5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LEC】岩崎茂雄を語るスレッド (テーマ12)

1 :氏名黙秘:2005/12/22(木) 21:42:39 ID:???
LEC大学専任教員 岩崎茂雄についてマターリ語りましょう。
批判は建設的なものをお願いします。

岩崎講師の新・一問入魂
http://www.lec-jp.com/shihou/koushi/iwasaki.html

前スレ
【LEC】岩崎茂雄を語るスレッド (テーマ11)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1127467745/

2 :氏名黙秘:2005/12/22(木) 21:43:10 ID:???
<岩崎の特徴>(司法試験の神様という名称(偽称)に騙されるな!)

●ただプロビに線を引かせているだけ(ただの塗り絵、無駄、二言目には「チェック」)
●説明の抽象度が異常に強く、非常にわかりにくい(合格者でも挫折、憲法で挫折する者もいる)
●「Aランク、AA」と口うるさい(ランク付けで時間稼ぎ)
●弁護士ですらない(修習でクビ)
●挫折率だけは名人級(例え10人の受講生があっても、生き残れるのはたった1人)
●基本的に抽象的で完全解をださないため、講義を聴いてもよくわからない(最悪)
●プロビなしでは何もできない(プロビでしか講義できないヘタレ)
●カリスマ講師の伊藤真先生を批判する(身の程知らずの批判主義者)
●挫折者量産のパイオニア&天才(最低&最悪)
●受講生からどう見られているか、気にしない(進歩がない、反省しない)
●自分の思考をうまく表現できず、教育能力に乏しい(何言っているか理解不能)
●何を言っているのか聞き取りにくい(口をもごもごさせているため、他人に伝わらない)
●講義の後に残されるのはプロビだけ(しかも今はC-bookが市販)
●説明が独特でわかりにくい上に抽象的で完全解すら出さない(自己満足講義)
●受講生に厳しい(極一部のトップクラス受講生を対象にした講義、冷酷)

●東大・司法試験に一発合格の柴田先生にも批判されている
(@゚▽゚@)
「よくテキストを色分けする人がいますが、どうせ内容を読むのだから色分けは無駄です。」
「プロビだけを使って講義をするというのは,単にテキストを作る能力か気力かのどちらかがないだけです。」
「LECの講師でも,単にプロビを使って講義をしている人は少数派です。」
「プロビを使った方がすばらしい講義ができるというのなら僕はそうしますが,誰がそれを証明してください。」

3 :氏名黙秘:2005/12/22(木) 21:44:36 ID:???
【入門講座】
メリット:
プロヴィデンステキストを基本書にして他の教材に手を広げない
条文重視の姿勢がいい
デメリット:
テキストに線を引いていく授業。 内容が浅い。
知識を後回しにするのがあり、そのツケが後の講座に響いてる。
インプットを教えるのが下手で自分で本を読んだほうがわかりやすい

【論文基礎力完成講座】
メリット:
問題検討と条文重視の姿勢がいい。 基礎知識の運用がいい。 知識偏重ではないスタンスがいい。
デメリット:
急激にレベルが上がる。 予習・復習の課題が多すぎる。
答案構成が学説重視の判例批判で今の受験生の主流でない。

【択一基礎力完成講座】
メリット:
学説の知識確認と総整理ができる。
デメリット:
直前期なのにインプットのコマ数が多くて時間の無駄である。
インプットが多いのは後回しのツケ
短答式試験対策は択一六法を片手に過去問を中心とした問題分析・問題演習のほうがいい。

4 :氏名黙秘:2005/12/22(木) 22:42:35 ID:???
4444444444444444444444444444444
4さまああああああああああああああああああああああああああああ

5 :氏名黙秘:2005/12/22(木) 23:27:58 ID:???
新会社法の論文解説講義 「新・会社法100問」解析講座
http://www.lec-jp.com/shihou/choices/senior/06ronbun/06ronbun_l12.shtml

6 :氏名黙秘:2005/12/23(金) 00:09:04 ID:DF4znjXN
5げと。岩崎はガイダンスで鼻をすするのが耳障りでやめた。
と思ったら、シゲヲほどではないにせよ、シヴァもよく鼻をすする。
LECは慢性鼻炎が多いのだろうか?
ところで茂雄は、会社法100問の解析が出来るのか?葉玉カムバーック!
でもシゲヲを擁護するわけでもないが、結局、合格しないことを講師のせいにすること自体、責任転嫁だよな。
シヴァにも批判があるが、漏れはシヴァのおかげで民法を初めて面白いと思ったよ。
出来ればシゲヲと比較してみたい。シヴァはなんだかんだいってよく努力してるよ。
言い訳と批判が多いのが難点だが、まあ、法学なんて論争が主眼だからいいんじゃないの?
シゲヲとシヴァの論争を実況すれば面白いと思うんだが。

ところで横浜本校の馬鹿エレベータを何とかしてほしい。
今のところ横浜なら辰巳の対応の良さがピカイチかな。
LECのバイトか社員か分からんが、ホント対応が最悪だな。
ベテ→司法崩れが多いからか?
板違いだったら失礼。


7 :氏名黙秘:2005/12/23(金) 11:10:10 ID:???
ベテラン講師の岩崎と元LEC講師の葉玉は、面識あるんですかね?

8 :氏名黙秘:2005/12/23(金) 16:29:05 ID:oirJ+IdD
岩崎講師のコメント

葉玉検事の編著による「新・会社法100問」は、元LEC講師ならではの、受験生のニーズにぴったりの一冊です。
しかし、答案暗記という悪弊ある利用法にならないよう、新会社法緊急講義を今まで担当してきた私から、
主として旧司法試験・会計士試験・法科大学院法律科目試験の対策に、また、全学習者が問題意識をもって
「新・会社法100問」を通読するための一助に、実践的な講義をします。

9 :氏名黙秘:2005/12/23(金) 16:53:17 ID:???
★LECちゃんねる★
http://jbbs.livedoor.jp/study/4724/
【LEC大学パート14】〜14う(重要)事項発覚!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131502197/
【LEC大学☆ぱーとH】仲良くやろう編
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120827391/l50
LEC UNIV. NON OFFICIAL COMMUNITY
http://lecdai.com/
東京リーガルマインド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1130071358/

10 :氏名黙秘:2005/12/23(金) 17:50:11 ID:cmxXpvGL
>>7
ない。

11 :氏名黙秘:2005/12/23(金) 19:38:02 ID:???
LECって新司法試験対策しないの?

12 :氏名黙秘:2005/12/23(金) 19:56:08 ID:???
>>6
大宮校にもベテ崩れとおぼしきヒドイのがいたよ。
いっつも顔色悪くて態度デカくてさ。
ほんとに気持ち悪かった。

13 :氏名黙秘:2005/12/23(金) 21:40:58 ID:???
完全整理択一六法

14 :氏名黙秘:2005/12/23(金) 22:21:22 ID:???
C-BOOK会社法の発売は?

15 :氏名黙秘:2005/12/23(金) 23:27:08 ID:dnUJDQq6
国際私法の論文答練してくれる予備校はないのかね?

倒産法と労働法ばかりで国際私法、知的財産法、国際法は軽視されてる(´・ω・`)

16 :氏名黙秘:2005/12/23(金) 23:28:37 ID:???
干拓会社法早く出してください

17 :氏名黙秘:2005/12/24(土) 12:12:27 ID:???
>>15
選択は、倒産法と労働法に固まってるから
選択者の少ない他科目をやるのは、採算があわない

18 :氏名黙秘:2005/12/24(土) 13:57:44 ID:???
国際公法ってでるとこ限られてて、穴場だと思うのになぁ〜、

19 :氏名黙秘:2005/12/24(土) 18:28:26 ID:S0YuD1No
国際私法も易しめ。
倒産法、労働法は、予備校サポートがあっても
受験者数が多いのでキツイかも・・・・。

超ベテランの中には、破産法や労働法を選択で経験してたのもいるから・・・

20 :氏名黙秘:2005/12/24(土) 18:32:14 ID:???
知罪は理系じゃないと役立たない。
労働、倒産、国際私法のどれかだな。

あとはマイナーすぎ。

21 :氏名黙秘:2005/12/24(土) 19:55:33 ID:zBNNpELu
経済法は、超メジャーな独禁法でっせ!!!

22 :氏名黙秘:2005/12/24(土) 20:36:12 ID:Y3xyAtT+
C-BOOK行政法、塩野などの体系書を読み直して、改訂しろ!!!

23 :氏名黙秘:2005/12/24(土) 20:52:25 ID:???
メリー

24 :氏名黙秘:2005/12/24(土) 22:37:08 ID:???
行政法は、シケタイもカス

25 :氏名黙秘:2005/12/24(土) 22:40:15 ID:???
論基礎拓基礎なき岩崎入門はどこへ行く。

26 :氏名黙秘:2005/12/24(土) 22:41:12 ID:???
思いっ切りスレ違いな気ガス

27 :氏名黙秘:2005/12/24(土) 23:23:54 ID:XC+YJm1I
岩崎入門+応用法学で柴田入門に相当なら
柴田のほうが安上がり?

28 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 00:07:33 ID:???
>>25
2008年の入門からはCBOOKを使う新・新入門講座に移行するんだよ。
柴田はローへ。岩崎は引退。契約社員の弁護士講師のみで行く。

それにしても択一の泉も論文の森も絶版になったが
現行の終わりを実感してるよ。

29 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 00:16:17 ID:???
間違いなく

新・択一の泉
新・論文の森

が刊行される。

30 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 03:05:48 ID:???
短答の泉

31 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 03:19:30 ID:???
レックがロースクール作ってくれれば新司法試験には合格
しやすそうだけど実際どうなんだ?

32 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 03:41:30 ID:???
株式会社の特例大学だから
ローにするのは極めて難しいだろうね

33 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 11:40:45 ID:MwU34ErG
柴田と岩崎どっちがいいの?

34 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:24:43 ID:???
情報量
柴田入門≒岩崎の入門+論基礎

35 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 12:39:45 ID:???
母校の自習室からなくならなきゃいいけど>森

36 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 16:49:39 ID:jK5hl855
法科大学院で予備校から大学へ教育の場を取り戻そうとしても
会社法の学術書があまりなく、
ロー生は会社法100問やシケタイに手を伸ばしている件について

37 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 16:51:15 ID:???
>>28
でも、もう新しい本は要らないじゃん。
ここ数年で、現行向けの出版物は各社合わせれば凄い量になったし。

38 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 18:06:50 ID:5pucZf9+
来年から現行は、新司法試験と旧司法試験の二本立てですよ

39 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 18:21:44 ID:3mwW9Xyd
辰己なんかは法科大学院入試に必死に対応してるけど
LECは余裕ぶっこいてて平気なんかね?

40 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 18:28:43 ID:7jbrkSWU
辰巳は、他資格にも手を広げて必死すぎるwww

41 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 18:31:11 ID:???
会社法100問講義
1万8千円、聞くべきかな?
たけw

42 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 18:33:23 ID:???
辰巳司法書士に相当力入れてるぞ。講師もどこかからヘッドハンティング
してきてるらしいし。

43 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 23:13:30 ID:???
合格者が増えてけば、ロー入試、予備試験、司法試験と
いくらでも需要はあるだろう。

44 :氏名黙秘:2005/12/25(日) 23:16:10 ID:dCEN9XkI
予備試験は例外中の例外と考えた方がいい。

45 :氏名黙秘:2005/12/26(月) 00:12:16 ID:???
規制改革推進会議では数千人という話までもあるが。

46 :氏名黙秘:2005/12/26(月) 01:14:54 ID:???
宮武の跡に論基礎や応用法学などで岩崎を受けて、糞、と思わなかった関西レック受験生はほとんどいないと思うよ。
関東の受講生って我慢強いよね。

47 :氏名黙秘:2005/12/26(月) 02:32:50 ID:???
宮武だってさ( ´_ゝ`)プッ

48 :氏名黙秘:2005/12/26(月) 14:59:31 ID:RU7tvpTy
ぷろぴも今年で最後になるのかな?

49 :氏名黙秘:2005/12/26(月) 19:30:10 ID:TAHRw0El
>>28によるとC-BOOKに移行するようだ。

50 :氏名黙秘:2005/12/26(月) 20:05:33 ID:0s2+ghVb
法科大学院・新司法試験への取り組み度
辰己>>Wセミナー>伊藤塾>>>>>LEC

51 :氏名黙秘:2005/12/26(月) 21:30:13 ID:XcdNVR/Q
伊藤塾ってそんなに熱心に取り組んでるか?
LECと五十歩百歩だと思うのだが。

52 :氏名黙秘:2005/12/26(月) 21:31:27 ID:KXCb7Uf5
C-BOOKに移行することは有り得ない。

53 :氏名黙秘:2005/12/26(月) 21:55:59 ID:47Y5Dyed
>>51
伊藤塾は、他業種に進出して生き残りに必死です。

54 :氏名黙秘:2005/12/26(月) 22:13:39 ID:eJGjEW54
一問入魂、更新しろ(;`O´)oゴルァ!!

55 :氏名黙秘:2005/12/26(月) 23:21:19 ID:PiqNICIR
会社法解析は、ライブ無いの?

56 :氏名黙秘:2005/12/27(火) 19:52:47 ID:cBUKDmoL
>>55
http://www.lec-jp.com/shihou/choices/senior/06ronbun/06ronbun_l12.shtml

Video講義みたいね

57 :氏名黙秘:2005/12/27(火) 20:03:25 ID:???
どうやら、スタジオ収録っぽいですね・・・


58 :氏名黙秘:2005/12/27(火) 20:08:34 ID:???
新司法試験対策が遅れてるのは、
他予備校のノウハウでも盗む気では?

59 :氏名黙秘:2005/12/27(火) 20:15:48 ID:???
>>58
またセミナーのゴミ箱を漁るつもりなのか!
LECの社員はスパイ活動もやらされて大変だな

60 :氏名黙秘:2005/12/27(火) 20:45:25 ID:QjZhCARB
撤退すれば良いと思う

61 :氏名黙秘:2005/12/27(火) 20:45:40 ID:???
http://maidken.hp.infoseek.co.jp/

62 :氏名黙秘:2005/12/27(火) 22:29:29 ID:+V7rSchq
会社法解析講座の質問は一切受けぬという体制ですか?

63 :氏名黙秘:2005/12/27(火) 22:45:57 ID:Ej1W7CwG
「新・会社法100問」ってそんないいの?

64 :氏名黙秘:2005/12/27(火) 23:32:11 ID:yC+1Q5+v
他に適当な会社法の教材がないから。

俺はシケタイ使ってるけど

65 :氏名黙秘:2005/12/28(水) 13:56:39 ID:???
岩崎 引退して何やるの? 岩崎もローに行くのかな?

66 :氏名黙秘:2005/12/28(水) 13:59:38 ID:???
イトマコみたくレック講師→独立の可能性も・・。

67 :氏名黙秘:2005/12/28(水) 15:06:07 ID:???
茂雄は研修所へ復帰できない

68 :氏名黙秘:2005/12/28(水) 19:55:35 ID:6Ba1kNx1
>>66
独立しても岩崎じゃダメだろ
伊藤ですらズタズタなんだから

69 :氏名黙秘:2005/12/28(水) 20:37:36 ID:YifzlCDU
>>63
あくまで解説本。

70 :氏名黙秘:2005/12/28(水) 21:55:54 ID:UaME7N/G
C-BOOK会社法は、出す気ないの?

71 :氏名黙秘:2005/12/28(水) 23:18:49 ID:QfQvSAN/
LECは、やる気無いなあ

72 :氏名黙秘:2005/12/29(木) 15:09:44 ID:???
各予備校とも、今までお客(受験生)が予備校に落としてくれてた数百万を
ローにもってかれ、売り上げ激減。いままでのように司法試験にだけ力を
いれてたのでは儲かんない。

73 :氏名黙秘:2005/12/29(木) 19:18:10 ID:bHzeu4BU
LECは、倒産しちゃうかもね・・・

74 :氏名黙秘:2005/12/29(木) 19:56:02 ID:HfXi5tjF
LECより危険なのは、伊藤塾。

LECは、ドル箱の公務員と司法書士があるので
完全撤退しても大丈夫

75 :氏名黙秘:2005/12/29(木) 20:38:11 ID:LCyo91+D
ハイレベル択一模試は、無料でなくなったので
受験生は辰已のほうに行くのかな???

76 :氏名黙秘:2005/12/29(木) 21:02:29 ID:0xgJeFNl
ついでに公認会計士LEC大学を設立して安泰。

最大手のTACは何と認可されず、トップに立った!

77 :氏名黙秘:2005/12/29(木) 21:10:30 ID:???
竹中平蔵にもつながりあるからな。
規制緩和とかいって、レックローでも認可させるかも。

78 :氏名黙秘:2005/12/29(木) 21:39:45 ID:K+/FjiCm
>>76
最大手は大原じゃないのか???


79 :氏名黙秘:2005/12/29(木) 23:08:54 ID:Y7jZB3rj
LEC(・A・)イクナイ

80 :氏名黙秘:2005/12/30(金) 16:59:50 ID:1vBHU/qF
LECも安い紙に移行して経費削減だそうだ

81 :氏名黙秘:2005/12/30(金) 17:06:23 ID:???
セミナーは公務員・マスコミ・スッチー・司法書士・行政書士・会計士・
税理士・宅建・・。いっぱいやってる。司法試験のお客ローもってかれても
かゆい程度。

82 :氏名黙秘:2005/12/30(金) 17:13:11 ID:???
もともと司法試験ってそんなに儲けがあったわけではないらしい。

83 :氏名黙秘:2005/12/30(金) 17:37:50 ID:j8S0lDeh
>>82
マジっすか???

84 :氏名黙秘:2005/12/30(金) 18:10:52 ID:COw41wRY
公務員と司法書士がドル箱だろう

85 :氏名黙秘:2005/12/30(金) 18:23:20 ID:???
答練なんて数万円だからしれてる。
入門論基拓基礎のセットは伊藤塾ができてから、
安くせざるをえなかったし。



86 :氏名黙秘:2005/12/30(金) 23:25:11 ID:sW+ABYX7
岩崎は再就職先あるのかな?

87 :氏名黙秘:2005/12/31(土) 02:17:20 ID:dJlpjkX/
Cを改訂していけばくっていける。

それに新司法対策を来年から始めるのでむしろ需要大。

88 :氏名黙秘:2005/12/31(土) 09:56:19 ID:???
辰巳やセミナーに先行させといて、インスパイヤされるレック

89 :氏名黙秘:2005/12/31(土) 16:50:15 ID:pox4CglP
LECは、倒産法、労働法、国際私法などのノウハウを紛失したという噂がある

90 :氏名黙秘:2005/12/31(土) 17:18:42 ID:9vEmZAHk
C-BOOK行政法は、酷い
公務員テキストのほうがマシではないかと思うほど粗悪なもの。

91 :氏名黙秘:2005/12/31(土) 18:09:59 ID:???
柴田は破産法選択で本も出してたらしいから、
ノウハウはあるだろう。

92 :氏名黙秘:2005/12/31(土) 19:53:09 ID:Tp/tjDh8
それは柴田がノウハウあるだけ。

93 :氏名黙秘:2006/01/01(日) 15:53:27 ID:BqMz5wn+
岩崎には何のノウハウもない

94 :氏名黙秘:2006/01/01(日) 17:15:53 ID:9wVutLvs
>>90
行政法は、他の予備校さんのもあまりよろしくない。

95 :氏名黙秘:2006/01/01(日) 18:19:51 ID:K9tmUSPt
ぷろぴイイ

96 :氏名黙秘:2006/01/01(日) 22:49:35 ID:BH+rd4Bf
LEC

97 :名無し検定1級:2006/01/02(月) 00:58:35 ID:na0GpaGc
質問だけど、2ちゃんで柴田の批判が少ないの
意外。何故? 結構評価されてるってこと?
柴田入門は悪くないと思うけど、
論基礎は特に講義中身カラッポでちょっと
あきれとったから、岩崎にすれば良かった(実際
受けてないから分からないけど・・・)とか
思ったから。どっちの論基礎が「より」マシ?

98 :氏名黙秘:2006/01/02(月) 01:03:50 ID:???
私も知りたい。
岩崎先生の論基礎は入門と一変してハードで挫折率高いと聞いた。
柴田先生の論基礎は入門より評価高いと思うけど、どうなんだろ。

99 :氏名黙秘:2006/01/02(月) 01:06:07 ID:???
両方受けている人は少ないんじゃない?
岩崎は問題検討は日本一だと思う。
ときどきhigh−levelすぎて分らない時があるけど。
インプット部分をもう少し改善してくれたら良いのにね。
あと、扱う問題が変なのが多いのも難点。

100 :名無し検定1級:2006/01/02(月) 01:14:58 ID:na0GpaGc
>98
柴田の話で場違いかもしれないけど、評価高いんだ。
どんな点か聞いていいですか。
なんか、まともなインプットは入門だけだったなあ
と思って。論基礎は自分の答案褒めて、合格者の
書いた答案の悪口いって。私だけかもしれないけど
柴田は悪口多くてウンザリした。コメントも形式的な
こと(何故なら型は良くないとか)ばかりでさ。
解答力養成編も答練講義聴いているみたいやったし。
場違いなら申し訳ない。

101 :氏名黙秘:2006/01/02(月) 16:38:43 ID:Xap7CMzk
>>97
LEC柴田(@゚▽゚@)の機械的合格スッドレ!part28
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134519605/

102 :氏名黙秘:2006/01/02(月) 17:48:37 ID:2U1B3aF5
小塚:小塚式最終合格講座

岩崎:論文基礎力完成講座

柴田:機械的論文合格シリーズ

103 :氏名黙秘:2006/01/02(月) 23:15:44 ID:7osauN0j
今年から
基礎講座<基礎編>92回
基礎講座<応用編>30回
になるようだ。

104 :氏名黙秘:2006/01/02(月) 23:17:37 ID:???
基礎講座?

105 :氏名黙秘:2006/01/02(月) 23:52:42 ID:7osauN0j
入門講座<基礎編>
入門講座<応用編>
でした。

セミナーの熊谷クラス出身なもんでスマソ

択一基礎力完成だけ岩崎クラスです

106 :氏名黙秘:2006/01/03(火) 02:17:12 ID:???
>>100
柴田の論基礎をこれから受けるんだけど、不要かな?


107 :氏名黙秘:2006/01/03(火) 05:04:36 ID:TFHz6DLe
それなら応用法学取った方が断然いい。柴田は僕の講義取った人は不要と言っているけど、これは応用法学の担当を岩崎に取られたから言ってるだけ。

自分が担当してれば同じ教材でも、「法科なら応用法学です」と言う。

もはや論基礎・択基礎の時代は終わった。

108 :氏名黙秘:2006/01/03(火) 16:56:52 ID:sNQEACrG
>もはや論基礎・択基礎の時代は終わった。


今から旧司法試験を目指すのは無謀だよ

109 :氏名黙秘:2006/01/03(火) 17:46:59 ID:gwjrPgAk
岩崎も解雇されちゃうんだ・・・

110 :氏名黙秘:2006/01/03(火) 18:20:04 ID:LlPYsnIA
行政法を教えられんしね

111 :氏名黙秘:2006/01/03(火) 21:21:40 ID:???
岩崎はレックの役員じゃなかったか

112 :氏名黙秘:2006/01/03(火) 23:07:18 ID:Fvr85RNc
岩崎なんかを役員にする意味がない

113 :氏名黙秘:2006/01/03(火) 23:14:11 ID:???
レックって公開会社?

114 :氏名黙秘:2006/01/03(火) 23:38:29 ID:???
講座の要不要くらいは自分で判断しないと…。
もし悩んでるのならちゃんとレックで受講相談すれば?
どこの馬の骨だか分からん奴の意見を安易に信じてると人生狂わすよ。


115 :氏名黙秘:2006/01/04(水) 00:22:10 ID:???
>>114
意味不明なんですけど・・・

116 :氏名黙秘:2006/01/04(水) 00:57:07 ID:???
106へのレスだろ

117 :氏名黙秘:2006/01/04(水) 17:23:40 ID:KWL8pnfi
岩崎茂雄がこの先生きのこるには

118 :氏名黙秘:2006/01/04(水) 18:01:24 ID:23ds0TrP
岩崎も司法試験を受けてみては?

119 :氏名黙秘:2006/01/04(水) 20:39:57 ID:???
応用法学では、プロビ問題集ではなく、A答教材に使ってるみたいだな。。。

120 :氏名黙秘:2006/01/04(水) 23:43:39 ID:wyPwy9aw
今年から応用法学講座は廃止です。

入門講座、基礎編・応用編終了後は、
法学パワーアップ択一演習、入試論点クイックチャージ講座、行政法応用講座などに切り替わります

121 :氏名黙秘:2006/01/05(木) 01:08:47 ID:tBcpXzTG

お前嘘ついてんじゃねぇよ。大体基礎編・応用編て論基礎じゃねえか。
そんなもん既習者試験に全くいらねえよ。
下のスケジュールでもやりすぎ位だ。
http://www.lec-jp.com/houka/choice/2007/2007_experience/2007_experience12.shtml

122 :氏名黙秘:2006/01/05(木) 01:53:11 ID:???
>>121
何を興奮してるの?

論基礎だとか択基礎だとか
旧試験対策の基幹講座はもう役目を終えたのだよ

123 :氏名黙秘:2006/01/05(木) 17:52:29 ID:TbY2YiaM
>>121
LECでパンフ見てみ

124 :氏名黙秘:2006/01/05(木) 18:31:01 ID:IOo8rAkD
論基礎・択基礎も岩崎担当分のみ残るようだ・・・

125 :氏名黙秘:2006/01/05(木) 23:03:13 ID:709IcZ+G
これから始めて旧司法試験を目指すの?

126 :氏名黙秘:2006/01/05(木) 23:23:39 ID:1/InCyZm
●■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は、今年、確実に不合格となり、昨年と同じ苦しみをもう一年味わいます。
ただし、これをそのまま他のスレに1つコピペすれば、365日の功徳を積んだのと同じ
効果が得られ、【確実に合格】する運を手に入れることができます。信じない人は必ず
春に後悔することになりますが、その時はこのスレはdat落ちしており、もう手遅れです。


127 :氏名黙秘:2006/01/06(金) 17:24:03 ID:CNZVrTcv
>>125
よっぽどローには行きたくない人が2chには多いみたいだ

128 :氏名黙秘:2006/01/06(金) 17:30:48 ID:???
工作員

129 :氏名黙秘:2006/01/06(金) 18:08:14 ID:yMVLfB5o
工作員って北朝鮮かよ

130 :氏名黙秘:2006/01/06(金) 23:26:29 ID:h9WUtIce
C-BOOK会社法はいつ出る?

131 :氏名黙秘:2006/01/07(土) 15:46:33 ID:EqSqvHda
>>130
たぶん出ないとしばらくは思う・・・

132 :氏名黙秘:2006/01/07(土) 19:19:07 ID:hjgrS9Tx
会社法のために、生まれて初めてシケタイ買ったよ

133 :氏名黙秘:2006/01/07(土) 19:53:41 ID:skYd5+0j
http://www.lec-jp.com/shihou/choices/beginner/course_b/course_b_l10.shtml

2007年の旧司法試験の合格者は300人予定!

旧司法試験の合格者は、2005年をピ−クに減少していき、徐々に新司法試験(法科大学院卒業者が受験)がメインになっていきます。
2007年時点では合格者300人になる予定を発表されています。これは、1990年当時の合格者が499人であったことを考えると、それよりやや少ないといった人数です。
とすると、以前のように難しくなるのかと懸念される方もいらっしゃると思いますが、そうとも限りません。
司法試験受験者自体が減少しており、特に若手の層は法科大学院に進学してしまっているため、旧司法試験は受験しないからです。
固い意志で受験を決めるのであれば、まだまだチャレンジする価値はあります。
2007年の受験を目指すなら、この冬のうちに始めないと間に合いません!
LECの短期合格カリキュラムならまだ2007年合格を目指せます。今すぐ始めましょう。

134 :氏名黙秘:2006/01/07(土) 19:55:50 ID:???
搾り取るってこういうこというんですね。

135 :氏名黙秘:2006/01/07(土) 23:20:19 ID:S+CbK25O
旧司法試験は、狙い目になるという説を唱えているのはLECだけ

136 :氏名黙秘:2006/01/07(土) 23:21:56 ID:???
>>133
その文章を適性試験の問題文にして、論理的に妥当か検討させてみたいもんだ・・・


137 :氏名黙秘:2006/01/08(日) 17:42:45 ID:RlBh29bV
LECは、意地でも旧司法試験に拘るのだろうか・・・・

138 :氏名黙秘:2006/01/08(日) 17:45:15 ID:???
司法試験は新旧とも少数派が合格しますから。
多数派が落ちるのはあらかじめ分っていることです。

139 :氏名黙秘:2006/01/08(日) 18:11:26 ID:hv1ubBXx
新司法試験対策もやれや

140 :氏名黙秘:2006/01/08(日) 20:26:01 ID:???
子供がいたんだ、どこの大学だろうか?

141 :氏名黙秘:2006/01/08(日) 22:51:04 ID:yq4/Pukq
完全整理択一六法

142 :氏名黙秘:2006/01/08(日) 23:57:22 ID:???
択一六法は、言われるほど役立つとは思わんなあ

143 :氏名黙秘:2006/01/08(日) 23:58:37 ID:???
マジスレすんな

144 :氏名黙秘:2006/01/09(月) 00:00:00 ID:???

(´・ω・`)やぁ。

145 :氏名黙秘:2006/01/09(月) 20:29:27 ID:8qwzAMQU
>>142
使えるとしても民法ぐらいかな?

146 :氏名黙秘:2006/01/09(月) 23:00:42 ID:???
民法の択一六法は絶対必要だと思う
刑法はいらない
憲法はあってもなくても

147 :氏名黙秘:2006/01/09(月) 23:27:55 ID:23pU8OGb
新試験の短答対策に民法と商法は、買ってみた。


148 :氏名黙秘:2006/01/09(月) 23:29:44 ID:???
>>142
論理性を端折り過ぎてるからな。あれは最後の確認用だ。


149 :氏名黙秘:2006/01/10(火) 16:26:47 ID:vFUNBmnK
ぷろぴだけだとやや判例が足りないとも思うので
何かで補ったほうがいいと思う

150 :氏名黙秘:2006/01/10(火) 16:43:27 ID:???
プロヴィって、読んでいても全然面白くないよなあ。


151 :氏名黙秘:2006/01/10(火) 20:09:58 ID:wx5H/lhz
予備校の講義テキストだもん。。。

152 :氏名黙秘:2006/01/10(火) 20:45:05 ID:/ua5+txb
6日に岩崎のコメント出てたんだな

153 :山口真○スレッドストッパー二人目:2006/01/10(火) 20:51:11 ID:???
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目


154 :氏名黙秘:2006/01/10(火) 21:46:30 ID:X46YFrX/
>>150
ぷろぴだもん

155 :氏名黙秘:2006/01/10(火) 23:29:21 ID:Bm+I2fNN
会社法対応のぷろぴって元受講生でも売ってくれるの?

156 :氏名黙秘:2006/01/11(水) 13:44:45 ID:AUCX7lEV
新会社法の論文解説講義 「新・会社法100問」解析講座
http://www.lec-jp.com/shihou/choices/senior/06ronbun/06ronbun_l12.shtml

受講された方、いますか?

157 :氏名黙秘:2006/01/11(水) 20:36:10 ID:XNzRLJfh
>>155
ぷろぴってC-BOOKからは想像できんほど高いから気をつけて

158 :氏名黙秘:2006/01/11(水) 21:06:36 ID:VVeieXbC
>>156
たった5回で出来ることは限界があると思うが・・・

159 :氏名黙秘:2006/01/11(水) 23:24:10 ID:EMKLjRs4
他スレの会社法講座比較で最低ランクだよ>岩崎

160 :氏名黙秘:2006/01/12(木) 14:09:40 ID:pXXXbsHC
入門の商法は、悪くなかったけど・・・

161 :氏名黙秘:2006/01/12(木) 19:50:34 ID:/wBnuQFV
来年5月の司法試験受かる気がしないぽ・・・。
ロー入る前の方が出来ていたような気がする。。。


162 :氏名黙秘:2006/01/12(木) 20:32:21 ID:xnV5BfWm
ロー1年のときに翌年試験だという緊張感が抜けるからでは?



163 :氏名黙秘:2006/01/12(木) 23:14:12 ID:WsjGaYXL
Lec

164 :氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:37:13 ID:OkH9tK2t
LEC大学って偏差値50未満なんだね・・・

165 :氏名黙秘:2006/01/13(金) 13:39:48 ID:???
何か問題でもあるのか?
ケネディがどうやってハーバード大に行けたのか考えてみれ。

166 :氏名黙秘:2006/01/13(金) 19:45:07 ID:zA2SL+fS
>>164
急に新設された大学なんて怪しくて進学しようとする輩がいるかよ

167 :氏名黙秘:2006/01/13(金) 20:05:39 ID:???
在学中にうかるつもりだけど、なにか?
ttp://www.lec.ac.jp/life/osaka/shimada.html


168 :氏名黙秘:2006/01/13(金) 20:32:05 ID:???
岩崎の会社法100問の講座、最高だよ。
さすがに「論文の岩崎」と呼ばれるだけはあるな。
まじ感動した。

169 :氏名黙秘:2006/01/13(金) 20:34:40 ID:R9s4gaL8
>>168
具体的にどのような点が良かったでしょうか?

170 :氏名黙秘:2006/01/13(金) 23:16:25 ID:amEGJ2xT
ロ〜

171 :氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:59:41 ID:tf5SS3Nr
〜受講料の大幅割引〜

昨年度は、二年連続択一合格者の方や当該年度の択一合格者の方にのみ優待が認められておりました。
今年度は、より多くの方にチャンスがあるように、上記の制度から、
この3年以内に1回でも択一に合格した経験があれば受講料を30%OFFとする制度に変更いたします。
なお、残念ながらこの要件を満たさない方にはATTACK60がございます。
ぜひチャレンジして、チャンスをつかんでください。

172 :氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:59:14 ID:/OvyJzpw
昨年までは無料だったんだが・・・

173 :氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:58:59 ID:/QteVyOp
短答オープンが人気

174 :氏名黙秘:2006/01/15(日) 17:54:39 ID:TmLIRkVi
 

175 :氏名黙秘:2006/01/15(日) 23:05:56 ID:v0e8ezOr
もう願書の時期になりますね(;`・ω・´)シャキーン

176 :氏名黙秘:2006/01/16(月) 14:21:38 ID:D083rP3O
司法試験(旧司法試験)受験案内
平成18年度の出願期間は,平成18年2月10日(金)〜2月23日(木)の予定です。
なお,出願用紙の交付は,平成18年1月20日(金)から実施する予定です。
また,平成18年度より出願用紙がA4サイズとなります
(郵送により出願用紙を請求する場合,同封する返信用封筒の大きさは角型2号となります。
http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji01.html

177 :氏名黙秘:2006/01/16(月) 18:48:57 ID:jaEy4Ecp
新試験は、もう出願終わってるよ

178 :氏名黙秘:2006/01/16(月) 23:13:38 ID:9hUpTo9a
論文の森

179 :氏名黙秘:2006/01/17(火) 15:54:03 ID:lVFmR9Z2
ちんぽの泉

180 :氏名黙秘:2006/01/17(火) 16:24:49 ID:???
ついに願書にまで「旧」の文字がついちまったか・・・

181 :氏名黙秘:2006/01/17(火) 16:25:46 ID:???
>「我こそは!」と思っている貴方,司法試験(旧司法試験)にレッツ・チャレンジ!
http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji01.html

何この法務省。なめてんの。

182 :氏名黙秘:2006/01/17(火) 16:57:26 ID:l8xLSdc7
天下の法務省から見たら司法試験受験生など赤子も同然だからな

183 :氏名黙秘:2006/01/17(火) 16:58:56 ID:???
レッツチャレンジとかそういうノリじゃねえっつうの・・・・

184 :氏名黙秘:2006/01/17(火) 21:11:49 ID:cV9jF5xm
会社法ばかりやってるけど
択一対策も始めなきゃ(´・×・`)

185 :氏名黙秘:2006/01/17(火) 22:54:52 ID:???
やべえ卒業証明書を大学に申請しなきゃ出願できないや


186 :氏名黙秘:2006/01/18(水) 18:15:51 ID:z0PWRc6c
>>185
大学が試験期間だと入れないこともあるので
1月中に早めにやっておこう

187 :氏名黙秘:2006/01/18(水) 19:59:46 ID:MpYzv9tU
旧試験は、もう諦めて4月からロー入学するぜぇ!

188 :氏名黙秘:2006/01/18(水) 20:44:52 ID:C+iZ6e3c
某区役所勤務だけど、退職してまでローに行こうとは思わないなぁ
夜間も開講してるところもあるようだけど、
レベルも低ければ学費も高い。

189 :氏名黙秘:2006/01/18(水) 22:24:20 ID:???
>>188
ローは予備試験の免除資格を買うところ。
旧試験で、学部を卒業していれば1次試験が免除になったのと同じ。

190 :氏名黙秘:2006/01/18(水) 23:12:18 ID:WFt2WBjW
予備試験なんて当てにしてる人がいるのか(´・ω・`)

191 :氏名黙秘:2006/01/19(木) 19:47:44 ID:KEYnpgRi
ロー1年の俺は来年新試験・・・

192 :氏名黙秘:2006/01/19(木) 20:24:58 ID:RTpwXrrj
岩崎

193 :氏名黙秘:2006/01/19(木) 21:16:41 ID:LawnSyTF
旧試験は、合格枠500になったので
択一でも今までのように甘く見てたらヤバいぞ

194 :氏名黙秘:2006/01/19(木) 22:27:34 ID:u/AWVIrP
択一から激戦とは熾烈な生き残りですな。。。

195 :氏名黙秘:2006/01/19(木) 23:46:15 ID:M5y3QmF4
加藤ローサ

196 :氏名黙秘:2006/01/20(金) 18:59:54 ID:6mUwtHZt
LEC全国択一模試ハイレベル編

197 :氏名黙秘:2006/01/20(金) 20:01:17 ID:GkgkrJCM
昨年まではハイレベル択一模試じゃなかった?

198 :氏名黙秘:2006/01/20(金) 23:06:29 ID:UjphEu0s
改訂したんですよ

199 :氏名黙秘:2006/01/21(土) 18:45:09 ID:Jkukd2il
 

200 :氏名黙秘:2006/01/21(土) 19:49:32 ID:Wskh6c6Q
センター試験

201 :氏名黙秘:2006/01/21(土) 23:24:34 ID:ynxpqOWJ
C

202 :氏名黙秘:2006/01/22(日) 17:39:58 ID:/krh0CTX
 

203 :氏名黙秘:2006/01/22(日) 23:24:48 ID:aqb29+s6


204 :氏名黙秘:2006/01/23(月) 19:00:42 ID:yCUEizmw
ちんぽ

205 :氏名黙秘:2006/01/23(月) 19:45:28 ID:???
この人の会社法百問講座は結局どうなの?

206 :氏名黙秘:2006/01/23(月) 21:04:02 ID:1UQHvwKJ
まあ素人は手を出さない方がいいな。

207 :氏名黙秘:2006/01/23(月) 22:29:46 ID:hh+0qwu4
あんな数回程度の回数では半端な内容にならざるを得ない

208 :氏名黙秘:2006/01/24(火) 18:17:35 ID:/TPSYyH+
>>196
ハイレベルっていう割には、択一で鬼門の刑法が易しいよ
ここ数年、択一刑法も落ち着いてるのでそうしてるのかもしれんが。

209 :氏名黙秘:2006/01/24(火) 20:44:23 ID:/b6jWuYy
2chでは刑法は、LECが一番易しいって評価。

210 :氏名黙秘:2006/01/24(火) 21:40:40 ID:N5LGL2Dc
刑法はコツさえ掴めば、点数は安定するからそんな気にすることもないような・・・。
厄介なのは、憲法と民法だよ
特に、憲法は時間があるうちに判例に目を通したほうがいい。

211 :氏名黙秘:2006/01/24(火) 23:36:59 ID:hpadR90i
拘置所の経験あるの?

212 :氏名黙秘:2006/01/25(水) 01:47:20 ID:???
東京では拘置所に送致されずに
警察署の留置場を代用監獄に使うのが一般的。
拘置所に送致されるのは犯罪者の中でも悪質な人間

213 :氏名黙秘:2006/01/25(水) 03:18:13 ID:???
拘置所は麦飯とか暖房ないとかニュースは嘘ばっかし。

214 :氏名黙秘:2006/01/25(水) 19:02:30 ID:MkfnqZzi
小林茂雄

215 :氏名黙秘:2006/01/25(水) 19:48:27 ID:x4CjHTF0
小林茂雄は、凄い

216 :氏名黙秘:2006/01/25(水) 23:48:54 ID:Xff53b4n
C-BOOK

217 :氏名黙秘:2006/01/26(木) 12:28:59 ID:Rg20kW6N
択一基礎力完成講座

218 :氏名黙秘:2006/01/26(木) 23:23:24 ID:520pt+V5
堀江容疑者

219 :氏名黙秘:2006/01/27(金) 12:10:50 ID:???
212はあほ

220 :氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:27:07 ID:UOI0OwZ5
219は天才

221 :氏名黙秘:2006/01/27(金) 23:30:33 ID:EJJhguJ5
小林は、懲役くらったのかな?
執行猶予で済んだのかな?

222 :氏名黙秘:2006/01/28(土) 03:51:38 ID:???
性器を見せる自由

223 :氏名黙秘:2006/02/01(水) 04:17:50 ID:q5pGXzCP
あげとけ、せめて

224 :224:2006/02/01(水) 15:27:24 ID:???

____       ________             ________
|書き込む| 名前: | 224         | E-mail(省略可): |sage           |


 さ し も の ち ん ほ 


225 :氏名黙秘:2006/02/04(土) 03:31:55 ID:dClosfKI
勃起勃起

226 :氏名黙秘:2006/02/08(水) 19:19:45 ID:uOWHEIGV
あげとけ、せめて

227 :氏名黙秘:2006/02/09(木) 11:59:37 ID:???
イトマコより講師歴がながいのはだてじゃないよ

228 :氏名黙秘:2006/02/09(木) 20:23:32 ID:???
宮武と高野、教え子二人に全部吸収されちゃったんじゃない?

229 :氏名黙秘:2006/02/09(木) 22:56:41 ID:???
性器露出したのは別人です。

230 :氏名黙秘:2006/02/11(土) 22:38:03 ID:EPtusVaw
論証カード、チャートを開発した伊藤真(・∀・)イイ!!

231 :氏名黙秘:2006/02/12(日) 00:02:31 ID:???
◎紀子様の結婚時の写真(23才)◎ (;´Д`)ハアハア
http://019.gamushara.net/bbs/tv/html/img20051028091949.html

●マメ知識●
@今の天皇陛下には4人も姉上がいて、
1989年(当然平成元年)に即位したとき、彼女達はカヤの外だった。
(皇室典範が男女差別とかいうんなら、この即位すら不当になる。cf.択一H17/NO.2)

A2003年度中に10人目以上を出産した女性が60人もいる。
ちなみに9人目を産んだ人は78人、8人目が188人。
少子化とか言っても産んでる人は産んでます。
厚生労働省・人口動態統計 中巻 出生 第5表 より

232 :氏名黙秘:2006/02/12(日) 23:54:27 ID:eqU/yvDG
司法試験業界に入門講座を創設して
革命を起こした伊藤真

233 :氏名黙秘:2006/02/19(日) 18:02:49 ID:???
入れ歯の調子が悪くて、
講義革命を起こした岩崎茂男

234 :氏名黙秘:2006/02/20(月) 09:16:32 ID:???
【LEC】東京リーガルマインドPart-3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1130071358/l50

LECちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/4724/

LEC UNIV. NON OFFICIAL COMMUNITY
http://lecdai.com/

【LEC大学☆ぱーとH】仲良くやろう編
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120827391/l50

愛と勇気の(株)LEC東京リーガルマインド大学15
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139726373/l50

235 :氏名黙秘:2006/02/20(月) 16:49:06 ID:???
>>230
>>232
全部、伊藤真のガセネタだよ

236 :氏名黙秘:2006/02/20(月) 18:20:35 ID:???
新会社法100問解析講座、いいね。
趣旨に立ち返った視点で解説されるし、ある程度勉強した人なら
5コマという手軽さもスピーディーに新会社法の論文対策を一通り
回せるという点でも良い。

237 :氏名黙秘:2006/02/20(月) 20:00:51 ID:Y845GOWY
岩ちゃんと柴田がケンカしてもねえ・・・

238 :氏名黙秘:2006/02/20(月) 22:56:54 ID:???
■電気用品安全法(PSE法)という名前の凶悪法が、ついに4月に発動間近なのが発覚して大問題になっています。

中古の家電や音楽製品、ゲーム機などの販売が事実上●完全に不可能●になります。
オークションも例外ではありません!!!!
PSEシールの貼付義務違反の罰金は最高で1億円!!! さらに懲役刑さえあります!!!||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||ガシャンガシャン
この法律のバックにはPSEシール利権や天下り確保という醜悪な利権構造があるといわれています。
国民不在の公務員【←またお前らか!!】と利権屋から生活を守ろう!!!!!!

↓わかりやすいマトメサイト。 
http://antipse.org/index.html
なお、2ch検索で「PSE」で膨大なスレが出てきます。 
http://find.2ch.net/

【参考】PSE法を2005年11月以降に政令で拡大解釈した「谷みどり」という女幹部↓
------------------------------------------------------------
経済産業省 幹部名簿
http://www.meti.go.jp/intro/data/akanbu08j.html
経済産業省消費経済部長■谷みどりブログ■
http://blogs.dion.ne.jp/tanimidori/archives/2846299.html#comments
↑非難・罵声のコメントが既に1000件以上ついています。もっともっと抗議しよう!!!!
この国は官僚だのクソ審議会だのの所有ブツではありません。

239 :氏名黙秘:2006/02/25(土) 19:42:21 ID:???
柴田相手に論争を挑むとは。
ていうか、先に柴田が挑発した感が有るけどね。
プロビ中心・知識中心の講義は駄目とか。

240 :氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:26:31 ID:od/yVdZ1
>>239
なになに?ケンカしてんのこの二人?

241 :氏名黙秘:2006/02/27(月) 20:46:34 ID:???
岩崎先生のHP見れ。
柴田先生の入門講座コンセプトに逐一反論している。

242 :氏名黙秘:2006/02/27(月) 21:31:04 ID:???
いやこれ毎年恒例ですから

243 :氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:25:42 ID:???
>最近、それぞれを別の本にして出版している他社があるようですね

これどこの過去問?
伊藤塾じゃねえし、辰已でもねえし、ましてやセミナーでもねえし。
真法会か?でも2分冊だけど、中身は問題と解説だもんな。

シゲヲを勘違いじゃねえのか、これって。

244 :氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:26:14 ID:Xe4x5Yt6
>>235
伊藤真がガセネタ流したってこと?

245 :氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:00:00 ID:18Vy04+x
大学受験予備校(代ゼミ)は、講師同士の仲が悪かったけど
資格予備校でも講師同士の仲が悪いのね・・・・

246 :氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:50:33 ID:Hng+z39e
柴田も岩崎も批判が多い

247 :氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:54:56 ID:vOtQ5klF
下半身露出に勝てる者など・・・いるはずはなかろう!

248 :氏名黙秘:2006/03/02(木) 17:46:28 ID:xl7Vr/yW
ちんぽ先生
しんぽ先生

249 :氏名黙秘:2006/03/02(木) 23:24:36 ID:ZCay/bOT
俺は仮性包茎なので
他人に見せられるモノじゃない(´・ω・`)

250 :氏名黙秘:2006/03/04(土) 04:45:54 ID:1Uko2+CC
今年から柴田の論基礎なくなって全部岩崎になるみたいだけど、大丈夫なんだろうか?岩崎のいい話はあまり聞かない(゚Д゚:)

251 :氏名黙秘:2006/03/04(土) 16:53:14 ID:A0f3Zykd
論基礎なんて旧試験対策を残すLEC・・・・

252 :氏名黙秘:2006/03/04(土) 17:14:35 ID:???
>>244
それは事実だよん。
でも、伊藤真は所詮はそれだけの講師ってこと。
つまり、『論証ブロック』や『基礎講座』の元祖として有名になっただけ。
言い換えれば、講義のわかり易さで名声を得たわけではない、ということ。
その辺りがいつの間にか曖昧になってしまって、「有名=名講師」という
誤解(というか、塾の洗脳活動の賜物?)が広がってしまったわけ。

柴田孝之と伊藤真はネット上での批判の数で他を圧倒しているけど、はっ
きり言って、このふたりは完全に「著書の人」。本を書かせるといいもの
を書くが、講義のほうはあまり上手くない。

253 :氏名黙秘:2006/03/04(土) 17:56:16 ID:???
柴田も伊藤も岩崎よりは講義は上手いんじゃないかな。
ところで岩崎は自分の名前で出した著者は一冊も無いよね。なんで?

254 :氏名黙秘:2006/03/04(土) 18:02:30 ID:???
岩崎先生の過去を記した新聞記事ならありますよ。

255 :氏名黙秘:2006/03/04(土) 18:15:54 ID:???
>>253
それは個々人の相性のレベルの問題と思うぞ。
こいつらを比較して絶対的に「こいつがいちばん」と評価できるほどの講師ではない。
どんぐりのせいくらべだな

256 :氏名黙秘:2006/03/04(土) 18:22:28 ID:???
>>253
岩崎先生の思想はその弟子が伝承していくから大丈夫です

257 :氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:09:59 ID:aubvPGzU
岩崎の弟子って誰よ?

258 :氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:58:49 ID:???
>>257
宮武じゃね?
世代的にいって岩崎の講義受けてたんじゃないかな。
プロビ重視で線引き、色分け、ランク付けをベースに講義するのも激似。

259 :氏名黙秘:2006/03/05(日) 09:26:53 ID:???
反町→伊藤真→岩崎→宮武・高野→反町ジュニア

こんな感じじゃないか

260 :氏名黙秘:2006/03/05(日) 19:05:50 ID:???
山本有司→反町jr

261 :氏名黙秘:2006/03/06(月) 20:16:57 ID:E/G/bNBP
ジュニアは伊藤真でしょ?
ジュニアは入門も論基礎も択一模試も答練も無料で受けていた

262 :氏名黙秘:2006/03/06(月) 20:22:35 ID:???
ジュニア魔骨なのか
どうりで論基礎の教え方が、論証吐き出し系なわけだ

263 :氏名黙秘:2006/03/07(火) 20:53:00 ID:N8I3YjdV
ジュニアは、伊藤だよ

>どうりで論基礎の教え方が、論証吐き出し系なわけだ

飲み会でブロックカードをどんな形でも吐き出せるようになるまで
テキストを使いながら理解して覚えこんだと言うとりました。

264 :氏名黙秘:2006/03/07(火) 22:43:59 ID:6Lst97pk
柴田も伊藤真の門下生

265 :氏名黙秘:2006/03/08(水) 17:58:18 ID:z9e6L+en
岩崎も伊藤真の門下生???

266 :氏名黙秘:2006/03/08(水) 23:16:27 ID:Um06B4xP
岩崎は伊藤とは無縁だと思う

267 :氏名黙秘:2006/03/10(金) 05:01:00 ID:???
岩さんは基本書

268 :氏名黙秘:2006/03/11(土) 19:17:37 ID:EHVgMuRG
岩崎の基本書はぷろぴ

269 :氏名黙秘:2006/03/11(土) 19:21:27 ID:???
ほお

270 :氏名黙秘:2006/03/12(日) 00:01:36 ID:???
岩崎先生は今でも教材研究とか勉強続けてるんだろ。
合格直後が実力ピークの弁護士講師と比べてどうよ。よさげじゃない。

271 :氏名黙秘:2006/03/14(火) 20:56:01 ID:cmKU8aGQ
ベテラン講師でも毎年択一55〜57点ぐらいで満点は取れないみたいですね。。。
最高点は59点だそうですが・・・。
とは言っても他講師も50までは言ってもここまではとれんだろうし
択一については知り尽くしていると言っても過言ではないかも

272 :氏名黙秘:2006/03/15(水) 18:20:12 ID:M4XWMIHO
教材研究はしても授業は線引かすだけ

273 :氏名黙秘:2006/03/15(水) 23:10:58 ID:???
あれはマジでたまらんな
この人くらい、初学者に間違った道を歩かせるのが上手い人はいないよ

274 :氏名黙秘:2006/03/16(木) 00:11:45 ID:???
入れ歯のせいで声が聞き取れないのが非常に不快。

275 :氏名黙秘:2006/03/16(木) 15:02:54 ID:???
【LEC】東京リーガルマインド Part−4(死?)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1141576755/l50

LECちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/4724/
LEC UNIV. NON OFFICIAL COMMUNITY
http://lecdai.com/
★★LEC大学【16】天国へのカウントダウン!!★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141991148/l50

LECの自習室にデビューしました!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113029782/l50
LEC池袋本校 その1   【レック】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129131982/l50
LEC池袋本校って、どんな感じ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135272732/l50
LEC大宮本校って、どうなのよ!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138513108/l50
【再復活】LEC渋谷駅前の住人達【その5?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094971881/l50
レック大阪駅前本校『自習室』
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131350587/l50
【辺境】 LEC なんば 天王寺校その他 【窓際】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142359684/l50
LEC赤服萌え
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140544871/l50 
 L●C         
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108128071/l50

276 :氏名黙秘:2006/03/17(金) 15:10:41 ID:???
今度はストーカー疑惑。もう終わったな、こいつ。

太蔵議員にストーカー疑惑 羽田氏の秘書に何度も何度もプロポーズ
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1781592/detail?rd

2日前に結婚を発表したばかりの自民党の杉村太蔵衆院議員(26)に連日の
“女性スキャンダル”が浮上した。きょう発売の「フライデー」が報じたもの
で、すでに「秘密デート」が発覚している民主党・羽田孜元首相の女性秘書
(26)に対し、ストーカーまがいの行為をしたあげく、「結婚してほしい」
と何度も“プロポーズ”したというもの。この日も報道陣に追われた太蔵氏は、
「ない!ない!」とダッシュで姿を消した。
 14日の発表翌日に、羽田元首相の秘書と横浜・中華街で「浮気デート☆」
を「週刊文春」に報じられたばかり。この日は、きょう発売の「フライデー」
が続いた。同誌によると太蔵氏は、女性秘書に対し「好きです。結婚してほし
い」と何度もプロポーズ。女性が断ると議員会館の玄関で待ち伏せして、スト
ーカーのように迫ってきたという。
女性は、「困り果てて、ある議員に相談した事もあります」と告白している。

277 :氏名黙秘:2006/03/17(金) 23:53:07 ID:pvzzolqH
択一の鬼

278 :氏名黙秘:2006/03/26(日) 02:25:38 ID:RoeCOZAU
岩岩

279 :氏名黙秘:2006/03/27(月) 21:10:38 ID:IU3DyUTO
ちんこ

280 :氏名黙秘:2006/03/28(火) 00:57:29 ID:???
人間として最低。犯罪者が講師ってのは信じられない。
したがってLECも最低。

281 :氏名黙秘:2006/03/29(水) 21:45:08 ID:EDXDdA2U
会社法100問解説講義サイコーに良かった。
もともとの問題集の出来が評判いいのもあるけどね・・・。
ただ量が多いのでメリハリ付けできた。

282 :氏名黙秘:2006/03/32(土) 18:36:46 ID:ge+PI/pj
新試験対策やらなくても構わんが
昔の国際私法のノウハウを公開してくれんかね?

283 :氏名黙秘:2006/04/05(水) 23:29:04 ID:JdYxyvRg
新司法試験を完全スルーする予備校

284 :氏名黙秘:2006/04/05(水) 23:51:19 ID:???
おれ、この人の入門受けてからロー来たんだが、
なんだったんだあの一年間は!って感じ…。
色分け頑張ったのに!
所在チェック!

でもまぁ、ローに既修で入れたからいいか…。

285 :氏名黙秘:2006/04/06(木) 00:24:24 ID:???
新司法試験の市場規模はしょせん6千人だからな。
適性なら、ん万人いるけど。

286 :氏名黙秘:2006/04/06(木) 18:29:39 ID:???
高野、宮武と教え子からスーパー講師が生まれているだけでもすごい(なぜかLECに創長くはとどまらなかったけど、茂男の功績は大きい)

287 :氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:18:22 ID:cNpNkWEY
宮武は択一だけだよ

高野は伊藤じゃないの?

288 :氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:24:08 ID:???
高野は講義は岩崎なんだって。教え方の基本は宮武も高野も岩崎らしいよ。
ま、実際、いい講義だよ、岩崎。ポテンシャルのある人間にはわかる。

289 :氏名黙秘:2006/04/06(木) 19:54:08 ID:???
岩崎は、入門がよくない。
論基礎と択基礎は良かった。

290 :氏名黙秘:2006/04/06(木) 20:26:17 ID:???
それはかなり実力ある人の感想だ。

291 :氏名黙秘:2006/04/06(木) 20:47:42 ID:???
入門なんか馬鹿な受講生でもわかるように説明しなきゃならんから
講座の善し悪しなんてなかなか判断できないだろ。

292 :氏名黙秘:2006/04/06(木) 22:09:48 ID:g7jfAkAJ
知識を教えるのは下手
知識の使い方は(・∀・)イイ!!

択一刑法の知識整理は助かった
択一は苦にならなくなったけど論文が…_| ̄|○

293 :氏名黙秘:2006/04/06(木) 22:16:42 ID:???
Cあるならプロビ使うな

294 :氏名黙秘:2006/04/06(木) 22:18:54 ID:???
>>292
知識の使い方って?
どんな感じに?

295 :氏名黙秘:2006/04/06(木) 23:23:51 ID:g7jfAkAJ
ぷろぴ

296 :氏名黙秘:2006/04/07(金) 20:21:43 ID:0Fyggagk
>>294
択一刑法でどこまで覚えれば十分か、
学説の分岐点を中心に、頭の引き出しを整理する。

297 :氏名黙秘:2006/04/08(土) 18:33:52 ID:???
岩崎が高野と宮武を育てたとは信じられない気持ち

298 :氏名黙秘:2006/04/08(土) 18:34:43 ID:???
弟子が支障をはるかに超えたとはいえ、師匠は偉大。

299 :氏名黙秘:2006/04/08(土) 18:36:24 ID:???


まあそう意味のない布石をうたなくても

300 :氏名黙秘:2006/04/09(日) 01:10:38 ID:???
宮武先生のラブコール、岩崎先生は読んだんだろうか(岩崎先生はネットができないと思うのだが)。
http://www.hyper-net.ne.jp/bbs/special/fantasy.cgi?room=miyatake



301 :氏名黙秘:2006/04/09(日) 02:05:33 ID:???
岩崎は結局子どもなんだよ。八つ当たりしてるだけ。

302 :氏名黙秘:2006/04/09(日) 23:43:35 ID:sREYhsri
>>297
宮武は択一のみ
高野はそもそも岩崎かどうか疑わしい

303 :氏名黙秘:2006/04/10(月) 15:54:37 ID:XBKKhOBJ
高野は伊藤真信者

304 :氏名黙秘:2006/04/10(月) 16:12:01 ID:???
>>300
岩崎の伊藤塾、S講師、T講師に対する叱責って何?


305 :氏名黙秘:2006/04/10(月) 16:34:04 ID:???
>>304
あれって叱責っていうか
他の講師の言動の揚げ足取って
「私、岩崎は常識人です」
ってアピールしたいだけじゃん。要するに。

伊藤も岩崎も自己顕示欲が旺盛だねw

306 :氏名黙秘:2006/04/10(月) 17:16:30 ID:???
LEC講師の人たちの経歴を知りたいんですが

307 :氏名黙秘:2006/04/10(月) 23:17:13 ID:???
もはやストーカですな

308 :氏名黙秘:2006/04/11(火) 00:02:28 ID:???
いや知りたいよ、普通。

309 :氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:22:50 ID:???
しりてーーwwwww

310 :氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:24:41 ID:???
これはプロとして恥ずかしくないのか?


商法プロヴィデンスリヴューの遅れ ]
入門今期最終科目であった商法のプロヴィデンスリヴューのうちの、「復習のポイント(内容編)」のうちの、会社法にかかる部分について、講座進行中にお渡しできませんでしたが、私の抱えている諸件の優先順位等との関係で、私の手許で、いまだ、完成できていません。
多くの皆さんが商法の復習に入る頃(応用法学が商法に入ったり、旧司法試験択一試験が終了したり)には手にできているようになるべく、制作を頑張りますので、いま暫く、ご容赦ください。
現場では暫くお答えできませんので、現場での頻繁な問い合わせも、ご遠慮願います。渡せる時期・方法等が確定次第、然るべき方法で告知できるように調整いたしますので。
m(ー_−)m


2006/04/10(Mon)


311 :氏名黙秘:2006/04/12(水) 01:44:32 ID:1BJtBJu8
つーかレックで使ってるテキストなんてLSATを翻訳したのにすこし手を加えただけじゃん

312 :氏名黙秘:2006/04/12(水) 02:15:09 ID:???
LSATを翻訳

それだけでもお疲れだと思うが

313 :氏名黙秘:2006/04/12(水) 17:02:07 ID:???
しばた>いわさき
でファイナルアンター?

314 :氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:45:21 ID:???
論文INPUT 反町>岩崎>柴田
論文OUTPUT 柴田>反町>岩崎
択一INPUT 岩崎>反町>柴田
択一OUTPUT 柴田>反町>岩崎

宮武は入門のみ…。 

315 :氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:46:45 ID:???
合計ポイント
岩崎 7点
柴田 8点
反町 9点

316 :氏名黙秘:2006/04/12(水) 21:58:30 ID:???
宮田家なら10ポイントだろう

317 :氏名黙秘:2006/04/12(水) 22:00:47 ID:???
マコツは何点?

318 :会場の女便所増殖優遇もコイツらの重点政策だ(余程の恨みがあるらしい):2006/04/12(水) 22:29:40 ID:???
糞フェミ勢力に数年前から乗っ取られた法務省と法制審議会が、
H17も択一NO.13で糞フェミ剥き出し問題をぶっつけて来ました(論文でも来ますよ)。

ところでH17は2問も誤植がありましたが、実はH16も無様な誤植があるんですよ!!!
H16/2004の刑法【NO.45】を見て下さい! http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h16.lzh
刑法では学生達の「僕は〜と考える」「○○君は〜」という論理問題が例年多いわけです。
それでこの「僕は〜」「○○君」なのが、糞フェミ勢力は気に入らなかったらしくて、
「私は〜」「○○さん」というフェミタイプを、H16年に初めて2問ねじ込んだのです(憲法はH15から)。
そういう目で見ると、こんなトコに至るまでヒステリーが目を光らせているのが分かります。
(「看護婦」は女性差別だから「看護師」とか、カブトムシはオスを高く売るなとか、キッコロをモリゾーより左にとか、
全部同じ勢力です。「少年法」はいいんですかね?★検索推奨キーワード:「男女共同参画」年間予算10兆円超!/国家総予算は82兆円、
各省庁/審議会に過激メンバーが出向・あらゆる分野で女優遇政策&指導をもくろむ・マスコミ指導国民洗脳)

ねじ込んだ2問とはNO.43とNO.45です。ざっと読んでみて下さい。
無理矢理「私は〜」「○○さん」にしているので、文章自体浮いているというか笑えます。
そして問題の【NO.45】ですが、学生Cの1番目の発言では「Aさん」なのに、学生Bの2番目では「A君」と、
誤植してしまいました。今までずっと「○○君」で問題を作ってきたので、無理矢理フェミタイプをねじ込もうとして、
無様に失敗してしまったのです。ご愁傷様というほかない(プゲラゲラ      

最後に洗脳フェミ問題H17NO.13に関してですが、あっちこっちでゲタを履かせてやらないと様にならない
「女性」← この2文字の動物って一体なんなんでしょうかね???

★H17NO.2皇室典範フェミ問題について
「皇室典範は女性差別で違憲だと考えうる」←こんな糞少数説をわざわざ司法試験で出題したわけだが、
現天皇陛下は4人も姉上がおられるが、陛下が1989年(平成元年)に4人を”差し置いて”なした即位は、
女性差別で違憲無効と考えられうる、というのが法務省と糞法制審議会の見解なのか?
cf.英王室も男子優先です。女子は直系が断絶した時のみ。覚えておこう。

319 :氏名黙秘:2006/04/13(木) 00:51:05 ID:???
>>317
俺の知らないLEC時代なら10点を越えるだろうが
今はやや前線から離れている感もあるし、科目が限られているから
8〜9点というところか。

320 :氏名黙秘:2006/04/13(木) 14:42:59 ID:???
岩崎って講師に向いてないな

321 :氏名黙秘:2006/04/13(木) 22:59:36 ID:???
岩崎がいなくなるとレックは柴田しかいなくなってあぼーん・・・

322 :氏名黙秘:2006/04/14(金) 17:15:41 ID:wwJl+dlQ
2人しか講師いねぇのかよ

323 :氏名黙秘:2006/04/15(土) 20:31:33 ID:FO+IzyJ9
岩崎が言っている「新興大手予備校」ってどこのこと?

324 :氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:30:15 ID:???
塾だろ

325 :会場の女便所増殖優遇もコイツらの重点政策だ(余程の恨みがあるらしい):2006/04/15(土) 23:19:05 ID:???
糞フェミ勢力に数年前から乗っ取られた法務省と法制審議会が、
H17も択一NO.13で糞フェミ剥き出し問題をぶっつけて来ました(論文でも来ますよ)。

ところでH17は2問も誤植が出ましたが、実はH16も無様な誤植があるんですよ!!!
H16/2004の刑法【NO.45】を見て下さい! http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h16.lzh
刑法では学生達の「僕は〜と考える」「○○君は〜」という論理問題が例年多いわけです。
それでこの「僕は〜」「○○君」なのが、糞フェミ勢力は気に入らなかったらしくて、
「私は〜」「○○さん」というフェミタイプを、H16年に初めて2問ねじ込んだのです(憲法はH15から)。
そういう目で見ると、こんなトコに至るまでヒステリーが目を光らせているのが分かります。
(「看護婦」は女性差別だから「看護師」とか、カブトムシはオスを高く売るなとか、キッコロをモリゾーより左にとか、
全部同じ勢力です。「少年法」はいいんですかね?★検索推奨:「男女共同参画」年間予算10兆円超!/国家総予算82兆円中。
各省庁/審議会に過激メンバーが出向・あらゆる分野で女優遇政策&指導をもくろむ・マスコミ指導国民洗脳)

ねじ込んだ2問とはNO.43とNO.45です。ざっと読んでみて下さい。
無理矢理「私は〜」「○○さん」にしているので、文章自体浮いているというか笑えます。
そして問題の【NO.45】ですが、学生Cの1番目の発言では「Aさん」なのに、学生Bの2番目では「A君」と、
誤植してしまいました。今までずっと「○○君」で問題を作ってきたので、無理矢理フェミタイプをねじ込もうとして、
無様に失敗してしまったのです。ご愁傷様というほかない(プゲラゲラ      

最後に洗脳フェミ問題H17NO.13に関してですが、なんだかんだとゲタを履かせてやらないと様にならない
「女性」← この2文字の動物って一体なんなんでしょうかね???

★H17NO.2皇室典範フェミ問題について
「皇室典範は女性差別で違憲だと考えうる」←こんな糞少数説をわざわざ司法試験で出題したわけだが--
現天皇陛下は4人も姉上がおられるが、陛下が1989年(平成元年)に4人を”差し置いて”された即位は、
女性差別で違憲無効と考えうる、というのが法務省と糞法制審議会の見解なのか?
cf.英王室も男子優先です。女子は直系が断絶した時のみ。覚えておこう。

326 :氏名黙秘:2006/04/15(土) 23:31:51 ID:yZoQR6aG
>>323
代々木アニメーション学院

327 :氏名黙秘:2006/04/16(日) 00:28:03 ID:???
>>326
間違いないな

328 :氏名黙秘:2006/04/26(水) 00:18:22 ID:???
ちんこ

329 :氏名黙秘:2006/04/26(水) 01:01:15 ID:???
ち○こ

330 :氏名黙秘:2006/04/26(水) 11:30:42 ID:q5pUN+SH
岩崎ってプロヴィなしで、C-BOOKとかで聞くことできますか?

手元にテープがあるのですが。



331 :氏名黙秘:2006/04/26(水) 11:53:59 ID:???
風呂ヴィ=C−BOOK

332 :氏名黙秘:2006/04/26(水) 12:05:12 ID:???
>>323
どこってw
ひとつしかないだろ。

・新興大手予備校=○○塾
・「入門講座は自分がつくった」と発言=○○真
・「プロヴィは自分がつくった」と発言=○○真

333 :氏名黙秘:2006/04/26(水) 16:27:31 ID:???
自己顕示欲が異常に強く、
そのくせ他人の話には興味なし。
しかも、他人が自分の知らないこと喋り出すと嫉妬爆裂。

これ、某宗教団体(フランスでは国会でカルト認定された教団)のバリ信者の特徴。

334 :氏名黙秘:2006/04/26(水) 18:48:16 ID:MKRQeH26
それってなにも信者じゃなくても生真面目な人はそうだよ

335 :氏名黙秘:2006/04/26(水) 22:48:09 ID:???
しかも講義でしゃべってることが入れ歯のせいで聞き取りにくい!

336 :氏名黙秘:2006/04/27(木) 16:59:25 ID:???
この人優秀なの?

337 :氏名黙秘:2006/04/28(金) 18:16:50 ID:OlYq9x36
新司法試験

338 :氏名黙秘:2006/04/30(日) 00:34:17 ID:???
択一は毎年ガチで解いて常に50点後半取れるそうだね。

339 :氏名黙秘:2006/05/02(火) 07:04:41 ID:???
m(ー_−)m

340 :氏名黙秘:2006/05/02(火) 23:27:38 ID:b3PpU7Ji
>>338
満点は取れたことないそうだ。

341 :氏名黙秘:2006/05/02(火) 23:29:04 ID:???
憲法と民法は満点だと聞いたことがある。
民法で細かいところが弱いらしい。

342 :氏名黙秘:2006/05/02(火) 23:44:04 ID:???
やっぱりこの人デキるんだ・・・

343 :氏名黙秘:2006/05/04(木) 18:50:26 ID:3LCl1ZGV
知識整理屋さんなので知識を教える入門講座は苦手

344 :氏名黙秘:2006/05/04(木) 18:59:07 ID:???
>>343
つまりそのあたりは学生側で上手く使い分けなきゃいけないってことだね
入門は○○、論文は○○、択一は…ってな感じで。

345 :氏名黙秘:2006/05/04(木) 20:32:51 ID:???
法の基本的な考え方と知識以外はあんまり講師に頼りすぎないほうが・・

346 :氏名黙秘:2006/05/05(金) 17:51:46 ID:???
択一刑法の知識整理は絶品だと思うけど
入門は、ぶっちゃけテキストの色分けによる加工だけで
知識は家でテキスト読んどけってな講義で30万も払うだけの価値はないと思う。

347 :氏名黙秘:2006/05/05(金) 18:43:24 ID:51sJRJC0
入門講座〈基礎編〉

348 :氏名黙秘:2006/05/05(金) 21:01:59 ID:???
ちんぽ

349 :氏名黙秘:2006/05/05(金) 21:07:44 ID:???
>>345
解法も知ってるのと知らないのとではかなり違うぞ。
解法系の講義をバカにする奴は解法に泣く。

350 :349:2006/05/05(金) 21:08:16 ID:???
特に、刑法。

351 :氏名黙秘:2006/05/05(金) 21:12:12 ID:???
解法については三冊くらいよまないとね

352 :氏名黙秘:2006/05/05(金) 21:26:37 ID:???
岩崎の入門は知らんけど、柴田の入門もぷろぴの論基礎相当まで
終わらせようと説明は端折りきみで分かりやすいってもんじゃなかったよ
2度回しなのでペースメーカーにすれば勉強の目安にはなったけど。


柴田のれじめだけじゃ物足りないので学術書を読んで補完してます

353 :氏名黙秘:2006/05/09(火) 04:19:38 ID:???
>>349
カトシンクラスなら意味ある。
けど、レック系の講師は意味無いよ。自分でできる。

354 :臣民:2006/05/11(木) 20:54:30 ID:x87/AsI8
レックの岩崎講師のあの事件についての詳細を!

355 :氏名黙秘:2006/05/11(木) 22:57:39 ID:???
所在チェック、説明チェック、理由チェック・・・

356 :氏名黙秘:2006/05/11(木) 23:32:40 ID:Er+tRf2/
もしかして、LEC、Wセミナー、辰己、伊藤塾の中でLECが一番レベル低い?

357 :氏名黙秘:2006/05/11(木) 23:38:10 ID:???
>>356
レベルも低いが、金も安い

358 :氏名黙秘:2006/05/12(金) 17:31:12 ID:???
>>356
LECの入門講座だけが未だに旧司法試験に拘ってる

359 :氏名黙秘:2006/05/13(土) 05:30:29 ID:???
【LEC】東京リーガルマインド Part−4(死?)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1141576755/l50
LECちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/4724/
LEC大学パート18〜大学もスレも立て直し
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146417063/l50
LEC大学って知ってる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1144024596/l50
LECの自習室にデビューしました! 2室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146009154/l50
LEC池袋本校 その1   【レック】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129131982/l50
LEC池袋本校って、どんな感じ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135272732/l50
LEC大宮本校って、どうなのよ!?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138513108/l50
【再復活】LEC渋谷駅前の住人達【その5?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094971881/l50
LEC横浜校ってどうよ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
レック大阪駅前本校『自習室』2室目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146667182/l50
【辺境】 LEC なんば 天王寺校その他 【窓際】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142359684/l50
LEC赤服萌え
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140544871/l50 
 L●C         
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108128071/l50
やばそうな予備校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140883884/l50

360 :氏名黙秘:2006/05/14(日) 20:59:23 ID:???
岩崎も択一試験受けてんだな

361 :氏名黙秘:2006/05/18(木) 17:02:28 ID:99eNG1yH
旧試験

362 :氏名黙秘:2006/05/19(金) 10:46:14 ID:???
岩崎の
★「新・会社法100問」解析講義
★改正がわかる 新会社法講義

のどちらかを受講された方おりませんでしょうか?
できれば両方受講された方の感想を伺いたいのですが・・。
お願いします。

363 :氏名黙秘:2006/05/20(土) 12:36:35 ID:9w2XH+Zw
岩崎の声って、ねずみ男に似てないィ

364 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 04:48:54 ID:???
勉強法について葉玉氏が言ってることって全て岩崎と同じ。
葉玉氏は長文が好き、岩崎は短文が好きって違いがあるけど
内容は全く同じ。

ただ、岩崎は判例が嫌いなんだよね。何でだろう。

365 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 07:50:11 ID:???
>>364
岩崎は露出して刑事実務のお世話に・・

366 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 10:53:38 ID:???
柴田は基本的に判例。
岩崎みたいに判例嫌いでは紳士では通用しない。

367 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 13:47:27 ID:???
杉村退蔵が自身のブログで予備校講師の著作・自伝を盗用してた
問題で、盗用された予備校講師って、柴田かと思った。

太蔵議員、盗作疑惑謝罪…身の上話が人気塾講師著書に酷似
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1997713/detail


368 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 14:33:31 ID:???
岩崎はプロビを使うから別に判例無視ではないよ。
学説に流れる場合もあるけど全体のごく一部だし、流れる場合は
判例を検討した上でのことか、判例と学説、両方やるから。
新会社法100問解析講座でももっぱら判例。

369 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 17:06:20 ID:???
LEC生でない僕が来ましたよ
ところで、岩崎ってどうやって論文を教えてんの?
>>368の話からすると、授業でプロピを使っていても、論証は使わないということかい?
論証は判・通批判が多いぞ

370 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 17:18:31 ID:???
プロヴィの論証を作った人って何考えてるんだろう?

統一性がないし、ごく一部だが少数説を堂々と展開しているものがある。

371 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 17:19:54 ID:AY4KXj+x
監修がやばい。
書いてる人はバラバラ。

372 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 17:37:40 ID:???
で、岩崎の教え方は?

373 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 17:41:09 ID:???
>>365
おいおいそんなありもしない事書いて大丈夫なのか?

374 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 17:54:40 ID:???
プ

375 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 18:00:42 ID:???
20年以上、岐阜で修習中だった小林茂雄という男が
公然わいせつ事件を起こした。
過去にも同様の事件を起こしており、罷免になった。
この男は今何をしてるんだろうな…

376 :氏名黙秘:2006/05/24(水) 18:02:04 ID:???
>>369
判・通批判
多くないよ。

377 :氏名黙秘:2006/05/25(木) 18:53:16 ID:???
ぷろぴの統一性のなさは異常

378 :氏名黙秘:2006/05/26(金) 23:36:49 ID:OEhv0Vrq
択一のボーダーはいくつ???

379 :氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:48:55 ID:???
岩崎さんが取締役っていう話を聞いたんだけど


http://www.lec-jp.com/corporation/gaiyou/index.html
役員
反町 勝夫(代表取締役社長・弁護士)
藤原 重明(取締役)
松本 元  (取締役)
反町 雄彦(取締役 弁護士)
松浦 哲哉(監査役 司法書士)




退任したの?

380 :氏名黙秘:2006/05/27(土) 00:52:55 ID:???
そりゃ、岩崎の本名は岩崎でも小林でもないからなあ。
露出やら修習でクビやら、ここの住人は噂に踊らされすぎw

381 :氏名黙秘:2006/05/27(土) 12:04:59 ID:???
たかだか一講師にすぎない岩崎が
取締役なわけないだろうよ

382 :強姦は昭和40年の3分の1。殺人は昭和30年の3分の1。騙されるな!!:2006/05/27(土) 12:21:51 ID:???
みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)

昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計 ☆は消して!
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて年0件
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!/総予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。※本投稿は保存希望です。

383 :氏名黙秘:2006/05/27(土) 15:42:47 ID:66AoVyVc
>>381
創業メンバーだから、只の一講師とは違うと思うけど。

384 :氏名黙秘:2006/05/27(土) 16:14:31 ID:g6EXmYrb
>>378
択一合格者数の微減と若干の容易化から、46点プラスマイナス1くらいというのが私の直感。
http://www.lec-jp.com/shihou/koushi/message/diary.cgi

385 :氏名黙秘:2006/05/27(土) 23:46:55 ID:rpxusG80
46でも不安なのか_| ̄|○

386 :氏名黙秘:2006/05/28(日) 01:19:04 ID:???
岩崎、もう声も聞き取れないし、終わってるな。

迷惑かけます、&商法リヴュー
応用法学渋谷ナマのみなさん、ご迷惑をおかけしました。
休養をとって回復しましたが、遅れた分の回復等、暫く変則的となり、さらにご迷惑をおかけすることになりますが、ご容赦ください

商法リヴュー、前記体調不良休講、その後の調整等のため、さらに暫く遅れます。渡せる時期・方法等が確定次第、然るべき方法で告知できるように調整いたします。m(ー_−)m



387 :氏名黙秘:2006/05/28(日) 02:03:27 ID:???
呉も高野も宮武も伊藤塾に引き抜かれたのに
岩崎にはお声がかからないの?

388 :氏名黙秘:2006/05/28(日) 02:05:58 ID:???
引き抜かれたのではなく、LECに切られたのだろ。

389 :氏名黙秘:2006/05/28(日) 12:47:40 ID:???
公然わいせつ男を雇うのはレックだけ

390 :氏名黙秘:2006/05/28(日) 18:06:33 ID:WLlr9DUE
>>387
呉も高野も宮武も岩崎より評価されてる講師ですがwwwww

391 :氏名黙秘:2006/05/29(月) 12:29:28 ID:???
予想が外れたら、岩崎には脱いでもらうぞ。

392 :氏名黙秘:2006/05/29(月) 19:19:24 ID:???
2006/04/15(Sat) の日記の新興大手予備校って伊藤塾???

393 :氏名黙秘:2006/05/29(月) 21:02:54 ID:SRjjqer8
岩崎の伊藤真に対する嫉妬心は凄すぎる

394 :氏名黙秘:2006/05/30(火) 02:05:44 ID:???
日韓関係だからな

起源を争うあたりもそっくり

395 :氏名黙秘:2006/05/30(火) 15:37:50 ID:???
紀元2600年w

これを根拠につくられた建国記念日、ある意味政教分離に反するな。
嘘はやめてほしい。

396 :氏名黙秘:2006/05/30(火) 16:05:40 ID:???
と、在日が申しております。

397 :氏名黙秘:2006/05/30(火) 20:26:02 ID:rO8phhc4
岩崎茂雄は、体調不良で講義も休みがちなの?

398 :氏名黙秘:2006/05/30(火) 22:09:02 ID:???
ストレスがたまってるんだろう。

399 :氏名黙秘:2006/05/30(火) 22:39:30 ID:uWgRT0kN
択一試験は会場で受けてるそうだが
論文も会場で受験してるの?

400 :氏名黙秘:2006/05/30(火) 22:41:36 ID:???
合格者がまた受けられるのか?
岩崎の場合は首になってるわけだし。

401 :氏名黙秘:2006/05/30(火) 22:58:39 ID:???
合格してるから受験しては駄目だという規定はないよ

大学だって在籍していても受けたければ受けて大丈夫だよ


402 :氏名黙秘:2006/05/30(火) 22:59:56 ID:???
大学受験だって大学に在籍していても
在籍大の在籍学部を受験しても大丈夫だってことです。
受けるのは自由

403 :氏名黙秘:2006/05/31(水) 00:50:17 ID:???
迷惑かけます、&商法リヴュー ]
応用法学渋谷ナマのみなさん、ご迷惑をおかけしました。
休養をとって回復しましたが、遅れた分の回復等、暫く変則的となり、さらにご迷惑をおかけすることになりますが、ご容赦ください

商法リヴュー、前記体調不良休講、その後の調整等のため、さらに暫く遅れます。渡せる時期・方法等が確定次第、然るべき方法で告知できるように調整いたします。m(ー_−)m





404 :氏名黙秘:2006/05/31(水) 11:57:29 ID:???
論文会社法_| ̄|○

405 :氏名黙秘:2006/05/31(水) 17:39:24 ID:w9oiGmrF
岩崎メソッド

406 :氏名黙秘:2006/05/31(水) 21:57:08 ID:???
岩崎の口癖

やればできる

407 :氏名黙秘:2006/06/01(木) 03:48:06 ID:q7kTPLR2
  / ̄ ̄ ̄|
   | / ̄ ̄ ̄|  ┌――――――――――
   | 6 ´ ⊃・`| < しげをで〜す
   |__∀_|   └――――――――――
   √^\   ̄ ̄ ̄ ̄つ
  ( ( |   | ̄ ̄ ヽ
   ヽつ |    )      ヽ
  /   / η  ヽ      ヽ
 /  / ノω⌒ヽヽ      |
く_ノ ノ____ ) )________ノ
  / /      ノ /
 ノ /     〈__ゝ
〈__〉


408 :氏名黙秘:2006/06/01(木) 14:34:18 ID:???
>>406
それって伊藤塾では?

409 :氏名黙秘:2006/06/01(木) 23:27:46 ID:cP6OUUlR
LECは、C-BOOK国際私法を出せや!!!

410 :氏名黙秘:2006/06/02(金) 01:30:58 ID:???
国際私法の前に会社法が先だろ

411 :氏名黙秘:2006/06/02(金) 19:10:28 ID:xzObyjdR
誰が書くんだ?

412 :氏名黙秘:2006/06/02(金) 19:25:08 ID:???
学者が書いたものをバイトが貼り付ける

413 :氏名黙秘:2006/06/02(金) 23:24:28 ID:???
経営は大丈夫?

414 :氏名黙秘:2006/06/03(土) 13:59:52 ID:vD8gBoMd
>46点プラスマイナス1くらいというのが私の直感

47だったら問題ないってこと?

415 :氏名黙秘:2006/06/03(土) 14:26:45 ID:???
岩崎先生の予想 46±1点

チンポー会予想 45点

416 :氏名黙秘:2006/06/03(土) 16:29:14 ID:w/O5aN1q
チンポー会って???

俺は46なので不安で不安で仕方がない

417 :氏名黙秘:2006/06/03(土) 19:25:17 ID:nTnhflzN
中央大学真法会のことでは?

http://www.shinpoukai.com/

418 :氏名黙秘:2006/06/03(土) 19:51:33 ID:???
中央チンポー会 XS 岩崎チンポー会

419 :氏名黙秘:2006/06/03(土) 23:43:10 ID:UlgoM0DK
択一を通ってると信じて商訴を徹底的にやろう

420 :氏名黙秘:2006/06/04(日) 00:30:31 ID:???
しかし、自分の直感だけで受験生を不安にさせるような情報安易に流すなっつんだよな。

421 :氏名黙秘:2006/06/04(日) 01:09:37 ID:???
>>420
受験生のことなんて考えてねーよ。
当たった時公然と自慢できるようにするために公表してるだけだろ。

422 :氏名黙秘:2006/06/04(日) 01:46:59 ID:???
ポロ賃

423 :氏名黙秘:2006/06/04(日) 01:50:51 ID:???
公然ポロ賃

424 :氏名黙秘:2006/06/04(日) 02:21:15 ID:???
岩崎先生万歳。

425 :氏名黙秘:2006/06/04(日) 18:54:16 ID:VnWvQi+a
新司法試験

426 :氏名黙秘:2006/06/04(日) 19:00:13 ID:???
岩崎っつあん
最近は伊藤や柴田の批判を繰り返してるようだが、
何かあったんか?

427 :氏名黙秘:2006/06/04(日) 23:23:39 ID:zI4+TC+j
伊藤真とは起源を巡っての争いだから

428 :氏名黙秘:2006/06/04(日) 23:25:35 ID:Ph4YOSHW
岩崎とマコツはどっちが先に合格したの?

429 :氏名黙秘:2006/06/05(月) 13:27:57 ID:???
伊藤真 1981年合格
岩崎茂雄 不明


430 :氏名黙秘:2006/06/05(月) 13:59:05 ID:???
逮捕されたのが1980年だっけ?

431 :氏名黙秘:2006/06/05(月) 17:27:22 ID:???
岩崎先生は合格しているかさえ不明だからなあ

432 :氏名黙秘:2006/06/05(月) 19:04:54 ID:???
つーこたー岩崎のいいとこってどこ?

433 :氏名黙秘:2006/06/06(火) 23:32:46 ID:cj0++9Ay
LECの会社法は、昨年収録した岩崎の講義回数数回の講座だけって舐めてます???

434 :氏名黙秘:2006/06/07(水) 14:04:20 ID:kVfVdN7N
入試論点パーフェクト講座って岩崎がやっているの?

435 :氏名黙秘:2006/06/07(水) 20:08:23 ID:???
>>433
おれもだよ。全然行けるだろ、てか細かすぎるくらいだと思う。

436 :氏名黙秘:2006/06/08(木) 16:28:51 ID:???
合推予想の魔術師。

437 :氏名黙秘:2006/06/08(木) 16:49:41 ID:???
合推予想的中だね


438 :氏名黙秘:2006/06/08(木) 16:56:37 ID:???
さすが択一には精通してるな。

439 :氏名黙秘:2006/06/08(木) 17:08:03 ID:???


440 :氏名黙秘:2006/06/08(木) 17:26:25 ID:???
今年も論文を受けられるぜ!
4回目の択一合格だけど初めて合格したときより嬉しいわ

441 :氏名黙秘:2006/06/08(木) 17:40:44 ID:???
さすがチャンピョン

442 :氏名黙秘:2006/06/08(木) 18:19:56 ID:???


443 :氏名黙秘:2006/06/08(木) 22:42:30 ID:???
予想を公開するだけはあるね

444 :氏名黙秘:2006/06/09(金) 01:24:12 ID:???
しかし岩崎は合格者数4500と読んでいたんだから、ぴったりとはいえないんじゃないか?

445 :氏名黙秘:2006/06/09(金) 03:29:04 ID:8MAG5PB8
「直感」だからね。

446 :氏名黙秘:2006/06/09(金) 14:12:42 ID:???
合格点46点…私の直感予想「46点プラスマイナス1」的中
合格者3820名…私の4582名程度よりも762名少なかったが、合格点を1点あげるか下げるの誤差のうちですね
ということで、昨年より少々の激戦になったということでした



447 :氏名黙秘:2006/06/09(金) 16:53:12 ID:???
岩崎は何点取れたんだ???

448 :氏名黙秘:2006/06/09(金) 17:02:08 ID:???
2時間で58点くらいとれそうな希ガス。

449 :氏名黙秘:2006/06/09(金) 17:09:17 ID:???
そんな取れるの?
ホントにそこまで頭いいのか?

450 :氏名黙秘:2006/06/09(金) 17:44:26 ID:???
択一試験を20回以上受験している究極のヴェテ岩崎茂雄

451 :氏名黙秘:2006/06/09(金) 18:01:04 ID:???
下半身を露出していれば58点取れるらしい。

452 :氏名黙秘:2006/06/09(金) 18:03:44 ID:???
二時間半で50後半?みたいなのを
宮武が講義の休憩時間にチョっと話して滝がする
あと、六法の誤植を見つけるのも好きらしい

453 :氏名黙秘:2006/06/10(土) 18:33:18 ID:ys7QfXVM
>>449
最高で59点取ったことあるようだ。
頭が良い悪いではなく、択一職人なんだよ・・・
受験会場で金を払って一緒に受けてるんだから。

454 :氏名黙秘:2006/06/10(土) 19:44:56 ID:???
そもそも合格者が択一受けてどーすんだ?
単なる自慢か?

455 :氏名黙秘:2006/06/10(土) 22:47:22 ID:???
>>452
六法って、誤植あるの??

456 :氏名黙秘:2006/06/11(日) 17:56:02 ID:QBbRJBbR
>>454
合格していませんよ

457 :氏名黙秘:2006/06/11(日) 18:11:37 ID:???
合格しているよ。
修習くびになっただけ。

458 :氏名黙秘:2006/06/11(日) 18:37:29 ID:???
そもそも合格しているかどうかは不明だよ

459 :氏名黙秘:2006/06/11(日) 18:44:15 ID:???
>>453
てゆーか満点取れないのかよっ!w
てことはテキストの問題も全部は解けてないってことだろ?
それで金取って教えるのはいかがなものかと…

460 :氏名黙秘:2006/06/11(日) 22:24:53 ID:???
>>459
>満点取れないのかよっ!

ミスがない人間なんていない。
また、今年も刑法1問は解答速報が割れた。

461 :氏名黙秘:2006/06/12(月) 11:55:19 ID:???
LECは他校に比べて司法試験にやる気が感じられない

462 :氏名黙秘:2006/06/16(金) 23:20:18 ID:???
司法修習生を送検 わいせつ行為で
1980/11/14, , 日本経済新聞

下校途中の女子高校生の面前で公然わいせつ行為をしたとして岐阜地裁の
小林茂雄司法修習生(29)=岐阜市長森本町1-14-1第一森マンション=を
調べていた岐阜県警各務原署は13日午後,同修習生を公然わいせつの疑い
で岐阜地検に送検した。
同署で任意調べをした結果,小林修習生は「マンションに帰っても一人なので
ムシャクシャした気分を晴らしたかった」と犯行を認めた。同修習生は13日
午前,最高裁で罷免処分になった。これまでにも49年と54年にやはり公然わいせつ
行為で検挙され,罰金刑を受けているが,司法研修所の入所条件にはふれない
ため,不問にされていたという。

463 :氏名黙秘:2006/06/16(金) 23:40:22 ID:???
あの露出狂の変態オヤジ、キモイ。あのニヤついた顔して下半身露出してたかと思うと吐き気がする。前科があるような変態を教授にするLECも狂ってるな。

464 :氏名黙秘:2006/06/17(土) 02:00:33 ID:???
■関連スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1150465024/

465 :氏名黙秘:2006/06/18(日) 18:16:27 ID:6PD02Vmo
岩崎メソッド

466 :氏名黙秘:2006/06/25(日) 06:51:01 ID:???
すまない
間違えてあげてしまった

467 :氏名黙秘:2006/06/25(日) 06:54:28 ID:???
合同会社は持分会社の変態ですから

468 :氏名黙秘:2006/06/25(日) 07:06:45 ID:???
     / ̄ ̄ ̄`⌒\
    /          ヽ
    |   _,___人_   .|
     ヽ/ ┏━ ━┓`i /  
     |  《・》 《・》   |
    (6|    ,(、_,)、   |6)  <  ネ申を信じますか?
     ヽ   トェェェイ  /          祈れば三振は免れられるよw 
      ヽ ヽニソ /             その代わりこの壺買わないとw
        |`ー一'|                 200万だよwwww
  / ̄ ̄ ヽ\___/|  ̄ ̄`\
  |ゝ     \□\!       \

469 :氏名黙秘:2006/06/25(日) 14:06:00 ID:???
彼は変態設立を説明しない

470 :氏名黙秘:2006/06/25(日) 15:38:01 ID:jLXuskRS
葉玉と岩崎の方法論は全く同じなのに
岩崎が言うと非難されるのは何故だろう。

471 :氏名黙秘:2006/06/25(日) 23:54:18 ID:VzNlckAe
権威がないから

472 :氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:08:03 ID:DnV4/F7c
岩崎の講義は、なんか偉そうに感じるから

473 :氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:14:40 ID:???
すべて別人です。

小林茂雄司法修習生と群馬の岩崎茂雄弁護士と岩崎茂雄LEC大学専任教員

474 :氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:49:40 ID:???
説明チェック
所在チェック
主張チェック
理由チェック


475 :氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:50:38 ID:???
合同会社は持分会社の変態ですからって連呼してた

476 :氏名黙秘:2006/06/27(火) 19:37:24 ID:bOKIogsF
>>472
それはあるね

477 :氏名黙秘:2006/06/27(火) 19:56:32 ID:???
小林=岩崎
事件を風化させるために、養子縁組したの知らないの?

478 :氏名黙秘:2006/06/28(水) 20:40:24 ID:dSgDs9xJ
岩崎茂雄がLEC役員ってデマ流してたのもいるし、
何が正しいのかわからん

479 :氏名黙秘:2006/06/28(水) 21:16:31 ID:b5qlYzLj
レックに反町ファミリーとシバタ以外に本名の奴なんているのか?

480 :氏名黙秘:2006/07/04(火) 21:18:56 ID:V9j6xuys
岩崎茂雄

481 :氏名黙秘:2006/07/07(金) 03:24:28 ID:???
ネットウヨかどうかチェック!!

・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・寄付、募金、献血なんかしない。
・しかし愛国、国益をおしつけたがる。
・しかし直接他人には言わない。言えない。
・1日平均8時間以上はネット接続。
・友達いない。
・過去にも友達を自宅に呼んだことは少ない。
・メディアに流されやすい。自分の意見や趣味をもたないタイプ。
・家族と会話も少ない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡は見ない。見れたもんじゃない。
・服装はアキバ系。季節がかわろうとも色調はだいたい同じ。
・彼女もいない。
・女なんて馬鹿な生き物だ。
・昔からいじめっれっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・パチンコ屋はみな在日である。
・右翼も在日だ。
・自分と意見のあわない人はみな朝鮮人か中国人扱い。
・憲法を得点源にできない。
・大学の憲法のゼミや授業で単位を落とした。ハブられた。
・妄想癖がある。
・日本人は中韓以外のアジア諸国から尊敬されていると信じている。
・自分の将来は、ともかく勝ち組であって稼いでいることになっている。
・もちろん、勝ち組の定義も曖昧。
・毎日PCの前で過ごすからメタボリックシンドローム。

482 :氏名黙秘:2006/07/08(土) 11:39:42 ID:???
>>6
新堂蘭?挟まれた香具師おらん?

483 :氏名黙秘:2006/07/08(土) 13:47:29 ID:???
>>479
379の中では、松本元=同じ(アルファロメオ164.今は知らん)
藤原重明=司法書士(無資格)講師ネーム野上重明(倉田ま○子の愛人。今は知らん)
松浦哲也=司法書士講師ネーム白崎耕平
で結局皆本名で掲載 

484 :氏名黙秘:2006/07/10(月) 00:43:08 ID:???
大阪人、関西人(箱根以西)は日本人にあらず=在日。
在日関西人は北朝鮮に帰れ。
誇り高き日本人は優秀民族。天皇陛下を中心に今こそ立ち上がれ。

【大阪人の特徴】           【朝鮮人の特徴】
・あつかましい             ・あつかましい
・顔がでかい               ・顔がでかい
・感情の起伏が激しい           ・感情の起伏が激しい
・金に汚い                  ・金に汚い
・暴力的                      ・暴力的
・声が大きい               ・声が大きい
・地元に異常な誇りを持っている. .・自国に異常な誇りを持っている
・東京をライバル視している     ・日本をライバル視している
・東京の情の薄さを軽蔑する.    ・日本の情の薄さを軽蔑する
・歩く速度が速い            ・歩く速度が速い
・派手好き、化粧が厚い.         ・派手好き、化粧が厚い
・生まれつきヤクザ的性質.       ・生まれつきヤクザ的性質

485 :氏名黙秘:2006/07/10(月) 08:30:01 ID:???



















486 :氏名黙秘:2006/07/15(土) 17:19:21 ID:RzJmR32i
いよいよ論文試験なわけだが・・・

487 :氏名黙秘:2006/07/17(月) 18:34:07 ID:CyhscAHu
iwasaki

488 :氏名黙秘:2006/07/18(火) 21:15:37 ID:gDRHQPqF
論文終わった。
昨年の手形壊滅で白紙状態ほど酷いことではないが、
狭き門なので自信ない・・・

489 :氏名黙秘:2006/07/19(水) 00:42:01 ID:???
俺は、このままロー対策をする

490 :氏名黙秘:2006/07/19(水) 19:59:23 ID:T5FcWsJB
漏れもロー入試受けるよ
来年はさらに減るからな。

491 :氏名黙秘:2006/07/19(水) 20:01:14 ID:C24O8wAo
岩崎は何が忙しいんだ?

492 :氏名黙秘:2006/07/19(水) 23:56:20 ID:7cz7RDbJ
旧試験もあと僅かだし、
再就職先を探しているのではないかな?

493 :氏名黙秘:2006/07/20(木) 23:31:41 ID:sDGYW5tJ
柴田は伊藤塾に呼ばれることがあっても
岩崎は伊藤塾に呼ばれることはないからなぁ。

494 :氏名黙秘:2006/07/20(木) 23:32:37 ID:???
司法修習にいけばいいじゃん。

495 :氏名黙秘:2006/07/20(木) 23:33:31 ID:???
入門よりも論文よりも択一よりも条文の解説専門の講座やって欲しい。


496 :氏名黙秘:2006/07/20(木) 23:47:31 ID:???
茂雄の一生

497 :氏名黙秘:2006/07/20(木) 23:53:35 ID:9JLYWe6H
ぷろぴの塗り絵は止めて条文解析講座をやればいいのにね

498 :氏名黙秘:2006/07/21(金) 00:07:54 ID:???
条文塗り絵講座

499 :氏名黙秘:2006/07/21(金) 00:43:34 ID:???
むかし条文判例口座してた。紳士むけだ

500 :氏名黙秘:2006/07/21(金) 00:44:20 ID:???
なぜか、あそこは…

501 :氏名黙秘:2006/07/21(金) 16:02:38 ID:CwLu17gg
>>494
その前に、司法試験に合格しないと!!!

502 :氏名黙秘:2006/07/21(金) 16:13:50 ID:???
プロヴィの塗り絵は、ほんと無駄だった・・・

503 :氏名黙秘:2006/07/21(金) 16:47:10 ID:???
ぷろぴを使わない条文の説明のほうが、授業の質が高いという事実。
塗り絵に時間を取られて後回しにしまくる非効率さという事実。

504 :氏名黙秘:2006/07/21(金) 23:10:30 ID:quF51knj
ぷろぴは、岩崎しか使用しないので
とうとう色塗り用に一色刷りになりました。

505 :氏名黙秘:2006/07/22(土) 01:58:08 ID:???
キャラとルックス的には伊藤塾よりLECより辰巳向きだと思う。
井上先生がやった民法や訴訟法の全条文解説みたいのをやって欲しい。

506 :氏名黙秘:2006/07/22(土) 13:39:19 ID:???
ぷろぴはバラバラだから使いにくい

507 :氏名黙秘:2006/07/22(土) 18:32:55 ID:Fj1S5ocy
塗り絵の時間を条文判例の説明に費やせばなぁ

508 :氏名黙秘:2006/07/22(土) 19:54:15 ID:MYeKjgim
色塗り講師

509 :氏名黙秘:2006/07/23(日) 18:22:26 ID:wxShha80
>>504
二色刷り止めたんだ・・・

510 :氏名黙秘:2006/07/23(日) 18:24:24 ID:???
まだ二色刷だよ。

511 :氏名黙秘:2006/07/23(日) 21:55:05 ID:BodMscyZ
パンフのテキスト紹介には、
1色刷りで色分け自由1色刷りで印刷しているので、蛍光ペンや色ペンなどでの色付けが非常に効果的。
講師の指示や自分なりの色分けで、自分にとって一番分かりやすいテキストに仕上げることができます。
と書いてあるよ



512 :氏名黙秘:2006/07/23(日) 22:42:37 ID:???
>>511
伊藤塾のテキストはそういう趣旨だが、LECもそうなったのか。
本音は、コスト削減かもしれんが。

513 :氏名黙秘:2006/07/23(日) 23:28:17 ID:nrFl6Pgd
ぷろぴは柴田は使わないし、岩崎クラス用のテキストだから
色塗りに適したように変えたんだろう。

514 :氏名黙秘:2006/07/24(月) 12:32:04 ID:???
今後は論基礎拓基礎のプロビはどうなるんだろうか?


515 :氏名黙秘:2006/07/24(月) 18:16:42 ID:EiZ0SV8E
来年から論基礎、択基礎を担当するのは岩崎のみ。
柴田は来年LECに在籍していても旧司法試験対策はしない方針。
もはや旧司法試験対策は無駄だと理解し始めたようだ。

516 :氏名黙秘:2006/07/24(月) 18:24:59 ID:???
来年からいよいよ新司法対策が始まるだろ。
ロー卒生が溜まってこないと開講する意味がない。

岩崎は問題演習に特化した講座の方が良いのにね。
インプットはあまり熱心でないみたいだし。

517 :氏名黙秘:2006/07/24(月) 19:44:20 ID:Jwie4dcy
知識を教えるのは下手くそ。
知識を使いこなし方はいいと思う。

518 :氏名黙秘:2006/07/24(月) 20:52:35 ID:MdJ1Xo83
新司法試験対策は、C-BOOKを出して終了。
他の指導機関に任せてる

519 :氏名黙秘:2006/07/24(月) 20:59:52 ID:???
また、いらいらしてぶらちんで
ぶぅぁー!!!!!!!!!っとかますんだよ!

520 :氏名黙秘:2006/07/24(月) 22:21:16 ID:???
商訴行政法の干拓を出して欲しい。

521 :氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:25:54 ID:btVMBwIT
会社法のC-BOOKを出せよ!!!

522 :氏名黙秘:2006/07/24(月) 23:57:27 ID:49JOARUm
やる気なし

523 :氏名黙秘:2006/07/25(火) 18:31:06 ID:vnQ6Y4Lp
論文終わったというのに、また論文の勉強しなきゃならんのは辛い

524 :氏名黙秘:2006/07/25(火) 21:47:12 ID:UsE6HAkG
昨年ローに進学した俺は勝ち組

525 :氏名黙秘:2006/07/25(火) 23:29:18 ID:OHc0s3L8
>>517
一括申込しちゃったから論基礎、択基礎受けたけど
入門だけが役に立たなかったな

526 :氏名黙秘:2006/07/26(水) 21:55:56 ID:wvnFv1IZ
行政法C-BOOKは、クソすぎる。

527 :氏名黙秘:2006/07/26(水) 21:57:41 ID:???
塗り絵術師 シゲヲ

528 :氏名黙秘:2006/07/26(水) 23:01:27 ID:???
塗り絵も良いけど、わざわざ講義中にさせるのが
意味不明

時間短くしてくれよ

529 :氏名黙秘:2006/07/27(木) 18:18:59 ID:un69805j
塗り絵は、レジュメで指示して
条文解析や問題検討の時間を増やすべき

530 :氏名黙秘:2006/07/27(木) 18:22:37 ID:???
本日,弊社の法律顧問の尽力のおかげで,東京地裁より仮処分命令を取得することができました。
東京リーガルマインド及び私個人に関して,刑法上の名誉毀損罪(230条1項)の構成要件に該当する掲示板上の記述のうち,一部については書き込んだ者を特定しております。
ただし,その者たちはおそらくは法曹を目指す人であると推測されることに鑑み,直ちに刑事告発をなしてその将来を断ち切るには,なお躊躇を禁じ得ません。
そこで,当面は内偵にとどめ,実際にカードを切るかどうかの判断は保留しようと考えています。
彼らが一時の過ちであったと後に述懐することができるよう期待しています。
なお,今後カードを切ることの有無にかかわらず,本件手続に関して一切コメントはいたしませんので,ご了承ください。

531 :氏名黙秘:2006/07/27(木) 21:02:19 ID:7Ixxje2c
LECの行政法は、誰が指導してるの?

532 :氏名黙秘:2006/07/27(木) 22:54:44 ID:XjM2biUV
行政法入門講座
担当講師 松田 研一 LEC専任講師
http://www.lec-jp.com/houka/choice/2007/2007_houritsu/2007_houritsu03.shtml

行政法応用講座
担当講師 松田 研一 LEC専任講師
http://www.lec-jp.com/houka/choice/2007/2007_houritsu/2007_houritsu04.shtml

533 :氏名黙秘:2006/07/28(金) 20:35:20 ID:9swkklJL
行政法もぷろぴあるの?

534 :氏名黙秘:2006/07/28(金) 23:28:17 ID:gouiT8ro
行政法、軽視されてるよな

535 :氏名黙秘:2006/07/29(土) 17:36:06 ID:bBCBKE//
行政法は、
芝池義一「行政法総論講義」有斐閣
芝池義一「行政救済法講義」有斐閣
芝池義一「判例行政法入門」有斐閣
がいいよ

536 :氏名黙秘:2006/07/29(土) 21:54:05 ID:rfg8x0SY
俺は原田行政法でロー試験までやっとく。
新試験には足りないようだけど
ローだし、時間ないし、これ一冊をやり抜くつもりだ

537 :氏名黙秘:2006/07/29(土) 23:34:45 ID:???
原田は、地方上級試験に照準を合わせた本だしね。良い本であることは確かだが。


538 :氏名黙秘:2006/07/30(日) 16:32:44 ID:fCzMa72I
新試験対策には、塩野教授の行政法三部作ぐらいは読んでおく必要ありっていうけど、
論文終了後にローに向けて手早く回すなら予備校教材か原田・行政法要論ということになるわな。

539 :氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:26:55 ID:VjKzK9Jj
確かに、塩野は初心者には読みにくい

540 :氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:47:29 ID:???
行政法の学習がすすむと、塩野が面白く感じてくる

541 :氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:58:08 ID:Q+rlRRP8
C-BOOK行政法は、あまり良くない

542 :氏名黙秘:2006/07/31(月) 18:31:37 ID:+D2UmHsb
原田行政法は読みやすくていいと思う。
予備校系だとセミナーの基礎行政法がサブノートになる。

543 :氏名黙秘:2006/07/31(月) 18:35:59 ID:???
>>542
旧の法律選択科目であったときの
最も多い組み合わせだそうです。


544 :氏名黙秘:2006/07/31(月) 20:29:29 ID:KiNYqTcJ
予備校本を講義なしで読んでも理解が弱いよな。
講義あってももっと理解が欲しいと基本書を読む人もいるけどさ。

545 :氏名黙秘:2006/07/31(月) 20:33:08 ID:l6monM6Q
>>544
読んだだけで全てを理解できるのが当たり前だとしたら
大学で講義する必要性がない。
法学部に限らず、実習の要らないその他の学部でもそうなる。

546 :氏名黙秘:2006/07/31(月) 23:34:59 ID:MvSRfNRU
ロー入試の行政法なら総論と救済法で十分

547 :氏名黙秘:2006/08/03(木) 20:10:01 ID:yd9jwjMW
岩崎講師の新・一問入魂は、ほんと更新しねぇな

548 :氏名黙秘:2006/08/03(木) 20:49:35 ID:???
>>542
読みやすい?
他と比べて読みやすいとは思わないがな。
論点落ちもあるし、判例索引もないし。

549 :氏名黙秘:2006/08/03(木) 23:33:52 ID:804zk15s
塩野は詳しいけど、行政法初めての人には読みにくいよ


550 :氏名黙秘:2006/08/03(木) 23:57:39 ID:???
藤田入門か渡辺3時間行政法(W)あたりが入門にはお奨め
プロゼミもいいとおもうが、改訂されてないからな・・

551 :氏名黙秘:2006/08/05(土) 18:34:54 ID:FE6EMjaZ
>>547
やる気ないんだろ

552 :氏名黙秘:2006/08/05(土) 18:40:36 ID:HHYsOMfn
あいかわらず、肺に爆弾を抱えてそうな咳をする人ですね。
お体は大丈夫なんですか?

553 :氏名黙秘:2006/08/09(水) 18:30:42 ID:2fJyrw4F
LEC

554 :氏名黙秘:2006/08/10(木) 22:17:31 ID:1wmfjlUA
来年、論基礎の柴田を取る予定だったのに・・・。


555 :氏名黙秘:2006/08/11(金) 15:06:08 ID:CjiI19/W
論基礎なんて旧試験向けの講座はもはや不要とされてしまいました

556 :氏名黙秘:2006/08/14(月) 22:58:31 ID:FtXe9RZ1
その不要な講座を再来年もやるこの人の立場は??

557 :氏名黙秘:2006/08/15(火) 21:15:59 ID:3rxKrw8B
私が予備校教師時代なんか,合格率は3%,10年勉強して合格するのが普通の時代で,
「0から始めて,普通,3〜4年で合格。早ければ1年か,2年」などと言うとホラふきだと
言われました。
しかし,私のゼミ生達は,実際に,3年くらいで合格する人が最も多く,6年も勉強すれば,
ほとんどの人が合格していました。

558 :氏名黙秘:2006/08/16(水) 23:54:57 ID:jmbP/hzv
>>556
岩崎は、旧試験第一派
柴田は、今から始める場合、ローが現実で旧試験対策はしないほうがいいという考え

559 :氏名黙秘:2006/08/17(木) 10:09:07 ID:T88RVF3j
お前の考えだと、柴田にとって岩崎は非現実派という事になるな

560 :氏名黙秘:2006/08/17(木) 10:31:49 ID:???
>>559
非現実的な考え方というより、合格の可能性が低い旧試を狙わせることで、
LECの講座をたくさん受講させようとする営業戦略じゃないか?

561 :氏名黙秘:2006/08/17(木) 20:12:34 ID:+m6QJVtg
さすがに、今から旧試を狙うのは厳しいだろ・・・
来年は合格枠300名ぐらいで、再来年はもっと減ると言われてる・・・

562 :氏名黙秘:2006/08/17(木) 20:43:42 ID:lJbkwCPY
再受講とかではないだろうか。
ある程度(どこかで)勉強していることが前提だろう。

563 :氏名黙秘:2006/08/17(木) 23:55:49 ID:???
≫557
おい、歯玉先生のプログを勝手にパクルな!

564 :氏名黙秘:2006/08/18(金) 17:56:46 ID:x2B67chd
岩崎も葉玉先生の門下生???

565 :氏名黙秘:2006/08/18(金) 18:13:02 ID:I0QTAtbC
>>564
合格年度から考えてあり得ない。
逆。

566 :氏名黙秘:2006/08/18(金) 18:16:20 ID:???
昭和63年合格の葉玉先生が、どうやって昭和54年にむしゃくしゃして女子高生の集団に破廉恥行為をして罷免された岩崎を教えるんだよ

567 :氏名黙秘:2006/08/18(金) 18:21:54 ID:???
岩崎が葉玉「検事」を育てた。。。

568 :氏名黙秘:2006/08/22(火) 18:25:44 ID:9gUkaCPt
伊藤真

569 :氏名黙秘:2006/08/26(土) 20:34:52 ID:ACC5/Zn0
ちんぽ

570 :氏名黙秘:2006/08/26(土) 21:00:57 ID:???
>>561
言われているからといってそれが実行されるとは限らない。
実際、今年の新試験の現状を見る限り旧試験最終回まで500枠の確保とかはあり得る。

571 :氏名黙秘:2006/08/28(月) 05:14:30 ID:???
弁護士多いくらいだから
旧試験合格者もそのままじゃない?

572 :氏名黙秘:2006/08/31(木) 17:36:07 ID:+fjg5VU+
行政法、めんどくせー

573 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 01:37:12 ID:???


574 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 01:42:50 ID:???
    

575 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 01:43:12 ID:???
岩崎が以前にライブ講義をやっていた神保町校は
消滅したんですかね?
津田沼校も名古屋栄校もなくなっているようですが
大丈夫ですかね?

576 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 01:46:49 ID:???
人膨張は飯田橋ができたから実質移転でしょう
にしてもなんであんなとこでライブやってたのか

577 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 01:47:10 ID:???
神保町は吉本興行になってるよ。

578 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 01:54:51 ID:???
神保町の規模を考えれば、移転というより、むしろ縮小。
津田沼と名古屋栄は、完全な消滅ですな。
その他にもこーそりと、潰れてる模様です。


579 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 01:57:01 ID:???
?どういう意味?
人膨張はクソ狭かったぞ

580 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 02:00:32 ID:???
飯田橋はでかいよね。今年少し縮小したけど。

581 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 02:37:04 ID:???
LEC大の記事からの引用だけど、↓って本当かね?
だとしたらとんでもない会社だな。
おまけに、赤字経営疑惑まであるんだね。
ン十万円の高い講座を申し込んだら、翌日に倒産→閉鎖なんて
ことがあったりするのかな?


LEC大学パート19〜弁護士、会計士、医者
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151332200/l50

894 :名無し検定1級さん :2006/08/26(土) 14:36:46
>>889
売り上げって言っても資格講座以外の事業はほとんど利益は出てないんだよ。
各支店の売り上げは前年比9割を大きく下回ってるから
プロキャリアって人材派遣会社が多少売り上げ伸ばしてるけどLEC本体に
ほとんど利ザヤをとらずに派遣してるから利益はグループ内で相殺。

昨年度などはアクドイことかなりやってたんだよな。
公共事業で水増し請求したり、東京都の福祉事業で補助金騙し取ったり、
教育訓練給付金をカード決済利用して不正したり。
著作権侵害のテキスト出して、執筆原稿料浮かしたり。

582 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 15:18:40 ID:???
152 :氏名黙秘 :2006/09/05(火) 01:41:04 ID:???
塾は復権してるけど、L○Cは完全に校舎が潰れているところも
あるらしいな

・高田馬場西校     →高田馬場駅前校に縮小
・渋谷校(駅前校とは別の)→消滅
・神保町校       →消滅(飯田橋校に縮小?) 
・津田沼校       →消滅
・浜松校        →消滅
・名古屋栄校      →消滅


583 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 18:24:22 ID:Ne363wRB
>・神保町校       →消滅(飯田橋校に縮小?) 

どう考えても神保町校より飯田橋校のほうが大きいわけだが・・・

584 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 20:26:31 ID:???
でも他はあってるよな。飯田橋も小さくなったし。
もっと他にも潰れそうなところがあるかも。


585 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 23:27:04 ID:8Wdu9nWj
しばらく振りに岩崎スレに投稿が増えてると思ったら・・・
くだらん話題だな・・・
君たち、勉強しろよ

586 :氏名黙秘:2006/09/05(火) 23:56:56 ID:???
新宿エルタワーじゃないほうも消えましたね。

飯田橋は伊藤塾すれでネタにされてるような若手香具師がほとんどいなくて快適。
7回復活キボ
6回も夜枠遊んでるのは秘密だが。

>>581
ン十万円の高い講座を申し込んだら、翌日に
ってのは、漏れも論基礎焚く基礎パックを申し込んだときオモタ。
英会話学校とかよくそういうトラブルあるらしいし。

587 :氏名黙秘 :2006/09/06(水) 07:22:50 ID:???
天下泰平  世の中は楽あり、苦なし・・・・
わっはっはっはっはっはっはっはっはっは

日本人は貧乏人になれ!   わっはっはっはっはっは

貧乏人は野良猫を食え!!!!! わっはっはっはっはっはっはっはっはっは

588 :氏名黙秘:2006/09/06(水) 12:40:06 ID:???
LEC馬場は駅から近くなったし、規模は縮小だけど環境面で進歩したよ。

589 :氏名黙秘:2006/09/06(水) 20:59:33 ID:???


590 :氏名黙秘:2006/09/06(水) 21:42:26 ID:???
24時:下半身を露出した会社員を逮捕 /愛知

 中川署は5日、名古屋市南区元塩町5、
会社員、石川晋也容疑者(29)を公然わいせつ容疑で逮捕した。

 調べでは、石川容疑者は8月5日午前7時35分ごろ、
同市中川区供米田2の路上で下半身を露出し、
通学途中の女子中学生や女子高校生に見せた疑い。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aichi/news/20060906ddlk23040047000c.html

591 :氏名黙秘:2006/09/07(木) 15:43:21 ID:???
京都駅前校も、もう1個の京都校に吸収され消滅するって噂もありますな。
あと、仙台2校のうち1校も。大阪のいくつかの校舎も統廃合をするらしい。
L○Cは倒産への道を突き進んでいる気がする…

592 :氏名黙秘:2006/09/07(木) 15:47:49 ID:???
・高田馬場西校     →高田馬場駅前校に縮小
・渋谷校(駅前校とは別の)→消滅
・神保町校       →消滅(飯田橋校に縮小?) 
・津田沼校       →消滅
・浜松校        →消滅
・名古屋栄校      →消滅

<予定?>
・新宿駅前校      →消滅(エルタワー校に統廃合)
・京都駅前校       →消滅(京都校に統廃合)
・仙台
・大阪

593 :氏名黙秘:2006/09/08(金) 13:59:00 ID:???
>>477
嘘こけ
おまえLECクビにされた元職員の例のアイツだろ?
また名誉毀損で(ry


594 :氏名黙秘:2006/09/08(金) 13:59:57 ID:???
>>478
デマじゃねえだろ
元役員だろ

595 :氏名黙秘:2006/09/10(日) 18:49:05 ID:???
>>594
元役員でもありません。全く根拠のない空想話

596 :氏名黙秘:2006/09/10(日) 19:09:33 ID:???
役員は岩崎と分担して入門講座を担当していた萬年山の方じゃねぇの?

597 :氏名黙秘:2006/09/10(日) 21:25:34 ID:???
c-bookだけは、良い本と思う。
出版業のためにも、岩崎先生には頑張って欲しい。

講義は伊藤塾にするけど。

598 :氏名黙秘:2006/09/10(日) 23:14:35 ID:3g2ifxvo
役員とか取締役とかって単なる噂話だろ・・・。
ソースもなく、鵜呑みにするほうがおかしいよ。


599 :氏名黙秘:2006/09/11(月) 01:09:45 ID:???
岩崎ちゃんのホームページ、今日も未更新。



600 :氏名黙秘:2006/09/12(火) 01:33:19 ID:???
岩崎ちゃんのホームページ、今日も未更新。

601 :氏名黙秘:2006/09/13(水) 00:55:15 ID:???
岩崎ちゃんのホームページ、今日も未更新。


602 :氏名黙秘:2006/09/14(木) 02:29:48 ID:???
岩崎ちゃんのホームページ、今日も未更新。


603 :今入門の憲法…:2006/09/14(木) 10:55:14 ID:???
俺VBの岩崎クラスで入門受けてるんだが、ここ見ると不安になるな…
とりあえず>>3に所在チェック入れておこう。
>>2の特徴に理由チェック、柴田先生の説は有力説だから説明チェックか。

このレス全体に主張チェック入れておいてください。
では10分休憩します…orz

604 :氏名黙秘:2006/09/16(土) 11:28:40 ID:fo8Tp6j2
岩崎先生鼻炎なのかな?
鼻をすする音が気になる

605 :氏名黙秘:2006/09/16(土) 13:18:56 ID:???
鼻とのどが弱いみたいだね。
変な咳をよくしていた。

606 :氏名黙秘:2006/09/17(日) 14:00:25 ID:???
28年前の酒鬼薔薇。元殺人鬼の弁護士
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1157036753/

607 :氏名黙秘:2006/09/17(日) 14:06:00 ID:???
殺人鬼少年Aは弁護士に、遺族は家庭崩壊 【少年法】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1156778651/

608 :氏名黙秘:2006/09/20(水) 03:33:44 ID:???
>>597
Cの内容のおかしさに気づけないようでは
合格は当分先だな。

609 :氏名黙秘:2006/09/21(木) 18:27:44 ID:YCfMHJUW
新司法試験、無事に通過したよ(∩´∀`)∩ワーイ

610 :氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:45:00 ID:KA3MOdQ4
おめでとん

俺は今年ロー入学する予定だ

611 :氏名黙秘:2006/09/21(木) 22:46:04 ID:ftYjq5lW
とりあえず岩ちゃんの言う通り
一橋が検討しましたね。

612 :氏名黙秘:2006/09/22(金) 02:10:43 ID:???
予想にならんな。

613 :氏名黙秘:2006/09/22(金) 17:51:42 ID:bwcsrv31
岩ちゃんの言う通りって???

一橋が検討って何の検討???

614 :氏名黙秘:2006/09/22(金) 17:55:24 ID:FJ1GNIDe
検討って健闘の誤字でしょう。

入試問題とカリキュラムが良いので好成績を出すと予想していた。
逆に中央はいまいちに終わるかも知れないと言っていた。
東大は学生が勝手に集まるので大丈夫だって。

これが去年の岩ちゃんの予想。

615 :氏名黙秘:2006/09/22(金) 17:59:56 ID:???
さすが神w

616 :185:2006/09/22(金) 18:01:40 ID:GaFTIeK7
>614確かにいってたね。そんなこと
中央の入試は手抜きだ!みたいな。一ツ橋の問題は九死で出てもおかしくないぐらいのひねった良問だって。

617 :氏名黙秘:2006/09/23(土) 17:48:19 ID:zKUkXIb8
和田ローなんかに入った俺はどうなることやら・・・
気合を入れんといかんな

618 :氏名黙秘:2006/09/23(土) 18:06:28 ID:rr4ojY1U
司法試験分析で岩崎にかなう奴はほとんどいないだろうね。
新司法ですら鋭い分析力を持っていることが図らずも証明された。

指導法はちょっとスパルタ過ぎて批判が多いけど。
一番の不満は、読めば分かるから読んでおいて下さいと言っているプロヴィに
内容の間違いがあることくらいかw
この人がゼミをやってくれたら葉玉と同等以上の実績を残すだろう。
たぶんしないだろうけど。手取り足取りが嫌いみたいなこと言ってるし。


619 :氏名黙秘:2006/09/23(土) 18:24:48 ID:???
スパルタ過ぎってよりも単に入門でやり残す量が多いだけ。

620 :氏名黙秘:2006/09/24(日) 11:50:29 ID:???
やはりこいつはプロだな

621 :氏名黙秘:2006/09/24(日) 14:42:08 ID:???
伊達におチンチンびろ〜んをやってたわけじゃなかったのな。

622 :氏名黙秘:2006/09/24(日) 17:27:37 ID:N8GiKr13
入門講座以外は良いと思うよ
条文重視で、かつ、知識で書いたり、解いたりするわけじゃないから。


623 :氏名黙秘:2006/09/24(日) 19:32:53 ID:lwnW+q+6
前に岩崎クラスでがんばってたKO出身のアカオチャンは通過したのか。

624 :氏名黙秘:2006/09/24(日) 20:43:56 ID:q/Ye50QQ
[ 新司法試験論文発表 ]

昨年春から、私は、「一橋(根拠は上記のとおり)と東大(東大は一般的に学習能力の高い人が集まっているという
情緒的根拠に過ぎません)は合格率でダントツの実績を上げるだろう、そのあと2層の団子状態、ゼロ校もひょっと
すると…」と、スタッフや受講生との個別雑談のなかで予言し続けてきましたが、一橋はまさにそのとおりになりまし
たね。東大の合格率は私の予想を下回りましたが、受験生等に天下の「東大」だからという過信でもあったのか、人
数の多さが、個別指導の薄さになってしまったのか、私には、そのような主観的推理しかできません。

2006/09/23(Sat)


625 :氏名黙秘 :2006/09/25(月) 21:13:40 ID:???
あの……落としものですよ?
    .∧__,,∧
   (´・ω・`)
    (つ夢と)
    `u―u´
あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
これからどんなにツラい日々が待ち構えていようとも
叶えようとしているあなたの心を捨てないで下さいね

626 :氏名黙秘:2006/09/27(水) 18:51:31 ID:vEX9Ii0C
岩崎さんのことをもっと信じて歩めばよかった。
入門刑法のプロビの不可思議さにあなたを離れてしまった私を許して

627 :氏名黙秘:2006/09/27(水) 19:10:30 ID:???
プロビのチェックをCブックに写せば持ち歩きやすい?

628 :氏名黙秘:2006/09/27(水) 21:12:11 ID:???
>>627
そんなことする香具師いるのか?

629 :氏名黙秘:2006/09/27(水) 23:23:23 ID:???
>>627
全く同じってわけでもないから、該当箇所探すの面倒

630 :氏名黙秘:2006/09/27(水) 23:28:29 ID:i9RP1AXS
CーBOOKのくどい説明を省いたのがプロヴィ。
わざわざCーBOOKを使う意図が分からない。

631 :氏名黙秘:2006/09/28(木) 02:44:52 ID:???
>>626
離れたおまいは勝ち組だとおも
ネタだったらまじれすごめんね

>>627
模写する時間で、
チェック蛍光ペンチカチカしないCブックを読みこむと、目にやさしくて良いかと。

632 :氏名黙秘:2006/09/28(木) 04:12:26 ID:???
言葉が聞き取れないんだよ。私生活はいいんだけど、入門は全くダメだ。

633 :氏名黙秘:2006/09/29(金) 00:21:32 ID:???
もう塗り絵飽きた。プロビもCも見たくない。
柴田生講義本+シケタイにするよ。

634 :氏名黙秘:2006/09/30(土) 10:32:08 ID:???
>>633
っ再受講

635 :氏名黙秘:2006/09/30(土) 17:37:52 ID:???
説明チェック
      
       所在チェック

              主張チェック

                     理由チェック




636 :氏名黙秘:2006/10/01(日) 13:07:04 ID:???
民法だとレック体系という独自体系だから範囲絞って勉強するときは
パンデクテン方式のCブックの方が使いやすいな。
答練の予習とかね。

上級者には関係ないのかもしれんが。

637 :氏名黙秘:2006/10/04(水) 17:33:56 ID:???
色塗りチェック廃止して、
条文解析に時間を費やせばいい講義になりそうなのに・・・。

ぷろぴは、入門、論基礎、択基礎とバラバラなので使いにくい

638 :氏名黙秘:2006/10/04(水) 20:26:00 ID:???
俺もう色分けしてないよ。めんどい。
全部青線引いてる。

639 :氏名黙秘:2006/10/04(水) 20:34:16 ID:Hv/Ka7Ne
チェックほど意味のない時間はない

640 :氏名黙秘:2006/10/06(金) 17:46:41 ID:80qyw+au
今年も落ちたorz

641 :氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:46:53 ID:???
岩崎クラスは落ちるのが好きな人の集まり

642 :氏名黙秘:2006/10/06(金) 19:59:21 ID:???
・高田馬場西校     →高田馬場駅前校に縮小
・渋谷校(駅前校とは別の)→消滅
・神保町校       →消滅 
・津田沼校       →消滅
・浜松校        →消滅
・名古屋栄校      →消滅

<予定?>
・新宿駅前校      →消滅(エルタワー校に統廃合)
・京都駅前校       →消滅(京都校に統廃合)
・池袋         →縮小
・仙台
・大阪

643 :氏名黙秘:2006/10/06(金) 23:47:45 ID:BiHrn5E5
論文5年連続不合格( ´U`;)

644 :氏名黙秘:2006/10/06(金) 23:58:11 ID:RvwMZqF1
ローにいこ!

645 :氏名黙秘:2006/10/07(土) 10:50:50 ID:???
もしかして岩崎ってLEC大学教授を5年勤めたら修習逝かずに特認弁護士になれたりする?

646 :氏名黙秘:2006/10/07(土) 10:57:54 ID:???
あのひと教授??
つうか5年しても日弁連に認められないとダメなんだべ?

647 :氏名黙秘:2006/10/07(土) 10:59:20 ID:???
ああ専任講師だから無理だな。
http://www.lec.ac.jp/about/prof/iwasaki.html

648 :氏名黙秘:2006/10/07(土) 17:39:39 ID:qVuxlEhD
岩崎 茂雄 イワサキ シゲオ

職位 専任講師
担当プログラム 法曹養成プログラム
略歴
1973 中央大学法学部卒業
1978 司法試験第二次試験合格
1981 LEC専任講師(司法試験講座担当)

最終学位 法学士

研究業績
著書
全体構造シリーズ(共著)、(株)東京リーガルマインド
条文判例徹底解析シリーズ、(株)東京リーガルマインド
プロヴィデンステキストシリーズ(共著)、(株)東京リーガルマインド
C-Bookシリーズ(共著)、(株)東京リーガルマインド
択一過去問シリーズ(共著)、(株)東京リーガルマインド
論文過去問徹底解析シリーズ(共著)、(株)東京リーガルマインド

ホームページ
http://www.lec-jp.com/shihou/koushi/iwasaki.html

649 :氏名黙秘:2006/10/07(土) 21:32:53 ID:QClK4/ek
73年卒で78年合格ですか・・・。
ベテラン合格だったんですね。

俺は、01年卒で99年から択一7連勝だけど
06年現在、未だ論文を突破せんが・・・orz

650 :氏名黙秘:2006/10/07(土) 21:44:24 ID:W7W8EltP
>>649
この時代が史上2番目くらいの難易度だったはずです。
過半数が「ベテラン合格」です。

今の時代が簡単だとは言いませんが昔も同じくらい難しかった。
平均年齢は30歳に限りなく近かったはずです。

651 :氏名黙秘:2006/10/07(土) 23:11:07 ID:???
会社自体が倒産しそうな講師なんか無理だな。
新試対策はやらないし。
通信でも強く、復権した伊藤塾のほうがマシ。

652 :氏名黙秘:2006/10/08(日) 18:34:39 ID:bSh0jTae
>>650
>この時代が史上2番目くらいの難易度

???



653 :氏名黙秘:2006/10/08(日) 23:28:37 ID:???
群馬弁護士会に岩崎茂雄弁護士っているみたいだけど別人かな

654 :氏名黙秘:2006/10/08(日) 23:51:50 ID:rP6dGa3n
群馬から予備校勤務してないだろ

655 :氏名黙秘:2006/10/09(月) 00:01:56 ID:???
シゲオは、任官したかったのだろうか。


656 :氏名黙秘:2006/10/09(月) 15:43:38 ID:???
先生兼先輩のご助言、大変参考になりました
感謝

657 :氏名黙秘:2006/10/09(月) 17:13:52 ID:f1v3ZQMa
岩崎クラスは、不合格者が多いんですね

658 :氏名黙秘:2006/10/09(月) 18:10:09 ID:???
新試験に役に立たないからな。LECは。
伊藤塾か辰己しかない。
Wセミナーは微妙。

659 :氏名黙秘:2006/10/09(月) 22:40:42 ID:???
なんで弁護士じゃないのか誰か質問してくれ。

660 :氏名黙秘:2006/10/10(火) 00:26:21 ID:???
なりたくてもなれないからだろ

661 :氏名黙秘:2006/10/10(火) 21:01:48 ID:5ngChFW7
>>657
岩崎クラスに限らず、司法試験講座は不合格者が多いですよ

662 :氏名黙秘:2006/10/10(火) 21:04:31 ID:y9WdUVmm
>>661
当たり前でしょう(笑

葉玉みたいに大げさな実績は眉唾(ほぼ全員合格らしい)

663 :氏名黙秘:2006/10/10(火) 21:59:39 ID:???
葉玉なんて100問も全然だめじゃん。

664 :氏名黙秘:2006/10/10(火) 22:52:55 ID:???
<決定版>
千葉 85点 ○趣旨からのわかりやすい解説・終電まで指導。出身合格者数はぴか一。
       ×実質レジュメの論証集買わせる・論点主義
高野 80点 ○見た目と違って優しい講義、わかりやすさ抜群。
       ×マイナー校舎(現在はさらにやばい)。実務の話聞けない
堤  75点 ○低い姿勢にわかりやすい指導。質問にも徹底してつきあう
       ×経験浅いので未知数の部分も
渡辺 75点 ○論文指導で合格者に評判
       ×話し声が聞き取りづらい。 基礎講座は地雷
横山 75点 ○遅いスタートなので1年生にはちょうど良い
       ×女版高野も本家よりは劣るか 「キンダイコカガセイリツスルカテイデ」で外人説浮上
真  75点 ○知る人ぞ知る第一人者、全盛期は鬼(95点)。入門は得意。
       ×現在は以前の勢いなし
宮武 70点 ○伝説の講師、いよいよ全国デビュー
       ×聞き取りにくい関西弁。やや話題先行
柴田 70点 ○安定した指導
       ×特に売りはなし、小手先系
天野 60点 ○おっとり口調
       ×辰巳の入門は期待できず
横地 40点 ○スケジュール(2科目同時進行)は良い
       ×眠たいしゃべり。講義内容自体が釣りで「釣地」
新保 40点 ○執筆の鬼
       ×指導は線引き、校舎も駅から歩く。 謎の新テキスト
山田 35点 ○流暢なしゃべり、髪型が異次元
       ×口を開けば「業界の相場」 関西弁がうざい
二宮 30点 ○ ◎◎
       ×完全に択一合格者レベルの能力 暗記しましょう、でごまかす
岩崎 30点 ○受験指導暦長い
       ×全体的にイマイチ・そして伝説が
森   5点 ○学者に関して異常に詳しい
       ×受験レベル大きく逸脱・傲慢な態度らしい


665 :氏名黙秘:2006/10/10(火) 22:53:26 ID:Wq8zVmVT
岩崎クラスに最後まで喰らい付いていったら
力はつくかもね

666 :氏名黙秘:2006/10/11(水) 01:15:08 ID:???
>>664

それでセミナー職員が作った偽装ランキングのコピペですよね。

667 :氏名黙秘:2006/10/11(水) 18:33:13 ID:???
千葉が一番なわけがないw
絶対にありえないww
書籍部門ではともかく、柴田も講座に関してはもっと下だよな。

668 :氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:49:47 ID:eoRy+SqI
何人もの講師を批評できるほど受講経験があるって・・・
一体どれだけの金と年月を費やしてるんだか。。。

669 :氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:11:55 ID:???
こうはなりたくないものだ・・・。
くわばらくわばら

670 :氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:18:32 ID:???
俺は岩崎先生一筋

671 :氏名黙秘:2006/10/11(水) 21:54:34 ID:???
>>670
ありがとう!
http://www.lec-jp.com/shihou/koushi/iwasaki.html

672 :氏名黙秘:2006/10/12(木) 00:51:24 ID:???
う〜ん
社員かな

673 :氏名黙秘:2006/10/12(木) 18:29:53 ID:li2/vX54
>>648
>条文判例徹底解析シリーズ

これ、欲しいな

674 :氏名黙秘:2006/10/12(木) 21:11:38 ID:Ik6WZd5x
>>662
ほぼ全員合格のクラスって・・・
受講者がよっぽど少ないか、法螺吹いてるかのどっちかですよね。

675 :氏名黙秘:2006/10/12(木) 22:40:27 ID:hHKdoO52
新司法試験対策はしないの?

676 :氏名黙秘:2006/10/13(金) 03:29:46 ID:???
新会社法100問の解説で
あれだけの誤植に気づきもしなかった講師。

677 :氏名黙秘:2006/10/13(金) 21:58:44 ID:+p3uFHGH
二回試験対策講座はないの?

678 :氏名黙秘:2006/10/13(金) 22:08:15 ID:???
岩崎は二回試験受けてないし…

679 :氏名黙秘:2006/10/13(金) 23:58:36 ID:ITRu2qmY
中央卒なのかよ

680 :氏名黙秘:2006/10/14(土) 07:11:16 ID:???
マーチ(非中央)の俺には十分高学歴

681 :氏名黙秘:2006/10/14(土) 18:05:15 ID:QzJ/Efl1
>>650
山口厚は、岩崎が大学卒業した1973年に3年次で一発合格した。

682 :氏名黙秘:2006/10/14(土) 18:35:33 ID:18C0yeY/
>>681
違いますよ。

683 :氏名黙秘:2006/10/14(土) 23:58:48 ID:ssQOExvk
あってるだろ

684 :氏名黙秘:2006/10/15(日) 00:44:37 ID:1G+JFnGR
確かに間違っているね。細かい話だけど。

685 :氏名黙秘:2006/10/15(日) 17:44:45 ID:EcVkT3kf
山口厚は、1953年生、1976年卒で3年で合格だから1974年合格じゃないの?

686 :氏名黙秘:2006/10/15(日) 17:47:40 ID:???
お前らきもいなー

687 :氏名黙秘:2006/10/15(日) 22:53:21 ID:Ngy+CF+Y
中央と言えば渥美先生

688 :氏名黙秘:2006/10/15(日) 22:56:32 ID:???
自分の基本書の奥書の経歴でわざわざ20歳で合格と書く寒いヤシ。

いっぽうの山口先生は、そんなことはおくびにも出さない。

これが東大と中大の差ww

689 :氏名黙秘:2006/10/15(日) 23:23:57 ID:???
渥美先生は東大にコンプ持っておられるようだから止むを得まい。
もっと広い心を持て。

690 :氏名黙秘:2006/10/16(月) 00:53:06 ID:???
LECの個別ロー既習者対策は岩崎がやってるの?

691 :氏名黙秘:2006/10/16(月) 19:37:24 ID:a1h4FOkt
渥美は頭悪いからな〜

692 :氏名黙秘:2006/10/17(火) 19:39:53 ID:5BPzRpGl
頭が悪いというより狂ってる。

693 :氏名黙秘:2006/10/18(水) 13:13:03 ID:???
植草先生の弁護を引き受けたら良い仕事をされるに違いない。

694 :氏名黙秘:2006/10/18(水) 13:13:23 ID:???
ヒント:非弁

695 :氏名黙秘:2006/10/18(水) 17:47:58 ID:hi710uhv
岩崎HP,更新のされなさが異常

696 :氏名黙秘:2006/10/18(水) 21:49:50 ID:???
うむ。
紳士の講座をレックはしてないわけだから、コメントするなら旧が優先でしょう。
にもかかわらず、紳士についてしかコメントしていないとわ。

697 :氏名黙秘:2006/10/18(水) 22:07:35 ID:W/AWeEEa
司法試験指導の元祖だったのに
LECも落ちぶれたもんだね

698 :氏名黙秘:2006/10/18(水) 22:16:19 ID:???
答練とかは辰巳やセミナーの方が古いでしょ。
新試験も蓄積されたきたら、他校を真似して始めるんでは?

699 :氏名黙秘:2006/10/18(水) 22:21:58 ID:5dWtDmWb
今の段階では受講生が少なすぎるからね。
再来年くらいからじゃないの?採算がとれそうになるのは。

700 :氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:29:45 ID:???
レックはいろいろ手広げすぎなんだよな

701 :氏名黙秘:2006/10/19(木) 15:59:04 ID:???
>>699
それまでLECが存続してるかは微妙。
校舎も潰れまくって赤字経営で苦しいという話しだし。

702 :氏名黙秘:2006/10/19(木) 16:20:35 ID:???
・高田馬場西校     →高田馬場駅前校に縮小
・渋谷校(駅前校とは別の)→消滅
・神保町校       →消滅 
・津田沼校       →消滅
・浜松校        →消滅
・名古屋栄校      →消滅

<予定?>
・新宿駅前校      →消滅(エルタワー校に統廃合)
・京都駅前校       →消滅(京都校に統廃合)
・池袋         →縮小
・仙台
・大阪


703 :氏名黙秘:2006/10/19(木) 21:35:25 ID:???
うお!!!
HP更新してる。


704 :にゃん:ぱら
りん



705 :氏名黙秘:2006/10/20(金) 17:50:18 ID:UcwxRjUF
ちんぽ

706 :氏名黙秘:2006/10/20(金) 17:54:29 ID:vwGiuGSV
>午前3時35分ごろ

よくこんな時間にうろついてるな、どちらも。

707 :氏名黙秘:2006/10/20(金) 23:32:04 ID:???
飲み会帰りだろ。
篠田は駅裏だけど住宅街。

708 :氏名黙秘:2006/10/21(土) 18:09:29 ID:Dql1XnbL
岩崎

709 :氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:16:59 ID:s/1C9Uz+
>>707
無職女性(19)らしいが>飲み会の帰り

710 :氏名黙秘:2006/10/21(土) 19:57:44 ID:???
>>709
何か問題でも?
青森は19で飲んでても補導されたりしないが。

711 :氏名黙秘:2006/10/22(日) 01:34:48 ID:???
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.rチンポポ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
やる気だけは負けませんよ、はい!

712 :氏名黙秘:2006/10/22(日) 12:56:30 ID:???
age

713 :氏名黙秘:2006/10/22(日) 17:47:02 ID:???
潰れた神保町校は、岩崎のライブクラスを実施していた
校舎だよね。そういう講師か…

714 :氏名黙秘:2006/10/22(日) 18:16:57 ID:JzCw4V5F
潰れたというか飯田橋に移転なんだけどなぁ・・・

715 :氏名黙秘:2006/10/23(月) 00:15:03 ID:???
水道橋の会計学院の規模が小さくなって、神保町とあわせて
統廃合計画されたのが今の水道橋、飯田橋の2校体制だから
実質縮小でしょ。水道橋は会計系、公務員系についてはTAC
や大原に完全に遅れをとってるしね。

716 :氏名黙秘:2006/10/24(火) 16:28:52 ID:???

LEC大学パート20〜もう終わりでええんとちゃう?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157868290/l50


717 :氏名黙秘:2006/10/24(火) 16:30:10 ID:???
参考にならないからもともときいてない>>パートt20
貧乏臭いし

718 :氏名黙秘:2006/10/24(火) 18:17:59 ID:yTxmt++3
>>715-717
くだらん

719 :氏名黙秘:2006/10/25(水) 02:50:03 ID:???
[LEC大学教員ルール]がすっぱ抜かれた。

宮武がやめるわけだと思ったよ。あの本音で語る宮武先生がこんな全体主義みたいな大学でやれるわけないよねw



「ここに、LEC大学教員が、最低限してはならない言動を示し、あらためて注意を喚起するものである」

・LEC大学は報酬が少ないので大変だ
・他の教職員の皆さんもいろいろ文句があるのではないか
・大学には、もっと、学生の自由時間をとってやって、人間形成の機会を増やしてやるほうがいい
・LECが大学ビジネス(商業ベース)を考えてLEC大学を作った
・LEC大学の建学の精神、教育の方針はよく判らないが・・・
・日商簿記3級は必修とする必要はないと思う

720 :氏名黙秘:2006/10/25(水) 02:55:43 ID:???
LEC大学では、
・教員に個室の研究室なし
・助教授の給料月5万円(さすが最低賃金法 労働基準法違反!遵法精神のかけらもなし)
・物理学も政治学も人文科学も社会科学も一人の教員が兼任(さあ、みなさん、ご一緒に。「できるか!」)
・予備校と校舎共有(そりゃそうだよな)

岩崎先生って教授なのかなw

721 :氏名黙秘:2006/10/25(水) 03:04:29 ID:???
教員こんだけしかいないよ。岩崎先生、助教授でさえないyo

http://www.lec.ac.jp/about/prof/

722 :氏名黙秘:2006/10/25(水) 15:38:13 ID:???
LECって潰れそうだな。
うちの近所(都内)のLECも夜クラス、ガラガラだし。

723 :氏名黙秘:2006/10/25(水) 16:01:07 ID:???
>>719
宮武先生は全体主義に傾倒する自民党のような政治思想とは一線を
画してるからなあ。そりゃLECからも離れたがるだろうよ。

724 :氏名黙秘:2006/10/25(水) 16:33:28 ID:???
そうなのか・・・

725 :氏名黙秘:2006/10/25(水) 20:22:49 ID:jVzSqnCD
宮武って???

726 :氏名黙秘:2006/10/25(水) 20:29:39 ID:???
>>725
左翼運動家

727 :氏名黙秘:2006/10/25(水) 20:39:59 ID:???
かっこいい。

728 :氏名黙秘:2006/10/25(水) 22:37:05 ID:???
金正日のような作業服を着て、変な黒い車にのってる
右翼活動家では、弁護士になれる知性や教養はないしな。


729 :氏名黙秘:2006/10/26(木) 09:47:22 ID:???
宮武って九条の会(共産党系)とつるんでいるアカでしょ。


730 :氏名黙秘:2006/10/26(木) 12:56:44 ID:XHDbM0Mb
事実かどうか知らないが、事実と仮定して
それが何か問題でも?

731 :氏名黙秘:2006/10/26(木) 13:04:47 ID:???
バランスがとれてればいんだけど
全体主義が最近おもくないです?

732 :氏名黙秘:2006/10/26(木) 13:13:08 ID:XHDbM0Mb
結束力が強くなると全体主義
小規模だとテロリスト

そういう人はどうころんでもろくな言い方をしないのですよ。

合法的に活動している団体に対して、間違っても
「全体主義」などと言える神経が危ない。


733 :氏名黙秘:2006/10/26(木) 20:11:48 ID:???
>>729
共産党って9条護憲なんだね。見直した。
ま、日本の共産党は憲法の民主主義、人権を尊重した上での
福祉主義政策、格差是正を意識した上での資本主義も尊重してる
から、悪くないね。

734 :氏名黙秘:2006/10/27(金) 22:45:00 ID:???
共産党は改憲政党だよ

735 :氏名黙秘:2006/10/27(金) 23:00:38 ID:???
全面改憲政党は自民党。
共産党は護憲政党だよ。
憲法に規定された民主主義、財産の自由、基本的人権の
範囲内で富の分配を志向している。昔の東欧・ソ連など、
旧共産圏の共産党とは別物だから。


736 :氏名黙秘:2006/10/27(金) 23:03:42 ID:Dv7ih9vP
自民党が左翼(革命)政党なんだよ。
現体制を基本的に容認している共産党が実は右派(保守)政党。

名前で損しているのは共産党だよ。わたしは支持していないが。

737 :氏名黙秘:2006/10/27(金) 23:06:22 ID:???
自民党はどうみても右派・保守政党ですw
常識で考えましょう。

738 :氏名黙秘:2006/10/27(金) 23:13:42 ID:4ezhdBzG
くだらん政治談義はやめれ

739 :氏名黙秘:2006/10/27(金) 23:14:48 ID:Dv7ih9vP
>>737
違いますよ。大学新入生くらいの「常識」では勘違いしても仕方ないかも知れませんが。

740 :氏名黙秘:2006/10/27(金) 23:16:25 ID:Dv7ih9vP
>>738
岩崎も時々言っている価値判断の材料の一つですよ。
講義ちゃんと聞いてますか?

741 :氏名黙秘:2006/10/27(金) 23:19:25 ID:???
共産党は天皇制廃止、私有財産制度の廃止をもくろんでいる。

742 :氏名黙秘:2006/10/28(土) 00:14:35 ID:???
共産主義が私有財産の否定って、誤訳が元の誤解で、反町ジュニアが
しっかり私的生産手段の否定っていってるの聞いてやっぱ東大すげえなあと思った次第

743 :氏名黙秘:2006/10/28(土) 00:18:21 ID:???
>>737
私は郵政民営化の愚作をゴリ押した自民党を
もはや保守政党とは認めない。

744 :氏名黙秘:2006/10/28(土) 17:12:52 ID:h88FX163
政治談議は他でやれ

745 :氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:24:54 ID:???
>宮武って九条の会(共産党系)とつるんでいるアカでしょ。

この人短答は通っても論文や上位ローの論文は既修者試験はだめですね。


746 :氏名黙秘:2006/10/29(日) 17:57:52 ID:vOjDyOcX
会社法

747 :氏名黙秘:2006/10/29(日) 22:43:28 ID:???
しげちゃんがんばれ!!

748 :氏名黙秘:2006/10/30(月) 22:12:43 ID:BnhO3Dfo
LEC

749 :氏名黙秘:2006/10/31(火) 02:19:44 ID:???
ぶらちん

750 :氏名黙秘:2006/11/01(水) 20:44:11 ID:zJ4vb8T8
FLASH NOTE

751 :氏名黙秘:2006/11/02(木) 02:49:26 ID:???
>>741
日本共産党は、ソ連東欧の共産党と違って私有財産制廃止は
志向していませんよ。HPにもそう書いてあります。
天皇制は廃止したいみたいだけど、それは別に構わん気がする。
天皇制なんて宗教だし、民営化して好きな奴が勝手に祀ってれば
いいシロモノ。天皇制廃止は大賛成。


752 :氏名黙秘:2006/11/02(木) 22:18:35 ID:Png2ZNz/
>>750
flashって露出する意味もあるんだよな

753 :氏名黙秘:2006/11/04(土) 01:48:24 ID:???
 電車内で下半身を露出したとして、福岡県警小倉北署は3日、
公然わいせつの現行犯で福岡市職員江藤宏一容疑者(42)=
福岡市南区若久=を逮捕した。

 調べによると、江藤容疑者は3日午後7時半ごろ、北九州市内
を走行中のJR鹿児島線快速電車内でズボンを下ろし、近くにい
た女性らに向け下半身を露出した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-00000001-jij-soci

754 :氏名黙秘:2006/11/05(日) 17:27:48 ID:???
★「私は性犯罪者」と書かれたTシャツ着用を命じられた露出狂

 [ニューヨーク 4日 ロイター] 10歳の少女の目前で2回に渡って露出行為を
繰り返した男に対し、裁判官が「私は性犯罪者として登録されています」と
太字で書かれたTシャツを着用することを命じた。

 この判決はウィルミントン(米デラウェア州)で行われた裁判で、
ジャン・ジャーデン裁判官が下したもの。2件の露出行為で有罪判決となり、
Tシャツ着用を命じられたのは、妻と一緒にガーデニング業を営む
ラッセル・ティーター(69)。また、ティーターには60日間の禁固刑も宣告された。

 このTシャツ着用の罰則はドナルド・ロバーツ副検事が法廷で提案したという。

 「自分が性犯罪者であることを示すユニークな方法だと思います」と
ロバーツ副検事はロイターにコメント。

 ロバーツ副検事によると、ティーターは1976年ころから、妻と経営している
ガーデニングショップを訪れた客、少なくとも10名に対して露出行為を行っており、
過度の露出症を患っていると過去に診断されたこともあるという。

 控訴期間として30日間の猶予があるが、判決を受け入れた場合、
ティーターは60日間服役した後、社会に出てから1年と10カ月間
このTシャツを着用しなければならない。

 ティーターの弁護人からは、何のコメントも得られていない。

REUTERS http://www.excite.co.jp/News/odd/00081162691082.html

755 :氏名黙秘:2006/11/05(日) 18:36:43 ID:WXCWkJBu
今論文の講座探してるんだけど、岩崎さんの論基礎のテキストってどうなんですか



756 :氏名黙秘:2006/11/05(日) 18:59:39 ID:qMbSvsAD
>>755
岩崎のテキストはぷろぴだよ
ぷろぴに色塗り



757 :氏名黙秘:2006/11/05(日) 23:15:47 ID:???
別に講義教材つくよ。

758 :氏名黙秘:2006/11/05(日) 23:21:41 ID:zLKkKVt9
岩崎のキモは講義教材とプロヴィに書き込んだメモ。

759 :氏名黙秘:2006/11/05(日) 23:39:31 ID:zTCv1JkB
ぷろぴは、廃刊になるのかな

760 :氏名黙秘:2006/11/06(月) 07:55:22 ID:o5xcgwRd
岩崎の講義でいいと思いますか?それとも伊藤塾の呉とかのほうがいいですか?

761 :氏名黙秘:2006/11/06(月) 20:01:05 ID:???
呉は人を選ぶ
岩崎は万人対応可能

762 :氏名黙秘:2006/11/06(月) 20:20:06 ID:r/NHn8KK
ぷろぴの塗り絵いらねー

素直に条文解析をやったほうがいい。

763 :氏名黙秘:2006/11/06(月) 20:37:59 ID:???
岩崎の方がはるかに人を選ぶと思うぞ。
論基礎の答案もそうだけど、論文解答速報会の岩崎が
書いた答案を見てみ。カトシンとは別の意味でまた
使えない答案ばかりだぞ。

764 :氏名黙秘:2006/11/07(火) 21:34:25 ID:K7p+5yTy
岩崎は所詮中央

765 :氏名黙秘:2006/11/07(火) 22:59:23 ID:PGRjtUYE
岩崎さんは検事になる道を何故断念したのか

766 :氏名黙秘:2006/11/08(水) 19:59:43 ID:elSIDe09
更新キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━ッ!!

岩崎講師の新・一問入魂
http://www.lec-jp.com/shihou/koushi/iwasaki.html


767 :氏名黙秘:2006/11/08(水) 22:24:36 ID:pL+YMOtd
択基礎

768 :氏名黙秘:2006/11/08(水) 22:55:16 ID:ay0QiL+F
岩崎の択一っていいの?


769 :氏名黙秘:2006/11/08(水) 23:33:23 ID:???
岩崎もプロビもいらない。
干拓があればいい。

770 :氏名黙秘:2006/11/09(木) 00:06:53 ID:???
>>768
自分は論基礎岩崎で、択一のみ柴田に転向して択一は通った。
全部演習回(科目別60分)だから、時間にシビアになれて良かった。
岩崎は初回だけ無料体験して、「このだらだら講義は無駄だなー」と思ってやめたよ。

まあたかだか論文落ちの意見なので参考程度にしてくれ。

771 :氏名黙秘:2006/11/09(木) 15:20:25 ID:zlNCdR7R
>>770
スレありがとうございます。今岩崎の入門うけてて個人的には結構好き
なんですけど、どうも論基礎は評判悪いみたいで悩んでます。受けられて
実際役に立ちましたか?

772 :氏名黙秘 :2006/11/09(木) 17:19:43 ID:???
国事業の日当を不正受け取り

 経済産業省の委託事業である本県のジョブカフェ事業を請け負っている東京リーガ
ルマインド(東京都、反町勝夫社長)が昨年6月、自社の宣伝業務を行いながら同事
業費を不当に受け取っていたことが8日、分かった。金額は100万円以上になるとみ
られる。
 同事業は若者の雇用対策として職業紹介やセミナーなどを行うもので、同省が県の
第3セクターのにいがた産業創造機構(NICO)に委託。資格試験の予備校などを
経営する同社は昨年5月、NICOと委託契約を結び、総括コーディネーターなどを
行っている。昨年6月、同社は4日間にわたり社員21人に県内の全高校を訪問させ、
同社が経営するLEC大学のパンフレットを配る広報活動を行わせた。

新潟日報2006年11月9日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=101193

773 :氏名黙秘:2006/11/10(金) 17:52:03 ID:l4RAJ1uq
ちんこ

774 :氏名黙秘:2006/11/12(日) 22:34:50 ID:???
>>771
うお。漏れの書き込みにレスがついてる。
一応応えると、
>今岩崎の入門うけてて個人的には結構好き
と言うなら岩崎論基礎でいい気がする。

自分は大友直樹っつー今はもういない講師の入門経て
岩崎論基礎を2005年にうけたんだけど、
カツゼツは悪いし、
論点の説明は下手くそ(何と何が対立してるのかわからない)だし、
近年の司法試験過去問(事案処理がたいへんなもの)は軽視して
昭和の過去問(抽象的な問題・いわゆる一行問題)を無駄に重視、
論文の書き方(ナンバリング、問題提起・規範定立・あてはめの流れなど)も
教えてくれないから、ちんこ死ねと思いながら聞いてた。
あとアウトプットへんの内容が、「去年のリバイバル」と書いておきながら
実際は2002年の問題・講義テープの使いまわしなのもひどい。
かといって、問題がよく練られた基本問題かというと、そんなことはない。

でも彼の講義が良いと言う人も現にいるわけで、
やっぱり講師の相性みたいなものがあるんだなとおもう。
自分としては、刑法の「平野系VS団等系」、手形の「交付契約説VS二段階創造説」の
軸をプッシュしてのインプット講義は良かった。
だから岩崎でいいなら論基礎受けもいいんじゃないか。ただ、
1.理解不能の論点については手持ちの基本書か百選で確認する、
2.他予備校の答案練習会に出て自分の書き方が合ってるかどうか確認する
などはしたほうが良い。岩崎盲信は危険。
彼は今も昔も「神様」ではない。

>>2>>3も参考にドゾー

775 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 14:24:50 ID:JFHbJ5Is
>>775
真剣なスレありがとうございます。自分が岩崎選んだのはとにかくプロビが使いたくて、
地元の校舎で行われてる実務家の先生の生講義と両方でていいって言われたんで岩崎にしたんです
が、実際論基礎まで彼なのはちょっと・・って感じで、柴田にしようと思ったんですが、来年
からは岩崎しか選べないとかいわれて(来年から岩崎しか現行対策しないらしく)伊藤塾に変更しようか
どうか迷ってます。けど、セットで申し込んでしまったんでお金がもったいないとも思ってるんですが、
岩崎で現行試験狙えますか?ちなみに今大学の一回生です。

776 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 21:05:49 ID:jezfOsBe
>>775
現行試験って旧試験ということ?
旧試験は、どの予備校のどの講師でも限りなく厳しいと思うが

777 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 22:26:52 ID:JFHbJ5Is
旧司法試験のことです。三回と四回のときに真剣に目指そうと思ってます。
もちろんロースクールも併願掛けはするんですが


778 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 22:40:51 ID:???
岩崎は古いよ。
判例軽視だし。

779 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:03:43 ID:JFHbJ5Is
古いんですか?確かに民法ではあえて判例に逆らってる感じもしましたが・・。
じゃあ、論文は誰がいいですか?

780 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:04:34 ID:???
確かにネ。
判例の規範にろく触れないで、自説を無理矢理語る答案ばかり
薦めるな、岩崎は。判例と同じ結論にする必要はないが、あの
書き方では受からん気がする、今は。

781 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:07:15 ID:???
岩崎というか、プロビも無意味に判例に逆らった説が多いと思う。
その点、柴田は判例と同じ結論がほとんどなんだが。

782 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:07:23 ID:???
>>779
判例に触れるのは柴田の方が多いとは思うが、柴田の講義の内容は
薄い、論理矛盾、誤植訂正ばかりだからなあ…。無理にLECにする
必要はないと思う。岩崎も柴田も、会社法以外は去年の流用の講義
ばかりでしょ?。だったら通信でもいいから、最新で、もっとマトモ
な講師の講義を受けたほうがいいんじゃね?

783 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:09:46 ID:???
論基礎は高いし、無駄だろ。
辰巳の北出の一発合格講座なんかどう?
10万円程度ですむ。

784 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:15:34 ID:???
>>783
北出の一発合格講座、基本書判例クラスを受けたことがあるが
あれはダメだ。入門生には、合格に近いとはいえない基本書
ばかり使うし(両訴)、民法も、今時自国の受験六法ではねえ…。
基本書選択でもマイナス点があるのに、致命的なのは北出自身の
講義の質が悪い。飛ばしますくるし、大して重要なところでもない
場所で時間を使いすぎるし、ライン引き指定も微妙。
レジュメだけ入手できれば講義まで聴く必要はない。

785 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:18:21 ID:JFHbJ5Is
スレありがとうございます。
782さんのまともな講師ってたとえば誰か教えてもらえませんか?
あと自分的には、論基礎なみの講義数でばっちり書き方教えてくれる
講座をメインにして日曜とかにはほかの予備校で解説付きの答連受けたいと
思ってるんですけど、北出さんの講座は論基礎ほどはその値段だとこま数
ないですよね?

786 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:21:36 ID:???
北出は答練に沿っているので24コマだよ。
レジュメはかなり使える。

あと辰巳だと柳沢の論特がある。
徹底した判例重視で上級者向け。

787 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:23:28 ID:???
>>785
マトモな講師は俺にもわからん。
俺は2000年に岩崎の入門〜択基礎、2001年に柴田の論基礎〜択基礎も
両方受けたが、一昨年まで択一すら受からなかったべテだからなあ。
伊藤塾の宮武や高野、セミナーの堤なんかは評判いいんじゃね?
少なくとも岩崎や柴田よりかはマシだと思う。

788 :訂正:2006/11/13(月) 23:24:56 ID:???
柴田は2002年かな?
干拓を使った択一講座の年。

789 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:28:34 ID:???
柳澤の論特は判例重視といえるかも知れんが、逆に判例に凝り固まる
あまり、柔軟な答案を書けないなんてことに陥りやすい。
それで判例をいじった民訴の問題が出た年に、柳澤ゼミや論特生は
総崩れだった。

790 :氏名黙秘:2006/11/13(月) 23:36:34 ID:JFHbJ5Is
今入門と平行して高野さんの択一講座受けててかなり満足してるんですが、
高野さんは論文講座やっておられませんよね?自分では、一応このまま岩崎
もしくわ、柴田の論基礎メインにしてどうしてもだめなら伊藤塾あたりでも
探そうかなって思ってるんですがどうでしょうか?
あと、柳沢先生の講座は入門上がりの論文新人にはかなりきつそうですよね・・?
セミナーの渡邊先生とかはいいと聞くんですけどどうですか?



791 :氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:05:13 ID:???
セミナーの渡邊は、択一の30点シリーズは受けた。
けど、そんな力のある講師には見えなかったな。
時間は守るが中身は結構とばすし、説明の論理手順も
うまいとはいえないし。

792 :氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:19:38 ID:???
>>790
柳澤は入門上がりではまず無理だろ。
何年勉強しても落ち続け、やることがなくなった人間が
聞くものといった感じ。てか、受けなくても合格する人間の方が
圧倒的に多いのだろうし。
ま、試しに判例の真髄シリーズでも聞いてみれば?
いい話は聞けるだろうが、ひとつのことに突き詰めて考える性格に
なってしまいそうだから多分受験は長くなるよw

793 :氏名黙秘:2006/11/15(水) 16:57:14 ID:???
>>782
これは嘘だろ。
論特は判例を通じて応用力をつける講座だよ。
だいたい本試験の問題なんて判例をいじるのがデフォで
それに対応する力をつけるって感じの講義なのに。

内容も別にそれほど難解とは思わないけど。
入門と同時とか入門直後に論特を聞いて短期合格する人も
けっこういるみたいだよ。
ただ、分析がえらく緻密なんで、合わない人はいそう。
ガイダンスとかをきいた方がいい。
ガイダンスで今年の問題の答案配ってたから手に入れてみては?

セミナーの渡邊は聞いたことないけど、
合格者の評判はかなりいいみたいだよ。

柳澤も渡邊も早稲田の法職出身で、判例を重視するタイプだから、
最近の傾向にはあってると言われてる。

794 :793:2006/11/15(水) 17:39:15 ID:???
>>782>>789の間違いでした。

795 :氏名黙秘:2006/11/15(水) 20:19:58 ID:YVItOzLz
岩崎マニア

796 :氏名黙秘 :2006/11/15(水) 22:00:04 ID:???
著作権侵害:資格試験学校LECに賠償命令 教材原稿で
 司法試験など資格試験の専門学校「東京リーガルマインド」(LEC、東京都千代田区)の
教材に原稿を無断で使われ著作権を侵害されたとして、中小企業診断士の男性が同社など
に260万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁は15日、17万円の支払いを命じた。
市川正巳裁判長は判決で「著作権侵害をしないよう十分確認すべき義務を尽くしていない」
と指摘した。

 問題となったのは、LECの中小企業診断士試験合格講座の教材。判決によると、男性は
同試験の対策本を市販する別の会社の依頼で原稿を執筆した。この別会社は一方でLEC
から教材作成を委託され、男性の原稿を一部改変して納入し、LECはそのまま教材に使っ
た。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061116k0000m040081000c.html

797 :氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:02:35 ID:b1SjxB98
>>793
ありがとうございます。一度、柳沢さんと渡邊さんのガイダンス聞いてみます。
あと、論文の過去問はLECの買わないほうがいいですか?LECで買えと勧め
られてるんですけど。

798 :氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:16:17 ID:???
レックの撤回は最悪だよ。
セミナーの過去問集やスタンダードを買うべき。

799 :氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:19:08 ID:???
>>793
柳澤は東大だろが。。。

>>797
柳澤さんのガイダンスなら辰巳のHPの中の
「ストリーミングチャンネル」で今すぐに聞けるぞ。
がんがれ!

800 :氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:29:07 ID:???
柳沢は東大出身だが、和田の飽食で勉強してるよ。

801 :氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:35:02 ID:b1SjxB98
>>799
ありがとうございます。今すぐ聞いてみます。
>>798
最悪っていうのは解答がまずいんですか?なんか岩崎の論基礎でどうせ使う
空みたいなことを言われたんですが。Wセミナーのでも論基礎に使えますか?



802 :氏名黙秘:2006/11/15(水) 22:46:38 ID:???
自分の友人が柳澤の論特うけてて今年旧試合格した。
けっこう上位だったみたい。

だが、どうも俺は柳澤こわくて採れん。ガイダンスですでに方法論が
肌にあわなかったというか。

友人のように柳澤を信じてついていけ合格できるのだろうが…

803 :氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:12:35 ID:???
>>774書いたものだが。
久々に岩崎スレが盛り上がっててびびったよ。書いて良かった。

>>801
絶対レックの過去問はダメ。
値段・質とも大型地雷。2科目買って悟ったよ。
理解不能のフローチャートがついてるwが、問題・論点解説ほぼゼロ、
かつ解答例のクオリティがハンパなく低い。
そして改訂が平成15年くらいで止まってるという体たらく。

自分は講義生クラスでも堂々とWせみの過去問使ってたよ。
論基礎ではときどきLの解答例読み上げ、
「ここがだめ」という指摘などあるにはあるが、
別にワセミでも困らないかと。
どうしてもほしけりゃ、新幹線乗って東大本郷キャンパスの緑会委員室に来なさい。
定価の一割で買える。数日前には6科目そろいであった。

804 :氏名黙秘:2006/11/15(水) 23:25:46 ID:???
【重要】このHPの趣旨 みなさんはじめまして。

反骨太郎といいます。

このHPでは同志社大学法科大学院についていろいろ気の付いたことを書いていこうと思います。

このHPは大学院における自分の不愉快な体験やイライラした気持ちをネット上に吐き出して自分だけがすっきりするための、私だけの「下水管」です。

したがってあなたさまがこのHPをお読みになった結果どのような不快な気分になろうとも当方は一切関知しませんのでその点、あらかじめご了承ください。

よろしいですか?(以下のいずれかをクリック)
はい            いいえ


私の下水管にようこそ!!
私の吐き出す汚物の味をたっぷりご堪能ください。ドバババ!ザッブ〜ン!!

同志社大学法科大学院の問題点


評論


805 :氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:05:10 ID:???
変態イラネ

806 :氏名黙秘:2006/11/16(木) 00:11:25 ID:GUVZ/1Zn
>>803
親切にありがとうございます。東大の方だったんですね。セミナーのでいいなら
それにします。もしどうしても必要な時は東大の友達に聞きつつそこに行かせて
いただきます。
>>802
特論は賛否両論あるみたいですね。自分も今ストリーミングでガイダンス見てみたんですが
いいのかどうかなかなかわかりません。入門後すぐってのは無理そうかなって思ってます。
答練形式で論文の書き方をわかりやすく教えてくださる先生って誰がいいですか?
    

807 :氏名黙秘:2006/11/16(木) 15:40:05 ID:GWEzEX4I


808 :氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:04:40 ID:???
またLECが著作権侵害で敗訴(笑)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163666794/


809 :氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:42:14 ID:???
>>806
わたしの主観は参考になりませんので、合格した友人がほめてた
講座を。

まず、ベテランでうかったひとがほめてたのは、渡辺の公式と柳澤の論特。
ただ公式は過去門しかやりませんし、ベテラン向けでしょう。
論得は今年ズバリ(憲法@「精神的自由権に積極規制ありうるか」)
があったと喜んでました。
ただ、これは加点レベルだったんでしょうね。

北出はダメだそうです。基本書に書いてあることを真ん中真ん中というだけと。

在学中にうかったひとがほめてたのは小塚の合格講座。
とにかくわかりやすい、とのことです。ただこの友人
は一年生のときからレックの入門の復習をしっかりとやってて、
かなりガリベンでしたが。

わたしは受けたことはありませんが、一発合格した松尾さんという
受験生もこの講座の出身者だそうです。
この講座は、新作問題をまあまあ潰すみたいですよ。


810 :氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:48:53 ID:cXPGdV0M
岩崎メンバー

811 :氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:53:58 ID:???
今後、旧狙うんだったら、論特と公式レベルはこなす必要
があると思われる。

812 :氏名黙秘:2006/11/17(金) 13:41:20 ID:???
★巡査部長が下半身露出=書類送検、停職処分も−千葉県警

千葉県旭市内の路上で下半身を露出して通行中の女性に見せたとして、県警
監察官室は16日、公然わいせつ容疑で、香取署刑事課の巡査部長(46)=旭市=を
千葉地検に書類送検した。また、巡査部長を停職1カ月の懲戒処分とし、巡査部長は
同日付で退職した。

「家庭内の問題から来る精神的ないらいらを払しょくするために、やってしまった。
被害者に大変申し訳ない。警察の信用を傷つけてしまった」と話しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000072-jij-soci

813 :氏名黙秘:2006/11/17(金) 14:10:02 ID:ZMc4b7Pj
>>809
ありがとうございます。
一度、渡邊先生と小塚先生のガイダンスを聞いてみます。

ぜんぜん話が変わるんですが、岩崎さんの鼻をすする音が集中の妨げになるって思ってるのは
自分だけでしょうか??生講義受けてたら気にならないですかね?



814 :氏名黙秘:2006/11/17(金) 18:15:33 ID:???
公然わいせつ:下半身露出の大津町職員逮捕−−容疑で熊本東署 /熊本

熊本東署は14日、女子高校生に下半身を見せたとして
大津町町、同町職員、田中巧容疑者(33)を公然わいせつ容疑で逮捕した。
容疑を認めているという。

調べでは、田中容疑者は10月24日午後7時ごろ、
熊本市健軍のバス停でバスを待っていた女子高校生(16)の近くに車を止めて
「タオルを貸して」などと声をかけ、下半身を露出させて見せるなどした疑い。
そのまま走り去ったが、車のナンバーなどから田中容疑者が浮かんだ。

同容疑者は「同じようなことを数回した」と供述しており、余罪についても追及する。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kumamoto/news/20061115ddlk43040405000c.html

815 :氏名黙秘:2006/11/18(土) 20:53:06 ID:???
>>813
大多数(ドロップアウトした人含む)がそう思ってるはず。
彼の講義が聞きやすいという人の気が知れない。

なんか自分もタンがつまってる気分になって咳払いしたくなるw

816 :氏名黙秘:2006/11/19(日) 19:26:54 ID:???
小塚派わかりやすいことしかいえないだけ。合格できん。

817 :氏名黙秘:2006/11/22(水) 22:42:32 ID:eoZtGTBZ
岩崎派

818 :氏名黙秘:2006/11/22(水) 23:00:41 ID:???
私はしげおちゃん信者よ 




819 :氏名黙秘:2006/11/22(水) 23:08:23 ID:iFWzth8u
いいですね。
判りますね。
そう思ってください。
この口癖のあやしさ。ガイダンスで済んでよかった。無駄金払わず。 
関西の友人からもらった宮武入門口座テープを聴いて関西に引っ越しました。

820 :氏名黙秘:2006/11/23(木) 03:07:35 ID:eflBLAOP
けど、しげちゃんは1.5倍速で聞くとわかりやすいよ!


821 :氏名黙秘:2006/11/26(日) 01:34:13 ID:???
でも倍速で聴くとますます意味不明。普通に聴くと眠たくなるしどうしたらいいんだか

822 :氏名黙秘:2006/11/26(日) 18:51:41 ID:0bLpkNfp
普通に聞いててもチェックペンで絶えず手動かしてるから、眠くは
ならないんじゃないの?なんかこの板で書かれてるほど岩崎が悪いとは思は
ないんだけど。宮武ってそんなにわかりやすいのかな?


823 :氏名黙秘:2006/11/26(日) 22:26:18 ID:???
岩崎の不可解な説明に比べれば全然いいな。
さらに柴田に比べても網羅的だし。

824 :氏名黙秘:2006/11/26(日) 22:48:56 ID:0bLpkNfp
そうなんだ。けど宮武はもうレックにいないしね。いろんな予備校のテキスト見せ
てもらったことあるけど、やっぱりプロビが一番じゃない?それだと岩崎しかいないし
仕方ないかなって思うけど。


825 :氏名黙秘:2006/11/27(月) 20:39:19 ID:???
プロビよりまだCのほうがいい。
プロビを使う以上、入門編だけでは知識が足らずスカスカ。
論基礎編、択基礎編が必要になってダメ講座を受けざるを得なくなる。

つーか、Cはもはや時代遅れ。改定も遅いし、論証も変な説採用してる
ことも多いし。だいたい、LECは新司法試験対策から手を引いてるから
そんな乗り気もない予備校の講座や教材を使うことはできないな。
制作サイドも精力を割いていないという話だし。

826 :氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:43:21 ID:xkaCdbOm
そんなこといえば、伊藤塾の論証だっておかしいの多いし、コンデパは使い勝手悪そうだし
、辰巳のは問題外って感じでどれもよくないじゃん!!
人の主観によるかもしれないけど、総合的に見たらレックだと思うよ。


827 :氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:07:38 ID:???
柴田の論証は基本的に判例ベースなんでいいと思う。
Cブックはしょうーもない説を載せたりしてるのが問題だ。

828 :氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:02:22 ID:xkaCdbOm
判例で書く必要なくない?論理が一貫してれば点もらえるでしょ?


829 :氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:12:23 ID:???
新試験は判例重視だよ。
択一も判例が答えだし。

830 :氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:15:44 ID:Hfqfb53V
新訴はまだ生きているね。
結果無価値論も。

831 :氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:41:10 ID:???
塾は、創造説や新訴やLECや前田説多様の辰巳に比べれば
むしろ判例通説が多い。

832 :氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:46:19 ID:???
辰巳は柳沢とか北出とかは判例べったりだが。

833 :氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:51:40 ID:???
柳澤は、判例の規範の位置付け、趣旨を曲解してる(=こじつけしてる)
という噂だが。


834 :氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:53:55 ID:???
>>832
北出の判例基本書講座の、特に刑法と両訴は
でっかい地雷につき採用できない。
さらに、全体的にライン引きだけの講義だから
レジュメを入手できれば受ける意味がない。

835 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:47:37 ID:???
>Cブックはしょうーもない説を載せたりしてるのが問題だ。

コンパクトデバイスに比べたら何てことないよ


836 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:53:20 ID:???
つーか
Cとコンデバはダメの双璧

837 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:24:08 ID:QTluFjUV
てか、結局は使い方じゃない?プロビ使って受かってる人が山ほどいるんだし、
Cでも十分でしょ。しかも、もし合わないのがあれば、自分でほかの論証集から
取ってきたらよくない?

838 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 08:37:23 ID:???
LECの入門通って受かった人でも、ずっとプロビを使い続けて
受かったはむしろ少数でしょ。なにかしら他校の模試やら
基本書やら使って補充したりまとめたりしてるわけで…。
LECの自習室であのプロビを使用してる人も渋谷でも余り
見ない。

839 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:29:17 ID:???
プロビは内容はともかく、使い勝手が悪すぎ。
Cブックと干拓でいい。

840 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 22:32:45 ID:QTluFjUV
プロビのどこが使い勝手悪いの?

841 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:00:50 ID:???
岩崎先生の択一基礎力完成講座は良いですか?
柴田先生のはリバイバルで使えなさそうだから岩崎先生が良いかと
ひそかに思ってますが解説わかりやすいですか?

842 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:01:12 ID:???
プロビはかさばりすぎる

843 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:15:05 ID:???
>>841
最近うわさの…
やはり本当だったのか

844 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:26:39 ID:QTluFjUV
>>842
かさばるくらいよくない?結構いいテキストだと思ってるんだけど。


845 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:31:01 ID:???
入門だけだと使えない

846 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:48:38 ID:???
そもそも入門だけ受けて何しようと思ったの?全部受けてプロヴィ
は完成するんでしょ。これが岩崎先生のいうメリハリなんだと思う。

847 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:49:57 ID:QTluFjUV
>>845
それは言えてるかもね。けど、入門の応用も含めるとかなりカバーできると思うけど。
あとは、拓基礎でも取れば論点は完璧じゃないかな。


848 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:51:14 ID:???
86万円は高い…

849 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:53:52 ID:QTluFjUV
弁護士になれば一ヶ月で返せる範囲じゃん!

850 :氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:55:02 ID:???
>>847論基礎じゃなくて?
>>848
でもそういう風に高いのは塾とかでも同じでしょ。岩崎先生やレックの問題じゃない
と思う。

851 :氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:02:36 ID:???
岩崎の択基礎は、彼の入門、論基礎を受けてきたことが前提。
また、彼の入門を受けたのであれば、スカスカのプロビ入門編
を埋めるべく、論基礎と択基礎を続けて受けてお布施しなければ
ならないように出来ている…。
その結果が、クソ答案と時代遅れの択一解法の伝授…。

852 :氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:09:20 ID:tcCz+X7n
岩崎の論基礎そんなにひどいの?

853 :氏名黙秘:2006/11/29(水) 21:46:55 ID:???
受けてみなよ。

854 :氏名黙秘:2006/11/30(木) 11:16:04 ID:???
過去の論文本試験解析講座は3講師による分業で答案が作られているが
論理矛盾で適当なのが柴田。
冗長で何を言いたいのかわからないのが岩崎。
学説ごちゃ混ぜなのがジュニア。

855 :氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:25:31 ID:20AEPbXg
>>854
ならジュニアが一番ましなんだね.....(笑)

856 :氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:27:57 ID:uyXxA9Cx
新試験対策をしない予備校

857 :氏名黙秘:2006/12/02(土) 23:30:02 ID:???
>学説ごちゃ混ぜなのがジュニア。

落ちる講義だな

858 :氏名黙秘:2006/12/03(日) 10:07:44 ID:???
ジュニアは試験対策と割り切っていていいけどね。
採点者が違うから、刑法の総論と各論で整合性なんてとる必要ないとか。
1通の答案内で矛盾しない範囲で、書きやすい説を採っていく講義は凄くいいよ。

859 :氏名黙秘:2006/12/05(火) 21:48:42 ID:RSBQiK+E
やっとC−BOOK会社法を出したか・・・

860 :氏名黙秘:2006/12/05(火) 21:58:00 ID:???
sikamo yasuiyone

861 :氏名黙秘:2006/12/06(水) 17:35:04 ID:V4fKuiwa
岩崎マンセー



862 :氏名黙秘:2006/12/06(水) 20:56:22 ID:Ys5CDPII
C−BOOK出すの遅すぎ

863 :氏名黙秘:2006/12/07(木) 00:49:01 ID:???
待たせた割にはたいした事ないな


864 :氏名黙秘:2006/12/07(木) 22:19:42 ID:tD1lnkkt
まー、安いことが売りだ

厚いのに薄い紙なので使いにくいよな

865 :氏名黙秘:2006/12/07(木) 22:38:46 ID:???
Cは消しゴムでこすったらすぐ破れてしまう。


866 :氏名黙秘:2006/12/08(金) 12:14:26 ID:???
岩崎、論基礎聞いてみたが、何言ってるかわからないな
このおっさん。内容も言うに及ばず、言葉が意味わからない。
外出レスで主語と述語が対応しない、なんてレスがあったが
まさにそんな感じ。酒飲んで講義してるのかな?

867 :氏名黙秘:2006/12/08(金) 15:38:38 ID:???
大昔、旧試で両訴必修になったころ、高野をとってた受講生が
やむなくケイソだけ岩崎を受けさせられたのだが、普段高野の
明快な講義でなれてた受講生は、岩崎の講義を聞いて意味が
わからなさ過ぎて苦情を出しまくったらしいね。

868 :氏名黙秘:2006/12/08(金) 15:47:21 ID:WoYLkU4o
平成12年(両訴必須初年度)が大昔かよ。

869 :氏名黙秘:2006/12/08(金) 16:02:45 ID:???
大昔かどうかともかく、煙草仲間だったLECの事務員さんが
言ってた。

870 :氏名黙秘:2006/12/08(金) 21:10:46 ID:ygKbl2LC
岩崎の刑訴はいいよ

871 :氏名黙秘:2006/12/08(金) 22:17:50 ID:???
身をもって経験してるからかな…

872 :氏名黙秘:2006/12/08(金) 22:58:59 ID:???
公然わいせつだっけ?

873 :氏名黙秘:2006/12/08(金) 23:06:35 ID:Cnd/++X1
完全整理択一六法の会社法、
注釈が少ない上に高いよ

874 :氏名黙秘:2006/12/08(金) 23:15:45 ID:???
短い時間で制作する関係上、内容薄くてスカスカの本に
なったらしいね。のみならず、制作サイドも会社法をよく
知らんかったらしい(LLMみたいな感じ?)。
最初見たとき、規則とかも掲載されてて喜んだものだが、
あれは「餌」らしい。

875 :氏名黙秘:2006/12/08(金) 23:23:45 ID:???
他の干拓みたいにCブックを圧縮して作ればよかったのに…

876 :氏名黙秘:2006/12/08(金) 23:29:12 ID:???
商訴を条文順にするのは大変だよ。
その点、弘文堂入門六法の仕事はすごいと思うよ。
けど会社法はさすがに厚い。未収や下位既習の人間では
通読使用は無理だろうしな。細かい条文は辰巳みたいに
フォントを小さくすれば良かったのに…。


877 :氏名黙秘:2006/12/09(土) 19:42:53 ID:???
>>874
ずっと前に出てるシケタイは、充実してるよ

878 :氏名黙秘:2006/12/09(土) 21:57:37 ID:Fl4qCBbg
C−BOOKも択一六法も期待外れだな

879 :氏名黙秘:2006/12/09(土) 22:54:28 ID:???
岩崎先生は森本レオに似てますね

880 :氏名黙秘:2006/12/09(土) 23:08:10 ID:KDOMFf7M
干拓は手抜きなのに憲民刑より高い

881 :氏名黙秘:2006/12/10(日) 15:28:15 ID:???
Cの会社法の出来はすばらしいな
あれならみんな買うだろ


882 :氏名黙秘:2006/12/10(日) 19:54:04 ID:???
s

883 :氏名黙秘:2006/12/10(日) 22:36:07 ID:PO9+ArSE
教材を作成する能力は落ちたな

884 :氏名黙秘:2006/12/10(日) 22:59:27 ID:???
>>881
そうでもない。
旧法のCに条文を書き直しただけの簡単な改訂だった。
だいいち値段が高いからコストパフォーマンスが低い。

885 :氏名黙秘:2006/12/10(日) 23:21:19 ID:RsmRmGXl
数年前、司法書士試験に憲法が課されることとなった際、岩崎さんが憲法だけ担当したことがありました。
そのときは、講義の格調高さに感心していましたが、最近、同氏の基礎講座を聞いてがっかりしました。
舌がもつれてなにを言っているのか解からないところがあったり、プロヴィを読んでおくこととして説明不充分なところがあったりで
がっかりしました。武宮さんみたいな人気講師を首にして老醜ばかりが目に付くの講師を残しているのはどういうことなのですかね。
それに小学生でもあるまいし、蛍光ペンの使い方なんて講義のなかで止めてもらえないかな。

886 :氏名黙秘:2006/12/10(日) 23:32:34 ID:???
俺はいろ塗り好きだけどな。

あとで見直すとき便利だよ。漫然と線を引いて色だらけにするわけじゃなくて
ポイント抑えてあるから、定義覚えるときとか、論証を見直すときに線があってよかったと思う
ことも多い。



887 :氏名黙秘:2006/12/10(日) 23:44:28 ID:???
岩崎は公認会計士の商法を担当したことがあったらしいけど
これも不評だったよ。

888 :氏名黙秘:2006/12/11(月) 02:52:29 ID:OXo4C7YR
ある程度出来る人向けの講師だから、答案の書き方とか表現とか細かい指導はない。
言い訳にも聞こえるけどな(笑)

889 :氏名黙秘:2006/12/11(月) 03:01:20 ID:GdHxtuz2
確かにね。ある程度理解力のない人、もしくは頭の回転が遅い人に
は厳しいかもね。言ってること自体は悪くないんだけど....。それがわ
からない人がむちゃくちゃ批判するんだよね。

890 :氏名黙秘:2006/12/11(月) 03:52:35 ID:???
そういう地頭みたいなのより、むしろ姿勢の問題かな。

講義受ければその直後に効果がでると期待してるか、最終的には自習するしか
ないと考えてその手助け程度と考えるか。

講義ではやらないけど、択一で言えば憲法は200回読めっていったりするよね。
他の科目でも条文素読をすすめるよね?

そういうの実践しないで成績上がらず批判してもダメだね。


891 :氏名黙秘:2006/12/11(月) 04:16:36 ID:GdHxtuz2
>>890
その通りかもね。岩崎先生は最後勝負をかける一年のための入門や論基礎
の授業をしてるきがする。
だから、授業でも一貫して後々復習できるように心がけておられるしね。



892 :氏名黙秘:2006/12/11(月) 06:23:36 ID:Dl/zlXpE
>>889-891
岩崎さんが省略した部分で分からない箇所が結構あったので個人的には苦労した。
丁寧に説明があった部分は文句なく素晴らしい。特に刑法・刑訴・手形の論文。

893 :氏名黙秘:2006/12/11(月) 06:25:46 ID:Dl/zlXpE
岩崎さんが省略した部分

→ 岩崎さんが説明を省略した部分でProvidenceを読んでおけば十分と言っていたところ

894 :氏名黙秘:2006/12/11(月) 13:00:38 ID:???
結局、聞いても独学でも大差ない講師ということか。
たしかにモチベーションを上げるような講師でもないしな…

895 :氏名黙秘:2006/12/11(月) 13:18:43 ID:???
岩崎は、カセットをきくとき、倍速できいてるわけでもないのに
聞き間違えたかと思って何度も巻き戻さないといけない
そういう講師だよ。マイクから遠くなることも多いし。
映像でも、余りオーバーで無用な動きも多いから、しょっちゅう
体の半分が画面から見えなくなる。板書もしないくせに。

896 :氏名黙秘:2006/12/11(月) 13:49:19 ID:???
>板書もしないくせに ←わらたw

897 :氏名黙秘:2006/12/11(月) 19:06:48 ID:GdHxtuz2
age


898 :氏名黙秘:2006/12/11(月) 22:39:35 ID:J4s9wULf
超長期合格

899 :氏名黙秘:2006/12/14(木) 02:40:53 ID:???
宮武入門を受けると色分けもあるが、岩崎論基礎を受けるとあまりのランクと色分けの杜撰さに泣きたくなる。で、毎年、宮武先生に論基礎もやって欲しいという要望がたくさん出ていたが、伊藤塾に行ってしまった。。LEC、真剣に考えてないだろ!

900 :氏名黙秘:2006/12/14(木) 03:33:40 ID:???
岩崎先生は門下から高野先生と宮武先生を生んだだけでも素晴らしい功績ではないだろうか

901 :氏名黙秘:2006/12/14(木) 20:29:43 ID:???
それはそうだが・・・岩崎先生の今の講義のフォローにはなっていない

902 :氏名黙秘:2006/12/14(木) 21:25:55 ID:NsFkglVF
      ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!



903 :氏名黙秘:2006/12/15(金) 01:02:51 ID:???
>>900
あの岩崎の講義でよく受かったな
高野と宮武は…
さすが。

904 :氏名黙秘:2006/12/15(金) 16:35:08 ID:XjxOCL27
>>899
宮武って・・・ネタ講師だよなwww

905 :氏名黙秘:2006/12/16(土) 23:05:57 ID:???
ネット右翼や移籍されたLEC社員が勝手に嫌ってるだけでしょ。
で、
宮武先生の掲示板に破壊工作→アク禁(当然)→逆ギレ→2chで粘着

906 :氏名黙秘:2006/12/17(日) 00:45:05 ID:???
宮武を失ったのはレックのせいでしょ。その割に今になってネガティブ工作が激しいのは伊藤塾にいっちゃったからなんだろうね。

907 :氏名黙秘 :2006/12/17(日) 19:01:01 ID:???

著作権侵害:無断で教材に原稿、専門学校に賠償命令−−東京地裁

 司法試験など資格試験の専門学校「東京リーガルマインド」(LEC、東京都千代田区)
の教材に原稿を無断で使われ著作権を侵害されたとして、中小企業診断士の男性が同社など
に260万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁は15日、17万円の支払いを命じた。
市川正巳裁判長は判決で「著作権侵害をしないよう十分確認すべき義務を尽くしていない」
と指摘した。
 問題となったのは、LECの中小企業診断士試験合格講座の教材。判決によると、男性は
同試験の対策本を市販する別の会社の依頼で原稿を執筆した。この別会社は一方でLECか
ら教材作成を委託され、男性の原稿を一部改変して納入し、LECはそのまま教材に使った。

毎日新聞 2006年11月16日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/archive/news/2006/11/16/20061116ddm012040140000c.html

908 :氏名黙秘:2006/12/17(日) 20:56:51 ID:???
破廉恥な先生だぜ

909 :氏名黙秘:2006/12/17(日) 21:05:23 ID:???
柴田先生を助けてあげてー

910 :氏名黙秘:2006/12/17(日) 22:40:35 ID:adA+zp7V
>>904-906
無名講師の話題は、くだらないから他でやってね

911 :氏名黙秘:2006/12/17(日) 22:44:28 ID:???
>>910
だって、ここは岩崎スレだぜ?
無名講師でもあっても、当人のスレが立ってるから
市肩がない。

912 :氏名黙秘:2006/12/18(月) 20:33:32 ID:bvacyxG2
C-BOOK会社法

913 :氏名黙秘:2006/12/18(月) 22:32:49 ID:HjR2WUyL
岩崎ファイト!

914 :氏名黙秘:2006/12/18(月) 22:35:29 ID:FECxq0H4
塗り絵を止めて真面目に講義してほしい

915 :氏名黙秘:2006/12/18(月) 22:39:55 ID:cSpLd5Xa
というか、おまえらなんで岩崎なんて選んだんだ・・・
普通周りに反対されるだろうに・・

916 :氏名黙秘:2006/12/18(月) 23:05:39 ID:???
社員は大賛成でしたよ。
「先生は受験界の神様だからダイジョブです」と。

917 :氏名黙秘:2006/12/18(月) 23:37:57 ID:???
適性の西岡も「なんとかの神様」って名前付けられてたなwww
LECよ・・・

918 :氏名黙秘:2006/12/19(火) 00:04:23 ID:???
神様はチェンソーで一撃だよ

919 :にゃん:ぱら
りん



920 :氏名黙秘:2006/12/21(木) 16:59:23 ID:AknuC1qU
柴田や他の予備校だと、入門・基礎の段階でやることを後回しにするな!!!

921 :氏名黙秘:2006/12/21(木) 18:52:37 ID:???
生講義ならともかく、カセットで聴けば一日に何講義も聞けるし自分でスピードアップ
すれば入門なんてすぐ終わるよ。

922 :氏名黙秘:2006/12/22(金) 11:19:22 ID:???
しょせん時代遅れ講師

923 :氏名黙秘:2006/12/22(金) 16:08:39 ID:b8yrGwjb
メリハリのない講義

924 :氏名黙秘:2006/12/22(金) 16:30:10 ID:???
お前の頭と同じだな>>923

925 :氏名黙秘:2006/12/24(日) 23:55:06 ID:6wcsthqP
ちんこ

926 :氏名黙秘:2006/12/27(水) 00:00:08 ID:???
>>889>>890
同意。
択基礎はよかった。言ってることは正しいと思う。ただ、モチベーション上げる講義じゃないのは確か。
入門から岩崎ってのはキツイと思う。
論基礎からだと問題ないんじゃないかな。

927 :氏名黙秘:2006/12/29(金) 09:25:31 ID:v5g1s8fh
問題

なんで2ちゃんねるはこんなにデマが多いのでしょうか?

ヒント

2ちゃんねらは頭が悪い

928 :氏名黙秘:2006/12/29(金) 17:49:02 ID:KJ+DO3np
岩崎の入門を現在進行形で受けてますが岩崎さんは「相当因果関係」が言えない。

何回聞いても「そうたいかんけい」に聞こえた。



929 :氏名黙秘:2006/12/29(金) 18:51:26 ID:???
>>926
あなた誰ですか?

930 :氏名黙秘:2006/12/29(金) 21:03:04 ID:???
ちんちんびろ〜ん

931 :氏名黙秘:2006/12/29(金) 21:47:32 ID:???
866 :氏名黙秘 :2006/12/08(金) 12:14:26 ID:???
岩崎、論基礎聞いてみたが、何言ってるかわからないな
このおっさん。内容も言うに及ばず、言葉が意味わからない。
外出レスで主語と述語が対応しない、なんてレスがあったが
まさにそんな感じ。酒飲んで講義してるのかな?


867 :氏名黙秘 :2006/12/08(金) 15:38:38 ID:???
大昔、旧試で両訴必修になったころ、高野をとってた受講生が
やむなくケイソだけ岩崎を受けさせられたのだが、普段高野の
明快な講義でなれてた受講生は、岩崎の講義を聞いて意味が
わからなさ過ぎて苦情を出しまくったらしいね。

932 :氏名黙秘:2006/12/30(土) 00:45:09 ID:YNXwSIkP
てか岩崎を受講してる人に対する気遣いが感じられないこのスレ

933 :氏名黙秘:2006/12/30(土) 11:13:00 ID:???
ゴネて解約させてもらいな。

934 :氏名黙秘:2006/12/30(土) 12:05:13 ID:???
公然わいせつで警部補逮捕 京王相模原線の急行電車
2006年12月30日(土)07:08

神奈川県警相模原署は29日夜、公然わいせつの現行犯で、同県相模原市大野台、警視庁調布署地域課警部補石井慎也容疑者(50)を逮捕した。
調べでは、石井容疑者は同日午後8時40分ごろ、京王相模原線南大沢−橋本間の下り急行電車で、席に座ったまま下半身を露出した疑い。酒を飲んでおり「やっていない。寝ていた」と否認しているという。
正面に座っていた会社員の女性(31)が目撃し、橋本駅でJR横浜線に乗り換えた石井容疑者を追跡。矢部駅で降りたため、女性が駅員に連絡し、取り押さえた。

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/20061230a4660.html

935 :氏名黙秘:2007/01/02(火) 16:25:52 ID:???
岩崎茂雄法律事務所
http://www.gunben.or.jp/public_html/member/Iwasaki.html

936 :氏名黙秘:2007/01/02(火) 23:24:59 ID:dkD42m+F
伊藤真に敗けを認めたら?

937 :氏名黙秘:2007/01/03(水) 11:52:44 ID:???
塾長は岩崎を意識なんかしてないだろ。

938 :氏名黙秘:2007/01/03(水) 23:12:11 ID:CRuKQahe
伊藤は、通りのよい声で、説明も分かりやすい。
岩崎とは対照的な講師

939 :氏名黙秘:2007/01/03(水) 23:13:04 ID:???
>>938
そうかあ。

940 :氏名黙秘:2007/01/05(金) 19:36:06 ID:???
地裁刑事部の書記官、下半身露出で公然わいせつ逮捕
 1月5日14時44分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000205-yom-soci

941 :氏名黙秘:2007/01/05(金) 20:10:27 ID:???
>>905
あの一件は工作とかじゃなく単に宮武の幼稚性が巻き起こしたアホ騒動。
結局まともな反論ひとつできずに自爆w

942 :氏名黙秘:2007/01/05(金) 20:13:32 ID:???
下級庶民のみなさん、こちらのブログでもみて多少は
金持ちの生活というのを思い知ってみはどうですか?wwwwwwww

http://akie-abe.jp/

安部晋三(三流大卒→新日鉄) 祖父・安倍寛、岸信介  父・安倍晋太郎
安部昭恵(専門卒→電通) 第5代森永製菓社長・松崎昭雄の娘


943 :氏名黙秘:2007/01/05(金) 21:53:53 ID:+QQkdSss
伊藤から見れば、岩崎は豆粒のようなもの

944 :氏名黙秘:2007/01/06(土) 02:20:10 ID:???
所在チェック
説明チェック
主張チェック
理由チェック

945 :氏名黙秘:2007/01/06(土) 02:24:44 ID:???
何だkんだと言いながら、詳しいなあ。
お前ら。

946 :氏名黙秘:2007/01/06(土) 11:21:44 ID:???
このスレを見るだけで岩崎の評判(もちろん悪いほう)は良く理解できると思う。

947 :氏名黙秘:2007/01/06(土) 22:18:49 ID:SHXz9xom
チェックほど意味のない時間はない

948 :氏名黙秘:2007/01/07(日) 01:17:43 ID:???
露出したてのはデマですか?

949 :氏名黙秘:2007/01/07(日) 14:55:31 ID:???
まあ学説オタクだね。
会社法の新条文で新たに生じるであろう論点の予測なんてどうでもいい。
むしろ邪魔。

950 :氏名黙秘:2007/01/09(火) 23:23:22 ID:ryHVgCe0
ぷろぴのような論点ごとのブツ切りだと
新司法試験には不向きじゃないかな?

951 :氏名黙秘:2007/01/09(火) 23:26:44 ID:???
>>950
不向きというか、基礎的な前提知識でしかないという感じでしょう。


952 :氏名黙秘:2007/01/09(火) 23:32:46 ID:+GKnnJ6J
>>950-951
例の岩崎クラスオリジナル教材を新司法向けに作ればいいんだけど
まだその気はないみたいだ。

953 :氏名黙秘:2007/01/10(水) 14:22:50 ID:toeoDAWQ
[ 今年もよろしくおねがいします ]

挑戦・苦労を回避する世間一般の風潮も手伝ってか、旧司法試験の択一を目指す講座を受講される方は、少なくなりました。
法科大学院を目指す方のための講座は、作年度から「入門講座基礎編(現在進行中)→入門講座応用編(今春開講予定)→
直前対策講座群」と変わっており、難関校を目指す方が既習者たらんと頑張っています

多様な道のあるここ数年、それぞれの道を、一心不乱に進むべきでしょう。主人公は皆さんです。
今年も皆さんをサポートしていきます。
よろしくお願いします。
2007/01/10(Wed)

954 :氏名黙秘:2007/01/11(木) 02:33:56 ID:JXhNsjBl
岩崎、オークションで買ってみたけどマジきつい。
こんなんで予備校講師なの?
最悪。。

955 :氏名黙秘:2007/01/11(木) 02:46:20 ID:???
オークションに流れる入門講座は意味無しが多い

956 :氏名黙秘:2007/01/11(木) 02:55:14 ID:???
>>955
時期による。

10月上旬とか、11月上旬とかに放出されるのは逸品が結構ある。
合格組の処分品ね。

あとはバイヤーの仕業と考えるべき。

957 :氏名黙秘:2007/01/11(木) 03:00:56 ID:???
もうないよ。基本的に。。
合格者もほとんど手放さないし。

958 :氏名黙秘:2007/01/11(木) 08:51:14 ID:???
>>955
講義がそんなに違いがあんのか疑問。
どれも同じ人なら同じクオリティだろ。バーカ
とにかく岩崎はダメ。金の無駄

959 :氏名黙秘:2007/01/11(木) 12:07:10 ID:9ZcPti2v
>>957
後輩に(タダで?)あげるパターンは見た。

960 :氏名黙秘:2007/01/11(木) 12:25:32 ID:???
終わったな。もうよお。くそ。くそ。くそ。

961 :氏名黙秘:2007/01/18(木) 16:47:09 ID:???
>>958
そこまで言うと入門講座自体意味なしになる。
入門の中でもヤフオクに出品されるのはあんまり良くないのが多い。
親しい友人からもらったものは、友人先輩後輩同士で出回るから。

180 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★