■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★看護大学完全ランキング!!★
- 1 :名無しさん@おだいじに:2005/11/28(月) 20:53:55 ID:Ed3LFc9M
- 偏差値だけではなくて、取れる資格の種類等など
から考えてランキングしてみましょう!
東大看護、聖路加、京大、阪大、名大、神大・・・etc
- 932 :名無しさん@おだいじに:2006/11/25(土) 23:24:33 ID:???
- 聖路加にしとけ
- 933 :名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 20:41:43 ID:zr+Kynxp
- 神奈川県立は?
- 934 :名無しさん@おだいじに:2006/11/26(日) 22:18:36 ID:???
- 京都府立は??
- 935 :名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 09:30:41 ID:???
- >>931
取り敢えず、政府からの研究資金援助は理科大レベルくらいある。
大学のテレビCMを見かけるのは東海くらいでしょ。
看護は知らんけど…
- 936 :名無しさん@おだいじに:2006/11/27(月) 18:48:09 ID:UrHjlNLT
- >>931 東海。
授業料:神奈川県内で私立看護大としては一番安い
奨学金は充実してるから、そんなに心配ない
授業:一年生のうちは週六で学校に通う事になる
PBLを取り入れてる
国際看護と家族看護と遺伝看護には強い
外人の看護師・教授がよくくる
文理融合がモットーで、色々な教授と話せる
雰囲気:上下のつながりはそこまで
同じ学年のつながりは強い(みんなでバーベキューとかいく
教員:ひねくれ者はいない
就職:付属病院が豊富にある
難関病院に多く就職してる
大学院へと推薦でいける枠はしっかりとある
下手に国際化に対応してます!とかいう大学よりかは、
けっこーお買い得だとおもうけどな。
- 937 :名無しさん@おだいじに:2006/11/29(水) 01:00:40 ID:FJePYDLS
- >936
ありがとう。参考になりました。
今後の進路のに東海も考えてみようと
思います。
- 938 :名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 19:19:39 ID:kToPGpie
- age
- 939 :名無しさん@おだいじに:2006/12/01(金) 20:13:35 ID:1GfoX8Nk
- 慶応の大学院ってどうなの?
看護政策とかやってみたいんだが・・・。看護としては新参者のせいかあまりいい評判はないよね。
あと、学部の卒業生で臨床でない人はどうしてんの?
- 940 :名無しさん@おだいじに:2006/12/03(日) 01:56:21 ID:???
- 最近の聖路加はどうなのかな。
受けたいけど、授業料が高いからな。
- 941 :名無しさん@おだいじに:2006/12/03(日) 02:10:10 ID:vy1us9Nm
- ただのNsになりたいなら、わざわざ頭がいいからっていう
理由で行くべきではないと思う。
研究とか教育とかあとあと大学名が必要になるような道に進みたいなら、
聖路加へ行くべきだぞ。
- 942 :名無しさん@おだいじに:2006/12/03(日) 02:13:59 ID:???
- >>941
頭がいいから頂点にチャレンジしてみたいという奴は多いと思うよ。
中学お受験から東大目指すのなんて、まさにそれ。
優秀な人間が優秀な大学に集まって何が悪いのか、サッパリ理解できませんけど。
- 943 :名無しさん@おだいじに:2006/12/03(日) 07:00:57 ID:???
- >>942
ルカ生の出身校みると名門進学校ってあまり聞かないよ。
それに受験マニアなら、医科歯科か千葉狙わないか?
ルカって私大でも理科大レベルだし。
- 944 :941:2006/12/03(日) 10:08:15 ID:A5SM76Yt
- >>942
まず始めに。俺の発言で気分を害したとしたら、悪かったな。
確かにわかるけど、ルカは実際河合とかの偏差値をみるとそこまで
頂点ではないよ?偏差値的に見て、慶応や国立の方がもっと難関校に位置する。
ま、でも教育環境レベルは三本の指には入るだろうけど。
ちなみに・・・臨床に関して。
俺が知ってる現場では、大学名はそんなに有効になる感じはない。残念ながら。
強いて言うなら、大卒ってので十分という場合の方が多い。
だからただNsやりたい!というなら、学費がもったいないという意味で
ルカはね・・・と言ってみたんだ。
- 945 :名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 01:02:23 ID:???
- 東大の看護って検索してみたけど院だけ?
- 946 :名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 08:36:36 ID:???
- >>945
「東京大学医学部健康科学・看護学科」がある。
17年までは、他の3年制からの編入制度があったけど、現在は廃止。
入学するには、東大理科U類に合格することが必須条件。
- 947 :名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 09:13:02 ID:+YtKnWgh
- 看護師、保健師、選択で養護教諭一種免許取れる、うちの出身大学(僻地の公立)
四年がかりで養護教諭一種免許しかとれない教育大や国立大があることを考えたら、かなりお得じゃね?!
在学中はかなり、きつかったけど…
- 948 :名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 10:46:25 ID:???
- >>947
少しでも興味のある人にとっては、お得だと思うけど、
その道を志す人以外は、どうでもいい資格な気もするけどな。
私の友人に血を見ただけで凹む体質の人がいますが、
そういう人は、例え食いっぱぐれない資格と判っていても医療系は狙わないでしょ。
- 949 :名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 18:44:33 ID:???
- 学会どうだった?
- 950 :名無しさん@おだいじに:2006/12/04(月) 20:01:34 ID:MXLWpaG6
- ああ・・神戸大の現役生だけど、
ほんまひどいです。特に老人・・
この間実習に来ていたTAが嘆いてた。
数年前まではいい教員もいたのに。。
- 951 :名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 01:28:15 ID:jg4cIiEE
- 今高3で、今年はとりあえずセンターで間に合いそうな帝京大受けてみるつもりです。
1年浪人して設備や環境のイイ看護大学行きたいのですがオススメないですか??
ちなみに偏差値は50ぐらいです。
- 952 :名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 02:33:35 ID:???
- >>950 数年前いい教員がいた?誰のこと?
- 953 :名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 02:40:14 ID:???
- どうひどいのか?
>>778がいうみたいにひどいのか?
博士号持ってない教授が複数いるのは
博士後期を持っている大学としては
終わっているけど・・・・。
教授クラスは研究指導できるのか?
- 954 :名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 02:47:48 ID:Yj/VxqWe
- >>750
>>778
>>799
ありえない大学だね。他大学の教員だけど終わってると思う。
大学院進学したいならほかの院に行ったほうがいいかもね。
- 955 :名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 03:07:29 ID:OsqkUQhd
- >>954
教員の目から見て、いい看護学部の必須条件は何?
参考までにぜひお聞かせください!
- 956 :名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 04:09:06 ID:???
- >>951
現時点で偏差値低すぎだから国立は諦める。
相当きゅうきゅうで予備校頑張らないと一浪くらいじゃ合格できない<偏差値50
私立は設備・環境はたいてい良いと思うんだけど。
教授問題とかは知らないけどね。
- 957 :名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 06:30:09 ID:???
- >>951
偏差値って駿台?
駿台の50だと、中堅国公立看護はほぼ射程圏内。
51〜53に全国の中堅国公立看護が団子状態だから。
代ゼミだと54〜58くらい。
- 958 :名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 06:32:00 ID:???
- ↑上は記述判定です。マークだと最低60は必要。
- 959 :名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 08:17:22 ID:WjE8JWRu
- >>950の学生よ、>>738以降のレスを同期、後輩に見せて
まともな人物公募で教授にしてほしいと大学に訴えたまえ。
- 960 :名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 10:12:22 ID:DsQpNuDX
- >>739 741 744 746 753 755
酷いね神戸の教員。
- 961 :名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 18:20:17 ID:+cVD27RJ
- 京大みたいに神戸大スレたてたら?
- 962 :名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 09:52:35 ID:P6I7Sx4N
- うちの大学の老人看護は優しい先生です。
神戸大学の老人はどんなにひどいの?
それとも老人の教員がひどいのか?
- 963 :名無しさん@おだいじに:2006/12/06(水) 10:13:25 ID:???
- >>957
駿台偏差値。私、53ですが、東北や中国地方のかなり地方なら・・・。と言われてます。
ちなみに、代ゼミの偏差値では56でした。
看護科は最近人気が高いので、関東関西や都会の公立なら無理だと、今年はもっと難しくなると言われてます。
- 964 :名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 15:14:42 ID:i5P3ZmwU
- >看護科は最近人気が高いので、関東関西や都会の公立なら無理だと、今年はもっと難しくなると言われてます。
横浜市立大学の看護は昨年度かなり倍率高かったみたいだけど、
今年は更に難しくなるんだろうか?
- 965 :名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 16:59:01 ID:/ppHukWB
- 老年看護は熱心な教員が多い
成人看護は熱心ではなく意地悪な教員が多い
- 966 :名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 17:01:00 ID:???
- 教員が意地悪なのはある程度仕方ないにしても
熱心さが欠けるのは最悪だね。教員の資格ないだろ。
- 967 :名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 18:30:02 ID:WfyLKZKG
- >>965 それってどこの大学???
- 968 :名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 19:24:57 ID:CMAZVGUO
- >熱心ではない教員
熱心に意地悪してくる糞よりはマシ。
- 969 :名無しさん@おだいじに:2006/12/07(木) 20:04:47 ID:iPESuBfO
- うちの大学は老年、精神はDQNぞろいですが皆さんの大学は?
- 970 :名無しさん@おだいじに:2006/12/10(日) 20:54:13 ID:???
- 来年受験予定ですが
看護大学を選ぶときのポイントってどんなところですか?
やっぱりオープンキャンパスとかに参加するのが一番ですか?
- 971 :名無しさん@おだいじに:2006/12/10(日) 23:27:44 ID:???
- 実習病院が近所かどうかって大事だよ
- 972 :名無しさん@おだいじに:2006/12/10(日) 23:30:19 ID:???
- 実習の後、大学帰ることってない?
うちはだいたいそうすることになってるんだけれど。
- 973 :971:2006/12/10(日) 23:38:38 ID:???
- あ、『大学の』近所です。
うちもそう。>972
- 974 :972:2006/12/11(月) 00:09:15 ID:???
- >>973
あなたもかー。
そう考えると、主な実習先が近所、つまり大学病院付属って感じだとベスト。
医学科のある大学なら、そういうことではラク(安心)できるかな。
もちろん、全ての実習が付属病院ではなくて、保育園・福祉施設で実習もたまに入るけど。
看護専門学校でもそうだろうけど、
付属病院的な場所がない学校だと、実習先が色々で苦労するって聞く。
指導がバラバラ、技術もバラバラ、使用機器・器具もバラバラ。
無駄に要領が悪くなってしまって、ヘタすると事務的な確認作業で一日が終わってしまう。
もちろんレポートもろくなもん書けたもんじゃない。
新設大学が増える中で、こういうことも選択基準として重要だと思うなあ。
- 975 :名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 12:27:25 ID:BZVtLVqA
- >>単科大学と付属病院のある大学のメリット、デメリットをできるだけ詳しく
おしえてください。おねがいします。
付属病院あり→実習施設がその病院になり、実習目的や指導が行き届いている
傾向にある。学生もそこに就職することが多いので、先輩に
指導してもらえる。 しかし、その付属病院しか実習に行けないので
就職時、付属病院以外の病院がどのようなのか把握しずらい。
付属病院なし→付属の実習施設がないため、他の病院となる。その為、指導が統一
されなかったり、遠方へ飛ばされてしまう可能性がある。また、
実習先に付属看護学校があると、そちらの学生優先になることもある。
しかし、付属病院が無い分様々な病院へと実習しにいくことが出来るので
どのような病院があるのか把握できるというメリットがある。
- 976 :名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 12:55:29 ID:IU2raGvg
- 割り切ってお金のためには看護は続かないですか?看者とかには全く興味はないですがお金を稼ぐなら、って人もいますか?
- 977 :名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 13:33:06 ID:ZVE4oSre
- >>976
そこまで看護で金は稼げない
それに絶対続かない
金だけでできるような内容の仕事でもない
きつい・汚い・危険は現存。給料に見合わない内容の仕事
割に合わないんだから、そういう人は素直に夜の仕事とか、別の金になる仕事選ぶだろ
- 978 :名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 13:40:33 ID:ZVE4oSre
- >>976
補足
看護師になって働くようになってから、「金のために仕事がやめられない」
と言う人は多いかも
でもそれは「転職できないから嫌な職場だけど頑張る」っていうOL・リーマンと
たいして変わらない
割り切れるほどお金稼ぎたいなら、もっと別の職業目指した方が絶対いい
- 979 :名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 13:43:42 ID:???
- お金目当てなら5浪してでも医者になるのが良い
間違いない
- 980 :名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 19:09:54 ID:???
- 970です。
>>971さん
お答えありがとうございます!
名前や伝統?よりもやはり肝心な実習環境を重視するべきですね。
- 981 :名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 19:25:05 ID:???
- >>980
将来論文とか書いて看護研究やりたいなら
名前や伝統も大事だよ。
まあ、そういう目標がある人は、卒後現場経験積みながらも
別大学に編入したりコマ取ったりってこともやるんだろうけど。
237 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★