■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本でもゼロトランス導入すべき?
- 1 :実習生さん:2006/04/06(木) 02:07:23 ID:8QaSL/n4
- どうでしょうか?
これ以外に、罰則に体罰も導入してもらえば、人の痛みを理解する
ものすごいいい内容の生徒が育つわけですが・・
- 2 :実習生さん:2006/04/06(木) 02:17:35 ID:dJIZfctj
- 2('A`)
- 3 :実習生さん:2006/04/06(木) 02:36:41 ID:BOtLn4ff
- やりたい私立がそこでやれ
そういう規定がなくてもうちの弟が逝ってたとこは滅茶苦茶校則が厳しかった
故に大学生になると反動で荒れることが多かったようだ
- 4 :実習生さん:2006/04/06(木) 09:57:32 ID:AGe6e2sD
- >>3
それがあって大学で反動で荒れるとか意味がわからないのだが。
それがなくても荒れていたとか、やっていなかったら、事件発生させて
いたとか考えないの?
- 5 :実習生さん:2006/04/06(木) 10:00:33 ID:AGe6e2sD
- 説明
ゼロトランス = 慣用ゼロ な決まり
廊下を走ったら→掃除、保護者面談
だれかを殴ったら→自宅謹慎、保護者面談、通報
など、細かく規則と罰則をつくって生徒に守らせるというものらしい。
アメリカで行われていて、いい実績を残しているみたい。
- 6 :実習生さん:2006/04/06(木) 11:14:47 ID:K4v+RLoD
- このゼロ・トレランスうちの小学校に取り入れて欲しいわ。前から気になってたんだよねー、このアメリカの方式。罰を与えないと、今の子ザルどもは動かないからなー。体罰を禁じたのもあれ間違い。特に初等教育段階では体罰は必要!
- 7 :実習生さん:2006/04/06(木) 11:28:19 ID:AGe6e2sD
- 騒いだら、殴られるという体罰を含んだ罰則をアメリカと違って
入れれば、体罰の利点+ゼロトランスの利点 が得られるわけでいいのかと。
体罰の安全なやりかたで体罰を加えるわけだし。
たとえば重さ1kgの竹刀で、秒速20mの速度ででん部中央をしりと平行の
角度でそれをぶつけるとか細かく書いてそのとおりに体罰を与える。
- 8 :実習生さん:2006/04/06(木) 14:25:48 ID:mV6Lub2f
- 刑法ですら肉体的苦痛は避けてるのに学校で体罰を明文化するのは無理
- 9 :実習生さん:2006/04/06(木) 15:18:37 ID:AGe6e2sD
- それなら、凶悪事件は放置と言うことか。
ゼロトランスでガチガチに決まりができあがるのでも
十分進歩してるのでいいけど。
- 10 :実習生さん:2006/04/06(木) 15:19:32 ID:AGe6e2sD
- 昔のことわざであるけど 肉体的苦痛より精神的苦痛の方がきつい
というようなものがあるけど、肉体が完全に悪いしきついというものでも
ないんだよね
- 11 :実習生さん:2006/04/06(木) 17:12:55 ID:AGe6e2sD
- アメリカの場合だと、刃物もっているとケサツまでくるという罰則がついている
みたい。
これを日本の学校に当てはめるとほとんどの問題行動を改善できるのかと。
- 12 :実習生さん:2006/04/06(木) 17:22:07 ID:vE/lsHH9
- 日本流にアレンジすればいいだろ。
- 13 :実習生さん:2006/04/06(木) 17:24:48 ID:AGe6e2sD
- >>12
アレンジなんていらない。 アレンジするとゼロトランスでなくなる予感。
日本人はそれほどばかな民族・・
- 14 :実習生さん:2006/04/06(木) 17:31:45 ID:U0z4F9oP
- 体罰しないといけないなんて、教師のレベルが知れてるな
- 15 :実習生さん:2006/04/06(木) 17:36:11 ID:S1zbEl4+
- >>14
体罰がいけないと思い込んでいる時点で、人間の性質を理解
できているかどうかのレベルがしれているわけだが・・
- 16 :実習生さん:2006/04/06(木) 17:43:17 ID:U0z4F9oP
- 馬鹿がいるな。体罰をしたところで、どうにかなるとおもってるのか?
- 17 :実習生さん:2006/04/06(木) 17:45:44 ID:Jtpz6IeH
- ただ、一体生徒の生活規範を叩き込むに当たって、どこからどこまでにゼロトレを
運用していくのかによってこれは賛否が分かれると思うね。
本家本元のアメリカじゃ「や〜い、先生のバ〜カ」って生徒が先生に言った程度でも運用の対象になるし。
もちろん、それで不登校が頻発し、学校本来の目的が達成できないようであればお話にならないし。
- 18 :実習生さん:2006/04/06(木) 17:48:24 ID:U0z4F9oP
- ゼロトランスは単なる教育のにげだからな
- 19 :(・∀・) ◆X1SkSLY8TU :2006/04/06(木) 18:33:05 ID:l0f0b6Dl
- ゼロトランスとかは別にかまわないんだけど
DQN教師がそれを利用して体罰をするのは許されないと思う。
- 20 :実習生さん:2006/04/06(木) 19:04:22 ID:S1zbEl4+
- >>19
体罰のやり方も明記すればいいだけ。ただ、体罰OKには
ならないだろうけど。自分が通ったり子供を通わせたりした場合は
体罰OKにしておいてほしいところだが、まわりがNGと決めてしまって
その弊害をこちらまで受ける羽目になる・・
- 21 :実習生さん:2006/04/06(木) 19:08:18 ID:NV7fNiOi
- ざっと見たけど、ゼロトレランスと体罰は全く無関係なものなので
そこの所、誤解のないようにした方が良い。
それから、日本の実社会では、重大な犯罪でない限り、学校でうける「指導」
よりも、遙かに軽い「ペナルティー」ですむものが大半。
一例。 万引き
学校→親が呼ばれ、相当長期間の課題付きの反省期間など
社会→親が呼ばれ、お説教。初回ならそれでオシマイ。
累犯者でも、家裁に書類が送致され後、運が悪いと呼び出される
「反省している」と見なされれば、それでオシマイ。
ただし、実際には警察を呼ばないことの方が多い。
なお、東京などの一部の自治体を除けば、警察から学校へは、軽微な犯罪の情報が
直接警察に行くことはない。特に高校生だと「身分的な不利益を被り、当該少年の
更生に支障を来すことになる」ため、学校には教えないことになってる。
まあ、要するに、街で高校生に殴られたら、警察に直接訴えるより、そいつの学校に
最初に訴えた方が、そいつにとっては嫌なことになるということ。
そんな社会で、ゼロトレランスと言う方がどうかしてると思うけどね。
- 22 :(・∀・) ◆X1SkSLY8TU :2006/04/07(金) 12:08:33 ID:Ct2dPe6/
- >>21
>ゼロトレランスと体罰は全く無関係なものなので
そうだよな。
- 23 :実習生さん:2006/04/07(金) 12:57:57 ID:pK4IUpPU
- >>22
罰則に体罰も入れたら、体罰から得られる有効なものも得ることが
できるのでいれるべきと言う話。
- 24 :実習生さん:2006/04/07(金) 13:00:39 ID:U0DTEHFu
- それは体罰スレでやれば?
- 25 :実習生さん:2006/04/10(月) 13:03:58 ID:QghfLPZl
- ゼロトレランスが導入されたら、騒ぐ子どもらも教師の指示通りに動くだろう。社会と同じように学校でも罰則を含む規則を適用し、それを各保護者に予め周知徹底しておけば、保護者や子供の反応は変わるだろうな。教員の地位・威厳は何があっても守られねばならない。
- 26 :実習生さん:2006/04/10(月) 19:24:10 ID:oG20O+6R
- 生徒の地位・威厳モナー
- 27 :実習生さん:2006/04/10(月) 22:31:17 ID:IaSdmNRV
- ゼロトランスは、はやくやってほしいところだけど。
- 28 :実習生さん:2006/04/11(火) 04:39:18 ID:hEBNuIdD
- ゼロトレランスは小学校にも適用されるのですか?
それとも、中学と高校だけですか?
- 29 :実習生さん:2006/04/11(火) 10:50:36 ID:5ANjN2Yf
- 小学校から全部
- 30 :実習生さん:2006/04/11(火) 14:32:15 ID:hEBNuIdD
- 小学校からも導入されるなんて画期的だなあ。日本ではまだ導入してる学校はないの?
- 31 :実習生さん:2006/04/11(火) 16:35:09 ID:5ANjN2Yf
- ないんで無いかと。 小学校低学年からだと難しいから高学年から
か中学からでもいいけど
- 32 :実習生さん:2006/04/11(火) 18:27:50 ID:j9+K2jkn
- このスレにいる香具師さぁ、新聞くらいは読んだほうがいくね?
文科の言うゼロトレランスを見てみソ。
- 33 :実習生さん:2006/04/11(火) 21:51:55 ID:Yu2FeL3J
- 公立高校では鹿児島県の牧園高校がゼロトレを実施し、
現在では一定の効果を上げたため、通常の生徒指導に戻すこともできたようだ。
- 34 :実習生さん:2006/04/11(火) 21:53:54 ID:5ANjN2Yf
- >>33
戻すというのは前の規則に戻るということでしょうか?
それだと意味が無い気がするんですが、定期的にゼロトランス
導入するという形が一番ということなんだろうか
>>32
どこ
- 35 :実習生さん:2006/04/11(火) 22:27:22 ID:Yu2FeL3J
- >>32>>33
文部科学省:児童生徒に規律厳守 米国方式の導入検討
文部科学省は、児童生徒に校内の規律を厳格に守らせる米国教育界の「ゼロトレランス
(毅然(きぜん)とした対応)方式」の導入について検討を始めた。学校が規律と懲戒規定を
事前に明示し、違反者は例外なく処分する指導法で、米国では荒廃した学校の再生に効果が
あったとされる。文科省は問題行動の抑止効果を強調するが、識者からは「教育の自殺」
という強い批判も出ており、議論を呼びそうだ。
「トレランス」は英語で「寛容さ」を意味し、ゼロトレランスは文字通り「寛容さゼロ」。米国では、
服装の乱れからドラッグや暴力、銃器の持ち込みまで問題行動の軽重に応じた懲戒規定を
設けている学校が多い。規定適用には一切例外を認めず、重大な問題を起こした子には
オルタナティブスクール(問題児を集める教育施設)への転校や退学処分を科す。
(中略)
国内では、私立岡山学芸館高校(岡山市)が02年度から導入した。問題行動をレベル1〜5に
分類。服装や言葉の乱れなどはレベル1〜2で、担任や主任が指導する。喫煙はレベル3に
相当し、生徒指導部長が乗り出す。悪質な暴力行為などのレベル4〜5では教頭や校長が対応。
必要なら親を呼び出す。森靖喜校長は「『だめなものはだめ』という価値観を上から下へ伝える
という信念で導入した」と話す。
このほか鹿児島県牧園町の県立牧園高校(09年廃校予定)も生徒の荒れを理由に02年1月
導入したが、今年4月、学校が落ち着いたとして撤廃。広島県議会でも04年9月に導入が論議された。
(略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20051013k0000m040129000c.html
- 36 :実習生さん:2006/04/11(火) 22:34:04 ID:5ANjN2Yf
- >>35
社会に出るに当たって決まりをガチガチに守らせるのは逆にありがたいんだけど。
決まりは適当に守れみたいな変な癖がついてしまう今の学校制度より、
ずっとましでぜひやってほしいくらい・・
人間が住みやすい社会にするには、 法律で細かいところまでガチガチに規則をつくって
しまうのか、ある程度法律をきめてその微妙なラインは暴力OKにする
と言う2つどちらかがすみやすいらしい。
つまり、ゼロトランスは 法律でガチガチな社会 というのに当てはまるから通う生徒は
行きやすい学校と言うことになるんだよ。
- 37 :実習生さん:2006/04/11(火) 23:19:00 ID:tpfPk/GF
- 問題児を集めた学校を出たら子供はどうなるか。
退学になったあとの子供はどうなるか。
まさに教育の自殺だな。
- 38 :実習生さん:2006/04/11(火) 23:19:50 ID:SJl604hJ
- あのね、決まりを作ってそれを一切例外を認めずに守らせ、違反した子どもに罰を与える。
そんなの、日本では、今から20年以上前に流行ってるわけ。
「管理教育」って名前でね。
前髪は眉毛の高さ、スカートは膝から○p、ズボンのふくらみは裾と同じ
手の上げ方は肘を直角に曲げて、掃除の時はぞうきんを両手で持つ
水たまりはよけて歩き、女子は、たとえお父さんの車でも男性と二人で車に乗ってはいけない
部屋に異性のポスターを貼ってはいけない、ギター所持は禁止、マンガ購入禁止
(深夜の抜き打ち家庭訪問で確認する)
違反者は、反省するまで繰り返し、かつ、非常な熱意を持って「指導」された。
これ、み〜んな、実際にあったこと。
日本版「ゼロトレランス」は、アメリカよりも、はるかにマジメに、熱心に実行された。
その結果、日本が良くなったのか考えればわかるな。
- 39 :実習生さん:2006/04/11(火) 23:20:32 ID:5ANjN2Yf
- >>38
何をやったらどんな罰があるかまで明記していた?
- 40 :実習生さん:2006/04/11(火) 23:23:59 ID:SJl604hJ
- >>39
君は「管理教育」の「すごさ」を知らないようだね。
西の愛知、東の千葉。
それは、それは見事に「統御」されていたよ。
もちろん「罰」といは呼ばれないが「どのような指導を受けるか」というのは
ごく当たり前のように生徒手帳に明記されていた。
- 41 :実習生さん:2006/04/11(火) 23:27:22 ID:IaXMfazx
- だから体罰に頼る時点で教師の力不足
- 42 :実習生さん:2006/04/11(火) 23:28:16 ID:Yu2FeL3J
- >>38
2ちゃん保守が敬愛するアメリカ様が愛知県の管理教育をモデルに作り上げたものだが。
ちなみにゼロトレを盛んに提唱している人物で、加藤十八って人がいるんだが、
彼は「管理教育」のモデル校として知られた愛知県立東郷高校の教頭をしていて、
その後、「3T」の一つである豊明高校の校長へと栄転した人物。
- 43 :実習生さん:2006/04/11(火) 23:36:00 ID:5ANjN2Yf
- >>38
その結果よくならないかと。決まりガチガチなのにどうやってやぶれるんだろうか
- 44 :実習生さん:2006/04/12(水) 00:57:49 ID:TXEfOkqV
- やはり教育には強制・矯正が必要。学校に罰則がないから子供も保護者もつけあがる。ゼロトレランスを完全に導入し徹底的に管理しなければならない。
- 45 :実習生さん:2006/04/12(水) 15:37:36 ID:1ZlrRBEk
- 【栃木】喫煙注意され教諭に殴る蹴るの暴行 中学男子生徒(14)を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144813587/
こういうの見るとゼロトランス導入していれば、タイーホまでは
いかなかっただろうに。罰則に体罰もあったなら、痛みがわ
かるので過剰にたたくとか減るわけだ。
- 46 :実習生さん:2006/04/12(水) 21:14:19 ID:JNeaAIIP
- こんなとこでも馬鹿ビデオを見ることができるとは
- 47 :実習生さん:2006/04/12(水) 22:42:51 ID:N4DEeM2d
- >>36>>39>>43
君は学生かな?
確かに、若者が実社会に出て行くにあたって、これはすべきである、あれはしてはいけないってことを
学校が教えてくれないことほど心細いものはないだろう。
その点で「管理教育」の徹底はこうした不安を解消してくれる特効薬になるだろう。
しかし、90年代に「管理教育」が見直された背景には、サヨク・リベラル勢力の通り一辺倒な批判とは別に
指示されたことはきちんとできる、でも「想定外」の事態にはテンパってしまうような「指示待ち族」を
粗製濫造しているのではないかという実業界からの批判もあった。
つまり「管理教育」には、自ら主体的に考え、行動し、責任をとるという人材が育ちにくいという短所があるってことだね。
社会にでたら、「想定外」の事態なんて、いくらでも降りかかってくるわけだから。
話変わるけど、君は憲法9条の改正問題には多分賛成なんだと思うが、それだって
ブサヨ教師の「洗脳」に屈せず、日本の危機管理問題を日本に生きる自らの問題としてとらえ、
自らの頭で考えてきた人々の英知の集積があって今に至ってるじゃない?
また「女王の教室」のマヤ先生だって、二度の再教育センター送りという「公的制裁」、
そして、一部視聴者からのクレームという「社会的制裁」を甘受してでも
日本の将来を担う若者に伝えたかったメッセージってものがきっとあったはず。
おそらく君もゆとり教育の被害者だと思う。ゼロトレ議論以前に人生の勉強をたっぷり積みなさい。
- 48 :実習生さん:2006/04/12(水) 22:48:25 ID:k691Tjvd
- >>47
支持まち族なんてゼロトランスで起こったとどうやって繋がりを
つけられるんでしょう。。
今ですら、会社に高学歴の人をいれても、努力力のみはすごいけど仕事を
わたしてそれ以上のほかのことをしてくるかといったらしてこないといっている
人がいた。ゼロトランスがないいまですら自主性はないわけです。
ゼロトランスが悪いのではなく、自主的に動くということが受動的な学校ではな
いことが原因かと。
- 49 :実習生さん:2006/04/12(水) 23:02:33 ID:JNeaAIIP
- 頼むからビデオ君は日本語を書いてくれ。
読み取れないよ。
- 50 :47:2006/04/13(木) 01:56:38 ID:goYKFOr4
- >>48
かくいう自分自身、中学校では丸刈りを強制された上に運動部に強制入部され、
高校は成り上がり進学校で毎日抱えきれないほどの宿題に追われてきた身で、
学校内でいい子ちゃんでいる訓練は受けても本当の意味で主体性、自主性を育む訓練は
受けてこなかったような気がします。
おっしゃるとおり、日本の学校教育風土は、生徒自身が自立した個人として生きていくための
哲学をそれぞれの心の中で育てていくのが非常に不得手ですから、その上にゼロトレを
導入していくとなるとその傾向にとどめを刺してしまう可能性は十分認識すべきでしょう。
ただDQNを殲滅したいだけではなく、主体的な問題意識と規範意識をいかに両立して育てていくのかが
問われなければならないと思います。
- 51 :実習生さん:2006/04/13(木) 03:03:33 ID:J56Ko9qp
- >>50
私も君と同じように親の理想通りの英才教育を受けてきたけど、そうしたレールを主体的判断の下せない幼少期に親が敷いてくれたことに感謝する気持ちはあるでしょ?自分の知的レベルの高さや抜群な記憶力・正しい学習の仕方を知っていることも、親の養育のおかげだと思うよ
- 52 :実習生さん:2006/04/13(木) 08:51:18 ID:s+EwMRlo
- >>50
ゼロトランスを導入するからといって丸刈り、部活強制はあるとはいえないかと。
決まりについて文句があるなら、学校で掲示板をつくって生徒と教員が話し合って
どちらが正論かについてとことん議論すればいいかと。
生徒・保護者にID・パスワードをくばってそこで議論する。
正しいきまりがあったらいいわけで、いらない決まりはある必要がない。ゼロトランスの
意味はきまりの猶予?みたいのがないのがゼロトランス。
- 53 :実習生さん:2006/04/13(木) 11:11:14 ID:eHX6z8WD
- そもそも自主性とはどんなことを指しているのかはっきりしない。
ゼロトランスであっても決まりの範囲内で動くことはできるわけだし。
決まりさえ守っていれば自由なわけだ。 今だと決まりをやぶることが
自由みたいになって、回りの生徒に悪影響を及ぼしている
- 54 :実習生さん:2006/04/13(木) 12:24:54 ID:Q1AekBfI
- いわゆる、「ノー・マーシー」(容赦ない)ということですな。ゼロトレランスではなくノー・マーシー教育と呼ぶべきではないか?
>>40
確か愛知は右翼が多い。∴管理教育が根付いている。例)戸塚・長田
千葉はあそこは労働組合が取り仕切っており、左翼が多い。例)千葉労組(?)
左翼も右翼もやることは一緒というのは考えすぎですかね?
- 55 :実習生さん:2006/04/13(木) 12:35:54 ID:ZdmHmTwL
- 悪いが、ゼロトランスを誤解しているようだね。そもそもなぜ、外国でゼロトランスが始まったのか?
それは、自由すぎたから。その自由を徹底的に排除するために導入されたのが、ゼロトランス。
ビデオ君は、ゼロトランスのすべてを知っているの??はっきり言って、軍隊。
休み時間は、校舎内で小声でしゃべらなかったら停学。
学校の前の道路は、渡ってはいけない。もし渡ったら親呼び出し。
こんなアホなことがまかりとおるのがゼロトランス。
はっきり言って自由なんてない。認めない。それがゼロトランス。
- 56 :実習生さん:2006/04/13(木) 12:51:40 ID:wVuxuWWJ
- 知ってるのは単語だけ。一時間かけるとこを10分で手を抜いた程度の知識
- 57 :実習生さん:2006/04/13(木) 13:15:50 ID:LRF6G2F3
- >>54
ゼロトランスとテレビでは言っていたけど、その単語でも意味さえ
伝わればいいからそれでもいい。
- 58 :実習生さん:2006/04/13(木) 20:05:04 ID:dhPfI880
- 学校行けよwww
- 59 :47:2006/04/13(木) 22:07:53 ID:ApRHoa8J
- ビデオ君って一体どなたですか?
いかにもな2chウヨ思考に寄り添いながら、学校における望ましい生徒指導のあり方を
自分なりに説明したつもりなんですがね。
- 60 :実習生さん:2006/04/14(金) 08:16:12 ID:vZbulRJv
- >>59
LRF6G2F3
1ZlrRBEk
5ANjN2Yf等
- 61 :(・∀・) ◆X1SkSLY8TU :2006/04/14(金) 08:49:42 ID:DwrPNenQ
- >>57
だから名前さえ知っていればいいという考えが甘いんだよ。
ゼロトレランスがPTAとかで誤解されたらどうする?ということを言っているの。
- 62 :実習生さん:2006/04/14(金) 11:30:21 ID:oC3IPwk7
- >>61
ノーマシだって誤解されようがいくらでもあるけど
- 63 :実習生さん:2006/04/15(土) 01:53:11 ID:FeEbZMax
- あなたたちはっきり言って勉強不足。誰もツッコまなかったの?ゼロトランスって何だよ?ゼロトレランスだ、ゼロトレランス。和訳で「寛容さ無し」ってこと。議論するならせめて用語くらいは正しく使っていただきたい。確かに最初はオレも間違えたけどね。
- 64 :実習生さん:2006/04/15(土) 21:37:30 ID:6peOEIIF
- 晒しあげ
- 65 :実習生さん:2006/04/15(土) 22:10:40 ID:d9AUKa+R
- http://bbs3.sekkaku.net/bbs/umimachi.html
ここでその問題についてヒートしてるぞ!!
- 66 :実習生さん:2006/04/16(日) 00:51:16 ID:/sUDlr4z
- >>63
そんなことはみんなわかっててスルーしてるんだよ。
- 67 :実習生さん:2006/04/16(日) 11:20:40 ID:spz8gd0z
- >>63
そんなことわからない人はいないかと
- 68 :実習生さん:2006/04/16(日) 11:30:12 ID:oGNIeIEd
- ビデオ君には何も言う資格はないよ
- 69 :実習生さん:2006/04/16(日) 12:21:17 ID:ZiLblMWR
- ビデオ君哀れwww
後だしジャンケンが好きそうだな。小学生並みwww
- 70 :実習生さん:2006/04/16(日) 14:18:12 ID:FLdpo1uB
- これが導入されたら不良生徒は退学、体罰教師は免職だろ。
大目に見るのをやめるわけだから。
- 71 :実習生さん:2006/04/16(日) 16:11:23 ID:PUHXbj4V
- >>70
何が困るの?
- 72 :実習生さん:2006/04/16(日) 16:40:56 ID:P8CmZWlM
- ビデオ君は別スレの質問から逃げないでよW
- 73 :実習生さん:2006/04/16(日) 17:41:02 ID:eQoSGphw
- 「教育」機関で排除が行われることが問題
- 74 :実習生さん:2006/04/16(日) 20:15:37 ID:m3JoVLFS
- >>73
勉強する生徒の邪魔になってるんだけど。
別教室で個別に教えるという形になるかと。
- 75 :実習生さん:2006/04/21(金) 09:25:06 ID:uTG6Faxq
- >>73
もはやお前の様な馬鹿サヨは何も語るな。
- 76 :実習生さん:2006/04/21(金) 10:12:45 ID:sNhOKA9A
- 学校で教師が四六時中教室から出て行かないで監視したり
ゼロトランスが導入されてるわけでもないので、
未だに、無秩序学校が続いているんだろうな・・
やはり、各学校に掲示板をつくらないとだめだね
- 77 :ポケモン板から来ますた:2006/04/21(金) 10:15:29 ID:V2JT4nVR
- も〜いい加減、糞スレばかりたてるなよ〜
- 78 :ポケモン板から来ますた:2006/04/21(金) 10:16:39 ID:V2JT4nVR
- >>6
精神科逝け
- 79 :ポケモン板から来ますた:2006/04/21(金) 10:17:56 ID:V2JT4nVR
- 掃除すんの大変だろ〜
- 80 :ポケモン板から来ますた:2006/04/21(金) 10:18:44 ID:V2JT4nVR
- これも、ゆとり教育を受けてない1昔前の気違い共か・・・・・・
- 81 :ポケモン板から来ますた:2006/04/21(金) 10:26:41 ID:V2JT4nVR
- ゼロトランスだかゼロトレランスがどうかしらねえけど
日本は日本。アメリカはアメリカ。わかるか?気違い共?
- 82 :実習生さん:2006/04/21(金) 15:56:04 ID:ybQh8Y7b
- 【アメリカ】8歳小学生男児、女性教諭のミニバン盗み1人で運転して帰宅 停学処分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145583428/
- 83 :実習生さん:2006/04/22(土) 00:27:05 ID:/Lgo5oAt
- >>75
なんも考えてない馬鹿は語るな。
- 84 :実習生さん:2006/04/22(土) 18:35:02 ID:3Fjag/cY
- ゼロトレランス導入するんだったら義務教育は廃止すべき
- 85 :実習生さん:2006/05/07(日) 15:57:48 ID:CQKngkZa
- なんで?
- 86 :ダークキリサキ:2006/05/07(日) 16:06:55 ID:4VWZJ5PV
- 問題ばかり起きるのに、学校廃止しないんだ?
- 87 :実習生さん:2006/05/09(火) 20:23:57 ID:07Ee8pC3
- アメリカだと問題起こすと退学とかできるんでしょう。
日本の場合これをやるとこまるから退学させたときに行く施設
みたいのをつくってそこにいかせればアメリカ式が通用するのかと。
更正するために刑務所行くわけだし、性格を社会に通用するように
犯罪する前に事前に強制してしまう施設もあってもいい。
学校退学→教育施設みたいなところ。もちろん安全な体罰とかOK
こういうのもそこの施設で社会に通用するように矯正できるだろうし
施設の利用面は幅広いかと
【社会】おむつ着け鎖で1日中拘束 NPO施設の監禁致死事件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147167074/
- 88 :実習生さん:2006/05/09(火) 20:28:25 ID:HCQnCk9L
- どう幅広いんだ?
- 89 :実習生さん:2006/05/10(水) 21:42:56 ID:+MDjHZ4K
- >>87
名古屋のその施設は更正のプロフェッショナルからはどう考えても程遠いでしょ?
これまで報道されてきた限りによればさ。
- 90 :実習生さん:2006/05/14(日) 23:00:24 ID:jWDSnbkp
- パノプティコン
- 91 :実習生さん:2006/05/23(火) 12:04:29 ID:GJ61EAKp
- 主体性ってのは、自分の頭で考え行動すること
先生に言われたから、親に言われたから、友達がやってるから
こういう理由で動く人間は主体性が無い
- 92 :実習生さん:2006/05/24(水) 01:11:42 ID:DRGGGwZz
- 主体性を身に着けるためには必要なことだけどな。
人に言われたからやってみる→「ああ、そういうことか」
→同じような出来事に出会ったときに考えて行動可能
自分が正しいかどうかも分からないのに、人から言われ
たから「やらない俺は主体的」。人がやるなといってるのに
「やっちゃう俺は主体的」とか考える馬鹿ガキが多い気がする
- 93 :実習生さん:2006/05/28(日) 23:00:06 ID:chxOFm20
- >>1
「ゼロトランス」ではなく「ゼロトレランス」!!
- 94 :実習生さん:2006/05/29(月) 00:26:08 ID:gxx++k25
- 当家の経験
渡米直後、長男、英語がわからずいじめにあった。
教師に相談=翌日 担任はすぐに算数の時間をつぶして
クラスで問題話し合い。同級生3人(白人、スペイン系、中国系)がボデイガードに立候補。
その後、帰国まで、彼らは長男をよく助けてくれた。
帰国後、長女 日本でなじめず、いじめに。
教師に相談=”本人にも責任がある”、
”こどもの自主性に任せて様子をみてみましょう。”
日本の教師は事なかれ主義。自主性とか、自由とか
理由をかこつけて
怠慢なだけなのが多い。
上記、教育委員会に報告済み。
ゼロトレランスは絶対必要。
- 95 :実習生さん:2006/05/29(月) 10:44:39 ID:dRhD1ZY1
- >>94
>帰国後、長女 日本でなじめず、いじめに。
> 教師に相談=”本人にも責任がある”、
> ”こどもの自主性に任せて様子をみてみましょう。”
日本の学校の場合は瑣末な規則(服装、頭髪etc)にはうるさいくせに
いじめ、暴力行為、学校に通いたくても通えない状態に追い込まれるなど
本当に体張って被害生徒を守ってやらなければならないときに
責任逃れしまっているケースが多いわけだよね。
日本は「ガキに人権など不要」などと書き込みしているようなバカウヨの存在も含めて
一人一人の尊厳を厳格に保障していく、本当の意味での人権意識が育っていない気がする。
- 96 :実習生さん:2006/05/29(月) 14:33:34 ID:pI10VRzH
- >>95
そこまで教師が何も出来なくなるような状況に追い込んだのは親や世論。
人権侵害だとか、個性を尊重しろ、とかで大した指導もできず、いじめを注意しようもんなら
「うちの子はそんな事しません!うちの子を否定するんですか!」
アメリカじゃ、いろんな人種がいるから、そのいじめを理解する生徒がたくさんいるかもしれないが、日本じゃ皆と一緒じゃなきゃ落ち着かない人だらけ。
いじめを庇うと自分もいじめられると思うから、アメリカと同じ対応を教師がとっても、誰も名乗り出ないよ。
親も世論も、そうやって対応したら、「教師がそうやって束縛したり、一部の生徒を犠牲にしてもいいって言うんですか!」とか言う。
すべては子供の為だといいながら、結局は教師にまともな教育をさせてないのは親や世論の風潮なんだよ。
親や世論に叩かれた教師は弱いよ、PTAでも叩かれ、教育委員会からも問題を起こすなと言われ、結局は適度な距離を保ちながらの教育しかできない。
そんな教師がほとんど。
やきもきして、どうしたら良い教育ができるか悩むが、様々な縛りに動けず、四方八方壁にぶちあたる。
壁や縛りは親、世論、法律、日本……
教師ばかりを叩くのは間違ってると思うが?
- 97 :実習生さん:2006/05/29(月) 18:42:13 ID:0GUtphbv
- >>96
そういうのはつきつめた議論ができないから、変な意見がまかりとおる。
学校に掲示板をつくって、そういうのが間違っているときちんと認識させるのが
必要。大半の人はそれが正しいと考えてやっている。一部は違うけど
各学校・クラスにネット掲示板を作るべき
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1143433782/
- 98 :実習生さん:2006/06/03(土) 20:20:17 ID:SVXs73R3
- 【再教育】「若者の非行対策は軍隊式で」・・仏・社会党女性議員が主張
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149323941/
- 99 :実習生さん:2006/06/07(水) 21:05:50 ID:Mq6pdbu+
- ゼロトレランスになったらDQN激減するだろうな。
小さいときは怒られたけど、どんな事やっても何もされないと
中学あたりから知っていく。このため決まり破り放題のDQNが
発生していく。
実社会でも使われている法律までを限りなく決まり西
廊下走ったら、 ○○な罰則 からはじまって
悪口言うと 誹謗中傷で ○○な罰則
など、立証責任からすべてを決まりで固めたら、すごいいきやすい
学校になるだろうな。
【違法駐車・即アウト】 "ついに逮捕者" 「うるせぇ」と監視員暴行の男逮捕→「逮捕されるとは…」と後悔…東京★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149644390/
こういうのとか学校の常識では普通なんで、あるいみ学校が悪い。
未成年から教育しないといきなり社会に出て、これやったらまずいとか教えても
手遅れ
- 100 :実習生さん:2006/06/09(金) 01:33:39 ID:aGusP8GM
- 馬鹿ガキみたいな日本語で書かないでくれる?
馬鹿が書いた文章って読みづらいんで
- 101 :実習生さん:2006/06/10(土) 18:02:26 ID:T/7uN4QK
- ゼロトレの理念とは相容れないかもしれないが、鹿児島市では、以下の取り組みが功を奏し、
少年犯罪の減少を達成できた。
http://knakayam.exblog.jp/3676684/
鹿児島モデル
過日の研究会の折に、2004年5月30日のNHK総合テレビのスペシャル番組で放映された「犯罪ー町の安全を取り戻せ」という題名のビデオを
見る機会がありましたが、その中に、鹿児島市で試みられている少年犯罪の予防対策が取り上げられており、これが特別の興味を引きました。これを
「鹿児島モデル」として紹介し、一般の関心を呼び起こしたいと思います。
この番組では、犯罪が世界的に増加傾向にあるなかで、日本の増加率が先進国のなかではもっとも高いという憂慮すべき状態にあること、都市
部よりもむしろ地方の方に増加傾向が高く、とくに新たに交通手段が整備され商店街の進出等で便利になったような場所ほど増加率が高いという
傾向がみられることなどが、統計マップを示してで指摘されていました。
ところが、不思議なことに、各地とも軒並みに増加しているなかにあって、鹿児島市だけは、ここ10年間、犯罪は増加せず、むしろ減少傾向を示し
ているというのです。そして、その理由のひとつとして、「校区公民館制度」というものがあり、小学校区を単位として、各小学校の敷地内に公民館
が作られ、そこを中心として校区内の多くの市民が自由に教育・文化・スポーツなどの活動を少年と一緒になって、地域ぐるみで展開しているという
実態があるというのです。とくに印象に残りましたのは、かつては不良少年で暴走族のリーダーだった中年の男性が、今やこの地域活動の中心メン
バーとなって、少年への声かけ運動にいきいきと参加している姿、それから市長自身が、少年犯罪を取り締まるのではなく、犯罪を生まない家庭や
社会を目指すべきだと謙虚に語っておられたことです。
これとは対照的に、イギリスのロンドンでは無数の監視カメラが設置されたけれども、その効果は一時的なもので、犯罪予防効果は小さいという報
告が出ているということです。
この「鹿児島モデル」のその後の状況を是非ともフォローし、ひとつの芽として大切に育てて行きたいものです。
- 102 :実習生さん:2006/06/10(土) 21:36:07 ID:vCAlwtrh
- >>101
それは理にかなっているね。どうして子供がDNQ化するかといえば怒る人がいないから。
何をやってもとがめられないので誹謗中傷は当たり前からはじまって、暴力でも万引きでも
OKになる。その子供の輪に大人が入ることによって、大人が怒りその子供の集団内においての
秩序というかルールづくりをしていく。大人がつくるからきちんとした社会に通用するものを
るーるとして 適用することが可能になる。 その枠内で子供が育てばルールからずれた
DQN化する子供は少なくなるね。
ただ、カメラはあった方がいいんで。
- 103 :実習生さん:2006/06/15(木) 12:22:44 ID:9YD8Rv22
- 【社会】 「注意が気に入らない」 大騒ぎDQN中学生、先生の顔を殴る蹴るして逮捕…愛知
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150335390/
- 104 :実習生さん:2006/06/15(木) 17:17:28 ID:EojBqkKM
- 【社会】児童の襟首つかみ、椅子から引き下ろし教室内で引きずる 小学教諭(57)…札幌
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150329264/
- 105 :実習生さん:2006/06/16(金) 22:26:26 ID:X80/23CV
- 最近の公立中学ひどいねー
親類の子の学校で男子生徒と女子生徒が
特別室(保健室?)にカギかけて
とじこもって
せーくすしてたって
学校の先生もどうしたらいいか
わからなかったって...
まだ教育委員会にも未報告
一部生徒の暴走は半端じゃなくなってきた。
こんな連中かばってたら、学校崩壊は時間の問題
もう恐ろしくて公立なんてやれません。
- 106 :実習生さん:2006/06/17(土) 08:15:03 ID:Gs/xnMCc
- 【秋田・男児殺害】 「鈴香、帰ってくるなよ」「会ったら殺す!」と同級生ら…畠山容疑者、疎外感も犯行要因か★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150487737/
全国共通で、ゴキブリハウスなんだね。体罰禁止したからだろうな
- 107 :実習生さん:2006/06/22(木) 00:04:15 ID:n0bLHCgR
- ゼロトレランスは導入すべきだと思います。
体罰は世の中の風潮として否です。
納得感があれば体罰も決して悪い指導ではないと思いますが。
ゼロトレランスの長所は、罰則を定めて厳密に執行するところ。
現在の校則には罰則がありません。
ケースバイケースで会議をして処分を決めます。
これをしたら、こうなりますよ。ということが生徒に周知されません。
今の体制だと、あまりにも柔軟すぎて、同じ悪さをしても罰がかなり違ったりします。
それは、生徒の不満につながります。
生徒は「公平」を求めます。
校則とその「罰則」を定めることは悪いことではないと思います。
現実的ではないけれど、学校に司法機関を置くとかね。
生徒は「あいつがやってるんだから、俺も良いだろう。なんでだめなんだよ!」という考えで行動することが多いです。
ですから、誰もがわかる統一した基準と罰則をセットで適用するのは効果的です。
昔は、基準は少なくとも一致していました。
価値観が一緒でしたから、罰則も体罰という強力なのがありましたし、地域や親の教育力もありました。
ちょっと前までは、徳治主義+法治主義でバランスよく教育できていました。
ところが、最近は徳治主義の力が弱まっています。
ですから、ゼロトレランスという法治主義的な力で抑えていくのが、現在の教育としては実効力はあります。
理想的なのは、徳治主義なのですけれども、実際に即しているのは法治主義なのでしょうね。
- 108 :実習生さん:2006/06/22(木) 12:06:38 ID:JL6EfCjE
- カメラがないと、人目につかないところで隠れてやるでしょうから
学校内全部にカメラをつけて証拠を取るというのも必要ですね。
>>107
- 109 :実習生さん:2006/06/23(金) 07:52:49 ID:d+n7zS6s
- 悪は徹底的に取り締まれ。悪ガキは学校こさせるな。一般生徒が迷惑だ。
- 110 :実習生さん:2006/06/23(金) 09:18:09 ID:+bDfNdrR
- 学校にこさせないわけにはいかないでしょう。
刑務所は更正の余地があると行くとか判決でなっているから
刑務所のようなところにおくりこんで性質を矯正するような機関を
つくったらいいかと。
- 111 :実習生さん:2006/06/23(金) 12:06:17 ID:d+n7zS6s
- アホか。悪いことして、学校に迷惑なガキを来させずに、指導するのが趣旨だ。飲み過ぎで暴れてる酔っ払いがみんなの迷惑だから、店から追い出すのと同じだ。平和を望む社会では当たり前のことだ。
- 112 :実習生さん:2006/06/23(金) 17:05:08 ID:3qGvJslo
- >>111
その店の店主が自分の権限で追い出す事ができるだけ。
その酔っ払いの権利を奪えるだけ。
その酔っ払いはその店で酒を飲む権利はあるが義務はない。
小中学生は義務なんだから、そんな簡単な例で言うような事にはならないだろ。
- 113 :実習生さん:2006/06/23(金) 18:17:10 ID:+bDfNdrR
- 【MLB】「ホモ野郎!」暴言騒動のギーエン監督、性格矯正講座を受講へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151050763/
アメリカでは性格矯正講座みたいのがあるんだね。
- 114 :実習生さん:2006/06/23(金) 22:53:46 ID:+bDfNdrR
- 【秋田・男児殺害】秋田県教育委員会に批判殺到 「秋田の教育はひどすぎる」「寄せ書きの言葉にあきれている」など★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151061007/
ひどすぎるて、これが普通だとおもってたけど、
他の県では違うんだろうか。
- 115 :実習生さん:2006/06/24(土) 09:50:45 ID:2H5QLyNb
- クソガキは社会のカスだ。どうせチンピラしかなれない。犯罪犯す前に学校からはいじょしろ。
- 116 :実習生さん:2006/06/24(土) 10:01:51 ID:i23wHROM
- >>115
学校にこさせないわけにはいかないでしょう。
刑務所は更正の余地があると行くとか判決でなっているから
刑務所のようなところにおくりこんで性質を矯正するような機関を
つくったらいいかと。
- 117 :実習生さん:2006/06/24(土) 10:02:54 ID:i23wHROM
- >>115
【MLB】「ホモ野郎!」暴言騒動のギーエン監督、性格矯正講座を受講へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151050763/
アメリカでは性格矯正講座みたいのがある。
これを日本でもつくる。
刑務所>>>>>性格矯正施設>>学校
と学校の間に入る施設をつくり犯罪を防ぐわけです。
- 118 :岩淵義男:2006/06/24(土) 10:07:29 ID:IVMbXL3N
- はじめまして。私は東郷高校の卒業生です。
ゼロトレランスを提唱している加藤十八さんは創立当時の教頭でした。
現在の経歴は中京女子大名誉教授やら元瑞稜高校校長になってますが
東郷高校の初代教頭であり姉妹高校の豊明高校の初代校長で
元バリバリの旧帝国陸軍のエリート軍人です。
本当は「じゅうはち」と読むのですが当時、我々は「トッパチ」と呼んでいました
- 119 :岩淵義男:2006/06/24(土) 10:09:12 ID:IVMbXL3N
- 当時の彼の役割は
教師連中にとって手に負えない生徒を指導することでした。
ただ、現在。社会学者の内藤朝雄さんがいたころにには東郷にはいなかったので
内藤さんとは面識はないと思います。
創立当時の東郷の教師はもちろんヒドイのが殆んどでしたが
3年間もいれば一度くらいは「あ、この人も血の通った人間なんだな」
と思う事もありました。
ところが彼に限ってその思い出がありません。
当時から見事に「ゼロ・トレランス」でした。
彼が初代校長を勤めた豊明高校は「東郷に追いつき追い越せ!」がモットー。
学習合宿時のトイレの時間まで決めるなどある意味東郷以上でした。
- 120 :岩淵義男:2006/06/24(土) 10:15:26 ID:IVMbXL3N
- ゼロ・トレランスと言うのは
当時「管理教育」と、その人権無視・極悪非道ぶりを
マスコミに批判された加藤さんらが
「お家再興」「生徒にたいしてなんでもできた夢よ、もう一度」
と元帝国陸軍の軍人のときは「鬼畜米英」と言っていたのに
「米国から学ぶ〜〜」などと名前を横文字にしてでてきたのが
コレ。中身は一緒ですよ。
それが何を目指すのかは当時の管理教育の実態をしればわかる。
- 121 :岩淵義男:2006/06/24(土) 10:19:20 ID:IVMbXL3N
- 当時の東郷の管理教育を紹介した本です。
残念ながらほとんど絶版になってます。
当時の反対運動も○○党と言った組織的なものでなく
市民の手作りだった故に歴史に埋もれてしまいました。
講談社文庫「教育工場の子供たち」鎌田慧
汐文社「禁断の教育」「虚構の教育」宇治芳雄
国土社「教育という名の犯罪」有賀幹人
教育資料出版会「おいこら学校」藤井誠二
「カーキ色の教育風景」ここらかな。
- 122 :岩淵義男:2006/06/24(土) 10:23:32 ID:IVMbXL3N
- 東郷高校の歴史
1968年4月23日
高揚する学生運動への対抗軸として仲谷(後の県知事、その後自殺)、鈴木、酒向らによって開校。
マル東訓練、洗脳林間学校、などに反発する生徒2名ほどが集会を呼びかけるが不発。
生徒会の一部も動くが抑えこまれる。
1976年
6回生による教師も巻き込んだ大規模クーデター。しかし事前に漏れ
リーダーのT君らは退校。
1976年
姉妹校の豊明高校の実態を市民団体が告発。
1978年
反対派の内藤朝雄くんが生徒会に立候補しよとするがH学年主任、美術のO.数学のI
担任のNらに拉致、監禁、リンチされ退学処分
- 123 :岩淵義男:2006/06/24(土) 10:24:37 ID:IVMbXL3N
- 1979年10月
東郷卒業生ら数名が「名古屋かわらばん」というミニコミ誌の座談会で告発!!
翌年2月まで連載される。
1979年12/4号週刊プレーボーイ
「今、高校生に襲いかかるファッショの嵐」で東郷を告発!!
1980年3/21
国会の予算委員会で吉川議員が追求!!詳しくは国会議事録で検索して下さい。
政府委員「愛知の教育委員会を通じて問い合わせたが
東郷では男女交際も禁止していない。
行き過ぎは指導するが罰は与えていない??聞いている」と回答!!
ナント国会で教育者が大嘘!!
この時、人間に魚のホネを強制的に食べさせるのは「人権侵害」と政府は明言!!
朝日、毎日等のマスコミ 東郷教育の連載開始。
1981年5月
守山高校事件。
1981年4月
「禁断の教育」発刊、大ベストセラーに。
1982年4/23
マル東訓練の最中にSさん飛び降り自殺!!
- 124 :実習生さん:2006/06/24(土) 10:26:27 ID:aFpYkdVn
- なんだ、基地外左翼が暴れているのか
- 125 :岩淵義男:2006/06/24(土) 10:32:16 ID:IVMbXL3N
- 管理教育の犠牲者はこの女子生徒だけでない。
東郷でも卒業後と東郷で学んだ事のギャップから
多数の生徒が命を絶っている。その数は戸塚ヨットの比ではない。
人の命まで奪うのが管理教育だ。
- 126 :岩淵義男:2006/06/24(土) 10:35:21 ID:IVMbXL3N
- >>124
センセ!どうも。
左翼??いえいえ!ただの事実を書く小市民でございますだ。
- 127 :実習生さん:2006/06/24(土) 10:36:58 ID:ewaW8KC7
- ゼロトレを適用して、東大寺学園は廃校な!
- 128 :岩淵義男:2006/06/24(土) 10:57:42 ID:IVMbXL3N
- これが東郷高校のスレッドです。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=chuubu&vi=1002189998&rm=100
- 129 :実習生さん:2006/06/24(土) 14:21:51 ID:lrWdYDWM
- 「ゼロトランス」って何かと思った
お前ら氏ねw
- 130 :岩淵:2006/06/25(日) 09:23:13 ID:UH8kW0Zt
- 東郷の1回生の一人は今や有名個性派タレント。
6回生の一人はちょい有名料理人。
10回生で生徒会長候補拉致・監禁・リンチ事件の被害者の内藤朝雄さんは
有名社会学者で「ニートっていうな」の著者。
反対運動には超有名女性国会議員や名物国会議員
有名ジャーナリスト(この3人は東郷出身ではない)も加わっていました。
- 131 :岩淵:2006/06/25(日) 09:46:57 ID:UH8kW0Zt
- 管理教育が生まれたのは
時の愛知県の教育界に強い力を持っていたこの連中の思想が大きな要因です。
*N元愛知県知事
東大卒業生。岐阜県職員時代に労務畑で頭角をあらわし
愛知県の教育長に就任。東郷創立に大きな力を果たした。
徹底したアカ嫌いで
普段から「愛知県の学校に赤旗は立てさせぬ!」と豪語!
また県下の名門高校のデモには「人民管理は許さぬ!絶対につぶす!!」
昭和55年に県知事当選。以後、この飛ぶ鳥落とす勢いのお殿様の力をバックに
愛知の新設高校は急増!ほとんど東郷方式が導入される。
しかしオリンピック誘致に失敗!自殺!!!
*S元愛知県公立高校会長
昭和20年に京都大学工学部を繰り上げ卒業。
これまた徹底したアカ嫌い。
ちなみに息子2人は東郷の卒業生。
「社会党はたわけだでね〜〜、共産党は人間じゃね〜〜」
「ソ連が攻めてくる、ミサイル武装すべき』と元気に発言!!
ところが県議会で問題になるや「ワ、ワ、ワシ、あんな事いったかいな」
「先生はテープに取っていたでしょ」
「それがワ、ワシ、機械が苦手でスイッチが入っていなかった」
この人物が「PC時代を予測した名校長」と書かれているのだから笑えます
- 132 :岩淵:2006/06/25(日) 09:47:43 ID:UH8kW0Zt
- S初代校長
管理教育の始祖、今でも体育大会、さゆた会に必ず来る!!
もちろん反省などまったくなし。
昭和16年に東京理大を卒業。その後は群馬などで中学の先生を務めたあと
愛知県の半田なでので教員生活を経て県教委へ。
S某とは兄弟弟子にあたる。
あそらくこの半田時代に「アナクロ教育学者、森某(元満州帝国大学教授)の影響を
受けたと思われる。
>K初代教頭
旧陸軍士官学校を卒業した元エリート軍人。
現在は米国のクリントン政権は始めたゼロ・トレランス教育(寛容ゼロ)を推進してる。
その略歴には東郷の教頭や豊明の校長であった事はなぜか、書かれていない。
彼らに共通してるのは徹底したアカ嫌い(リベラル思想も含む)!!!
そして理数系の人間であること
- 133 :岩淵:2006/06/25(日) 09:48:50 ID:UH8kW0Zt
- ●なんと怒鳴り声が産声!!
昭和43年4月5日が開校式及び入学式。
当時の研究紀要にはこうある。
「入学式に集まった生徒たちは、まさしく烏合の衆
期せずして各担任に目があい、次の瞬間、怒鳴り声が響いた。
この瞬間、東郷高校は産声をあげたのであった」
そしてこの高校においてはこの「産声」が
校舎や教室のあちこちで何十年と響きわたるのであった
*注
これは過去のもので現在の東郷高校の姿ではありません。
現在は心ある在校生・卒業生・先生方の努力で普通の学校に近ずいております。
2
度とこんな東郷高校になってほしくないとの思いで
私は書き、記録しています。
いわゆる内部告発ですね。それを「私怨」と捉えるか「社会正義」と捉えるかは
読んだ方々が判断すれば良いのです
- 134 :岩淵:2006/06/25(日) 09:50:49 ID:UH8kW0Zt
- ○当時の愛知県の教育事情は?
小学校・中学校で組織する愛教組は100%加入で
日教組加盟の社会党系とはいえ教育委員会と極めて良好な関係だった。
しかし高校の先生が加盟する愛高教は共産党色が強くストなどが頻発していた。
学園紛争やこの状況への危機感(徹底したアカ嫌い)が管理教育を生み出した。
当時の愛高教は数千人の組合員がいたが
東郷などの新設高校には、ほとんど配属されず、いても数人程度。
徹底した少数派の彼らはタカ派教師にいじめぬかれた
- 135 :岩淵:2006/06/25(日) 09:51:29 ID:UH8kW0Zt
- ●コンピュータと土下座と丸坊主
創立当時は校舎すら間に合わなかった東郷だが
当時としてはAV教室などの設備は日本のトップクラスだった。
その一方で生徒は教師の暴言、暴力に苦しみ、
何かあるごとに土下座させられ、丸坊主にされるのが常だった。
校舎を一回りすれば、必ず、土下座させられ、丸坊主の生徒に出会えた当事の東郷だった。
ナチの親衛隊長、ヒムラーとビン・ラディンを足してで割ったような顔した
エキセントリックな英語のセンセの高○某はよく、こう語っていたものだった。
「1回生の奴らはよ〜〜〜〜。お前らより根性があってよ〜〜〜
俺に怒られて涙など流しやがったらよ〜〜〜エライ目に合わされる事がわかってるからよ〜〜
「トイレ行って来ます」とトイレで涙を水で流していたもんだ」
当事の東郷生は涙を流す事すら許されていなかったのである
- 136 :岩淵:2006/06/25(日) 09:56:48 ID:UH8kW0Zt
- ◎一点突破展開作戦。
元軍人の彼らが取った作戦がこれ。
東郷高校と言う一点で戦後の民主主義教育を打破して
そこを拠点として各新設高校に東郷教師を派兵し
最終的には既設高校を包囲して「東郷化」していく作戦。
守山へ言ったMとM
豊明へ行ったMとBなど。
彼らは学生の怨嗟の的となっていく
- 137 :実習生さん:2006/06/25(日) 10:07:49 ID:IX4BNgvy
- 何この気違い?
- 138 :実習生さん:2006/06/25(日) 10:09:04 ID:o0GjFyaP
- >>132
>その略歴には東郷の教頭や豊明の校長であった事はなぜか、書かれていない。
加藤十八氏が東郷高校教頭、豊明高校校長の経歴をきちんと公表した上で
自論を推し進めていかない限り
少なくとも氏の論をおいそれと受け入れはできないな。
隠すってことはそれだけ人倫にもとることを教育界に受容させようとしていると
思われても仕方ない。
- 139 :実習生さん:2006/06/26(月) 20:44:16 ID:CBtRtN7f
- >>138
そうだね
- 140 :実習生さん:2006/06/28(水) 01:06:38 ID:+QTPYuOn
- ゼロトレランスなんてまず導入されないでしょうし、私立みたいな学校に
入れない場合は、子供ができたら学校に通わせないのが一番でしょうね。
- 141 :実習生さん:2006/06/28(水) 01:08:40 ID:+QTPYuOn
- 小学校までは教師が生徒より強いので治安が保たれているので
5,6年生までは通えるでしょう。
中学からは行かせないようにする。
さて、学校に通わないでどんな生活をさせて能力を向上させるか
が問題になってくる
- 142 :岩淵義男:2006/07/01(土) 09:24:24 ID:GbVS78Sc
- 愛知県管理教育被害者の会のスレ
http://makimo.to/2ch/school_edu/1010/1010751646.html
- 143 :岩淵義男:2006/07/01(土) 09:29:56 ID:GbVS78Sc
- 137 名前:実習生さん :2006/06/25(日) 10:07:49 ID:IX4BNgvy
何この気違い?
おいらは貴方や加藤さんとは思想・信条は違います。
でもそれで「キチガイ」なんて言葉を使った事は一度もありませんよ。
あなただどんな立場の人か容易に想像はつきますがね。
- 144 :岩淵義男:2006/07/01(土) 09:34:09 ID:GbVS78Sc
- 当時の東郷高校のあるセンセの授業を再現しましょうか?
バカ・キチガイ。お前は頭が悪いな!バカが答えると思ったらノートをそのまま
答えるなんて!!バカバカ・キチガイ!!オマエはどういう家庭なんだ!!」
「この女ども!!バカバカ。キチガイ・キチガイ。どういう教え方されてきたんだ!!
バカバカ・キチガイ、お前ら名城も受からんな!!」
バカバカ・キチガイ、あまえの兄貴も出来が悪かったけど
お前もバカ・バカ・キチガイだな。家系なんだよ!!
もう出てくるな!!オマエみたいなとろい奴!!出てくるな!!
オマエが頭悪いのはどうしようもないな!!家系だ!!あきらめろ!!」
「ずうたいだけでかくて中身はカラッポ!!オマエの顔、見たくないでね!!
覆面つけてでてこい!!」
「おい!このドブスの顔を俺に見せるな!!」
「オマエ、歯出さずに答えを出せ!!」
「ナニガ!ナニガ!ナニガ!次!次!次!答えろよ!!このアホクラス!!」
- 145 :岩淵義男:2006/07/01(土) 09:36:41 ID:GbVS78Sc
- ちなみにこのセンセは現在愛知県の
東大合格者を多数だす有名高校の教頭センセです。
これはそのあまりのヒドサに生徒が録音してマスコミに持ち込んだもので
NHKなどで放送されました。
- 146 :岩淵義男:2006/07/01(土) 09:42:25 ID:GbVS78Sc
- >>138
その通りですね。トッパチさんがどんな思想を持とうが自由です。
しかし、
もしヒトラーが戦後生き延びて「ドイツ高校校長・ミュンヘン大学名誉教授」なんて
経歴に書いていたらおかしいですよね。
当時の加藤豊明高校体制はマスコミでも大きな問題になりましたし
彼は「父母や生徒の期待に応えた、素晴らしい教育」と
言ってるわけですから堂々と書けばいいのです。
おそらく彼は隠したなんて認めないでしょうね。
「書くスペースが限られ、最近のものだけにした」こう言い訳すると思います。
- 147 :岩淵義男:2006/07/01(土) 09:48:39 ID:GbVS78Sc
- ◎アメリカ人留学生から「クレイジー」と言われた豊明高校・加藤十八体制。
かっては鬼畜米英を相手に戦った元軍人の彼ですが
このころから小泉なみのアメリカ大好き人間でした。
当時として珍しい米国人留学生を豊明高校に招きました。
- 148 :岩淵義男:2006/07/01(土) 09:53:21 ID:GbVS78Sc
- この留学生が帰国直前に地元のミニコミ誌がインタビューに成功しています。
問い:豊明高校での生活がどうでした?
答え:「クレイジー!!。おかしいよ。僕は毎日ホストと一緒に帰ることを強制されている」
問い:加藤氏をどう思う?
答え:「ボクは彼が大嫌いだ!!!!。彼はボスだ。
アメリカだったら生徒や父兄がこんなやり方は絶対に許さない!!
彼は教育界から抹殺されている」
- 149 :岩淵:2006/07/08(土) 10:31:48 ID:ub5G6i2V
- ○当時の豊明高校での出来事
「大嘘」と「デマ・デッチアアゲ」と「成りすましが」大の得意技!!
これは東郷のお隣の「東郷そっくりの高校」での出来事!
ある日の夜、受験勉強でFMを聞いていた健君。ラジオからこんな声が聞こえてきた。
「愛する健君にこの曲をプレゼントします 泉」
他校の泉さんが健君に愛の告白をしたのだ。
、その直後、まんざらでもない健君に電話がかかってきた。
「あ〜〜FM愛知のものですが記念品を贈りたいのですが」
その声が「死導部の凶師」の声に似ているとは思ったのだが...........
翌日、健君はこの件でたっぷりと死導を受けたのはいうまでもない
- 150 :実習生さん:2006/07/09(日) 08:19:22 ID:JbnOVmkn
- >>「岩渕」氏
かつて「管理教育の総本山」として全盛を極めていた愛知県岡崎市でさえ、
>>142の過去スレにもあるように
高圧的な締め付けが公然と行われていた中学校を卒業して以降の、あるいは高校中退してからの
少年犯罪が異様に多いことで知られていたようだし、
また、現在も愛知県内でも特に治安の悪い地域の一つに数えられているわけだよね。
それは当時の岡崎の学校教育関係者たちが子供たちに将来彼らが社会人として生きていくための
規則・ルールの意義をきちんと納得させていたわけではないことに尽きると思うし、
また管理教育が地域の治安安定に対して、一時しのぎにはなっても
長期的な効果をもたらさなかったことにもなるとも思うのだが、
これに対して、あの当時、愛知で管理教育の推進の音頭を取り、
現在もまた、アメリカが愛知の管理教育を取り入れたことに得意げになっている連中は
一体どう考えているのかね?
- 151 :実習生さん:2006/07/19(水) 23:18:55 ID:v4fmiEnh
- ゲロを吐いたときどう対処する?
- 152 :岩淵義男:2006/07/22(土) 09:57:13 ID:t+4l9lbg
- >>150
そうですか?
オイラも愛知県民ですけど、岡崎が荒れてるなんて聞いた事がないな。
>>現在もまた、アメリカが愛知の管理教育を取り入れたことに得意げになっている連中は
一体どう考えているのかね?
猿すら反省できるといいますが、彼らには「更正」は無理でしょうね。
さあ〜〜このブチ、東郷高校において「悪いやつと付合うな!!!」とセンセに
教えられております。よって彼らとは当然、付き合いがあるません。
- 153 :150:2006/07/24(月) 22:30:29 ID:kWxK+lbI
- >>152=岩淵氏
参考までに、東海地方主要都市の人口1000人当たりの刑法犯認知件数を
表示しておきます。
またこれは、管理教育を受けて成人した者への簡単な「追跡調査」です。
ソース:http://www.seikatsu-guide.com/app/search/?action=ranksearch&order=&page=5&field=t2_c3_03&area=tokai
名古屋市 42.04 岐阜市 29.28
岡崎市 23.66
豊橋市 23.16 静岡市 17.67
豊田市 22.41 浜松市 17.70
「割れ窓理論」のもと、一挙手一投足に至るまでの徹底した管理教育で知られた
岡崎市ですが、管理教育の徹底振りがそれほどでもなかった豊橋市とほぼ同程度、
静岡市や浜松市と比べても多くなっているという結果になっています。
管理教育・ゼロトレランス推進派の言い分が正しければ、岡崎市の低さが
もっと際立ったものになってもよかったはずですがね。
話が変わりますが、学校に対し、理不尽かつ身勝手な要求をする親たちの問題が
社会問題化しているようですが、その原因の一端が、彼らが10代に受けてきた
強権的な管理教育にあったとすれば、当時、その推進の音頭を取ってきた者たちの責任が
当然もっと厳しく問われなければならないと思いますが、どうお考えですか?
- 154 :実習生さん:2006/07/27(木) 18:01:45 ID:LbEBtPkH
- >>150
やり方が悪いだけのような。漫画も禁止したりと DQN情報を入れないなど
徹底的にやらないと、効果が無いとはいえないでしょう。
すべてのDQN行為を禁止し、DQNとはこういうものだと知らなかったらだれも
しらない。
外を爆音たてながら走るのがいい なんて知るのはほとんど漫画からだし。
- 155 :150:2006/07/28(金) 23:07:24 ID:VsDBa0vC
- >>154
実際、あなたが主張しているような発想で設置されたのが
三重の日生学園であり、今年の4月に開校した愛知県蒲郡市の海陽学園だったりするわけですよね。
前者がDQN矯正学校の性格が強く、後者はエリート養成学校としての性格が強いようですがね。
参考までに、海陽学園がどんな生徒指導をやっているのか、参考までに挙げておきますね。
【海陽学園の実態】 Version 2.0
・学費がべらぼうに高い
・ゲーム機器、漫画、自転車、カード等々は持ち込み禁止。自転車は各寮に共用として5台のみ。
・音楽CDは5枚まで
・学習参考書以外の本は10冊まで。本は海陽学園の検閲を通った図書館の本を利用させるため。
・発信機付きの携帯端末を持たされるので、居場所が筒抜け。しかも電子錠の開閉を端末でするため、持たずにすますことができない。
・端末はPHSになっているが、生徒が発信することはできず、着信も指定された番号からのみしかできない。
・週末の帰宅は保護者の送迎が必要
・週末の外出は本人が管理者に申請し承認を受け教職員が引率することによってのみ許可される
・何を食べたかまで記録され、管理される。
お受験板によると、さらに、私服や下着の枚数まで制限されていて、
しかも保護者が宅急便で届けたものでなければならないそうです。
こうした超純粋培養な環境下において多感な時期を過ごした若者が
いざ上の学校なり実社会なりに出てきても適応がむずかしいのではないかという危惧が
現時点でもあるわけですが、そこについてはどうお考えですか?
- 156 :実習生さん:2006/07/28(金) 23:10:24 ID:s3r98FuY
- >>155
なんでも禁止すればいいというわけでないし・・
- 157 :実習生さん:2006/07/28(金) 23:25:49 ID:s3r98FuY
- >>155
> ・ゲーム機器、漫画、自転車、カード等々は持ち込み禁止。自転車は各寮に共用として5台のみ。
この決まりはいるでしょう。でも有益な漫画もあるわけで、決まりに柔軟性がない。
> ・音楽CDは5枚まで
音楽CDが悪いとは思えないけど。
> ・学習参考書以外の本は10冊まで。本は海陽学園の検閲を通った図書館の本を利用させるため。
本はDQNの知識がはいる少年がよむ漫画とかを禁止するだけでOKでしょう。
他は特に影響ないでしょうし。
> ・発信機付きの携帯端末を持たされるので、居場所が筒抜け。しかも電子錠の開閉を端末でするため、持たずにすますことができない。
> ・端末はPHSになっているが、生徒が発信することはできず、着信も指定された番号からのみしかできない。
> ・週末の帰宅は保護者の送迎が必要
> ・週末の外出は本人が管理者に申請し承認を受け教職員が引率することによってのみ許可される
外出管理はいるけど、保護者同伴はいらない。自主性がまったく育たない人間と化す。
携帯電話があるわけだし行く場所もわかるわけでこれでおそらく十分。
> ・何を食べたかまで記録され、管理される。
成長期と言うことがあるので、ある程度の管理は意味がある。
> お受験板によると、さらに、私服や下着の枚数まで制限されていて、
> しかも保護者が宅急便で届けたものでなければならないそうです。
下着の枚数は必要ないでしょう。服を選ぶと言う能力が育たないと困るし。
あまりにずれているものは禁止すると言う形でOK。 ずれているものと普通の
間の範囲は、その管理する人する人によって大まかに決める。
- 158 :実習生さん:2006/07/28(金) 23:29:53 ID:s3r98FuY
- そして
誹謗中傷 ・暴行・恐喝 などをきちんと取り締まるために
学校の中にカメラとマイクを設置する。
何か問題起きた場合、実社会に出てから困るから
簡単な裁判形式のようなかたちをとる。
また、社会に出てからDQNと接触するだろうから、格闘技もきちんと
身につけさせる。
- 159 :実習生さん:2006/07/29(土) 12:52:52 ID:PCgZbY2N
- 【社会】「眉毛をそってるから」負け 鹿児島の中学総体
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154139025/
こういうまゆげ剃るのもOKでしょう。 身だしなみできない
人になるわけだし
- 160 :実習生さん:2006/07/29(土) 13:27:28 ID:tnW14rdI
- ムカつく子供を他の児童らが見ていない空き教室で虐め抜いて楽しんでます。
どついて床に倒れたところを上から見下しながら、絶対に泣くようなことをわざと言って泣かせてます。
その後後は、45分間ずっと廊下に立たせてます。
ヒイキも常識。体罰は教育だと思っている。
- 161 :実習生さん:2006/07/29(土) 17:24:31 ID:7rc6Cl9o
- ビデオ君は馬鹿か?眉毛を剃ってはいけないという決まりが事前に伝えられていたにもかかわらず、剃った生徒が悪い。
まったくこのスレタイに関係の無い話を持ち出してもねWW
- 162 :実習生さん:2006/08/07(月) 20:54:35 ID:vSevrFaK
- >>160みたいなのがあるしすべてのクラスにカメラとマイクつける
のはOKでしょう。
学校はゴキブリハウスと言うくらい秩序なんてないわけだし
- 163 :実習生さん:2006/08/08(火) 10:15:30 ID:21raLdvT
- 感情のみで語ってはいけないと思いますよ。たしかに荒れた中学校の現状や、学級崩壊に
直面した小学校などでは強制措置としてのゼロトレランスという考え方を導入することで
一定の秩序を取り戻すことは可能かもしれません。しかし、これは生徒自身をかなり
追い込むことにもなるわけです。大人から見れば守って当然の規則であっても、
やはり当の子どもたちからすればかなりのプレッシャーを感じるわけです。ストレスが
発生する以上、それらを納得させられるだけの教師側の規範意識や学校の枠組み、
運用の方法を持たなければいけません。力で押さえつけたところで、卒業してしまえば
一瞬にしてDQNに早変わりしてしまうようであっては、学校としての責任を果たしたとは
言えないでしょう。目の前の見える部分ばかりを良くするだけになりかねません。
- 164 :実習生さん:2006/08/08(火) 10:24:15 ID:21raLdvT
- 2000年に広島の広島県神辺町立神辺西中学校で主席停止措置を行った
ときには全国ニュースにもなりました。DQNぶりはこんな感じです。
教員に対して殴る蹴るの暴行を加える
授業中に教室内でラジカセを大音量で鳴らす
授業中にキックボードで廊下を走り回る
消火栓から水を放水する
火災報知機を日に何度も鳴らす
バットで火災報知機を破壊する
配電盤の電気を落として学校を停電にし、コンピューターのデータを破壊する
職員室に入り、机の引き出しを勝手に開ける
職員室にかかってきた電話を勝手に切る
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2000/ronbun/11-r5.html
そして、興味深いことに新聞記者が生徒にインタビューを試みているのですが
どうやら子ども達は、先生達が「見て見ぬふりをしていた」と回答しています。
おそらく真実ではないでしょうが、しかし、最終兵器である主席停止措置を
実施する以上は、「最後の手段しか方法がない」と思わせるような
シナリオが必要というわけです。何かの本で読みましたが、ここの
校長は、ふだん問題行動が発生し、職員室に一報が入った際に
数秒以内(たしか3秒くらいだったと記憶してますが)に動く教師、
動かない教師を判断し、動かない教師を「指導」するようです。つまり
シナリオ作りですね。
- 165 :岩淵:2006/08/08(火) 19:57:02 ID:nP5C32pA
- >>当時、その推進の音頭を取ってきた者たちの責任が
当然もっと厳しく問われなければならないと思いますが、どうお考えですか?
ついでに言うなら東郷町の刑法認知係数はどうなんでしょうか?
当時の東郷高校は「生徒はみんないい奴」でした。
非人道的かつ反社会的行為をとってきた「管理真理教」の信者たちの責任は
厳しく問われなければなりません。
だからこそ、歴史に埋もれがちな管理教育の歴史と真実を
私は書き続けています。
- 166 :岩淵:2006/08/08(火) 20:07:01 ID:nP5C32pA
- 当時の東郷高校を始めとする新設高校では
生徒に対して殴る蹴るの暴行を加える
職員室で捕縛した男女カップルの会話をラジカセを大音量で鳴らす
マル東訓練(軍事教練)で校庭を走り回る 。
トイレで放水(放尿)する時間も管理する。
ところかまわず、「フレー!!フレー!!東郷!!」と太鼓を日に何度も鳴らす
暴言と暴力で生徒の心を破壊する
アメとムチで洗脳して、人間の正常な心を破壊する
夜の11時に生徒の部屋に勝手に入り、机の引き出しを勝手に開けてガサいれする
職員室で生徒の髪の毛を勝手に切る
でしたが........
- 167 :実習生さん:2006/08/08(火) 20:08:45 ID:ae67CLca
- 俺が小学4年の春、科学戦隊ダイナマンの放映が開始された。当時から俺はソックスに興味があり特に白色のソックスには格別の関心があった。
ダイナマンのピンク役の立花レイはこれまでヒロインにお約束の白のロングブーツという固定観念を破り白のハイソックスという出で立ちで敵をやっつけた。
当時20才(?)の女子大生だったと思うが凛々しくもかわいくもある顔に抜群のスタイルで変身前での激しいアクションを披露してくれた。
ハイソックスを履いた脚が高く上がり、敵が吹っ飛ぶ。俺はたまらなくレイに叶わぬ恋をし、勃起した。俺も蹴られたい、レイのソックス臭を嗅ぎたいと常に思った。
ビデオに録画し幾度となくレイの脚がアップになる場面(リブが確認可能な状況)でのキックシーンで抜いたりもした。ソックスの蒸れも想像してコイた。(実際にはどんな匂いなのか?)
初期の赤紺ボンボン付、夏の普通丈、後半の「ap」と何種類かの白ソックスが登場しそれぞれにおいてキック、アップ場面は今でも保存してあります。
レイが靴を脱ぐシーンは2場面しかなく、ストロング金剛がゲスト出演した回『出たぞ新必殺技』と『よみがえれ天才頭脳』だけでありいずれも足裏の汚れ黒ずみ具合は確認出来ないのが残念です。
これを見て笑い、馬鹿にされる方々多数と思われますがこれに共感し解っていただける方がいましたら嬉しいと思います。
- 168 :岩淵:2006/08/08(火) 20:19:56 ID:nP5C32pA
- 転向者すら涙を流して批判した管理教育。
元全学連委員長で中曽根内閣のブレーンだった
香山健一氏は加藤十八氏がリードしたと豊明の管理教育を見て
「これは善意でしょうが生徒をダメにする善意です」と涙を流して
悲しんだ。
また当時の臨教審の幹部の一人は
「規則は悪を想定してできる。それが消えた後も規則だけが残ってしまう」
と管理教育を憂いた。
- 169 :実習生さん:2006/08/09(水) 01:33:36 ID:mmL2en34
- >>163
生徒にぷれっしゃにならないよ。学校に入って上級生とかの
無謀振りを見てそれをまねして次学年があがると同じ事をするわけだし。
無謀を禁止された学校にすることでDQNが発生しない学校となる。
何をやってもなんら起こられない学校から、何か不快なことをやると
ライブカメラ・マイクなどから割り出され、きちんと処罰されるようになる。
これで生徒は無法地帯のような学校のプレッシャーから開放されるわけです。
- 170 :実習生さん:2006/08/09(水) 01:35:17 ID:mmL2en34
- >>164
であるから、ライブカメラとマイクをすべての場所に設置しないといけない。
無いところでだと何でもやるのが子供。
ライブカメラ・マイクがないと、 証拠が無いので裏で何でもやり放題。
技術が発達したんだしこれを使いましょう
- 171 :岩淵:2006/08/12(土) 09:59:51 ID:zmGnxDx+
- >>169.170
当時の東郷高校教師の言動・行動をビデオに取っていたら
貴重な歴史資料になったでしょうに。残念です。
- 172 :実習生さん:2006/08/12(土) 10:42:59 ID:cKI/OYRO
- プレッシャーになるてどういうこと?
ほなら学校は子どもが自由に騒ぎまくることが、正しいの?
それができない子どもはストレスがたまんの?
- 173 :実習生さん:2006/08/12(土) 18:57:45 ID:87+bL4h0
- どういう場合であっても、あらゆる所にカメラがつけられるわけではない。
そういうことは、常識の問題であって、技術とは関係ないんだよ、ぼうや。
- 174 :実習生さん:2006/08/12(土) 23:27:48 ID:JK7ftYVV
- >>173
カメラつけないで放置している方が常識から外れているけどね
- 175 :実習生さん:2006/08/12(土) 23:31:31 ID:87+bL4h0
- >>174
そんな常識はないよ。
- 176 :実習生さん:2006/08/13(日) 00:35:56 ID:BCPqsdpx
- >>175
うらで何やってもOKなんてところに生徒をおくなんて
常識はずれでしょう。カメラ・マイクつけたほうがずっとまし。
- 177 :実習生さん:2006/08/13(日) 00:37:20 ID:BCPqsdpx
- 管理できてないからマイク・カメラをつける訳であって、
それ以外で管理できればつける必要は無い。
ただ、それ以外で管理なんて無理でしょう。
それなら管理できてない状態を維持するよりマイクカメラをつけて
管理した方が生徒の成長にとっては有利になる。
- 178 :実習生さん:2006/08/13(日) 14:02:38 ID:OAS61SLC
- 例えば、トイレ。更衣室に、保健室。
カメラがつけられない所なんていくらでも考えられる。
どうしても、イヤなら、死角から破壊してしまえばいずれ予算が尽きる。
カメラなんてそんなもの。
- 179 :実習生さん:2006/08/14(月) 07:56:45 ID:F9evx4kI
- >>178
トイレに入っていったという証拠が残るし、その後は音声とかで
わかるけど。
- 180 :実習生さん:2006/08/14(月) 08:14:14 ID:ssV/AOeW
- >>178
トイレの音声を拾うつもりかね?
それに「トイレの出入り」を撮影するのも人権問題になるだろうな。
- 181 :実習生さん:2006/08/14(月) 10:37:35 ID:2/qGdCMB
- [゚д゚] デフラグガカンリョウシマシタ
/[_]ヽ
| |
**.///:\cdeflqs
- 182 :実習生さん:2006/08/15(火) 02:55:30 ID:d96wu2h3
- >>180
問題あった時、見る形にすれば良い
- 183 :実習生さん:2006/08/15(火) 03:10:57 ID:56X1sflr
- 外国の概念を取り入れなくても、誠があれば克服できる
おれをおまえらの困難校?に転勤させてみろ
5年で立ち直らせてやるわ
- 184 :実習生さん:2006/08/17(木) 08:54:41 ID:c+AQOn5b
- >>182
カメラがあるトイレ、撮影される更衣室
というものがあったら、社会でどういう扱いを受けるかしらないんだろうね。
- 185 :実習生さん:2006/08/18(金) 11:48:09 ID:kpfatDBD
- >>184
何かあったときだけカメラを開ければいいだけ。
- 186 :生徒:2006/08/18(金) 11:59:47 ID:+6+dqRX3
- うちの学校の先生ゎ生徒が体育の授業をしているトキに勝手にカバンの中を見るんです!これってプライバシーの侵害じゃないんですか!?
- 187 :実習生さん:2006/08/18(金) 12:05:06 ID:w+c15KLR
- >>185
アホだろ?ww
- 188 :実習生さん:2006/08/18(金) 12:07:45 ID:w+c15KLR
- ビデオ君はトイレや更衣室でいじめられてきたんだって!www
経験者が語るんだから、何か解決策を考えてあげようよ!wwww
当然カメラや盗撮はナシとして、出入りくらいは見れるようにするのがいいかとw
- 189 :実習生さん:2006/08/20(日) 10:15:02 ID:xBzyeXUP
- >>185
何もなければ見ませんよ、と言われてカメラがおかれているトイレ、更衣室。
社会は、その存在を許すとは思えないというのが、ごく常識的な回答。
- 190 :岩淵義男:2006/08/20(日) 19:02:16 ID:1UyACUHG
- >>うちの学校の先生ゎ生徒が体育の授業をしているトキに勝手にカバンの中を見るんです!これってプライバシーの侵害じゃないんですか!?
こんな事は当時の管理教育が行われた愛知の新設高校では当たり前でしたよ。
ゼロ・トレランスが導入されればこういう行為は当たり前になりますよ。
- 191 :実習生さん:2006/08/21(月) 06:51:08 ID:Ztn31FAd
- >>189
いじめが発生するよりましだけど。
- 192 :実習生さん:2006/08/21(月) 08:11:10 ID:PL/SVR2J
- >>191
トイレにカメラなんて置いてあったら誰も入らないじゃん。
オマイは自分が用たしてるとこ見られても平気なのか?
- 193 :実習生さん:2006/08/21(月) 08:48:37 ID:Ztn31FAd
- >>192
問題がおきたときだけあけられるんで
- 194 :実習生さん:2006/08/21(月) 09:37:36 ID:PL/SVR2J
- >>193
そのビデオで盗撮問題が起きたときは誰が責任とる?
- 195 :実習生さん:2006/08/21(月) 10:16:26 ID:Xf5H2hjf
- >>193
>問題がおきたときだけあけられるんで
問題が、そこでだけ起きるなら、結局そのビデオは役に立たない。
また、見る見ないというより「撮影する、録音する機材がある」
だけで、社会は許さない。常識の問題。
- 196 :実習生さん:2006/08/21(月) 12:12:04 ID:rbqZfhIq
- っつーか、おまえら便所に撮影機なんて仮定は極論だということが分かんないのか?
極論で物事を論じるくらい馬鹿なのか?
- 197 :実習生さん:2006/08/21(月) 12:16:05 ID:PL/SVR2J
- >>196
オマイはビデオ君がわからないみたいだからそう言ってることくらいわかんないの?
- 198 :実習生さん:2006/08/21(月) 12:46:42 ID:GNGM/V6a
- トイレの関係ない真ん中だけ撮影して端っこは撮影しないとかにすればOKでしょう。
トイレからカメラ撮るととったで、といれでいじめがおきると批判するし
君たちばかとしかいえないだが・・
いじめおきるか撮影するかの2択をいっているのに選択できないわけだし
- 199 :実習生さん:2006/08/21(月) 12:49:45 ID:Xf5H2hjf
- >>198
>トイレの関係ない真ん中だけ撮影して端っこは撮影しないとかにすればOKでしょう。
一般常識としてトイレへの出入りだけでも問題化する。
- 200 :実習生さん:2006/08/21(月) 13:05:02 ID:PL/SVR2J
- >>198
いじめに遭うのってビデオ君みたいなヤツだけだから別に問題無いと思う。
- 201 :実習生さん:2006/08/21(月) 13:07:50 ID:PL/SVR2J
- >>198
いじめが起きる方が撮影するよりもずっとマシだと思う。
いじめもしてない、されても無いやつがいちいち迷惑被る方が終わってる。
- 202 :実習生さん:2006/08/21(月) 14:43:29 ID:GNGM/V6a
- いじめがOKならそれでいいけど、そもそもトイレでいじめがおきるといっていたやつがいたわけで
- 203 :実習生さん:2006/08/21(月) 14:56:52 ID:Xf5H2hjf
- >>202
いじめは「OK」ではない。
トイレの出入りを撮影するのも「OK」ではない。
ということ。
- 204 :実習生さん:2006/08/21(月) 15:04:23 ID:PL/SVR2J
- >>202
トイレでいじめに遭ってたんでしょ?
- 205 :実習生さん:2006/08/21(月) 16:38:44 ID:PL/SVR2J
- >>202
そもそもトイレのような他の生徒がよく来る場所でいじめを頻繁に起こすほど今の子どもはバカじゃない。
そういう場合は人前でやるヤツチクれないような状況を作られてる場合が多いから。
あと、監視カメラって相当高価なのじゃないと結構バレバレだぞ。布とかで覆われてたらどうする?
いざと言うときにしか見ないのなら結局誰も覆われてることに気づかないじゃん。
- 206 :実習生さん:2006/08/21(月) 23:41:20 ID:GNGM/V6a
- だれもいじめゼロになるなんていってないし。
いまより野放しなのが減るという話
- 207 :実習生さん:2006/08/21(月) 23:45:55 ID:PL/SVR2J
- >>206
とりあえずトイレでいじめが起きなくなるってだけだろ?
学校でいちいち高い監視カメラ買ったのに、
結局他の場所にいじめの場所を変えただけって結末になるだろうね。
- 208 :実習生さん:2006/08/22(火) 09:57:24 ID:UyvfWawX
- だれもいじめゼロになるなんていってないし。
いまより野放しなのが減るという話
- 209 :実習生さん:2006/08/22(火) 10:55:21 ID:jQFUL5Q9
- いじめが抑圧されるかどうかも不確定なうえに、関係ない一般生徒にまで被害が及ぶような行為が許されるわけ?
ビデオ君はもう少し頭を使ったほうがいいよ
- 210 :実習生さん:2006/08/22(火) 15:05:03 ID:1F66LAMj
- 頭悪い奴の水掛け論
>>209みたいなのは初めから何も解決する気なんかないからオマイら気にするな
2ちゃんでいう煽り厨
- 211 :実習生さん:2006/08/22(火) 17:42:45 ID:kwnYHVkz
- >>210
んじゃぁトイレに監視カメラ置くの?
- 212 :実習生さん:2006/08/22(火) 18:22:01 ID:dOjELGFF
- ゼロトレランスの導入よりも原因の除去のほうが重要では?
- 213 :実習生さん:2006/08/22(火) 18:28:32 ID:kwnYHVkz
- >>212
ビデオ君みたいなバカなヤツを病気と認定してどっかの施設に連れていくと確実に無くなると思う。
- 214 :実習生さん:2006/08/23(水) 13:27:38 ID:OZULZA4t
- そりゃ勿論そうだってw
それはここの100人中99人が賛成するだろ
ID:kwnYHVkz以外の
まあ夏休み終わればこいつも居なくなると思うけどw
- 215 :実習生さん:2006/08/23(水) 16:59:07 ID:FlZJTJJQ
- >>214
バカビデオは学校行ってないみたいなので平日の昼間もいるお
- 216 :実習生さん:2006/08/25(金) 00:35:26 ID:2+6gwL85
- ビデオ君どっかいったなぁ…
- 217 :214:2006/08/26(土) 13:07:09 ID:Um3MQkR0
- あ、アンカーつけてねーや
>>214は>>212へのレスな
- 218 :実習生さん:2006/08/31(木) 00:26:30 ID:HCZXxpQx
- 【社会】 「3年もいじめ続き、あきれてます」と遺書…愛媛の中1自殺、小中と同じ集団がいじめと判明★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156903221/
学校にカメラは必要だね。教師はやる気ないから教室からでていくから
無法地帯と教室は化すわけでだ。
カメラとマイクを仕込んで、保護者のみみえるようにするとか
何かした方が人命は救われる。
といれは入り口からカメラでとっておいて、後で問題になったら一緒に入ったやつの
証拠があるから、それであげられる。
無罪なら一回疑われたら疑われないように一緒にその人と入らないように
工夫するとかすればOK. トイレごときでカメラとマイクをつけるのNGにはなりえない。
人命>>>>>>カメラなんで
- 219 :実習生さん:2006/08/31(木) 01:26:59 ID:UrsTNWEV
- >>218
別の場所でいじめ起きるだけじゃないか?
- 220 :実習生さん:2006/08/31(木) 01:48:23 ID:4oVSWQGM
- 何もしなけりゃそのまま同じ場所でいじめが起きるんだよ
- 221 :実習生さん:2006/08/31(木) 02:29:29 ID:UrsTNWEV
- >>220
つーか普通いじめって教室で起きるよ。例えばみんなに笑いものになるように聞こえるように悪口言うの。
最近のいじめってそんなんだよ?学校行ってないからわかんないのか?
何でいちいちトイレなの?
- 222 :実習生さん:2006/08/31(木) 09:05:12 ID:rqUjKPcV
- ID:UrsTNWEV
↑ワケワカンネ.......
- 223 :実習生さん:2006/08/31(木) 09:24:48 ID:HCZXxpQx
- >>219
全部につけるけど 別の場所てどこ?
マッ殺人も、重体の事故も防げるから今よりはましでしょう
【社会】柔道で重体の女子生徒、介護費約2億3000万円60年分求め県など提訴へ 福島・須賀川[08/31]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156969205/
12 名無しさん@6周年 sage New! 2006/08/31(木) 05:27:09 ID:IwlFkBRA0
マット殺人は山形だったが、これは福島か。
東北地方全体が色眼鏡で見られてしまうよな。
意識戻るといいね
- 224 :実習生さん:2006/08/31(木) 09:25:53 ID:HCZXxpQx
- >>221
マイクもつけると書いてあるけど。
- 225 :実習生さん:2006/08/31(木) 10:18:24 ID:xsQeu/Mq
- >>224
いじめはなくなっても友達は増えないよ?
- 226 :実習生さん:2006/08/31(木) 13:57:44 ID:B2wpGIuL
- ↑ワケワカンネ.......
- 227 :実習生さん:2006/08/31(木) 14:52:45 ID:EWnoDksm
- >>226
スマヌ
- 228 :実習生さん:2006/09/02(土) 22:59:11 ID:5ZJrsMkK
- マイクとカメラがついたらゴキブリハウスからすこしはましな
犬ハウスにレベルうpするだろうな。やるべきだね
- 229 :実習生さん:2006/09/02(土) 23:12:16 ID:k3Tae3Br
- >>228
マイクやカメラつけたって、ビデオ君がシカトされたり、後ろ指指されるのは変わらないと思う。
- 230 :実習生さん:2006/09/02(土) 23:23:35 ID:k3Tae3Br
- スカパースレにて
746 :実習生さん :2006/08/08(火) 14:21:06 ID:ZOtJAT0X
友達とかどうやって作るの?
最近恋した?
747 :実習生さん :2006/08/09(水) 01:30:24 ID:mmL2en34
人と接触するとむかつくことしかされないので接触しないようにしてます
この発言からビデオ君はどうみても被害者なので、ちゃんとトイレで起きてるんだろうね。
普通の人間はいじめなんてしないし、受けないし、ビデオ君みたいなアホくらいだろうけれど、
まぁそれでもいじめは良くないワケで、それなりの対策はとるべきだとは思う。
でもやっぱり監視カメラやマイクはやりすぎ。
- 231 :実習生さん:2006/09/03(日) 01:03:59 ID:B8aoS6rn
- >>229
後ろ指さしたらばっせれるんだが。
- 232 :実習生さん:2006/09/03(日) 01:11:50 ID:uhTpmIvA
- >>231
通り過ぎるとヒソヒソ言われるってことだよ。
罰せられたヤツ見たことあるの?言ってないって言えば終わりだよ?
プライベートな話題がほとんどなんだから、そこにマイク仕掛けるのは人権侵害だわな。
- 233 :実習生さん:2006/09/03(日) 11:11:57 ID:HqLmKa4E
- >>232
疑われる行為をとったら罰せられなくても注意韓国がいき
それ以降同じ行為をやると罰せれるようになる。意図が
あるとはんだんできるからね。 マイクカメラ付きの学校は
ゴキブリハウスでなくなるといういみがあまりわかって
ないようだ・・
- 234 :実習生さん:2006/09/03(日) 11:22:47 ID:XzUW6yNi
- >>233
誰かがチクるの?疑われる行為があったとして、それをカメラやマイクで探すのって
相当苦労すると思うが、それはいったい誰が探す?
あと、ほとんどの場合いじめっ子のことなんて相手にしてないから、多くの生徒が迷惑するだけ。
- 235 :実習生さん:2006/09/03(日) 11:27:24 ID:XzUW6yNi
- >>233
つーかそれなら昼休みや休み時間に教員が定期的に徘徊する方がいいわな。
機械ってそこまで万能じゃないし、防犯カメラだってそこまで確実に万引きを検挙できるワケじゃないし。
人の目で実際に監視されてるとわかってる方がずっと子どもも警戒するしね。
- 236 :実習生さん:2006/09/03(日) 13:50:34 ID:JBMTlU4e
- それだったら定年を過ぎたおじいちゃんを徘徊させるのがいいだろ
- 237 :実習生さん:2006/09/03(日) 13:51:28 ID:T4sbZWH7
- おじいちゃん物故炉されるんじゃね? 冗談じゃなく
- 238 :実習生さん:2006/09/04(月) 00:28:24 ID:O94BmoXO
- >>234
保護者がみているのをOKにするか、個人でちくるかどちらか。どちらがちくったのかは
なぞにしておく。
>>235
徘徊なんて役に立たない。実際に学校いったことないやつが言うようなレスだ・・
- 239 :実習生さん:2006/09/04(月) 00:36:03 ID:36c8BMCw
- >>238
さすがビデオ君wいじめられっ子は言うことが違うねw
ついでに俺はちゃんと学校行ってます。でもいじめられたことはないからw
- 240 :実習生さん:2006/09/04(月) 00:38:28 ID:36c8BMCw
- >>238
ついでに保護者は今時みんな忙しいぞ?
- 241 :実習生さん:2006/09/04(月) 00:49:52 ID:5Uv5K98c
- ついに、僕を守れ!僕はエライんだ!、になったかビデオ君
- 242 :実習生さん:2006/09/04(月) 19:29:00 ID:Z6NI+zYu
- 【社会】 "教室で口論" 小学生、ナイフで同級生刺す。先生気付かず…岡山
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157364974/
- 243 :実習生さん:2006/09/04(月) 19:29:39 ID:Z6NI+zYu
- カメラ・マイク反対=自殺でるのを擁護といっしょ=間接的な殺害
- 244 :実習生さん:2006/09/04(月) 20:02:27 ID:jnRwAYYm
- >>243
多分相当な数設置しないと何も変わらないだろうがね。
- 245 :実習生さん:2006/09/04(月) 23:27:59 ID:Z6NI+zYu
- たくさん設置するよ。人命にはかえられない。荒れている学校に子供
かよわせたい人間なんてあまりいないでしょ
- 246 :実習生さん:2006/09/05(火) 00:30:38 ID:QZWFIg66
- 人権も何もない学校にいく奴もいない
- 247 :実習生さん:2006/09/05(火) 00:32:46 ID:1CwC0Wug
- >>245
教育費上がるね。何も問題ない人まで。
- 248 :実習生さん:2006/09/05(火) 14:42:41 ID:Jq2VWstF
- >>237
おじいちゃんをブッ殺すってどんな世界だよw
- 249 :実習生さん:2006/09/05(火) 17:57:01 ID:JzGfG/N6
- だって授業中ナイフ隠しもって徘徊するんだぜ
小学生が
- 250 :実習生さん:2006/09/06(水) 00:57:40 ID:T/nT9fot
- >>247
問題のない人はまずいない。DQNからかならず攻撃をうけているし、
学校で規則を守らないと言う状態が、大人になってから飲酒運転で
死亡事故というのにおそらく結びつく。ほかのいろんな犯罪も同じ
決まりをやぶりなれたらどんどんエスカレートするからね。
- 251 :実習生さん:2006/09/06(水) 01:17:21 ID:8S749t3m
- >>250
>問題のない人はまずいない。
すごい!言い切った!
- 252 :実習生さん:2006/09/06(水) 10:19:58 ID:l7mv3ozD
- >>250
ここで一つ素朴な疑問。
「三河ナンバー」って愛知県でも特に管理教育で有名な地域を管轄しているのにも関わらず
運転マナーについてはあんまりいい噂聞かないよね。これはどうして?
- 253 :実習生さん:2006/09/06(水) 10:49:29 ID:39vWQxYm
- つまり、ビデオ君が言うには学校に行ってる奴はみんな犯罪者予備軍なんだなWW
- 254 :実習生さん:2006/09/06(水) 14:56:23 ID:7yqvW4mj
- 価値観が多様化する。
↓
絶対的な価値判断基準が失われることで、
倫理観が喪失する
↓
倫理観の喪失で、欲望に素直になる
↓
男たちはロリコンに走る
↓
この世界が大ロリコン帝国になる
- 255 :実習生さん:2006/09/06(水) 20:02:04 ID:elmiRlj4
- 【防犯】大型書店が監視カメラ100台設置 8月は万引きゼロに…愛知・春日井
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157512734/
- 256 :実習生さん:2006/09/06(水) 20:28:43 ID:9Oc4a7+r
- >>255
ビデオ君は学校不要って言ってるんだから、別にカメラなんて仕掛ける必要ないじゃん。
- 257 :実習生さん:2006/09/06(水) 21:11:41 ID:39vWQxYm
- トイレには仕掛けてないだろ
- 258 :実習生さん:2006/09/06(水) 22:01:44 ID:GYFjRe9l
- >>256
自殺発生しているわけだし必要でしょう。
どうして問題点を提示しているのにそれがすべて忘れ去られて
はじめの主張をくりかえすんでしょう。まるでプロパガンダのよう
自殺発生=いじめではっせい=カメラがあったらいじめはへる=かめら反対派は間接的に殺害しているといえなくもない
- 259 :実習生さん:2006/09/06(水) 22:18:28 ID:9Oc4a7+r
- >>258
ま、カメラ設置していじめだけを封殺すればいいって問題じゃないんだけどね。
人間関係の問題もあるし、バレても別にいいって言うDQNもいるからね。
- 260 :実習生さん:2006/09/07(木) 11:10:09 ID:jMLB3bKM
- >>259
で、対案は?
- 261 :実習生さん:2006/09/07(木) 12:42:45 ID:hhzCX5YF
- 空理暴論に対案も糞もない カーッベッッ!
- 262 :実習生さん:2006/09/07(木) 13:57:04 ID:U3wehEyr
- >>260
ビデオ君みたいなアホを病気と認定して、どっかの施設に収容すれば
いじめはに激減するはず。
- 263 :実習生さん:2006/09/07(木) 14:40:37 ID:/NRRofVW
- >>259
いじめ以外も当然減るわけだけど。
そしてカメラがあったら人間関係ができないわけでもない。
ろくなレスでないな・・ 自殺者をだしてもいいくらいのいい利点がかかれてない
- 264 :実習生さん:2006/09/07(木) 15:05:09 ID:U3wehEyr
- 監視カメラは高い
- 265 :実習生さん:2006/09/07(木) 15:29:06 ID:U3wehEyr
- >>263
つーかビデオ君学校は?
- 266 :実習生さん:2006/09/07(木) 17:06:26 ID:/403B0hA
- カメラ設置→罪もない子に対する人権の侵害や盗撮の可能性→学校への不信任感→不登校多発
人権を犯すということは、殺人と同じくらい許しがたい行為。
さらに、トイレにカメラ設置を反対したからといって、犯罪者扱いはありえない。
- 267 :実習生さん:2006/09/07(木) 18:00:59 ID:exDd+hQ3
- 238 :実習生さん :2006/09/04(月) 00:28:24 ID:O94BmoXO
>>234
保護者がみているのをOKにするか、個人でちくるかどちらか。どちらがちくったのかは
なぞにしておく。
>>235
徘徊なんて役に立たない。実際に学校いったことないやつが言うようなレスだ・・
この発言からビデオ君はそれなりに学校に行っていることがわかります。
だが、当然ながらほとんどのここの住人も学校に毎日通っていたことは間違いない。
どうして、そこまでビデオ君と俺達に学校観に違いがあるのか考えてみる。
- 268 :実習生さん:2006/09/07(木) 18:06:49 ID:exDd+hQ3
- スカパースレにて
746 :実習生さん :2006/08/08(火) 14:21:06 ID:ZOtJAT0X
友達とかどうやって作るの?
最近恋した?
747 :実習生さん(ビデオ君) :2006/08/09(水) 01:30:24 ID:mmL2en34
人と接触するとむかつくことしかされないので接触しないようにしてます
この発言から、ビデオ君は学校ではあまり好まれていない、友達がいない人間だということが予想できます。
そこから学校では、周りから後ろ指さされて、DQNから攻撃を受け、誰も助けてくれないことから、
ビデオ君は「周りの人間がDQNだから自分のことをいじめるんだ」と解釈してしまってるのではないでしょうか?
- 269 :実習生さん:2006/09/07(木) 18:09:49 ID:exDd+hQ3
- 結論。
ビデオ君は相当ウザくてキモいことを自分では理解していない。
- 270 :実習生さん:2006/09/07(木) 23:57:04 ID:V8UESpQb
- >>266
おきてもいないのに妄想乙。実際にかめらついている学校で頻発
しているなら正しいけどおきてないから妄想に過ぎません
- 271 :実習生さん:2006/09/08(金) 01:02:59 ID:W4IURHWU
- 少なくともビデオ君の案より現実味がある。トイレにビデオを設置っていう妄想よりもね
- 272 :実習生さん:2006/09/08(金) 01:06:41 ID:W4IURHWU
- まぁ実際にトイレにビデオがついてる学校なんてないんだがな
そもそも、日本にトイレにビデオ設置してる所なんてどこにあるんだ?
- 273 :実習生さん:2006/09/08(金) 02:09:10 ID:LplyPQlv
- 全部ビデオ君に粘着してる厨の妄想です
- 274 :実習生さん:2006/09/08(金) 07:46:28 ID:9LwHa+IK
- トイレの入り口にビデオでもOK。
一緒にはいっていて、あやしかったらたいていのものはわかる。
- 275 :実習生さん:2006/09/08(金) 10:53:36 ID:W4IURHWU
- あやしいとかよくわかるな。どういうやつはあやしいんだ?
- 276 :実習生さん:2006/09/09(土) 00:00:18 ID:6YFy6O7O
- 一緒に入っていったらあやしいでしょ
- 277 :実習生さん:2006/09/09(土) 00:01:21 ID:tcZHNsg7
- >>276
意味不明。一緒にトイレ行くヤツとか何人もいるし。
- 278 :実習生さん:2006/09/09(土) 01:26:38 ID:6YFy6O7O
- DQNみたいのといじめられてそうなやつと一緒にいたらあやしいとすぐにわかる。
そして立証できなくても怪しい行動とったらとるなと注意。
- 279 :実習生さん:2006/09/09(土) 01:27:25 ID:tcZHNsg7
- >>278
DQNと優等生が仲いいとかよくある話だし。
- 280 :実習生さん:2006/09/09(土) 01:27:48 ID:6YFy6O7O
- いちいち説明しないでも脳内で考えたら簡単に答え
出る気がするんだが
- 281 :実習生さん:2006/09/09(土) 01:31:37 ID:tcZHNsg7
- >>280
監視カメラってよほど体格差がないと個人特定しにくいぞ?
みんな同じ制服着てるのに。
- 282 :実習生さん:2006/09/09(土) 01:33:21 ID:tcZHNsg7
- >>280
オマイがシッタカでアホだからいじめられて、同級生に恨み持ってるとこまでわかった。
- 283 :実習生さん:2006/09/09(土) 01:43:55 ID:6YFy6O7O
- >>281
カメラと声でわかる。
- 284 :実習生さん:2006/09/09(土) 01:45:18 ID:tcZHNsg7
- >>283
マイクもつけるのかよ…
トイレの前で長々と喋るのか?
- 285 :実習生さん:2006/09/09(土) 01:48:57 ID:tcZHNsg7
- >>283
280 :実習生さん :2006/09/09(土) 01:27:48 ID:6YFy6O7O
いちいち説明しないでも脳内で考えたら簡単に答え
出る気がするんだが
↑そっくりそのまま返すわ。
- 286 :実習生さん:2006/09/09(土) 01:51:07 ID:tcZHNsg7
- あ、>>285が何かおかしいな。
まぁビデオ君はよく考えたら自分の意見が全くおかしいことくらいわかると思うんだが?
- 287 :実習生さん:2006/09/09(土) 02:21:40 ID:lObviQFT
- ビデオ君、まだ生きてたのかよwww
- 288 :実習生さん:2006/09/09(土) 02:26:36 ID:6YFy6O7O
- カメラとマイクつけたほうが学校がよくなるわけで
反対している方がおかしいけど。いじめで自殺だってかめらがあったら
わかるほどのいじめをやっているわけだし。
どうしていじめが発生するかといえば、だれも怒る人がいないから。
いないのでエスカレートする。
- 289 :実習生さん:2006/09/09(土) 02:34:52 ID:lObviQFT
- バカじゃねーの。怒る人がいたっていじめは起こるだろ。
自分がいじめで自殺しそうだからって、それ系統のニュースが
一件あったら全部それを使って都合のいい妄想をはじめるつもりかwww
で、どこにカメラとマイクをつけるの?予算は?
- 290 :実習生さん:2006/09/09(土) 02:53:59 ID:6YFy6O7O
- 一件でもあったらやるべき。 人命はおもい。
予算は税金しかない。
- 291 :実習生さん:2006/09/09(土) 03:11:20 ID:lObviQFT
- だからその予算はいくらだよ、バカかお前は。
一件あったら何をやるべきなんだ?都合のいい妄想か?www
- 292 :実習生さん:2006/09/09(土) 04:39:38 ID:tcZHNsg7
- >>288
いじめが発生する理由はビデオ君がアホだからだよ。
- 293 :実習生さん:2006/09/09(土) 10:48:16 ID:6YFy6O7O
- >>291
たいした額で無いでしょう。
学校が荒れているより安い。 そういう学校に子供をかよわせたいなら
お金をけちればいいけど、ケチる以上のかちはあるからだしてOK
- 294 :実習生さん:2006/09/09(土) 11:50:59 ID:tlyW6hWu
- 俺の弱小企業ですらカメラ付けれたんだ
学校なんて何人顧客が居るんだよ
余裕余裕
- 295 :実習生さん:2006/09/09(土) 11:51:57 ID:tlyW6hWu
- っつーかよ
虐めは犯罪と認識してない野志がスレに混じってるな
- 296 :実習生さん:2006/09/09(土) 12:03:37 ID:aRnI4IuC
- いじめを犯罪として扱うなら、それ以外の行為もそれなりに格上げされんだよ
わかってっか?
- 297 :実習生さん:2006/09/09(土) 12:22:30 ID:tlyW6hWu
- フムフム
例えば?
- 298 :実習生さん:2006/09/09(土) 12:30:16 ID:aRnI4IuC
- 授業中の徘徊
- 299 :実習生さん:2006/09/09(土) 12:36:41 ID:tlyW6hWu
- ほ〜お。。。。。。。ぉ
。。そ。。その心は?
- 300 :実習生さん:2006/09/09(土) 12:41:18 ID:/ZYbHgGt
- いじめは確かに悪いことだが、カメラ仕掛けるのはどうかと思うよ。
- 301 :実習生さん:2006/09/09(土) 14:58:36 ID:lObviQFT
- >>293
都合の悪いところは「たいした額ではない」だとか
具体的には考えられないんだなwww
- 302 :実習生さん:2006/09/09(土) 19:22:03 ID:AZeoajH/
- >>300
ではいじめ放置して自殺者だすわけですか?
対案なくて、批判しかしない人に成り下がらないように。
税金がないなら、給食費みたいにして生徒からお金をとるとかする方法とかいろいろある。
何学年も分担してお金をはらえばたいした額を1人が払わなくても設置が可能。
いろんな方法があるからカメラはやった方が良い
- 303 :実習生さん:2006/09/09(土) 19:52:34 ID:/ZYbHgGt
- >>302
まぁカメラがあったら何かと便利なのは、俺もわかるんだが。
いじめ対策で監視カメラってあんまし意味がないと思う。絶対起きるって確証が無い限り。
>税金がないなら、給食費みたいにして生徒からお金をとるとかする方法とかいろいろある。
何学年も分担してお金をはらえばたいした額を1人が払わなくても設置が可能。
いじめはされてないし、いじめたこともないから払いたくないってヤツが多数いると思う。
小数のいじめられっ子のために何で関係ないヤツまでいちいち金払わなきゃいけないの?
- 304 :実習生さん:2006/09/09(土) 21:15:16 ID:B0dtvvPa
- >>303
絶対おきないとはいわないけど、絶対減るとはいえる。
>いじめはされてないし、いじめたこともないから払いたくないってヤツが多数いると思う。
そんな意見は普通出ないと思うよ。出たところで、いじめを擁護する意見になるし
- 305 :実習生さん:2006/09/09(土) 21:18:29 ID:B0dtvvPa
- 学校言ったことないからわからないだろうけど
いじめるやつは事前にわからない。 クラスでいじめが発生すると
1人だけやらないわけにはいかないのでみんなで行うことになる。
そんな意見はまず通らない
- 306 :実習生さん:2006/09/09(土) 21:25:52 ID:/ZYbHgGt
- >>305
いや、俺高校生だし。ちゃんと学校行ってるし。
- 307 :実習生さん:2006/09/09(土) 21:40:52 ID:/ZYbHgGt
- >>305
どうして現役の学生の意見は聞かないくせに「そんな意見は通らない」がどうこう言ってるの?
そっちだって調べたワケでもない、
ただ番組も言わずに「テレビで見た」とかタイトルも言わずに「本で読んだ」とか「数学板の東大離散の人が言ってた」とか…
そんな意見が通るワケねーだろ?んで、ビデオ君はどうせこのレスはスルーするんだろ?
そんなヤツの意見が通るワケねーだろwww
- 308 :実習生さん:2006/09/10(日) 01:41:48 ID:AaqEtHZF
- ビデオ設置しないなら何の解決もしないから、いじめ放置と同じ
- 309 :実習生さん:2006/09/10(日) 01:42:47 ID:AaqEtHZF
- そもそもビデオカメラでとられて困るようなことしているから
設置に反対なんでしょう。 実際にいじめが発生してそういう人は
とめられるという自信があるならいいけど、止めたやつなんてみたことないし
- 310 :実習生さん:2006/09/10(日) 01:56:31 ID:m/IENK8/
- >>309
カメラでとられたら普通の神経してたらイヤだろ。
そりゃ休み時間もじっとしてるビデオ君にはわかんないだろうけどさ。
- 311 :実習生さん:2006/09/10(日) 02:00:59 ID:7G7BAPRm
- >>1
賛成派です。
さらに小・中・高の全校と社会での規律に共通部分を持たせることで、
大人になってからも変わらずに「通用」するというシステムで。
大げさかもしれませんが、
大小に関わらず犯罪は共通して「死刑」ということにすれば、
さらに効果はあると思います。
- 312 :実習生さん:2006/09/10(日) 02:25:53 ID:AaqEtHZF
- >>310
いじめ発生するほうがいいのかと。
モラルも秩序もかなり何にもないのが学校なんでそれが改善する
のはすごいことなんだよ
- 313 :実習生さん:2006/09/10(日) 03:16:07 ID:7G7BAPRm
- >>312
モラルも秩序もあるのが本来の学校です。
イジメは改善されていないので、年々増え続けているそうです。
昔とはまた違ったイジメ方もあるそうですし。
「イジメがある=当たり前」→ 違います。
- 314 :実習生さん:2006/09/10(日) 03:23:20 ID:AaqEtHZF
- 本来の形にもどすためにもカメラが必要ですね
- 315 :実習生さん:2006/09/10(日) 04:37:00 ID:Xmx283qc
- 普通に考えて教員には虐め撲滅の任は大き過ぎるから
カメラなり警備員なり必要だろ
- 316 :実習生さん:2006/09/10(日) 10:13:33 ID:AaqEtHZF
- >>314
トイレでのいじめはどうするんだよ。ビデオ君wwwwwww
- 317 :実習生さん:2006/09/10(日) 10:16:10 ID:nvmWgRIz
- ビデオ君が自作自演を覚えた!!
- 318 :実習生さん:2006/09/10(日) 10:33:19 ID:xXqG+Aut
- >>314 >>316
今酷い自演を見た。
- 319 :実習生さん:2006/09/10(日) 10:35:41 ID:nvmWgRIz
- やはりビデオ君はあの人なんだな
- 320 :実習生さん:2006/09/10(日) 10:41:40 ID:xXqG+Aut
- >>319
誰誰?ww
- 321 :実習生さん:2006/09/10(日) 17:16:39 ID:wUZEv/03
- そもそもカメラやマイクがついたくらいでいじめをやる奴が
いじめを辞めるとでも思っているのだろうか、ビデオ君は。
やり方が余計陰湿になるだけだろ。バカだな。
- 322 :実習生さん:2006/09/10(日) 19:12:32 ID:HH1ECQfS
- >>321
激しく同意。今時トイレに連れ込むとかそんないじめないしね。
すれ違いざまにや教室に入ったときに明らかに雰囲気変えられたりするだけっていうのが
今時のいじめなのかな?
- 323 :実習生さん:2006/09/11(月) 16:15:25 ID:2ZeE9UVS
- >>320
毎度自演がばれて開き直ってる人
今回はビデオ君という拙い論説をカウンターパートに置く作戦だったようだ
- 324 :実習生さん:2006/09/11(月) 17:23:08 ID:CMomQV4H
- >>323
ほぉwこいつ今までどこにいたんだよ?w俺にも教えてくれよw
- 325 :実習生さん:2006/09/12(火) 16:00:39 ID:SSaVpCVa
- ビデオ君どっか行ったなぁ…
- 326 :実習生さん:2006/09/12(火) 16:06:06 ID:OJioix9v
- そりゃそうだろ
- 327 :実習生さん:2006/09/12(火) 16:08:59 ID:SSaVpCVa
- >>326
おもしろかったのに…
- 328 :実習生さん:2006/09/13(水) 01:10:06 ID:hsxXdLl5
- >>322
そんなのマイクとカメラでわかるし。
- 329 :実習生さん:2006/09/13(水) 01:17:45 ID:hsxXdLl5
- >>322
ゼロにはならないけど9割近くは減る。
9割くらいもへるのに1割あるからやる必要ないとか意味がわからないのだが。
- 330 :実習生さん:2006/09/13(水) 01:36:58 ID:XHgnjO5n
- >>328-329
それしたらその子は卒業までクラスの輪の中に入れないと思うぞ。
- 331 :実習生さん:2006/09/13(水) 01:55:43 ID:XHgnjO5n
- >>328
それどうやって注意する?
- 332 :実習生さん:2006/09/13(水) 02:07:01 ID:lkDK1yIG
- http://members.goo.ne.jp/home/soten_2005
- 333 :実習生さん:2006/09/13(水) 04:11:30 ID:rGQFNn8Y
- もうビデオ君人格はいいから
- 334 :実習生さん:2006/09/14(木) 00:24:51 ID:/Xe0aD7P
- >>330
現状だといじめられていたのが、平和に生活できるようになっただけでも
改善はされている。これ以上の改善を求めるなら別なアンをだしてほしい。
>>331
呼び出して口頭で
- 335 :実習生さん:2006/09/14(木) 01:10:13 ID:qavRaJVN
- >>334
>現状だといじめられていたのが、平和に生活できるようになっただけでも
改善はされている。これ以上の改善を求めるなら別なアンをだしてほしい。
@ビデオ君みたいなアホを病気と断定してどっかの施設に隔離する
Aウザいヤツ、キモいヤツを徹底教育。せめて髪型や身なり。
>呼び出して口頭で
口頭でどうすんの?普通は直らないよ。
- 336 :実習生さん:2006/09/14(木) 05:26:43 ID:T+O9uNtv
- おまえみたいなアフォに言われても直らんと思うw
- 337 :実習生さん:2006/09/14(木) 17:49:17 ID:avYGHBIl
- もうビデオ君人格を「演じる」必要ないから
- 338 :実習生さん:2006/09/14(木) 23:57:17 ID:q2oPF8N5
- >>335
なおらないなら生徒をほかのクラスか学校に飛ばすとかなにか加える。
- 339 :実習生さん:2006/09/14(木) 23:59:42 ID:AiHgmSBN
- /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
|;;;;;;| |;;;;;|
{;;;;r',;;'"゙`、 .,,;-ー、 ',:;} 天地神明に誓って事実無根! 炭谷とは格が違うw
rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
〉),| . ノ ヽ :!ノ/
ゝ_.l ゝ- ' ,jノ
l、 ___, /! __ ☆
lヽ ー‐' ,/ ! | |"
/!、`ー─‐'" /ヽ r~) // :|
- 340 :実習生さん:2006/09/16(土) 18:19:33 ID:Tsbxg/Rc
- >>338
酷すぎだろww
- 341 :実習生さん:2006/09/17(日) 00:00:33 ID:nEYBbprR
- >>340
なんでいじめられたやつを飛ばさないといけないんでしょう。やったほうが
飛ぶべき
- 342 :実習生さん:2006/09/17(日) 00:41:01 ID:+S385WMl
- >>341
呼び出して口頭で言うんじゃなかったの?
- 343 :実習生さん:2006/09/17(日) 01:23:34 ID:p6ArFw0c
- 同時にあらわれおってww
- 344 :実習生さん:2006/09/18(月) 00:19:58 ID:Hp80ewKB
- >>342
口頭で言って聞かない場合
- 345 :実習生さん:2006/09/18(月) 00:24:02 ID:Hp80ewKB
- 若い年齢の飲酒運転とか、DQNとかほとんどすべてがこれだと考えている。
小学校は学校の先生が強いから秩序は守られているので普通。
それ以降の年齢は、だれも何にも悪いことしてもしかる人間がいない状態となる。
このため強いやつが得をするとか、決まりなんてやぶってなんぼ みたいな価値観が
普通に蔓延するわけだ。相手にむかつくことをやられたら、それにむかつくわけでそれを
また別な人にやりかえす。 これの連鎖
ここにカメラとマイクを張り巡らせると、 悪いことやって放置だったのがきちんと
罰せられるようになって、普通の人間が普通に生きていける環境となり
青少年の発達にいい影響を与える。 ぜひやるべきだね。
- 346 :実習生さん:2006/09/18(月) 00:27:09 ID:k16mOaC2
- >>345
残念だけど中学生って弱いぞ?
- 347 :実習生さん:2006/09/18(月) 05:10:58 ID:Hp80ewKB
- >>346
現状みてないのか
- 348 :実習生さん:2006/09/18(月) 07:03:53 ID:Hp80ewKB
- カメラ・マイクあますところつけるのが義務付けになったら、おそらく
ものすごい質の良い人間だらけになるだろうね・・・
- 349 :実習生さん:2006/09/18(月) 07:22:53 ID:mPelibfM
- あっちがいなくなるとこっちが登場かww
- 350 :実習生さん:2006/09/18(月) 07:25:26 ID:ELVo376L
- >>348
根拠ヨロ。
- 351 :実習生さん:2006/09/18(月) 17:45:13 ID:OMGYy2Es
- >>350
書いたとおりだけど
- 352 :実習生さん:2006/09/18(月) 18:49:31 ID:2xuZcDJ8
- 日本語でないと読めませんよ
- 353 :実習生さん:2006/09/18(月) 19:10:31 ID:rnYRNDvf
- >>272
>まぁ実際にトイレにビデオがついてる学校なんてないんだがな
>そもそも、日本にトイレにビデオ設置してる所なんてどこにあるんだ?
ぬまっき。
- 354 :実習生さん:2006/09/18(月) 22:19:24 ID:mwj8W9Sq
- >>351
もう一回書け。
- 355 :↑:2006/09/19(火) 02:31:24 ID:1c/Vj74q
- おめーウゼーよ!
- 356 :実習生さん:2006/09/19(火) 13:31:13 ID:/Opzvp7D
- 【チンコのレス】
〓〓〓〓〓
|〓|
|〓|
|〓|
(⌒⌒)
\/
〓
【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。
- 357 :実習生さん:2006/09/21(木) 07:15:09 ID:BRwGUxVM
- 【福島】須賀川市立第一中学 柔道部リンチ事件★11
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1158694111/
カメラ・マイクついていたら、死なずに済んだわけだ・・
ぜひつけるべきだね。 子供だけにしておくとモラルも何も無い
状態になるわけだし。
- 358 :実習生さん:2006/09/21(木) 23:24:11 ID:RZNCYn8x
- >>357
カメラ付いてるってわかったら別の無い場所に連れて行かれるだけ。
- 359 :実習生さん:2006/09/22(金) 22:12:11 ID:Vtf1EQM2
- 馬鹿ビデオは相変わらずだなwww
- 360 :岩淵:2006/10/15(日) 09:18:00 ID:ZGXGz+YX
- ゼロ・トレランスの問題はビデオ云々の問題じゃないでしょ。
もっと本質を議論しようよ
- 361 :実習生さん:2006/10/16(月) 23:30:21 ID:nd9nkYzJ
- オフ会どうなったよビデオ君 立ち消えになって一安心か?
- 362 :実習生さん:2006/10/21(土) 16:17:46 ID:gOWhvVb7
- ひょろひょろの真っ白キモヲタか、糞デブかどっちか期待したんだがなぁ
- 363 :岩淵:2006/10/28(土) 10:03:19 ID:7P8l7sQZ
- これがゼロトレランス推進者・加藤十八氏が教頭を勤めた学校で出来事です。
誰でしょうね??ひよっとして何故かオイラと同じような苗字のセンセでしょうかね。
平成18年10月21日)
投稿者: 不明
愛知県立東郷高校
数学教師の●●先生に集中的に徹底したイジメにあいました。
文部省からの直接電話指導があってから暴力は少なくはなりましたが、言葉の
暴力が酷かった。 自尊心を傷つけ、ネチネチとして、執拗で精神的に追い込まれ
何度か自殺を考えました。 生き残ったのが奇跡です。
大手マスコミは今みたいに報道してくれませんでした。 みのもんた、もいませんでした。
今は、大手マスコミはイジメ問題に食いついています。 レッサーパンダに食いついたよう
に。 杉村太蔵議員に食いついたように。 耐震強度偽造問題に食いついたように。
どうか、イジメ問題に飽きないで下さい。
耐震強度偽造問題には飽きてしまったようですが、大手マスコミは。
- 364 :実習生さん:2006/11/15(水) 14:42:17 ID:lvHBiWSU
- 子供の主体性や権利の尊重という美名の下で行われた戦後教育
で学級崩壊が起こっている。
実はこれは日本だけのことではない。
かつてはアメリカでも左翼系の学者が唱える
「生徒が悪いのではない、制度が悪いのである」
「すべての規制から解放すれば、生徒は生き生きと甦る」
「個人個人のニーズに合致させる教育」
「学年や教材や、時間割に縛られることなく自由に」
「従来のような画一的な学校体制を強いるのはよくない」
というような理念の下で行われた非管理教育だった。
その結果誕生したのは、アメリカ映画「暴力教室」に見られるような学校だ。
日本では銃は普通手に入らないし、覚醒剤もそう簡単には手に入らないから
、アメリカほど酷くはならないが、学級崩壊が起こっている。
で、1990年にブッシュ大統領は国家教育目標六項目を発表し、翌年には
「アメリカ2000教育戦略」として、「我が国を本来あるべき姿に戻すために」
というキャッチフレーズで2000年までに国家教育目標を達成するための戦略
を打ち出した。
それが、非管理教育を完全に否定したゼロトレランス政策(非寛容の政策)。
これをクリントン大統領が引継ぎ、「各学校は、規則を強化し、ゼロトレランス
方式を確立すること」を全国民に呼びかけた(クリントンコール)。
- 365 :実習生さん:2006/11/15(水) 14:42:58 ID:lvHBiWSU
- それによって数年のうちに学校の規律は回復し、見事に立ち直った。
少年の犯罪も減少し、最初に導入したワシントンのタコマ市では91年に殺人を含め二百件
あった暴力事件が92年には百件を下回った。
この年にさらにゼロトレランスを強化したところ、93年にはたったの4件、94年
3件と暴力事件が激減し、ほとんど皆無の状態になった。
この「ゼロトレランス」方式の方法と理念はこういったもの。
1、地区教育委員会は、細かい生徒行動綱領を示す。
各学校は、それに則り、その学校に適合するさらに細かい規則を整備し、その
ディシプリン(規律や罰則)をあらかじめ生徒、父母、コミュニティーに
周知し、徹底しておく。
2、自らの行動に責任がとれる年齢(小学校高学年以上)に達した生徒は、自ら
の行動に対し責任を持たせる。
もし規律・規則違反があれば直ちに罰を受ける。
その罰を体験し自分の犯した行為を反省し、自らで立ち直る。
3、ゼロトレランスの適用に関しては、厳正に、平等に行う。
日常の学業成績とか、特別の状況、理由、個人的な環境などによって適用が
偏向されないことが特に留意される。
- 366 :実習生さん:2006/11/15(水) 14:43:27 ID:lvHBiWSU
- で、ゼロトレランス政策は、生徒の問題行為に対しては、早期に指導し
、生徒に大きな過ちを犯させないことを最大の目的としている。
1、細かい規則に従って、プログレッシブに規律指導を行う。
すなわち、小さな規則違反のうちに軽い罰を与えて、早期に立ち直らせる。
決して大きな問題非行行為を起こさせるまで放置しないという配慮である。
2、この指導法は、大多数の善良な生徒に対しては、何の痛痒も感じさせていない。
事実、多くの善良な生徒にとっては、何の拘束感も持つことなく、明るく
学校生活をエンジョイできる環境となったているのである。
3、規則の制限内で個人の行動と自由が保障されるという、自由と民主主義
社会の原則を、学校生活の中で体験させるのである。
- 367 :実習生さん:2006/11/15(水) 14:44:38 ID:lvHBiWSU
- 現在のアメリカではロッカー検査を行う規定があり、管理職の教師は生徒の
ロッカーの鍵を持っていて、自由に開けられる。
朝の登校時に、通学バスを利用する場合は、待つときに必ず規律正しく
整列させる。
小・中学校においては、放課に子供が水を飲むときにおいても教師が監督し
て、きちっと整列させている。
ランチタイムに食堂へ入るときも、必ず教師の監督のもとに、廊下で座って
順番を待っている。
マーティンルーサーキング高校においては、登校時に、玄関の入り口に設置
されている金属探知機の前で監督の教師のもとに整然と並んで待っている。
特筆すべきは、廊下の壁面、天井の梁、ロビーなど生徒の目につく至るところ
に、人格的徳目や、道徳的フレーズが書かれている。
人格的徳目としては、自己規律、思いやり、責任、友情、勉強、勇気、忍耐、
正直、忠誠、秩序と規律、信仰など。
- 368 :実習生さん:2006/11/15(水) 14:47:08 ID:lvHBiWSU
- 人間は人間として生まれるというよりも、教え躾けることで人間となる。
それが人間的社会性を持つ、ということ。
社会性のある人間に育てるのに一番大切なのは、幼児期の親の対応。
次に始めての社会ともいえる学校での教育。
こういった過程で鍵になるのがセルフコントロールの能力を養うということ。
もう一つは、道徳観、その人間の良心と言ってもいいが、これは幼児期の
親の育て方が決定的に大切だと、心理学的にもいえるし、セルフコントロール
の能力を養うことも同様だということが、大脳生理学なんかの知見や、最近の
IQと社会性の関係についての研究でも言えそう。
道徳を教える、といっても、裏打ちとなる信仰のない日本人にはどう教えていい
のか戸惑う面があるかもしれないが、ただ標語的に人を傷つけては
いけないだとか、理屈で教えてもあまり意味がないように思う。
自分がやられて嫌なことは他人にするな、と諭してその時には子供を納得
させられても、成長するにつれて、嫌だと思う感性が人とズレるかもしれず、
他人の心に対する想像力が欠如した人間になっている可能性もある。
心理学では、幼少期に育まれる道徳的な観念、これを「超自我」という。
- 369 :実習生さん:2006/11/15(水) 14:47:46 ID:lvHBiWSU
- それが、その人間の持つ良心、というものになり、パーソナリティーの根幹となる。
これは何を言っているのかというと、要するにどこの国でも伝統的に子供に
対して行っている躾であり、理屈ではなく、悪いことは悪いと叱りつける
ことによって、理屈ではなく、その「悪い行為」と、 親の愛を失うかもしれない
という恐怖感、あるいは折檻への恐怖を結びつけて記憶させ定着させる、というもの。
叱られたこと自体は忘れてしまうかもしれないが、ある行為と結び付けられた恐怖
のイメージは残る。
だから、理屈でどう考えようとも、ある行為について実行することを考えただけでも
不快感、不愉快な感情が起こる、というわけだ。
セルフコントロールの能力はというと、まずこう考えてほしい。
人格ができあがっていない時期に子供の権利だとか個人の尊重だと称して箍をはずして
しまうとどうなるか。
生じる結果は二つで、公共性をもたない自己中心的な人間の誕生と、ルールに
沿うということを免れることで、感情の激発を抑制する能力が欠如した人間が
生まれるということだ。
言い換えるとこれは「ブチキレ」る人間を生むということ。
なぜかというと、人間というのはある行為を強いられると、ストレスが生じる。
ストレスが生じたときに人間の脳は抗ストレス性のホルモン分泌を促す。
このホルモンは、分泌作業が繰り返されるほどに、器官機能が向上してより多くの
ホルモンを分泌するようになる。
- 370 :実習生さん:2006/11/15(水) 14:48:17 ID:lvHBiWSU
- つまり、適度なストレスを与えてやることによって、ストレスに耐性を持った子供
、セルフコントロールできる子供になるというわけ。
これを加味して考えると、子供の権利だ、平等だとして、ルールをはずし、強制
することを悪だとして排除していけばどうなるのかが、より明確になるはず。
ストレスに耐性を持たない子供が、よりストレスのかかる社会に出た場合、そして
もし、それまで経験したことのないような大きなストレスに直面したらどうなるか
ということを考えれば、人格の形成されていない子供たちを、権利だ自由だと野放し
にすることの具がわかるはず。
授業中に歩き回ったりする子供、おしゃべりをやめない子供の発生というのは
その結果かもしれないし、そのような状態で教師が注意しないということが、自分を
抑制できない子供を生んでいるともいえる。
またこれは、社会性の最大の要素、プライベートとパブリックの区別を子供たちに
認識させることを教師が放棄しているとも言える。
自分を抑制する能力が未熟で、公のルール意識が希薄、自分以外の者のことを考えず
欲求のまま行動する子供。
このような傾向が犯罪率に大きく関わってくるのは普通に考えてもわかるが、以前
毎日新聞の科学欄で、裏づけになるような記事があった。
人間のIQには何種類か存在するが、それらを束ねる要のIQというのがあるそうだ。
これは人間の前頭葉の発達に関わっている。
- 371 :実習生さん:2006/11/15(水) 14:49:10 ID:lvHBiWSU
- そしてこのIQと、犯罪率や一つのこと(仕事など)を根気よく続けられるか否か
、ということが深く関わっているのだという、IQと社会性の関係についての研究を
紹介したものだった。
で、問題のIQが低いと、反社会的になるというのだが、前頭葉の特定部分の成長を
促し、問題のIQを育てることに重要なのが、幼児期の親の躾、ルールに適応させる
訓練である、という内容のものだった。
前頭葉と社会性の関連でもう一つ言うと、最近の少年犯罪などを見ていると、被害者
の心に対する想像力の欠如というものを感じるが、前頭葉はその能力を担っていると
いうこと。
理屈で道徳を諭しても「他人の心に対する想像力が欠如した人間になっている可能性もある」
と先に書いたが、そういった人間になるのを避けるためにも、このことは重要だろう。
もちろん、このような教育的な問題だけで、社会がバラ色になる、などと能天気なこと
は考えていないが、良い社会を生み出すために最低限必要な一つの要素だと思う。
- 372 :実習生さん:2006/11/15(水) 15:17:34 ID:lvHBiWSU
- ttp://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
>子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
>「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
>家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
>バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
>マスコミと協力したキャンペーンを行う
>改革を受け入れる基本的土壌をつくる
>警察OBを学校に常駐させる
>文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
>団地、マンション等に「床の間」を作る
>教育の責任は当人50%、親25%、教師12.5%、一般社会12.5%であることを自覚させる
>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
>有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
- 373 :実習生さん:2006/12/24(日) 16:00:26 ID:YKBhK3YB
- 飲酒運転するやつは、
意識が甘いというか、
懲りない奴が多すぎる。
飲酒運転するバカ者は、口で諭されても
理解しない。彼らを救うためには、
厳罰化しかない。
- 374 :いじめ総合スレ20前々々スレ503 ◆B7fHlEGZrw :2006/12/24(日) 16:50:35 ID:kZQI7MUi
- >>364 ID:lvHBiWSU
お話大変興味深く拝見いたしました。
いけないことはいけないのだとキッパリいうことが、その子のためだと
私も考えます。 前髪の長さや雑巾の持ち方と、人を拳や言葉・態度で
傷つけることのどちらを指導すべきかと問われれば私は迷わず後者だと
言うでしょう。 そういうゼロトレランスならば大いに検討してみる価
値があると考えます。
- 375 :実習生さん:2006/12/24(日) 18:26:43 ID:eru6yUVr
- >>373
んで、あなたは、特に児童生徒のどういった問題行動に対して厳罰化を図っていきたいと考える?
- 376 :実習生さん:2006/12/25(月) 23:50:48 ID:cwIdlDek
- ゼロトレランス信者は、アメリカ全土で導入されて、相当な効果を発揮し
アメリカの教育が、それによって立ち直った。
という迷信を信じたいらしい。
まず、ゼロトレランスが取り入れられた学校があると言うのは事実。
ところが、その大元はどこかと言えば、この「日本」の「管理教育」だというのが笑える。
まあ、良いものだったら、大元がどこでも再輸入するのも良いだろう。
ところが、そのアメリカですら「一部」の州の、そのまた「一部」の市の
そのまた、そのまたの「一部」の学校に過ぎない。
これは、アメリカ社会が、これに効果を見いだしていない証拠だろう。
それから連投されている「信者による布教の書」を見るとわかるが
成功しているのは、日本では信じられないレベルの、日本だったら「悪の巣窟」と言えるような場所ばかり。
ということだ。
それから「アメリカでは」というアホ話を書く信者の特徴だが
「アメリカを日本のような中央集権体制と勘違いしている」ということ。
アメリカは、日本の文科省のような強力な権限を持つ中央官庁を持たないため
各州ごとに、教育行政が違っていて当然とされるし、日本では考えられないほど
市に権限が委譲されているため、かなり極端なことができる。
早い話が、君の住む街の町内会長がある日突然、その街の教科書を指定したり
「進化論を教えてはいけない」という風に指示することだって可能なわけだ。
(もちろん、裁判に堪えうる内容である必要はあるが)
当のアメリカ人自身が「ゼロトレランスって何?」という状況で
いくら「賛美歌」を歌っても、何も生み出さないだろうな。
- 377 :実習生さん:2006/12/28(木) 21:45:27 ID:qQYcMKz4
- >>376
当のアメリカでは、全日制学校への通学を選ばず、
ホームスクーリング(自宅学習)の道を選んだ児童・生徒が百万人以上存在している事実も
日本の管理教育推進派のお歴々の面目を守る上で黙ってておきましょう。
- 378 :実習生さん:2006/12/28(木) 22:02:26 ID:kKX4J85b
- >>377
自宅学習をOKにしたほうがいいね。 学校の授業をネットでみれるようにすれば
いいだけだし。
進学校にだって、中継すれば何千人も入って授業をみれるわけだ
- 379 :実習生さん:2006/12/29(金) 10:04:33 ID:Wns+1NLH
- 286 :名無しさん@社会人:2006/11/28(火) 00:36:43
今熱い欧米の左翼といえばこの人。
ガチガチのフェミだけど、やっぱり日本のサヨクとは一味違うんだな。
「徴兵制廃止は誤りだった」ってよwサルコジより怖いwww
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1149323965/
【フランス】現行の非行対策は「手ぬるい」、「軍隊式で」やるべき 女性政治家発言に波紋
1 :沖田総司はBカップ(060718)φ ★ :2006/06/03(土) 17:39:25.08 ID:???
非行対策「軍隊式で」 仏女性政治家発言に波紋
【パリ3日共同】来春のフランス大統領選に向けた世論調査で支持率トップに立つ野党、
社会党の女性政治家、ロワイヤル元家庭・児童・身障者担当相が、若者の非行対策を
めぐり、保守系与党の取り組みを「手ぬるい」と批判、軍隊式の矯正施設設置など右派的
な政策を掲げて論議を呼んでいる。
ロワイヤル氏は、昨年の暴動の再燃が懸念されるパリ郊外セーヌサンドニ県を5月31日
に訪問した際、2001年の徴兵制廃止は誤りだったとの考えを示した上で、軽犯罪を起こした
者を人道的な活動などに従事させるための「軍隊式の枠組み」の設置を提唱した。非行に
走った若者を“再教育”するため規律を重んじる環境下に置き、職業訓練なども取り入れ
ながら更生の機会を与えるという考え方らしい。
- 380 :実習生さん:2007/01/14(日) 16:00:04 ID:iU30FVpw
- >>378
賛成!
- 381 :実習生さん:2007/01/16(火) 22:44:25 ID:QgdwyvGo
- ゼロトランスを導入するよりも、メイド・執事制度を導入するべきなのではないだろうか?
学校全体で、男子は執事喫茶、女子はメイド喫茶でのような感じで。
122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★