■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
都庁、特別区残念スレ
- 1 :受験番号774:04/06/19 01:12 ID:+iCNAu3y
- みんな気を取り直して語りましょう
- 2 :受験番号774:04/06/19 01:14 ID:H8NGkf9I
- 2
- 3 :受験番号774:04/06/19 01:17 ID:Q+x9krZf
- くそすれたてんな
- 4 :受験番号774:04/06/19 01:22 ID:Hj+RlwOq
- このスレに書き込んでいる自分が悲しい゚・(ノД`)・゚
国Uがんばろう!!特に教養論文…。
- 5 :受験番号774:04/06/19 02:11 ID:+iCNAu3y
- 3は受かったのか?今回残念だったヤシの気持ちも考えてくれよ。
みんな国2はがんばろうぜ。
- 6 :受験番号774:04/06/19 02:16 ID:1xopHiRK
- 落ちた人で都U行く人、どのくらいいるんだろう、、、?
- 7 :受験番号774:04/06/19 08:42 ID:Fys7N8M9
- 特別区職員ハンドブック2004
http://www.gyosei.co.jp/search/search.cgi?BOOKNUM=6&VAL=Data/gyo069.txt
- 8 :受験番号774:04/06/19 16:21 ID:DcLxpq6S
- 結構いるんじゃないかな。都庁ではたらきたいなら、2類でもいくと思うよ。
- 9 :受験番号774:04/06/20 01:51 ID:n0/blJjk
- 特別区1類 87点 順位5416番
なんで87点も取れたのに落ちたのか理解できない。
- 10 :受験番号774:04/06/20 10:30 ID:7UR2gaCI
- 100点満点じゃないし、教養択一で足きりがあるからね。
- 11 :受験番号774:04/06/22 00:38 ID:L6Fm10qv
- 188点。ん〜ん、、、ざんね〜ん。
専門は案外自身あったのだが…しょぼった。
ちなみに、理系だす。
知り合いも落ちたが、教養と専門の正解数は
あんまり変わらんのに、点数は何十点も違うんだけどどういうこと?
- 12 :受験番号774:04/06/22 00:41 ID:WEqLxp5z
- (ノд`)゚・゚。・
- 13 :受験番号774:04/06/22 00:43 ID:0gAqEgdq
- 今年で最後だったのに・・・
・・・年齢緩和するって本当かなぁ_?
- 14 :受験番号774:04/06/22 01:08 ID:HBAeo/N6
- 中途半端に地上と被せるぐらいなら落として欲しかった
今からでも遅くないから、「こちらの手違いであなたは
不合格でした」って送って来い
変な未練背負って二次か地上一次受験か
嫌がらせだよ
- 15 :受験番号774:04/06/22 02:56 ID:wAKdcw3n
- 俺は悩んだあげく地上を受けることに決めたよ
お前ら一緒に頑張ろうぜ!
- 16 :受験番号774:04/06/22 17:42 ID:j++i8UqL
- やっぱり自分が一番行きたいところがいいっすね。
- 17 :受験番号774:04/06/22 17:54 ID:0Xw+YzfV
- 近畿では国2でもエリート。
関東では国2はゴミ。
関東では地上が目標。
近畿では地上は「ネ申」
国2で生きていきましょう・・・
- 18 :受験番号774:04/06/22 17:58 ID:Y5U4CHDR
- 択一何点でした?
特別区1類私は53で落ちました。
- 19 :受験番号774:04/06/22 18:02 ID:0Xw+YzfV
- 特別区は59点で落ちた。
55点以下で受かった人間は殆どいない。
国税と日程が別になって国税の上位200名くらいが特別区を受けたのだろう。
平年は低得点者にもチャンスは多かったのだが。
- 20 :受験番号774:04/06/22 18:02 ID:MqH0w8NW
- >>18
65
- 21 :受験番号774:04/06/22 18:04 ID:0Xw+YzfV
- >>20
落ちたのか?
- 22 :受験番号774:04/06/22 18:05 ID:MqH0w8NW
- >>21
ウカタヨ。
- 23 :受験番号774:04/06/22 18:08 ID:MqH0w8NW
- >>21
2年目には負けたくない一心で、
模試の順位が800番台でも諦めず、4月は毎日15時間勉強した。
- 24 :受験番号774:04/06/22 18:08 ID:0Xw+YzfV
- >>22
スレタイEメ
- 25 :受験番号774:04/06/22 18:10 ID:MqH0w8NW
- >>24
スマン、ワカタヨ。
- 26 :受験番号774:04/06/22 19:03 ID:5JhYgfTF
- 23はネタだね。そもそも特別区模試って800人いたっけ?
- 27 :受験番号774:04/06/22 20:38 ID:pZjQAU50
- Lecの特別区記述総合模試は参加者1000人
- 28 :受験番号774:04/06/22 20:57 ID:MqH0w8NW
- >>26
気を悪くした人にはすまなかった、でも本当なんだ。
最後のレック模試では1100くらい受験者がいましたよ。
判断推理以外を全部2にマークしたのは幸運だった。
運を使い果たしたのか分からんが、
国2は51点しか取れなかったよ。。。
2次は県庁と重なっちゃったし、もう特別区しかないや。
- 29 :受験番号774:04/06/22 21:05 ID:TYvV/Sie
- 面接地上とかぶせたのはわな??
関西から受けにいったのに…前泊までしたのに
関西の地上なんて受かる気しない
- 30 :受験番号774:04/06/22 21:07 ID:MqH0w8NW
- >>29
おつです。
関西でも特別区を選ぶ人多いのかな?
- 31 :受験番号774:04/06/22 21:08 ID:hdVZoDFW
- うわっ!後、順位3、4、5人(特定されないように)ですべった。もうやるきしない。
- 32 :受験番号774:04/06/22 21:10 ID:cW+i9nU9
- 別に特定されたからってどうって事ないジャン。
不合格者を特定するほど人事委員会も暇じゃないってw
- 33 :受験番号774:04/06/22 21:10 ID:4TadAUaZ
- 今広島だがさいたま氏を受けるため行ってきます。
徒歩だから今から出ないと間に合わん。
- 34 :受験番号774:04/06/22 21:58 ID:D0y+MMxb
- >>33
自転車使え。
- 35 :受験番号774:04/06/22 21:59 ID:HBAeo/N6
- >>33
裸の大将みたいだな
線路歩いていくのもいいが、新幹線には気をつけろよ
新幹線が来てることに気付いた時には、意識がなくなるからさ
特別区二次たりーーー
でも、いかなきゃ地上受かる保証もないわけで
とりあえず、地上も勉強しておこう
- 36 :受験番号774:04/06/22 22:02 ID:QsEH9pdQ
- >>35
いいかげん出てけよ
もしくは落ちたら来い
- 37 :受験番号774:04/06/22 22:18 ID:eCDqz0FB
- 27日はみんな受かるといいな。このスレで国2、もしくは都2、伊勢崎、八王子などで自信あるっていう香具師はいますか?
- 38 :受験番号774:04/06/23 01:18 ID:yZDrYOOM
- 択一43で総合99だったんだけどこれって論文足切り?
- 39 :受験番号774:04/06/23 03:44 ID:QT/FQztr
- >>38
論文読まれると180点↑つくよ〜。
110点台から180点台の間の点数がいないんで
論文を読まれたかどうかわかる(特別区本スレ参考)
折は特別区58点で一次落ちしたが
国Uが特別区より点取れたんでまあよし。
- 40 :受験番号774:04/06/23 05:12 ID:RTfNtZRp
- >>38
教養24〜27、専門24で、100〜110の間。
同じく論文評価なし。
専門論文、外され。。。不逮捕特権概要程度しかかけず。
教養論文はドンピシャで自信あったが。。。
専門択一30overの予定だったが、あまりにしょぼりすぎた…
本スレに一次落ちの人たちを書いてたけど…
どこで切られてるのか全くわからない。。。
専門択一25以上取れないとかと思ったけど、違うらしい。
こんなこと研究しても意味ないけど。
- 41 :受験番号774:04/06/23 05:19 ID:RTfNtZRp
- 連続失礼。みなさん、他の対策で忙しそうですな。
年齢からして、都2は受けられん。。。
今年は、千葉市、市川or浦安、消防辺りだな。
特別区落ちてる時点で受かる気しないけど…
年齢的にもかなりきつくなってきた。
しかし、年明けスタートではちと遅かったですかね。理系だし。。。
このまま続けてれば、来年は受かるかなぁ。
- 42 :受験番号774:04/06/23 05:56 ID:0LVVL7ZV
- >>39
酷2から「呼ばれてしまった」方ですね。
- 43 :39:04/06/23 23:38 ID:iwICMVkr
- >>42
呼ばれてしまいましたw
でも折、地方在住だから出先狙いだけどね。
本省無理だし興味もあんまない。
説明会から動こうと思っているが遅いのか…?
- 44 :受験番号774:04/06/29 22:40 ID:pLyK1C4Z
- まだこのスレあったのか、だれか削除してくれ。
- 45 :受験番号774:04/06/29 23:10 ID:tpcEjUi/
- >>39
特別区1次落ち 教養31 専門22 総合得点177 順位1891
今さらだけど、論文読まれても170点台はあり得るみたい。
- 46 :受験番号774:04/06/29 23:55 ID:qP2ZOCns
- 漏れ171点。
- 47 :受験番号774:04/06/30 00:01 ID:2JCtxdnb
- みなさん、まだBやC日程があるから頑張りましょう
- 48 :受験番号774:04/06/30 23:14 ID:T8XG93u9
- このくそスレ消えないのかよ
- 49 :受験番号774:04/06/30 23:49 ID:pz5wHHeC
- >>48
ageるなよ
- 50 :受験番号774:04/07/02 22:43 ID:uViU9/BL
- B日程ってもう全部しめきった?
- 51 :受験番号774:04/07/03 23:47 ID:0QRfDndk
- 松戸がこれから募集する
- 52 :受験番号774:04/07/04 04:26 ID:CzjctLVc
-
- 53 :受験番号774:04/07/04 23:10 ID:rvfEoMti
- 松戸キター
- 54 :受験番号774:04/07/06 01:17 ID:YYLkJx3Y
- 松戸チャンスですね
- 55 :受験番号774:04/07/08 22:39 ID:7UPW2+4m
- みなさんBはどこ受けますか?
- 56 :受験番号774:04/07/14 21:53 ID:m0F5kz82
- あげとこ
- 57 :受験番号774:04/07/14 21:58 ID:gYlf1QWJ
- ID:m0F5kz82
16日は公取行く予定でしたが、大学から内定出たので特別区の面接対策でもやってます。
国2は志望の出先2つまわるだけにします。
あげんなバカ!!
相当性格悪いなお前は。
人間のクズw
- 58 :受験番号774:04/07/14 23:38 ID:FGEyBX3+
- >>57
おまえはマルチするな
- 59 :受験番号774:04/07/24 03:44 ID:p1Idlru2
- 都庁で働きたかったでつ
- 60 :受験番号774:04/07/24 09:45 ID:fCAlpWtp
- こちらへどうぞ
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/soumu/jinji/gyosei.htm
- 61 :受験番号774:04/07/24 14:02 ID:1lXKZhNX
- 都庁I 電気 244点 20/25位
結構面接いけたと思ったのに、残念。
それにしてもあちぃな〜〜〜〜〜
せめてもの足しにコナカで夏用スーツでも買おうか。
- 62 :受験番号774:04/07/24 14:59 ID:0i6Kz/2e
- 一類最終、二類一次発表後なのに、盛り上がらんな。
- 63 :受験番号774:04/08/03 13:34 ID:iYWZ07sN
- 特別区落ちた人は書き込む気力なし?
- 64 :受験番号774:04/08/03 13:40 ID:d7zin7vK
- >>63
こっちへおいで
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1091495303/l50
- 65 :受験番号774:04/08/03 13:41 ID:MdHyIJOm
- 公務員試験の参考書・問題集ひひょうhttp://koumuinrink.hp.infoseek.co.jp/の管理人のまりこです。
「主な公務員試験予備校の特色と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
- 66 :受験番号774:04/08/04 10:36 ID:MDIYKf9u
- 特別区59点2次落ち・・・。面接もかなり用意して行ったし
それなりにアピ−ルできたんでよかったと思ったんだが・・・。
記述か・・・。
- 67 :受験番号774:04/08/10 14:14 ID:xZY/XaJr
- 公務員試験の参考書・問題集ひひょうです
受験ジャーナル・シビルライト・こうなろの9月号の雑感書きました。
こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
- 68 :受験番号774:04/08/12 11:53 ID:Fm2sdXoJ
- >>66
記述って重視するの?
- 69 :受験番号774:04/08/12 11:56 ID:gFtdg70D
- 記述ですべてが決まるといっても過言ではないよ。特に特別は。
- 70 :p2153-ipad86marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:04/08/22 17:41 ID:7sXeST4c
- 都庁から書き込んでみる
- 71 :受験番号774:04/09/15 17:42:55 ID:3Y/2sy1I
- sage
- 72 :受験番号774:04/09/15 17:50:21 ID:NfjoxikN
- 特別区二次辞退したが、今思えば特別区二次いっとけばよかった
都会に出たくて、都心23区内で働いて、生活したいと思って
特別区受けたのに糞田舎の地上をとってしまった
来年頑張ろう
- 73 :受験番号774:04/09/23 16:26:03 ID:p2eGSEvx
- age
- 74 :受験番号774:04/09/23 19:33:33 ID:qivI6F/4
- 足立区役所にネットAVに出てる子がいるから、同僚になりたかったのに・・・
- 75 :受験番号774:04/09/25 19:57:02 ID:OgnstxfW
- もうこのスレのも賑わってないね。
- 76 :受験番号774:04/10/08 19:02:51 ID:eSd4fnJx
- test
- 77 :受験番号774:04/10/17 01:41:11 ID:IF3gSOsM
- ? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
- 78 :受験番号774:04/11/01 23:55:20 ID:VkeZ3zTo
- 都庁T種内定者の学歴ってどんなもん?
一橋とか慶応とか?都立大も多そうだね。
- 79 :受験番号774:04/12/30 23:33:49 ID:LumMa0a/
- 2次落ちはつらいな
- 80 :受験番号774:04/12/31 01:29:17 ID:1W3dpeB4
- 特別区事務職に最終合格しましたが、未だに内定なしです。採用漏れしたら合格が無意味になりやるせない辛さだけが残ります。
- 81 :受験番号774:05/02/02 18:58:17 ID:DSZXFRC4
- 隣の県から東京都特別区をうけた理由なにがいいと思います?
- 82 :受験番号774:05/02/02 19:07:50 ID:ElMHfstA
- うちの県には特別区が無いので。
- 83 :受験番号774:05/02/02 22:18:59 ID:eDx7pPBH
- >>80
結果は?
- 84 :受験番号774:05/02/03 01:50:56 ID:GFqRCPm3
- >83
決まりました。
- 85 :受験番号774:05/02/03 12:31:28 ID:bGI1dT1z
- 四回目来た人いますか?
心配です。
- 86 :受験番号774:05/02/20 15:06:24 ID:DcUO5g0s
- 五回目来た方いますか?
採用漏れですかね。。。
- 87 :受験番号774:05/02/20 19:20:06 ID:oHzTe3N9
- 100%採用漏れでしょう・・・
去年の自分もそうだったからね・・・この時期ではね
どこか職探しでもしなさい
- 88 :受験番号774:05/02/20 23:48:00 ID:+RAIWKpO
- 特別区の事務?技術?事務なら採用漏れはないか僅かだと言われてるけど。採用漏れになるほうが難しいのに。ある意味凄い。大丈夫また今年どこかに挑戦すればいいじゃない!
- 89 :受験番号774:05/02/20 23:55:28 ID:ZIqzw2zE
- 年齢制限緩和されないのかなあ・・。
されるって噂があったけれど。もううけられない。
- 90 :86:05/02/22 19:13:18 ID:R8+GyR3W
- ≫88
当方技術職です。
また今年チャレンジしてみようと思います!
ありがとうございます♪
- 91 :カッセル ◆uNgoK4UHiM :05/02/22 20:04:08 ID:gUOvF4IS
- すいません、
行政の都一って、国一レベルなんですか?
てっきり、国二レベルかなあと思ってたんですが。
- 92 :受験番号774:2005/05/18(水) 21:02:28 ID:8hesUkI+
- +--------+-----+------+------+-----+------+------+-----+------+----+---------+
| 新所属|知事部|主 税|交 通|水 道|下 水|教 育|学 校|局 内|不明| 計 |
|旧所属/ |(除税)| | | | | | | | |(合格者別)|
+========+=====+=====+====+=====+=====+=====+=====+=====+====+=========+
|知事部局| 60人| 21人| 1人| 9人| 3人| 10人| 8人| 41人| 3人| 156人 |
|(主税除)| 38%| 13%| 1%| 6%| 2%| 6%| 5%| 26%| 2%| 46% |
+--------+-----+-----+----+-----+-----+-----+-----+-----+----+----------+
|主税局 | 16人|-----| 0人| 6人| 2人| 3人| 10人| 17人| 3人| 57人 |
| | 28%|-----| 0%| 11%| 4%| 5%| 18%| 30%| 5%| 17% |
+--------+-----+-----+----+-----+-----+-----+-----+-----+----+---------+
- 93 :受験番号774:2005/05/22(日) 01:16:01 ID:nH+xFKD3
- +--------+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+----+---------+
| 新所属 |知事部|主 税|交 通|水 道|下 水|教 育|学 校|局 内|不 明| 計 |
|旧所属/ | (除税)| | | | | | | | |(合格者別)|
+========+=====+=====+=====+=====+=====+=====+=====+=====+====+=========+
|知事部局 | 60人| 21人| 1人| 9人| 3人| 10人| 8人| 41人| 3人| 156人 |
|(主税除) | 38%| 13%| 1%| 6%| 2%| 6%| 5%| 26%| 2%| 46% |
+--------+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+----------+
|主税局 | 16人|-----| 0人| 6人| 2人| 3人| 10人| 17人| 3人| 57人 |
| | 28%|-----| 0%| 11%| 4%| 5%| 18%| 30%| 5%| 17% |
+--------+-----+-----+----+-----+-----+-----+-----+-----+----+---------+
- 94 :受験番号774:2005/05/22(日) 01:21:05 ID:nH+xFKD3
- +--------+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+----+---------+
| 新所属 |知事部|主 税|交 通|水 道|下 水|教 育|学 校|局 内|不 明| 計 |
|旧所属/ | (除税)| | | | | | | | |(合格者別)|
+========+=====+=====+=====+=====+=====+=====+=====+=====+====+=========+
|知事部局 | 60人| 21人| 1人| 9人| 3人| 10人| 8人| 41人| 3人| 156人 |
|(主税除) | 38%| 13%| 1%| 6%| 2%| 6%| 5%| 26%| 2%| 46% |
+--------+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+----------+
|主税局 | 16人|-----| 0人| 6人| 2人| 3人| 10人| 17人| 3人| 57人 |
| | 28%|-----| 0%| 11%| 4%| 5%| 18%| 30%| 5%| 17% |
+--------+-----+-----+----+-----+-----+-----+-----+-----+----+---------+
- 95 :受験番号774:2005/05/31(火) 13:46:34 ID:3KwNgHA7
- 今年の特別区は相当簡単と聞きましたが、みなさんどんな?
専門32、教養31とれたけどLECリサーチではボーダーぎりぎり。
去年は計51、記述死亡で1800番台だったから、今回余裕でいった
と思ってたのに!仮にギリで受かっても時間の無駄だし、くそー
- 96 :受験番号774:2005/05/31(火) 14:18:52 ID:8uSB9h3z
- 特別区受けた。
専門39教養35だ。
専門記述も準備してたし、
教養論文も模範解答と論点同じでしたが。
友人も3人は択一70越えてるし、簡単すぎも問題だよね。
- 97 :受験番号774:2005/05/31(火) 14:39:56 ID:XSewIEoO
- ネタ?
- 98 :受験番号774:2005/05/31(火) 14:50:33 ID:UJU7xzaC
- そうだよね。
おれは専門38教養37だった。
記述も準備どおりのがでたし、やれば受かるね。この試験は。
- 99 :受験番号774:2005/05/31(火) 22:12:24 ID:Ch4u6F6r
- マじかよ!96,98さんとりすぎ!
勘弁してよ、都庁にしろって。
超やべ
- 100 :受験番号774:2005/06/02(木) 00:42:21 ID:wz0wmyLC
- age
- 101 :受験番号774:2005/06/07(火) 16:54:47 ID:X4UHSdjP
- たいしたことないだろw
俺の知り合いで一番低いのが78だし。
今年は簡単すぎたにょ
- 102 :受験番号774:2005/06/07(火) 21:24:59 ID:QCotsUM9
- 脳内友達キター!
- 103 :受験番号774:2005/06/17(金) 02:17:28 ID:ZplPlrzB
- ネタスレと化してますね。
この空気が今日10時の発表でどう変わるか…。
- 104 :受験番号774:2005/06/17(金) 09:51:33 ID:Sp/2U/b8
- a girl
- 105 :受験番号774:2005/06/17(金) 10:03:36 ID:Sp/2U/b8
- 重複スレがあがってるのでもういちど
- 106 :受験番号774:2005/06/17(金) 11:14:13 ID:5NGchiP7
- 都庁(土木)あぼーん。3分の1に入れなかった・・・。
あさって国Uかよ。欝、欝、欝
精神的にもうだめぽ
- 107 :受験番号774:2005/06/21(火) 12:30:21 ID:huGIsZ9F
- age
- 108 :受験番号774:2005/06/21(火) 13:23:42 ID:n8IEG7N/
- ・゚・(ノД`;)・゚・
- 109 :受験番号774:2005/06/21(火) 18:49:44 ID:wODVhwOK
- 重複スレからきたんですが、もうここではこれ以上話は発展しないと言うことてすか?
あきらめます。
- 110 :受験番号774:2005/07/01(金) 02:25:37 ID:q5mvDezC
-
○ ドンマイ
ノ|) ゲンキダセヨ
_| ̄|○ <し
- 111 :受験番号774:2005/07/07(木) 22:31:00 ID:i5DjB2Oa
- age
- 112 :受験番号774:2005/07/29(金) 14:59:14 ID:2DPi5ZL9
- おれ、死にそう・・・
- 113 :受験番号774:2005/07/29(金) 16:10:52 ID:1leHr4Ib
- 生きる気力を失った
- 114 :受験番号774:2005/07/29(金) 16:15:06 ID:fomcFDvW
- みなさん、年齢はいくつなんですか?
- 115 :受験番号774:2005/07/29(金) 17:17:48 ID:m8wqKy1j
- 24才。特別区技術落ちた・・・
約6割が受かっており、落ちるほうが少ないのにorz
- 116 :受験番号774:2005/07/30(土) 00:19:40 ID:YXeI54ZN
- みなさんは就活どうしますか?
来年また受ける気力もないので仲間がいれば心強いのですが・・・
- 117 :受験番号774:2005/07/30(土) 14:20:41 ID:P983es7D
- 既卒なので民間なんかいけません。
来年もう1度受けます。
というか受けるしかありません。
気力なんてありませんが
- 118 :受験番号774:2005/07/30(土) 16:43:26 ID:u3rzK2va
- あと3人で合格だったんだが・・・
まあぎりぎりで受かっても採用漏れだったかもしれんけどね
- 119 :受験番号774:2005/07/30(土) 16:44:59 ID:u3rzK2va
- あと、満点って一般事務の人達と同じ?
面接加点があったかどうか推測したいんだけども。
- 120 :受験番号774:2005/07/30(土) 17:09:13 ID:+ECwW8Yk
- >>118
総合得点を教えて頂けると有りがたいです・・・・・
- 121 :受験番号774:2005/07/30(土) 17:12:44 ID:u3rzK2va
- >>120
多分区分違うけど・・・
280-290の間。
- 122 :受験番号774:2005/09/19(月) 07:19:33 ID:QH/ZG99Y
- 落ちたらウンコ!
- 123 :受験番号774:2005/12/05(月) 05:48:27 ID:iOPK3sA0
- 特別区の2回目の提示が始まったので。
- 124 :受験番号774:2005/12/05(月) 22:58:24 ID:0fkQEipm
- 2回目の提示あった人いますか?
- 125 :受験番号774:2006/01/20(金) 23:06:34 ID:YsKgRiad
-
- 126 :受験番号774:2006/05/01(月) 19:12:13 ID:dnwnsMm4
- そろそろ今年もシーズンだな。
- 127 :受験番号774:2006/05/01(月) 19:14:50 ID:8ZJyxLCE
- 一瞬、昨日が都庁と特別区の試験日だったんだよ
っていう壮大な釣りスレかと思った
- 128 :受験番号774:2006/05/07(日) 22:46:43 ID:mJeC4n+D
- 落ちた
- 129 :受験番号774:2006/05/07(日) 22:49:28 ID:AHHdBGU2
- >>128
点数何ぼよ?
- 130 :受験番号774:2006/05/07(日) 22:55:38 ID:mJeC4n+D
- >>129
教養12 専門19
半年間毎日6〜8時間時間を費やした。予備校にも通った。なのにこれよ。
鬱になりそうだ。
- 131 :受験番号774:2006/05/07(日) 22:58:45 ID:rfId+L3C
- hidoina
akirametahougaiiyo
あのレベルでその点はありえない
- 132 :受験番号774:2006/05/07(日) 23:03:33 ID:AHHdBGU2
- >>129
次の試験がんばれyo!!
専門はやればすぐにできるようになるぞよ。
とか言う自分も、7割正答率。。。
- 133 :受験番号774:2006/05/07(日) 23:05:11 ID:AHHdBGU2
- まちがった。132は130に対してね。
129は自分だった。
なんか疲れとるな。。。
- 134 :受験番号774:2006/05/07(日) 23:07:01 ID:GPABrm+S
- 教養19
専門25
教養10代って…orz
お願いだから記述読んでください。記述は凄いんです
- 135 :受験番号774:2006/05/07(日) 23:08:06 ID:mJeC4n+D
- ↑
ありがとう。半年間、かなり頑張ってきたつもりだけど
もはや事務系は厳しいね。
第二希望の警察官を専願しまつ。警察は去年一次通れたからまだマシかな。
- 136 :受験番号774:2006/05/07(日) 23:09:16 ID:eQiwfyzp
- 教養の点数が専門の半分以下の俺が来ましたよ
- 137 :受験番号774:2006/05/07(日) 23:10:29 ID:mJeC4n+D
- >>135は>>133に対してでつ。
あぁ〜。死にたくなるってのがよくわかる。とりあえず明日からまた
教養を集中的に勉強しよう。警察官落としたらシャレにならない。
- 138 :受験番号774:2006/05/07(日) 23:12:34 ID:AHHdBGU2
- >>137
がんばってくれ!!
こっちも特別区以外探すとするか。。。
- 139 :受験番号774:2006/05/07(日) 23:13:59 ID:Y5j1eUA2
- >>136
教養20 専門40という落ち
- 140 :受験番号774:2006/05/07(日) 23:16:41 ID:eQiwfyzp
- >>139
それはない
15の33
- 141 :受験番号774:2006/05/07(日) 23:17:00 ID:mJeC4n+D
- >>138 おう!お互い安泰な働き口を探そうぞ。
>>139 実は教養1 専門2だったりして。
- 142 :受験番号774:2006/05/07(日) 23:20:44 ID:dchvCXwl
- 何も勉強せず常識だけで解いても20点はとれる問題レベルなのに
半年それだけ勉強する時間あって予備校まで行って10点代とかある意味凄い。
- 143 :受験番号774:2006/05/07(日) 23:44:55 ID:mJeC4n+D
- >>142
中学:勉強せず。放課後バイクを乗り回す。
高校:苦学生。当時の郵便局の職員で定時に終わったら学校へ直行、睡眠しまくり。
専門:自動車に明け暮れ技術系の国家資格を大量に取得。一般常識は手付かず。
数的と英文はジャンジャン取れた。言い訳がましいけど
なんつってもこんな感じなので常識というのが漏れにとってとても高度な
知識なのでつ。
まあ、しゃあない。全て漏れの力不足だ。
- 144 :受験番号774:2006/05/08(月) 00:47:29 ID:9kJbU6f4
- 教養20専門29
同じく記述論文はすごいんです
- 145 :受験番号774:2006/05/08(月) 00:51:18 ID:OYhPn7qX
- ギリで受かるんじゃまいか?
- 146 :受験番号774:2006/05/08(月) 00:52:42 ID:c8CaV8M7
- 都庁。教養26専門23であります
専門2でポシャりました
折角経済準備したのに書けないで財政学に逃げ。しかもぐだぐだ。
教養論述はまぁまぁなのになぁ
- 147 :受験番号774:2006/05/08(月) 00:55:49 ID:9kJbU6f4
- >>145
いや特別区なのできびしいっす。
特別区スレromってあきらめて逃げてきますた。
どうか俺にマークミスの奇跡を起こせ!
- 148 :受験番号774:2006/05/08(月) 00:56:35 ID:4Do4dqy8
- さて、国一来年組、一緒にがんばろうぜ。
- 149 :受験番号774:2006/05/08(月) 00:57:44 ID:4Do4dqy8
- >>146
択一だけなら脚きりとはいえないラインじゃないか?
- 150 :受験番号774:2006/05/08(月) 01:01:34 ID:c8CaV8M7
- >>149
レスありがとう
そうなんかなぁ……でも専門2が酷いんだよ
2-30点くらいでももらえないかなって感じの酷さ
- 151 :受験番号774:2006/05/08(月) 01:02:05 ID:9kJbU6f4
- >>146
確かに都庁の択一でそれなら希望はあると思う。
しかも専門記述グダグダで足きりスレスレで受かったやつ周りで俺の何人かいるよ。
あきらめるのはまだ早いんじゃないか?
- 152 :受験番号774:2006/05/08(月) 01:02:59 ID:9kJbU6f4
- 俺の周りね。
- 153 :受験番号774:2006/05/08(月) 01:05:47 ID:c8CaV8M7
- >>151
ありがとう
そうなんだ……一応まだ希望は持っててもいいのね
- 154 :受験番号774:2006/05/08(月) 02:08:03 ID:NEjBTQ8O
- 公務員試験板ってやさしいひと多いね。公務員志望だからかな
- 155 :受験番号774:2006/05/08(月) 04:31:20 ID:Bf89IHED
- >>130
ちょっwwwそれは
- 156 :はぁ:2006/05/08(月) 10:45:17 ID:UotAIeJ+
- 来年はなるべく早く記述対策をしよっと
数的判断と経済はけっこういけたので(ほぼ満点)、知識と法律系をがんばる
でも奇跡的に1次受かって面接だけでもしたいものだぁ
- 157 :受験番号774:2006/05/08(月) 11:48:51 ID:YZ9BEWHx
- 146さん、いや勝てるレベルですよ。都庁、難化して六割なら大丈夫ですよ。どっちも五割で、論文見てもらいたい俺みたいなやつもいますよ。消えてしまいたい。
- 158 :受験番号774:2006/05/08(月) 12:43:53 ID:UNkOf5fi
- 都庁、文化史なんか出すなよ。49じゃ足きり確定だな。
- 159 :受験番号774:2006/05/08(月) 13:43:25 ID:v7rXfwAa
- 特別区
専門記述までは順調だったが、最後の教養論文でミスった。
論点漏れした上に時間切れのため、途中で終了。
専門記述までに力使い過ぎたのかも。
仮に1次通っても、あの論文では2次落ちか内定漏れは確実だな。
志望したの人気区だし。
あとは死あるのみか
- 160 :受験番号774:2006/05/08(月) 13:58:51 ID:rp32eprI
- 特別区、教養25 専門25…
やっぱまた来年?(鬱)
- 161 :受験番号774:2006/05/08(月) 13:59:06 ID:y04z0jVt
- 特別区は区の選択もミソなんだな
ぶっちゃけソレが難しいから都庁にしたんだが
その結果は……orz orz orz
>>146
49点も取っていれば大丈夫だ
今年よりも難易度が低かった去年でも、その点なら切られてない
- 162 :受験番号774:2006/05/08(月) 14:12:53 ID:LUIwZ7Q6
- 都庁、勉強初めて1ケ月で専門34は自分でもびびった、奇跡。
- 163 :受験番号774:2006/05/08(月) 14:18:35 ID:cQmBDZZ7
- すいません、特別区の結果っていつでるんだっけ?
- 164 :受験番号774:2006/05/08(月) 14:39:03 ID:y/C7PxqL
- 択一は60超え、専門記述も問題なし。
…教養論文でオワタ。
温暖化対策なのにリサイクルについて論じてんの。
文章能力が低すぎて泣けてくる。
- 165 :受験番号774:2006/05/08(月) 15:24:32 ID:cQ6XbzjK
- 教養28、専門32、専門論文グタグタ(民法)、教養論文ばっちり。
やばい?記念受験なんだけど。
- 166 :受験番号774:2006/05/08(月) 15:43:11 ID:ez/igkVI
- 特別区20の28だたよ…1次くらい通りたかった
- 167 :受験番号774:2006/05/08(月) 16:37:12 ID:249GcvY4
- 特別区の教養論文、30分後くらいに全部消して、
テーマを変えた。当然のごとく、中途半端。
急ぎすぎて、何書いてるのか途中で分からなくなった…。
まあ、教養択一の時点で終わってるけど。
- 168 :受験番号774:2006/05/08(月) 18:10:19 ID:3FsgneZU
- 特別区で
教養が数えただけで4割
専門が8割
…足きりになっちゃうかな?数的系が3問しか正解しなかったのが
俺の人生を狂わせることになった…人並み以上に頑張ったのに…
- 169 :受験番号774:2006/05/08(月) 19:00:28 ID:26ZpOYfC
- 教養・17 専門・23。終わった・・・専門記述と教養論文はドンピシャだったのに!!ちなみに、特別区。
- 170 :受験番号774:2006/05/08(月) 19:13:06 ID:249GcvY4
- 特別区は専門8割でもきついんだよな…
専門35くらいで、教養20なら、
論文次第でいける可能性はあるんだが。
168も、国U、地上に向けて頑張ろうぜ。
とりあえず、吹っ切った方がいいと思う。
- 171 :受験番号774:2006/05/08(月) 19:15:48 ID:6m/tIR5o
- 教養24 専門25
無理だな、わざわざ広島から上京した金が無駄になってしまったorz
- 172 :受験番号774:2006/05/08(月) 19:24:31 ID:bDHeoDhK
- ↑都庁?特別区?
- 173 :受験番号774:2006/05/08(月) 19:28:40 ID:6m/tIR5o
- 都庁です。わざわざ国蜉wまで行ってきましたよ
- 174 :受験番号774:2006/05/08(月) 19:45:38 ID:3FsgneZU
- >>170
そうだよねえ…行政系なんか、マルパス読んでりゃほとんど正解できる
レベルだったしなぁ。うん、もう落としたものだと考えて、
絶対次で挽回するよ
- 175 :受験番号774:2006/05/08(月) 19:46:29 ID:bDHeoDhK
- >>172
ナカーマ。
漏れも四国から明治大まで行ってきたぉ。
東京は何回行ってもイナカモンには怖いとこですばい。
- 176 :受験番号774:2006/05/08(月) 20:12:59 ID:CjU9GhaG
- それは四国の言葉なの?
- 177 :受験番号774:2006/05/08(月) 20:34:00 ID:UGGBQy7l
- 違うw
- 178 :受験番号774:2006/05/08(月) 20:51:17 ID:g7L33aSG
- わざわざ関西から遠征したのに落ちたらショックも二重だよなぁ・・・
- 179 :受験番号774:2006/05/09(火) 12:28:53 ID:rwNHEJNb
- なんかこのスレを読んでたら元気が出てきた。
もちろん俺も受かるような点数ではないんだけど、気持ちを切り替えて次に向けてがんばるよ。
同じように悩んでるみんなもうまくいくといーね。
応援してるよ
- 180 :受験番号774:2006/05/09(火) 12:58:49 ID:bALIcyQf
- >>168
ほとんど同じかんじだ
俺は希望持ってるよ!
今年は倍率低いんだから‥お互い希望持って頑張ろうよ!
- 181 :受験番号774:2006/05/09(火) 13:06:27 ID:C7m4p12N
- 太平洋フォー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
- 182 :受験番号774:2006/05/09(火) 13:18:20 ID:XBISl4Iq
- 専門29教養21
記述政治学完璧
論文温暖化なのにゴミをへらせは有りですか?
でも8:2でだめな気がする。
- 183 :受験番号774:2006/05/09(火) 14:02:08 ID:/IeMsl+8
- 今年は残念スレの書き込み少ないな
そんなにみんな自信あるのか?
- 184 :受験番号774:2006/05/09(火) 16:46:12 ID:lTZdt2pd
- 受験者も減ってることだし、2ちゃんを
見てない、知らない受験者が多いんじゃない?
俺は、特別区の教養で終わったよ…
- 185 :受験番号774:2006/05/09(火) 17:24:03 ID:Or9hRHsr
- >>184
教養何点だったの?
- 186 :特別区:2006/05/09(火) 17:32:33 ID:XBJxFGT9
- 教養18専門32.去年は教養22、専門25.今年は教養難しかった。
論文はかなりかけたけど。。。
- 187 :受験番号774:2006/05/09(火) 19:06:22 ID:lTZdt2pd
- 184だが、まだ採点してないんだけど、
地理の問題とか、戦後国際関係系の問題
間違ってたし、時間なくなって判断1問以外、
数的オール勘マーク。日本史と音楽も×…
去年は26点、専門33取れたんだが、今年は
特に人文などがさっぱり…
- 188 :受験番号774:2006/05/09(火) 23:05:44 ID:p8VXXSQX
- 仲間入りします。
教養29、専門32、計61。
専門論文B〜C、教養論文B。
多分落ちた。
- 189 :受験番号774:2006/05/09(火) 23:08:49 ID:EyXmZckP
- みんな随分と教養論文の自己評価が甘い気がするんだが・・・
- 190 :受験番号774:2006/05/09(火) 23:10:06 ID:846WIv9i
-
┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐ゝ;。←>>188
│ | │ | | | イン ,'´ ̄`ヘ、 // | \
__{_从 ノ}ノ/ / ./ | \
..__/}ノ `ノく゚((/ ./ |
/, -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// )) / ;∵|:・.
_,,,...//〃ー,_/(. / /ミノ__ /´('´ / .∴・|∵’
,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____ @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^ \ ! }'
~''''ー< ___、-~\( ,' /
\( ,'.. /
- 191 :受験番号774:2006/05/09(火) 23:11:48 ID:EyXmZckP
- ゴラァ
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( ) >>188
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
- 192 :188:2006/05/09(火) 23:23:09 ID:p8VXXSQX
- 実は、地方政令市志望で、現実逃避したくて、旅行してきました。
で、そのついでに試験受けた。
特別区の試験のついでに旅行
でなくて、旅行のついでに特別区の試験。
だから、試験科目は知らないし、当日になって論文があるのを知った。
教養論文は予備校の講座と同じやつが出た。
専門はきつい。だからダメポ
第一志望ではないが、できないとかなりショックだな。
俺は論文で落ちたと思うよ。
- 193 :受験番号774:2006/05/09(火) 23:29:34 ID:846WIv9i
- >>192
/.──┬ /⌒ヽ ┌─┴─┐ . | ヽヽ. │ ―┼― .| ヽ | \
/| ┌─┐| ノ  ̄フ .  ̄| ̄ヽ , | 、 ゝ | \  ̄| ̄ヽ .|
| └─┘| | ─┼─ ,ノ │ .ノ | ヽ、 | | ノ │ |/ ̄ヽ
| J ○ J . ノ ヽノ . ヽ| \_ レ ノ ヽノ _ノ
_____
____ー┼ー | / _/_
-- 二二_ /~| ̄/ヽ / ヽ | \
 ̄ ヽ | | ノ .| ∨ | / _| | |
| ̄| ノ l____, \ノ ノ (_ノヽ レ
 ̄
- 194 :受験番号774:2006/05/09(火) 23:40:36 ID:fovA+nro
- >>182
温暖化対策にゴミ減らせは間違いだとは思わないが。
ゴミを燃やす際のCO2を減らそうって事?
そのための手段に何を書いたのかが興味アル。
- 195 :受験番号774:2006/05/10(水) 00:07:31 ID:C74ciJEK
- >>193
別スレで氏ねとかいってるやつとちがって微笑ましい
- 196 :受験番号774:2006/05/10(水) 00:08:54 ID:RdH9ZlUB
- >>188
多分君は受かってると思う。
それだけ取って、論文でB取れれば受かるだろ
- 197 :受験番号774:2006/05/10(水) 00:37:59 ID:wIFDOKG/
- 燃
え
尽
_ ト、 ,イ _ 真 き
_,-'、 ゙ 、) i、/ |/゙/ っ た
_,,.-‐` ∠、 白 よ
/ ヽ に :
,/ ゙ 、 :
/' / ト、_ ,- 、 `ゝ
/ i `゙゙_,. ` 、_|6,l| ヽ
.| /ミ`"彡ミ ノ、 、ー-、,i`ー- 、...__
| イ ノミ = _ 彡ミ| ミ^ー' 、、 `゙ ー- 、.
|/ | / ゙ー‐ 、_ノ , .ミ,i ミi 、゙、ミ ,,彡 ,,ノ ヽ
| / 'r、_,./、 _,,...
ノ/
- 198 :受験番号774:2006/05/10(水) 02:33:45 ID:GTRrzCk0
- ただ論文は自己評価しづらいからな。
模試受ければ少しは足しになるけども。
- 199 :受験番号774:2006/05/10(水) 10:27:00 ID:cj3kvhFO
- 教養 18
専門 17+問18選択
笑ってくれwwwwwwwww
orz
- 200 :受験番号774:2006/05/10(水) 10:30:28 ID:h6ZQGUzG
- 教養17は足切り?
- 201 :受験番号774:2006/05/10(水) 10:49:12 ID:LYPIVXJB
- 教養26
専門23
はアボーンでいいのか?
ワセミの速報から3点下がった・・・
- 202 :受験番号774:2006/05/10(水) 10:59:47 ID:JeH1639W
- なんで?予備校の解答まちがってないじゃん。
- 203 :受験番号774:2006/05/10(水) 11:04:21 ID:LYPIVXJB
- 途中で修正して、今では間違ってないものになっている。
最初のには間違いあったよ。
- 204 :受験番号774:2006/05/10(水) 12:51:30 ID:aZpa8tmT
- 都庁 教養18
専門29
あぼーんかな・・・・・。>>200と同じく足きりラインが気になる。
- 205 :受験番号774:2006/05/10(水) 12:53:56 ID:qPNtDug1
- 専門29教養20
同じくあぼーんか?
- 206 :受験番号774:2006/05/10(水) 13:01:25 ID:u1GbC3ho
- 例年よりは難化してるらしいから、去年のボーダーである教養20・専門25よりは下がるという意見もあるな。
- 207 :受験番号774:2006/05/10(水) 16:39:41 ID:XAObaMl8
- 都庁の話か、特別区の話か分からん。
206の話は、流れだと都庁の話だと思うが、
書く時は、どっちか分かるように、よろしく!
- 208 :受験番号774:2006/05/10(水) 16:59:10 ID:ucPXVe7z
- ゴメソ、206は都庁ね。
- 209 :受験番号774:2006/05/10(水) 17:08:04 ID:aZpa8tmT
- 都庁は難化したの?あと受験者数も減ったから、その分だけ一次の
ボーダーを下げるってことは考えられないかな?
- 210 :はぁ:2006/05/10(水) 18:09:02 ID:D+ECM2B8
- 特別区の教養20点付近の人が結構いますね
私は数的判断資料解釈+自然科学で20いきましたが他は‥
- 211 :受験番号774:2006/05/10(水) 23:40:18 ID:W9NrNMYU
- 教養は27だが、専門は16+例の問題選択(しかも誤答)……
専門磨いて国IIがんばるかな。
- 212 :受験番号774:2006/05/10(水) 23:59:51 ID:Wp9qLj28
- 特別区
61(専門32教養29)、専門論文危うい、教養ばっちり。
不合格だと思う。
- 213 :受験番号774:2006/05/11(木) 00:08:36 ID:5qu7gmJD
- 50以下は諦めましょう。
それ以上でも、論文書けなければ諦めましょう。
分かりやすいね。
- 214 :受験番号774:2006/05/11(木) 00:23:56 ID:P5zmNZP1
- >>213 簡単に割り切れぬよ。
都庁 50(専門25 教養25)
専門記述がウンコに終わった。。教養論文はビミョー。
国2にむけて頭切り替えたいけど、しばらく無理 orz
- 215 :受験番号774:2006/05/11(木) 00:36:58 ID:pBd4IUcm
- 都庁44、教養22、専門22
専門記述なんとかできたが、
教養記述ニートなのにうまく書けなかった。
もうだめぽか?!
- 216 :受験番号774:2006/05/11(木) 00:50:04 ID:ya7DnV9/
- 都庁50だが、論文かけたから通ると信じてるわけだが
- 217 :はぁ:2006/05/11(木) 01:29:19 ID:wIe7l3FQ
- >>212
それくらい取れていれば合格しますよ
自信もって!
>>215
点数が2ばっかり
まさに2(ニ)ートですね
- 218 :受験番号774:2006/05/11(木) 12:07:14 ID:qljMkPTL
- >>216
全く俺と同じ状況だな。
足きりを回避することができれば、論文勝負になるが果たして・・・。
いずれにせよギリ生存orギリ死亡のどちらかだな。
- 219 :受験番号774:2006/05/11(木) 13:48:37 ID:9tPBHjiL
- 都庁って国1と国2みたく
1類にでた問題は2類にはでないですか?
- 220 :受験番号774:2006/05/11(木) 14:50:21 ID:Ky+wNWbm
- このスレから一次突破がひとりでも多く出ることを願います。
ちなみに俺は特別区。
択一48、専門論文と教養論文自身アリ
- 221 :受験番号774:2006/05/11(木) 15:01:40 ID:CoWsluse
- 俺が書くべきスレはこっちか・・。
本スレでは「50点以上で1次突破」とあるけど、あれだけ人数がいたら、もっとボーダーラインが高そうなんだけどなぁ。
みんな公務員勉強して望んでるわけでしょ。
- 222 :受験番号774:2006/05/11(木) 17:54:10 ID:mwUJo64K
- みなさん、残念とはいえ、高い得点ですね。
俺なんか択一合計30もとどかなかった。
- 223 :受験番号774:2006/05/11(木) 18:07:22 ID:7oG2wZQH
- はっきり言って真剣に勉強してない人も多いよ。
新卒なら、就活並行でやってたりするから、
実質的に1点差とかの勝負になってるのは、
受験者の半分以下じゃないかな。
択一だから受かるだろ的な考えの人も少しはいるだろうしね。
- 224 :受験番号774:2006/05/11(木) 18:42:17 ID:yedR1rjb
- 俺は特別区48(専門26教養22)だたからムリかなぁ??
でも都庁はバッチリできたから間違いなく受かってるはず!専門34教養28
専門記述A教養論文B(5段階自己評価)
- 225 :受験番号774:2006/05/11(木) 18:46:08 ID:I8p5MPVr
- >>224
んでどっちうけたの?
- 226 :受験番号774:2006/05/11(木) 18:48:11 ID:7oG2wZQH
- 224はどういうことよ…?
- 227 :受験番号774:2006/05/11(木) 18:50:22 ID:Z58ioC6n
- >>224
ダブル受験?んなん出来ないよね
特別区 教養26 専門25は落ち??
- 228 :受験番号774:2006/05/11(木) 18:58:39 ID:IusF10cO
- >>224は新手の釣りかと。
- 229 :受験番号774:2006/05/11(木) 18:59:34 ID:IhuHoij+
- これが噂のドッペルゲンガー
- 230 :受験番号774:2006/05/11(木) 19:00:49 ID:xKoTHIi8
- 227
ちょっと厳しいが論文神ならトップ合格
- 231 :受験番号774:2006/05/11(木) 21:35:03 ID:orAmuv+T
- 230
専門三十、教養二十
専門記述D 教養論文A
一次もだめか?
- 232 :受験番号774:2006/05/11(木) 21:44:14 ID:eYFWQFVS
- >>227>>230
論文神でも落ち
- 233 :受験番号774:2006/05/11(木) 21:57:48 ID:YugEz9H7
- 教養29、専門32で民法で書いた。
専門記述だが、LECの答案の6割くらいしか内容的には書いていない。
落ちた。
- 234 :受験番号774:2006/05/11(木) 22:27:13 ID:hful/U56
- >>233
たぶん受かるよ
おれも同じ点数で専門記述レックの5割くらいしか内容的には書けてない。
信じよう。。
- 235 :受験番号774:2006/05/11(木) 22:34:46 ID:fSwbfcuG
- マル秘裏ワザ大全にダブル受験について書いて(ry
- 236 :受験番号774:2006/05/11(木) 22:55:29 ID:pUbaZtTy
- ボーダー上でここに書き込む奴って・・・・
- 237 :受験番号774:2006/05/11(木) 23:01:30 ID:iE80GPnR
- 論文が全く出来なかったか
もしくは君は受かるよと言って欲しいか
- 238 :受験番号774:2006/05/11(木) 23:03:02 ID:5qu7gmJD
- 残念だからいいんじゃないの?
- 239 :233:2006/05/11(木) 23:09:13 ID:5qu7gmJD
- >>234
ID変わってるけど、俺です。
お互い、望み薄いと思ってやりましょう。多分、ダメだと思うよ。
- 240 :髭丸:2006/05/12(金) 01:07:31 ID:6a6fmBXs
- 自分、特別区受けてたんですが… 択一49、記述そこそこ… やっぱり夢はあきらめたほうがいいですよね?
- 241 :受験番号774:2006/05/12(金) 02:35:23 ID:bFxcaRT8
- どこが残念スレなん?
これじゃ点数自慢スレじゃまいか
- 242 :受験番号774:2006/05/12(金) 09:09:43 ID:KAytg/qT
- 点数が高くても、専門論文がグタグタなら、残念じゃまいか。
- 243 :受験番号774:2006/05/12(金) 09:11:55 ID:j6EqOgnI
- 不安を他人に擦り付けて
傷をなめてもらうスレッドになってる。バ○じゃねぇの?
50も取れてない風情が何不安がってんだよ聞くまでもなく諦めろ
っつか、そいつの論文の出来なんか、そいつの主観でしか判断できねぇんだし
不安なら二次対策しとけよ。論文できてねぇやつは終わりなんだよ。
で、次の試験に向けて頑張ろう!!←このレスの趣旨だよ〜
- 244 :受験番号774:2006/05/12(金) 16:05:10 ID:Q0lZlWI5
- ツンデレ
- 245 :受験番号774:2006/05/12(金) 23:23:19 ID:B6tnZ8aH
- >>241
いやいや。
この程度の点数で、自慢と噛み付いてしまうお前を慰める為のスレだ。
- 246 :受験番号774:2006/05/13(土) 03:07:46 ID:FnI8WO55
- 特別区スレ誰か立ててくれ…
- 247 :受験番号774:2006/05/13(土) 03:59:23 ID:nhM+DpHY
- スレってどうたちあげるんですか?
- 248 :受験番号774:2006/05/13(土) 09:27:03 ID:n993hLy/
- >>240
あきらめない方がいい。
- 249 :髭丸:2006/05/13(土) 14:36:08 ID:9tXJX/Mk
- そうですよね。厳しいこと言ってもらえて気持ちが引き締まりました!! まだ少し勉強への集中力がもどりませんが、次に向けて頑張ろうと思います。ありがとうございました(^-^)
- 250 :受験番号774:2006/05/13(土) 14:49:36 ID:VDg0Z5dY
- >>249
あきらめろ
- 251 :受験番号774:2006/05/13(土) 15:28:17 ID:dFTtk6tp
- >212、専門論文が危ういと61でも
死亡するかもよ、去年72点、専門論文
死亡の人が落ちてるから
- 252 :251:2006/05/13(土) 15:49:47 ID:ti1R92iY
- 別にかまわないよ。
次に向けて頑張ってるから。
- 253 :受験番号774:2006/05/13(土) 16:07:20 ID:WscbvmsE
- この世をば わが世と思ふ 満月の かけたることも なしと思へば
- 254 :受験番号774:2006/05/13(土) 16:59:21 ID:In4usS7l
- 251
死亡ってどの程度?まったくの白紙?まったくの論点ずれ?
少しはかけた系?
- 255 :212:2006/05/13(土) 17:55:49 ID:ti1R92iY
- 教養29専門32のものです。
レック解答で、民法は論点6つのうち、四つ。
詐害行為取消権の趣旨、取消権の性質(折衷説の説明)、要件(無資力要件の説明とその判例、主観的要件の説明とその判例の説明)。財産権のみに対象は漏れた。
- 256 :212:2006/05/13(土) 17:59:05 ID:ti1R92iY
- あと、債権成立の順番もない。
ただ、時効を書いた。
- 257 :212:2006/05/13(土) 18:11:34 ID:ti1R92iY
- すみません。書いたのを○、落としたのを×だとすると、
詐害行為取消権の趣旨の説明→○
詐害行為取消権の法的性質(折衷説の説明)の性質→○
無資力要件の趣旨→○
無資力要件の判例→○受益者と転得者の主観的要件の説明→○
その判例→×
債権成立の順番→×
財産権に限られる話と判例→×
そのかわり、時効について条文を書いた。
書いた内容だけで、解答用紙の下から三行だけ空白で、あとはびっちり埋まっている。
- 258 :受験番号774:2006/05/14(日) 14:22:38 ID:lbk+qL2J
- >257、国税だったら61でそのくらい
記述かけてたら100%いけるけど、特別区
は専門記述の配点がバカ高いからね、
70%ってとこかな
- 259 :受験番号774:2006/05/14(日) 16:44:14 ID:3s2WnvjB
- >>258
ありがとうございます。マジで感謝します。
ってか、7割もとれてるのか。
俺は論文の内容自体全く外していて、ダメかと思っていた。
まあ、教養29、専門31、専門論文7割、
教養論文も同じくらいか8割程度。
教養論文は、予備校の詳論の講義で取り扱った内容が出た。
しかも、地方の予備校だから、内容は多分、東京校とかぶらない。
少しだけ望みを捨てないで残りも頑張ります。
- 260 :受験番号774:2006/05/14(日) 17:15:21 ID:6aWGuBi8
- 傷をなめあってますねー
- 261 :受験番号774:2006/05/14(日) 19:03:16 ID:3s2WnvjB
- 読み間違えた。
そっか。70パーセントの確率か。あんまり期待しない方がよさそうだな。
次に向けて頑張る気になってきた。
- 262 :受験番号774:2006/05/14(日) 20:18:18 ID:Jl/TCOuP
- >>228
一覧性ソーセージなら化膿かと
- 263 :受験番号774:2006/05/14(日) 20:41:55 ID:6aWGuBi8
- 262
なにいってんの?そもそも記述、論文にキーワードがはいってるだけで7割のできとかいってんじゃねーよ。
しかも素人の意見なんて信用して。実際の文章をそいつがみたとでもいうのか?
夢見るのもいい加減にしたほうがいいと思うよ。
そんな判断基準じゃみんな受かるって。まぁ安心したい気持ちもわかるが馬鹿としかいいようがない。
国1ですらいろんな情報がとびかったけど2chの情報なんてなんの役にも立たないことにきづいたほうがいい。
ボーダーあがったとかいって結局俺去年のボーダーの点数で通ったし。
ましてや特別区なんて国1なんかより不透明な試験なんだから発表当日までぜったい誰にもわからないよ。
70パーセントの確率とか言っちゃてるお前はアホか
- 264 :受験番号774:2006/05/14(日) 20:43:34 ID:6aWGuBi8
- ↑
間違えた261に対して
- 265 :受験番号774:2006/05/14(日) 20:47:26 ID:3s2WnvjB
- >>263
すまんね、初めて特別区受けたので全然知らない。
しかも、俺は前に務めていた職場の友達と地方から旅行がてらギャグで受験した。
試験科目も知らない状態で受けた。
問題冊子を開いて解いているうちに、試験科目が分かりましたって感じ。
ありがと。精神的に弱いやつは受けちゃダメな試験だな、特別区は。
- 266 :受験番号774:2006/05/14(日) 20:50:28 ID:bc//YHLe
- 265は大人だな。
263は何でそんなにムキになってるんだか・・・
- 267 :受験番号774:2006/05/15(月) 00:25:32 ID:tYgvtreM
- 265のどこが大人に見える?
釣りかなんだか知らないけど、明らかに安い挑発してんじゃん
みんなにすごいすごい言って貰いたいガキにしかみえねーよ
- 268 :受験番号774:2006/05/15(月) 02:05:21 ID:KAiAvb78
- 267に同感。空気嫁。
スレ読み直したが、叩かれてもしつこく居座ってるなこいつ。
- 269 :受験番号774:2006/05/15(月) 08:14:32 ID:ypukL7tn
- >261、ここの試験、専門記述が回答例丸写し
レベルにかけてない場合は過渡に期待しない
方がいいと思うよ。
ちなみに択一は2年前17倍でTAC予測で
55がボーダーだった。
今年は2年前より択一むずかったうえに、倍率も8倍
くらい、
とすると50くらいかな、45くらいでも
見てもらえるかもね
- 270 :受験番号774:2006/05/15(月) 08:43:11 ID:1zU4Sr1X
- 期待しないでおく。解答例マル写しっておい。
びっくりした。
- 271 :受験番号774:2006/05/15(月) 11:32:04 ID:zPrg+3tR
- 269
ここは教養論文。その次に記述、そして択一。記述は並み以上でまだ可能性あり。満点にこしたことはないが。しかし、論文は並みではまずい
- 272 :受験番号774:2006/05/15(月) 11:56:03 ID:1zU4Sr1X
- ここまで不透明な試験も凄いな。
こういう制度をつくるのは、さすが公務員と思う。
- 273 :受験番号774:2006/05/15(月) 11:57:04 ID:ydcz+6L+
- 透明な就職試験があれば教えてほしい
- 274 :受験番号774:2006/05/15(月) 19:17:26 ID:PZSe2Dcd
- >271、俺は専門記述>択一>教養記述、
だと思う。
配点7でいうと、専門記述4、専門1、教養1、教養論文1
というくらい専門記述にウエイトあると思う。
だから俺は解答例全写しできるよう専門記述
ばかりやった。
- 275 :受験番号774:2006/05/16(火) 00:43:15 ID:KtvAr7m8
- >>274
99%ないよ。いや、むしろそうなって貰いたい。
- 276 :受験番号774:2006/05/16(火) 08:28:01 ID:L3raq72Q
- (・ω・) >>274どんな予想だ。
- 277 :受験番号774:2006/05/16(火) 16:27:08 ID:yP0eZBtV
- 憶測はよくないでつよ。
本スレで論文予想が全部外れたし
ボーダーはいまだに確固たるソースがないし
何を推測しても結果は変わらないのに自分に言い聞かせるようで空しいだけだし
- 278 :受験番号774:2006/05/20(土) 20:51:07 ID:w9hImF0T
-
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
- 279 :受験番号774:2006/05/23(火) 02:05:41 ID:VbntjW9p
- age
- 280 :受験番号774:2006/05/23(火) 16:13:26 ID:fi+jFy/H
- みんな奇跡を信じてるから、ここは混んでないな。発表後にいっきにくるな
- 281 :受験番号774:2006/05/23(火) 16:15:27 ID:7GdxhRwp
- 特別区の行政法専門記述できましたか〜?
- 282 :受験番号774:2006/05/23(火) 23:35:51 ID:Ut1+pQD7
- 一種法律職本命で法律科目の勉強だけで教養無勉で一種一次合格、特別区60オーバーってのが本スレにいたよね。
むかつく。俺の邪魔すんかっての
- 283 :受験番号774:2006/05/24(水) 10:02:32 ID:R/m4C36e
- ゆがんでるね
- 284 :受験番号774:2006/05/24(水) 22:54:10 ID:Kq6j5mZe
- どっちが歪んでるんだ?
- 285 :受験番号774:2006/05/24(水) 23:33:28 ID:flT4exW7
- 282でしょ、そりゃ。
- 286 :受験番号774:2006/05/26(金) 17:08:52 ID:4Hq1jfZB
- ★★締め切り間近★受付間近★★
【埼玉県】40名(前年比13名増)
5月15日(月)〜5月26日(金)
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A33/BA00/saiyou/kind-jk.html
【さいたま市】90名(前年比60名増)
平成18年5月10日(水)〜26日(金)【消印有効】
5月29日(月)・30日(火)に限り、持参可。
ttp://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&WIT_oid=saitama::Contents::43098
【千葉県】60名(前年比40名増)
5月19日(金)〜6月1日(木)
ttp://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/keikaku.html
【千葉市】40名(前年比5名減)
5月18日〜31日
ttp://www.city.chiba.jp/boshu/nittei.html
【茨城県】20名(前年比10名減)
【栃木県】45名(前年比5名増)
【群馬県】10名(前年比変化なし)
【山梨県】25名(前年比15名減)
- 287 :受験番号774:2006/06/08(木) 16:34:11 ID:Hkji3twT
- あしたにそなえてあげておこう
- 288 :受験番号774:2006/06/08(木) 18:21:17 ID:4BpcRLEL
- あしたはいよいよ都庁の合格発表です。
できればこのスレに来なくてすむことを祈るばかりです。
- 289 :受験番号774:2006/06/08(木) 18:37:18 ID:6YNAEgew
- 俺都庁申し込んで受けなかったけど奇跡を信じる!
- 290 :受験番号774:2006/06/08(木) 18:58:47 ID:I5mW5pnh
- >>289
俺もおまえの合格を祈るぜ!
- 291 :受験番号774:2006/06/08(木) 20:31:18 ID:Mc1fSxWY
- 落ちた…
もう人生の終わりだorz
- 292 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:07:42 ID:pAlyG6D4
- はーい。
負け犬しゅーご〜!!
残念スレ‖λ……←漏れ
- 293 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:10:16 ID:n7pzzZnw
- 落ちたよ!
- 294 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:10:38 ID:QdL40XPd
- 落ちた…うぅ(ノд`)
- 295 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:10:42 ID:GcTsSMic
- 落ちた〜。落つかれさま。。。orz
合否分かってスッキリはしたし(カラ元気)
明後日の国税でリベンジじゃ〜!
- 296 :受験番号774 :2006/06/09(金) 10:12:41 ID:ic0YdZLf
- ダメでした…。
落ち込んでも仕方ない!
次!次!!
- 297 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:12:53 ID:KYvTAaV2
- 択一70でおちた…
- 298 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:13:22 ID:pAlyG6D4
- 俺を落とした事によって、東京の防災行政は20年遅れた。
と後年言われる事だろう。
- 299 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:16:32 ID:+vaAUW2q
- 落ちました。
自己採点からしてこうなるだろうとわかってたさ。
面接のこと考えず択一の勉強に専念できますね・・・
まだ次があるのだから次がんばります。
- 300 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:19:37 ID:4dPFHl+1
- 貯金全部使って遊び狂うぞ!!
・・・最期くらいは自分に贅沢をさせてあげよう。
- 301 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:21:06 ID:pAlyG6D4
- >>300
ちょ・・・おまっ。
就職試験落ちたくらいではやまるな。
明日道端で40億円拾うかもしれんだろ!!
- 302 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:21:53 ID:X8USlL62
- 落ちた・・・
- 303 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:22:00 ID:IW5FOHY6
- 何で落ちたんだーー!!
どういう論述が高得点なのか教えろや!!
- 304 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:23:40 ID:X8USlL62
- 落ちた人の結果通知っていつくるの?速達じゃないんだよね
- 305 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:29:00 ID:2vQUirhw
- 果報は寝てマテですよ
- 306 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:32:32 ID:QdL40XPd
- 寝ないで待って損した!寝るぽ
- 307 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:34:12 ID:4dPFHl+1
- >>301
レスありがとう。
あいにく既卒高齢でしてね・・・(初受験ですが)。
やはり法律だけでは受からんか。
『時は今 雨が下りし 睦月かな』
- 308 :受験番号774:2006/06/09(金) 10:38:50 ID:QdL40XPd
- >>298
惚れた
- 309 :受験番号774:2006/06/09(金) 11:27:08 ID:rFn7deUO
- うかった〜〜
- 310 :受験番号774:2006/06/09(金) 11:32:13 ID:qgUH0Xan
- おいコラ坊主、来るトコ間違えてるぞ。
ま、おめでとうぐらいは言っておいてやるが。
- 311 :受験番号774:2006/06/09(金) 11:39:19 ID:j+pf4pVQ
- …みんな何位だった?
順位教えて
- 312 :受験番号774:2006/06/09(金) 11:42:22 ID:au2uicgM
- >>309
おめでとう
そしてさようなら
orz
- 313 :受験番号774:2006/06/09(金) 12:22:00 ID:WYUt8SxT
- あと3人で合格だったのか…
小論が時間内に終わらなかったのが痛すぎた。
- 314 :受験番号774:2006/06/09(金) 12:22:35 ID:X8USlL62
- 後3人で合格ってなに(; ゚∀゚)マジ?すごい?
- 315 :受験番号774:2006/06/09(金) 12:24:58 ID:rFn7deUO
- >>313
あと3人ってなぜ??
- 316 :受験番号774:2006/06/09(金) 12:30:14 ID:WYUt8SxT
- 順位が1次の合格者数+2(少し気が動転してて+3と間違えた)ってこと。
ダメだとは分かっていたが、改めて事実を突きつけられるとやっぱキツイな。
- 317 :受験番号774:2006/06/09(金) 12:31:16 ID:X8USlL62
- >>316
来年がある!
- 318 :受験番号774:2006/06/09(金) 12:32:28 ID:sPGQsPmd
- >>316
何点だった?
- 319 :受験番号774:2006/06/09(金) 12:41:05 ID:WYUt8SxT
- 200点台前半。技術系です。
- 320 :受験番号774:2006/06/09(金) 12:54:39 ID:xgeNrOcf
- 都庁の機械職って5人中4人は1次通過なんだな。ウラヤマシイ
- 321 :受験番号774:2006/06/09(金) 12:56:24 ID:aw0FXtDh
- え??まだ、通知着てないんだけど順位書いてるの??
- 322 :受験番号774:2006/06/09(金) 13:08:37 ID:ymWcpNwh
- 落ちたが、何か胸のつかえがとれた希ガス
今月まだ試験あるやつ、ともにがんばろう!
- 323 :受験番号774:2006/06/09(金) 13:10:04 ID:qgUH0Xan
- ていくみばぁぁぁぁぁああぁぁぁぁぁああぁぁぁときよぉぉぉうろぉぉぉぉど・・・
- 324 :受験番号774:2006/06/15(木) 08:32:13 ID:NXm6wru1
- 明日の俺の為にage
- 325 :受験番号774:2006/06/16(金) 09:57:22 ID:eydmiGCr
- 今日の残念会会場はここですか?
- 326 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:02:58 ID:Hd+O+8A9
- ここにはきたくないな。
- 327 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:09:18 ID:dPV+F26b
- よっ!
- 328 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:10:30 ID:2Uv64l7v
- おいすー^^
来年に向けて頑張ろうぜ!
- 329 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:12:55 ID:IB+NddPS
- 専門論文で足きりくらったっぽい
うつだ
- 330 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:15:45 ID:R9OmqxpR
- やっぱ40点台じゃ受からないね
- 331 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:20:06 ID:OLwP9xR6
- 最悪だ。
今から国2の勉強しても間に合わない。
もう嫌だ
- 332 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:25:32 ID:TkxlClZG
- >>329
足きりっていうか普通に択一+記述が合格点に届いてなかったんじゃない?
- 333 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:29:57 ID:iBsSPXM9
- 涙で画面が見えない...
- 334 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:34:53 ID:FBzm5P5H
- >>331
>>333 来年があるじゃん。一年の猶予のうちに弱点埋めたらいいと思うよ。
え。俺初チャレンジで撃沈。
- 335 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:36:38 ID:E1G5kPkO
- あたしと似た番号の人が受かってたよ。
一瞬読み間違えた。
馬鹿だから4回も同じ発表見てしまったよ…
みんな酷2・地上受かろう!
- 336 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:37:06 ID:iBsSPXM9
- >>334
もう歳なんだ...
択一の点数はホント関係ないな...
- 337 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:39:43 ID:FBzm5P5H
- >>335 気持ちわかる。間違いなく明日も見るだろうね。
>>336 歳制限は厳しいな・・・OTL
マジで今年はむりぽ。専門の点が到達しても専門卒だから
教養穴だらけで話にならない。
- 338 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:40:12 ID:2Uv64l7v
- しかし初めから番号がないとわかってても
実際ないとなると、泣きたくなる。
- 339 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:41:06 ID:O+ah+Ncw
- >>336
安倍政権になれば、30台の人の「国家3種採用」やるみたいよ。
再チャレンジという安倍さんの売りの、目玉的政策なので、ほぼ間違いなく、実行される。
- 340 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:47:06 ID:JiC60FpQ
- 自分より点数低くても受かるし
高くても落ちる…
グレー過ぎだよ
- 341 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:50:40 ID:2AFuec+G
- まぁ、論文の配点が大きいっていうことはわかってるわけだし。。
やはり、論文くちゃくちゃでは受からないね(苦笑)。
択一肢切りではないんで、成績結果の郵送を待つとします。
- 342 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:50:50 ID:d+7SMmMc
- 教養の足きりって4割?
- 343 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:53:32 ID:O+ah+Ncw
- >>342
今のトコ18点ぽいから、4割だね。TACによれば、3割5分〜4割らしいけど、どうやら
4割でFAぽい。
- 344 :受験番号774:2006/06/16(金) 10:56:36 ID:dfLBKNoF
- 本スレに教養4割弱で受かってる人いるみたいよ
- 345 :受験番号774:2006/06/16(金) 11:00:30 ID:2AFuec+G
- 40点台でも受かっている人いるみたいだからね。
- 346 :受験番号774:2006/06/16(金) 11:21:13 ID:piWl+OTU
- 教養19専門37の56点、専門記述A
教養記述Dで不合格。
受かってると思ったのに。
教養採点ミスで足きりか、
教養論文が原因かな
- 347 :受験番号774:2006/06/16(金) 11:28:14 ID:XTDezPsj
- 落ちました。
結局専門なんて出来て当然なんすね。。。
記述と教養か。。。
地上がんがる!!
- 348 :受験番号774:2006/06/16(金) 11:31:15 ID:9V71Fy7U
- 特別区
教養択一30
専門択一32
専門記述も論文もまあまあ書けたと思ったら落ちた。
なぜだ!と思って専門記述で書いたところを教科書で見直してみたら
ものすごい勘違いをしていた事が判明・・・こりゃ専門記述0点だわw
国2の二日前に気づかせてくれてありがとうorz
- 349 :受験番号774:2006/06/16(金) 12:11:36 ID:gdlBA1bA
- 専門29、教養16で落ちーた。当たり前か。
今回初受験だったけど、年齢は来年25に…。
臥薪嘗胆で頑張る。
- 350 :受験番号774:2006/06/16(金) 13:15:37 ID:Eo/tVieQ
- 特別区
教養20
専門39
不合格
やはり論文なのか
- 351 :受験番号774:2006/06/16(金) 14:09:05 ID:cWtBy1DF
- 結構点が取れてるのに落ちるとかなり悔しいね。でも自分より高得点でもダメだった人がいるとちょっと落ち着く。ちなみに俺は60でした。
- 352 :受験番号774:2006/06/16(金) 14:40:56 ID:d2GmySEf
- 346とか気の毒すぎる・・・
名前マークミスとか問題のマークがずれてたとかあったんじゃないか・・
- 353 :受験番号774:2006/06/16(金) 14:41:19 ID:OLwP9xR6
- 択一63
記述政治学でレックの模範解答とほぼ同じ!
でも落ちた…
そんなに教養論文の配点って高いのか?
あぁー悔しすぎる!
- 354 :受験番号774:2006/06/16(金) 14:48:16 ID:gbF783VP
- 通知来て85点で落ちました 頑張りましょう。 今更なんだけど満点て何点ですか?合格ボーダは何点かな?
- 355 :受験番号774:2006/06/16(金) 14:49:03 ID:iBBulKM6
- もう受ける事もないだろうから言わせてもらうと、採用方法が不透明すぎるぞ。
民間ならまだしも、公務員は透明性が売りではないのか!!
論文はそこまで差がでるのか?40点台で受かる人と60点台で落ちる人がいる試験の
どこが公平だ
- 356 :受験番号774:2006/06/16(金) 14:50:21 ID:mvTzU/FM
- >>354
お前バカだろ。
- 357 :受験番号774:2006/06/16(金) 14:52:04 ID:YMERrjdr
- >>355
同意
というか もっと面接で人選べ!!!!!!
切り替えて、地元頑張ります
- 358 :受験番号774:2006/06/16(金) 14:52:04 ID:iBBulKM6
- >>354
今日発送で、今日つく人もいるのか
- 359 :受験番号774:2006/06/16(金) 14:52:12 ID:5tvFeWM5
- >>335
同じく政治学選択者ですが
レックの模範解答を参考にして
落ちました・・・
- 360 :受験番号774:2006/06/16(金) 14:55:32 ID:iBBulKM6
- >>357同意返し
公務員は公平な試験だというが、どう考えても不公平だ!!!!!
だったら明確な基準点を55点とか決めて、越えた人は全員面接すべきだろ。
人生賭けて2年目とかで60点台落ちとか自分のことじゃなくても納得できない。
- 361 :受験番号774:2006/06/16(金) 14:59:42 ID:9SeBJ14l
- 論文重視の試験もあっていいと思うけどね
論文重視コースを作ってそっちでやってくれ
区で働きたいんだ
- 362 :受験番号774:2006/06/16(金) 15:09:51 ID:mvTzU/FM
- >>361
だったら論文の対策をしっかりとやるべきだったんだよ。
もともとそういう試験だと分かってたんだろ?
その上で受験しておきながら、後からそんなことを言うのはどうなのかね?
- 363 :受験番号774:2006/06/16(金) 15:12:24 ID:iBBulKM6
- >>362
残念スレだから。合格者にはわからん気持ちがあるのさ
- 364 :受験番号774:2006/06/16(金) 15:16:36 ID:mvTzU/FM
- ごめんなさい。
天狗になってました。
マジでごめんなさい。
- 365 :受験番号774:2006/06/16(金) 15:16:43 ID:EMIiwjJ3
- 60点代で落ちたらそりゃ無念だろう。
努力しなきゃ取れない点数だし。
- 366 :受験番号774:2006/06/16(金) 15:22:09 ID:iBBulKM6
- 大量採用。受験者減。
世間では40点台でも合格し、50点台は大量。
そんな中で60点台で落ちるなんて無念にもほどがある。
これが第一志望でやってきたならなおさら。
- 367 :受験番号774:2006/06/16(金) 15:28:14 ID:UTOR1x1c
- 第一志望だったら論文対策(ry
- 368 :受験番号774:2006/06/16(金) 15:28:31 ID:6YEc0IHu
- 60点取って落ちた奴は記述・論文はどうだったの?
択一以外は勉強してないなら、それは明らかな勉強不足。
- 369 :受験番号774 :2006/06/16(金) 15:30:49 ID:L8ZTIMNb
- そ、ここは残念スレだよ。憂さばらしして、やがて、立ち直っていく場所。
362はここにきて何言ってんだ?説教スレじゃないぞ。
いくら自慢する友達がいないからって。無事に採用されたら、まずは友達つくるか、塾講でもして小学生相手に威張っとけ。
それとも自分への戒めを込めた362流の憂さ晴らしか?だとしたら言いすぎてわりぃ。
- 370 :受験番号774:2006/06/16(金) 15:38:37 ID:iBBulKM6
- >>367 >>368
みんな無勉はないはず。特に専門は。
無益な愚痴かもしれないが残念スレだから言わせてくれ。
資格試験みたいに何点以上合格ってしてくれた方が納得できる。
択一で20点差ついたのに負けた人は納得できねえ。
論文なんて採点者の主観入りすぎだろ。こんな曖昧な採用は民間にしか
許されないことだ!!
せめて、点数配分は公表すべきだろ。論文と記述だけで6割、択一2割
面接2割くらいじゃねえの?これを最初から公表すれば、択一がんばりまくった
ひとも報われたはず
- 371 :受験番号774 :2006/06/16(金) 15:48:44 ID:L8ZTIMNb
- >>370
そうだよな。他の自治体とかで、細かく明確に面接まで含めて配点を公表してるとこもあるもんな。
そのうち、区も公表されるようになると思うけど、もはや俺らには関係ない。
残念だがしょうがない。
- 372 :受験番号774:2006/06/16(金) 15:51:23 ID:U5ONmPw4
- >>370公表されてなくてもそういう試験だってわかってて受けたんだろ?
- 373 :受験番号774:2006/06/16(金) 15:57:14 ID:apUq04M8
- 俺は論文の点数を公表してもらいたいわ
教養25
専門28でぬか喜びさせやがって…
ちくしょう…orz
- 374 :受験番号774:2006/06/16(金) 15:59:54 ID:iBBulKM6
- >>372
だから、残念スレだから。
それに論文重視なんて知らないよ。あくまでここでの噂だろ。
2チャン自体試験前には知らなかったし、公式に論文重視なんて聞いてない。
専門記述はある程度わかるが、論文で落ちるのは納得いかない。
- 375 :受験番号774:2006/06/16(金) 16:00:17 ID:U5ONmPw4
- 知識よりも文章能力・表現力が必要ナンだとおもうがな・・・・・・。
- 376 :受験番号774:2006/06/16(金) 16:02:10 ID:Y4iOT4gj
- このスレみてたら落ちる理由が自ずと見えてきた
- 377 :受験番号774:2006/06/16(金) 16:03:16 ID:iBBulKM6
- まあ、暗記しかできない奴はいらねえってわけか。
民間では1次面接落ちたことないし、結構内定も取れたから面接には
勝手に自信を持っていたが、あってもいただけないようだ。
- 378 :受験番号774 :2006/06/16(金) 16:09:41 ID:L8ZTIMNb
- >>375だ・か・ら、残念スレ。人を見下すところではない
- 379 :受験番号774:2006/06/16(金) 16:13:37 ID:iBBulKM6
- >>378同意。
合格者は別スレで面接対策だっちゃ!!
そりゃあ合格したら、試験制度なんてどうでもいいだろうけど、落ちたらそうは
いかねえよなあ378さん。
も、もしやすでに合格者は特別区側の人間になってしまったのか。
それで試験に文句を言うのが許せないのか!!
- 380 :受験番号774:2006/06/16(金) 16:19:50 ID:d+7SMmMc
- 公式には論文重視なんて発表されてないけど
友達や合格者、予備校の講師が散々言ってたよ
筆記の勉強も大切だけど、情報を自発的に探すのも大切。
- 381 :受験番号774:2006/06/16(金) 16:21:43 ID:d+7SMmMc
- ちなみに合格者でもない上に受験者でもありません
- 382 :受験番号774:2006/06/16(金) 16:33:18 ID:OLwP9xR6
- なんか60点台で落ちてる奴異様に多い気がするな。
おれもそうなんだが…
本当に何故ダメだったのか分からない…
- 383 :受験番号774 :2006/06/16(金) 16:39:04 ID:L8ZTIMNb
- >>379ちがいない。 たしかにありがちだよ。
次の面接でも半数落ちる。で、採用された人ってなぜかこう言うんだよ「面接では人柄が試される。魅力ある人間なら高齢も学歴も関係ない、公平な評価制度だと思う。」ってね。
つまり、自分で自分のこと魅力あるとか暗に言ってんだ。あっちの住人になり、結果、魅力ある人間の集団が公務員ということになる。
ま、たしかに見た目性格よさげな人多いけどね。
ただ、死人に鞭打ち、自分を高めようとするなよ。 あースッキリ。国Uやるか!
- 384 :受験番号774:2006/06/16(金) 17:15:13 ID:musjCKCY
- 通知ってきてるの?
- 385 :受験番号774:2006/06/16(金) 20:34:17 ID:SULUIRwx
- 俺は 教養25 専門32で落ちた。専門記述まったくできんかったから仕方ないか。
受け終わったあと速攻で落ちたことを確信・・・でも第一志望でなくてもつらいよね。
よっぽど、論文重視なんだな。
本命の地上は関東型だから得意の経済でなんとか稼ぎたい。
俺より択一下の点で受かった方々、おめ。地上では負けませんぞ。
60以上の方々は地上国2でおもいっきり力出して、合格かっさらおう!!
- 386 :受験番号774:2006/06/16(金) 20:41:45 ID:oJdRR75S
- 60点で論文もそこそこだと思ってたが落ちた。
いったいどんな論文を求めているんだ?
採点基準がさぱりわからん
- 387 :受験番号774:2006/06/16(金) 20:45:16 ID:/dtlt8xS
- >>383
狂おしいほど同意なんやけど…
よく発表前はむちゃ不安がって、受かって余裕が出来たらそうやって試験システムを完全にマンセーして不合格者を諭すねんな。中には毒付く奴もいる
アレはやめてほしい。
少し前までは同じ状況で紙一重の立場にいたことを覚えておくべきじゃないかと
- 388 :受験番号774:2006/06/16(金) 21:05:04 ID:qO/xZu/Y
- >>387
ほんとそう思う。
オレは運よく合格したけど、合格者の意見の変わりように呆れた。
合格したから、記述や論文の自己評価を高くできる。
合格したから、試験のシステムを正当化する。
おかしいよ。
努力すれば合格できるって理論は正しくないよ。
合格者は努力したはずだけど、
どんなに努力しても、試験は一度きりだから、成果を発揮できない人だっている。
今回、良い結果が出なかった人も、報われるまで凹まないで頑張って!
国2や地上で挽回して!
択一高得点なのに落ちちゃった人は、実力は確かなんだから自信持って頑張って。
今後受ける試験は特別区より採点基準が透明だろ?
択一のウェート高いだろ?
絶対ダイジョウブって思って頑張って。
択一失敗して落ちちゃった人は、弱点克服して頑張って!
次の試験では相性のいい問題が出るといいね!
綺麗事に聞こえたらすまないけど、大学受験で挫折したことがあるオレは、本当にそう思ってる。
みんな頑張ろうね!
- 389 :受験番号774:2006/06/16(金) 21:07:33 ID:HJtwT85g
- >>388
大学受験の挫折を教えてください。
- 390 :受験番号774:2006/06/16(金) 21:10:28 ID:/dtlt8xS
- >>388
君は良いやつだ!
- 391 :受験番号774:2006/06/16(金) 21:15:13 ID:qO/xZu/Y
- >>389
オレの大学受験挫折の話聞いても何の得にもならないよ?
話すと長いし。
とにかく、オレは志望大学に落ちて、今の大学にいるのよ。
だから公務員試験でリベンジを誓ったのさー。
- 392 :受験番号774:2006/06/16(金) 21:18:46 ID:PhQPmEjc
- 人の性は悪為り by荀子
- 393 :受験番号774:2006/06/16(金) 21:21:22 ID:hz5wIDub
- 「頑張ればできる」は能力あるヤツの言うこと。
頑張っても出来ないヤツがいるから政治がある。
これ有名な話アルネ
- 394 :受験番号774:2006/06/16(金) 21:22:54 ID:P/IhKJyG
- 2次倍率低いなこれ。受かる。
- 395 :受験番号774:2006/06/16(金) 21:24:20 ID:/dtlt8xS
- >>393
こういうこと言う人と働きたくないよ
- 396 :受験番号774:2006/06/16(金) 21:30:04 ID:Oh9WueG3
- >>387
ハゲドー!
だいたい試験なんて一発勝負だから分からんよ。
試験なんて何があるか分からないし。
特に教養や論文なんてそうだろ。
論文は採点者によって変わってきそうだし。
合格者の豹変ぶりはアカン
- 397 :受験番号774:2006/06/16(金) 21:38:15 ID:XTDezPsj
- でもそれが人間だからね。俺らだって合格したらそうなっちゃうよ、きっと。
- 398 :受験番号774:2006/06/16(金) 21:52:40 ID:/dtlt8xS
- >>398
おそらく嬉しくてそれまでほど不合格者の立場で考えられないってのが正直なところ。せやけど、
わざわざ不合格者の気持を逆撫ですることはしないし、今まで不合格だったという事実は忘れないで謙虚でいられる自信はある
周りにそんな人がいたら手を貸すこともできる。
それが人の情だと思うな。一人で優越感に浸るだけならいざ知らず、凹む人に追い討ちをかけるなんて最低やんか
- 399 :396:2006/06/16(金) 21:55:55 ID:Oh9WueG3
- >>397
俺は合格したよ。奇跡的に。
試験に落ちたら辛い罠。
以下はちょっとしたエピソードだけど、俺は祭事も受けていた。
俺は45だったから、受かってるだろうと思って調子に乗ってボーダーは43だとかほざいてた。
すると、「俺は40だ。そういうことを言うのはやめて欲しい」
とレスがついていた。
で、合格発表。
俺は自分の番号を見た瞬間、どっと涙が出た。珍しくうれし泣き。
受かった瞬間涙が出た。
「受かったー!おいおい泣いた!」とカキコ。
すると、俺のそのレスに、俺宛にアンカーをつけてた書き込みを見つけた。
「同じ地区だ。40でも受かってる!
よかった!落ちてたらどうしようかと思って・・・俺も涙が出たよ。
お互い、面接頑張ろう!」
俺はこれを見て、本当に後悔した。彼は俺のカキコに傷ついていたと思う。
彼には本当に申し訳ないことをしたと思う。
落ちた人は、俺と同じく受かりたくて必死になってたのを考えると、
俺も落ちた人も紙一重のように思えた。
合格者が煽るってのは、いけないことだと思うよ。
仮に自分が落ちていて、受かった人が落ちた人をバカにするような書き込みを見たとき、
本当に自分の胸がつぶれる。
あと、自分が知ってるところがたまたま出ただけかもしれないし、勘がさえてただけかも知れない。
合格者も不合格者も、紙一重だよ。
残りの試験、頑張りましょう!
- 400 :受験番号774:2006/06/16(金) 21:59:57 ID:ozWpgCn5
- 残念スレらしくなってきたな
酷2がんばろ・・・
- 401 :受験番号774:2006/06/16(金) 22:02:23 ID:cWtBy1DF
- 不合格者をバカにしてるやつは面接失敗して二ヶ月後にはきっと涙を流してるにちがいないさ
- 402 :受験番号774:2006/06/16(金) 22:03:58 ID:iBBulKM6
- 370です。
暖かい方がいてうれしいです。
こちらも、落ちたからって試験制度に文句ばかり言って申し訳ありません
でした。
- 403 :受験番号774:2006/06/16(金) 22:05:46 ID:Oh9WueG3
- >>402
いいんじゃなねーの?
ま、文句垂れた後、次の試験に向けて頑張りましょう。
文句垂れるのはそれからでもいい。
俺は国税スレで悪態付いてすっきりしたwwwwww
落ちます。残りを乗り切りましょう!!!
- 404 :受験番号774:2006/06/16(金) 22:09:48 ID:Yf75ciVd
- 実力ないヤツがまぐれで受かることは少ないが、
実力あるヤツが運悪く落ちることは多々ある
次の試験に運を持ち越せたと思って頑張るべし!
- 405 :受験番号774:2006/06/16(金) 22:13:18 ID:R9OmqxpR
- >>396
45で受かったって特別区がですか?
- 406 :受験番号774:2006/06/16(金) 22:38:09 ID:WsPx9mp7
- >>388
あんた聖人だよ
ちょい元気でたわ
- 407 :受験番号774:2006/06/16(金) 22:57:55 ID:rm85ZQVG
- で、知能高い学生は特別区から流出していくと。もちろん合格者のなかにも知能高い奴はいるやろうけど。
- 408 :受験番号774:2006/06/17(土) 02:22:52 ID:+j6Veylp
- 負け犬の遠吠え
- 409 :受験番号774:2006/06/17(土) 03:55:31 ID:xG7XNsm2
- まあ特別区60点以上で落ちた奴はそれなりに実力あるんだから
択一試験重視の国2とかには受かるだろ、そうじゃなくてもどこかには引っかかるはず
がんばれお前ら(俺も)
- 410 :受験番号774:2006/06/17(土) 04:50:01 ID:ynayL1KM
- >>408
一応釣られてやるよ。お前クズだろ?
そんなんやって面白いのか?
- 411 :受験番号774:2006/06/17(土) 09:17:56 ID:1PqDVhz5
- 410
釣られなさんな。
こういう409みたいな人間関係構築能力低そうなのはネガティブチェックのはずの面接でも奇跡的に切られるか、受かっても人間関係の悩みで続かねーやろ。国2対策しる。
- 412 :受験番号774:2006/06/17(土) 09:18:40 ID:1PqDVhz5
- あ、408ね。
- 413 :受験番号774:2006/06/17(土) 09:29:35 ID:ynayL1KM
- >>411
その通りやね。サンキュー。国二頑張ろうな!
- 414 :受験番号774:2006/06/17(土) 09:43:51 ID:SCezGiip
- 自分は2年目で1年目は全滅でした。でも、まだ1次試験とはいえ特別区に合格できたことは非常にうれしいです。
苦しいときや落ち込んでるときにここに来て、自分と同じ境遇の人がいて自分だけではないと癒されたり、はたまた、違うことで悩んでいる人がいることで悩みを解消してあげたりと
色々と参考になりました。本当にありがとうございました。
自分も1年目は落ちてしまい、へこんでいましたが、ここに来て多少は立ち直ることができたことを覚えています。
ですから、あきらめないでがんばってください。
- 415 :受験番号774:2006/06/17(土) 10:37:51 ID:q6308y9e
- はがき来た。
105点 2300番台
足きりされたか。
- 416 :受験番号774:2006/06/17(土) 11:32:26 ID:dX2f+qBy
- 漏れもはがき来た
205点 1200番台
あと1点だったのか
- 417 :受験番号774:2006/06/17(土) 11:46:14 ID:vxeQMx90
- 来年も受ける人には、ちょっといい話を
今年は民間採用増で公務員浪人は少なくなるはず。
今までは前年あとちょっとってレベルの人が次の年にしっかり実力つけて受けに来るからそれだけ厳しい戦いだった。
しかし今年が合格しやすい年なので(倍率、民間採用増等により)来年は今年よりかは激戦にならないはず。
今年はまだ前年までの優秀組がいたから、いくら民間が採用増だからといっても公務員試験は難しかった。
来年は不景気にならない限りもっと易しくなるはずだ。気楽に考えよう。
と俺はみているが。というかまだ地上や国2があるさ。特別区以外にもきっといいところはあるはず。
みんながんばれ。
来年の4月に特別区落ちた奴とドコかで同期になったら仲良くしような。
- 418 :受験番号774:2006/06/17(土) 11:52:37 ID:w5F/XoGi
- いや、優秀なやつは一年目で受かるから!!
公務員浪人する人って、情けないねぇ。。。
浪人して、だれも優秀なんておもわないよ
- 419 :受験番号774:2006/06/17(土) 11:55:37 ID:dhp1h0fj
- 今年のC日程も受かりやすいんじゃないか?
特別区・千葉市・さいたま市などが採用大幅増だから、上位層がゴッソリ抜けるだろう。
- 420 :受験番号774:2006/06/17(土) 12:34:52 ID:xtbcKZyY
- 自分は都T、一次にに運良く受かりましたが、
去年はこのスレをみて悔しくて泣いていましたよ。
60点、点数をとっていたのに落ちたのですから。
論文、記述の配点の不透明さに納得がいかなかった。
でも、採点される基準というものが必ずあるのですよ。
何を基準とされているのか、それを次の一年で
見つけ出せれば必ず受かります!!
そして、去年何故落ちたか悟るはずです。
来年受けるなら、情報に敏感になって必ず受かってください!!
- 421 :受験番号774:2006/06/17(土) 12:48:07 ID:1PqDVhz5
- 択一得意な人は特別区受けるリスク高いから都庁受けといたほうがいいと思った。逆に択一苦手な人は逆転のチャンスあり。
来年は択一で高得点取れる人が特別区受けることのリスクをひろめていこう。知らないとかわいそすぎるから。それで受験生の択一のレベルが落ちてもそもそもそういう基準で採用してるから人事院も困らんわな。情報の非対称性の解消になるだけで。
- 422 :受験番号774:2006/06/17(土) 12:52:44 ID:xdriKZEJ
- 12月から勉強はじめて、特別区1次突破しましたが、何か?
- 423 :受験番号774:2006/06/17(土) 13:02:51 ID:dOtrV6MP
- 一次も受からない人間が試験前に2chなんて見てるなよ(苦笑)
受かった人間はお前らが2chしてた時間 記述論文対策してたっていうのに
- 424 :受験番号774:2006/06/17(土) 13:24:22 ID:jKHwKHZG
- そんなにいじめないでくれ。。。
(´・ω・`)
- 425 :夢は終わらない ◆Q4j8PCgioI :2006/06/17(土) 13:26:56 ID:SLcMcLou
- 通知が来ました。
ちょうど去年との択一点数差分だけ総合点が下がった感じでした。
たぶん教養論文が低いんだろうな
今年で年齢制限なので、緩和されることを祈りつつ
あしたの国2を頑張りたいです。
国2が終わったら、教養深めるためにあちこちの美術館をまわりたいです。
- 426 :GONBEI:2006/06/17(土) 13:45:20 ID:M6D/awA1
- 106点で足きりか。俺の予備校で結構勉強してる組は全員落ちた。ありえん
受付嬢もへこみまくり。こっちの方がへこむわ!
- 427 :夢は終わらない ◆Q4j8PCgioI :2006/06/17(土) 13:50:03 ID:SLcMcLou
- 今年は受験者減で合格者増なのに、
例年と変わらず合格最低点が200点前後となるのか
不思議でしょうがない。
年齢緩和は23区のすべての合意が必要みたいだから、
期待できないかな
都庁が緩和すると言ったら合意するんだろうけど・・・
- 428 :受験番号774:2006/06/17(土) 14:38:49 ID:PWGbbQho
- 今更ながら択一の解答ってもうアップされてないの?
誰かまだわかる人いる??
- 429 :受験番号774:2006/06/17(土) 14:45:57 ID:6jqNaXyU
- http://www.lec-jp.com/koumuin/info/kaito_0605b.shtml
こことかあります。ただホームページからは辿り着けなかった、、、
- 430 :受験番号774:2006/06/17(土) 14:48:16 ID:PWGbbQho
- >>429
即レスサンクス。
- 431 :受験番号774:2006/06/17(土) 16:39:40 ID:j93YT+zN
- おお、195点で見事落ちたぜ
択一62点だから かなり教養論文でやられた臭い
来年受ける人は教養論文と記述答案を死ぬほどやれば択一がヘボくても受かる
ガンバレ
- 432 :受験番号774:2006/06/17(土) 17:21:14 ID:AJ49N6ST
- 区内在住なのにはがき来ないよ。
受験番号書き間違えた等で、棄権扱いになってるのかな?
落ちたとはいえ順位ぐらいは知りたい。
まだ到着してない人いる?
- 433 :受験番号774:2006/06/17(土) 17:40:12 ID:9TYJD6C2
- 62点で落ちた人って、悔しすぎるだろ。
40点台で受かる人もいるのに。
- 434 :受験番号774:2006/06/17(土) 17:43:46 ID:IqQBucdg
- >432
オレも区内だけどさっきポスト見たらきてたから
今日夕方の配達で配ってると思うよ。
- 435 :受験番号774:2006/06/17(土) 18:06:10 ID:mHqiqMih
- 俺も60で落ちた。国Uがんばろうな。
- 436 :受験番号774:2006/06/17(土) 18:13:15 ID:AJ49N6ST
- >>434 ありがとう。
まだこないや。また落ちたのは確実だし
酷2がんばろう!
- 437 :受験番号774:2006/06/17(土) 18:25:10 ID:z2Wd0I/w
- はがきの表面に赤で「受取拒絶」
と書いて送り返したよo*´Д`*
- 438 :受験番号774:2006/06/17(土) 18:26:21 ID:RfiI4NXp
- >>437
ちょwwwwwおまwwwwwwww
- 439 :受験番号774:2006/06/17(土) 18:36:54 ID:PJxzIUOY
- ハガキが届いたと自宅からメールが来たんだが
ハガキは不合格って事ですよね…?
- 440 :受験番号774:2006/06/17(土) 18:37:02 ID:P94Zm0N0
- 107点で足きり食らったーよ。
何点から論文採点されたのかね?
ちなみに順位は2000位だってさ。おわっとるがな
- 441 :受験番号774:2006/06/17(土) 18:38:32 ID:P94Zm0N0
- >>439
はがきは不合格っぽいなあ、あけてもらいなよ
- 442 :受験番号774:2006/06/17(土) 19:59:45 ID:dEtSYer3
- 都庁と特別区の情報が錯綜してわからねぇからできればどちらの話か書いてください
- 443 :受験番号774:2006/06/17(土) 21:22:16 ID:wF8pau6p
- 択一が何点とか把握してる人たちは自己採点ですか?
葉書には総合得点しか書かれてなかったんだが
80点って言われてもよく分からん
だが俺はとりあえず低能だな
- 444 :受験番号774:2006/06/17(土) 21:36:35 ID:wOej98Ub
- 択一59で落ちた。論文、記述ドンピシャだったのに…。
教養が20だから足切りだったんかな…。期待してたんだけどな…はぁ…orz
明日の国Uに響きそう(┬┬_┬┬)
- 445 :受験番号774:2006/06/17(土) 21:38:24 ID:wOej98Ub
- 特別区は
封筒→オメデトウ〜
葉書→残念
です。
- 446 :受験番号774:2006/06/17(土) 21:39:12 ID:RfiI4NXp
- 教養20で足切りなの・・・?
- 447 :受験番号774:2006/06/17(土) 21:39:48 ID:loMccmVA
- >>444
何点だった?
- 448 :受験番号774:2006/06/17(土) 21:42:36 ID:yF5ANQNt
- >>444
それきついね。
教養20は足きりじゃないと思うよ。
総合点は何点?
- 449 :受験番号774:2006/06/17(土) 21:44:04 ID:20/gpgLb
- 案の定、特別区落ちた〜
総合点103点って俺バカスwww
ところで論文読まれてないけど足切り何点?ってかこの103点(笑)はどうやってはじき出したん?
- 450 :受験番号774:2006/06/17(土) 21:48:51 ID:XiA6Ilk0
- 190点前後だった
で落ちた
190ってどうなんの?
周りが公務員志望がいないから自分の位置がよくワカラン
- 451 :受験番号774:2006/06/17(土) 21:49:43 ID:2GXViJFy
- 俺107点だたーよ
- 452 :受験番号774:2006/06/17(土) 21:50:46 ID:2GXViJFy
- >>450
何位くらいだった?
- 453 :受験番号774:2006/06/17(土) 21:53:15 ID:XiA6Ilk0
- 1200前後だった
地上志望だから、落ちても特に気にして無い。
専門論文もまったく対策せず、その場で行政学書いたよ。
- 454 :受験番号774:2006/06/17(土) 21:53:33 ID:loMccmVA
- 択一の採点って教養と専門がどういう比率かわかる?
- 455 :受験番号774:2006/06/17(土) 22:00:27 ID:WgWTQ7W+
- 明日は国Uだから、本命もそれ以外も、みんな頑張れよ。
- 456 :受験番号774:2006/06/17(土) 22:13:40 ID:WQxK3bgN
- >>426
受付嬢へこみまくってんのかよw
ワロスwww
あったかい予備校だなww
- 457 :受験番号774:2006/06/17(土) 23:38:05 ID:cuYQWv7i
- 教養20点でしたけど、一次合格してました。
- 458 :受験番号774:2006/06/19(月) 00:45:50 ID:9RdNq077
- >>457
土木でした。って落ちはカンベン。
- 459 :受験番号774:2006/06/19(月) 14:20:57 ID:tb7FI8ES
- 特別区、1390位で落ちてた、あと100人というとこで。
56点で専門記述完璧だったから絶対受かってると思ってたのに。
教養論文1でなく2の防犯対策かいてれば受かってたかも。
1かいてる最中に少子化対策でないことに気づいたけど、
遅かった。
- 460 :受験番号774:2006/06/19(月) 14:48:54 ID:d/0yM2tO
- おれ論文とか記述の対策まったくしなかったけど受かった 文章の構成能力とその場の集中力だよ。これだけはいくら勉強してもつかないもんだからあきらめろ
- 461 :受験番号774:2006/06/19(月) 16:25:39 ID:q9qVV6Mg
- >>460
んなことない。なにを根拠に言ってるの???
それに何を諦めるの?人の足を引っ張るようなことはするなよ
- 462 :受験番号774:2006/06/19(月) 16:50:58 ID:9gXiEPaQ
- 去年53論文D記述Dで102点不
今年60論文A記述アシきり?180点不
何じゃこの論文配点は
- 463 :受験番号774:2006/06/19(月) 21:04:31 ID:k/5Eai7W
- 457とは別人だけど教養20でも合格したよ。もちろん事務ね。
特別区は論文の配点ヤバ過ぎ
- 464 :受験番号774:2006/06/19(月) 21:44:44 ID:zFToO5BX
- 択一の点数50くらいで受かってる人多すぎ。マジで論文だな。
- 465 :受験番号774:2006/06/20(火) 00:24:32 ID:mVFXxhzM
- 葉書きた。
真面目に勉強して3800番台OTL
- 466 :受験番号774:2006/06/20(火) 07:42:46 ID:lmssLMl2
- >>459
俺も、小論文は最後まで少子化対策がテーマだと信じて疑わなかったが受かったぞ。
択一の点は>>459と1点違いで、専門記述はうろ覚えで字数も少なかったのに。
>>461
んなことあると俺は思うけどねー。
俺は対策はしてたけど。
- 467 :受験番号774:2006/06/20(火) 07:44:12 ID:lmssLMl2
- 都2が不合格確実なのできました。
さようなら、都2.
- 468 :受験番号774:2006/06/21(水) 11:38:41 ID:GnnUc8aE
- >466
あの論点もしかしたら少子化対策だったのかもね。
出題者がややこしい表現を使ったため誤信した人
多かったかも。
俺は書いてる最中にきづいて大修正してしまったけど、
字数埋まらなくて、1000字ギリギリだったよ、
教養記述はCとDで20点くらい差がつくのかもね
- 469 :受験番号774:2006/06/22(木) 18:50:02 ID:3ZD13R8E
- 教養:17 専門:23で総合は98点。やはり、教養の足きりは4割以上なんだな。
- 470 :受験番号774:2006/06/22(木) 18:51:48 ID:3ZD13R8E
- ちなみに、特別区です。
- 471 :受験番号774:2006/06/23(金) 17:22:03 ID:zm3qmF1K
- >>467
自分も
そして都3受ける
- 472 :受験番号774:2006/06/23(金) 21:54:43 ID:WTO0kiWp
- 若いのねーうらやま
- 473 :受験番号774:2006/06/24(土) 19:32:00 ID:j8kiLWzV
- >>469
俺も特別区で択一は確かそれぐらいで総合96点
3400番台orz
総合点一体どういう計算なんだろ?専門記述込みかな?教養と専門を何倍かする?
どうでも良い事が気になって寝れません
- 474 :受験番号774:2006/06/25(日) 18:18:02 ID:QYQZUw/R
- >>473
俺は教養20の専門22で総合101点
順位が2800番台
どうゆう計算で出た点数か、たしかに気になるね
とりあえず言えることは俺は専門記述は出来なかった
ということ。行政学オンリーしか用意してなくて
7テーマぐらいしか覚えてなかった。
まあ択一がダメダメだから意味ないわけだが。
- 475 :受験番号774:2006/06/25(日) 23:06:52 ID:18gU74ea
- 205点 1200番台
190点 1200番台
107点 2000番
105点 2300番台
101点 2800番台
96点 3400番台orz
- 476 :受験番号774:2006/06/25(日) 23:29:19 ID:3UY8rVRH
- ノシ
180点台 1400位
ちなみに択一は52。採点基準好評求ム。
- 477 :受験番号774:2006/06/25(日) 23:30:33 ID:aj4RQssk
- 来年も大量採用が続くことを祈るばかりだ
- 478 :受験番号774:2006/06/25(日) 23:32:01 ID:3UY8rVRH
- 受験番号が若いほど沢山受かってるのは、論文採点者が違うからなのか。
それともやる気満々の人は申し込みが早いのだろうか。
- 479 :受験番号774:2006/06/25(日) 23:35:11 ID:ScU8cwLP
-
都庁と特別区の話しが錯綜してどっちのことかわからん
スレ分けるべきだな
- 480 :受験番号774:2006/06/25(日) 23:37:25 ID:hHFXxdWc
- うしろのほうのやつはやる気ないし、それ以前に試験欠席するやつがおおい。よって必然的に合格者はすくなくなる
- 481 :受験番号774:2006/07/04(火) 18:08:43 ID:hS1nagYO
- 勝手な想像だが…
もし自分が採用担当だったら、択一70超えてても
教養論文がマニュアル本の丸写しの人は不合格にします。
暗記した努力は認めます。
ですが、公務員として欲しい人材は
自ら社会問題に関心を持ち、自ら考えることのできる人です。
教養論文はそこらへんを判断してるんじゃない?
だから完璧な文章書いた人でも落とされることがあるんだと思う。
私なら、多少稚拙でも自分の考えを自分の言葉で書いた文に
良い評価をあげたいと思う。
- 482 :受験番号774:2006/07/04(火) 21:22:46 ID:3MijCA6N
- >>481
あのね〜マニュアル本の写しはダメで自分で考え出した解答がいいみたいに思ってるみたいだけど、自分で考え出したワケわからんことよりマニュアル本の写しの方がよっぽどいいよ
受験生の考え出すものなんてたかがしれてんだから…
- 483 :受験番号774:2006/07/04(火) 21:40:30 ID:vDfkorut
- >482
自分で考え出したワケわからんことがダメってことはないでしょ。
私はバイトで塾講師しているけど、たとえ稚拙だろうとちゃんと自分の頭で
考えようとしてる子は必ず伸びてる。
東京都や特別区が求めてるのは完成形じゃなくて将来性(成長性)なんじゃない?
- 484 :受験番号774:2006/07/05(水) 00:37:52 ID:6trOyACA
- 483に同意
東京都の昇進試験の記述採点の基準も変わった
らしいから(以前の合格者の回答丸写しはNGに)
自分で考えてるかどうか重視してると思う。
フリーターの話でも、あなたが日ごろ考える云々、
あなたの考えを書きなさい、ってあったしね。
実際自分で稚拙だなと思った文章でも一次は突破
できたし。面接でも、都政の知識なんて要求してない
感じだった。人間性をみてるんじゃないのかな。
受験生の考えなんてしれてるのは当たり前。採点者は
その人物の考えを知りたいんだよ。少し願望も入ってる
けど。
- 485 :受験番号774:2006/07/05(水) 02:00:50 ID:v8qFAII8
- 近年の過去問にはどれも文末に「あなたの考えを述べてください。」って書いてあるしな。
- 486 :受験番号774:2006/07/05(水) 04:09:36 ID:n8vRakd4
- マニュアル本の丸写しで受かりましたがなにか?
- 487 :受験番号774:2006/07/05(水) 04:39:48 ID:7uw8q8V/
- 試験だから主に文章構成、論理の一貫性などが重視されると思うけど。
論文本はベタだけど、構成がわかりやすくて内容も無難だから評価は
悪くはない無難な評価がされると思う。要するに筆記で落とさない
限り合格点には達する。
逆に、思いついたように書くと文章構成などちゃんと書いたつもりでも
論点がぼやけたり、採点者が「ん?よくわからんな」と思うような
ことになりかねんし、また点数はありきたりの文章より低いと勝手に想像。
個性がある文章はいいと思うけどね。
- 488 :受験番号774:2006/07/06(木) 18:06:58 ID:gGXliByG
- まぁ文章構成はちゃんとしないとな。内容以前の問題だから。
考えの内容ではねられることはないと思われ。
- 489 :受験番号774:2006/07/08(土) 00:42:40 ID:pJJ5HT15
-
警察共済組合
本部職員採用について
ttp://www.keikyo.jp/others/aboutkeikyo/ak3.html
全国警察職員の福利厚生を推進するための業務を行っています。
- 490 :受験番号774:2006/07/28(金) 09:44:30 ID:o7shMpyP
- ageとく
- 491 :受験番号774:2006/07/28(金) 09:45:22 ID:4R7zgvPH
- 導かれるように来てしまった
- 492 :受験番号774:2006/07/28(金) 09:48:31 ID:8s54NfY1
- 俺もここで待機しよう
- 493 :受験番号774:2006/07/28(金) 10:07:03 ID:0ttPdomw
- やる気なしだ
- 494 :受験番号774:2006/07/28(金) 10:32:02 ID:jTSXdT67
- ひょっとして落ちた人いないの
- 495 :受験番号774:2006/07/28(金) 13:44:21 ID:4oziXG/8
- 今ぐらいの時期に落ちると
ショックで書き込む気なくしちゃうからじゃない?
私みたいに。
- 496 :受験番号774:2006/07/28(金) 13:54:27 ID:vUOfePTp
- >>494
ノシ
- 497 :受験番号774:2006/07/28(金) 16:40:56 ID:IcVumsYa
- 二塁が落ちたようなのでカキコ。
まだハガキが来ていない…
- 498 :受験番号774:2006/07/28(金) 18:44:40 ID:LFNq4y3R
- 面接の評価を聞きたい。202点って何だよ。
面接官の運もなかったな。
- 499 :受験番号774:2006/07/28(金) 21:24:45 ID:Mey4cGRS
- 教養18の専門4割位で特別区受かったよ。
区分は技術だけど。でも面接アウアウだった。
- 500 :受験番号774:2006/07/28(金) 23:16:38 ID:ZfWY7yWu
- 技術は簡単すぎるだろ
- 501 :受験番号774:2006/07/28(金) 23:28:24 ID:Zaafm6dw
- 技術の専門試験は行政の専門試験より数倍ムヅイと思うが
- 502 :受験番号774:2006/07/29(土) 03:47:44 ID:hdkyXchH
- 半ば予想通りの都1最終落ち。
面接2回目がダメだった。
ああ言えばこう言う、みたいな雰囲気。
そして何度も同じことを言わせる、等さんざん。
後味悪くて、イヤな予感がしてたんだ。
いや、それとも各回共に初日だったんがそもそもダメだったのか!?
やっぱ都1の面接って成績低い順!?
- 503 :受験番号774:2006/07/29(土) 05:55:30 ID:9uqtm9dV
- きみは都庁に縁がなかったんだよ
- 504 :受験番号774:2006/07/29(土) 06:27:28 ID:RSDO86Dn
- 来週使わせてもらおう
- 505 :受験番号774:2006/07/29(土) 06:32:24 ID:lJ8gCXLr
- いや、使わないようにしなきゃダメだろwww
- 506 :受験番号774:2006/07/29(土) 06:35:48 ID:lJ8gCXLr
- ○総合 点
○教養 点
○専門 点
○専門記述 5段階評価(5完璧4良好3普通2ミスあり1失敗)
○教養論文 5段階評価(専門記述と同じ)
○面接1( 日) 5段階評価
○面接2( 日) 5段階評価
○得点 点
○順位 位
○特記事項
- 507 :受験番号774:2006/07/29(土) 06:43:14 ID:RSDO86Dn
- >>505
自信がある!!!
ある意味安心感があるね。
来週金曜日は普通に過ごせそうだ
- 508 :受験番号774:2006/07/29(土) 07:04:01 ID:lJ8gCXLr
- どっちだよwww
- 509 :受験番号774:2006/08/03(木) 18:13:45 ID:XXhYbsTT
- 明日か。本スレはオフ会とかおすぎとかだからこっちにいよう。
- 510 :受験番号774:2006/08/03(木) 18:15:05 ID:AlDBIDOd
- 俺もこっちにいよう。
- 511 :受験番号774:2006/08/03(木) 18:17:00 ID:XXhYbsTT
- 受かりたいものだ
- 512 :受験番号774:2006/08/03(木) 18:20:14 ID:AlDBIDOd
- そだな。受かったらここに来れないが
- 513 :受験番号774:2006/08/03(木) 18:58:16 ID:NEP7iCxA
- 俺もこっちよりだな。
- 514 :受験番号774:2006/08/03(木) 19:09:06 ID:CLCj5zqX
- 450人落ちか・・・。いやな予感。
- 515 :受験番号774:2006/08/03(木) 19:16:11 ID:AlDBIDOd
- 倍率を考えると低いが450人落ちると考えたら
- 516 :受験番号774:2006/08/03(木) 22:13:17 ID:XXhYbsTT
- おやすみ。明日は互いに良い結果を。
- 517 :受験番号774:2006/08/04(金) 05:51:52 ID:t5ZESGzX
- 受かるときは受かるし落ちるときは落ちる!ハハッ!
- 518 :受験番号774:2006/08/04(金) 09:07:30 ID:jwz0iruK
- こっちにきたくない。。。
- 519 :受験番号774:2006/08/04(金) 09:35:11 ID:wmMS1Hyk
- age
- 520 :受験番号774:2006/08/04(金) 09:39:15 ID:dmsFyu1u
- 落ちた
- 521 :受験番号774:2006/08/04(金) 09:40:10 ID:TphhQJTA
- 次があるさ
- 522 :受験番号774:2006/08/04(金) 09:41:46 ID:dmsFyu1u
- nextなんてないんだよ!
- 523 :受験番号774:2006/08/04(金) 09:42:19 ID:TphhQJTA
- そうか、スマン。
- 524 :受験番号774:2006/08/04(金) 09:43:55 ID:dmsFyu1u
- いや、ジョーダンよ。
- 525 :受験番号774:2006/08/04(金) 09:49:11 ID:TphhQJTA
- おk、安心した。
- 526 :受験番号774:2006/08/04(金) 09:51:19 ID:dmsFyu1u
- でも不安だよな
俺はこっち寄り
- 527 :受験番号774:2006/08/04(金) 09:53:31 ID:TphhQJTA
- うん、正直言ってかつてないほど不安だ。
面接での失敗が頭を駆け巡ってるよ!
- 528 :受験番号774:2006/08/04(金) 09:55:24 ID:dmsFyu1u
- 質問の答えも答えになってたか微妙だしな
- 529 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:01:47 ID:TphhQJTA
- どうやら受かってたみたいだ。
すれ違いだけど報告だけ…
- 530 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:03:53 ID:Zai5qHc+
- オワタヨ・・・・・・・人生的に。
- 531 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:04:30 ID:8NaZlVQI
- おわった・・・・・・・
- 532 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:05:21 ID:6D+W+8I+
- 特別区だめぽ…地上頑張らないと後がないな…
- 533 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:07:21 ID:dmsFyu1u
- >>529
オメでと
- 534 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:07:21 ID:sd/phNCd
- オワタ\(^o^)/
- 535 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:08:26 ID:zAHt19N7
- だめだったよ・・・。悔しくて、涙でパソコンみえないよ・・・。もう・・・。
- 536 :「to U」から抜粋:2006/08/04(金) 10:10:06 ID:jwz0iruK
- bankbandから不合格者へ
沈んだ希望が 崩れた夢が いつの日か過去に変わったら
今を好きに もっと好きになれるから
あわてなくてもいいよ
- 537 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:10:07 ID:XGIYrc+R
- 感触は・・・悪くなかったんだけどね・・・・
- 538 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:10:42 ID:Z0ssV8cA
- 一段落してまた本スレが変になったらここ来るお。
- 539 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:11:50 ID:zAHt19N7
- もうなんだか、おれのやってきた、生きてきたことってなんだったんだろう・・。もう何も判らないよ・・。もう死んでしまいたいよ
- 540 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:13:06 ID:dmsFyu1u
- >>538
どうせ変になるよ
オフ会の人たちによって
- 541 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:13:48 ID:wmCcYTrz
- >>537
正直俺もあれで落とされたらどうしようもない。
どうやら俺は根本的に人間性が駄目らしいな。
- 542 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:15:46 ID:dmsFyu1u
- 面接まあまあで落ちるなら論文がいかに大きいかってことでしょう
- 543 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:16:28 ID:wmCcYTrz
- >>540
今の時期ぐらいしかたないんじゃないか?
みんな受かって嬉しいだろうしね。
- 544 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:16:52 ID:zAHt19N7
- 来年、かな。ほんとにもう、廃人になりそうだけど。。
- 545 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:18:32 ID:wmMS1Hyk
- ID:wmCcYTrz
は普通にできて落ちたの?
- 546 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:19:11 ID:zAHt19N7
- 接客とかのアルバイトからやり直すね。敬語とかもしっかり自信もっていえてなかったし・・。
- 547 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:20:21 ID:Cqfi8c+V
- 落ちた。
- 548 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:21:54 ID:wmMS1Hyk
- ○総合 点
○教養 点
○専門 点
○専門記述 5段階評価(5完璧4良好3普通2ミスあり1失敗)
○教養論文 5段階評価(専門記述と同じ)
○面接1( 日) 5段階評価
○面接2( 日) 5段階評価
○得点 点
○順位 位
○特記事項
- 549 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:30:03 ID:wmCcYTrz
- >>545
自分の中ではそんなに大きなミスをしたとは思えない。
出来る限りのことはやれたとは思ってるよ、だからそれだけに辛いんだ。
それでも落ちたってことは何かが根本的に駄目だからだろうし。
- 550 :受験番号774:2006/08/04(金) 10:37:26 ID:FhIHvl08
- 既卒1年目。
落ちました。
また勉強か。
- 551 :受験番号774:2006/08/04(金) 11:05:35 ID:gW34f7Hv
- >>550
あなたは俺ですか?
なんかこんだけ受かってる中で落ちると人間性否定されてるようで鬱
- 552 :受験番号774:2006/08/04(金) 11:12:16 ID:1sE5uqlS
- 私も既卒一年。落ちた。
親に電話して鳴咽するほど泣いてしまった。
父親が泣くの堪えてた。
親不孝な娘でゴメンなさい
- 553 :受験番号774:2006/08/04(金) 11:19:45 ID:wmCcYTrz
- >>552
大丈夫だよ、両親も努力してたってことを評価してくれるさ。
この試験に落ちても人生が終わるわけじゃない。
今はまだ辛いだろうけど、きっといつか笑って振り返ることが出来る日は来るよ。
- 554 :受験番号774:2006/08/04(金) 11:50:24 ID:FhIHvl08
- >>550です
先の見えない人生に対する不安
で押しつぶされそう。
欝
- 555 :受験番号774:2006/08/04(金) 11:54:13 ID:6D+W+8I+
- 国U無い内定だから実質コマは来週の地上のみか…
人事院面接の結果さえ不安になってきたよ。
俺も親不孝者だ…
- 556 :受験番号774:2006/08/04(金) 11:56:05 ID:wmCcYTrz
- >>554
今はそんな気持ちになってしまうよね。
確かに自分も不安はものすごく増大してきてるよ。
とにかく今は自分の気持ちを整理することだけに集中しなよ。
気持ちの整理さえつけばまた前向きになれるさ。
とりあえずお疲れ様、お互い辛いけど頑張ろうな。
- 557 :受験番号774:2006/08/04(金) 12:01:11 ID:6D+W+8I+
- >>556
本スレ見てたが、お前さんは今日の面接ガンガレ!
それだけ人を思いやれるなら大丈夫だ!
- 558 :受験番号774:2006/08/04(金) 12:04:47 ID:wmCcYTrz
- >>557
ありがとう、応援されたら何か涙が出てきたよ。
これから後二時間ぐらいで面接なのにマズイ・・・。
もう時間が無いので最後のレスになると思うけどベストを尽くして頑張ってきます。
- 559 :受験番号774:2006/08/04(金) 12:08:24 ID:HERtTdJT
- こういう状況でこそ人の本質が分かる。
やるしかないよ。
- 560 :受験番号774:2006/08/04(金) 12:08:48 ID:1nf7NMhz
- 俺は二年連続で特別区二次落ち
しかも加点ゼロ
そんな俺でも今年やっと二次受かったよ
あきらめず前向きでいけば、なんとかなるもんだよ
- 561 :受験番号774:2006/08/04(金) 12:09:40 ID:dmsFyu1u
- 皆そう思ってるって
- 562 :受験番号774:2006/08/04(金) 12:10:31 ID:sd/phNCd
- >>560
2回落ちてから今年の合格までになにか気をつけたことある?
俺も3年目なんだけどまた落ちてしまった・゚・(ノД`)・゚・
- 563 :受験番号774:2006/08/04(金) 12:15:25 ID:mCv5tqXz
- 来年も大量採用だよ
みんながんばろう
- 564 :受験番号774:2006/08/04(金) 12:24:11 ID:1nf7NMhz
- 気をつけたことは、常に笑顔でいたことくらい。
内容なんて今までと、なんら変わらなかったし。
口下手でも、沈黙があってもなんとかなったよ。
- 565 :受験番号774:2006/08/04(金) 12:49:51 ID:sd/phNCd
- >>564
d
来年も受けるかどうかわからんけど、参考にしてみるお
- 566 :受験番号774:2006/08/04(金) 12:53:52 ID:tH0e8wG6
- 来年も大量採用?
例の行政改革推進法案も通ったし、来年からはかなり減りそうだけど。。
- 567 :受験番号774:2006/08/04(金) 14:11:08 ID:/YGWd9uv
- ちょっと気になることがあるのですが、
親族に少年院とか刑務所とかはいってるとだめとかありますか?
そんな話をきいたことあるので・・・
第一志望だっただけにショックが、、、
- 568 :受験番号774:2006/08/04(金) 21:21:31 ID:7qi5GF5D
- >>567
公安系で無ければまず大丈夫。(警察は親族も含め調査が入るとか。)
特別区では調べようが無い。
- 569 :受験番号774:2006/08/05(土) 09:59:53 ID:thz24xbp
- >>567
区落ち?
- 570 :受験番号774:2006/08/05(土) 10:59:31 ID:Mgjeg3T6
-
平成18年度
防衛庁共済組合本部職員採用試験の
お知らせ
ttp://www.boueikyosai.or.jp/member/news/koubo.htm
- 571 :受験番号774:2006/08/05(土) 13:33:35 ID:c0yfZv7s
- いや〜予想通りの加点0だったよ。
総合得点240って
1次のボーダーあたりかな?
- 572 :受験番号774:2006/08/05(土) 13:51:24 ID:bh2uQ5yh
- 例年からいくと240点は一次上位だよ!
俺も加点0で245点だったよ。
もうここは受けないよ。
- 573 :受験番号774:2006/08/05(土) 14:20:52 ID:p5bR8lTb
- >>569
特別区二次面接落ちです;;
>>568
ありがとうございます。安心しました^^
私は総合得点230で加点0だと思います。
敗因は面接1回目と2回目で違うことを言ってしまったことかなと考えています。
- 574 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:02:42 ID:zX/lb4V/
- 240って1次上位ってマジか?
おれ、237で不合格なんですけど、
一応、1次の成績は良かったってこと?
- 575 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:03:52 ID:Xvz0EiV5
- 加点がゼロってなんでわかるの?
- 576 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:06:00 ID:zX/lb4V/
- もし、加点150があったと考えてみろ。
俺は1次が87点ってことになるだろ。
そんな人は1次通過できない。
つまり、加点があったという仮定が間違いだったわけ。
- 577 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:06:12 ID:fs7rwV84
- >>575
加点ゼロの上が加点150だからです。
- 578 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:07:46 ID:Xvz0EiV5
- 落ちてんのになんか強気だね576は
- 579 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:13:20 ID:zX/lb4V/
- 上位合格だったとしたら嬉しいじゃん。
- 580 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:16:23 ID:Xvz0EiV5
- 確かにそうだ
特別区ってなんか報われないわ
1年ちょいの努力も面接であぼんて・・
- 581 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:19:32 ID:zX/lb4V/
- 俺なんかレジ袋税を暗に批判してたし、
特別区の情報収集しましたか?の問いに「してません」の回答。
興味のある政策は?「ありません」
だもん。正直に答えてボツだから納得がいく。
- 582 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:20:14 ID:Mfb1d8Ua
- 筆記の努力が実りやすいのは国だよ。
特別区は論文と面接がでかいから、受かるためには運も必要。
- 583 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:32:14 ID:zX/lb4V/
- これが今のところ最下位合格の758人目にいちばん近いサンプルだが、
最下位合格は380点台であろうと推測できる。「150点加点でも受かるのが
上位合格」とすると、俺の場合、237+150=387で150点加点があれば
ギリギリ合格していたわけだから、やはり上位合格だったというわけだ。
もちろん、最上位という意味じゃないだろうけど。
51 :受験番号774:2006/08/05(土) 12:25:17 ID:6EzIOho2
○択一総合 64点
○教養択一 33点
○専門択一 31点
○専門記述 5〜4
○教養論文 3〜2
○面接 志望動機でアワアワ、「勉強不足です」二回発動
○合否
○最終総合得点 390点台後半
○最終的な順位 730位ぐらい
○特記事項 面接一回目がひどかった。二回目でやや挽回
二次対策がヌル過ぎた、正直怖い
- 584 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:50:42 ID:c0yfZv7s
- 1次のボーダー238点とみた
- 585 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:50:46 ID:zX/lb4V/
- 上位合格って、たぶん、1次合格者の真ん中より上ってだけの話だよね?
特別区スレのサンプルをいろいろ見てるとそんな気がしてきた。
- 586 :受験番号774:2006/08/05(土) 15:54:03 ID:kQaE80gI
- 205点で一次ギリ不合格みたいなスレ過去にあったよ。
- 587 :受験番号774:2006/08/05(土) 17:19:27 ID:vrb5J6hr
- 250台で900番台前半だった
加点ゼロか……
- 588 :受験番号774:2006/08/05(土) 17:24:22 ID:kQaE80gI
- 1次点数良くて加点0ってまじ凹むよね(×_×)
普通に答えたはずなのに。
- 589 :受験番号774:2006/08/05(土) 17:34:10 ID:99SyKsgt
- 320点ぐらいで700位後半
2次不合格。
すげーな俺一次で320点取ったのか。
ってんなわきゃない。
どう考えても100点加点が存在すると思われます。
150点なら170点で一次不合格だもんね。
- 590 :受験番号774:2006/08/05(土) 17:57:59 ID:5E6LETXD
- オレも加点0で250点台。
二回目が三人とも無表情・無相槌の面接官で
面接カードの内容にはほぼ触れない感じ
で終始悪い雰囲気だったのでダメだと思ってたが
やっぱダメでした。
- 591 :受験番号774:2006/08/05(土) 18:32:43 ID:nBFC6gQs
- 1次170点でも250点加点来れば合格だからな。
ありえなくもなくね?
- 592 :受験番号774:2006/08/05(土) 18:47:53 ID:VcwurCQY
- 俺232点で1143位だった・・・
こりゃぁ加点0だなぁー
- 593 :受験番号774:2006/08/05(土) 18:53:55 ID:99SyKsgt
- >>591
前に特別区スレで一次合格者は最低でも200点はいってる
って言ってなかったっけ?
俺の勘違いかな?一次170点で通るなら納得の150点加点だけど。
- 594 :受験番号774:2006/08/05(土) 19:02:31 ID:VcwurCQY
- >>593
まぁうそかもしれないけどね・・・
1次170点では通らないと思うけど・・・
- 595 :受験番号774:2006/08/06(日) 12:44:55 ID:vIQkYqNt
- 248点で938位だった
何で加点0だったんだろう・・・
- 596 :受験番号774:2006/08/06(日) 14:21:21 ID:yJG0aed9
- 顔じゃね?
- 597 :受験番号774:2006/08/06(日) 15:32:08 ID:JLy6ADDA
- 予備校の模擬面接受けました?
- 598 :受験番号774:2006/08/07(月) 14:13:57 ID:UGXGo9aj
- 皆は圧迫風だった?
本スレの合格者の報告見ると二回とも和やかってのが多いね。
オレは二回目が圧迫風だった。
- 599 :受験番号774:2006/08/07(月) 14:24:53 ID:0dBiic8e
- >>598
俺は2回とも和やかで、自分としては手ごたえあったけど加点0で落ちたよ。
面接が圧迫か和やかかで、一概に合格・不合格は決まらないと思う。
- 600 :受験番号774:2006/08/07(月) 15:32:59 ID:UGXGo9aj
- >>599
やっぱそうかな。
オレも一回目の和やか面接を無難にこなしたつもりだけど
加点0だったので全く評価されてなかったみたい。
はぁ・・・模擬面受けとけば良かった。
- 601 :受験番号774:2006/08/07(月) 17:31:44 ID:1njOUlJC
- 結構ミスったとかゆってる人が加点200とかはなんでだろ。
そんな圧迫でもなかったし質問も全部答えたのに0だったよ。
来年念入りに対策すれば加点くれるんかな。
来年また、あの博打のような専門記述をやらな思うと萎えるわ。
だれか2年連続加点0とかおりますか?
- 602 :受験番号774:2006/08/08(火) 04:37:45 ID:Km0QMb0D
- 試験お疲れ様です
特別区に固執しないほうがいいと思いますよ
受験生が思っているような仕事ではないですから
- 603 :受験番号774:2006/08/11(金) 13:14:11 ID:zWNHIGd6
- 閑散としてるな・・・
みんな次の目標に向かってがんばっているのか
- 604 :受験番号774:2006/08/11(金) 13:15:23 ID:+AN+hyvF
- 特別区加点ゼロだった。来年は都Tを受ける。
- 605 :受験番号774:2006/08/11(金) 13:19:49 ID:iNDTg0xQ
- 来年から都庁試験システムかわるよ
より面接重視へ
また同じこと繰り返すんだろうね君は
- 606 :受験番号774:2006/08/11(金) 13:33:02 ID:+AN+hyvF
- そうか。でも、特別区の仕事に興味が持てないことだけは分かったから
消去法で都Tを受けることにはなる。
- 607 :受験番号774:2006/08/11(金) 14:05:23 ID:zWNHIGd6
- >606
自分の将来決めるのに消去法って
ずいぶんと消極的だな
- 608 :受験番号774:2006/08/11(金) 14:07:32 ID:+AN+hyvF
- 仕方ない。それが現実だ。俺は金を稼いで人並みな暮らしがしたいだけ。
- 609 :受験番号774:2006/08/11(金) 14:50:32 ID:MRrlBDuF
- 消去法でしょうがなく選ばれた都庁
- 610 :受験番号774:2006/08/11(金) 23:39:55 ID:h5r+teUl
- これじゃ来年も無理だね。負のスパイラル。
- 611 :受験番号774:2006/08/23(水) 23:12:04 ID:g7zvWeiO
- このスレおもしろす。ああ言えばこう言う。そんな暇あれば勉強すれば。ま、俺は合格してるとでもおっしゃるんでしょうがW
- 612 :受験番号774:2006/08/23(水) 23:14:27 ID:LyhIujTS
- 消去法で受験してる人なんて沢山いるだろう
- 613 :受験番号774:2006/08/23(水) 23:54:58 ID:2nZwIIBA
- スレ違いですが、東京都(事務か技術かはいえず)
で採用漏れになるかもしれません。普通は意向面接後に
「内々定です!」って出るんでしょうが来ませんでした。
その後音沙汰なしです・・・
これっていつまで待てば諦めていいんでしょうか?
それとも、「一方的に貴方は候補者名簿から削除しました」
的な電話があるのでしょうか? 2年目の方教えて下さい。
- 614 :受験番号774:2006/08/27(日) 16:09:19 ID:hjYG/Wuq
- 技術なら採用漏れもあるってよく言うけど
事務なら大丈夫じゃない?
最後に言い忘れただけかもよ?
ただ事務でもパンフを見る限り採用漏れは有り得るから
どうなるだろうね
とりあえず他の自治体キープして待つしかないね
- 615 :受験番号774:2006/09/06(水) 15:06:45 ID:/7FA4xg8
- 特別区最終落ちしていまさら成績表見返してみたら総合点341点で782位でした。あと1点か2点で合格できたんでしょうか?そう思うとホント悔しい!
- 616 :受験番号774:2006/09/06(水) 17:14:43 ID:ut0heE/C
- >>615
本当にくやしそう;;
一次不合格の>>431さんが総合195点だったことを考えると、
>>615さんは一次191点+面接150点=341点はありえないかな・・・
となると、一次241点+面接100点=341点の可能性も・・・
とにかく>>615さんドンマイ!!
来年お互い最終合格するようがんばりましょぅ(^^)
- 617 : ◆uVjM/J8zrg :2006/09/06(水) 21:29:45 ID:GA0w3zg9
- あ
- 618 :受験番号774:2006/09/06(水) 21:46:15 ID:vYq1hk6T
- どんまい!
だいたい面接の配点が高すぎるんだよ。
面接官が何十人もいるのに一律の評価ができるわけないと思う
がんば!
- 619 :受験番号774:2006/09/06(水) 21:53:07 ID:/urRbBTO
- 面接官の主観を極力排除できるように、人物評価のチェックリストがある。役所でもそれくらいの人事考課はされてる。
- 620 :受験番号774:2006/09/07(木) 05:04:05 ID:qUjVgLCP
- それが?
リストがあっても採点は面接官の主観
- 621 :受験番号774:2006/09/07(木) 22:02:20 ID:t47d7KNu
- そういうこと。
わかった口きくのはやめとけ
- 622 :受験番号774:2006/09/07(木) 23:58:08 ID:ObcQyTY+
- 面接落ちしても、そのように考えている間は変わんないのでは。実際に、今年の特別区では700名も合格しているのだから。と、同じく最終落ちした俺が言ってみます。
- 623 :受験番号774:2006/09/08(金) 00:27:07 ID:tNaY7ihJ
- 私、特別区二次落ちしたけど六回の
面接をくぐり抜けて某本省内定もらった。
まっ、それぞれ求める人物像違うって事にして立ち直った
- 624 :受験番号774:2006/09/08(金) 03:57:38 ID:EHXnkAfr
- 俺も、都庁1類落ちて国2本省内定もらった。
親や友達は国2じゃ国1や都庁より数段落ちると言われてて
自分も自覚してるが、
それぞれに求めるモノが違うってことで。
たまたま都庁に縁がなくて、国に縁があったってだけかな。
とにかく、どんな扱い受けても構わないから
拾ってもらったとこでがんばるつもり。
- 625 :受験番号774:2006/09/08(金) 14:19:52 ID:+vAtmKk3
- 615だけど、今国Uで某出先から内定もらってるけど、本省で働きたいので、辞退者が出てくれないかと願ってみたり…。
- 626 :受験番号774:2006/09/08(金) 21:37:48 ID:kVPhR6Xc
- >>622
そういう考え方は一見前向きのようですけど、本質をとらえず逃げていると言わざるえないでしょう。
ちなみに私は最終合格しました。
それでも特別区の採用試験には憤りをおぼえています。
結局人間の評価なんて誰にもできないはずです。
だからこそ、択一試験という客観的な指標を用いていると思っていました。
しかし、面接の配点がこんなにも合否を左右するなんて。
これは、特別区人事の思い上がりと言わざるをえないでしょう
受験生=顧客と捉える視点が必要だと考えるのが、
自然だと思うのは私だけではないはずです。
- 627 :受験番号774:2006/09/09(土) 11:00:34 ID:Wd9UXxx/
- >>626
低脳乙。
お前みたいなのを落とすために面接があるんだよ。
都庁、特別区落ちて酷U本省って人は学歴と年齢が評価されたんだよたぶん。
都庁はガチ面接だし、特別区は住民の前に出せないようなタイプは落とすから。
たしかに求める人物像は違うね。特に本省と特別区じゃ。
- 628 :受験番号774:2006/09/10(日) 00:49:36 ID:Giw6pDZC
- だから受かったつってんだろ
suck
- 629 :受験番号774:2006/09/10(日) 01:02:01 ID:eWOF2Am2
- >>625
>そういう考え方は一見前向きのようですけど、本質をとらえず逃げていると言わざるえないでしょう。
622はすげー前向きじゃないか。何故に逃げてると言う。水さすな。
同じ合格者だけど??って感じ。合格したからって天狗になってるんじゃないか?
- 630 :受験番号774:2006/09/10(日) 01:03:30 ID:eWOF2Am2
- 間違えた>>626ね
- 631 :受験番号774:2006/09/10(日) 11:21:10 ID:a3WPajxs
- >>626
顧客=住民だ。思い上がりも甚だしい。貴様の様な奴が問題を
起こすダメ公務員候補になるんだよ。自覚できないんなら適性
もねえよ。忠告しといてやる、ありがたく拝読しろ。
- 632 :受験番号774:2006/09/10(日) 22:09:33 ID:jFPYCqQc
- >>631
同意。つか、公務員試験合格者ほど考えがどこか間違ってるよな
適正を欠いたやつほど受かる法則。これで論文ひとつかけるぜ
- 633 :受験番号774:2006/09/11(月) 00:46:27 ID:LZ1hcxrP
- >>631
同意。
626さんの制度に対する憤りは理解できるけど、受験生=顧客の視点はあまりにやばいしありえない。
根っこから間違ってる。あくまで顧客は住民でしょ。あと・・
●わざわざ残念スレにきて自分の合格を宣言してる点(ただ制度の文句いうのに宣言が必要なの?)
●人事の人にはもっと自分を丁寧に扱ってくれと訴える点
そうとう自己顕示欲が強い人だとお見受けした。あんたがチャンピオン、イエイ!
区に落ちた無様でアホな俺。言いたいこといったから寝るよ。
- 634 :受験番号774:2006/09/11(月) 02:02:27 ID:3ZDtVgFE
- >>626
すごい前向きですね♪
みんな626さんみたいなら、協調性ゼロですね。
十分622さんは前向きだと思いますよ。
それを認めるべきではないでしょうか?否定するだけがアドバイスではないですよ
- 635 :受験番号774:2006/09/11(月) 02:20:31 ID:6EWrchsG
- 今探偵事務所に頼んで、俺を落とした面接官の自宅を調べて貰っている。
不当に俺を落とした報復に、放火殺人してやる!!!
- 636 :受験番号774:2006/09/11(月) 02:30:28 ID:IdzdGseV
- 面接官との相性・面接官の主観が少なからず影響するのは事実だと思いますよ。
でも自分でできることは最低限やらなきゃと思います(下調べの徹底や模擬面受ける等)。
再トライで合格した人も結構いますし悲観的にならずに頑張りましょうよ。
- 637 :受験番号774:2006/09/11(月) 03:51:44 ID:c+5QlvFA
- >>635
アンタ通報されるぞ
- 638 :受験番号774:2006/09/12(火) 08:10:34 ID:4xKIcQEd
- >>635
そんなこといってるから落ちるんだろバーカ
- 639 :受験番号774:2006/09/13(水) 15:40:28 ID:/uB/OzPk
- 独身寮は3マンで
住居手当ては1万も出ないんだってね
- 640 :受験番号774:2006/09/13(水) 15:47:30 ID:Thuj/SlG
- 8000円です
寮も場合によってはもうちょい高い
ちなみに改革案では寮の見直しが
- 641 :受験番号774:2006/09/13(水) 20:07:49 ID:K2cjkgC9
- 言葉づかいを学んだ方がいいのでは?
批判してもネチケットがなってない人は・・・
- 642 :受験番号774:2006/09/13(水) 20:31:09 ID:PUD1aI0U
- 1万4000円ぐらいの独身寮もあるよ。
- 643 :受験番号774:2006/09/20(水) 16:02:58 ID:0rcfjfi3
- >635
探偵事務所に頼むのにいくらかかりました?
- 644 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/28(木) 16:13:48 ID:GCW4T0wR
- 東京都庁の46歳の女性職員が他の職員に対し勤務時間中に殴る蹴るの
暴力行為を繰り返し、懲戒免職となりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ どうやら都庁はいつの間にか
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 右翼系政治結社のようになっとるようだ。
|ヽ | | ミ;・д・ミ/_/旦~~ コームイン ノ ヤルコトハ ヨウ ワカラン。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l トップがアレですからね、ザイカイノ コーサクイン ダシ。(・A・;)
06.9.28 TBS「都庁女性職員、暴力行為で懲戒免職」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3389501.html
- 645 :援助光才:2006/10/30(月) 00:10:25 ID:gs/BtwuC
- 中学:学年でもテストは常にトップ5位以内。地域の神童と呼ばれる。
ゆえに、女性にもモテまくり。
高校:超神学校に進学。ゆえに、成績は悪くなった。また、女性にもモテなくなった。
ヒューマンウオッチングを好み勉強は置き去りに。
某帝大を落ち、都内の私立大学工学部へ
ちなみに、センター試験は86%もあった。
大学:受験の疲れを癒すために授業をさぼり1日12時間睡眠がベーシックになる。
長すぎる睡眠のせいでこれといって何もしないまま大学生活が過ぎてしまった。
こんな私が特別区の公務員試験を受けることを決意しました。
受験に比べてもはるかに競争率の高い公務員試験。どれほどのものか楽しみだな。
- 646 :受験番号774:2006/12/01(金) 07:07:10 ID:F0fZd29W
- センター86%で受験疲れされてもなw
- 647 :受験番号774:2006/12/26(火) 22:38:09 ID:+EpsORs6
- うは
124 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★