■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★C日程が絶望的で公務員試験やめるやついる?★
- 1 :受験番号774:04/09/19 16:49:51 ID:iGAN3QhG
- 今までありがとう!
別の道をさがすよ。
- 2 :受験番号774:04/09/19 16:50:21 ID:E7ARrkOk
- やめても民間採用してくれない
バイトしかない
- 3 :受験番号774:04/09/19 16:51:17 ID:iGAN3QhG
- もうバイトでいいやなんとかなるっしょ・・
- 4 :受験番号774:04/09/19 16:51:59 ID:E7ARrkOk
- 年齢制限までバイトして受ける、それでだめなら樹海
これしかないですな
- 5 :受験番号774:04/09/19 16:54:09 ID:iGAN3QhG
- 人生終わったわわわわわわわあああああ
- 6 :受験番号774:04/09/19 16:54:51 ID:UhAd3oKO
- 教養のみの試験の恐ろしさをなめてました
&郵政できて調子に乗ってました・・・
- 7 :受験番号774:04/09/19 16:58:27 ID:6pJB82U/
- 正直バイトがやりたくなってきた?
- 8 :受験番号774:04/09/19 17:00:01 ID:iGAN3QhG
- 人の目につかなくて楽なバイトがしたい
- 9 :受験番号774:04/09/19 17:21:37 ID:7BjrMysy
- あきらめたらそこで試合終了だよ
- 10 :受験番号774:04/09/19 17:23:19 ID:hE9a57VY
- >>1
お前の人生終了でいいから
糞 ス レ 立 て ん な。
- 11 :受験番号774:04/09/19 18:14:48 ID:2WzLr+re
- C日程難し杉!
絶対6割なんか取れないし。
- 12 :受験番号774:04/09/19 18:46:44 ID:GTy0N1b6
- 今回の教養は簡単すぎ
あれで難しいとか言ってたら国2・地上はボーダーにすら届かんよ
- 13 :11:04/09/19 18:47:53 ID:2WzLr+re
- >>12
地上1次合格・国U最終合格なんですけど…
地上以来全く勉強してなかったからかな?
- 14 :受験番号774:04/09/19 18:56:09 ID:hE9a57VY
- >>11-13の流れにおける疑問点
・なぜ>>11は国2最終合格なのにこのスレに書き込んだのか?
・>>11と>>12の自治体の問題は違うのではないか?
- 15 :受験番号774:04/09/19 18:59:05 ID:fPeRyD91
- そんなの国Uより市役所に行きたいからでしょ。
- 16 :受験番号774:04/09/19 19:05:14 ID:hE9a57VY
- >>15
ここはC日程スレではなく、C日程が絶望的で公務員試験やめるやつのスレなんだけどな。
国2最終合格でC日程受けるのは分かるけど、C日程が駄目だからといって公務員試験
やめる人間には当てはまらない気がするんだが。
ここでの「公務員試験やめる」って公務員になるのをあきらめるってことだと思うんだが。
- 17 :受験番号774:04/09/19 19:09:19 ID:fPeRyD91
- 国Uより民間に行きたいんじゃない?
- 18 :受験番号774:04/09/19 19:12:38 ID:cCQyl1C2
- >>16
スレタイに該当しないやつは、そのスレに来ちゃだめなん??
- 19 :受験番号774:04/09/19 19:28:20 ID:hE9a57VY
- >>18
別にいいけど住人が混乱するから流れを読むべきだと思うが。
それ以前に何故そんなことをこちらに問いかけるのか分からん。
>>17
それならつじつま合うね。
- 20 :受験番号774:04/09/19 19:28:42 ID:NW95tMvZ
- 落ち着け。
単に>>11の苦し紛れの見栄はりだろ。
- 21 :受験番号774:04/09/19 19:48:47 ID:WfGYB4Vi
- >>19
18なんだけど、なんかキミの文面が
スレタイに該当しないやつがなんで来てんの??
ってカンジにとれたから質問してみたんだ。
大した意味も無いので、気分を害してしまったらごめんね。
- 22 :受験番号774:04/09/19 19:50:34 ID:UhAd3oKO
- >>21
喪前の主張には一理ある。
詫びる必要はない。
- 23 :受験番号774:04/09/19 20:51:32 ID:imHrSBkC
- どーでもいいけどマターリいこうぜ
マターリ
マターリ
- 24 :受験番号774:04/09/19 20:58:11 ID:7BjrMysy
- 公務員試験をやめるか人間をやめるか・・
さてどうしよう(ノД`)゚・。
- 25 :受験番号774:04/09/19 21:13:27 ID:VLPwKSw5
- 自衛隊か警察か消防にいけ。
- 26 :受験番号774:04/09/19 21:19:10 ID:LPXYITxB
- 全くです。
運動部やった人が事務に来ないで欲しいです。
元吹奏学部で3回二次落ちの私としては。
- 27 :受験番号774:04/09/19 22:55:00 ID:7zX/MQDV
- >>22
サンクス。
オレ2年くらい試験勉強やってきて今年やっと芽がでたから
オレのくだらない体験が少しでも誰かのためになればと思ってる。
ちなみに去年は二次落ちの連続でどん底を味わったよ。
思い出すだけで鬱だ。
- 28 :受験番号774:04/09/20 11:57:27 ID:VwFA2UvT
- どう甘く見積もっても、教養5割すらないんだが・・w
せいぜい4割〜4割5分程度。なにもかもが終わった・・
スー過去なんてまわしても全く意味がなかった・・
今日は鬱でなにもするきがおきん・・もうしにたい
- 29 :受験番号774:04/09/20 12:01:08 ID:r25Y4m3G
- 受験勉強すらやり遂げられなかったやつが
民間でやっていくなんて無理ですよ。
- 30 :受験番号774:04/09/20 12:04:12 ID:oDp61Sbi
- 俺なんか5年連続落ちて、
去年、教養のみの市、奇跡的に8割超えして
受かったよ。
- 31 :受験番号774:04/09/20 14:34:15 ID:fljcKd/7
- >>28
教養4割なんて、勉強してない人でも取れるでしょ。
時間フルに使って数的と文章理解を解いて、あとは適当に塗れば。
- 32 :受験番号774:04/09/21 00:27:58 ID:nFx2xO7i
- ハロワで職探しはじめないと....
- 33 :受験番号774:04/09/21 00:31:35 ID:+TzCZjb6
- >>31
世の中、そんなに甘くなかったよ。
数的も難しかった。知識分野もかなり難しかった。
と思うのは俺だけか?
- 34 :受験番号774:04/09/21 03:16:53 ID:H/Ul8fxa
- あんな簡単な試験は見たことが無い。
酷U、牢記、地上とは比べ門にならんな。
とくに数的が・・・
- 35 :受験番号774:04/09/21 19:47:53 ID:uQ/Ma6HJ
- >>34
オレも去年そー思ったよ。
・・・・・でもさ、そーゆートコの二次試験ってコネの無いやつには
国T最終合格より難しい場合もあるんだよ。
- 36 :受験番号774:04/09/22 00:39:47 ID:yGYL4PgS
- 試験結果は期待できないよな。
また一年か。
来年までやる気でないよ。
- 37 :受験番号774:04/09/22 00:46:50 ID:2BC43NbQ
- C日程についてよく知らないが、ある役場を高卒と一緒に受けた。
はっきり言って、不安だ。
問題が簡単過ぎて、差がつかない。
- 38 :受験番号774:04/09/22 00:49:30 ID:N45rTXhm
- C日程で最終合格まで今から期待すんな
合格の半数はコネと割り切ったほうがイイ
まぁ1個も受かってない人は来年も考えた方がイイよ
漏れはA日程で受かったから平気だが。
- 39 :受験番号774:04/09/22 00:57:32 ID:2BC43NbQ
- c日程って、どんな問題が出た?
英文が、インターネットのお話とか、
長分が、『情けは人のためにならず』とか、
地理が、各国の電力源とか?
- 40 :受験番号774:04/09/24 11:02:35 ID:n3FtrgOt
- 受験あきらめました
勉強したくないです
- 41 :受験番号774:04/09/24 11:04:14 ID:JPheBfeK
- 地元人と非地元人ってボーダーが違ったりするのか?
流山事件もあったし、中核市レベルではないだろうけど・・・
- 42 :受験番号774:04/09/24 12:38:48 ID:AojL50lf
- >>40
その気持ちわかります。私も勉強したくないです。
というかモチベーションがかけらもないです。
努力よりも運と相性の気がします。
- 43 :受験番号774:04/09/24 12:46:41 ID:4U2Pu+pg
- 結構できたつもりでしたが
2chで答え合わせしてみたら
ぼろぼろもいいとこ。
教養5割専門6割ってとこ。。
いくら3ヶ月しか勉強してなかったといっても
C日程市役所相手にこの無残な結果ではへこむ。
- 44 :受験番号774:04/09/24 13:53:55 ID:fDg2Fmva
- >>42
そんなこと言ってる人は民間回りましょう。
無駄に倍率上げないで下さい。
- 45 :受験番号774:04/09/24 14:02:44 ID:FjwrCEOz
- >>43
それだけ取れりゃ来年は余裕で受かるだろ。
- 46 :受験番号774:04/09/24 14:07:06 ID:6aS2tMru
- >>43
てゆうかもしかしたら受かってるかも・・
- 47 : ◆2ErxJuLS8Y :04/09/30 10:15:08 ID:oSUqKlrb
- 僕もあきらめました。
面接がある限り無理です・・・
- 48 :受験番号774:04/09/30 10:33:15 ID:+MWOQS/8
- >>44
今民間回ってます。
公務員だけが職業じゃないと割り切って。
ただ、ある意味公務員より厳しいかも・・・。
- 49 :受験番号774:04/09/30 20:38:22 ID:o4ldTyEP
- 俺も2ちゃんで答え合わせしたら、どんどん間違いが増えてくでやんの。
教養試験のみの市役所なんだけど、6割ちょいってとこだな。
これからどうすっかな。
- 50 :受験番号774:04/10/02 14:33:27 ID:XkE7NfKX
- C日程落ちた。
もう試験ないし、この板とはおさらばです。
さようなら。
- 51 :受験番号774:04/10/02 23:56:20 ID:6BvHFgYG
- 結果でるの早いね。自分的には何割くらいできたと思う?
- 52 :受験番号774:04/10/02 23:59:34 ID:lqqHewfu
- もう結果でたの??
どこよ??
- 53 :受験番号774:04/10/03 00:05:57 ID:PNvJwt3F
- C日程でも上級と初級では問題・難易度違うよね? 当たり前か
- 54 :受験番号774:04/10/03 00:30:49 ID:G2LSXzIu
- 初級(全国型)は簡単すぎた・・・。30〜31だが、受かる気がせん。
- 55 :受験番号774:04/10/12 22:58:43 ID:ChovrQwW
- 俺の立てたスレに来てくれ
- 56 :受験番号774:04/10/12 23:18:58 ID:NUiznI32
- きた。公務員試験はまだやめないよ。
- 57 :受験番号774:04/10/13 00:28:14 ID:p9jKDkEV
- 公務員試験やめてNEET(若年無業者)になる奴いる?
- 58 :受験番号774:04/10/13 01:17:53 ID:8ZrQdDM4
- C日程で受からないのは、もうその時点で公務員向いてないってことだよ。
諦めてフリーマーケットでも始めるんだな。八百屋とかな。
- 59 :受験番号774:04/10/15 01:50:39 ID:XSo7Cqfq
- フリーマーケットは興味ない。
- 60 :受験番号774:04/10/15 15:52:14 ID:dJsBSoJ0
- コネあったけど、1次落ちしてしまって無駄になったっていう困ったちゃんいる?
- 61 :受験番号774:04/10/15 17:38:52 ID:2+AU84bP
- 俺。しかも、今年が年齢制限ギリギリだったから…
- 62 :受験番号774:04/10/15 19:31:54 ID:98Kdenu6
- >>60 俺の友達がそのパターンだった。まあ鼻からやる気
がなかったみたいだが・・・。
- 63 :受験番号774:04/10/15 19:44:26 ID:b3/nTCPc
- >>57
NEETというのは「若年」だろ
公務員の年齢制限に引っかからなくなったらもう「若年」じゃないぜ
- 64 :受験番号774:04/10/15 19:44:51 ID:b3/nTCPc
- 何を言っているんだか・・・
「引っかかるようになったら」だな。
- 65 :中ノ島みゆき:04/10/15 20:47:03 ID:jOr8JTQr
- 俺は、正直思ってる。
もっと多くの人が税金や年金を滞納して、できるだけ小額の滞納を繰り返して、
役所に厄介をかけまくるんだ。
それによって、俺らの合格者の人数が増えると思ってる。
督促とかは、派遣とかバイトだったりするけど、役人も当然必要になると思う。
っと、ゆうことで、俺たちは社会のダニだ。
厄介物なんだし、トコトンやろうぜ。
働かない!払わない!相手にしない!だ。
督促状が来たら、とりあえず請求詐欺と疑いがあるとして消費者相談所に持っていくんだ。
あれも、相談件数が増えたら、合格者が増えると思う。
家まで差し押さえに来たら、まず身元の証明を提示させるなどから始まり、徹底的に戦わないか?
- 66 :受験番号774:04/10/15 23:23:03 ID:XSo7Cqfq
- >>65
なかなかいい案だな。
働かない。税金・年金払わない。督促相手にしない。
税金・年金払わない人が増えれば、
国税庁職員、都道府県税金担当職員、市区町村税金担当職員
社会保険庁職員、都道府県社会保険担当職員、市区町村社会保険担当職員が増える。
働かない人が増えれば、無業者が増え日本経済に深刻な影響を及ぼすから
経済産業省職員、都道府県経済産業担当職員、市区町村経済担当職員、
厚生労働省労働局職員、都道府県労働担当職員、市区町村労働担当職員
が増えるから公務員が増える。
働かない。税金・年金払わない。督促相手にしない。
これを実践しよう!!!
- 67 :受験番号774:04/10/15 23:24:32 ID:C5GvDgsr
- 奴隷にしますよ。
- 68 :中書島みゆき:04/10/16 17:46:11 ID:Xa/NVAWO
- 66>>
個人の活動じゃあ、影響が全然でないので、
サラリーマンのやつとか、巻き込もうかな。
今のところ、その人の人生の為に、巻き込むのはやめようと思ってるんですけどねえ。
- 69 :受験番号774:04/11/08 12:58:59 ID:R7aE4iVl
- 2年やってもC日程すら一次落ちはやめた方がいいかな?
- 70 :受験番号774:04/11/08 22:26:05 ID:4izmEHof
- 死ぬ気でやればいいんじゃないか?
俺は2年連続C日程二次落ちだが、
諦めんよ。
- 71 :受験番号774:04/11/09 21:41:55 ID:IZx2u1Se
- C日程なんて、次年度に向けて二次試験の雰囲気を味わうためのイベントですよ
- 72 :受験番号774:04/11/11 20:09:25 ID:xTZkU+Os
- >>68
とりあえずサラリーマンやフリーターを巻き込んでくれ。
- 73 :受験番号774:04/12/02 18:44:24 ID:MD3KC9Aj
- 二次落ちはやる気をなくしてしまうよね。
C日程はミズモノだから気持ちを切り替えよう。
- 74 :受験番号774:04/12/02 19:28:12 ID:fXDOdKOs
- 二次落ちした者です。
はっきり言って、面接は努力のしようがないので、
もうやめます。一次もそれなりに取れてたから。
やはり、既卒でつらかったけど、民間で内定とれたので、
そちらに行くことにします。
- 75 :受験番号774:04/12/16 00:36:05 ID:5EkItktR
-
- 76 :受験番号774:04/12/22 01:06:32 ID:KKbTW6BE
- 初受験でダメならあきらめるのは早いかも
ただし民間就活との兼ね合いも視野に入れたほうがいいでしょう。
- 77 :受験番号774:04/12/30 11:39:04 ID:21Qtq8pW
-
- 78 :受験番号774:05/01/26 04:41:09 ID:DkBRNdcB
-
- 79 :受験番号774:05/02/01 23:08:41 ID:Y9IcuD08
- 市町村は闇の部分が多いからな。
国Uで点とれるようにがんばれ
- 80 :受験番号774:05/02/22 04:01:30 ID:EQL+pggy
- 9月?
- 81 :受験番号774:05/03/10 17:52:04 ID:ZOu/u4O8
- C日程の筆記を突破できないようでは厳しいだろうな。
警察も受けることだな。
- 82 :受験番号774:05/03/10 18:00:21 ID:W46oU6CW
- 俺の地元の市役所は新規採用見送りだそうだ。
だからC日程は最初からあてにしていない。
- 83 :受験番号774:2005/03/28(月) 23:18:03 ID:iaDmoyJB
- 地元が採らないのはキツイね・・
- 84 :受験番号774:2005/03/28(月) 23:45:16 ID:r3vHivff
- 市役所の試験は地上模試で7〜8割取れれば、
一次は受かるかな?教養試験とか少し傾向が
地上と違っている気がして不安なんだが。
- 85 :受験番号774:2005/06/18(土) 03:03:58 ID:HJHJ5v83
-
- 86 :受験番号774:2005/06/21(火) 00:10:54 ID:nKVGCYCU
- HPでまだC日程試験の情報すら公表してないところって、今年はやらないって事なの?
- 87 :受験番号774:2005/06/21(火) 00:12:07 ID:oO/Rx5J8
- >>86
7月1日の更新で採用情報(採用試験の有無)を出すのが一般的。
- 88 :受験番号774:2005/07/05(火) 00:09:01 ID:6TPu9k4b
- 今年はいつ?
9月18日?25日?
- 89 :受験番号774:2005/07/16(土) 00:10:53 ID:wVE4feIx
- >>84
基本的に経済系重視だと思う。
- 90 :受験番号774:2005/08/08(月) 16:40:18 ID:rg6spyHD
- 高卒なんかで生きてるほうが恥ずかしいわ。
ってかなんにせよ理系にいっておくのが正解だよ。
公務員になるにせよ理系のほうが簡単だし
民間就職も文系と理系じゃ雲泥の差。
文系選んだ時点で就職は相当厳しい。
民間もほぼ営業。公務員も高倍率。
女ならともかく男で非1流大の文系なんかへ
いくやつはマジでアホだよ。
高倍率の公務員試験突破しなきゃDQN営業確定だし・・
漏れの友達と弟は理系卒だが、
かなり条件の良い会社に採用された。もちろん営業ではないし、
中小企業だが休みもかなり多いらしい。
それに比べて文系は・・・。公務員受かるとか何か秀でた能力
あれば良いけど、そうでなければDQN営業確定・・・。
- 91 :受験番号774:2005/08/09(火) 00:31:50 ID:g+oSOUDa
- 俺、大学のころから公務員の勉強しかやってなくて民間での就活の仕方が
ようわからんのよね。親が就職面接会の新聞の切り抜き持ってきたんやけど
何準備して何をするものなのかもわからん。誰か教えてくれ。
就職面接会って何?
- 92 :受験番号774:2005/08/12(金) 08:56:56 ID:zqZlcOHD
- >>91
つ工員
- 93 :受験番号774:2005/09/08(木) 06:52:08 ID:9e4StH1H
- そろそろ
上げとくか
- 94 :受験番号774:2005/10/14(金) 02:11:05 ID:Zy6X8mFa
- age
- 95 :受験番号774:2005/10/14(金) 02:13:36 ID:Zy6X8mFa
- 町役場を受けてる人っていますか
一次合格したんですが二次でどれくらい絞られるんだろう
- 96 :受験番号774:2005/10/14(金) 21:40:56 ID:a593CJGR
- sageますね。
- 97 :受験番号774:2005/10/15(土) 02:14:19 ID:r4u4hmap
- age
- 98 :受験番号774:2005/10/16(日) 21:44:52 ID:TqndfP02
- age
- 99 :受験番号774:2005/12/04(日) 20:09:40 ID:/W9bJpz+
-
- 100 :受験番号774:2006/01/20(金) 23:23:55 ID:YsKgRiad
-
- 101 :受験番号774:2006/02/26(日) 22:21:32 ID:et7kCayP
- >>66
最近じゃ、コスト削減やら、市役所の人間だとまじめに取り立てしない
(昔、年金集めのバイトをしたけど、聖職のやる気なさは一級品。さまに給料泥だよ。あれは不味いだろう)
というわけでかなり民間委託されてていくら滞納者が増えても公務員を増やさず
民間に丸投げしているよ。そうそううまくならない
>>91
一応、履歴書、筆記用具は持っていくくらいであとは要らない。
(履歴書もあっちで履歴書まがいなものを用意しているので実際は要らないけど、一応念のため)
まあ、会場に行けばスタッフが一応いろいろ教えてくれる。
でも、数回要ったけど、明らかにブラック系統ばかり。事務職はよくて5人。しかも女性しか相手にしていなかった。
- 102 :受験番号774:2006/02/27(月) 10:39:57 ID:rOQgzKUN
- 去年の八月の書き込みにいまさらレスしても見てないんじゃないか・・・?
- 103 :受験番号774:2006/03/01(水) 11:31:23 ID:xi6tEgRj
- 岡山市が07年度から職員を削減 '06/2/27
--------------------------------------------------------------------------------
岡山市は、団塊世代が定年を迎える二〇〇七年度から三年間、市職員の新規採用を原則として凍結し、職員数を約五百五十人削減する方針を固めて公表した。
削減計画は、〇六年度中に策定する「新行財政改革大綱」の素案に盛り込んだ。方針通りの人員削減が実現した場合、三年間で三十七億円の経費節減を見込む。
市の職員数は昨年四月時点で六千百六十八人。〇七年度から三年間で約八百四十人の退職が見込まれる中、新規採用は配置基準が決められている消防士や保育士など二百九十人に限るという。(内藤俊男)
- 104 :受験番号774:2006/05/24(水) 14:42:03 ID:SYXlG+ZL
- 都U・国Uの日(6月18日)
中核市:
特例市:高崎
その他:
A日程(6月25日)
中核市:横須賀
特例市:小田原,大和,平塚,茅ヶ崎
その他:鎌倉,藤沢,八王子
B日程(7月02日)
中核市:船橋
特例市:
その他:佐倉
B日程(7月23日)
中核市:
特例市:
その他:町田,武蔵野
C日程(9月17日)
中核市:川越
特例市:水戸
その他:調布,国立,三鷹,小平,国分寺,小金井,府中,稲城,戸田,浦安,我孫子,市原,市川,習志野,八千代,流山
- 105 :受験番号774:2006/06/11(日) 00:05:20 ID:uZps/rQL
- あきらめるのは早いぞ
- 106 :受験番号774:2006/06/20(火) 20:02:21 ID:faE/P0d2
- (´・ω・`)
- 107 :受験番号774:2006/06/20(火) 20:34:09 ID:XQ/++zDX
- C日程(9月17日)
中核市:川越
特例市:水戸
その他:川口、川越、所沢、東村山、昭島、青梅、日野、調布,国立,三鷹,小平,国分寺,小金井,府中,稲城,戸田,浦安,我孫子,市原,市川,習志野,八千代,流山
- 108 :受験番号774:2006/06/20(火) 22:33:36 ID:zcJlfUl+
- 中核市とその他の両方に川越が入っているのは何故…?
それに川口市と所沢市は特例市じゃなかったか?
- 109 :受験番号774:2006/06/24(土) 19:00:29 ID:ZRFTD6tm
- A日程とかってなんなの!
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★