5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【女性優遇】国家T種女子受験生専用スレ

1 :受験番号774:2007/01/01(月) 18:11:47 ID:C6HBqfjR
「平成22年度頃までの政府全体としての採用者に占める女性の割合の目安として、
国家公務員T種試験の事務系の区分試験(行政、法律、経済)については30%程度、
その他の試験については、T種試験の事務系の区分試験の目標も踏まえつつ、試験毎
の女性の採用に係る状況等も考慮して、できる限りその割合を高めることを目標とする」

だそうなので、女子の方が男子より受かり易いですよ。数値目標先にありきですから。
現に、女子の1次試験の合格率は男子より極端に低いのに(ダブルスコア)、
面接のある2次や採用で女子の比率が上がるように調整されています(データは>>2-10)。

ソースは以下
※総務省 女性国家公務員の採用・登用の拡大状況等のフォローアップの実施結果
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061025_3.html

※人事院 I 種試験区分別実施結果
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo01.htm

2 :受験番号774:2007/01/01(月) 18:12:26 ID:C6HBqfjR
【事務系(行政職・法律職・経済職)編】

※平成18年度(括弧内は男女比)
     申込者          1次試験合格者      最終(2次試験)合格者
全体 16143人             1375人          740人
男   10850人(67.21%)       1087人(79.05%)     579人(78.24%)
女   5293人(32.79%)        288人(20.95%)      161人(21.76%)

*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体 8.52%%
男   10.02%
女     5.44%☆ ←エ〜!異常に低い合格率

*1次試験合格者の2次試験(記述式+面接)合格率
全体  53.82%
男    53.26%
女    55.90%☆←面接が絡むと何故か有利

3 :受験番号774:2007/01/01(月) 18:13:19 ID:C6HBqfjR
※平成17年度(括弧内は男女比) 尚、採用は平成18年4月1日
     申込者          1次試験合格者      最終(2次試験)合格者     採用
全体 18685人             1388人          760人            295人
男   12687人(71.04%)       1149人(82.78%)     631人(83.03%)      229人(77.63%)
女   5998人(28.96%)        239人(17.22%)      129人(16.97%)     66(22.37%)

*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体  7.43%
男   9.06%
女     3.98%☆ ←この年は男子との合格率の差が特に激しい!

*1次試験合格者の2次試験(記述式+面接)合格率
全体  54.76%
男    54.92%
女    53.97%☆←記述式が酷すぎて面接の配点では回復できず

*最終合格者の採用(面接のみ)率
全体  38.82%
男    36.29%
女    51.16%☆←でも面接のみだとしっかり回復(なぜなら、採用比率は予め決まっているから)

4 :受験番号774:2007/01/01(月) 18:14:01 ID:C6HBqfjR
※平成16年度(括弧内は男女比) 尚、採用は平成17年4月1日
     申込者          1次試験合格者      最終(2次試験)合格者     採用
全体 19290人             1407人          766人            298人
男   13119人(68.01%)       1165人(82.80%)     627人(81.85%)      234人(78.52%)
女   6171人(31.99%)        242人(17.20%)      139人(18.15%)     64(21.48%)

*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体  7.29%
男    8.88%
女     3.92%☆ ←エ〜!異常に低い合格率

*1次試験合格者の2次試験(記述式+面接)合格率
全体  54.44%
男    53.82%
女    57.44%☆←面接が絡むと何故か有利

*最終合格者の採用(面接のみ)率
全体  38.90%
男    37.32%
女    46.04%☆←面接のみだと益々有利

5 :受験番号774:2007/01/01(月) 18:14:59 ID:C6HBqfjR
【国T全体編】

※平成18年度(括弧内は男女比)
      申込者             1次試験合格者      最終(2次試験)合格者
全体 26268人             2966人          1592人
男   18472人(70.32%)       2462人(83.01%)     1310人(82.29%)
女   7796人(29.68%)        504人(16.99%)      282人(17.71%)

*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体 11.29%%
男   13.33%
女     6.46%☆ ←エ〜!異常に低い合格率

*1次試験合格者に対する2次試験(記述式+面接)合格率
全体  53.67%
男    53.21%
女    55.95%☆←面接が絡むと何故か有利

6 :受験番号774:2007/01/01(月) 18:16:13 ID:C6HBqfjR
※平成17年度(括弧内は男女比) 尚、採用は平成18年4月1日
      申込者             1次試験合格者      最終(2次試験)合格者     採用
全体 31112人             3094人          1674人            633人
男   22101人(71.04%)       2610人(84.36%)     1392人(83.15%)      499人(78.83%)
女   9011人(28.96%)        484人(15.64%)      282人(16.85%)      134人(21.17%)

*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体  9.94%
男   11.81%
女     5.37%☆ ←エ〜!異常に低い合格率

*1次試験合格者に対する2次試験(記述式+面接)合格率
全体  54.10%
男    53.33%
女    58.26%☆←面接が絡むと何故か有利

*最終合格者に対する採用(面接のみ)率
全体  37.81%
男    35.95%
女    47.52%☆←面接のみだと益々有利

7 :受験番号774:2007/01/01(月) 18:16:55 ID:C6HBqfjR
※平成16年度(括弧内は男女比) 尚、採用は平成17年4月1日
      申込者             1次試験合格者      最終(2次試験)合格者     採用
全体 33385人             3272人          1756人            647人
男   23785人(71.24%)       2745人(83.89%)     1452人(82.69%)      515人(79.60%)
女   9600人(28.76%)        527人(16.11%)      304人(17.31%)      132人(20.40%)

*1次試験(多肢択一式)の合格率
全体  9.80%
男   11.54%
女     5.49%☆ ←エ〜!異常に低い合格率

*1次試験合格者に対する2次試験(記述式+面接)合格率
全体  53.67%
男    52.90%
女    57.69%☆←面接が絡むと何故か有利

*最終合格者に対する採用(面接のみ)率
全体  36.85%
男    35.47%
女    43.42%☆←面接のみだと益々有利

8 :受験番号774:2007/01/02(火) 09:09:49 ID:llPKcxZr

        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

9 :受験番号774:2007/01/02(火) 11:58:21 ID:FD7PKM9A
>>1
おつ!
でも国1だけじゃなく、どこいっても女有利なのは変わらんな。
国1はいいほうだと思うよ。アファーマティブアクションするにも公表してるから。
他の所は公表もせずに不透明な面接の選考段階で露骨にやってくる。

10 :受験番号774:2007/01/02(火) 17:45:20 ID:S5ONTGjQ
今まで男有利だったんだからしょうがないんじゃん。
嫌なら民間に行けばいいじゃないか。民間ならまだ男有利は変わってない。
こんな時代に生まれた自分を恨もう…。
一般に面接の印象は女のほうがいいらしいから、どうにかして印象よく見せなくては。
どうすればいいのかね?

11 :受験番号774:2007/01/03(水) 01:48:20 ID:5srRtet7
面接だと毎年女子のほうが優秀って某人事が言ってた
コミュニケーション能力は女子のほうが高いのでは?
男子は採用数云々言う以上に面接練習すべし

12 :受験番号774:2007/01/03(水) 20:27:08 ID:12+klIK8
>>10
>嫌なら民間に行けばいいじゃないか。

ローに行こうよ
新司法試験は、国Tより簡単じゃないのか?

>>11
>面接だと毎年女子のほうが優秀って某人事が言ってた

優秀って言ったって、面接はかなり主観が入るよ。
面接官は男それもオヤジだからなww
若い女にゃ甘いだろwww

13 :受験番号774:2007/01/03(水) 20:37:57 ID:0mIw42LC
ぉちんちんなめるために国1めざします

14 :受験番号774:2007/01/03(水) 20:46:27 ID:0mIw42LC
おまんこにいれさせてぁげる@

15 :受験番号774:2007/01/03(水) 20:48:26 ID:CDHnkhgW
>>12
俺はローも受ける。
でもローって、もし三振したら悲惨だからな〜…。

女のほうが面接が優秀ってのは俺も聞いた。
大学でやった就職ガイダンスで。
男は声が低いから暗くみえがちで、面接で受け答えがしっかりしてるのは女のほうが多いんだと。
あと、女は毎日鏡を見てるから、自分が相手からどんな風に見えるのかわかるんだそうだ。

16 :受験番号774:2007/01/03(水) 21:24:42 ID:12+klIK8
>>15
それとメイクだろうな
化粧一つで心証はかなり違う。

男は化粧するわけにはいかないから、
背筋伸ばして、声を張っていきましょうや。

17 :受験番号774:2007/01/04(木) 12:07:00 ID:nnEyei4X
女は口八百で平気でうそつけるからな。
男も割りきりが大事だよ。面接では特に。

18 :受験番号774:2007/01/07(日) 20:21:27 ID:+xZMjKLy
男女同じ能力なら、女が優先的に採用されるのか。
なんかズルいな。

19 :受験番号774:2007/01/07(日) 21:45:30 ID:oLSQy0mg
じゃあ勝てよ。

20 :受験番号774:2007/01/08(月) 19:37:32 ID:QoyLt8xe
女は容姿が実力にプラスされるからな

21 :受験番号774:2007/01/09(火) 16:38:51 ID:fPgCt7J9
>>18
ウゼーよ、キモブサ男www

公務員が男ばかりだとむさ苦しいだろ?だから女性を積極的に雇うべきなんだよ。
おめえらクソ男はすっこんでろwww

22 :受験番号774:2007/01/09(火) 19:10:11 ID:sa/OG005
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆ ● 中央大学スレッド 79 ● ◆ [大学受験]

>>21ぽいな。発言レベルからして。

23 :受験番号774:2007/01/10(水) 19:35:20 ID:I/IOBn0O
すげえ男性差別だな。
何が男女平等だよ

24 :受験番号774:2007/01/11(木) 00:34:03 ID:+o464yn5
>23
男は筆記のが得意だから筆記で評価され、
女は面接が得意だから面接で評価される

平等じゃないか!
筆記が実力なのではない
実力は総合力だよ

 
 

25 :受験番号774:2007/01/11(木) 00:54:54 ID:THv3wfFs
でも、二十歳ぐらいだと、全体的に男より女のほうが輝いてるよ。
化粧も上手になって可愛くなるから、自信もついて、恋愛もできるしね。

でもまぁ男はパワーで勝負できるさ。最後は体力だからな

26 :受験番号774:2007/01/11(木) 01:08:32 ID:Ksa2yns4
そこまで人事の人間が見てるかどうかが問題だけどな。
別に自分に充分魅力があれば、女子優遇だろうと関係無いと思うが。

27 :受験番号774:2007/01/11(木) 04:14:05 ID:/rhRdgGP
>>25
男と女じゃ人生のピークが違うからな

22くらいのときって
男は下積みというか助走してるとこだけど
女はまさにジャンプして絶頂に達してるあたりだからなぁ

そのあたりも考慮してくれたらいいんだけどね
マスコミなんかは安易に女のほうが元気だのなんだのと
持ち上げるから困る
ジャンプするタイミングの違いを考えて欲しいものだ

28 :受験番号774:2007/01/11(木) 18:54:17 ID:jWNc+HQt
>>24
>女は面接が得意だから面接で評価される

それはお前の主観でしかない。
面接が得意な男もいれば、面接が苦手な女もいる。


29 :受験番号774:2007/01/11(木) 19:15:03 ID:05nfBXF1
つーても、官庁によっては女とりたがらないしなー

30 :受験番号774:2007/01/12(金) 13:35:38 ID:7NqDsGr3
>>24
政府自身が「差別します」と言ってるのよ?

www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/061025_3.pdf
「男女共同参画基本計画(第2次)」では、平成22年度頃までの政府全体としての採用者に占める
女性の割合の目安として、国家公務員T種試験の事務系の区分試験(行政、法律、経済)について
は30%程度、その他の試験については、T種試験の事務系の区分試験の目標も踏まえつつ、試験毎
の女性の採用に係る状況等も考慮して、できる限りその割合を高めることを目標とするとしている。

31 :受験番号774:2007/01/13(土) 20:59:11 ID:VrY7JH0e
>>30
最近女性向け説明会みたいなのがかなり増えてるし
合格の時点で優遇するんじゃなくて女性志望者を増やして最終的な割合も増やす、
という意図が考えられるのでは?

32 :受験番号774:2007/01/13(土) 21:06:06 ID:XQbwMU00
試験受からないのに面接で優遇は卑怯

33 :ますらを:2007/01/13(土) 21:34:51 ID:y/yEGzlg
逆差別だな。

34 :受験番号774:2007/01/14(日) 16:25:24 ID:5dBjRm2c
最後は能力なんじゃない?男性は体調や気分にむらがなくてうらやましい。
しかも個人差はあれ女より体力あるから、勉強だって最後の追い込みだって
効果あるでしょう。多少の無理もできるでしょう。その生物学的な差を
埋める制度として、試してみたいと思ったんじゃない?
私は女だけれどなれるものなら男になりたいよ。

35 :受験番号774:2007/01/14(日) 23:25:34 ID:f3GEEfpu
採用数は8割男性なんだから、2割しかいない女性に対して逆差別とかこだわるのは、よっぽど自分の実力に自信がないからでは?と思います



36 :受験番号774:2007/01/15(月) 16:22:13 ID:VO6bBtLb
>>34
障害者を一定数雇用しましょう、みたいなものだな。

37 :受験番号774:2007/01/19(金) 22:22:10 ID:nZS3fIPc
>>35
>>1は、結果じゃなくて、採用のプロセスのことを言ってるのよ。
国T受ける割には、頭悪いな。

15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★