■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
取り残された「超就職氷河期」世代 part2
- 1 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 23:18:39 ID:WAwcM5qd
- まあそれでも生きてかにゃならんのだよ!
前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1142955705/
- 2 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 23:31:01 ID:wyw40H4V
- 2ゲト
- 3 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 23:35:22 ID:dlQstcQ9
- >1 乙
- 4 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 00:12:38 ID:QPnhlG68
- 分かり合えるのはおまいらしかいないと思う。
他の世代からしたら、いつまでも夢を追ってるフリーターか、責任を
追いたくない派遣くらいにしか思われてない。
夢なんかねえ!無責任なのはてめえらのほうだろ!
そう叫んでもまとめてニートくくり。
- 5 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 00:14:16 ID:QPnhlG68
- 努力しないんじゃない。
させてもらえなかったんだ!
スタートラインにすら立たせてもらえない悲しさが!
団塊に!バブルに!
わかってたまるか!!
- 6 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 00:20:35 ID:yoDLXR9y
- >>1
乙
次スレからは「超就職氷河期」の定義を
1995年〜2004年に大学卒業、年齢にして主に25歳から34歳
- 7 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 00:23:23 ID:90xioJCc
- 乙です!
- 8 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 00:40:09 ID:A+kJyKJl
- 新卒求人が少ない時代に選択の余地無く就職した。
ミスマッチを感じながら耐える日々。
不況のとばっちりで実績も出しにくい。
がんばっちゃいるんだが。
そこに負け組ブーム到来。
え?オレ負け組なの?
そして2007年問題、新卒の採用増。
ポストはバブル組に独占され、自分には回ってこない。
その上終身雇用の崩壊でリストラの標的に。
やっとの思いで返り咲いても上司が年下になっただけ。
僕らの悲劇はさらに続く。。。のか?
- 9 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 00:49:04 ID:5IGa7faP
- 前スレの消化の早さが、この世代で不遇を感じている人が多いことを証明している。
- 10 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 00:53:42 ID:QPnhlG68
- この苦労を知らない世代に、時代のせいにするなって言われると腹立つのよ。
じゃあてめえに仕事があるのは時代のおかげじゃなくて実力だとでも思って
るのか?と。
全部の世代を新卒時で並べたら一番優秀だと思うんだけどな。この世代は。
- 11 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 00:59:11 ID:c5lAuRQX
- >>10
卒業時は優秀だったかもしれないけど、
ニート、フリーターしていたら馬鹿になっていくから、
もうこの世代が優秀とかはないんじゃないかな。
- 12 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 01:00:03 ID:uEHVAdDv
- 全部の世代を新卒時で並べたら一番優秀だと思うんだけどな。この世代は.
↑
絶対その通り!何をやるにも競争率が数十倍ってのが当たり前だったもんな。
- 13 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 01:16:52 ID:+QAXyLmc
- 前スレで、団塊世代がリストラされたらザマミロと思うって書いてた人がいたけど、
彼らも自分たちの世代と同じ問題の上にいると思うんだよね。
キーワードは「年齢差別」。
たとえば、40歳以上は求人しません、っていうのと既卒者は求人しません
新卒からしか取りませんってのは、まったく同じ問題だと思うんだよね。
どっかでピッチリ線引き(多くの場合年齢で)されて、はみ出し者は徹底的に不遇に合う
指定された線を越えるのと越えないのでは天地の差がある、ってのは本当に問題だと思うんだよね。
中間がないというか。
俺はもっと柔軟な制度にして、法規制かけるぐらいでいいと思うんだけどね。
- 14 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 01:24:10 ID:KkFmq1nl
- チャリンコ世代。
社会人になる時期にバスが少ししかこずに大量の人がチャリンコで人生という
名の道を走るはめになった世代。チャリンコを一生懸命こいでいたら後ろから
満員のバスが近づいている。そして前にも満員のバスが走っている。チャリンコ
からバスに乗り込もうとしてもバスに跳ねられ怪我か死亡。そしてチャリンコを
漕ぐのをやめたらニートニートと差別され強迫観念でずーっとチャリンコをバス
が先に行くのを尻目にこぎ続けなければならない世代。そう、チャリンコを一生
バスが行くの見ながら、こぎつづかなければならない。
- 15 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 01:36:48 ID:KkFmq1nl
- そしてチャリンコに乗ってる人達は最後には、なかったことにされる
というオチ。せいぜい変なのが趣味でチャリンコ乗ってる程度にしか
バスに当たり前のように乗れた世代には理解されない。チャリンコ漕ぎ続ければ
そのうち疲れて早死。
- 16 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 01:38:05 ID:wXt1kfF1
- 就職氷河期でも東大、京大、一橋、早稲田、慶応、上智は全く関係
なかった。就職難などどこ吹く風。といった感じ。その他の大学が
必死でセミナーという各駅停車に乗ってに筆記試験受けて人事面接
を何回も受けて挙句の果てに不採用。他方。上記の大学はリクルー
タールートという特急列車に乗って筆記試験も人事面接もパスして
内定。接待も受けて他の大学が夏になっても汗かきながらリクルート
スーツで企業訪問をやってる間に海外でのんびりバカンス。この時期
学歴社会を恨んだ人間も多いだろうね。
- 17 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 01:40:38 ID:ESpjecqs
- あの頃、ちょうどセガ コナミが凄い人気だったのを憶えているよ。
ナムコもゲーセンを展開していて人気だったな
ゲーム業界が潤っていたね
- 18 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 01:43:10 ID:wXt1kfF1
- 確かあの頃はSEと人材派遣と福祉だけはやたら採用活動が
活発だったな。もっとも離職率の高い業界ばかりだが。
- 19 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 01:50:25 ID:KkFmq1nl
- というか文系が悲惨だった気が・・。早稲田とか関係なかったとも
思えないけど。
でもバブル世代の淘汰も実は進んでるともいうね。家族をかかえてリストラ
みたいな。抱えるものあるから逆にキツイ部分もあるのかもしれないが、
抱えるものすらもてなかった世代というのは幸運なのか不幸なのか。
- 20 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:01:28 ID:s35fHkzo
- 今から思えば高卒→公務員がベストな選択だったな。
公務員だったら夜間大学にも通えただろうし。
少し前にニュースでやってたけど、夫婦共稼ぎで公務員だったら
40歳で1400万、50歳で1600万だろ。
金に苦労することなく過ごせるよな。
- 21 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:02:16 ID:ESpjecqs
- SEは2000年問題があったからな
トランスコスモスや光通信が出てきたのもあの頃だったな
- 22 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:03:43 ID:RWL9jNiH
- 早稲田の文系で苦戦してたいたよ。
数人しかしらんが
- 23 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:06:45 ID:ESpjecqs
- 高校の同級生で本当に優秀な奴はソニーや三菱銀行や住商 三菱商事に入っていたな。
- 24 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:07:07 ID:wY1K716A
- >>16
上智?
- 25 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:07:34 ID:s35fHkzo
- 敗者復活は出来ないのか。
まだこれから30年、35年も働かなきゃいけないのに、
もうまともな会社には入れないのだろうか?
- 26 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:08:24 ID:+QAXyLmc
- 俺も何人か知ってる。
文型は全般的に厳しかったようだ。
何社も内定をとるやつと、全くとれないやつで二極化してたな。
- 27 :お世話になります:2006/04/16(日) 02:08:33 ID:+OHzOm/3
- デリヘルとか風俗系のドライバーとかスタツフつてどうでしょうか?
- 28 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:11:01 ID:BmBEsYOg
- これのもっと極端にヒドイのが戦時中の徴兵だろうな。
たまたまその時代に生まれたというだけで死にに行かされたんだぜ?
特攻隊とか国に「死んでこい」って勝手に決められるんだぜ?
どんなに将来やりたいことがあっても生きる選択さえさせてもらえずに。
- 29 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:11:30 ID:ESpjecqs
- どうでしょうか?ってそれはバイトじゃんよ。
30超えてそんなことをしたら後戻りできなくなるぞ
- 30 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:16:07 ID:ESpjecqs
- http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1142868052/l50
バイト板にスレがあった
- 31 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:16:31 ID:+QAXyLmc
- 徴兵はキツイな。
爺ちゃんより全然マシだと思って頑張ろう。
- 32 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:19:45 ID:QPnhlG68
- >>31
比べる対象を間違えてると思うんだ。
日本はもう60年以上も戦争やってないんだぜ?
- 33 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:20:55 ID:jNIiAoGa
- >>1
>私たちに未来はないのか
あるわけないじゃん。就職は椅子取りゲーム。
日本の就労可能人口は各年120万人。つまり各年120万個の椅子しかない。
出生人口がそれ以下のゾーンは良いけど、団塊ジュニア世代とかは各年200万人生まれてるから、
必ず80万人は椅子に座れない計算になる。
この人達は未来永劫にわたって就職できない。つまり明日は無い人達。
それ以外のゾーンの人達は、椅子が用意されているから何とかなる。
- 34 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:29:01 ID:KkFmq1nl
- 徴兵世代
青年は兵隊にいって国のために戦わないと非国民だ。
氷河期世代
若者は非正規雇用でも働かないとニートだ。
なんか似ている。
- 35 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:34:33 ID:QPnhlG68
- うーん、ニートって非国民扱いだもんね。
- 36 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:41:04 ID:QPnhlG68
- いや、ニートが非国民なのはわかるんだけど、ニートになりたくて
なったんじゃない奴のが多いだろうからさ。
- 37 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:45:14 ID:RWL9jNiH
- でもニートって労働意欲等がない(放棄)ことでしょ?
ここにいる人はニートではない気がするが。
世の中、無職とニートがごちゃごちゃになってる気がしますが
- 38 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:58:48 ID:NaNa+YBc
- >>37
労働意欲を「(自分から)放棄」するのと
労働意欲が「(外的要因により)消失」したのは違うぞ。
そこを区別できないと全てがごっちゃになる。
- 39 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 02:59:14 ID:fXe1QqfZ
- ★私たちに未来はないのか 取り残された「超就職氷河期」世代
私たちは、若者の雇用現場を歩き、その現実を取材し続けている。今、景気回復で雇用改善している
といわれるなかで、「格差」の拡大に苦しんでいる世代がいる。就職活動時、「超氷河期」だった30歳
前後の若者だ。仕事に就くのもままならない人もいる。雇用改善でむしろ、置き去りにされかねない。
彼らの実態と周辺をリポートする。
「たった数年の卒業の差で、こうも違うものか」
鉄道会社の広告部門で派遣社員として働く今井紘子(28歳、仮名)は肩を落とす。景気回復で企業
の正社員採用が増えるなか、意気揚々と就職活動をしている大学3年生の弟を見ると、気持ちも沈む。
紘子が卒業した2000年3月の大学卒業生の就職率(卒業者に占める就職決定者の割合)は、
統計上初めて60%を下回り、55・8%まで下がった。企業が正社員採用をギュッと絞り込み、
非正社員で代替させたためだ。早稲田大学卒の紘子は、その「超就職氷河期」の煽りを受けたひとり
なのだ。
■ソース(毎日新聞)(編集部)
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/news/20060320org00m020029000c.
- 40 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 03:00:49 ID:BmBEsYOg
- っていうか世間で言われてるほど、本当にニートってそんなにいるのか?
おれはタダの失業者があふれてるに過ぎないと思うんだけど・・・
- 41 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 03:04:06 ID:zlAq1Nj0
- >>10-11
これ、どちらも真実を衝いてるよなあ。
- 42 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 03:04:33 ID:fXe1QqfZ
- >>40
鬱・体を壊した失業者 = ニート
というレッテルなんだろうと思う
- 43 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 03:11:28 ID:RWL9jNiH
- >>38
いやそうなんだけどさ…
本来のニートって放棄して意欲が無い人たちなわけで、
外的要因で消失しても心のどこかでは意欲があればニートではないと思うんだが。
まあ>>42がうまく言ってくれてるわけで…
メディアが無職=ニートというイメージにしてるのは少なからずあるはず
- 44 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 03:13:42 ID:yczb9ajg
- 正直、ニート予備軍ではあるなと思ってる。
決まらないと意欲もなくなってくるじゃない?
- 45 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 03:16:34 ID:+QAXyLmc
- エロ動画サイト見てたら、
「嫌がる女子高生を、ニートが襲う!」みたいなエロ動画があった。
ニートってそういう意味合いでも使われて可笑しくないというか
差別用語に近い場合で使われることはあるとは思う。
- 46 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 03:22:57 ID:RWL9jNiH
- >>44
そうだね…
またニートという言葉がいかんよな。
横文字は余計ことばの境目がわからなくなる。
メディアも必ず正確に伝えるわけでもないし。
- 47 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 03:27:18 ID:KkFmq1nl
- 普通に差別用語として定着してるな。昔の「非国民」と変わらんかも。
黒人のニ○ーっていう差別用語にも響きにてるな。無理矢理つくられた
被差別階級かもしれない。
- 48 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 03:42:17 ID:WB68YUdn
- ニートと言う言葉をイギリスから導入したのは、
小杉礼子という某有名特殊法人に勤務する研究者。
この特殊法人はロクな仕事も無いのに平均年収一千万円で、あまりの無駄遣いを
身内の職員から内部告発され、数年前に週刊朝日で批判されたこともある。
小杉礼子本人は、税金を入れるためにニートを流行らせたと周囲に吹聴しているそうで。
- 49 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 04:32:48 ID:NaNa+YBc
- >>43
なるほどね。言いたい事は理解できた。
- 50 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 04:33:26 ID:QPnhlG68
- >>13
団塊なんて子供を学校卒業させたら新卒>団塊になって当然だと思うけど。
子供を育て終わった世代より、これから子供を作り育てていかなきゃ
いけない世代に職を与えないでどうすんだと。
これから後の世代はちゃんと子供作るのかねえ。
氷河期世代の子供だけガクンと減ってるグラフができ上がるのかな。
- 51 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 04:52:48 ID:NaNa+YBc
- >>50
ガクンと減るのは子供の世代の前に俺らの世代の人口じゃないのか?
長生きどころか40まで生きていそうにない。orz
- 52 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 04:59:18 ID:QPnhlG68
- >>51
それはある・・・
- 53 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 05:11:25 ID:NaNa+YBc
- 高校2年だったかな、将来の夢は?って聞かれて
冗談半分で
「まともに会社員人生を送れない気がするから40歳で死ぬ事」
って答えたのが当たりそうだ
夢実現かwwwwwwwww,,,,,,,,,,,,,,,orz
- 54 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 06:13:27 ID:fXe1QqfZ
- 団塊世代だって住宅ローンや養育費で簡単にリストラされる訳には・・・・・・
団塊世代 VS 団塊Jrとかは、やっぱりおかしいよ
団塊世代の引退だって最初からある程度想定できるし、俺達の高校受験・大学受験
問題だって、俺達が生まれた時から政府は知っていたはず。
特に大学受験の過酷さは、政府が何もしなかった証拠だし・・・・orz
で俺達のあとにFランク大学の新設ラッシュ。w あの時はマジで氏ねと思ったよ。
あと、氷河期の時の経営陣って団塊世代じゃないし・・・
- 55 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 06:36:13 ID:rvYCSjWd
- >>54
かといって、Fランク新設大学行きたかったか?
猫も杓子も「国際○●」「福祉○●」そんなのばかりだったろう
- 56 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 06:53:24 ID:lPoNorxA
- 話を整理しよう。
Q 2007年問題
A 団塊の世代は年金受給の引き伸ばしを受ける
そこへつけこむ企業は、安い賃金で再雇用する。
団塊はしょうがなく、受給までの期間働く。
企業は、その間に新卒を教育。
よって、これからの団塊退職の穴は埋まる。
Q 団塊の世代がバカでしょうがありません。
A 組合に守られている。 年功序列。
がんばっても給料の昇給は定額。
- 57 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 07:03:26 ID:lPoNorxA
- Q 俺たちは超氷河期世代です。
A 戦国時代は超群雄割拠の時代です。
なんて、信玄、信長が言ったかどうか知らんが、
時代の波はあるんでしょうね
Q 何をやっても優秀な世代
A 妄想 乙 優秀なら社会で実証をしめしている
何を持っての優秀なのか?
Q 早稲田、慶応卒ですが
A 全員、ニートではなかろう。
敗者は何につけても、けちをつける。
俺は土方で親方になって、マイホームを建てた。
バカだったのにな。 で、優秀なお前らは?
DQN企業もつくれないのに (笑)
- 58 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 07:06:46 ID:rvYCSjWd
- 1000 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 06:51:16 ID:uobF+UQr
1000なら「超就職氷河期」世代も全員就職
- 59 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 07:53:51 ID:B7cXRa5T
- ■日本はどういう社会になりつつあるのか
若者向け月刊誌「サーカス」に「都市ゲリラ化するニッポン」という特集記事があった。(中略)
アメリカ追従の小泉・竹中政権下の日本では貧富の格差が開く一方で、
不穏な集団自殺やカルト宗教、詐欺事件、そして凶悪異常犯罪が頻発。
さらにニート、フリーター、失業者700万人が社会への「怨み」を持ち始めている。
その「怨み」の矛先が強者(為政者・富裕層)ではなく、
マイノリティーやさらなる弱者に向い、
ネオナチズムともいうべき人間の良心に反した差別主義となってあらわれ、
あるいは見当違いの排外主義に転化している。
彼らには、複雑な現実を変えるための政策を考える知恵も、気力もないため、
単純な「善悪二元論」「原理主義」に陥りやすい。
そのお粗末な頭脳は、狡猾な為政者たちや詐欺師・カルトから
見透かされ、利用され、操作され、カモにされる対象になっている・・・
結局、搾取される負け組みサラリーマン、フリーターが
犯罪、暴力、差別流布等の反社会的行為の中心になる。
社会の「負け組」が排外主義や人種差別主義を煽る右派カルトや職業右翼に騙されて、
結果的に支配階級に奉仕する被搾取階級になっているという皮肉な構図が透けて見える。
- 60 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 08:03:58 ID:rvYCSjWd
- 「団塊」退職、技術継承へ正社員増を…ものづくり白書
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060416i101.htm
> 経済産業、厚生労働、文部科学の3省が6月に発表する
>2006年版の「ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)」の骨子案が15日、明らかになった。
> 団塊世代が一斉に定年退職を迎える「2007年問題」を控え、
>製造業の技術を継承していくため、アルバイトや期間工などの非正社員を、
>できるだけ正社員として登用することが必要だと強調している。
>日本の人口が減少しても、ものづくりの人材は減らさず、アジア諸国との競争に備える狙いだ。
> ものづくり白書は、1999年6月に施行された、
>ものづくり基盤技術振興基本法に基づいて毎年、策定されている。
>製造業の振興を政府が一体となって進めることを目的としている。
> 06年版の骨子案では、団塊世代の大量退職で技能継承が危ぶまれると感じている企業(製造業)が、
>05年の30・5%から、06年には41・1%に増加したと指摘。
>一方で、非正社員向けに技能講習を行っている企業は全体の2割で、
>非正社員の仕事内容も「8割が単純な繰り返し作業にとどまっている」とする調査結果を盛り込んだ。
> さらに、非正社員の約4割が正社員になる希望を持っているのに、
>登用制度がある企業は44%にとどまっている実態を示し、
>「非正社員を正社員に登用する制度が望まれる」と、技術継承者の確保が急務だとしている。
>(2006年4月16日3時2分 読売新聞)
- 61 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 08:43:10 ID:ejmDkpmh
- >>54
住宅ローンや養育費は「本人の選択」なんだよ
リストラもさんざん働きまくって下された「結果」
過酷だとは思うが、新卒マンセーの文化にあって新卒時の機会自体が奪われたのとは訳が違う
ちょうど就職活動していたころ、ニュースでリストラばっか取り上げてた
「いや、そんなものよりこっちでしょ???」とかずっと思ってたよ
思えばあのころからまともに新聞やニュースを見なくなったな。
自分にとって「報道」じゃないんだよなアレって。関心がズレてさえいなければ、多少お堅いものでも読ませてもらうんだがな。それなりに鍛えたし
>>59
誰が弱者なのかは本当に微妙
オレらは決して弱者にカテゴライズされないが、機会均等の面からいえば紛れも無くかなりいい線いく弱者だろう
コテコテの弱者とされる障害者や朝鮮人も、各種優遇処置を差っ引けば弱くもなんともないようにしか見えない
あと、日本の場合不満があるからカルトや過激派に走るってことは稀ですよ
ああいうのに参加するのは最初から個人的にイッチャってる香具師がほとんど
>>60
今後、正社員は増える。昔みたいに就職するだけならすぐにでも可能という社会に戻るかもしれないとすら思う
でもその中での扱われ方や働き方。そっちのほうが暮らしていく上では大切だからな
とにかく新卒マンセーという企業社会のありかたには大きな問題がある
結局、ある面で視野の狭い人材と仕事をしたいって意味だからな
国際競争力だのなんだのいっても、多様な生き方考え方や視野の広さをすっぽり包めるような会社は正直見たこと無い
誰でもOKって会社はたくさんあったがなw
- 62 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 09:25:35 ID:BmBEsYOg
- 年齢制限、新卒マンセー主義・・・・
日本ほどこんなに早く人を年寄り扱いるす社会は無いよ。
なにが「長寿社会」だよ。そんなことだけに意地になりやがって。
30〜40代がこんなにも年齢を理由にはじかれてる現実を
欧米諸国がみたら、まさしく不気味に思うだろうよ。
「なんで?どうして?一番働き盛りで人生まだまだの世代なのに?ホント日本ワカラナイヨ」
- 63 :2000年卒:2006/04/16(日) 09:41:54 ID:9whdHY4t
- 就職活動戦線、売り手市場に学生は強気(東京)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20060414wm00.htm?from=yoltop
おまいら、新卒はバス予約席のチケット手に入れても、
もっといいバスのチケット探すのが当たり前みたいですよ。
- 64 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 09:43:26 ID:8fw84UAG
- 昇給も賞与も定額、、、ダブル定額で人生総支給もハッキリ、、、orz
- 65 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 09:51:58 ID:ZJCeOB7B
- 大卒就職率が60%を割り込んでたのは2000年から2005年あたりまでか
28歳〜23歳の世代が最悪の世代だよな。
- 66 :自殺するくらいならテロを起そうぜ :2006/04/16(日) 09:55:20 ID:B7cXRa5T
- 自殺するくらいならテロを起そうぜ
- 67 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 09:56:38 ID:B7cXRa5T
- >>65
最悪なのは99年ころから30歳前後の世代
2005年とかはただの甘え
- 68 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 09:59:23 ID:ASxdTWJ6
- 2001年卒ですが人生終わらせたい・・・
- 69 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:05:14 ID:ONaA5o7m
- 01年に就活したけど最悪だった
わざわざ浪人までして駅弁に入った自分がアホでした
- 70 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:08:25 ID:2n9IsLVR
- 地方は工学部でても、皆修士にとられた。
というか、求人が少なすぎるから、工場に一人だけ採用とか、
基本的に学部生がない。
- 71 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:12:22 ID:8Q1bXRJa
- 糞スレ、ばかか。時代のせいにするなんてナンセンス。
いいかげんにしたほうがいいぞ、マジで。
- 72 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:12:55 ID:DcX7Ka7F
- 俺は薬剤師だが今のところ求人少ないってことないな
つか、みんな氷河期世代って言葉に甘えてるだけじゃね?
就職できる人は就職できるんだからさ
- 73 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:14:07 ID:ZJCeOB7B
- >>67
いや、2000年〜2003年が特に最悪だよ
2003年は求人の底辺だったわけだし
- 74 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:19:46 ID:KkFmq1nl
- 構造的に楽じゃない世代だったことだけは間違いない。この氷河期世代
は文系は超苦戦。理系の工学、薬学、医学なんかは比較的、なんとかな
った。嫌なというか、いろんな意味でコネとか特殊なものがない限り、
いろいろ難しかったんじゃない?就職するにしても思いっきり妥協して
不本意なところ入る奴も多かっただろうし。それでも決まれば正社員だし
マシなほうかと自分を慰め続けるような。
- 75 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:20:13 ID:0UR4cKnM
- 面白いスレだな
- 76 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:25:29 ID:msAxgayJ
- >>72
甘える?ここに書き込んでる奴は全員ニートとでも言うのか?
「就職氷河時代」は確かに存在した。
表には出ない裏の歴史
- 77 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:27:52 ID:vuQWg+J9
- 2001年卒だが、かなり厳しかった
- 78 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:32:08 ID:8Q1bXRJa
- >>76
こういう議論自体がうざいんだよ。
この世代のやつでも親が金持ちだったりしていい思い
してるやつとかたくさんいるだろ。
- 79 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:32:50 ID:L7VfUoTC
- >>72
お前みたいな香具師を「木を見て森を見ず」って言うんだよ
- 80 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:33:26 ID:DYN07NjG
- >>73
他の世代はよくわからないが、確かに03年は酷かった。
- 81 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:33:39 ID:2n9IsLVR
- >>72
そりゃヤクザ石は資格だし、つぶし利くじゃん。
医療系はリターンがきっちりあるからいいよな。
- 82 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:35:06 ID:rqzgOl3X
- 駅弁文学部ですが、確かにその年は民間に就職した先輩は男女問わず全員派遣になりますた。
文系に春は来ないよ、これからもずっと。
- 83 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:38:37 ID:ejmDkpmh
- >>82
今来てるでしょ
- 84 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:42:17 ID:vyTxKl4m
- 1000 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 06:51:16 ID:uobF+UQr
1000なら「超就職氷河期」世代も全員就職
ホントにそうなって欲しいよ
- 85 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:47:42 ID:msAxgayJ
- この世代に対して「何故こんなにバイト暦が長いの?」と小ばかに言ってくる面接官がいるなら
歴史認識が無さ過ぎるな。
- 86 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:51:04 ID:rqzgOl3X
- >>83
来てるのは工学部だけですが何か。
確かに就職のクチは多いけど、ブラックばかりですよ。
どっちもどっちです。就職先が無いのと、就職先はブラックと。
- 87 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 10:58:46 ID:u2eXJjxc
- 漏れなんて、2002年卒で日経平均も大底の時代7800円を記録していた
2003年入社 同期なんて見切りをつけて残っているのは地元就職と結婚してる奴だけで
漏れみたいな縁もゆかりもないDQN企業に勤めてるのはいなくなったよ
同期30人(除く営業)いて丸4年のこり6人ですが何か
兄貴の東証1部企業は40人入社で5年以上過ぎても37人残っていますが何か
ここに4年耐えた今、やめて実家に帰って地元近畿で就職したい 切に願う
- 88 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:07:30 ID:Mfi3J2If
- >>72
薬剤師はうまうまな職業ジャマイカ
医者のようにインターンしなくても4大薬学部出て
試験にパスすれば名義だけ薬屋に貸したり
薬局に週4勤務すればいい感じの給料もらえる。
今はインターン経験しないと試験受けれなくなったと聞いたがな
- 89 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:10:23 ID:TxY0/zh0
- ただ、医療業界もどうなんだろう…
ボディーブローの影響が、少しずつ見えてきているような
気もしたりする医療業界技術者
- 90 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:11:35 ID:ZJCeOB7B
- 2000年〜2004年卒は
「就職率」が60%を割り込んだのと比例して
「進学も就職もしてない者の比率」が20%を越してるからな・・・
28歳〜24歳世代って最悪だよな・・・
- 91 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:19:31 ID:l8xiGdoA
- >>59
これ書いた奴死んでいいよ マジで
氏ねじゃなくて死ね
一体何をリサーチしたらこんな酷い文章が書けるんだ
これで金貰ってるんだぜ 信じられねーよ
- 92 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:22:44 ID:l8xiGdoA
- >>72
釣られねーぞ
「薬剤師」 ナメてんのか? いくらでも求人がある代表選手じゃねーか
見事に釣られました どうもありがとうございました
- 93 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:24:05 ID:ibjlKCgp
- 何もできない新卒の俺に即戦力として期待しているって言ってたなぁ。
しばらくやってるうちに当時はある程度できた気になってたけど
今思えば細かいところが全然できてなかったように思う。
まぁ勝手に物事を進める能力だけはついたが。
医療業界はなんだかんだいってまだまだ守られてると思うよ。
利益率が異常、医者の搾取率はもっと異常。
- 94 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:24:27 ID:l8xiGdoA
- >>82
駅弁は文系だけでなく理系も死んでた
新卒で先物・光・消費者金融・派遣とブラックのオンパレード
本気で死んでます もちろん初ボーナス後に退社
地銀に行けた奴は神
- 95 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:28:15 ID:Mfi3J2If
- 2003年関関同立の文卒だけど就職できた先は
ブラック関西アボーン銀行一社のみ。
学歴社会と景気どん底のダブルパンチのなか就職できただけでも
よかったと一生懸命働いたけど、仕事時間=24h−就寝時間のくせに
残業代はないし休日出勤はもみ消されるし
バブル入社の上司にはパワハラされるしで
入社1年目に2ヶ月入院、戻れば893と在日の多い地域に
転勤させられ毎日のノルマに加えて長からの熱烈な個人指導という名の監禁。
2年持たずに辞表提出。景気上向き株価上昇。
会社は儲かっても社員は自殺するやつまでいたな。
やめてから残業代未払い請求したら弁護士でてきて
これで示談しろといってきたよ。金額にして20万。
これが私の現状です。
- 96 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:30:46 ID:TxY0/zh0
- >>93
>医療業界はなんだかんだいってまだまだ守られてると思うよ。
そうかもしれん。中の人は…色々言っているけど、
外を知らない人たちだからなぁ。
- 97 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:30:51 ID:u2eXJjxc
- もれんところはもっと酷いぞ
中途半端な理系だったから
まず就職きまったのが20人中15人いたかいないかだし
その15人いた中、事務的な女含め辞めていないの4人だけだし
ありえねぇよ 漏れがその中の4人でいることがすげぇとは思うわ
近畿から離れて孤独で鬱になり精神安定剤飲んでまでやってることは必要ないなと思って
定時になれば強引に帰ってる、白い目で見られようが気にしないことにしてる
- 98 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 12:27:48 ID:Ah45OxVU
- 政権交代
- 99 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:00:41 ID:Hb6W9jKQ
- 政権交代してホントに変わると思うか?
小沢みたいな役立たずにはさっさと逝って欲しい
- 100 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:14:59 ID:oiUoEcs4
- 30代、大卒(文系)、資格無しは市ねと言うことみたいです。
いとこは有名大学卒なのに佐川のトラックドライバーやってます。
周りはみんな終わってます。バイトとかニートで人生無駄にしてます。
頑張って大学に入ったのに、誰でも出来るレベルの仕事しかありません。
学費と貴重な4年間を完全に無駄にしました。親も情けないと悲しんでいます。
- 101 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:29:32 ID:8Q1bXRJa
- >>100
諦めた時点で終わってる。
- 102 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:30:33 ID:8Q1bXRJa
- そもそも人生なんてうまくいかない物なんだよ。甘ったれるな。
- 103 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:42:32 ID:L7VfUoTC
- >>100
釣りくさいな
- 104 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:43:11 ID:4/yylT2U
- >>95
>仕事時間=24h−就寝時間のくせに残業代はないし休日出勤はもみ消されるし
うわーこれまんまだった。
新卒で即戦力なんて考えると無理なことを要求されてたなー。
新卒の同期と二人で部署を回せって言われたよ。
しかもその部署も、去年の新卒が一人で立ち上げた部署だったという罠。
辞める時有休の消化をしたいって言い出せる雰囲気ではなかったし。
でも残業代未払い請求したなんてすごい。
頑張ったな。
- 105 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 14:11:51 ID:ejmDkpmh
- >>99
今のままでは損するばっかってことはハッキリしてる
一貫して民主支持なんだが、前の20代投票率の低さにびっくりした
声が小さいから無視しやすい世代なんだと思う
良くしようって発想じゃなく、とりあえず変えてみるってのはアリだろう
これ以上悪くなることもあんまりないし
- 106 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 14:21:27 ID:4/yylT2U
- 民主は日本を中国に売り渡しそうだからな。
- 107 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 14:26:00 ID:ejmDkpmh
- >>106
だから売ろうが献上しようが何だっていいんだよ
オレらの新卒就職が社会の誤差程度に扱われたんだし
根底からムチャクチャになったほうがまだやり方もあるってもんよ
- 108 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 15:04:22 ID:qrSvcNPu
- ttp://www.geocities.jp/web_masters1979/
【メーデー直前企画!】
ハロワに求職登録に行こう
〜世の中に本当の失業率を知らしめよう〜
現在の失業率はハローワークでの求職者数から数えられており、
求職登録されていない方は失業者としてカウントされません。
みんなでハローワークへ行き、
『求職登録』をすることによって本来の失業率が算出され、
雇用は回復していないという状況を伝えてみるのはどうでしょうか。
投票期間:4月17日(月)〜4月28日(金)
(※4月中に投票すれば、5月の下旬には発表されます。)
@お住まいの近くのハロワでも、県外のハロワでも登録できます。
※全国どこでも登録は可能なのです。
A事前の準備は何も必要ありません。
受付で「求職登録お願いします。」と言えば、用紙を貰えるため、
それに記述し、提出するだけです。10分もあれば終わります。
より多くの参加をお願い致します。
皆様がこの期間中に登録してくだされば、5月の下旬もしくは6月上旬には
驚愕の失業率が発表されることになります。
- 109 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 15:20:11 ID:cQ+aQql3
- >>33
どうすんだろうね
この80万人から100万人の(10年続いたから約1000万位か)
浮いた人たちを
政府は
そして今は新卒就職ブーム
この人たちが
仕事をしたくてもできなくなる
40代になると
日本はもう今のアメリカみたいになるのか?
間違いなく格差の影が
10年後何らかの形で表にでるね
- 110 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 15:44:16 ID:gLxJnNED
- >>107
てめえがろくな就職できなかったからって責任転嫁すんな
- 111 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 16:54:58 ID:jacZ7Pj/
- まあ2003年に宮台珍事先生が出した本が
「絶 望 か ら 出 発 し よ う」
だからな。
まさに俺らはこの状態。スタート地点で
さよなら絶望先生!
っつータイトルのギャグ漫画もあるし
少なくとも悲壮感を笑いにできる雰囲気にはなったんだろうな
2003年にこれ書いたら、洒落に・・なって・・ない・・ぐふっ
- 112 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 17:34:02 ID:wsf56jRI
- まぁこれだけきつい世代に成功したわずかな人達は他の世代の人達より優越感は強いだろうね。
女達も他の世代よりも専業主婦狙いは難しいだろうね。
寄生できるだけ稼ぎの良い男はこの失われた10年前後には少ないしね。
- 113 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 17:35:13 ID:Bdcfb/76
- 政治家ってどれも信用できねえな。
金持ち優遇の自民に対し、弱者優遇の民主社民って、
結局こいつらの守ろうとしてる弱者って在日や中朝韓だろ。
在日は生活保護で働かなくても月30万もらってるそうじゃん。
一番切実な世代は完全無視だよな、どいつもこいつも。
- 114 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 17:53:03 ID:4/yylT2U
- >>113
そうそう。この世代は弱者と思ってないとおも。
一応口では言ってる政治家もいるけど。
- 115 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 17:54:28 ID:Mfi3J2If
- 日本には政治家なんて存在しません
日本にいるのは政治をタネに飯食ってる『政治屋』しか存在しないのです。
ほんと一回滅んだらいいんだ
- 116 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:00:14 ID:srQ5nJod
- >>48に追加
「退職金減額訴訟」元職員の勝訴確定
厚労省の関連法人「日本労働研修機構」(現「労働政策研究・研修機構」)の
公費の無駄遣いを内部告発した女性の退職金減額をめぐる訴訟で、最高裁第一小法廷
(才口千春裁判長)は、機構側の上告を棄却する決定をした。
減額された約50万円の支払いを同機構に命じた二審・東京高裁判決が確定した。決定は20日付。
女性は01年12月、同機構が公費を無駄遣いしているという内容を週刊誌に内部告発し、退職した。
その際、機構側から「社内調査の呼び出しに応じなかった」などとして退職金を約50万円減らされたため、
「法的な根拠のない減額だ」と同機構に支払いを求めていた。
去年の朝日新聞より
「ニート」という言葉を流行らせた小杉礼子はこの特殊法人の研究者。
- 117 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:07:40 ID:RJ4og8Lq
- >>105
小沢に政権渡したら確実に今以上に崩壊するんだが
- 118 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:19:10 ID:Qb/fqEE1
- しかし、自民、タイゾーくんどうするんだよ。
ニート対策の代表みたいになってるけど、言うこと的を射てないし。
「試しに使ってみて下さい、僕達結構やりますよ」って・・・おま・・
小学生かっ!
ここで、皆が言ってるような、特定年齢の空洞化とか、
敗者復活が酷な年齢制限や、非正社員雇用でキャリアを積めなかったことなど、
そういった主張をしないで小学生みたいな発言してばかり。
こいつに何千万もの血税が流れてるのかよ。彼が次も残ってたらむなしい。
- 119 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:20:50 ID:RJ4og8Lq
- あいつにもう少しマシな知能があれば応援してやるんだが・・・
- 120 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:23:26 ID:kmEyOZ/2
- >>118
タイゾーなんて、初めから、自民の広告塔の一つだってわかりきってた。
どう考えても、政治家に血縁のコネがあるただのドラ息子以外の何物でもない。
あんなの最初から期待する方がバカだよ。
- 121 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:28:04 ID:rM4CQGJp
- 派遣やブラック正社員しか求人がない。
それでも働かなくてはならないのだろう…
- 122 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:28:30 ID:Qb/fqEE1
- いい意味でも悪い意味でも名物スレになるだろうね、ここは。
10日未満で1000行くペース、前スレは3週間程かかってたけど。
- 123 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:30:56 ID:fesvdS5l
- >>118
>彼が次も残ってたらむなしい。
国民がタイゾーを望んでいるということだな
そんなことになれば日本を失望するけど・・
- 124 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:36:38 ID:ZyEiRN32
- タイゾーを支持するバカは死ねばいいと思うよ
- 125 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:41:40 ID:4/yylT2U
- ええ?タイゾーってコネなん?
民主の26歳女性候補が雇用問題のこと言ってたけど。
あの元キャバ嬢って人。
年齢も氷河期世代ではあるけど、あんまり関係ないんだろうなあ。
こういう人たちは。
- 126 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:58:08 ID:RcD9DKGp
- >124
100円ショップは国民の救世主だよ。ないと困る。
え?ダイソーじゃない?
- 127 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:58:25 ID:RJ4og8Lq
- 女って現金だよな・・・金と権力の臭いがしたらすぐに寄ってくる
あさましい生き物だ 強い生き物だとも言えるが
- 128 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:59:05 ID:YelZHXuZ
- 多分、「贅沢な悩み」と叩かれるとは思うけど、聞いて欲しい。
2004年大学卒。就職は都落ちして地方電力会社に入った。
(コネは一切無し。他の会社は全部落ちた)
地方暮らしも結構楽しいし、会社の仕事も大してきつくない。
残業代等、働いた分はきっちりもらえる。そして、定年まで
ほぼノーリスクで働ける。
だけど、自分のやりたい仕事につくためには、長い下積みが
必要で、しかもそれを終えても希望通りの部署に入れるとは
限らない。
このまま一生この会社にいれば、退職金・年金で、一生
くいっぱぐれることはない。
だけど、自分の可能性を追求することはできないかも知れない。
今、転職という二文字が頭をよぎっている。
- 129 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 19:00:01 ID:YelZHXuZ
- 訂正、一生この会社にいれば→定年までこの会社にいれば、
- 130 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 19:08:01 ID:PY79K1+B
- http://www.quartz777.com/
- 131 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 19:11:55 ID:fXe1QqfZ
- >>118
タイゾー君はドイツ証券の契約社員。
いずれは正社員になる予定だったらしいけど・・
何故、タイゾー君が正社員になれるかと言うと、親が資産家だから。w
タイゾー君が一族の資産をドイツ証券にある程度引っ張ってくる事を当然期待している。
血縁・コネの時点で俺達とは雲泥の差
- 132 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 19:49:06 ID:ejmDkpmh
- >>128
そういうのは好きにすりゃいいんだよ
ここの連中は言わば地縛霊
就活カーブでずっと恨めしそうにたたずむばかり・・・
#本物の幽霊になるなよw
- 133 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 20:00:00 ID:RJ4og8Lq
- >>128
お前氷河期じゃないし
別のスレで相談しろ
- 134 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 20:12:42 ID:YelZHXuZ
- >>133
2004は氷河期ですよ。次の年から雪解けしやがった。
苦労して入った会社に愛着もあるんだよな〜。
- 135 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 20:26:02 ID:srQ5nJod
- 新卒が雪解けというが、本当か?
一部の工学系だけの話じゃないの?
- 136 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 20:31:38 ID:KkFmq1nl
- 2003が底だったとか、2000が最悪だったとか不幸自慢が多いが
このへん全般の怒りのベクトルは2007〜にぶつけなよw
- 137 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 20:37:48 ID:kmEyOZ/2
- >>134
>苦労して入った会社に愛着もあるんだよな〜。
甘い。そういう心の隙があるから、今の20代後半〜30代前半は、
使い捨ての奴隷として格好のターゲットとなってしまったのだ。
- 138 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 20:59:29 ID:Bdcfb/76
- >>136
バブル乙
- 139 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 21:00:45 ID:wLLiUjyt
- 20代後半は就職で苦しんだ。
30代前半は受験で苦しんだ。
苦しさは同じくらいさ。たぶん。
- 140 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 21:09:45 ID:L7VfUoTC
- バブル世代でもカズは凄いな。
39歳でいまだ現役。 やっぱプロ中のプロだな。
彼を見てると励みになるよ
- 141 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 21:40:41 ID:fXe1QqfZ
- >>139
30代前半は
×30代前半は受験で苦しんだ
○文系のみ受験で苦しんだ
同級生を見ても、文系の受験戦争は常に死亡率高い最前線
理系はもともと私大少ないし、国立本命だから散らばった。
あと優秀な香具師は医学部へ行くから意外と楽
文系は、受験修羅のガチンコ勝負だからな。w
- 142 :つかけん♥ナックルズ:2006/04/16(日) 21:41:58 ID:B7cXRa5T
- 歯科助手やってる女の子がそれだけじゃ食えないからヘルス嬢やってます
- 143 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 21:46:26 ID:ejmDkpmh
- >>142
チンポ握りながら歯なんかいじらないでほしいな
- 144 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:16:33 ID:4/yylT2U
- >>127
それって男が若さと美貌によってくるのと一緒だから。
お互い様なんだって。
このスレには就職できない女もいるんだよ。
男しかいないわけじゃないよ。
- 145 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:40:15 ID:ZJPHG30d
- >>128
他の会社全部落ちた時点で、才能がない。
そのまま、電力会社にいたほうがいい。
退職してから、何か違うことを考えればいい。
ちなみに、自分の力を試したいって、どんな職業?
それと、このレスにいる奴らは、氷河期でも、温暖化でも
正社員になれないと思うよ。
だって、実力ある奴は、正社員になっているもの。
時代を読めないのも、これ即ち、実力でOKファーム?
- 146 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:53:05 ID:ONaA5o7m
- 学力低下なんて現在叫ばれてるけど
人並み以上に勉強したって就職全然だったんですけど
それをすべて個人のせいにするんだよね
恵まれた世代は
- 147 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:56:24 ID:vuchvaz3
- 就職氷河期でもやっぱり早稲田とか慶応は強い。俺の知り合いの
早稲田とか慶応出身の人間はマスコミとかメガバンクなんかから
内定を取りまくってた。特に早稲田政経とか慶応経済は無敵だった
ようだ。さすがに早稲田人科とか慶応SFCあたりだと苦戦してた
ようだが。東大、京大、一橋は推して知るべし。
- 148 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:57:43 ID:fesvdS5l
- Cランク以下が全滅だったんだろうな
特に、文系とかさ
それで、当時はブラック企業も多くあって、
間違えて入って痛い目にあった人も多いんじゃない?
俺のことだけど
- 149 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:57:47 ID:ONaA5o7m
- >>147
そんな上澄みの数パーセントの話されても
意味ないじゃん
- 150 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:02:39 ID:vuchvaz3
- つまりしょせん日本は学歴社会ということ。中学・高校時代に
頑張っておかないと一生苦労するということ。
- 151 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:05:17 ID:ONaA5o7m
- しかし今のゆとり世代は新卒の就職良さげにみえるが
気のせいか
- 152 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:06:14 ID:w7ptO24E
- >>147
学歴がどうこういってる時点で既に負けてるな
当時将来性の転職に向けてどんなDQN企業でも実務経験を積んで頑張ってた者が現在売り手市場になっている。
まあ、報われていない人もいるが・・・
- 153 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:08:14 ID:w7ptO24E
- 誤字スマソ
×将来性→○将来
- 154 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:16:32 ID:ZJPHG30d
- >>152
やっぱり学歴だろう。 一流会社に入るには。
そんで、会社に入ってどうするかだな。
今の新卒だって、バカは就職先ないよ。 わかってる?
就職氷河期に就職できた奴は、その世代の生え抜きだな。
そして、数十年先は、われわれの手によって君らを奴隷にできるのだ。
と、言われたくなかったら、手に職つけろ。 よ、
実力あるんだろ。お前ら。
- 155 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:21:38 ID:KkFmq1nl
- 確かにうだうだ言ってても始まらないし生産的ではないな。2ch
で生産的意見をし合うってのも難しいが。氷河期で酷い目にあわされ
てハンディキャップ負わされた恨みを忘れずに且つ、その状況で自分
ができる最大限の努力をしましょうよ。いろんな意味で割り食って損
したと思うのは仕方ないけど、それでウダウダいうだけになったら本当
に終わりだよ。まぁ恨みは忘れないでもいいんじゃない?
- 156 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:24:20 ID:6IY9j0r+
- ネットで愚痴を言うくらいいいんじゃね
- 157 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:27:45 ID:ONaA5o7m
- ネットくらいならウダウダ言ってもいいんじゃね
他でいうとこないし
- 158 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:40:19 ID:wt9q2Bnw
- 〜阪神淡路大震災〜
1995年高校を卒業(スラムダンクや幽遊白書が好きだった)
1995年浪人生活 (上京2日目・地下鉄サリン事件)偏差値上がらない・・・。
1996年都内の野球が強い大学に入学 乙・・・
1999年ノストラダムスの8月予言・2000年問題・山一倒産・就活・・・。
・
・
・
2006年現在:年収360万・・皿への借金50・・・。終ってる。
- 159 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:49:48 ID:kmEyOZ/2
- >>128
俺は大手メーカー勤務で、あなたと同じように、今の会社では自分の可能性を
試せない後悔をしたくなくて、転職を考えているが、その俺からしても、
電力会社辞めるのは勿体なさ杉、思いとどまれ、と思ってしまう。
俺も電力会社だったら、転職なんか考えなかったのに、、、とか思ってるが。
とはいえ、そんな俺も、中小企業の奴らからは、勿体なさ杉、思いとどまれ、
と言われている。
やっぱ、その立場になってみないと、本当の不満はわからないのだろうか。
周囲からは贅沢言うな、と言われるが。
- 160 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:52:19 ID:vuchvaz3
- 俺の知り合いでJTBを辞めた人間がいるのですが、みんな
から基地外扱いされています。やはり彼はバカなんでしょうか?
- 161 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:55:55 ID:w7ptO24E
- >>159
まあ、転職はうまくいくとは限らないからぬ。
失敗したら今いる企業より下位の企業にいかないといけないかもしれないというリスクも考えてます?
あと年収もガクンと下がる可能性が非常に高いですよ。
そういうリスクも考えた上で、自分の可能性を試したいのならそれもいいんじゃないかな。
結婚してるor結婚を考えてるなら一人の意見で決められないからね。
- 162 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 23:56:34 ID:UQNZKVUo
- >>160
ぜんぜんそんなことはない。
JTB自体古い体質で安給だから・・・というよりこの業界すべてにいえる
ことだが。
- 163 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 00:02:29 ID:4/yylT2U
- 転職活動してたら何とか省を退職した奴と一緒に面接したよ。
歯科医関係の団体を受けに行ったせいか、面接官のオヤジ(オジイかな)は
ブラック企業退職の私には目もくれず、何とか省退職の奴にばっかり質問
する・・・
ブランド大好きなのですね。
- 164 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 00:20:27 ID:FoUkVXWJ
- 同じ匂いを嗅ぎつけただけのことだと思うが。
- 165 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 00:55:43 ID:gEEWOMFJ
- 官に近い職業は、官に近い職業を優等生として扱うよ。
民間企業に、公務員退職の人がいっても冷遇されるのと同じ理論じゃないかな。
- 166 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 00:58:59 ID:cPX7NoFm
- 氷河期だったけどやたらと「自己分析」だの「マッチング」なんて
言葉が流行ってたなァ・・それに乗せられてやりたい仕事にこだわり
すぎてしまった。
でも、会社というのは居場所や肩書きであって自己実現の場とは
違うんだよね。同一できたら幸せなんだろうけど。
経営者のために働くわけだから、自分にどんなメリットがあるか?で
判断すると大手企業でいかにラクするか、が結局は賢い答えなのかも
しれないって思った。実力主義なんて言葉に踊らされてしまったよw
会社は学校じゃないから、実力なんてものは存在しない。
あるとしたら人の波を泳いでいく力とか金をひっぱってくる力かな?
賢さとか清廉さとか高潔さ頭のよさなんてものはほとんど求められて
いない。この世は肩書き社会だよ。
だって大企業しかもトップに近づくほど仕事内容ラクだもん。
ラクというかそのぶんもらえるし。
外資や中小は馬鹿馬鹿しいよね、実力主義という言葉のもとにこき使われて
るだけじゃん。あほらしいよ。
大体企業活動って人のためになるとは限らない。
ないほうが客と従業員のためになるというような会社山ほどあるし。
>>163 世の中、中身なんて見てくれないよ。つーか判断しきれない。
だから学校名だとか会社名ってものが重要視されるんだよね。
つまりキレイな名前の学校と会社出身であればアホ馬鹿クズでもよくて
ワケわかんない学校や会社出身者には世間はそれだけで厳しいよ。
両方経験してるから悲しいけど、よくわかる。
- 167 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:03:59 ID:7oiRNBun
- とりあえず、2000〜2003年の4年間は超絶氷河期
その前後2年も氷河期 計8年は終わってる。
その中で伸びる会社を引き当てるのは相当難しかった
背に腹は変えられないで職についた香具師、もれらを含んで
ノー技術、ノー資格 ノーキャリアは 新卒として活動させてくれ
同じ学び舎・大学で受けた人間
年代だけでさして中身なんて変わるわけねぇじゃねぇかよ
- 168 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:11:05 ID:cPX7NoFm
- 大学卒業してもう4年も経つのにいまだに就職活動が終わった気が
しない。いつも居場所がここでいいのか?と自問している。
帰属感がまるでない。毎日流浪している気分。
この4年で得た事は誰も助けちゃくれないってこと。待ってても
何も降ってこない。歩くしかないってこと。不満と我慢と付き合
いながら少しでもいいかと思う方向を作ろうと歩き続けている。
理想の会社なんてないかもしれない。折り合いをつけながら働く
しかないかもしれない。正直いってアホくさい会社で働くくらい
ならば、ニートしてるほうがいいと思う。企業に搾取されるのも
ゴメンだし忠誠も我慢もしたくない。水を得るように働けるよう
な素晴らしい会社、自分にあっている会社を求めている。でも
出会えていない。出会えないかもしれない。
不満だけど、社会で生きていく以上「肩書き=所属」や「金」は
大事。自分自身はブランドがなんぼのもんじゃいと思う。でも
無職の時世間は本当に冷たかった。ネームバリューのある企業に
勤めているほうがこの世は断然生き易い。
嫌な話だしこういう差別する奴は死ね!と思っている。
でも、要らぬ不快を避けるためには大企業や有名企業、金など
あったほうがいい。
- 169 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:12:00 ID:7oiRNBun
- 俺はこの夏辞める
株でとりあえず1200万 あと純資産300万あるはずww
なんとかニートレーダーパラサイトシングルバリバリ寄生虫の実家暮らしする
地元企業適当に安くても、休日と地域内転勤くらいでのんびりしたい
関西→関東の転勤は死ねる。言葉も風習も違うのに
さぁ働けは営業じゃねぇんだ 工場内働けるかよ!!!!
関西弁話せば白い目 で協力しろだ?はぁ?(魔邪
だったら転勤させるな!ってんだ人が足らない?はぁ?
現地で雇えよ! 結局辞めさせたいんじゃねぇかよ
さっさと辞めてやるよ あほぉ
氷河期の 最初の企業 DQNでは
瞬くうちに 人生負け組
唯一無二の 新卒が 景気だけで消えていく
いと はかなきものかな
- 170 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:17:14 ID:cPX7NoFm
- >>167 それが、企業が新卒で固めたい理由はわかる。
「素直な人が欲しい=使いやすい奴がほしい」だけだから。
一流企業と呼ばれているところでも頭脳なんかはほんの数名しか
求めていない。この世ははっきりいって高卒段階で勤まるような
仕事が大半だと思う(一流企業含めてね)
ただいまはみんなが大卒だから一種の社会的信用として有名大学や
高偏差値大学が評価されているだけだと思う。
他社で経験つんだ奴もニートしてた奴も氷河期で辛酸舐めた奴も
もうトウが立ってるから要らないんだよね。
まっさらなのが欲しいでしょ、企業は。だって能力なんか最初から
求めちゃいないからね。
大卒時には無限の可能性があるような気がしていたがいまや当時の
モチベーションがどこから生まれてきていたのかも思い出せない。
社会にもまれて希望を持つ力を失ってしまったよ。
まァどんなに状況が悪くなっても、泣きながらうらみながらでも
強く生きていける力だけは身についたと思うけど。
何でも出来る気がしたあのころが懐かしい。
もう何事もやりたいとも思わない。やる気もないがもうこれ以上
損や貧乏くじだけはゴメンだね!少しも損したくないよ!!
- 171 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:22:53 ID:GPXl5Lu0
- 就職活動もうだめ…
どうしてこんなにタイミングが悪いのか…
生まれた時代が悪かったのね…
人生リセットボタンがあったらなあ
親に苦労させて卒業しても就職できない大学なんか目指すんじゃなかった…
期待してくれてたお母さん、お父さん、ごめんなさい。
やべ…書いてて涙が…
- 172 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:24:32 ID:cPX7NoFm
- JTBの件だけど、氷河期を代表する話だと思う。
JTBって旅行板に詳しいが内実はブラックに限りなく近い。
ただフツウのブラックと違う点は
入社難易度が高く それなりに有名企業大企業で社会認知度が高い
うえ高学歴もフツウにいる(低学歴もいるが)
つまり努力しなかったわけじゃないのにそれに見合うモノを得られ
ない会社に失望する。辞めたい。給料だって安い。ばかばかしい。
将来に希望がもてない。
でもここをやめたら?同業他社はもっと悲惨なところ多いし
募集しているところはなんだかんだいってブラック多いし
看板を捨てて何をとるか?になってくる。
JTBがいいとは思えない。でもJTBをやめて必ずしも満足の行くところ
があるとは思えない。うだうだうだうだ・・もんもん・・って
奴が多いんじゃない?
JTBはそれを代表するモデルだけど、結構多いと思う。こんな状況の人。
- 173 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:27:00 ID:m6W0dyXE
- >>166
的を得ている。 その通り。
社会が求めているのは、一部の高学歴。
そして、使い勝手のいい部下。
使える部下ではない。 使い勝手のいい部下
ネットで愚痴もいいが、その心がとっさの時に出る。
俺は、派遣の時いつもコンプレックスと悔しさを持っていた。
だが、愚痴は言わなかった。 言っても解決しない。
又、バカにした団塊に使われ、DQN企業と笑いながらも、
そんなDQN企業さえ作れやしない。そんな自分がいる。
社外工で終わりたくない、転職すると心に決め、
資格武装で営業をしようと考えていた。 だから、宅建、FPを
習得した。 お前らにハングリー精神あるのか?
ある奴は、俺のブログに来い。
http://ameblo.jp/yume-techou/
- 174 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:35:08 ID:FoUkVXWJ
- 3流大学を卒業後、フリーター2年。
一度も正社員経験が無いまま親戚のコネで会社に入り、
20代にして現在年収700万円。
漏れは、浪人も留年も無しで都の西北大学を卒業し
現在、激務薄給の年収300万円。
同じ年に大学を卒業してもこれだけ差が出ている。
最近は実力主義などの世の中に氾濫している言説の裏を読むようになった。
- 175 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:36:27 ID:cPX7NoFm
- >>171 自分も何不自由なく育ててくれた両親に対して申し訳なくて
たまらない。社会で嫌な思いをしても、まじでむかついたら仕返し
してやるからなと思うほど醒めるところまで強くなれたけど
何が悔しいかって、自分が今の仕事に満足していないこと不満だら
けのことが悪くて仕方がない。つーか泣きたい。
こんなに良く育ててくれたのにいつも不満ばかりで当たったりして
すまない気持ち。
自分が心から満足できる仕事や会社にめぐり合うこともそうだけど
両親が誇れるような立派な仕事などについて楽しそうにしている姿
を見せてあげたい。
会社の悪口ばかり言ってごめんね。でも不満が抑えきれないんだよ。
名誉欲とか金とか個人的にはどうでもいいしもう政治や社会にむかつ
いて仕方ないけど・・こどもが楽しそうにしている姿を見せてあげ
たいのに見せてあげられなくて悔しい。今でもそのためだけに
少しでもいい仕事やいい状況を求めている。
- 176 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:36:37 ID:FoUkVXWJ
- >>173
×的を得ている
○的を射ている
- 177 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:41:46 ID:97RExlw3
- >>176
「正鵠を得る」って言うくらいだしあながち間違いじゃなくね?
違いは広さか?
- 178 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:46:34 ID:cPX7NoFm
- 調子こいた記事書いてる奴とかぶん殴って引きずり回して
説教してやりたい。実力主義だとか本当に綺麗事というか陳腐な
台詞で社会や企業を美化する奴ってマジ蹴り上げてやりたい。
自分は正社員だが、ニートに対する報道のされ方が気に入らない。
経団連が一番害悪だろうが。
ニートや無職の人格攻撃する事で「派遣」「契約」「バイト」を
はじめ正社員のサービス残業等や過酷な労働に対して目をそむけて
ている。ふざけるな。
ビジネス系の雑誌とかアホか?って思う。エリートビジネスマン
気取り?ハーバードスタイル?アホか!
横文字使って御託を並べるヒマがあったら労働運動でもしてくれよ。
馬鹿サラリーマン経営陣が!仲良しごっこして私腹肥やすだけかよ。
治安まで悪くなったらどうしてくれるんだよ?
- 179 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:46:37 ID:bDyejiAh
- 「当を得る」だったら正解。
ってかよくある誤用なんだけどな。
- 180 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:52:07 ID:FoUkVXWJ
- >>177
「正鵠を得る」は正しいが、「的を得る」は有りがちな誤用。
>>178
>>48>>116を参照。
オレは「ニート」という甚だ定義の曖昧な言葉は、
戦時中の「非国民」と同じ響きを持っていると思う。
- 181 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 01:55:01 ID:cPX7NoFm
- >>173
悪いけどハングリー精神だのなんだの要求される筋合いはないと
思っている。今年の新卒みてごらんよ、のほほんと就職バブルだから。
うちらの氷河期世代にはやたら公務員や資格が人気だが、サムライ商法。
もちろんなりたいもの取りたい資格がある人のやる気をけなすつもりは
ない。しかし資格が万能と思って転職の武器というのはちょっと数年前
に既に終わった考え方だと思う。
文系資格は経歴があってナンボ、地盤があってナンボ。
だから社員として会社で求められる資格をとるのが筋であって
「○○持ってます」クンは安く買い叩かれるのが落ち。
彼らを馬鹿にしているわけじゃなくて、彼らの向上心を利用してる
社会が許しがたいと思っているだけだから・・怒らないでね。
だいたいFPだ宅建だというのは企業にいれば会社がお金だして
勉強させてくれるよ、大企業で必要な部署ならば。
まァ何が言いたいかというと真面目な人や地道な人を評価する社会
ではなくて、らくしてイイ思いができる場所が結構ありそれ以外は
要らぬ苦労ばかりさせられる貧乏くじだという事。
たんなる愚痴。ごめんね。
- 182 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 02:02:39 ID:cPX7NoFm
- もう買い叩かれるのはうんざり。
派遣会社には登録するな。登録したら定時に帰り、バックレまくる
こと。社員に対する気遣いも要らない。契約社員は正社員よりも
働かなくて良い。正社員登用なんかに応募するな。正社員は残業
するな。休日出勤するな。ストしろ。有給完全消化しろ。権利休暇
すべて取りまくれ。DQN会社の売り上げには協力するな。皆で結託
して最低の売り上げ談合をしろ。むかつく管理職は引き摺り下ろせ。
指示を無視しろ。呆れた経営者には金の流れをチェックし監督官庁に
その場で通報せよ。ばかな同業他社や取引先は切れ。うるさい客は
無視しろ。外国との取引には容赦せず日本人を舐めるなと強気に出ろ。
新聞雑誌は立ち読みで済ませろ。NHK受信料に抗議し支払うな。
政治家が街頭演説に来たら「うるさいからマイク使うな」といって
日ごろの不満をぶちまけ囲め。
もう買い叩かれるのはうんざり。
- 183 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 02:07:41 ID:i0FFgvu2
- このスレの傾向は 中途採用市場(派遣含む)
・マーチ以上文系大卒以上 ・技術系(電気・電子・機械)のスキル
・大企業志向 ・大手中小関係なく2007年問題の影響強
・公務員安定志向 ・プロジェクトを立ち上げて開発を引っ張れる人
・営業嫌い ・開発した商品・製品は自ら売り込め
・独立志向皆無 ・独立志向は大歓迎
妥協したとしても
・基礎的な技術系スキル
・専門分野の基礎知識
・有望市場とな基礎知識
氷河期世代って公務員養成プログラムから脱落した、
旧共産主義者と言ってみるテスト
- 184 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 02:24:30 ID:cPX7NoFm
- 人格攻撃ではないので気に障ったら謝るね
大学時代は正直公務員ってつまらなそうだし何がいいんだか
さっぱり興味持てなかった。今でも面白そうとは思わない。
ただ民間に比べて「いるだけで社会的地位と昇給」が約束
されていることだけが魅力。そしてそのことはとても大事な
事であることに気付いた。仕事にやる気のあるような人が
いなそうなので、希望もそのうちと通りそう。
起業→さかんに一時期憧れもしたが、福利厚生面で厳しい。
また人を雇うとDQNブラック化すると申し訳ない。また堀江
のような王国作りにはやはり不正しなければ無理なのかと
思うと一気に醒めた。
技術系 SEなど 興味が持てないし面倒くさい。長時間労働拘束
のわりに報われなさそうだし搾取されまくりそう。
想像力や創造力、自分のキャラクターなどを生かしたいが
社会的に意義のある充実感のある仕事がしたい。
しかし「場所」として考えた場合ネームバリューがあり給料や
福利厚生が良くて社内環境がいいことが一番いい。
楽しく出社できて社内の人もイイ人でなおかつ休みもとりやすく
て辞めたくならない会社。
そんな会社で働きたいっつーのw
- 185 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 02:52:07 ID:97RExlw3
- >>179-180
正鵠って的の真ん中の黒い所だろ、
黒丸に当てるのは「得る」で良いのに
的全体ではダメって理屈がおかしくない?
何か明確な根拠でもあるの?
- 186 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 02:54:09 ID:FoUkVXWJ
- >>185
的外れ。
的に文句言うなら国語辞典の編纂者へどうぞ。
- 187 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 03:01:25 ID:oAHEt86v
- >>175
大切なのは、心の中で思っているその気持ちを
親御さんに「口で伝えること」が一番の親孝行だと思うよ。
君の幸せを世界中の誰よりも願っているのが、ご両親なんだからさ。
- 188 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 03:05:18 ID:97RExlw3
- >>186
つまり186氏が言いたいのは「根拠は国語辞典だ」って事ですな。
自分は文句が有るわけでは無いよ、
単純に不思議でしょ?
- 189 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 03:09:26 ID:FoUkVXWJ
- >>188
暇なときに図書館で『日本国語大辞典』でも見てくるかな。
- 190 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 03:16:09 ID:97RExlw3
- >>189
ほぉ〜検索してみたがすげぇ辞書みたいですな。
自分は広辞苑くらいしか知らなかったよ…
- 191 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 05:47:21 ID:JsoBgFiG
- >>187
無理!
その通りだ、馬鹿、士ね、クズ、今すぐIT長者か医者か弁護士か大学教授になって恩返ししろ、と帰ってくるのがオチ
前半はまさにその通りで申し訳ないが、さりとていまさら後半を言われてもどうしようもないorz
たとえインターンや助手、法律事務所の職員に潜り込めたところで気に食わないだろう。
官系の仕事に就かないなら楽天三木谷かソフトバング孫、スクウェア経営者レベルにならないと育てた価値がないそうだ。
優良企業で未経験中途正社員登用なんかろくにあるわけないのに、バイトや契約では気に入らない。
親が俺に今期待しているのは地元市役所の幹部候補(年齢制限でもう社会人経験枠しかない)、
ネットオークションの糾合・乗っ取りによる占有。
妄想としてすらできるか馬鹿! 現膣問題としてはもはや不可能。
苦労してバイト決めてもそんな底辺の仕事は許さない、即座に辞退して高尚or高級の仕事を探せって感じ。
実際自宅だと親の意向は無視できないんで、勘当をタテに辞めさせられたよ。
まあ一人暮らししてる奴から見れば親元に居る時点でかなり甘えだろうが、
バイト試用が決まったぐらいで家は出られないわ。
親孝行のしようがない。家を出る理由が出来ればいいが……。
金は事業費使い込んでも半年未満で尽きるな。
- 192 :つかけん♥ナックルズ:2006/04/17(月) 07:10:39 ID:wIx2m/ne
- みんなで政治家になろうぜ
- 193 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 07:39:48 ID:nvMy7oGh
- >>191
アホな親だな。親だってたいしたことないんだろ
- 194 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 08:32:07 ID:FMbHfVpR
- 世の中ってやつは理不尽だな。全てアホくさくなった
- 195 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 08:44:03 ID:Vzv9FPij
- 親に何を感謝しろって言うのさ
- 196 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 09:01:35 ID:crAS+p3s
- つーかここでウダウダやってるカスども
そんな今年してる暇あったらまじめに働けよ
だいたい氷河期つってもまともな会社に就職できたやつらだって一杯いんだろ
俺もその一人だけど、俺は大学時代からもう氷河期は分かってたからいい会社に
入るには何をすればいいか常に考えてたよ
お前らは悪いのは全て親だ政治だ時代が悪いんだ で片付けるんだな
ほんと低脳シンダほうがマシだよ+。゚φ(ゝω・`○)+。゚
- 197 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 09:16:25 ID:FMbHfVpR
- 余計な対策を打つ労力をかけるのが面倒だったってことだよ。
それなりにやってはいるが、上と下が楽してるのに何でこんな
面倒なコストを費やすハメになったんだろうかと。正直、しんどい。
たまに楽そうな奴らみると俺がんばってるのがアホみたいに感じられる
時があるんだわ。
- 198 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 09:19:28 ID:FeCn2JRa
- ほんとだよな。戦争中、特攻で死んだ人なんか
ほんと体脳シンダほうがマシだよ。
時代の性にして、政府にうらで愚痴いいながら、特攻するなんて。
普通の人なら、日本軍裏切るだろ。
- 199 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 09:29:38 ID:JyT25RHx
- 弱い者たちが夕暮れ〜
さらに弱い者を叩く〜
- 200 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 09:45:38 ID:FeCn2JRa
- >>197
それわかる。
英語話せることがわかった時点で、外国人顧客専門になったが、
仕事量ふえても、給料かわらず。おだてられるだけ。
人生の根本から間違った。
真面目さや勤勉なんかいい具合、利用されるだけ。
- 201 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 09:59:46 ID:IdTxO0tx
- >>196
お前が死ねば?
- 202 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 10:16:50 ID:nvMy7oGh
- >>201
お前が氏ね
- 203 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 10:18:30 ID:JsoBgFiG
- >>191
これ部分的に書いた記憶がある……
第二段落以降はまったく記憶に無い。
ID一致したら精神病院行くわ……。
- 204 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 10:20:26 ID:JsoBgFiG
- 一致した_| ̄|○
酒も飲んでないのに書いたこと忘れてる
もうだめぽ
- 205 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 10:23:26 ID:FeCn2JRa
- おい、↑おまえら大丈夫か?
上4段のレスみると、メンヘラーのすれと区別つかん。
- 206 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 10:28:12 ID:HPtjH1Ht
- 結局は、自分の属する小さな集団、その中での評価・居心地の良さだけに興味が
あって、日本がどうなろうと、日本の中で理不尽がまかり通ろうと自分にデメリット
がない限り動こうとしない奴等ばかりなんだよな。
明治維新から140年か・・・日本人って奴はどこまでも、田舎の呑百姓でしか
ねぇのかよ。坂本竜馬になっても宜しいか?皆の衆。
- 207 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 11:00:02 ID:3foeJScI
- 朝鮮人と同じだからな。鎖国していた弊害。
- 208 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 15:56:13 ID:G8T7YAXF
- >>196
>そんな今年してる暇あったらまじめに働けよ
その働く場が無いからここにいるんだろが。
DQNブラックなら大量にあるけどね。
そういうところはまじめに働けば働くほど馬鹿をみるからみんな辞めるんだけどね。
アイフル入って怒鳴ってみる?
「借金取りに一部も三部も関係ねえんだよ!」とw
- 209 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 16:35:42 ID:vYmyoOVd
- メール欄の本音くらい読み取ってやれと
- 210 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 16:59:31 ID:PPCIuLVX
- 釣られ乙w
- 211 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 16:59:31 ID:rHrfwnpY
- 俺のところにいる社外工がさ、
自称 一番仕事ができるって言うんだ。
俺は別にそれでいいし、周りもそれでいいと思っている。
でもね、「 やっておいてね 」って仕事頼むと、
グチグチいいながらもやってくれる。
一番仕事のできる部下を持つ上司な俺。
曹操よろしく、人材集めもいいぜ
- 212 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 17:27:02 ID:Gei//ZQc
- ハァ?
- 213 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 17:36:04 ID:RCGUU375
- >>211
自称付ける奴は
あとで手に負えなくなってくるぞ・・・きっと
自己中が多いからな・・・
- 214 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 19:48:50 ID:+Hn/lwzM
- <平成電電>新たなスポンサーつかず、破産申請へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000050-mai-bus_all
ちょうど就職難の学生の頃、平成電電が大量募集してたな、、、
行かなくて良かったのか、落ちたのが良かったのか、、、
- 215 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 20:03:57 ID:FMbHfVpR
- 何が起こるかわからんな・・人生ってやつは・・・。
- 216 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:29:23 ID:u0euHZer
- しかし今の大学生はマーチクラスの女でも総合がバンバン受かってるぞ。
まったくおまえら哀れすぎだな。
ま、30前後までニート・フリーターじゃこの先何やってもたいした人生
はないだろうけど、人口不足だからな。
肉体労働者になって日本の底辺でも支えてくれ。
- 217 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:34:28 ID:crAS+p3s
- >>216
しままは肉
なんだその縦読み 意味ワカンネ
- 218 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:38:13 ID:2yCDG+yr
- テレビタックル見てるんだが、
与党議員はむかつくな
- 219 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:43:33 ID:zo6Gk/P1
- 俺は野党議員の方がむかつくな。
- 220 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:43:51 ID:YVhvrKbv
- んだ んだ
- 221 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:45:34 ID:FeCn2JRa
- もうべつにどうでもいいじゃん。
寝ようぜ。おやすみ。氏ね日本。
- 222 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:46:47 ID:IPq6/6rG
- 2001年卒だけど、最悪だったよ。新卒で不動産で短期離職。
- 223 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:48:45 ID:i0FFgvu2
- 与党・野党共に、構造改革ヽ(´ー`)ノマンセー
どんどん構造改革してフリーター・ニートにトドメを刺して貰いましょうか。w
- 224 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:50:38 ID:FeCn2JRa
- もうべつにどうでもいいじゃん。
寝ようぜ。おやすみ。氏ね日本。
- 225 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:56:50 ID:IdTxO0tx
- >>223
そうだね
もう日本は沈没でいいよ
- 226 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:57:05 ID:i0FFgvu2
- 確かにどうでもいい。
元エリート候補だった、このスレの高学歴さん達は運が悪かった。
そんな簡単な一言で済まされる社会は嫌だけど、これが現実
おやすみ日本。そして竹中・本間・松原等の御用学者氏ね
- 227 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:57:18 ID:zo6Gk/P1
- どちらにしろフリーター・ニートに将来はないだろ。
格差なくすなら相続税があがるから、資産でくらしている
フリーター・ニートは死亡遊戯
- 228 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 22:03:57 ID:8HFuSFVP
- ttp://www.geocities.jp/web_masters1979/
【メーデー直前企画!】
ハロワに求職登録に行こう
〜世の中に本当の失業率を知らしめよう〜
現在の失業率はハローワークでの求職者数から数えられており、
求職登録されていない方は失業者としてカウントされません。
みんなでハローワークへ行き、
『求職登録』をすることによって本来の失業率が算出され、
雇用は回復していないという状況を伝えてみるのはどうでしょうか。
投票期間:4月17日(月)〜4月28日(金)
(※4月中に投票すれば、5月の下旬には発表されます。)
@お住まいの近くのハロワでも、県外のハロワでも登録できます。
※全国どこでも登録は可能なのです。
A事前の準備は何も必要ありません。
受付で「求職登録お願いします。」と言えば、用紙を貰えるため、
それに記述し、提出するだけです。10分もあれば終わります。
より多くの参加をお願い致します。
皆様がこの期間中に登録してくだされば、5月の下旬もしくは6月上旬には
驚愕の失業率が発表されることになります。
- 229 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 22:04:25 ID:6BkG1GKl
- >>216
まじですか?(´・ω・`)
後輩が憎い・・・
- 230 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 22:12:19 ID:FMbHfVpR
- それにしても完全になかったことにされてるなw
氷河期世代は。俺の大学生の妹に、氷河期世代の悲惨さをはなしたんだけど
ふ〜ん。そうなんだ。私じゃなくてよかったw こんだけ。世間なんてこんな
もん。むしろ氷河期世代が無力化して底辺に堕ちていくことを望んですらいる。
奴隷になって私達を支えなさいと。俺は本気で働いたら負けなんじゃないかと
思った。
とはいっても流石に何もしないで死ぬのも面白くないので、どうせ人生まともに
勝負しても消化試合は間違いないので裏の道を開拓することにした。捨てるもの
もないし着々と計画を進行している。まともな普通の道を今から歩もうとしても
35歳ぐらいでどうせ死ぬか奴隷労働だしな。
- 231 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 22:25:13 ID:14OTt8kZ
- 超がつかない普通の(?)氷河期でもうすぐ三十五になるけど
ろくな生活してなくてもこの程度じゃ死ねないよ。
三十代でぽっくり死ねるような優しい人生が俺らに待ってるわけがない。
結婚もできず家族もいない悲惨な老後をたっぷり味わって老残を晒して死ぬらしいよ。
- 232 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 22:39:17 ID:FMbHfVpR
- うん。そこまでして生きている必要ないだろ。だったら35ぐらいを
寿命にして太く短く死ぬほうがいいと思ったんだ。
- 233 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 22:44:17 ID:u0euHZer
- で、おまえらどうするんだ?
太く生きるたってニート・フリーターじゃぁな
- 234 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 22:58:23 ID:FMbHfVpR
- 35ぐらいまで適当に遊んで死ぬってのはどうだ?案外、合理的な
選択かもしれん。
- 235 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 23:12:54 ID:FeCn2JRa
- もうべつにどうでもいいじゃん。
寝ようぜ。おやすみ。氏ね日本。
- 236 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 23:25:25 ID:OmLZvxR0
- >>197,200
色々悪者にされてるけど、その辺は堀江モンが著作の中で指摘してるな。
- 237 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 23:31:35 ID:yay7MRGn
- >>6
すまん、スレ全部見てるわけじゃないからガイシュツかもしれんが、
年齢にして主に25歳から34歳 、としてくれるなら、
大学卒業は1994年〜2004年だとオモ。
俺は大学まで現役ストレート→1994年卒業の34歳(もうすぐ35)。
二つ上(1992年卒)は超バブル恩恵預かりまくり、一つ上(1993年卒)で雲行き怪しくなり、
俺(1994年卒)のとき、一斉に新卒採用が止まった。
新聞に「この不景気は10年以上続く」と書かれたものだった。
高卒とか専卒とか院卒とか、数年の差は出てくるものの、1994年4月入社組からが
本格氷河期の始まりと思ってるがいかが。
- 238 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 23:32:03 ID:OmLZvxR0
- >>228
いいかも。
失業率の数字と実態の乖離を俺も知りたい
- 239 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 23:36:23 ID:yay7MRGn
- >>231-234
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000094-kyodo-soci
ジンバブエだと俺そろそろ死ぬんだ。
何かすごくちょうどいい気がするんだよ。
- 240 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 23:38:04 ID:WN1zzgTT
-
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; ● , ... 、,● ;:
`;. ●) ,; ' 御利用は計画的に
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;:
;: ';
- 241 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 23:49:41 ID:JsoBgFiG
- >>239
ヒント:0歳と72歳で平均36歳
- 242 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 23:57:13 ID:L9qN4eXt
- 答え: 平均マジックにだまされる
一回休み
- 243 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 00:57:37 ID:w9O22Nul
- >>237
>新聞に「この不景気は10年以上続く」と書かれたものだった。
で、ここの住人達はこの10年間何やってたの?
- 244 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 00:59:33 ID:Q3KbLKNu
- >>243
5年は学生、5年底辺で働いていました。
やっと景気の恩恵を受けてまともな会社に転職です。
- 245 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 01:12:13 ID:gSrUN0H/
- 大学卒業は1994年〜2004年の三流私大だと未経験中途採用okで、
それよりちょっと早い慶應卒だとアウトですか?
すばらしい社会ですね。日本って。
- 246 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 01:14:39 ID:JPNCS34f
- 02年に就職した。
誰でも知ってる一流企業だけど最悪だった。
就業中に水分を取らせて貰えなくて、トイレの水道水を隠れて飲んでた。
先輩が過労で倒れたが「救急車を呼ぶなんて外聞に悪い」と言われた。
そのうち自分も過労で入院して辞めた。
辞めてからの一年間は、働く事が怖くて貯金を崩しながらニート。
去年、貯金が底をつく頃に意を決して再就職。
薄給だけど17:30に帰れるし、ノルマが無いので余暇を大事に過ごしている。
- 247 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 01:27:37 ID:gSrUN0H/
- 大学卒業は1994年〜2004年の三流私大だと未経験中途採用okで、
それよりちょっと早い慶應卒だとアウトですか?
すばらしい社会ですね。日本って。
- 248 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 01:31:38 ID:LbgxSVUx
- 02卒。地元DQN企業で一ヶ月働いた
→中央○版に内定貰うが引越しの前日に2chに助けられ辞退
→夜の世界3年→派遣社員→正社員目指して活動中さっ
02年。建設大手に就職した友人の同期が半年ぐらい
寮の隣部屋で自殺したって話は衝撃的だった。
大手でもそんな状況だった…
恐ろしい時代に産まれたもんだ
- 249 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 01:33:25 ID:AsI1Ub8y
- もうまったり薄給で定年までいければいいや。
もちろん土日祝日休みで。
- 250 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 02:06:13 ID:3KfyBZuw
- もう採用されないことになれちゃって、就活してもどうせ落とされると
思って行動しなくなってる・・・
いや、実は新卒の時もそうだったんだけどさ。
- 251 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 02:07:00 ID:12t6ePMP
- このスレタイに惹かれて来た人はまだいいよね、自覚があるから。
悲しいのはうちらの世代の就職勝ち組ってのもまた哀しいと思わない?
戦いに勝った優越感なのか知らないけど社会人になって性格が攻撃的
かつ厭な奴になったなァって思う。フツウ、地位あるポジションや
金や名声が手に入っていれば余裕がでてくるはずなんだけど、まるで
余裕がなし。自分より低い奴を捕まえて「どうだ俺はすごいだろ、
おまえってクズじゃね?笑」とわざわざいって気持ちのバランスを
取っているかのように思う。これも不憫だと思う・・、人格が壊れて
しまったのかな。まーそれでも変な会社に勤めてる奴よりマシだ!ガハハ!
って言われそうだけど。
バブル馬鹿とか団塊馬鹿って反吐が出るけど、バブルや団塊の世代の
エリートって結構余裕もあるよね。そういうのと比べてなんかうちらの
世代って悲しい生き物って感じ。氷河期エリートは心と魂が冷血だし
氷河期被害者は人の痛みがわかりすぎるんだけどその経験を何にも
生かせないっつーw
非生産的な世代だね。能力は一番あると思うんだけど。バランスがめちゃ
くちゃだね。心のバランスが・・
- 252 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 02:09:10 ID:HocTrIIK
- >>247
意味が分からん。
94年より早いってことはバブルの余韻が残ってた頃だろ。
そこから干支が一回りするまで何やってたの?
- 253 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 02:14:10 ID:xo9reXmL
- >非生産的な世代だね。能力は一番あると思うんだけど。
どうだろう・・平均的に能力が高いとは思えないなあ
ただ、正社員で仕事してる人間は、
それなりに選別されてるから選別の無い世代よりハズレが少ないだろうね。
バブル期の奴でも、出来る奴は出来るべ。
あいつ等は、俺ら世代より厳しい受験競争してるからな。
平均的には劣ってないと思う。
ただ、平均以下の馬鹿でも会社に居るから、
馬鹿の含有率が非常に高い。
- 254 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 02:28:50 ID:gSrUN0H/
- >>252
>94年より早いってことはバブルの余韻が残ってた頃だろ。
例えば、それまで「大手都銀は面接いけばすぐ内定もらえるよ」
ってウチの大学の場合言われてたけど、そういうこと聞いてて
いざ就職活動してみると「先輩のいってたことと違うジャン」と
思えるぐらいに激変したのが、93年卒の奴が就職活動してたとき。
- 255 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 02:31:10 ID:Q3KbLKNu
- >>254
まぁ、新卒採用のなかった01年卒よりはましじゃね。
超氷河期は新卒採用自体がなかったよw
- 256 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 02:34:16 ID:Wh32phK5
- 01卒。
そもそもチャンスすらなかったのが許せんよなww
取り合えず、久々書類通った。
- 257 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 02:35:21 ID:bd5m/r7K
- >>254
>いざ就職活動してみると「先輩のいってたことと違うジャン」と
>思えるぐらいに激変したのが、93年卒の奴が就職活動してたとき。
93年卒のときの就職活動は大変だった。
大手企業はかなり採用人数を絞り込み始めていた。
実際に前年までなら、最終面接では入社意思の確認といった形式的な
面接だったのだが、マジに面接してきたから。最終落ちが多くいた。
- 258 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 02:42:19 ID:12t6ePMP
- >>253 能力は高いと思うよ ソレを生かしきれている人は少ないけど
なぜならPCリテラシーが一番身についている
基礎学力水準が高い
それなりの受験社会
不況時代で将来を見据えた人が多かった
のほほんとしてた上の世代や
明らかに馬鹿の集まりの下の世代と比べて結構平均値はいいと思うんだけど
- 259 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 02:56:41 ID:HocTrIIK
- >>257
それ言うなら97(98?)年卒じゃないか?
就職活動に関する紳士協定が廃止されてそれまでの手順が通用しなくなって時期が早まり右往左往してるヤツ多かったし。
- 260 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 03:46:32 ID:fNkoWoLa
- やはり94年ごろが節目だったのでは?
将来このあたりがターニングポイントと呼ばれるだろうと
経済誌などでは書かれたりしたものだった。
- 261 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 03:52:26 ID:40HOfR4Y
- 元エリート候補生だったんだから文句言うなよ・・・・・orz
大学受験の激戦を勝ち抜いた勝利者だったのは誰も否定しない。
ただ、今の日本社会が求めているのは、手足となって支える人材。
エリート候補生は頭脳。理工学部卒は手足。
頭脳は少数で良し。手足は大量に採用して会社運営する。
ただ、不景気でエリート候補生のハードルが上がっただけの話
- 262 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 04:36:47 ID:73+BCGLP
- 2000年マーチ文系卒→DQN中小だったけど、激務の中
夜間の大学院行ったり、独学でTOEIC900over取って、
数社を経てようやく大手外資までたどり着いた。
年収も新卒時350万から800万まで上がったし、
ポジションにもまー満足してる。
新卒時に不況でも、今は中途採用の市場も回復してるから
努力してる奴にはチャンスがあると思う。
みんなも前向きに行こう。
- 263 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 04:56:09 ID:VgGoWAaN
- よくそこまで上昇しましたね。ご立派だと思います。
でも、外資は大変ですね。
- 264 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 05:03:18 ID:xfByzf1E
- SPAにも特集組まれるみたいだね。
安定を勝ち取るまでは諦めないぞ!(`・ω・´)
- 265 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 06:17:08 ID:j8gjGbGy
- 俺は学部時代に就職失敗して院に進んだんだが、2年前なら書類や筆記、良くて一次で落とされた企業からも軽々内定ゲットできた。
マジで信じられん。
今日は一社内定辞退したんだが、そこは学部時代に門前払いされたところだったんだわ。
いやー、復讐完了って感じでほんと気分爽快wwwwww
- 266 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 06:26:56 ID:ar5MDojo
- >>251
オレが実際働いている中で一番ムカつかされたのがバブルでも団塊でもなく同世代のヤシら
エリートとはいうがちょっと景気が回復しただけで採用人数が数百倍も変わるようなバカ企業社会に選ばれたってだけだぜ?
選考基準も権力系を除けば激しく謎。そのくせ大手に入社した段階で人を使って当然だと思っている
甘い!甘すぎる!こっちはそんなに単純にできてねーよ
目に見えて優秀な人間は正直一人としていなかった。なのに力でゴリ押しする気なら、こっちは手を抜けるだけ抜くだけっつーんだよ
今の新卒が同じ態度で接してきたら、もう繕うこともできないだろうな。バランス悪すぎ
それに自分に比べていいところに入ってるってだけで本人としては不本意だったりするので、やっぱりどこか捻くれている
バブラーはほとんどが自分をアピールして納得ずくの会社選びだし、団塊はもっと会社と一体化している感じ
この世代は正直タチ悪い。このスレ以外、実社会では同期への仲間意識ゼロw日本を10年程でこのすばらしい雰囲気に変えてくれてありがとう死ね
リアルでの印象は、就活で勝った香具師はあまり優秀かどうかはわからんがとりあえず超保守的だね
ああこいつらなら状況次第では過労死したりなんだろうなって性格。下請けイジメで精神のバランスを保ってでも結局は働いてしまうような人間
そういうのが勝ってる。企業もその辺わかってて、同年代をわざと上と下にハッキリ分けて扱うんだ
アイツら自分がそんなことされてないのになぜそういう判断ができるのか解せん。結果はことごとく失敗してるがなw
結論としては勝ち負け社会にするつもりでもいいが負けた人間はガリガリ働きませんよってことだろう。エリートなら途上国の事情を知れ
その辺「仕事はがんばって当然!」の一本槍で生きていけた時代とは別の知恵が身についてきている
- 267 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 06:35:39 ID:ar5MDojo
- 朝の貴重な時間に長レスしてしまった・・・
>>265
オメ。理想的だな
オレが転活できるのは新卒採ろうとしてヒトコネーヤバス!って会社だろうからもう少し先の時機だろうな
この枠は転職市場でまかなうハズ。お前らも正社員は無理!って感覚を一度リセットしておいたほうがいいぞ
当時の感覚のままならもう一歩も動けなくなってるだろうからな。逝きろ
- 268 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 06:51:28 ID:v/JpJUlc
- [給与60万円・賞与年二回、22〜28歳の年齢層の人数バランスを取るため]
って書いてる一部上場の会社の求人がハロワにあったが、
応募する気になれない。
そもそも、一部上場の会社が何でハロワに募集掛けるのだろうか、、、
まぁ、02年卒30歳3ヶ月と数日の職歴無しメンヘル気味の引きニートだから就職なんてもう無理。
- 269 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 07:12:12 ID:tcYbJnSE
- >>265
職種なに?どうせIT?
- 270 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 07:12:21 ID:bv5wWuGC
- アイフルで思い出したけど、「腎臓売れコラー!!」の日栄だっけ?
あそこが問題になったときに社員の出身大学出てたけど、関西ではそこそこの
私大出身の香具師らが結構いたなぁ。あんときは大学生だったから「なんでこんな
とこ入ったんだ?」って思ったけど、実際そうゆうとこも職先として考えなきゃ
いけない状況だったんだろうな・・・・・。。。
- 271 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 08:51:52 ID:Wh32phK5
- ttp://spa.fusosha.co.jp/contents/01.html
今週のSPA。
「待ち組」ねえ・・・。
待っているつもりはないんだけど。
- 272 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 08:55:45 ID:uXhsxk+X
- 真面目に取材するつもりがない3流誌など無視
- 273 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 09:00:48 ID:jzKsOi3m
- アイフルって一部上場だけどな。
きてくれって言われても嫌だな。
- 274 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 09:08:00 ID:hHZwYzmz
- どうせこのスレの焼き直しだろスパ>プッ
- 275 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 09:10:53 ID:mvzXFdxH
- ブラック企業のお化粧文句ランキング
75 東証1部上場,
70 経営者になれる 経営者感覚の職場 独立できる 大手の会社との取引あり
69 20代で年収1000万も夢じゃない 入社後ものすごいはやさで店長に!
68 成長できる職場 若手中心 若手抜擢 入社3年以内に幹部に昇進
67 業務拡大・新規事業立上げにつき追加募集 入社する際に親に反対されましたが
66 こんな会社見たことない 優の数も学歴も関係ありません!!! 独自の教育制度
65 実力主義・能力主義・成果主義 募集職種=店長候補 年棒制
64 勝ち組企業・超優良企業
63 即戦力 人材=人財
62 社員の夢のため
61 コンサルティング営業 アドバイザー
60 文系大学院生積極採用、理系大学院生積極採用、短大生積極採用、専門学校生積極採用
58 企画営業、提案型営業 年俸制
56 風通しのいい会社 人物重視
54 学歴完全不問
〜
30 NTTの電話工事の警備だから安心です(ただの警備だろうが)
20 中学校卒積極採用
- 276 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 09:15:37 ID:DaK09VDX
- >>270
ヨット部の一学年上の先輩が日栄に行って研修が終わった7月には都市銀行に移ってたな
- 277 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 09:34:51 ID:bv5wWuGC
- >>271
特集に出てた吉村裕樹さん(27歳・仮名)の話
東京理科大卒後、専門行ってグラフィックを学ぶもPS2ショックで希望するゲームメーカが
続々が続々潰れたためPCセールスの仕事に就くが、不向きなため転職活動をする
だが、C言語しか知らないためITを断念し現在警備員のバイト中
ネタくせー なんでC知っててコボルの存在を聞いたことないのよ?
つか27歳でCしってりゃ入れるとこいっぱいあるってw
- 278 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 09:45:47 ID:jzKsOi3m
- 今、らくらくで入れた奴は、企業のいい面しか期待しないだろうから、
そのうち3割はドロップアウトして、好意スレに戻ってくるのさ。
どうしても苦労してないぶん隙ができるから。
そのとき、社会問題に関して関心が薄いことにきづくんだろうな。たぶん。
まあ、最悪なのは、結婚、子供つくって、家まで建て、そこから、過労、鬱、リストラ
になるひとだろうな。
それで、子供ニート、離婚、家売却、とかなるより、
中小で楽なところでひっそり、こっそりを選んだおれはひそかに正解なのではと。
体壊したら、ものすごい損だよ。
- 279 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:08:20 ID:ceMT3Mrp
- SPA!ってむかつく雑誌だよな
- 280 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:15:07 ID:l159ZKgk
- >>277
どうでもいいわ
- 281 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:24:17 ID:tbFCqp8K
- >>278
心が病んだらもう目も当てられない。
塞ぎこんで外出したくなくなれば顔も青白くなり筋力も衰えていく。
そればかりか、人に会うことに恐怖を覚え相談することすら出来なくなる。
病院・医者にも斜に構えてしまう。
相談する相手消滅、人生終了です。
- 282 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:26:36 ID:qbJ7qalL
- >>279
底辺と天井を描くのが好きだからな。
最底辺や空や成層圏は書かないし。
- 283 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:27:22 ID:VgGoWAaN
- 苦労しても就職が出来ずに、結局医療系へ進路を変換したが、
心身が真っ当なだけでも良かった、と今になって思う。
ブラックに入社してどちらかを病んでいたかと思うとゾッとする。
- 284 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:28:21 ID:rlMOssvp
- >>283
看護士?
- 285 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:33:35 ID:jzKsOi3m
- おれ今年31だけど、ブラックでも資格あれば
よそに移れる資格職はなんだかんだいって魅力的だ。
オカンも、姉も看護婦だし、国立でてあれだけど、
もう一回、まっさらにする気で看護師の学校いこうかな。
すぐ近くにあるし。
>>238
何歳から方向転換したんですか?
- 286 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:37:09 ID:rlMOssvp
- >285
試験は学科だけじゃないとマジレス
- 287 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:56:14 ID:VgGoWAaN
- >>285
30から。おれも国立(文系修士)卒。
- 288 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:56:22 ID:iDCHfouV
- 俺の婆ちゃんが入院してる時、やたら20台後半ぐらいの兄ちゃんが
看護学校の研修してたといっていたが・・・・、氷河期のせいかもな。
- 289 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:57:11 ID:90VvzvvF
- 「日本は見すてない」――拉致問題でポスター20万枚
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000012-yom-pol
俺らの事も見捨てないで…
ポスター作ってくれないのか(´;ω;`)ウッ…
- 290 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:00:09 ID:rlMOssvp
- 医療系は逃げ
- 291 :238:2006/04/18(火) 11:02:13 ID:t4lVqN/4
- >>285
?>方向転換
- 292 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:05:16 ID:rlMOssvp
- >283のアンカーミスだろ
- 293 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:06:24 ID:iDCHfouV
- 逃げって何故?どして?
俺は医療系志望じゃないけど。
- 294 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:07:40 ID:VgGoWAaN
- >>289
その気持ちは良く分かる。
でも、結局自分で何とかするしかないんだよな。
>>290
逃げかどうかはその人の意識次第じゃね?
確かにこれからは医療も厳しいのは確かだ。安泰ではない。
- 295 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:12:53 ID:rlMOssvp
- >293
リハビリは氷河期の巣窟
2年で潰れる香具師も多い
診療報酬改定で薄給
- 296 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:16:57 ID:VgGoWAaN
- 場所にもよるのだろうな。
うちの近くの公立病院は30人も常勤PTを募集してる。
- 297 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:18:54 ID:fJKMeWLs
- 結局俺ら「超・就職氷河期」世代は銀行救済と住宅ローン世代救済のために切り捨てられたのね
当時の資格取得費用援助制度も利用出来なかったし…
最初の頃はどんな資格講座・趣味の講座でも出てたのに、今は講座の種類も制限された上に最高支援額の上限まで設けられてるし…
- 298 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:20:48 ID:aSsODDum
- しかし春うららかなこの平日にこの在宅率の高さはなんなんだ。
- 299 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:21:08 ID:rlMOssvp
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1145325795/
ネタスレたてた
- 300 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:22:57 ID:rlMOssvp
- 散歩してたら小学校のパトロールのおばさんに挨拶されたよ
怪しいオーラ出てたかなorz
- 301 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:24:20 ID:ceMT3Mrp
- 逆ナンってやつじゃね?
- 302 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:34:25 ID:rlMOssvp
- 挨拶返したら安全を確認したかのように頷いてた
被害妄想かな
- 303 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:41:57 ID:TfKixVAp
- >>302
小売り店舗での「声掛けしたら犯行に及びにくくなる」ってマニュアルを真似してるから「怪しい人」に思われたのだろうよ。
毎日同じ時間帯に会ってこちらから挨拶して名前と顔を覚えてもらえればすれば、向こうの警戒感は薄らぐが同時に無職という事を知られ尾ひれが付く。
- 304 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:44:16 ID:rlMOssvp
- 住みにくい国だな
- 305 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:49:38 ID:iDCHfouV
- >>295
理学療法士とか作業療法士だよね?リハビリ系って。確かにこのへんは
氷河期世代の巣窟みたいだね。今から4年かけていったら今度はリハビリ
系の就職氷河期にぶちあたるんだろうなとは思う。研修とか実技がすごい
大変で潰れる人が多いらしいな。田舎だとそれなりに求人はあるから田舎
の人にはいいのかもしれんが。
- 306 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:51:05 ID:rlMOssvp
- なるなら看護師
- 307 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:55:14 ID:rlMOssvp
- http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1122463774/
理学療法士
- 308 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 11:59:58 ID:qt3OwlEK
- >>302
NHKご近所の底力って番組の影響。
俺なんて、値段を暗算したり考え事しながらスーパーでのんびり買い物してたら、
万匹犯予備軍としてマークされたらしく暫くおばさんが真横に一人もしくは斜め後ろに二人でマークされてた。
何を見間違えたのか知らないが「ちょっとお話しが」、と裏の事務所まで連行された挙げ句濡衣着せられた。
持ち物全て鞄も引っくり返されポケットも調べられ何も出ず、
「申し訳ない」の一言もなく帰されそうになったから服脱いでやった。
『どこに取った物があるんだ?』と。
暇だからのんびり買い物してただけなのによ…
この一件以来、平日昼間は何があっても役所関連以外で外出しない事にした。
- 309 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 12:31:34 ID:iDCHfouV
- 理学、作業いくよりは・・・看護なんだろうな。それか医学部再受験w
- 310 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 12:54:51 ID:VgGoWAaN
- または薬剤師な。歯医者はだめ。
- 311 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 13:16:05 ID:Ve4RykwN
- 学士持ってる奴なら「ルーマニア(?かどこか東欧)の医学部留学はいかがですか?」っていう記事が二月か三月にあったな
英語が条件らしい。TOEFLの500以上とかなんとか…
俺はもう金無いし無理だけどな
- 312 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 13:35:32 ID:VgGoWAaN
- >>311
それはおれも新聞で読んだが、外貨稼ぎの釣りだと思う。
TOEFLだけで選抜して、1年間予備コースで勉強してから
医学部に入ったところで、授業についていけないだろうよ。
標準に達しない学生を留年させて卒業させん目論見だろう。
- 313 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 14:05:44 ID:KEF0wE8c
- 行きたいけど生物駄目なんだよな…
つーかもう暗記するにも脳が着いていかない。
完全に錆び付いてる。
モチベーションも上がらないし、向こうに行ったまま帰って来れなさそう。
帰ってきても三流扱い受けそうだな
- 314 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 14:16:01 ID:OzhseY+u
- 結論:
実務経験があれば救いはあるが、なければこの世代の人間は置き去りだ。
ちーん Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。
- 315 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 14:21:06 ID:Zot8ZWvF
- >>308
万引きが多くて警戒するのはわかるけど、ひでー話だな。
責任者呼んで説教してやればよかったのに。
- 316 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 14:24:07 ID:VgGoWAaN
- >>313
日本医師会は、外国で取得した医師免許で、日本国内において
医師として働くことを禁じている。取ったところで外国オンリーということだ。
残念だがあきらめれ。
- 317 :285 :2006/04/18(火) 14:51:11 ID:jzKsOi3m
- >>287
では、今は看護師ですか。専門学校3年いってどのくらいかかりました?
お金とか、あと、もう自分、頭馬鹿になってるけど(工学部修士卒)
勉強大変ですか?受かるところ、超嫌なSEしかなく
貯金に余裕があるので、今年あたり受験しようかなと。
>>238
アンカーミスっです。
- 318 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 15:39:23 ID:iDCHfouV
- この世代はそれぞれが自分の道を開拓しないといけないのかも
しれないなw
- 319 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 15:52:43 ID:rlMOssvp
- 臨床工学技師バブルだよ
- 320 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 16:10:17 ID:uQwcxXBE
- SPA!立ち読みしてきた。
氷河期世代のことが記述してあったが、
何が言いたいのかはよく分からんかった。
記事の中で新卒採用は増えたが、
氷河期世代は関係ないという記述もあった。
時代に翻弄された世代って感じなのかな。
少なくとも最近の雑誌レベルでは
氷河期世代は自ら望んでフリーターになったわけではないという
風潮になってきたと思う。マスコミは相変わらず、怠け者扱いだがな。
- 321 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 16:11:49 ID:hHZwYzmz
- いやー確かにまったく噛み合ってないね。
それぞれが自分の道を切り拓く・・か
いい事か悪い事かわからないけどそれしかないみたいだね
- 322 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 16:13:25 ID:WrhqsUFy
- >>308
まちBBSで「この店で冤罪で使ったよ!」ってさらしてやれよ。
事実なら捕まらない
- 323 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 16:15:00 ID:mSvqgd/k
- 1年でも正社員としての営業経験があれば見方がまた異なるんだろうね
- 324 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 16:20:51 ID:ceMT3Mrp
- 高卒で就職したような頑張らなかった奴の方が
幸せな人生を送れている不思議な世代
- 325 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 16:31:45 ID:jzKsOi3m
- 1年の不動産クソ営業の経験あるけど、そもそも
性格が営業じゃないから、だめ。もうブランクもだめ。
だんだん派遣に埋没していくまえにどうにかしなきゃ。
高卒で市役所にいけばよかったとは心底思う。
- 326 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 16:33:01 ID:rlMOssvp
- >>324
高卒で臨床検査技師の専門学校に行った香具師が安泰
家庭の事情で大学に行けないからと国立高専に行った香具師が安泰
大学入らずに消防士になった香具師が安泰
- 327 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:03:23 ID:iDCHfouV
- しかも大学に行けば人生安泰とバブル教師、団塊教師どもに
教えられ続けて信じた奴が馬鹿をみた世代。
- 328 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:17:41 ID:GTK95LPO
- >>323
ウチも小さいながら零細でやってるから分かるけど、便乗した他人からの攻撃はちょっとね…
それに自分の名前が尾ひれを付けて一人歩きすることにもなるんよ、商売にも影響するし両刃の剣…
- 329 :287:2006/04/18(火) 17:18:50 ID:E+HAPMFe
- >317
自分はまだ学生(某公立大学)です。
確かに勉強は、純文系の自分にはつらい部分もありますが、
就活の辛さよりは、はるかにマシです。工学系の人なら大丈夫だと思います。
- 330 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:22:17 ID:uryDvCEj
- 大学の学問は職業訓練じゃないから直接業務に役立つことは無い。
↓
即戦力にならない。
↓
だから就職できなかった。
大学出る価値って何?
結局教授の研究に金払って付き合わされただけ。
- 331 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:25:54 ID:sMVBke8J
- >>330
教授の研究費・報酬と職員給与のためです。
文系なんてボッタクリもいいところ
- 332 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:28:05 ID:iDCHfouV
- 時代の情勢を見抜けなかった「自己責任」で解決されるんじゃ
ないですかねw
信じるものは馬鹿をみるな
- 333 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:30:35 ID:eSw42dX9
- 俺も氷河期時代だ。俺は,大学行った事より,
高校の時普通科を選択したのが間違いだったかな。と思っている。
中学の時,商業高校か普通高校か?迷った。俺は,進学高に行けないなら,
商業高校を選んでいた方が良いかな?と思っていたが,親が今からは
大学行かないと企業に入れないと言われ,普通科を志望した。
高校受験に失敗し,それから,なんとなしに大学,大学院まで進学した。
今,思うと約10年無駄な時間過ごしたかな。商業高校進んでいたらどうだったのか?
と思ってる。俺が金出した訳じゃないから,良いんだが,親はどう思ってんのかな?
とたまに思う事もあるよ。
- 334 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:33:56 ID:12t6ePMP
- 民間企業なんかに期待するな。
国公立大学卒業生は一年間泣きながら勉強して国家公務員受けろ。
一年で受からなければ足を洗え。
家がちょっと金持ちの奴はロースクールか国公立の医学部を狙え。
これも猶予期間は1年だ。1年勉強してダメならすっぱり諦めろ。
そしておすすめなのが看護学校。血肉関係が大丈夫で健康に自信が
あれば看護学校を勧める。田舎や倍率の低いところでもいい。
正看護師になれ。
血や肉が苦手な奴でちょっと小遣い持ってる奴は理学療法士や作業療法
臨床工学士などもいいかもしれない。
ただし医療界では医師>>>>>>看護師>>>>>>>その他であり
国公立>>私立だ。
みんなも医師看護師医療関係について「公務員」になろう!
ただし仕事そのものがガテン系であり年齢のハンデがあるぶん職場では
かなりキツイ思いをすると思うが3年耐えたら資格を武器にまたーり
暮らせる仕事があるよ、医療界では傍流だが君らにはちょうどいいだろう。
ナントカコーディネーターとかバイトとか。
このガテン系我慢が出来そうにない奴は最初から諦めてくれ。
- 335 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:34:14 ID:Zot8ZWvF
- >>333
オレは工業高校に行こうかなと思ってたら、同じようなこと言われて普通科に行った。
結果大学受験は見事に失敗。
普通科に行ってなかったらどうなっていたんだろうと思うことがある。
- 336 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:35:49 ID:dfe0DVvq
- >>333
現在25歳(専門卒で就職したので就職は2001年)だけど、
高卒だったら手取り13万あれば良い方で、11万や12万がザラって言われたよ。
商業高校で女だから事務しかないし、余計にだったんだろうけど。
でも今、専門卒で結局手取り15万の事務…orz
- 337 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:41:14 ID:12t6ePMP
- 過渡期だよね
でも氷河期世代がここでいくら大学の悪口言ったって果たして
自分が高卒だったら?と思ったらぞっとするんじゃないの。
うちらの世代って大学行かないと終わってるって考えが浸透して
たと思うけど。それなりの受験社会で、三流高校や専門学校
ましてや職業高校卒なんて論外だったじゃん。いまどき?みたいな。
それからときは変わっていまや数年で大学全入みたいな時代に
なってしまい、個性というか多様性が認知されるようになった。
必ずしも大学という感じじゃないし。大学も実業化というか就職
に焦点をあてた専門学校化してきてるし。
大卒にならないと恥ずかしい思いをしたのに大卒になってもなんか
手に出来た物はなくて、苦労ばかりさせられた世代だね。
最後の偏差値世代というか。
- 338 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:46:33 ID:12t6ePMP
- 大卒でホワイトカラーで高給安定・・といったラインが崩壊しつつ
あって行き場のない大卒があふれてるよね。
高卒や専門卒の下流公務員やブルーカラー資格取得者のほうが
安定しているようなのを目にすると今までのはなんだったんだろ?
って思ったり。
かといって、自分たちはそういう道を否定していたわけでしょ。
たとえば外資証券会社で先物みたいなことをしてそれなりに稼いでいて
も社会的な存在価値を疑ってしまうし不安定だし
三流会社の事務でまたーりしてても給料安いし低学歴との差異を
みつけられないときの悲哀・・
大手企業でも自分よりいい給料体系の短大卒ババア商業卒ジジイ
見てるとなんだろうなって思ったりするんじゃないの。
- 339 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:47:13 ID:iDCHfouV
- パラダイムの変遷の過渡期に巻き込まれた感じはするな。丁度2000年
ぐらいからか一つの節目になってる気がする
- 340 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:47:42 ID:jAkC5Atk
- 御託はいいから仕事くれよ
- 341 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:49:05 ID:eSw42dX9
- 333だが
皆さんも同じようなこと思っている
方もいらっしゃいますね。一言書き忘れていたことが
ありました。333に書いたことは忘れてください。
最近は自分は楽しく生きようと思っているんですよ。
もう履歴なんて消せないし後戻りできないし。
人間どうせ死んじゃうから。と思えば,気が楽になりますよ。
おれ最近そんなこと思っているから。
- 342 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:50:00 ID:rlMOssvp
- リハビリのなかでも言語は(ry
- 343 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:51:15 ID:rlMOssvp
- 大卒2年課程があるよw
- 344 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:56:08 ID:/NskROBG
- 俺も高校で普通科の文系クラス選択して大学に進学した、
高校のとき、専門学校に行こうかどうか悩んでたら、
親に大学行けといわれて、何も考えずにそのまま大学に行った。
正直、専門学校に行ってたほうがよかったのではなかったのかと思う。
大学は文系の商学部を卒業した。
正直、このコースは企業で営業やる奴が行くようなところ。
おれは営業なんか向いてないしやりたくないのに・・・・
- 345 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 18:02:15 ID:rlMOssvp
- 電気工事士になった香具師は自営で手取り250K
- 346 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 18:20:32 ID:jzKsOi3m
- 大学なんかいっても意味ないよ。
だから、グレて、株ばかりやってた。
儲かった。
真面目なんかうそっぱち。
新聞のコラム見ると、たまにジジイ評論家がデイトレを
批判してるが。なんのくそじじい自分で稼げないか損したかどっちかだ。
その金で、専門学校以降かと思案中。
- 347 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 18:55:15 ID:neob4fLj
- 「サラリーマンのサービス残業が合法化されてしまう」
ttp://bentures.fc2web.com/sabizan.htm
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144842066/l50
【5月5日】労働環境改善デモ 3号【決行】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/l50
- 348 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 19:08:21 ID:/NskROBG
- 大学で勉強することって就職して役に立たないことばかりなのに、
なぜか企業は大卒を求める。
だからニートやフリーターが増えるんじゃないかと思う。
- 349 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 19:22:11 ID:SjnUhSlA
- だから企業は社会の公器としては何も考えてないんだよ
- 350 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 19:24:37 ID:SjnUhSlA
- 大局的に見て利益を出すことも苦手
いつも人が殺到するか閑古鳥
- 351 :チビヤワタ京都御厨 ◆OmMINI/UrQ :2006/04/18(火) 19:24:55 ID:RxanOujj
- 企業は従順な僕を求めているんだわいん。
新卒が手っ取り早いんだわいん。
- 352 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 19:27:57 ID:/NskROBG
- 既卒でも従順な奴はいるだろうし、新卒でも反抗的なやつはいる。
なぜ企業は新卒にこだわるんかいな?
- 353 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 19:30:08 ID:E+HAPMFe
- ヒント:譜代と外様の差
- 354 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 19:33:53 ID:uryDvCEj
- 今までは大学新卒なんぞ即戦力にならん、イラネーヨ
ってやってたのに、また手を裏返してやっぱ新卒じゃなきゃね
ってやってるのがむかつく。
学生時代→大学出なきゃ生きる価値なし、嫌でも勉強しろ。
新卒時代→即戦力になる経験者しかいらん、経験積んで出直して来い。
社会人時代→フレッシュな新卒マンセー!
マジで な め と ん の か 。
- 355 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 19:48:51 ID:fOy/Rz33
- オレも若かった
もう新卒がちやほやされる時代は終わったのだと信じていた
今更とぼけても無駄なのにな
- 356 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 19:54:28 ID:8VLKsoiv
- 今や、新卒よりも中途の方が使えないの代名詞だからな。
世の中変わり過ぎ
- 357 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 19:57:41 ID:p2LW5PUt
- 俺の大学出身の新卒が大手企業入るのは、まあ許そう。
しかし今年俺の会社に入ってきた新卒連中が酷いのが許せない。
よくこんだけのカスを集めたもんだ。中途で通年採用やったほうがいい人材集まるんじゃないか?
バカ見本市酷すぎ。ウンコ人事部も腹を切れ。
- 358 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 19:57:43 ID:GH61l+Jn
- >>340
仕事はもらうものではなく取ってくるもんだ
- 359 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 19:58:46 ID:vgGDWnBj
- >>354
全く同感!
人生に「いいとこ無し」
- 360 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:03:19 ID:iUhg+bjb
- 新卒はあきらかに仕事もらってるぞ
- 361 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:12:26 ID:iDCHfouV
- 俺らの世代って実は意図的、計画的に切り捨てられてるってこと
ないか・・・?
- 362 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:12:26 ID:mSvqgd/k
- 中途の能力には限りがあるというのはどういう意味ですか?
- 363 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:14:07 ID:D2mm789w
- 俺は二流大法学部97年卒でブラック就職、
地獄巡りのような転職を繰り返した後、給料の上がらない地元零細勤務。
弟は工業高校→工専卒(短大卒扱い)で中央の一流企業勤務。
当然、給料もボーナスも俺よりいい。
どこで道を間違ったんだろう・・・。
- 364 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:19:42 ID:ceMT3Mrp
- 進学校の普通科から経済学部とか意味なさ過ぎた
就職に直結しないし
電気系の工業高校や高専の方がよっぽど生涯賃金が上だった
- 365 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:20:30 ID:cWGleeRd
- >>363
>二流大法学部97年卒
法学部逝ったんなら司法試験合格しろや。
それかせめて会計士・税理士資格くらいとれや。
それなら人生問題無かったはずだが。
無計画に半端な事してるから駄目なわけよ。
- 366 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:20:55 ID:iDCHfouV
- 文系大卒ホワイトカラーがこれから一番、最悪ってことなんだろうか。
- 367 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:26:57 ID:uryDvCEj
- 八方塞もいいところ。
新卒時は即戦力経験者優遇って、誰でも最初は未経験だろが、どこで経験積むんだよと。
やっと入れたところはブラック。
転職しようにもこれまでの経験を踏まえてステップアップ…って同じ業界に転職じゃ意味ねーんだよ。
業界自体がブラックだったんだからよ。
一体どうしろと(ry
- 368 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:28:48 ID:l6IjIop0
- せめて税理士(笑)
- 369 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:30:13 ID:HXuMFT/B
- >>365
おいおい・・・。
一流大法学部生が計画立てて挑戦しても、人生踏み外す危険な
試験を軽々しく取れとは随分と世間知らずですな。
- 370 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:30:51 ID:iDCHfouV
- この世代の法学部はお買い損だったんじゃないかな。法科大学院の
大失敗。法曹人口の相対的拡大に伴う牌の奪い合い。行政職公務員の
採用削減と氷河期世代同士の潰し合いに巻き込まれた。民間も他の
文系と同じく不利な土俵に立たされてるし。早稲田法で国Uにいけりゃ
まだマシなほうって感じだったしさ。
- 371 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:31:03 ID:jzKsOi3m
- 即戦力ってたしかに、リクナビとか、ハロワの求人も
なくなったな。
- 372 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:34:40 ID:iDCHfouV
- 後、資格ブームってのもあったけど資格だけじゃどうしようもないし
法律系資格も弁護士の増加による相対的な価値の低下に巻き込まれてた。
資格あっても親が事務所経営してるとかじゃないと厳しかった。この世代
の法学部はスタディルンペン化してる奴が他の世代より多いと思う。
- 373 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:36:19 ID:HXuMFT/B
- うちらの世代って入学時から会計士や法律資格、公務員を目指していないと
ことごとく失敗に終った世代だよな。就職浪人して資格試験に流入してくる
プチ氷河期世代と同年代との競争は熾烈を極めた。
裁判所事務官とか検察事務官とかに司法崩ればっかりがくるんで、めちゃめちゃ
レベル高かった。
- 374 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:44:05 ID:DbSKwrKY
- 臨床検査技師になりたかったんだよ。
だから理系の大学受けたけど落ちて浪人してマーチ文系に行ったわけ。
でもいまだに臨床検査技師になりたい・・・
高校の時、一応専門学校の資料も取り寄せたんだけど、やっぱり大学
行かなきゃって思って行かなかったんだ。
今27だよ。
これから専門行っても大丈夫かな(´・ω・`)
学費は借金になるかもしれないけど・・・
- 375 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:46:17 ID:8am+vC55
- >264
初めてタイゾーに好感を覚えたw
>「僕らは待たされ組!」
- 376 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:49:25 ID:i/8mBRj9
- 学校なんかどうでもいいんだよ
- 377 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:49:33 ID:OzhseY+u
- >>369
>>365のような世間知らずは相手したらダメだよ
>>371
例えば、一年前と比べると一年前は「5年以上の実務経験、ネイティブ英語力必須」、現在「三年以上の実務経験、英語力があれば尚可」
という風に言い回しもかなり変わったね。
鰤のCAが言ってたけど、一年前の募集条件じゃ今は一人も応募がこないから企業も身の程分かってきているとのことだった。
即戦力って騒がれてた私達の世代は一体なんだったんだ・・・
- 378 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:53:42 ID:7mUMnLdk
- 親の世代は国債乱発・積極財政時代にさんざん儲け、
安定安心を享受した。
緊縮財政時代・自由競争時代を生きねばならない俺らは
いわば団塊の世代から負担転嫁されたわけだ。
国債ひとつとっても親の代に発行して俺らの代に償還する。
俺らには終身雇用も年功賃金も適用されない。
親の代が回避したリスクが俺らの代に降りかかってきてるわけだ。
親の世代は見合い結婚して恋愛淘汰を回避し、
そうして生まれたブサイクな俺は29歳真性童貞かつ彼女いない歴=年齢。
恋愛淘汰で滅びる。親の世代が恋愛競争を回避したツケを
俺が払わなきゃならないわけだ。
おまけに俺は昨日会社をクビになりました。貯金もありません。
もう世代間戦争しかない。
- 379 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:58:05 ID:XQiNi+LM
- >>377
はあそうなんだ。
新卒一発制度だから、経験も積みようがない人が世の中多いんだろうね。
経験には派遣社員とかは入らないだろうし。
- 380 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 20:58:18 ID:MA0WwYf2
- 俺、専門2000年卒
その後、就職が無派遣へ
↓
無差別転勤を喰らい地方へ
↓
2年程頑張るも精神を病み帰京
↓
DQN会社で契約社員3ヶ月
↓
世の中こんな会社ばかりだと腹をくくりスーパーDQN会社で社員
↓
時折、会社のトイレで吐きながらもなんとかやっている。4年目
最近、昔はまともだったかもと実感する事が多い。
転職するにも職歴重ねすぎた。
もうだめだな。ハハハ
- 381 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:00:02 ID:7mUMnLdk
- 年金の世代間格差もしかり
- 382 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:07:26 ID:rlMOssvp
- >>374
やめとけ
飽和してる
90年代後半から求人数が減り始めた
- 383 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:14:06 ID:l7444QjJ
- 小泉首相には“批判”され、下の世代は求人増――景気に翻弄される
[超就職氷河期≒待ち組]世代は、「失われた10年」最大の犠牲者か!?
推定200万人 25〜29歳[待ち組]の遠吠え
http://spa.fusosha.co.jp/
- 384 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:22:34 ID:/NskROBG
- 俺の職歴(遍歴)
1998年単位が足りずに就職活動できずに大学卒業
↓
某有名スーパーでアルバイトしながら仕事を探す
↓
2年ほど働くがこうそつDQNの正社員に変な嫌がらせをうけ
激怒してやめる。
↓
メンヘルになり心療科に通いながら別のバイトを探す。
↓
郵便局で配達のバイト1週間でやめる。
↓
2ヶ月だけの資料整理のバイトをする。
↓
パソコンのデータ入力のバイトをするがスピードについていけず半年で辞める。
↓
出合い系サイトの桜のバイトを半年する。
↓
パソコンの修理のバイト能力が足らずに2ヶ月でやめる。
↓
某有名百貨店で働くが2ヶ月で辞める。
↓
ビルメンの社内メールの配達の仕事、半としで辞める。
↓
倉庫でピッキングのバイト4ヶ月で辞める。
↓
2ヶ月ぐらいニート生活、現在に至る。
- 385 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:25:42 ID:bzGaM69m
- スパはごく稀にいい記事が載ることもあるんだよな
まだ派遣がこれほど普及していなかったころ、IDカードがチャチだったり年下の社員に派遣とわかった途端にナメた態度とられたりと
あとから考えて一番リアルに伝えてた。2ちゃんのレスよりも的確だったのをいくつか読ませてもらった
今回のも題材はイイが評判を聞くかぎり内容はイマイチみたいだなw
27でC言語書けりゃさすがに引く手あまたっすよ
- 386 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:35:35 ID:E4i3z58S
- >>384
なんでそんあコロコロ仕事辞めるんだ
- 387 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:39:21 ID:l159ZKgk
- >>378
がんばってくれ、確かに世の中虚しいけどな
- 388 :384:2006/04/18(火) 21:41:56 ID:/NskROBG
- >>386
俺も理由がよくわからない、個々仕事先によるが、
「出来ない!」と思ったときによく辞めてる。
郵便配達のときも、時間内に配りきれないほどの郵便物を任されて
「出来ない!」と思って辞めた。
- 389 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:44:12 ID:iDCHfouV
- http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/501074.html
面白いもんみつけた
- 390 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:44:36 ID:u6dVlOGA
- まあお前らそんな悲観すな。おれら以上に自分勝手な世代が後に続いてるんだ。そのうち自分勝手な新世代がマジョリティとれば団塊老人の年金一律カット&貰いすぎ分の返却を法律化すればいい。違反したやつは財産没収。高度経済成長享受税とか作ってもいいんじゃね?
- 391 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:51:41 ID:3+39yTbq
- VIPから来ました
- 392 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:53:48 ID:XIpOtqK0
- あああ、給料いいし、大手だけど激務でしにそうだよ。
今、満喫でメシくってるけど、これから事務所に帰って仕事せないかん。
休みも月1〜2日、毎日午前様。彼女とは会えなくて喧嘩・・・
そして年に1回ペースの転勤、もう東京・大阪・名古屋・仙台・福岡
を経験したよ。
こんなジプシーみたいな生活限界だ
- 393 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:55:30 ID:XQiNi+LM
- 休みは週二回きっちり欲しい
できればナイターの時間には帰りたい
- 394 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:56:05 ID:fU3rFLdD
- オレが就活中の、卒業前の冬のことだ
ハロワの学生向け版みたいな機関があるんだが、そこでミニ面接っていうのをやったわけ
どうでもいい企業に100人くらい群がってんの。まあオレもその中の一員だったわけだがw
世も末って言葉が浮かんだね。その時、学歴じゃなく職歴こそが全てだと悟ったのさ。今となっては間違った悟りだがなw
さて、そのどうでもいい企業を晒してしまう。だって100人も集めておいて採る気ゼロだったからな。
学生集めてムスカでも気取ってたんじゃねーかアイツって思う。目的がわからん
その企業は株式会社プ○タ。プラ○は本気で採用する気だったのか今でも小一時間問い詰めたい。
社長が京○ラから独立したとか言ってたな。オレ個人的に○セラ大嫌いなんだよな。アイツら変なだけじゃなく使えねー
ttp://www.rakuten.co.jp/plata/index.html
単なる私怨ではあるがwお前らも特定されない状況であれば折に触れて晒しまくれ
情報の洪水の中でゴミのように扱われた仕返しをしてやるのだ。誰かなんてわかりゃーしないし、わかっても大して失うものなんてもらってねーべ
あと、アデコ市ね。面接3秒で終わらすな。呼ぶなアホ
- 395 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:02:48 ID:iDCHfouV
- ヤングハローワークとかJobカフェってのがあるけど・・・・・
Jobカフェってさ・・・、LEC社員派遣されてきてるんだよな。
- 396 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:09:45 ID:fU3rFLdD
- >>389
いいねえ。この問題は社会的なうねりと充分になりうる規模だと踏んでるんでオレはレスしまくってるわけだが、
こうやってしっかり纏めてくれるヤシの登場を期待してのことだからなあ
もう支配されちゃってもいいやってほどの懐の広さが欲しいな。無いなら今すぐ引退しるって感じ
- 397 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:16:12 ID:GH61l+Jn
- 民衆が自分たちで問題解決せずに
誰かに任せっきりにして楽したいと思ったときに
独裁者が現れるてどっかの作家が書いてたよ
- 398 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:19:55 ID:nLMMkFCB
- なんと言うか、訳の分からない閉塞感に一生覆われていそう。
一応働いては居るが毎日、なんか気分は曇ってんだよね。w
- 399 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:20:25 ID:fU3rFLdD
- >>397
ああそうだろうな
この層の心をつかめば数十年に一人の大政治家が普通に誕生するだろうな
でも楽したいってよりはわかりやすい歪みがあるから誰か直せってだけなんだがな
- 400 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:24:26 ID:jF1l0ugC
- >>389
やっとこういう意見を見た気がする。
今のこの状況だと十数年後に高齢者ピンポイントにバンバン課税が掛かったりするでしょ。
後、これからの詐欺は高齢者に向かうの多くなるのは必至、
無知な老人から大金を巻き上げるのは楽ですからね。
そう考えると振り込め詐欺はその先駆けなんだろうと思うけど。
- 401 :384:2006/04/18(火) 22:25:47 ID:/NskROBG
- >>389
世代間闘争か・・・そこに書いてあることは本当に起こりそうだな。
フリーターやニート、若年失業者の不満は現時点でもそうとうたまってるような気がする。
ホリエモンは経済の世界でこれを変えようとしていた、
でも、2度目のホリエモンはもっと暴力的な形で現れると思うよ。
- 402 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:25:52 ID:wIuS5mpT
- 俺03年卒だけど、地元の求人状況が史上最悪だった。(今は新卒市場に限っては好転)
地元でまぁ有名な銀行3行が揃って採用凍結w。そのあおりで他のところも軒並み採用減。
外食やパチ屋の集団面接でも「なんでお前が!?」と思いたくなるような、宮廷・その他地元国立
のやつとかがザラにいたよ・・・。
ちなみにその銀行は今年は軽く三桁採用していた。来年も続くらしいな・・・w。
- 403 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:26:02 ID:XIpOtqK0
- どうしてここのスレのやつらは何でも社会や時代のせいにするんだろ?
ぶっちゃけ、自分たちの努力や責任だろ
- 404 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:29:06 ID:E4i3z58S
- 努力ももちろん大事だが、時代に翻弄された面もある
ここでぐら愚痴らせろや
- 405 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:29:29 ID:iS+Ae9MN
- >>403
企業の採用人数まで、個人の努力で何とかなるものなのか?
- 406 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:30:04 ID:HXuMFT/B
- 大学卒には大学卒の役割がある!
日本の一番輝ける時代に、努力を余儀なくされ、遊びも捨て恋も捨て、ひたすら
本を広げていた同志たちよ。
受験勉強をしていた時、何を思ったか、良く思い出せ!
夏の暑い時期、朝からスクーリングに行ったよな?
DQNどもが女を連れて楽しそうに遊んでるのを横目に努力したよな?
ところがどうだ!これがその代償なんだとさ。
ふざけんじゃねぇぞ。
- 407 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:31:10 ID:jF1l0ugC
- オープン戦やトライアル戦が減少していれば
G1なんか出れませんよ。
- 408 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:31:34 ID:U8Jeogfc
- >>403
ぶっちゃけてんじゃねえよ
- 409 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:32:08 ID:fU3rFLdD
- >>403
お前、ぶっちゃけていない
まず、おまえ自身何が不満なのか?
このスレにわざわざやってきて言いたいことは何か?
同世代であるなら、なぜそこまで現状を背負い込めるのか。まずそこからぶっちゃけろ
ぶっちゃけるのは自分の話であって、他人の話でない。面倒になったならそのままカエレ
- 410 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:39:54 ID:68CPIMws
- >>403
まず今の会社にジプシー生活勘弁といってください
自分で努力すれば解決します
- 411 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:40:48 ID:sout8j4W
- この世代はクリスタルで被害被った人が多いんでない。
- 412 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:45:41 ID:+GkSisqY
- 無職やフリーターだからこそ、当事者として積極的に抗議する欧米に比べ、
「無職はまず働け」「努力不足だ」っていう論理に、簡単に潰されちゃうのがうちらの国だわな。
道徳的に(都合良く)支配されちゃってるから、言われる方も納得して萎縮しちゃうというか。
- 413 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:47:30 ID:8qtHUejo
- >>403
そんなことを言う為にこのスレ開いたの?
努力や責任って言ってみたかっただけなんだろw
- 414 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:49:40 ID:fU3rFLdD
- >>412
「職よこせ!(でもブラックはぃゃょ)」
ってなるからテンション上がらないw
外人のは印象だけだがもっと理屈抜きだよな。
やっぱりスタートが半分ゴールみたいなもんっていうのは日本特有なのかと・・・
- 415 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:49:50 ID:iS+Ae9MN
- >>413
>>392がいいたかったことじゃね?
- 416 :384:2006/04/18(火) 22:50:42 ID:/NskROBG
- >どうしてここのスレのやつらは何でも社会や時代のせいにするんだろ?
>ぶっちゃけ、自分たちの努力や責任だろ
こういうのって火に油を注ぐようなもんだよな。
- 417 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:52:07 ID:HXuMFT/B
- 苦労で今の80代には勝てないが、努力量から言ったら漏れ達の世代も負けてないだろ?
4当5落じゃなく、3当4落だったはずだが?
あの苦労はなんだったんだ?
- 418 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:53:06 ID:xO4DwM3M
- >>417
大学さえ入ればいい暮らしが出来ると思い込んでいた君が馬鹿だな
- 419 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:53:46 ID:xO4DwM3M
- だいたいたいした大学に行ってないくせに
- 420 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:54:53 ID:E1wWyzVh
- いやぁー冷静になってみみんながブラックや中小を嫌がるもんだから。 大手や公務員は偉い倍率高いらしいぞ
- 421 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:55:36 ID:l159ZKgk
- 俺は403を支持するね。もっと前向きに生きたほうがいいよ。
- 422 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:56:20 ID:gWJAFASL
- あと5、10年たてば、オレ達の世代はゆとり教育の新卒共に馬鹿にされる運命にあるのか・・
フー
- 423 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:57:24 ID:HXuMFT/B
- あのさぁ、漏れはブラックしか知らないが、ブラックでも使えない上司がうじゃうじゃ
しててさ、自分等が使えない事を良く知ってて、漏れらにチャンスくれないんだわ。
チャンスすら貰えない会社で、必死になって使えない上司に媚へつらうのは嫌なんだよ。
理不尽この上ない、リーダーとしての資質に欠ける人間がデカイ態度取れるような
社会は嫌なんだよ。
- 424 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:57:30 ID:gYWIehZ7
- 今週号のSPA!買った。まだ読んでないけど
- 425 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 22:58:00 ID:E1wWyzVh
- 全くあれだな。情報が氾濫しているせいでちょっとブラックって感じでもここだとブラック扱いだしな。
- 426 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:00:12 ID:fU3rFLdD
- >>416
バカかお前は
「自分が仕事できないせいでジプシー生活ですが、努力して解消します。
漫画喫茶で無駄な時間を過ごすのも今後はやめます。お前らもオレを見習え負け犬どもめ。」
と叱咤激励をくれているんだよ彼は。少しはあやかろうぜ!
」
- 427 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:00:27 ID:HXuMFT/B
- たいした大学には入れなかったよ。大隈講堂を毎日見て居たかった。
しかし、その尊敬する大学を卒業した者も、多くは理不尽に甘んじるという
現状じゃないのかな。
- 428 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:00:33 ID:68CPIMws
- ブラックの定義がよくわからない。
俺の中のブラックは錆残があるところ全て。
コンプライアンス?口だけだろ?(゚Д゚)ハァ?
- 429 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:01:18 ID:E1wWyzVh
- >>423 チャンスは待つもんじゃない。むしろ作成して上司の鼻をあかすんだ。
- 430 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:01:56 ID:l159ZKgk
- こんな所で愚痴ってたら、アホな連中って言われてるぞ、他の世代から。
- 431 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:04:19 ID:HXuMFT/B
- そんな裁量権がどこにあるんだよ。奴隷じゃねぇか。>>429
アホなんだから、こんな待遇しか勝ち取れないってのがスレ趣旨だろ?>>430
- 432 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:06:15 ID:E1wWyzVh
- 社保とボー茄子があるなら多少の錆残は我慢するぜ。通例的に全部錆残なのは論外。あと基本給を下げるところも。
- 433 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:06:38 ID:l159ZKgk
- >>431
自分で認めるんだ?じゃあ、救いようのない
アホなんだな、せいぜい一生いじけてろ。
- 434 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:06:58 ID:D0F0iWsi
- 待たされ組か、
負け組みよりいい響きだな。
ほんと、俺らは超〜評餓鬼だよね。
http://ameblo.jp/yume-techou/
愚痴りたくもなるぜ。 団塊と政府と新卒の
どれに愚痴りたいですか?
団塊の世代に愚痴りたい人→親父や母に愚痴れ
政府に愚痴りたい人→選挙運動を創価以上にやれ
新卒に愚痴りたい人→あの先輩を解雇してくださいでアボーン
やっぱり、ネットだよな、インターネッツ 陰多根徒
- 435 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:11:01 ID:sout8j4W
- 新卒理系技術職の場合
まともなメーカーの会社は2年間研修させて
即戦力になるまで5年間みっちり指導する。
新卒特定派遣は1ヶ月ぐらいポリテクセンター
で少しだけ訓練して、派遣先と面談して決まれば、
すぐに現場で働く、もちろんポリテク訓練なんて
派遣先によって仕事内容も違うから役にたたない。
現場の人に教えてもらえば、普通の人は誰でもできる。
雑用の周辺技術だからスキルつかず。
転職しようとしてもスキルがないから中途の即戦力にならず
派遣スパイラルしか残っていない。
この差は大きいよな
- 436 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:12:34 ID:E1wWyzVh
- アホだからダメって訳じゃないだろ。ここの趣旨は。住んでいる地域や会社そのものに左右されることが多いんだ。言い訳と必然をごっちゃにされても困るわけだ。
- 437 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:12:55 ID:HXuMFT/B
- ああ、いじけてやるよ>>433
徹底的にいじけてやるよ。
しかしなぁ、いじけて天皇に泣きついたからこそ明治維新は起きたって事は
忘れんじゃねぇぞってこった。
- 438 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:25:53 ID:Sc78pKzs
- >>437
待て。そんな難しい話よりも自分をアホだと認めたことが問題なんだよ
- 439 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:27:50 ID:Sc78pKzs
- >>434
俺らとか言うな
お前は成功したDQN。いつの時代もいる層だよ
お前の意見は参考にならんし、何回もリンク貼るほどの内容があるわけでもない
勘違いはやめてくれ
- 440 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:28:20 ID:sout8j4W
- ここでストレス、不満をはくしかないんだよ。
お金もないし居場所ないしね。
激務な職場で低所得なために自分一人を養うために生存権かけて
大体の人は前向き考えているけど、未来に楽しみがないとゆうか
先が暗いわ
- 441 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:31:38 ID:HXuMFT/B
- 10年も馬鹿にされ続ければ人間は洗脳されてしまうという卑近な例。
ええ、馬鹿でアホでダメ人間で負組です。司法試験すら受かりませんでした。
ハイ、ゴメンナサイ。氏ね!!漏れ!
- 442 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:33:59 ID:yH5LSY1O
- あげ
- 443 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:34:38 ID:Sc78pKzs
- >>441
ヤケになっちゃった人間にはそのままサヨウナラ
これも時代に関係ない。適当に楽しくやってくことをお勧めするが、無理ならバイバイだなw
- 444 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:39:08 ID:HXuMFT/B
- バイバイだなw
礼儀正しい市井人を装うのも。
とまぁ、こういう社会が犯罪者と被害者を多く出すという、社会学の講義
でした。 つうか、マジレスウゼェ>>443
- 445 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:46:13 ID:gKnjrmXu
- まああれだ、もう終わってる底辺の人間は、
松屋の豚丼でも激しく喜んで貪ってれば良いんでね?
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
- 446 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:48:30 ID:sout8j4W
- >>445
そうゆうふざけた煽りはやめようね。
- 447 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:50:59 ID:8qtHUejo
- >>445
お前あちこちでそのAA貼ってるだろ
- 448 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:57:33 ID:u6dVlOGA
- 豚丼が好きなんだろw
- 449 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 23:58:10 ID:12t6ePMP
- それでも2ちゃんには本当に助けられてきた。
2ちゃんだけが生きがいし支えになってくれたよ。
ここで愚痴愚痴言っててもリアルでは平然とした顔して常識人を振るまわ
なければいけないし、悔しさも忘れていい人ぶらないといけない。
疲れる。経験相応の物を得たいだけなのに。
会社ではいつもカワイイ社員を演じてますが心の中はドロドロしてます。
いつも活動家みたいな事考えてる。
ここでこの書類ばらまいたらおもしれーだろーな!とか
告発したら笑えるな!とかとりあえずこの場をめちゃくちゃにしたら
明日新聞載って面白いことになるなwとかね。
普段巻き髪してえびちゃんみたいな馬鹿ブリッコ女やってますが
氷河期世代として心は凍り付いていますし社会や会社をうらんでいます。
- 450 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 00:32:07 ID:a0LfturO
- 上の方で「目先の利く奴は国立高専行ってウマー」なんてあるけど、
この世代の高専卒は人員削減による激務化のとばっちりが直撃してる。
同期40人中、激務の果てに会社のトイレで首吊った奴が一人、
体調壊して療養中が四人、欝病が一人、錆残続きの結果家庭不和から離婚が四人。
普通の幸せがほしいだけなのに、どうしてこうも酷使するのか。
金属だって疲労破壊起こすのに、人間が例外な訳ないだろうが…。
最近じゃ、心も凍てつきかけてるよ…。
- 451 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 00:42:16 ID:Lb2/VMrU
- >>449
わかるな〜ソレ
表面的には愛想よくても、内心冷ややかな俺が居る
なかなか本音の愚痴を話す機会がないからな
ここで辛いのは一人じゃないって事を再認識して頑張ってる
なんだかんだで支えられてる
ここの連中には戦友みたいな感情があるよ、不思議だな。
- 452 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 00:44:55 ID:O4yhecNT
- まあ実際、長時間労働がおかしいとか思ってる人自体が少ないからね。
M体質とかいう以前だと思う。
- 453 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 00:46:08 ID:dlK9/+P4
-
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; ● , ... 、,● ;:
`;. ●) ,; ' 御利用は計画的に
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;:
;: ';
- 454 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 00:46:25 ID:IyJAXSic
- ある大学で教授が女生徒Aに、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。
指名された女生徒Aは、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。
次の女生徒Bは落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」
「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。
「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
- 455 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 01:11:56 ID:9B9473Fp
- 正社員になって激務に晒されるか
非正規雇用で薄給に甘んじるか
その2点しか選択肢が無いような気がする
ちなみに漏れは今29歳。2000年3月に大学を出てから公務員浪人&フリーターを
やってた。そして1年前にコネで就職した(製造業)
1年は準社員として働いたがこれから正社員になる
只現在の技量を考えたら果たして正社員になっていいものかと考え込んでしまう
- 456 :名無しさん@引く手なし:2006/04/19(水) 02:04:14 ID:y4bClEWv
- >455
>只現在の技量を考えたら果たして正社員になっていいものかと考え込んでしまう
それは遠慮と言う奴か? 捨てれ捨てれそんなもん。1年仕事してたんだから向こうも455の技量は承知だろ。
どーんと行ってこい。てか末筆ながらおめ
- 457 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 06:14:05 ID:ZGbDwltt
- 格差社会
- 458 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 06:20:16 ID:coXxvZki
- 非正規雇用で激務に晒されるか
という愉快な選択肢もあるw
企業があまりにも強気に出てきたら、ヤクザみたいに人を食った対応をすりゃいいんだよ
最終的にはな
普通しないだろっていうことを平然とやってのければ、大抵のヤシはけっこう黙るw
そうしてある程度自分を守らなきゃならん。ちょっと朝鮮人みたいだがこの際仕方が無い
ただしキレないこと。キレてしまう前にキレたリアクションをとるんだ。わかるな>>449よ
まあ煽ってみて面白くならんか淡い期待をしてるまでなんだがw
- 459 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 07:20:41 ID:A3mw1B3F
- てか、社会の公器なんて広言できる企業は
人気企業か、余裕のある企業しかないんだよな。
実際、俺なんかが受ける企業なんかは
ドキュンとかブラックの類に足つっこんでるとこしか
書類も通らない。
今も一応リーマンやっててドキュンから転職しようと
あがいてるけど、ダメなものはダメ。
正直、生きててもしかたねーよなとか毎日思ってる。
楽しそうに生きてる奴って何が楽しいのかな?
嫁さんをもらったら生きる楽しみができるのかな?
もう29歳だよ。終わりも近い。
- 460 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 08:36:27 ID:a8AHquXG
- >>459
生きることなんて考え方一つだよ。
- 461 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 08:43:01 ID:/XnEMUhI
- 高校三年の時に和田秀樹の受験本読んでて、その中に「大企業に就職した
人間と中小企業に就職した人間では生涯賃金、福利厚生が全然違う。一流大学を
目指すべきだ」とか書いてあった。
ガキだった俺は「そんなんわかんねーじゃん。別に中堅大で十分だろ」と思って一郎
して都内の中堅私大に入り卒業は2002年のモロ氷河期にブチあたり、DQN会社に入って
1年半で退職。現在三社目(はいブラックです)
ホント、もう少しランク上の大学はいってれば違ったのかも知れないな。。
まあ、あの時は早稲田とかの人もいいとこの内定取るのに結構苦労したみたいだし
たらればになるけどな。
- 462 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 09:28:35 ID:7LdW8ZlV
- いや、地方公務員がベストだと思う。
大企業でも激務で死んだら忌みないし。
- 463 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 09:33:38 ID:WOm4+1hr
- 自分を省みずに環境のせいにする奴が多いな。
- 464 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 09:38:55 ID:a2ZLUnis
- でも地方公務員もたぶんリストラされるよ
だって公務員の削減に反対する氷河期世代は皆無でしょう?
公務員数=税負担なんだし・・・・・・公安・自衛官・医療以外はヤバス
これも経済が縮小しているんだから想定の範囲内でしょう。w
- 465 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 09:42:02 ID:7LdW8ZlV
- ほんとにリストラあるのかね?
おれの友達(というか縁切った)だった奴に
家族で市役所、法務局、消防、・・・と役人やってるの知ってる。
あと団体職員のすごいコネ。
ああいうのみると、どうみても、朝鮮人並に既得権守っていきそうな
気がするけどね。
- 466 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 09:47:46 ID:a2ZLUnis
- ハイハイ。
経済環境が悪いから公務員削減
景気環境が悪いから新卒採用取りやめ
年金環境悪いから、年金支給削減
財政環境が悪いから増税議論
組合環境が悪いから、氷河期世代誕生
労働環境が悪いから、働いたら負け
再就職環境が悪いから、天下りはしょうがない
再就職環境が悪いから、定年延長
人材環境が悪いから、新卒即戦力
すべて環境は悪くありませんね。w そうだろ?>>463
- 467 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 09:51:46 ID:a2ZLUnis
- >>465
国家公務員は国家主導で削減する議論をしている→選挙対策でやる(中身・効果は色々)
地方は三位一体改革で補助金カット→あとは地方主導で行政サービス切るorリストラする
を勝手に選んでというスタンス
無論、カットされた地方は干上がるけどな。w
- 468 :463:2006/04/19(水) 10:02:58 ID:Ga/Ykwh5
- >>466
お前の言わんとする事が判んない。それから
>>組合環境が悪いから、氷河期世代誕生
>>労働環境が悪いから、働いたら負け
ってどんなロジックだ?
- 469 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 10:06:09 ID:E/cUyqvF
- it's not your fault
- 470 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 10:33:18 ID:ly4ZqwQI
- >>464
公務員制度改革って言ったって、
・定年退職による自然減
・自由意志による退職
・新規採用抑制
が柱だろ。
現業職が余ってても切らずに配置転換。現業職しかした事のない人が窓口に居たりするし。
「公務員」から「独立行政法人職員」「公益法人など団体職員」に変わるだけでしょ。
待遇は変わらないし。
ハローワークにしたって月金で朝9時から夕方5時まで。
ローソンでも7&iにでも教えを請うてシフト制で回せば、同じ人数でももう少し遅くまで開けられるだろうと。
- 471 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 10:41:43 ID:7LdW8ZlV
- 絶対、首切らないと思うよ。公務員は。
- 472 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 10:55:49 ID:lrQm6XUw
- 結局世の中運だろ?
- 473 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 10:56:09 ID:APF05bVq
- これからの公務員は、税収次第です。
消費税どんどん上げて、公務員の給料を負担するなら公務員は安泰
行政サービス(生活保護・清掃・義務教育)のカットを受け入れて、社会保障費
の増額に国民が耐えるなら無問題
公務員リストラしても社会混乱。公務員安泰でも財政破綻
日本はどうせ終わりだ
- 474 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 11:10:05 ID:syc+a1LQ
- ところで本当に求人が増えているの?
- 475 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 11:19:00 ID:APF05bVq
- 中途採用は確実に増えている。
ただ、スキル不足がな・・・・・
資格と関連スキルで突撃しても、面接が辛い
であとで、「笑い物にするなら面接に呼ぶなよ」と・・・・・
- 476 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 11:42:16 ID:ly4ZqwQI
- >>474
1月下旬〜三月中旬までは転職求人は多かった。
新年度スタートに合わせたかったのだろう。
4月に入ってからは峠を越した感じ。
5月下旬から8月にかけて研修を終えて新卒が辞めた分の補充が始まる。
- 477 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 11:49:03 ID:Pz0cocQq
- >>474
増えてるのは派遣とパート/アルバイト。
あと偽装派遣と請負。
失業率と有効求人倍率は数字のマジック。
実態は酷いと思うよ。
- 478 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 12:08:14 ID:to5aLEJD
- みんな統計勉強しようぜ
日本ってどうして統計の勉強させないんだろう。
多分賢くなって欲しくないんだろうな。
こんな子供騙し聞いたことないぜよ。
欧州マスコミの日本支部はほとんど撤退したっていうじゃない
向こうの人はちゃんと教育受けてるんだろうな
・・日本の統計専攻の人は騙す側に回るわけだから
統計屋が尊敬されるはずもなく
- 479 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 12:10:52 ID:r8Nm00BY
- >>478
そもそも「統計」ってどこで何をどう勉強すればいいのか分からない。
- 480 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 12:15:01 ID:t3h8K7zL
- >>477
そうそう、求人の6割近くは派遣、契約社員、パート・アルバイトです。
- 481 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 12:23:50 ID:GrcHFtSC
- 派遣、契約社員、パート・アルバイトの求人なら前から多くなかった?
少なくとも東京では多かったよ
- 482 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 12:27:11 ID:XEfZR/qF
- つーか、最近新聞社の日曜求人折り込みで酷いのが多い。
今までは正社員にやらせていた仕事をアルバイトとして雇って時給750円・クルマ持ち込みでやらせる会社が増えてる。
売り場の商品の売れ筋把握とか店長とかの折衝なんてバイトにやらせてどうする?
一体どうなってんだよ。
- 483 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 12:38:46 ID:xDGDWJsL
- >>475
中途採用は増えているけど、資格だけではダメだからね。
必ず希望業種への実務経験が必要だからね。
経理希望なら経理経験3年以上とか・・・・
まあ、未経験は厳しいよ
- 484 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 12:40:53 ID:t3h8K7zL
- >>482
今や小売は大半がパート・アルバイト。
まあ、誰でも出来る仕事なんで正社員なんて必要無いが・・・
- 485 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 12:47:53 ID:n7XGNfe+
- >>478
アメリカのクリスチャンサイエンスモニター紙も
日本から撤退したしね。日本の没落→沈没を分かっているんだな。
- 486 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 13:06:03 ID:a8AHquXG
- >>484
基本的に世の中の大半の仕事は誰でもできる(専門職以外)
しかし、成果は違うけどな。
- 487 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 13:06:29 ID:XEfZR/qF
- >>484
メーカーの営業がアルバイトになってるんだよ、、、
- 488 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 14:18:14 ID:0EUtpJtG
- どんな職務にせよ、常時雇用なら正社員にしろと言いたい。
試用期間で本採用にするか決めればいいのに最近は契約社員にまで試用期間設けてる場合が多く見られる。
悪質なのは「正社員登用あり」でいつまでも先伸ばしして3年間際に契約打ち切り…
いい加減にしろょ…ハァ...
- 489 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 17:06:49 ID:nM0Q4uLA
- 小さい頃、思い描いていたクレヨンしんちゃんのパパ程度の
ささやかな生活すら実現するのが難しい世代だよね。俺は昔
思い描いた平凡な生活を勝ち取りたいよ。。
- 490 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 17:30:31 ID:5ZdkgQGF
- >どんな職務にせよ、常時雇用なら正社員にしろと言いたい。
禿同!
期間限定や、1日2〜3時間週3日勤務みたいな条件なら、バイトでいい。
週5日以上働くなら正社員にしてほしいよ、ほんと。
バイトなのに一丁前に責任ある仕事させといて、何なんだよ…。
- 491 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 17:38:35 ID:jQseYbGI
- 職歴ある普通の転職者なら選択肢はいろいろあるけど
俺らは激務か暇(無職)かの二者択一
- 492 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 18:01:21 ID:4VKM2ALj
- 探しても受けたい求人がなさすぎですよ。
あんまりバカにした給料ばかりでただ閲覧してるだけ
こんな状況いつまで続くのか、あの求人の中から働ける会社なんて
見つけられるのか凄く心配・・・みなさんハロワで探してなかった日は
どんな事してストレス発散してますか?
- 493 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 18:11:15 ID:E/cUyqvF
- 小学校の鉄棒で懸垂
- 494 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 18:12:38 ID:Qrt7e7N5
- そもそもハロワで探していない
- 495 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 18:21:51 ID:MkDAhx7b
- ハロワは来るもの拒まずだからね。
役人がまじめにやるとは思えない。
前に会社の求人票出しに行ったとき
労働基準法にのっとって書いて下さいって言われたよ。
相違点は面接で説明して下さいだって。
- 496 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 18:27:36 ID:MirRPltb
- 見ようによっては犯罪の片棒担いでるだけだもんなハロワって
- 497 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 18:34:49 ID:hZZ8Rm6k
- ハロワの虚偽求人は詐欺に近い。
- 498 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 18:37:34 ID:XjMcX8JK
- フルタイムのパートも酷いよ。
正社員と全く同じ時間働いても800円でボーナス無し、あっても寸志程度。
- 499 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 18:43:55 ID:hZZ8Rm6k
- フルタイムのパートって言葉が矛盾してるよな。
- 500 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 18:47:19 ID:PF5mCbs1
- ハロワはネット検索だけ。行こうにも交通費が往復で1000円越えるから行ってられない。収穫無い場合が殆んど。アホらしいよ。
- 501 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 19:00:18 ID:ayevCZZZ
- 一丁前に経済論やらでウンチクたれないで、働け。
最悪、パッカー車かタクシーという手もある。
理屈をこねるな!
- 502 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 19:24:32 ID:8NtmH3ka
- >>501
宮内乙
- 503 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 19:53:39 ID:sNaymFUK
- そういえば俺らって大学受験の時はDQNが遊んでる間に勉強して
大学生活は就職活動対策で課外活動とかきつめの部活をやってて
就職活動では過去ログの通りって感じだったよね
同じ大学でもテニサーで遊んでる奴が内定出て俺らみたいにキャンパスライフ
犠牲にして先輩に怒鳴られながら自己PR作りたいために頑張ったのが無職
げんしけんみたいな連中とギャルゲみたいな学生生活してた奴は士ね
- 504 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 20:02:46 ID:pC9/yiL+
- そりゃ確かに不条理だな
- 505 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 20:37:26 ID:6Ku3plD8
- >>488
>どんな職務にせよ、常時雇用なら正社員にしろと言いたい。
これは禿同だな。
正社員登用ありっていう求人結構見るよね。
あれって餌をちらつかせていいようにこき使おうとしてるのが見え見えで何だかって思う。
- 506 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 20:47:55 ID:a8AHquXG
- でも仕事ねえよな、はっきり言って、考え方と生き方かえないとな。
- 507 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 20:55:40 ID:Uv6U/0qm
- >>501は
チームセコウに洗脳されたコイズミ信者(B層)
勝ち組になれなかったのは自己責任 といいたいんだろ?
または
熱湯浴(ネットウヨク)の心得10箇条
2)私たち熱湯浴は、小泉改革のせいでニートやフリーターになったものの、
自民党に投票することで「勝ち組」気分を味わい、
自らが「負け組」である事実を忘却し自分を慰めることを誓います。
今の社会を批判する人間は努力不足、甘えるな、自己責任とレッテルを張れば
とりあえず黙らせて議論に勝ったような気分になれるってことに気付いて
それに味を占めただけなんじゃなかろうか。
- 508 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 20:57:52 ID:coXxvZki
- >>507
分裂病はダメだ
とりあえず治療に専念しる。お前は負け組ですらない
メンバー1人の分裂組
- 509 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 21:07:22 ID:FrOifyF2
- 遅まきながら>>389読ませてもらいました。
バイトやら派遣やらをジプシーしていた関係で、今までいろいろな現場を見てきたけど
とある自治体に入ってた時なんかは、ホントにシケた仕事だった。
情報技術課、という看板が立っていたにもかかわらず、やってる人間は公務員ならではの
クレーマーばかりで
「何でWINDOWSもろくに使えないオッサンどもが常雇で、汎用機を使えるうちらが期間なんだろうな?」
と、同僚と愚痴りまくったもんだ。
正社員前提のバイトを突然クビになったり、親と兄が、収入は低いし仕事のストレスなのか
サラ金に手を出して(自分含む)家族に迷惑をかけているのを見て、
自分自身はその時勤めている会社にヘンなシンパシー抱くのはもう止めてる。
(ちなみに親は10年前に離婚で家を出ているが)
自分が勤め人になるときは、大切な人たちには絶対に迷惑をかけないように、
精神的に病んだりして周りに当り散らしたりしないように、気持ちだけでも安定できる働き方を
目指していたんだけど、それも叶わないのかなあ…。というか、そうなると収入的に見て
今のツレとは絶対に結婚できん。
そして今もようやくありつけた正社員が激務。試用期間で辞めそうな勢いです。
どうしてこうなっちゃったんだか…。
- 510 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 21:33:11 ID:ye+XsDF2
- >>500
ネット検索で載ってない求人があったりするから俺は週に一回はハロワに行ってるよ。
とはいってもそんな求人も他と変わらないんだけどな…
- 511 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 21:35:42 ID:coXxvZki
- ハローワークインターネットサービスとタッチパネルのアレとは内容が違うの?
- 512 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 21:46:59 ID:FaCYE0Rf
- ネットじゃ企業名全部は公開してないでしょ。
タッチパネルは求人票閲覧する為のもんだからなぁ。
- 513 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 22:00:27 ID:t8UYFBR1
- >>507
チームセコウとかコイズミ信者(B層)とか
なんか物凄い怨念を感じるけど、
馬鹿っぽい人しか使わない言葉だよね。
- 514 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 22:01:53 ID:coXxvZki
- >>512
それだけの違いなら自宅でワイングラス傾けながら検索して、気に入ったのがあれば実際出向けばいいのかなと思ったんで・・・
条件とかその辺は自宅ですべて見れるってことでしょ?
- 515 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 22:03:18 ID:dn8NBb3q
- >>394
>学生集めてムスカでも気取ってたんじゃねーかアイツって思う。
ワラタ。
どうでもいいが、本当にどうでもいい企業だなオイw
- 516 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 22:05:45 ID:yhxCoMdT
- >>8 新卒求人が少ない時代に選択の余地無く就職した。
ミスマッチを感じながら耐える日々。
不況のとばっちりで実績も出しにくい。
↑これが一番の原因だろう。狭き門に入る入らないじゃなくて
門がなくなってしまった人が結局 ミスマッチ&DQNに入らざる終えない→辞める
→派遣、フリーターコースだからな。それでいて今だに新卒信仰厚いし。
今の新卒より働くんだけどな安い給料でも、それなりに安定優良企業なら。
- 517 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 22:17:44 ID:FaCYE0Rf
- >>514
ネットでも大体の条件は見ることは出来るけど、詳細を全部見るならハロワの
タッチパネルの方がいいような気はするけどね。
その前にハロワの求人情報がどれだけ信用出来る代物か…。俺はそれで一度失敗してる。
(一日17時間勤務なんぞ出きねーよ!)
今の所もハロワで見つけたけど、給料安いが17時前に終わってくれるからかなり天国…。
- 518 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 22:18:37 ID:kf1F+QYZ
- 国会の討論見てるんだけど
ほとんどお笑いというか
こんなやつらに国まかせていいのか・・・
情けなくなってくるよ_| ̄|○
- 519 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 22:21:48 ID:6Ku3plD8
- >>518
渡辺と小泉の討論?
こんなくだらん漫談するために国会予算が使われているのかと思うと殺意が湧いてくる。
周りもヘラヘラ笑ってるんじゃねーよ。
- 520 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 22:25:38 ID:kf1F+QYZ
- 民主党にやらせてみたいな(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
本当に公約を実行するなら
渡辺(・∀・)イイコトイッタ!!
無職、非正社員
は死ねと
- 521 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 22:27:13 ID:coXxvZki
- 今の新卒は馬車馬の罠に陥れられることになっている。
「おい、ちょっとキリのいいところで話をしよう」
「はい」
・・・
「ほら、○○さん(派遣)を見てみろ。お前どう思う?」
「はい、死んだ魚の目をしています。」
「オレも同じ印象だ。さて、彼はどこを出てると思う?」
「高校でしょ?そもそも大卒なんですかw」
「△△だよ」
「えーっ・・・」
「つまり彼はお前なんかよりもずっと優秀だったかもしれないんだ。それが今ではああなってしまった。」
「・・・」
「お前、毎日終電でツライとかほざいたことあったよな?もう一度聞く。あれは本心か?」
「いや〜なんのことでしたっけ???」
「うむ。ウチを辞めてもいいが、○○さんと同じ生き方を選ぶことになる。オレはそんなお前を見たくない。ずっと陽気に仕事をして欲しいと思ってるんだ。」
「部長・・・」
「これが落ち着いたら定時であがってみんなで飲みにでもいくか」
「俄然ヤル気出てきたっす!」
「ヤル気だして当然だ。ゴチャゴチャ言わず働け。」
こんな会話が3年後くらいにはあちこちの企業で聞かれることになるだろう。一方の○○さんは本物の5時から男だったりするw
- 522 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 22:31:35 ID:JDqo3La6
- 〇〇さんはサビ残要員?
- 523 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 22:45:33 ID:5ZdkgQGF
- >>505>正社員登用ありっていう求人結構見るよね。あれって餌をちらつかせていいようにこき使おうとしてるのが見え見え
私、正社員登用に期待して頑張りまくって、バカみたよ。
正社員並に責任ある仕事まかされて4年たつのに会社が何も言ってこないから変だと思い、先日自分から聞いてみた。
返答は「女はいつ結婚してやめるかわからないので、このままパートでよろしく」。
そのくせ次の日からは「正社員希望するくらいだから、さらに責任ある仕事やってもらうよ」だって…。
もちろんパートのままで。
もう最悪だよ…
- 524 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 22:55:22 ID:O4yhecNT
- 残業代が出て、長時間労働じゃなくて、結婚後の転勤がない
これ探すだけでも大変
- 525 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:06:42 ID:a8AHquXG
- >>521
わるい、意味が分からない
- 526 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:06:44 ID:dn8NBb3q
- 大企業に入り
平凡な家庭を築く
そんな青春のはずでした
- 527 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:08:56 ID:fkPA972y
- 正社員登用ありっていうアルバイトまたはパート求人は所詮餌だったのか
参考になった。
しかし、経済的に余力がなくなったら、アウトだな
- 528 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:09:14 ID:JDqo3La6
- >>523
それは酷いな。
正社員登用って何なんだろうね。
どこかに相談できないのかな。
ちなみに何の会社なの?
- 529 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:11:04 ID:4mE4DSTw
- >>523
理不尽な会社多いなぁ。
人をなんとも思ってないのかな
- 530 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:15:23 ID:qEtiea4l
- >>523
その一方で新卒大量採用とかやってたら、マジで糞みたいな会社だな
- 531 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:18:07 ID:fkPA972y
- >>529
経営者曰く
人は物ですが、それが何かっていってるんだろ
どっか派遣会社の経営者がいってたっけ
- 532 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:21:09 ID:6Ku3plD8
- >>529
人を何とも思ってないから
耐震偽装、イクラの賞味期限偽装、行き過ぎた取立てetc・・・
企業の不祥事なんてこれからいくらでも出てくるだろうね。
- 533 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:24:20 ID:4mE4DSTw
- この世代が苦労して変えていかないといけないんだろうね。
なんか時代の変革期みたいだなw
- 534 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:28:08 ID:IyJAXSic
- >>507
粘着差世苦の特徴。
1.低脳・低学歴・低所得者の負け組、最下層。
2.金なし、職なし、希望なし。 持っているものは日本国籍だけ。
3.とにかく他を攻撃・非難さえしていないと気がすまない。
4.もちろん、自分は別。自己非難なんて絶対にしない。
5.自分に誇れるものが何もない事の責任を、国家に求めてしまう。
6.惨めな自分から目を逸らし、自己肯定する手段として自国と同盟国を叩く。
7.国家への批判を自己の優位性の証明と錯覚して歓喜する。
8.とにかく中国・韓国には媚びへつらう。(在日に親類いるケース多し)
9.鍵をかけずに留守にすれば泥棒は入ってこないと本気で考えている。
中国・韓国が日本の領域を侵さないと信じている。
10.自分が無能で甘ったれな為にで自分が無職・貧乏になっているにもかかわらず、
ネットで嫌いな政党に責任転嫁をしまくる。
まさに、「バカは死んでも直らない」という言葉がふさわしい。
- 535 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:30:22 ID:fkPA972y
- >>532
脱法や粉飾決算やっているとこなんてライブドア以外の
企業でもやっているよ。
それぐらいやらないと会社がなりたたないんだろうね
- 536 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:32:40 ID:6Ku3plD8
- >>535
みんなでやれば怖くないってか。
まともなやり方で利益を上げられないような会社は全部潰れてしまえ。
- 537 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:35:55 ID:5ZdkgQGF
- >>523です。
ぼかして「会社」と書きましたが、会計事務所です。
最初に具体的に何年で正社員、と取り決めすれば良かった…。
口約束だったので、信じた方がアホって感じ。
足元見られました。
- 538 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:39:10 ID:4mE4DSTw
- >>537
がんばれとしか言えないが、なんか対策考えた方がいいかもね。
何年以内に資格をとるとか、転職とか具体的に考えた方がいいかもね。
- 539 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:39:10 ID:O4yhecNT
- >>523
労基か弁護士に相談するってのはどうでつか。
過去の正社員採用のためのハードル実績を越えてるにもかかわらず
女性ということを理由としてパートのままなのであれば
男女雇用機会均等法に抵触する可能性あるんでは。
- 540 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:43:58 ID:qEtiea4l
- 粘着紆余苦の特徴。
1.低脳・低学歴・低所得者の負け組、最下層。
2.金なし、職なし、希望なし。 持っているものは日本国籍だけ。
3.とにかく他を攻撃・非難さえしていないと気がすまない。
4.もちろん、自分は別。自己非難なんて絶対にしない。
5.自分に誇れるものが何もなくても、国家を誇っていることにして、とりあえず満足している。
6.惨めな自分から目を逸らし、自己肯定する手段として保守勢力マンセーして、
自分も勝ち組と同化したつもりになっている。
7.国家への賛美を自己の優位性の証明と錯覚して歓喜する。
8.とにかく勝ち組には媚びへつらう。(勝ち組に親類いないケース多し)
9.中国・韓国が日本の領域を侵す、と騒いでいる割に、自分の部屋の
鍵かけ忘れて留守にしても、気づかないバカ。
10.自分が無能で甘ったれな為にで自分が無職・貧乏になっているにもかかわらず、
その現実を受け止めていない。
まさに、「バカは死んでも直らない」という言葉がふさわしい。
- 541 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 23:54:32 ID:a0LfturO
- >>523
537の言う通り、雇用機会均等法違反の可能性あり。
但し物証がないと動かない可能性大アリなので、
ICレコーダーで会話録音しておくのが良いよ。
- 542 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 00:01:48 ID:fkPA972y
- 正社員の面接受けに行くとき以前ICレコーダー
もっていってたな。
しかし、安物のICレコーダーだったせいか、
録音した会話内容があんまりクリアでなかった。
最近のってどうなんだろう?
- 543 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 00:26:27 ID:7XEnEU3T
- >>523です。
今後のためにICレコーダー買おうと思います!
身の振り方は今考え中で、早く一般会社に転職するか、数年我慢して税理士の資格とって別の事務所行くか、どちらかにしようかと。
もし将来税理士登録するとしたら、今の事務所の所長に職歴証明してもらうことになるため、トラブルは避けなければ…。
本当は今すぐにでも均等法違反で訴えたいくらい。
男の正社員からの嫌がらせ(セクハラ、理不尽な胴喝)もあり、そいつも訴えたいくらい。
でも今は我慢した方が長い目で見て得策なのか、考え中。
- 544 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 00:29:47 ID:2bgOTLO0
- マクドナルドが24時間営業を始めるそうだが、いいかげんこういう
フリーターに依存しまくったビジネス展開やめろよ。クソ企業どもが!!
- 545 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 00:41:41 ID:Tia3fBXq
- >>544
どこかが便利になれば、どこかに歪ができる。
もうそろそろわかってほしいものだ。
- 546 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 00:43:48 ID:uTygLW92
- >>544
激務で倒れる男女続出。当然、子供なんて作れない。
いいねえ。とっととこんな国潰れれば良いんだよwww
- 547 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 01:04:00 ID:kgkQLh3l
- http://snow.kakiko.com/korea02/e_select/e0135.html
喪前ら、これを見ろ。
世代間対立は2010年ぐらいに深刻化するらしい。
まあ、当然といえば当然か。
俺としてはカメラメーカーの来し方行く末が心配。南無南無・・
- 548 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 01:04:28 ID:Is0teg+l
- >>546
倒れるのは、この世代だけだったりして・・・・
- 549 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 01:04:57 ID:kgkQLh3l
- 日産とルノーが1987年に当たってるからすげえぜ
- 550 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 01:20:21 ID:LFOyZ/kr
- 脳梨の巣だなw
- 551 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 02:55:48 ID:cwOYG0Qg
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) ハイハイ バブル ゆとり
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 552 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 02:58:54 ID:/pPjOUeh
- 会社に行くのが虚しくて仕方がない。
情けなくて仕事中泣き出したくなる。
眠れなくて起きてきた。
- 553 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:01:02 ID:roDArs74
- 俺 病気で3連休取ったよ
- 554 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:08:55 ID:+j4Blckx
- 不満のある方へ
青年の働く実態アンケート実施中!
パソコン
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/
携帯サイト
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/top_i.html
不満のメールも募集中!
(特に三重県の方からの情報提供お願いします!)
- 555 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:10:54 ID:/pPjOUeh
- 給料安くて虚しい
身分も子会社だから虚しい
こんな給料じゃ仕事に対するプライドも保てないしやる気もない。
いつもいやーな気分を抱えている。
不満 不平 落胆 空虚 悔しさ 悲しみ
頑張ればふと虚しくなり
大変だと馬鹿馬鹿しいと思い常に泣きたくなる。
- 556 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:17:15 ID:/pPjOUeh
- なんか・・社会に出ると本当に一人ぽっちなんだな
誰も守ってくれないんだなって思う。
親以外の人間は誰も信用する気になれない。人間不信。
生理休暇があったって、取れる雰囲気じゃない。
有給休暇に残業代にちゃんと整備されていても取れやしない。
だけど周囲も不満は言うが取った人がおかしいって感じの雰囲気が
蔓延。これじゃどうしようもない。
たとえば何か労働組合やなにかに訴えても訴えた次の日から
自分の居心地が悪くなりそう。
だから適当にいつも欝みたいなやる気のなさで働くしかないのか。
せめて大卒に見合った扱いと待遇で働きたいだけなのに。
- 557 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:41:16 ID:46OhH6lY
- ニートのような完全失業者が減って働いてる
派遣が増えてるから小泉改革は成功してるんだよ。
各企業では正社員が減ってるところがあるかもしれないけど、
全体的には正社員の求人が増えてて、人不足状態になってる。
自民党の小泉改革が成功してる証拠。
森永とか一部の経済学者は小泉改革や自民党批判するために
2年も3年も昔のデータを出すけど、現在は改革の成果が出て雇用は安定してる。
ニートや失業者問題は解決したと言っていいんじゃないかな。
- 558 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:41:32 ID:BXZ0gn4C
- 希望する求人が東京で見付かった。
職務内容は希望とわずかに違いがあるものの我慢出来る範囲。
ただ、待遇が…
給与15万円、ボーナス4ヶ月分
家賃補助無し
社会保険完備
退職金無し
その他福利厚生無し
おい、額面15万円で東京でどうやって暮らせと?
- 559 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:46:09 ID:tS49Mugj
- >>557
自民党の工作員か?
地方経済の惨状見てから言え。
- 560 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:50:14 ID:46OhH6lY
- この世代のニートが年取って、
親も死んで金が入らなくなった時が楽しみだな。
どうせ死ぬ度胸もないだろうから、駅前で残飯あさりながら
生活するんだろうな。それでDQNにリンチされて殺されるとww
- 561 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:50:27 ID:oZg2GulC
- >>557
最新の数字は政府機関かアンケート集計してるスタッフ以外持ってないよ。
- 562 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:51:36 ID:46OhH6lY
- あーあ、とっても悲惨な人生。
俺には関係ないからいいけどサww
- 563 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:55:21 ID:/pPjOUeh
- 都市圏では完全に景気回復だと思う。そして新型社会の到来ね。
正社員にこだわらなければ職は腐るほどあるし求人もある。
正社員だってこだわらなければ求人はあふれている。
ただね、新型の改革後の求人なわけ。
低賃金 サービス残業 がマスト。
質のいい求人なんて新卒の一握りだけ。
あとはDQN求人だらけです。求人があればいいってもんじゃない。
今までは職さえあればいいとあおられてきた。
しかし職なんてここ5年間でさえかなりあったよ。
どれもすぐに逃げ出したくなるような会社や待遇だけどね。
ソレが問題だっていってんじゃん。悪条件を許すな・・
- 564 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:55:37 ID:tS49Mugj
- スルーを一杯飲みたいな。
- 565 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 03:58:10 ID:46OhH6lY
- >>563
>どれもすぐに逃げ出したくなるような会社や待遇だけどね。
そういう仕事にしか就けない自分の能力の無さは無視ですか?
学歴や職歴が不十分な人間は、どこの国でも底辺労働者ですよ。
いいかげん気づいて働きなさい。
母より
- 566 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:00:42 ID:j0qt+lvI
- >>557
ニートは失業率の数字に入ってないと思うが?
数字に入らなくなった潜在失業者は減ってないと思われるがいかが?
- 567 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:07:40 ID:/pPjOUeh
- >>565
はぁ・・・?
学歴と職歴と我慢にみあっただけの待遇よこせっつってんだよ
このドアホが!
しかも働いてるから格差にがまんならねーっつってんだろ。
なんで上司が自分より低学歴なんだよ?
入社時期でこんなのありかよ?まじむかつくんだけど。お前消えれば?
2チャンやる資格ないから。
- 568 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:08:32 ID:7IhDC1Mb
- つまりはこの氷河期の人間はこういいたいわけよ。
「今の新卒の採用機会の10分の1でいいから氷河期世代にも、回してください」
要は、私たちのときは新卒採用の機会自体がなかったからぬ。
これは同世代の人間しかわからないだろうな。
私は、DQN企業でスキルと経験積んで希望のところに転職したけど周りにそういう人いないしね・・・
だから少々のDQNもガマンして、とりあえず無職の人は職に就いたほうがいいかもね。
まあ、あまりにもDQNすぎると逆に企業から敬遠されるという最悪な状況もありえるが・・・
- 569 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:08:32 ID:/pPjOUeh
- いっそのこと学歴に応じた役職と給料にしてもらいたい
自分より無能な縁故や馬鹿バブルが調子こいて管理職やってんのが
目障りだ
- 570 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:13:19 ID:46OhH6lY
- >>567
なら卒業大学と所属会社を書いてみなさい。
偏差値60以下の大学出や非上場企業勤務なら、
低待遇の底辺労働者しかなれないでしょ?
良い待遇求めるなら、学歴は旧帝一橋東工早慶、
職歴は東証一部上場が当然。
それ以外の人間は、程度の差こそあれ、所詮は底辺労働者。
夢を見るのもいい加減にして働きなさい。
母より
- 571 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:15:06 ID:46OhH6lY
- >まあ、あまりにもDQNすぎると逆に企業から敬遠されるという
>最悪な状況もありえるが・・・
ここの人達は、自分も相当のDQNであることに気づいていないのよ。
母より
- 572 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:15:08 ID:tS49Mugj
- >>570
そういうお前は、どこの大学出てどこの職場に勤めてるんだ?
- 573 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:15:38 ID:7IhDC1Mb
- >>567
>>565みたいな新卒のガキorバブル世代を相手にしちゃだめだよ。
同世代の人間にしか気持ちはわからないからさ。
私の友人も昨年自殺したからね・・・・
友人は昨年転職活動してたんだけど、いくら職歴があったとはいえ、まだ企業が傲慢な時期だったから。
亡くなった三日後に小さなPG会社から内定きたんだよね
あと一年待ってれば・・・もう少し大きな企業に転職できたはずなのに・・・
- 574 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:18:08 ID:46OhH6lY
- >>572
旧帝出の自動車関係だよ。
DQNからようやく抜け出せたわw
母より
- 575 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:22:43 ID:tS49Mugj
- >>574
自動車か。TOYOTA以外はどこも変わらんな。
要するについ最近DQN企業からの脱出に
成功して嬉しくて煽っているという図か。
- 576 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:23:17 ID:7IhDC1Mb
- >>571
学歴って正直そんなに大事かなって思うよ。
たしかに学閥のある企業もあるけどね。
ただね、この世代の人たちは機会を奪われた事に憤るのはわかるけど、それを政府の責任にするっていうのはどうかと思うけどね。
DQNでもいいから職歴を積んで、転職してステップアップすればいいんじゃないかな。
>>571のような意見は、たぶん「無職ならなんで働かないんだ。DQNでもいいから働けよ」
ってことだよね?違うかな・・・
- 577 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:24:33 ID:46OhH6lY
- そもそも偏差値50以下の大学など、大卒とは言わない。
上級高卒みたいなものです。
そういう人達が、待遇の良い仕事を求めること自体が間違ってる。
夢ばかり見るのはやめなさい。
- 578 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:26:09 ID:46OhH6lY
- >>575
そうか、やっぱり俺は能力があったんだな。
君の話を聞いて確信したよ。
まぁ私をうらやむのも無理は無いが…w
- 579 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:28:00 ID:46OhH6lY
- ちなみにTでつw
- 580 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:28:49 ID:tS49Mugj
- >>576
>DQNでもいいから職歴を積んで、転職してステップアップすればいいんじゃないかな
考えることは皆同じ。ステップアップできるような
仕事をさせてもらえるような人は一握り。
>>578
大変そうだなと思ったが、別に羨ましくは無いが。
前職が東証一部の車関係だったので。
- 581 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:29:52 ID:7IhDC1Mb
- >>574
ありゃ、私と同じかも?
もしかして、栃木で研修中とかじゃないよね
というか釣り?
それにしても妙に学歴に固執するね。
何か嫌なことでもあったの?
- 582 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:36:53 ID:7IhDC1Mb
- >>580
なるほどねえ・・・
ステップアップできるスキルは、上司に気にいられないとできないかあ・・・
じゃあ、尚更転職を今すぐしたほうがよくない?
「よりスケールの大きい仕事がしたから」っていうのを志望動機にして・・・
前職と同じ業種なら、年齢さえ大丈夫なら問題ないとおもうよ。
- 583 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:37:46 ID:4dA+lTLP
- 新卒入社:1年半で4回の転勤、それに伴う5回の引越しに殺られて辞めた。
帰省費もらえなくて必死に貯金してやっと帰省。
2社目:社員だったけど営業・販促・企画しかしない(募集要項がそうだったんだけど)、技術者じゃない人間は仕事しない奴という会社の方針にやる気を殺られて辞めた。
3社目:金も無くなって来てやばかったし、正社員雇用制度につられて契約だけど、誰に聞いても何をすれば、どれだけやれば正社員になれるか知らない始末。結局目の前のホログラム人参追っかけてる感じ。
でも、常に必死だったけど・・・努力が足りんだの、実力がないだのうるせー。
正直職があるだけでも幸せな世代。境遇が違う奴には永遠に分からない悩み。傷舐めあって励まし合わなきゃやってらんない。
- 584 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:42:51 ID:8kC13Y4P
- >>576
政府のせいでしょ。
銀行保護と住宅ローンを優先したのだから
- 585 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:49:18 ID:7IhDC1Mb
- >>583
再出発する機会も、転職できる機会もなかったしね。
努力が足りんだの、実力がないだのっていうのは違うね。
でも今更、国は動くのだろうか・・・
実際前の企業でもそうだったんだけど、氷河期世代の人ってほとんどいないんですよね。
どっちにしろ失われた10年の世代の人たちを雇用しないと企業はやっていけないはずなんだけどね。
早くから気づいてる企業はこぞって、中途採用してるしね。
でもいつ全部の企業が気づくのだろうね・・・・
- 586 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:52:40 ID:8kC13Y4P
- >>585
求人理由が「特定年齢層の雇用:年代バランスを取るため」。
アホらしいよ。
そんな無計画な会社に尻尾振って受けに行く自分が情けない。
まともな給料、福利厚生、、、となるとどうしてもそういうところしか無いのよな、、、、
- 587 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 04:57:15 ID:7IhDC1Mb
- >>586
まさしくその通り。
「年代バランスを取るため」って書いてる企業は、まともな会社多いね。
でもね、こういう内容で面接にいったら「うちはいい人がいたら採用するから」みたいな対応されない?
とるのかとらねえのかどっちなんだよと、トコトン突き詰めていいたい
- 588 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 05:03:40 ID:YMOL3Wq4
- >>587
>「うちはいい人がいたら採用するから」みたいな対応されない?
それは企業の口実。
実際には、職歴のしっかりした人間が欲しいんだよ。
言い換えれば、低学歴既卒職歴なしは不要ってこと。
- 589 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 05:05:23 ID:YMOL3Wq4
- >>570の質問に>>567が答えられない所を見ると図星だな。
こういう社会のお荷物は、どこからも必要とされていないってことだね。
- 590 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 05:06:17 ID:8kC13Y4P
- >>587
あるよ。
もっとも外人社長・役員と英語・スペイン語で30分面接・交渉して採用の確約を得た後の週末に
「もっといい人が見つかった。残念ですが今回の話はなかった事に。何かのご縁があったときはよろしくお願いします」
って電話があった。
それ以来、何もする気が起きない。
- 591 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 05:08:07 ID:oOPubqYU
- >>590
まぁ、次がんばれ!!
社会は理不尽なんだよ。
- 592 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 05:08:53 ID:7IhDC1Mb
- >>588
空白期間がなく職歴があるから採用されたのか。。。納得したぽ
でも学歴に関しては違うと思うなあ・・・
大卒は必須条件だとしてもね。
- 593 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 05:12:52 ID:7IhDC1Mb
- >>587
そうだね、社会は理不尽だからね。
それだけのスペックがあるなら、他社に行って見返せる可能性もあるだろうにもったいないよ。
落とされたライバル会社に行って、怒りのベクトルを仕事に向けるとか・・・
- 594 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 05:13:07 ID:8kC13Y4P
- >>588
まぁね。
「もっといい人が見つかった」と言われればこちらは反論できないしな。
バイト・派遣歴しかないヤツより「正社員歴」の方がよく見える。
>>591
30歳正社員歴無しではどこも難しいよ。
年齢に見合った経験が何一つ無い。
貯金するほどの金もないから良い物を知らず、バブル世代のような審美眼を目を養う事も出来ないし。
- 595 :593:2006/04/20(木) 05:14:13 ID:7IhDC1Mb
- ミス・・・
× >>587 →○ >>590
- 596 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 05:20:01 ID:7IhDC1Mb
- >>594
30歳、職歴無しだと確かに難しいね。
希望業種の契約社員で3年頑張って転職というのが、無難かな・・・
転職は35歳までできるしね。
ふと思ったんだけど・・・・
何をすれば社会にこの世代のことが認知されるんだろうね。
新聞記事にしてもらうとかでは、いまいちインパクトにかけるしね。
- 597 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 05:22:31 ID:8kC13Y4P
- >>595
thx
ライバル会社は南米市場に着手してないところが多いから、、、
メキシコ・ペルーのFTAなんて面白い事が出来そうなのにやらないんだよな、中国中国って。
能力を活かそうと思えば大手商社かそれなりの規模がないとできない。
でも能力をこれ以上独学で伸ばしたり維持する自信がない、、、
実践で使った事がないから「ビジネスレベル」が分からないし。
また、小鳥の囀りが聞こえてきた。寝ようノシ
- 598 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 05:34:32 ID:39uNY0iB
- >>596
新聞記者になれたやつはそれなりのエリート、出身も宮廷かそれに順ずる国立かトップ私大、もしくは院卒。
テーマにあまり興味無いだろうよ。
敢えて託すなら関西版で大阪の惨状と重ね合わせるくらいか
あとは政治家がチェックしてるというみのもんたの朝ズバか?
取材対象が茶髪の遊び人タイプとか選びそうだな…
- 599 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 06:17:19 ID:Bbs1RHXG
- 採用増の記事に就職難世代を絡めて書いてくれれば、気付いてくれるかも
- 600 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 06:33:45 ID:XwujtfhM
- 新聞記事全てが正しいと盲信して冷静な自分の判断ができないのが今の経営者なり人事だからな…
横並びでしか判断できない…
- 601 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 07:10:10 ID:C/Q8P2iA
- 【格差社会】 フリーター、大幅減。景気回復で採用増加…でも「非正社員」はそれ以上に増加★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145267454/
何を今更…
┐(;´〜`)┌
- 602 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 07:18:03 ID:pnbcWvmV
- この世代はもっと胸を張っていいと思うよ。
多くの企業が持ち直したのは、まず間違いなくこの世代のフリータ派遣契約のお陰。
皆さんの貴い犠牲は無駄にしません。
- 603 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 07:30:43 ID:dg9saBoG
- 氷河期世代を先行投資で大量採用
↓
社内競争・自己啓発させて電気・機械・電子・計装等の技術者養成(10年〜の時間あり)
↓
2007年問題は無し
大手・中小零細が電気電子機械の技術者不足で
人事担当者が胃潰瘍になっているんだって。w
攻めの経営に打って出ようにも、信頼できるコア人材が不足して動けない
深刻な問題だけど、ざまあみろ という言葉を送りたい。w
- 604 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 07:36:15 ID:CekgSkc7
- なんつうあきれたスレッドだ
あきれたと思う37歳の春
一番きついのは我々30代後半だ
- 605 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 07:36:47 ID:CekgSkc7
- なんせ俺らはもう転職先はないからな
- 606 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 07:41:18 ID:4BCh3std
- どうだろう…
無職中に生活切り詰めて語学やらいくつか国家資格なんかは取ってきたけど、
仮に採用されたところで毎日がエッブリデイな生活が4年ほど続いてるからな
体が拒否反応起こしそうwww
- 607 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 07:42:04 ID:CekgSkc7
- まったく今の20代のガキどもはめぐまれすぎ。
- 608 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 07:43:41 ID:SRF3iX5X
- >>604-605
自業自得のバブル世代か
くたばれば?
- 609 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 07:47:42 ID:GuXdCrVC
- >>603
あわてて技術継承してる企業もあるみたいだけど今更手遅れ。
正直自業自得としか思わん。
- 610 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 08:03:22 ID:Y44wgvSu
- >>604-605,607
30代後半が一番悲惨だ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1145111329/59
こんな時代↑で何が不満なんだ?
こちとら採用枠0人の時代だぞ。そのくせ職歴なければ人に非ず、の扱い。
情報の有無なんて昔から、ネット環境なんてこの4年くらいの話だろう。
既卒になったらリクナビも使えない。リクナビ・ネクストで中途枠…
- 611 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 08:09:51 ID:0QJDeStl
- アンチバブル世代てことだな。マスコミもバブル組みが管理層に
なってきたからNEWSもワイドショーちっくになってきている
訳だ。ワイドショーだってブランド志向ネタおおいし。
- 612 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 08:15:19 ID:DaN2UmJF
- >>610
既卒でリクナビ使ってた同期が警告来たって言ってた。
昔は電話か葉書で問い合わせてたのだろうが、
今は「全てネットの新卒サイトページを経由してください」だもんな
- 613 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 08:25:34 ID:dg9saBoG
- >>609
中途・派遣・紹介の設計・開発・品質・生産製造管理・保守の募集多さから
かなり深刻な状態なのが見えてきて笑える
ざまあみろ!! スキルは付くけど出世無し・責任重い・スピード求められる
職種なんて、そんな簡単に後継者が育つ訳ない
団塊から期待されて直接指導なんてされた日には自殺もんだよ
ちょっと上の世代の陰に隠れて、こっそりと盗んでいくから身に付くのであって、
うるさい爺から直接指導なんて絶対に辞めると思うね。w
- 614 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 08:28:26 ID:oOPubqYU
- 時代の性にするとこうなっちゃうぞw
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
- 615 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 08:36:47 ID:2qyhQ73T
- >>614
反日とどう関係があるのかよく分からん
- 616 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 08:39:33 ID:+ykaL38k
- >>613
今、大量採用されている新卒が、団塊の爺から陳腐化したスキル教え込まれ、
ストレス貯めたうえに、数年後には、やっぱりあんまり使えない人間量産、
になっていたら、会社も今の新卒の奴らもお笑いもんだな。
- 617 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 08:47:51 ID:wT0IKXhp
- 団塊の凄いトコは基礎技術に裏打ちされた応用する発想。
素地の無い人間に教えても豚に真珠。
かつて自分達が大量採用され教え込まれたから今の若いやつらにも…って発想はあまりにも安易だがねwww
- 618 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 08:52:50 ID:T5zQ9L6E
- というより学生時代から社会人通しても教え方の上手かった奴なんてほとんど俺はいなかったぞ。
単にキレルだけの奴が多そう。
- 619 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 09:02:03 ID:dg9saBoG
- 経営陣は 教える事が大事だと勘違いしている
大事なのは、盗むこと。 とりあえず現場にいて盗む
そして徐々に消化していく。
団塊なんかにマンツーマンで教えられたら、プライドも精神も肉体もボロボロに
なって離職するに100億$
馬鹿経営陣は新卒がやる気満々で綺麗なHDDみたいな部品だと勘違いしている。
人間なんだからプライドもあるし、個人のリズムもある。
それを無視するから人材が定着しない。w
- 620 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 09:09:03 ID:VkhA2nQO
- 30代後半なんて使えない奴ばかりですよ
- 621 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 09:09:33 ID:0GcuTXw4
- あcs
- 622 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 09:13:53 ID:D+0c0ruq
- >>618
おまいの教わり方が下手なだけ。
- 623 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 09:25:00 ID:BLS9GZsV
- 政府のせいになんかしてないだろう。派遣とか請負増やしたことや、サービス残業野放し、
状態なのは腹が立つが。もうなにも期待してないからいいよ。選挙も行かない。
今は大丈夫だと思ってる正社員でも、ケコンしてその子が
フリーターニートになるかもしれんし、そんな他人事でもないとおもうけどね。
さてと30最後の面接いってくるか。
- 624 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 09:27:12 ID:r/aTdrMr
- 教えることが大事だと思う。
- 625 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 09:35:06 ID:fQ81lc/p
- 俺は将来家の仕事を継ぐ予定だけど、親父のモノの
教え方が上手いと思ったことは一度も無い。
そのくせほぼ仕事は在宅なんだけど、家中どこの部屋
でも自分の書斎気取り、おまけに朝からいつも食卓で
パソコンをカタカタ。朝飯が不味くなるっつーの!
そんな俺もいくつかの会社で団塊を見てきたが、親父も
含めて団塊は教育がほんっとに下手。見てられないくらい
ド下手。自分は分かったように話してても相手は分からない
のだよ。相手に自分の言いたいことが伝わらなければ意味がない。
挙句に理解されなければ一方的に怒りだすのだから。この世代に
「コミュニケーション」などと言われたくないというのが本音。
- 626 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 09:38:15 ID:t36f6MQN
- >>623
選挙にいかないからそうなる。
ここの連中が全員共産党に入れたら、
自民経団連への嫌がらせになるだろ?
何故選挙にいかないのかがわからん。
だから経営側にナメられるんだろ。
- 627 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 09:42:04 ID:T5zQ9L6E
- 教育しなくていいという一方的な即戦力を求めすぎ。英語、PCスキル、実務経験3年以上とか。
- 628 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 09:57:14 ID:BLS9GZsV
- でも、最近面接行くと、
なんで自分が書類選考通ったんですか?って必ずきくんだけど
「いや〜君らの世代ががっぽりぬけててね〜」
だってさ。よく言われるよ。
いままで書類すらとおらなかったところに。
なんだろ、この手のひらの返しようはw
- 629 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 10:06:32 ID:24SoHxyf
- 昨日の国会でも言ってたな。
平成13年あたりは企業のリストラが凄い時期で・・・って。
リストラっておっさんの首切りのイメージがあるが、社員の首切り
よりもまず手っ取り早く文句も言われずやれるのが新卒の数を
減らすことだもんな。
あおりを受けたと言うしかないよ。あんまり自分の努力が足りなかったとか
過度に思いつめるのはやめたほうがいい。
- 630 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 10:06:58 ID:dfNpUgw0
- >>628
そんな事言われたことないな・・・まあ聞かないからもあるだろうが
新卒はいいな。普通のアタマあればホワイト企業で数年間実務経験つめるしな
オレが35歳なったときには今の新卒バブル世代が中堅どころに差し掛かるな。
そいつらと転職のとき競争になったら・・・・勝ち目無いorz
- 631 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 10:21:30 ID:KKD+QD+n
- この世代を埋めようと中途で募集してる企業も
今までの中途採用の基準と同じ考えのままで
あまりにレベル高い人を求めすぎ
この世代で転職回数少ないのや一流の職歴がある人なんてほとんどいねえよ
いてもお前の会社にくるわきゃねえだろと
- 632 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 10:49:41 ID:dg9saBoG
- 中小下請けは
単価で大手から搾取され
人材引き抜かれて経営資源も略奪されている
で今は新卒が採れなくて悲惨らしい。w
氷河期世代を無理して採用しなかったツケだ
ざまあみろ。w さっさと人材倒産の危機に苦しんで胃に穴あけろ。w
- 633 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 10:56:47 ID:dfNpUgw0
- >>632
ところがどっこい
そんな会社にも応募が多数来るんですよ・・・・。。
背に腹は変えられないってヤツかな|`A')y-・~
それでもいい。とにかく働きたいって人見ると切なくなるよ
- 634 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 10:57:43 ID:6tdcxxHF
- おまいら、ここどう思う?
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145442972/l50
ド○モについてしっていたら何かかいていってくれ。
(俺も96年の氷河期だから苦労はわかるわ。
そういう人が祭り主のこの姿みたらどう思うか一度遊びにきてくれ。)
ただし昼と夜中にみんな集まりやすいな
- 635 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 11:29:46 ID:pon26PTA
- >>634
96年なんてまだまだ甘いと思うよ。せいぜい「○年ぶりの豪雪」って程度だよ。
2000〜2002年頃が一番厳しかったのは新卒枠の凍結に加えて、
前年度までの就職浪人組も加えた競争だったから。
人口がベビーブーマーの数年違いだから相当数居る。
想像しただけで分かると思うがねぇ
- 636 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 11:52:24 ID:2hK2NXeG
- >>630
聞かないまでもハロワ・インターネットで検索掛けて、
出てきた求人の求人理由欄見たらハッキリ書いてある。
「世代間バランスを取るため」、「特定年齢層補充のため」って。
- 637 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 12:18:15 ID:87dHhSUj
- というより、今から新卒として活動したい。
さして給料増えてないっていうか3年目くらいから減少してるし
給与体系見直しとか言って適当な成果主義(工場でどう成果上げろと?)
結局年収残業込みで350〜380で4年働いたが
別段基本給20万なく、他の諸手当(交代とか)で額面23万程度なら
新卒として活動させてくれ。おねがいだ
- 638 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 12:33:58 ID:09O0jSN4
- たまに、どうせ35〜40歳くらいで死ぬから適当に生きよう
って奴いるけど。
本当にその年齢くらいで自殺できる奴なら、
今のこの時期に、将来を不安に思い、苦しむ事もないだろうね。
結局心の奥では、本能だけでなく、理性でも、生きたがってるんだ。
無職も1年経つと、ブラック企業に挑戦するしかない。
正社員になる為の最終手段。
これに失敗したら派遣か、、。
- 639 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 12:43:00 ID:BLS9GZsV
- >>636
当社は人材の採用計画に大失敗しました。って訳添えて
るようなもんだけどな。
それか、当社は若手の人材が大量流出しました。か。
- 640 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 12:53:54 ID:lN0pfiWS
- >>638
この前スタッフサービスにやんわり断られたよ。続いてアデコも。
もうグッドウィルしか無さそうorz
40まで待てそうにないや
樹海とビルの屋上どっちがいいかな
- 641 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 12:57:37 ID:R4dkE2L7
- >>635
いつが一番厳しかったとかいう不幸自慢はもう聞き飽きたよ
- 642 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 12:58:58 ID:Nbz9xRDy
- 96 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2006/02/04(土) 14:56:43 ID:Ez3jMoXk0
,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
ミ巛llノ ─ ミ》》》ミミヾ
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ _________________
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 /
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | 派遣業の繁栄で、貧富の差が益々拡大、、
| r-─一'冫) ノ |巛ノ <
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | 弱者死んで改革大成功、、感動した!!
!, , ' ノ' i. ヽ|_ \_________________
`-┬ '^ ! / |\
- 643 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 13:03:39 ID:n5mDVHex
- >>641
( ´-`).。oO(ならばこのスレに来なければいいのに…)
- 644 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 13:10:43 ID:yE4pjEW/
- 青田典子見てたらムカムカしてきた…
(;'A`)
- 645 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 13:16:33 ID:9uASsN3a
- ぐたぐた言ってないで、
現実をうけとめろ!
進め!
- 646 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 13:18:37 ID:yE4pjEW/
- >>645
青田をヤレ、と?
- 647 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 13:55:31 ID:IhUzF0h8
- >>640
まあ、待て
- 648 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 13:59:38 ID:UWrajas9
- グッドだのフルキャだのエスプだのの諸悪の根源は、どうにかして潰れて欲しいので
640読むと悲しくなるな。どうにか避けてくれ640。
- 649 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 14:27:54 ID:87dHhSUj
- そういやぁSPAの内容の中に、この2000〜2004年の新卒離職率37%だってな
もともと求人倍率50%の上に離職率37%って終わってるよな
まっ 漏れのところの同期も80%丸4年で辞めてるけど
そいつらの中の勝ち組みは公務員になった香具師だけだよ
- 650 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 14:31:53 ID:pZLAZzvd
- 「求む、元社員」…カゴメ、自己都合退職に復職制度
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060419-00000416-yom-bus_all
必死だなプゲラ...でも羨ましい...
自分の感情がよく分からないや
- 651 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 14:41:05 ID:XIVDDfpD
- なんか段々このスレ速くなってくな。
十日経たずに1000超えそうだ。
正直余りの転職の厳しさに疑問を感じるようになったこの世代が増えてきた感じだな。
昔はインテやブリのような人材紹介会社に登録したり、
特別な面接対策なんかしなくても就職できてたんだよな。
ここ数年だよな、面接対策とか職務経歴書まで書くようになったの。
ハロワでも普通に優良企業に就職できた。
- 652 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 14:44:22 ID:1NY3qr/X
- 赤字削減に、何にも役立たなかった、小泉の政策。 小泉タンもう…国を売らないでください…
>医療費の値上げや高すぎる国保料の元凶には、医療への国庫負担率の引き下げがあります。
>国民健康保険の総収入(退職者医療を含む)に占める国庫支出金は、
>一九八〇年度の五七・五%から二〇〇三年度の三五%に激減しています。
>政管健保でも国庫補助率が一六・四%から一三%に減らされたままです。
追加資料。
2.税金についてマスコミが語らない3つのポイント(税経新人会全国協議会)
3.<第1のポイント>大企業・大金持ちには、大減税が行われてきた!
http://www.zsk.ne.jp/zeikei520/ronbun2.html
>定率減税は1999(平成11)年、所得税の最高税率の引き下げ(50%から37%)、
>法人税の基本税率の引き下げ(34.5%から30%)、とともに恒久的減税として実施され、
>「景気対策」の一環でもあった。…
>個人所得課税及び法人課税のあり方について、抜本的な見直しもされないまま、
>また、法人税の基本税率、所得税の最高税率を元に戻すことなく、
>定率減税だけを廃止するというのは理論的にも説明がつかないことである。
http://www.zsk.ne.jp/zeikei/giji_roku.html
小泉・竹中内閣は公共事業を1.6兆円削減しても、その結果として税収を23兆円も失っ
たのです。(株式日記と経済展望 カレンダー 2006年2月10日)http://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20060210
元祖!構造改革の国は、今は経済植民地
Bait Assalam INDEX 2005年08月18日(木)解散総選挙(3)ニュージーランドの実験http://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
外資系の献金緩和 経済界と思惑一致 自民改革本部 2006年3月10日02:34産経新聞
外資系企業の献金規制を緩和する案を了承…北朝鮮からの献金を防ぐべきといった疑問も。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000008-san-pol
第163回国会 国家基本政策委員会合同審査会 第1号(平成17年10月19日(水曜日))←一部抜粋
小泉純一郎 中間線のガス田…は、…話し合いで解決していこうと…指示をしているhttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/008816320051019001.htm
- 653 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 14:44:59 ID:P6OBtCle
- 社会の再生に向けた情報発信をJAのリーダーに期待します(農業協同組合新聞 特集企画 家の光文化賞農協懇話会特集)
03年に東証上場企業の平均利益率は79%も前年より増えた。では、売り上げ高はどうかといえば、03年は1.3%しか増えて
いない。売り上げ高は1%台しか増えないのに、なぜケタ違いに利益が増えるかといえば、…家計からの所得移転です。
たとえば、金融機関の不良債権処理…の原資は…家計から出た。私は90年代初めから公定歩合の引き下げ、金利の引き
下げは所得移転である…。最近はそれが常識になって…日銀総裁が国会で154兆円も家計から企業へ所得移転があったと
答弁しましたね。経営努力で不良債権を処理したんじゃない。http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku186/toku186s06032309.html
>日銀総裁が国会で154兆円も家計から企業へ所得移転があったと
>答弁しましたね。経営努力で不良債権を処理したんじゃない。
- 654 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 15:46:41 ID:7IhDC1Mb
- >>650
その記事で「他社への転職者も契約社員として」というのが矛盾してるぬ
本当に必要なら正社員で雇用すればいいのに、変にメンツを保とうとしてるのが見ててイタイね。
カゴメも退職者に歯止めがかからないんだぬ。
- 655 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 16:16:04 ID:7XEnEU3T
- 頑張ったってどうせ正社員になれないって思ったらバイト馬鹿馬鹿しくなって、今日はさっさと帰ってきた。
今は足元ばかり見られてるけど、いつか見返してやりたい。
そんな日は来るのかな…
- 656 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 16:19:52 ID:9Agg7WWJ
- >>655
同意。いつまでも兵隊でいられるかっつうの。
- 657 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 16:23:00 ID:/Lf9gzs9
- 鬱だ氏脳ってリアルだよな
- 658 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 16:31:13 ID:FmUdTyXd
- >>655
ってか、そんな所に長く勤めるなよ。
正社員の仕事探した方が良いことに
いい加減気づけよ。
- 659 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 16:57:08 ID:pZlKqK2L
- 正社員の受け皿が少なすぎる。
正社員登用ありのバイトだってニンジン目の前にぶら下げられて走らされてるようなものだからなあ。
- 660 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 17:04:38 ID:Cf2rMlci
- ガイシュツだと思うがスパで特集してたなw
思わずドキッとした
- 661 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 17:12:47 ID:4/2mtmCf
- 氷河期時代だろうと就職できた人はいるし
そのとき失敗した人も今は成功している人もいる。
逆に今後どうなるかはわからないが楽に入社して
友達と比較し、もっと給料いいところがある。
という理由で辞めて転職できない奴は大変だろうな。
社会は厳しい。苦労してつかんだやつと楽して来た奴は精神が違う。
大学だって少子化で誰でも行けるんだ。
受験戦争だって倍率が違う。
よほどの企業でない限り東大とか超高学歴しか採用しない
ということはない。
団塊の世代リストラ
バブル入社組のリストラ・・・
となったように格差が広がりデフレも続いている以上
いつか非難を浴びる時代が来ると思う。
少子化、ぬるま湯採用組とかね。
俺は氷河期時代だったが特に苦労もなく就職できた。
3年後仕事のしすぎで退職、無職半年、転職した会社はDQN
無職1年、倒産など経験しだいぶ精神は強くなったよ。
今はかなり安定した仕事に就いているけど絶対安心なんて
あるわけないから努力は今もしている。
最初の無職は特に危機感はなかった、内定も比較的楽にとれたし。
でも3回目になると書類すら通らずすげー苦労した。
世の中不公平、不条理なことはたくさんあるんだし
いちいちそれに腹を立てていたらきりがないだろ。
なんで自分は王様やお姫様になれる家柄、時代に生まれなかったの?
とか言ってたら終わりだろ。
勝ち組、負け組。強い者が勝つんだ。実力でもいいし運やコネでもいい。
弱い奴は負けるんだ。
- 662 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 17:20:55 ID:447NXC4/
- >>655
ハマショーのmoneyって歌そのものだな。
「いつかヤツらの足元にBIG MONEY叩きつけてやる」ってか。
結構転職が盛んになってくるって言われてた時代でもあるよな。
一つの会社にずっといるんじゃなくて、いろんな会社でスキルアップするという。
それすらも、ほんの一握りの人間しかできない…
どんだけ庶民から離れた考えが蔓延してんだよ。
- 663 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 17:21:10 ID:yDwCANIu
- 自分に利益の出ない景気回復なんて不況より質が悪い
とりのこされ感で絶望2倍
- 664 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 17:38:04 ID:k9G5a73t
- 2001年卒で仕事無くてフリーターやってた者だけど
先日生まれて初めて正社員採用されたよ。
半年で20社近く落とされたけど、根性で乗り切った。
実は二浪してたんでもうすぐ三十な訳だが
こんな俺にも仕事が見つかったって事は
景気が回復してるって証拠なのかも。
ニートなヤツはこれからがチャンスかもよ?
- 665 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 17:42:22 ID:/Lf9gzs9
- つ試用期間
- 666 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 17:49:02 ID:T5zQ9L6E
- ブラックな業種の営業職なら20代であれば5社受ければ内定出るよ。
- 667 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 17:49:46 ID:7IhDC1Mb
- 試用期間に注意しないとね・・・・
- 668 :664:2006/04/20(木) 18:19:33 ID:k9G5a73t
- 営業じゃないよ。
コンピューター会社のカスタマーサポートとかいうやつ。
営業の試用は使い捨て感あって恐いよな。
- 669 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 18:26:43 ID:R4dkE2L7
- なんでもいいじゃん
お前の門出を祝福するぜ
- 670 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 18:32:07 ID:k9G5a73t
- >>669
馬鹿野郎、不意打ちでそんなん言われて、思わず涙ぐんじまったじゃねーか。。。
- 671 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 18:59:18 ID:lbkLNTkO
- うん。 オレも応援するぜ。
今年入社組として、お互いにがんばろう。
俺たちは強い。 苦い思いで這い上がってきたんだ。
誰にもまけないぜ!
http://ameblo.jp/yume-techou/
- 672 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 18:59:31 ID:fk78TS6F
- >>651
俺も、このスレの消費が最近早いと思ってた。
今年の新卒がすごく楽勝なニュースがここ数日流れたからとかじゃね?
悔しいもん。こういうところでそっと寄り添ってグチグチ言いたいもんw
- 673 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 19:10:16 ID:4Ey+18Kd
- >>661
文章長い 短くまとめろ。
お前は営業っぽいな、その短絡的な思考溢れる文章からすると。
>強い者が勝つんだ。実力でもいいし運やコネでもいい
「運が」強いもの も入るのか。
世の中に不条理なことはあって当たり前だの運が悪いことを言い訳にするなだの
いっておきながらおかしくないか?
- 674 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 19:11:28 ID:7IhDC1Mb
- >>673に禿同
- 675 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 19:11:50 ID:FmUdTyXd
- 運も実力のうち
- 676 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 19:14:29 ID:CpXScVXX
- まあ最後の段落が余計だったな。
それまでは、ふむふむって感じだったけど。
いきなり、今まで言ってきたことから飛んじゃった内容になったから、
てっきり縦読みではないかと文章見直したよ。
- 677 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 19:14:32 ID:pZlKqK2L
- >>673
無駄に長文を書くからボロが出たんだろ
- 678 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 19:17:18 ID:VQKQoFVg
- どちらかといやあ実力も運のうちだろう
運そのものなんてトルマリンゴでしか改善しない
言うこと自体無駄
- 679 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 19:18:09 ID:aKkzp2TF
- >>661
そうやって世の中の不条理を受け入れるのはヨーロッパ型でサッカー派
世の中の不条理を他人のせいにするのはアメリカ型で反サッカー
- 680 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 19:21:25 ID:eeS20SEq
- コネ人脈が無ければろくなマトモな企業に入れない
入社しても足元見られ、リストラをちらつかされる
第二新卒の枠にも入らない。。。お先真っ暗。。。。。。。。。
- 681 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 19:26:14 ID:yDwCANIu
- 起業するしか。
会社起こすのは無理だから、なんか店とか・・・
- 682 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 19:42:04 ID:eeS20SEq
- ただでさえ、勤まらないのに
起業なんてしたら、それこそ終わり
- 683 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 19:50:09 ID:fiqa2+qS
- 俺は辞めると言った後に諭されまだ居残っている。
でも先輩からお前はこの仕事向いてねえんじゃねえの?ともう駄目人間確定されてる。
いつまでも居られないから転職活動始めた。
でも俺耳の聞こえ悪いんだよね。
耳の聞こえが悪くてしかも仕事できないのレッテル貼られた奴なんてどこも取ってくれないよね。
どうにかなってしまいそう
- 684 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 20:12:12 ID:RY40VUQV
- 起業とか言ってるヤシは個人的にバカなんだろうな 。
まあそれはそれとして、どこでもいいからとりあえず就職することはみんなの為になるんだよ
DQNブラック→我慢できる→職歴つく→ちょっとマシなところに移れるチャンス
DQNブラック→やっぱイキナリ無理→即ヤメ→これじゃ人集まらないなw→ちょっと待遇改善
これがニートやバイトのままだったらなにも変わらないどころか歳とって本格的にやばくなる
企業になにかアピールすることもできない。「即ヤメは社会貢献」をスローガンに、まずは行動してくれ
ニートやバイトになんて戻ろうと思えばいつでも戻れるんだ
- 685 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 20:13:57 ID:RY40VUQV
- >>683
そんなもん両方黙ってりゃわからんだろw
悪い耳で聞く前に黙ることから始めるんだな
- 686 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 20:35:30 ID:2Ecez50F
- 32歳までフリーターやってたお。
もう、ブラック企業しか就職できないかと思うと、猛烈な鬱が・・・
- 687 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 20:38:24 ID:T5zQ9L6E
- てきとうにバイトしてたとこを正社員にしたり。職務経歴は3月しか持たなかった
印象深いバイトを5年やってたことにしたりして作ってみてはいかがでしょう?
- 688 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 20:40:28 ID:RY40VUQV
- >>686
一人前にずっと働くことを考えるなって
即ヤメ前提で就職。イヤなら戻れ。これでいい
- 689 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 20:59:42 ID:IkUncU3I
- 俺今年で30歳になるけど今月から働き始めてるよ。
8年ぶりの正社員。
なんとかNTTデータの子会社に入れますた。
本当はデータに入りたかったけど大学出てないし贅沢はいいませんわ。
- 690 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:00:14 ID:BLS9GZsV
- >>686
正社員ことばは演技で身につけるしかない。
あとバイトで保険がつけば、多少誇張すればいい。
おれも、正社員歴短いんだけど所詮中小だし、何年やっても
中小レベル。バイトもそんなに差ないって。
- 691 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:05:27 ID:roDArs74
- 今週のビーイングみたけど薄っぺらいしろくな求人がないな
- 692 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:05:36 ID:RY40VUQV
- >>689
嘘はダメだ
- 693 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:06:34 ID:IkUncU3I
- 嘘じゃねーっすよー
- 694 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:10:11 ID:447NXC4/
- >>691
同感。前後の転職対策とかのページいらんだろ。
- 695 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:19:21 ID:suE79iEM
- >>685
そうやってなんとか就職したけど、それからが大変だったw
耳の聞こえは会議とかで致命的だからやはり言っておかないと駄目だ。
お前やる気ないだろのレッテルを貼られるよ…。まあ、もうないけど。
でも面接で言ったら「あ、そう。ばいばい」ってなるんだろうな…。
人事が気にしないと言っても現場が気にするかもしれんし、逆もまた然りか。
転職できた人を尊敬するよ。てか自分どうして就職できたのか不思議だよ。
- 696 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:23:33 ID:RY40VUQV
- >>695
>人事が気にしないと言っても現場が気にするかもしれんし
だから耳聞こえにくいクセに声なき声まで聞くなってw
就職できたってことはお前の障害は社会でやっていけるレベルのもんだってことだよ
弱気になるな。そっちのほうがヤバス
- 697 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:24:08 ID:fcHAk7bJ
- ビーイングって東京の求人まんま全国販売してるのなアホか
- 698 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:26:04 ID:igB/reuC
- >>689
正社員予定の契約社員じゃないの?
しかし、どうにもならんな。
自分で仕事起こすも地獄、DQN以外転職も出来ない。
例えよい会社に転職できたとしても、苦労を知らないプロパの
下っ端なんかにあてがわれたら目も当てらんない
- 699 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:28:49 ID:0QJDeStl
- >>616 確かに..今年来年の新卒はバブル以上の温室育ちだから
団塊が教えに入ったところでスグ辞めるだろうな。
- 700 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:29:10 ID:suE79iEM
- >>696
>だから耳聞こえにくいクセに声なき声まで聞くなってw
そういう意味だったのか!なにやら開眼してしまったw
なんだかやれそうな気が少ししてきた。ありがと。
- 701 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:30:46 ID:4Ey+18Kd
- 応募自体、枯れてしまえば中小も待遇を見直すと思うんだけどな
現実は、ハロワ通いのサエないオッサンどもが「それでもいい」って
多数応募するからつけあがるんだよな・・・・・。
- 702 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:37:09 ID:0QJDeStl
- >>669 おれも乗っかるぞ。なんでもいいから門出を祝いたい。
いまからおまえの復讐のはじまりだ。ガンガレ
- 703 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:38:34 ID:DbYX8kwY
- 団塊の世代・・・闘争に明け暮れてたような奴に教わったら、ついて行くのがやっと
だろうな。粛清する!とか言ってゲバ棒持出してきそうww
- 704 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:44:16 ID:0QJDeStl
- >>700 みな連投すまん。ほっとけないな..おれは片目が弱視で斜視だが
なんとかやってきた..言われ無き誹謗や身体のハンデを侮辱する奴は
きっと天罰がくだるさ。おれもガキの頃散々いわれて今でもそいつらに
恨みはもっている。今は奴等どうなったかわからんが..風の便りではみな転落
人生を送っているらしいし。願いは届くもんだね
- 705 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:47:30 ID:wg1QJkY/
- おれは、氷河期最上級、花の2000年新卒入社で宮廷大卒なのに
何とか社員200人の中小にもぐりこんだ。
そこでの5年間は、苦労の連続だった。
同僚はギャンブルと風俗の話ばっかりでいかに仕事さぼって上司の受けを
よくするかということに腐心。
仕事内容もしょぼしょぼで高校生のバイトでもできるようなの。
年収300万
昇給は年収で+5万円。定年まで年収500万いかない。、、、
その中で馬鹿に感化されず、孤独に淡々、もくもくとスキル、職務経験を磨いた。
私の仕事っぷりを見ていた取引先の人に買われて半年前、
夢の大企業への転職に成功したよ!
年収200万アップ。
同僚は賢く思慮深く、話してるだけで面白くためになる。
仕事内容もクリエイティブで面白い。
女も嫁にしたい感じのかわいく、賢いのそろってて、
そこから一人嫁候補を見つけて社内恋愛中です。
いいことだらけだ。
雇用が回復しつつあるから、みんなもあきらめずにがんばってよ。
バブル、団塊だけにおいしい思いさせるのは馬鹿らしい。
- 706 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:54:10 ID:RY40VUQV
- >>703
それは違う。あいつら実は闘ってないw
これから闘う奴らはいるけどな
三国人レベルにあつかましい老人と
闘争とか言っといて暴れた割にしっかり就職できていざ偉くなったら若いとき言ってたことと真逆のことをやってるオッサンと
景気が良かったときに納得ずくの社会人スタートを切れた微妙な年齢のオッサンと
バッチリ昔の日本のような就職を果たしてこれから頑張るぞって普通に思えるガキ
に囲まれた、無駄に頭だけは切れる連中のことだがな。誰とは言いますまいw
- 707 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 21:57:31 ID:+zbGsh38
- >>705
ネタか
- 708 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 22:03:31 ID:roDArs74
- >>705 ( ゚д゚)、ペッ
- 709 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 22:03:58 ID:4Ey+18Kd
- >>705
ネタでもありがとう、勇気づけられるよw
オレもそーなれるといいな・・・・・
まァ、ムリだろうな。もう薄給でもいいマターリできれば
- 710 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 22:09:50 ID:RY40VUQV
- そもそも>>705程度の話は割と良くあるのに、悪い情報ばっかり集めて世の中知った気分になってるのがイクナイ
- 711 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 22:12:42 ID:U/Ei0+RY
- >>709
マターリは大手の方ができるよ。さらに薄給でもない。
女のレベルも高い。
自社保険組合で白の保険証は大企業と実感する。
大手から縁遠かった氷河期生より。
- 712 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 22:13:41 ID:DbYX8kwY
- 俺も花の2000年新卒入社 大東亜帝国卒なのに、なぜか従業員1200人の
会社にもぐり込んだ。
そこでの2年間は、苦労の連続だった。
飲めない、歌えない、盛り上げられない寡黙なエリートに代わって、猿になったり
犬になったり、時には友人の弁護士まで紹介してあげたりした。
年収もしょぼく、2年目は500万円を少し欠ける程度。定年まで働いて2000万円も
いかない・・・。その中で寡黙エリートに影響されず、黙々と猿という職務経験を積んだ。
私の仕事っぷりを見ていた取引先の人に怒られて、夢のフリーターになったよ!
- 713 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 22:18:15 ID:447NXC4/
- >>706
段階の世代ががんばったと言うか、その時は政治ががんばったように思う。
企業もがんばってたが、それに追い風で所得倍増計画とかがあったし。
今は政府の援助は皆無だし…
- 714 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 22:37:21 ID:fk78TS6F
- >>705
>>私の仕事っぷりを見ていた取引先の人に買われて半年前、
ここまでは事実かも
- 715 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 22:41:05 ID:T5zQ9L6E
- 中途で入ってきた山狩人にそう簡単に新卒プロパーの女がオマンコ開くかつーの。
- 716 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 22:46:41 ID:Y7+NT643
- 団塊の世代が俺らの世代へ意図的に負担転嫁している。
国債ひとつとっても団塊の代で発行して俺らの代で償還する。
団塊の世代は国債乱発に依拠した積極財政時代に
終身雇用・年功賃金によって安定と安心を享受し、
俺らの世代は国債償還のための均衡財政のもとで自由競争や格差に
さらされている。年金も団塊は負担より給付が上だが俺らの代は逆。
団塊の世代は見合い結婚して恋愛淘汰を回避し、
そうして(無理して)生みすてられたブサイクな俺は恋愛競争のなかで淘汰される。
団塊の世代は未来から搾取した。
俺らの世代と団塊の世代との戦争が今始まる。
- 717 :705:2006/04/20(木) 22:47:37 ID:wg1QJkY/
- ほんとだって。
視野と経験の少ない人たちですね。
いやべつにもともとが年収300だったので+200万ぐらいは普通だし。
思慮深くて話の面白い人って居ないとこには居ないけど、
いるとこにはいっぱいいるし、
大企業は応募者が多いから、女も顔プラス能力でいい娘を選べるんだよ。
マンコ開くのは、誘ってすぐホテルとかは動物系の馬鹿女じゃないんだからないけど、
仕事で信頼を深めつつ、休日にライトなデートを繰り返して、
さらに信頼と愛情を深めっていう感じで徐々に落としていくのは当然だろ。
- 718 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 22:51:34 ID:T5zQ9L6E
- 旧帝が急底になるのはわけないからな。そこで2月退社で社ホ有りと。
- 719 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 22:55:29 ID:Y7+NT643
- 例えば俺の親は資産が数億あるが今すぐ生前贈与するよう圧力をかけ、
もうこれ以上俺が働かなくてもいいようにする。
各家庭単位でできるささやかな世代間闘争だ。
- 720 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 23:22:40 ID:roDArs74
- >>717 ( ゚д゚)、ペッ
- 721 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 23:29:07 ID:gwIRp4sW
- DQN企業にしがみついてでも正社員になったほうがいいのかな?
バイトでも月20万は稼げてるのでこれでいいと思っているのですが
本当にいいのかどうか不安なのです。
年金払っているし保険は加入が義務のバイトなので待遇的にも変わりません
- 722 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 23:35:34 ID:D+0c0ruq
- し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
24 15 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 15 え
歳 万 L_ / / ヽ 万 |
位 が / ' ' i !? 手
ま 許 / / く 取
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ ム 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) ゴ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 723 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 23:39:05 ID:4Ey+18Kd
- >>721
続けられるDQN企業であれば、そこで正社員になったほうがいい。
バイトでそこそこ稼いでるって言っても、所詮バイトはバイト
- 724 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 23:47:08 ID:gwIRp4sW
- 正社員にあまりメリット感じないのですけどねえ
履歴書にはいいけど。
自分が地方だからだろうけど、
自分やりたい業種は正社員で15〜18万(たまに22)くらい
の求人しかない・・・アリエン
工場とかDQN営業も同額くらい。
ボーナスがおまけ程度に出るくらいかな、正社員のいいところは。
バイトでも長く勤められるところならいいとは思いませんか?
というか、そうしなよ。早く帰れるから俺みたいに副業すれば結局手取り月30万くらいになる
地方人は無理に正社員にならなくてもいいんじゃね、まじで額面、低クス
- 725 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 23:48:55 ID:gwIRp4sW
- 月30万が高いなんて全く思ってません、底辺だと思ってます。
でも独身だし生きる分には十分すぎると思っています
- 726 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/20(木) 23:56:11 ID:/NVOc8kU
- >>724
そりゃ今だけを見たらそうだけどさ
あと10年後、20年後にはどうするの?
正社員だって、首きられる可能性がないわけじゃないけどさ
一生バイトの覚悟があるならまあいいけど
- 727 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:01:28 ID:t3kAEEIa
- 94.4 偏差値51の四流私大(理系)入学
98.4 DQN企業入社
-----給与平均以下--------
06.4 転職 給与手取32万になる(ナスとあわせると年収560万)
普通なので今の給与で大変満足しています。
官官同率・マーチ・国公立の人たちはもっと優遇されていいはずです。
あの頃に上記の大学に合格したなんて・・・私は尊敬しています。
がんばって
- 728 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:04:08 ID:+iuWVoBr
- >あと10年後、20年後にはどうするの?
こういう書き込みよく見かけるけど、楽で高給な会社ならいいけど
低賃金重労働な会社だったら、それこそ、10年後、20年後にはどうするの?
だと思うが
クソ労働の途中で死んでしまうことも十分ありうることだし
今も悲惨で20年後も悲惨よりは、今はとりあえず良いの方がまだマシだろ
- 729 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:05:24 ID:zMDaZLti
- 自分は65まで働ける所にバイトとして入社しています。
定年すぎのおじさんもバイトとして入社してきて活躍してますから。
アルバイトも長く続けられるとこ増えていますよ。
正社員登用狙ってもいいでしょう。
クビにされる危険はありますけど、正社員だってそんなものでしょう?
退職金はバイトにはないです、でも貯金は退職までの生活の仕方で変わると思います。
今は退職金のない正社員だって多いですよね。
- 730 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:07:33 ID:Sdt8+1lE
- 一生バイトでそれなりの収入と仕事が確保されるのならバイトでもいいけど、
実際そうじゃないでしょ。年齢重ねて来るとバイトすら受からないみたいな現実あるみたいよ
- 731 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:14:47 ID:FbmbOfZ5
- 知り合いで43歳で今アルバイトの人がいる。
その人は正社員でパン屋とか販売の店長してたんだけど、過労で倒れてしまったんだ。
それ以来、アルバイトで生活してるんだけど、楽しそうに暮らしてるよ。
俺もその人尊敬してるし、バイトで生きる人を俺は否定しない。
- 732 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:15:46 ID:zMDaZLti
- 今の日本なんて30年後には職歴なしの人が
ごろごろいるだろうから雇用状況も変わってると思うよ。楽観だけど。
なんか政府が対策してくれるかもしれないし。
- 733 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:18:19 ID:xCHByuqJ
- >>729
じゃあ不安を感じないなら、バイトでいいじゃねぇ?
あと定年すぎのおじさんと自分を一緒にしてはならないと思うよ。
余裕があるから、おじさんはバイトしてるんだよ。
- 734 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:32:30 ID:UdoEXDOx
- 俺も片耳がほとんど聞こえないレベル。
日常生活に支障はないんだけど、
今まで会社に発覚しては人事でも人間関係でも
露骨に嫌がらせされて何度か会社を辞めている。
普通の氷河期世代以上に回り道してると自分でも思う。
- 735 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:33:15 ID:L75f/XMp
- >>732
30年後には俺はこの世に居ないよ。
5年待てるかどうかだろう…
- 736 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:47:24 ID:xCHByuqJ
- この世代の小泉の支持率が何気に気になる・・・
- 737 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:51:03 ID:Vkgfmojo
- 先日、学生時代の第一希望の面接に行ってきますた。
さりげなく採用希望理由を聞くと、世代間バランスとか言うので、
表向きの理由は条件の不一致で断ったが、
本音は「数年後の社員バランスすら予測できない企業が
十年単位での企業戦略を考える事は無理なので、
今は良いが今後は危ない」と判断して断った。
行き当たりばったりの採用計画しか練れない
多数の日本の大企業の底の浅さに愕然とした午後でした。
もっとも、その後同業他社に決まったけど。
- 738 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:56:17 ID:78bpinFg
- >>736
俺はハナから小泉は信用してない。(内政面では。)
しょせん政治家なんてイイトコ坊ちゃんの集まりだから、底辺の連中のことなんて
ホントの意味でわかっちゃいないんだろうよ。杉村ナニガシを含めてね。
かといっても外交面で訳のわからん民主もどうかとおもう。(中韓ベッタリな姿勢と言う意味で)
選挙権を持ってから欠かさず選挙に入ってるが、
比例は空白で出してるよ。精一杯の意思表示だ。
小選挙区は無党派でマシなのを選んでいるが、当選したあとで自民に行きそうなヤツは避ける。
そう言えば昔、「てっぺん」って言う漫画で、天地一誠ってキャラが
クーデター起こして独自の政治理論を展開してたことがあったが、
あれは痛快だったな…。連載中に作者が亡くなってたけど。
- 739 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 00:59:58 ID:23TaVzma
- 氷河期世代っていつまで?
99年〜2003年の頃就活してたやつ?
2004年 売り手市場に転換しつつある
2005年 売り手市場
2006年 完全売り手市場
こんな認識か?
- 740 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 01:00:49 ID:tusJeA3c
- 俺も選挙権を得てから、欠かさず投票してる。
実は一度もJに投票したことがない。
消去法で全政党必ず消えるから困るな。
- 741 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 01:01:41 ID:3IzeyXz5
- >>736
最初の頃は支持してたけど、一年くらいで醒めた。
昨年の選挙は雰囲気が変だったから比例/小選挙区とも民主。強酸や謝眠は死に票になりそうだったし…
>>737
おめでとう
- 742 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 01:05:14 ID:3IzeyXz5
- >>739
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1145111329/69
新卒時はこんな感じ。
ただ期卒が加わるから2001か2002が一番きつかったと思われる。
- 743 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 01:11:45 ID:79tekrc0
- 苦しい…。2002年に大学を卒業し地元企業に就職したはいいものの僅か1年で会社が傾き退職。
転職したディーラーは高卒や専門卒ばかりで話が合わないばかりかやたら四大卒なんだからと槍玉にあげられ、退職。
教育産業に転職したものの基地外社長の半端ないパワハラで鬱になる。
他に社員はいなく、バブル世代に1年腰掛け就職したレベルのパートは社長のお気に入りで自由気まま。退職に追い込まれる。
(退職金なし。有給処理なし。減給。)
生活苦。
このまま職につけなければ、せっかくまとまった結婚も破談になるかもしれない。
神様、小泉様、どうか職を下さい。
- 744 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 01:17:33 ID:23TaVzma
- >>743
>四大卒なんだからと
逆差別みたいなもんか
職歴あるだけマシじゃない?
02年既卒フリーターの俺からしたら
- 745 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 01:31:01 ID:xCHByuqJ
- >>742
2000-2002が「超」氷河時代ということになるね。
- 746 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 01:32:09 ID:ztUaD9dX
- >>744
2002年卒業(;'A`)人('A`;)ナカーマ
- 747 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 01:35:24 ID:23TaVzma
- >>746
今週号のSPAに氷河期世代・待ち組の特集されていたね。
氷河期世代の東大卒で職を転々とした奴等や
月収15万円で働いている奴がいるのか疑問に思った。
プライドが許さない気がする。
ヤラセっぽい記事でした。
- 748 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 01:39:15 ID:xCHByuqJ
- ちょうどITバブルが弾けた時代とも重なってるしその影響もあると思う。
IT系をめざしてた奴は、もう合掌するのみ
- 749 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 01:45:09 ID:GI0eWXV9
- >>747
額面「15万円から」ってのも東京の求人であったぞ。
学生の仕送りじゃあるまいし、、、
地方では17万円ってのはザラ。
そんな額ではポイ捨てされたときの事を考えたら応募する気にもならない。
資格資格、スキルスキルっていうから資格取ってきたけれど、正直もう新しく資格取る金無い。
だからニート。
- 750 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 01:48:02 ID:+iuWVoBr
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1141095713/
594 就職戦線異状名無しさん New! 2006/04/21(金) 01:39:51
そもそも、就職氷河期って漠然とした記憶しかないから、
なんかまとめサイトとかないのかな?
興味ありなんだけど。
なんか、リストラとかニュースで流れてたり、した記憶が。
- 751 :名無しさん@引く手なし:2006/04/21(金) 01:55:43 ID:pexbcxCp
- 「待ち組」ねぇ。
何を待ってると思ってるんだろう。
もう生きていくことに希望なんて持つだけ無駄だと知ったから「待って」いるってのに。
最後は、せめて安らかな終わりを。
- 752 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 03:03:25 ID:OWDPb0lD
- たとえ記事の内容がチョットズレてたとしても
忘れられていくよりはスポットがあたる方が嬉しい
明日読むよ
- 753 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 03:19:18 ID:UIg6n4OQ
- 【賃金】シャープの賃上げ、実は35歳の社員のみ(組合員2万5000人のうち4%) [4/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145526537/l50
氷河期世代はお約束通り対象外か・・・・・・・・・・・
- 754 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 03:20:46 ID:+WiG0T5W
- >>739
底が2001年みたい。そこからじりじり上がっていったらしい。
- 755 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 03:24:40 ID:Sdt8+1lE
- 超氷河期世代な上に犯罪で有名な糞私大を中退したDQNなおれには、まともな
企業は初めから縁がない。なるべくDQN度が低く長く働けるところで働きたいが、
それもままならない。
- 756 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 03:37:07 ID:GI0eWXV9
- ★人多杉★不幸な世代30代前半★不遇杉★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1141931388/
- 757 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 06:09:22 ID:9i4jje4T
- 彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 過去の歴史を直視し、二度と戦争を起こしてはいけない
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / │ 心からおわびと反省の気持ちを申し上げます。
,.|\、 ' /|、 \ 努力した人たち(献金企業or献金したい外資)
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ が報われないのはおかしい
\ ~\,,/~ / \ 歯向かう人は抵抗勢力だ
\/▽\/ \________________
中国人民抗日戦争記念館訪問後の小泉総理の発言(記録)平成13年10月8日
記念館も拝見し、侵略によって犠牲になった中国の人々に対し心からのお詫びと哀悼の気持ちを私共
も過去の歴史を直視し、二度と戦争を起こしてはいけないhttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/china0110/hatsugen.html
元慰安婦の方々に対する 小泉内閣総理大臣の手紙 平成13(2001)年
従軍慰安婦すべての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを申し上げます。http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/letter.html
朝銀って何?公的資金投入って何?ニュース記事一覧 過去のニュース一覧2002/12/03読売新聞『破たん朝銀受け皿に公的資金…首相
小泉首相は2日、破たんした北朝鮮系の信用組合に対する公的資金の投入について、「不正の問題と公的資金の投入は
別だ」と述べ、12月下旬の期限までには資金援助をする考えを示唆した。http://chogin.parfait.ne.jp/news20021203_02.html
【売国】在日外国人の日本での生活、雇用環境の改善を検討へ【自民】http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1145209822/
自民政調会長「インフレ参照値、2-3%は世界の常識」(13:33)
中川氏は…外国人労働者の受け入れ拡大を提案。所得税の扶養控除対象からニートなどを外す年齢制限の導入を検討するよう求めた。
安倍晋三官房長官は外国人労働者受け入れについて「官邸が指導力を発揮して積極的に取り組んでいきたい」と表明http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060206AT1E0600C06022006.html
- 758 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 06:18:16 ID:6gxdY6nL
- 人事部の仕事なんてコンピュータで充分だな
景気が良くなってくればアホみたいに条件がゆるくなるだけだし、最終的には役員が判断するんだから
- 759 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 07:28:23 ID:AlEyD1UW
- まあ、大手やちゃんとした会社以外は
人事部なんてもってないけどな。
俺の人生も終わってるよ。
2000年に関大卒だけど、クソIT会社に就職して、
入院して退職して、
やっと再就職したらクソ零細会社しかうからなかった。
もう30になりそうだし。
逆転ってないのかな。街でうれしそうにしてる奴みると
刺したくなってくる。
- 760 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 07:29:20 ID:NSSU6myd
- >>759
逆転か?ないだろ
- 761 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 07:47:03 ID:IxA6ZFMX
- >>759
無理
- 762 :539:2006/04/21(金) 07:57:21 ID:3zyAsz8s
- >>759
学部は高槻の山奥にある学部?
ああ・・・その職歴の積み方ミスってるね。
2000年卒でIT行ったら逆転無理だわ。
とりあえず零細から上場会社へいくことからはじめたら?
- 763 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 08:30:53 ID:laSRwqsz
- 新卒で入った業界、職種を転び続けることになる不条理な世の中。21、22歳
で誤った進路を取った奴は方向転換は至難の業。
- 764 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 08:35:45 ID:pj/okhK3
- 関西大学なら、工学部に行けばよかったのに・・・・・・
- 765 :716:2006/04/21(金) 09:36:06 ID:SCKjqOPw
- 団塊の世代との戦争しかない!!
- 766 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 09:42:07 ID:QIO25Z+P
- どうせ君たちの親は団塊の世代でしょ?
親にがんばってもらって養ってもらい、親が死ぬ前にできるだけ
お金をもらって貯金しときなさい。
- 767 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 09:49:00 ID:qALPOAgv
- >>766
そのつもりです。パラサイトして生き血すわなきゃどうしようもない。
- 768 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 11:13:46 ID:aRtUVusc
- 俺は遅く生まれた本来なら丙午前後いや昭和30年代後半に出生のはずだ。
なのに地獄の48年生まれだよ_| ̄|○
パラサイト?長男だし東京在住だし当然でしょう?!
- 769 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 11:16:51 ID:sdeU68Bg
- 48年生まれなら当然
- 770 :47年:2006/04/21(金) 11:27:59 ID:hu47TKHV
- 10年勤めた会社辞めて半年どこも雇ってくれないんで、自営業はじめました。
今のところうまくいってます
- 771 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 11:57:47 ID:MAgiLC/J
- >>770
何て言う会社?
贔屓にしますから場所と業種教えてたもーれ
- 772 :759:2006/04/21(金) 12:28:15 ID:KTyDo12j
- ちょっと、愚痴を書いただけなのに、この反応。終わってるのはわかってるけど、しにたくなってきたよ。午後からもDQN仕事なのに・・・もう、車ごと川にとびこもうかな。ははは。
- 773 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 12:32:10 ID:OWDPb0lD
- >>772
勝ち組になるのは無理だが、
たぶん今よりマシな仕事はあるはず
転職しろ
- 774 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 12:33:45 ID:eJnkDxqG
- いまから硯職人になろうかな
- 775 :463:2006/04/21(金) 13:11:59 ID:5stavxXG
- >>759
後ろ向きは宜しくない。泥水飲む覚悟で仕事しまくって実績作れ。
でなきゃ一生そのままだぞ。
- 776 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 13:27:53 ID:PNruWQHe
- しかしここ1年で、急に団塊の世代が悪者になったよなw
2007年問題がクローズアップされるまで、オレにはそんな意識無かったが
最終的には国が悪いな。世代どうこうじゃなく。
- 777 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 13:39:05 ID:+CnwK5Cz
- 就職板見てると殺意・・とまでは言わないが
2〜3年生まれるのが違うだけでここまで違うのかと思わざるを得ない
しかし、内定を取れてない人間もいるのが実情のようだ
- 778 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 13:50:21 ID:OWDPb0lD
- >>777
二極化してるらしいからな。
就職板なんて、自分は精神的につらいから見にもいけないよ…
- 779 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 13:50:40 ID:2MHbM5rE
- 新卒の就職バブルに与っているのは、工学部の人たちだけだと思われ。
ま、エンジニアは氷河期にあっても、ある程度の手堅さはあったし。
手に職のない文系なんかはどうかな。
- 780 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 13:56:44 ID:qALPOAgv
- 工学部でも、情報系は駄目だよ。ITだもん。
- 781 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 13:57:48 ID:+CnwK5Cz
- 冷静に考えれば就職板は女でも男言葉で話してるから
なんともいえないのが実情じゃないかな
一般職は大幅増
これは「若くて」「綺麗な」「花嫁」要員が欲しいから
総合職は微増
企業もそこまでバカじゃない
一般職はどうせ4〜5年で退職していくので
採用リスクにはならない
すなわちあまり変わらないのが実情だった・・と
理系の採用が増えるのはいい事だろう。技術者足りないんだろ?
文系の俺には関係ないな
- 782 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 14:08:25 ID:Nv1p2rY5
- 技術者足りないってか?
自業自得ざまーみろ
- 783 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 14:30:15 ID:qALPOAgv
- そういやあ、おれも技術系だけど、もう戻るきしないね
激務だし。製造業を大事にしないからこうなる。
- 784 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 14:49:35 ID:+CnwK5Cz
- 理工系は専門技術で逆に潰しが利かないことをいい事に濫用してる所も多いんだろうね。
この国はどうなってしまうのか。
- 785 :770:2006/04/21(金) 14:54:53 ID:EVMAGogn
- >>771
贔屓も何も、設計屋と言うかCADオペみたいなもん、直接企業から仕事請負ってる、1枚:数万で
- 786 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 15:09:45 ID:zW4dfnJv
- いやぁ普通に文系もバブルだろ・・。メーカーの営業職とかメガバンク
すごい増えてなかったか?正直、俺も就職板みてると世の中、不公平だな
と思うよ。でも、よくよく考えたら俺は民間以外の道を自分で開拓できた
から、もうこれはこれでよかったのかもなとも思う。すげえ苦労したけど。
ただ何も苦労なしに世渡りできる今の世代の新卒が羨ましいね。
- 787 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 15:21:13 ID:0lM/lLHf
- 進むも地獄。戻るも地獄。
この世で仏にあったなら私は仏を殺すかも知れぬ。
- 788 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 15:30:36 ID:+CnwK5Cz
- 営業系受けてなかったから興味なす・・
>>786
仏は象徴。哲学だお。
それにもう戻れないお(#^ω^)
- 789 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 15:37:20 ID:zW4dfnJv
- でも氷河期世代でも女性は結婚という最終カードをもってるから
まだ救いあるような気もするな。男はつらい。
- 790 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 15:44:29 ID:+CnwK5Cz
- >>789
その話題は何万回もループしてるのでその命題は真である。QED
いい加減悟ろう、とどっかの漫画のように言ってみる。
>>787
仏にあったら仏を殺しって、それの元ネタなんだっけ?
- 791 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 16:31:58 ID:sHSZhBiG
- >>789
氷河期世代と結婚した氷河期世代の嫁は?
救いなんてありませんよw
- 792 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 16:44:32 ID:n9KBLCm7
- age
- 793 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 16:54:17 ID:ln7V3a27
- おい、おまいら
社会保険庁で募集してますよ
ありえない待遇で
オンラインシステム開発リーダーだそうだ
給与月給27万円以上
【モデルケース】(扶養家族は配偶者、子供2人、住居は賃貸住宅として上限額27,000円で計算)
●32歳(大学卒、民間経験(システム関係)10年)
年収:約5,000,000円〜約5,500,000円
●37歳(大学卒、民間経験(システム関係)15年)
年収:約5,900,000円〜約6,400,000円
だれか入ってシステムぶっ壊してきてください
- 794 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 16:54:18 ID:+CnwK5Cz
- >>791
夫に同情する。
- 795 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 16:59:23 ID:wBwrm+qA
- >>793
システム破壊できる奴には俺がボーナス出す
- 796 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 17:03:27 ID:ln7V3a27
- >>793
追加
昇給・賞与昇給/年1回、賞与/年2回
諸手当扶養手当、住居手当、通勤手当、地域手当、期末手当、勤勉手当、超過勤務手当
休日・休暇完全週休2日制(土・日)、祝日
採用予定人数若干名
身分は国家公務員だって
- 797 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 17:04:54 ID:HOgn2oqd
- 知能は遺伝するよ。医者やエリートリーマンの地位も世代間で固定化する。
派遣労働者の親は、「財産」あるいは「知能」という、この世で生きるための
武器を子に備わらせなかった。
結果、子は結婚すら出来ない。
派遣労働者は親を殺そうとか思わないの?
結果の予見可能性と回避可能性があれば、結果回避義務が生まれ、義務違反は過失とされる。
過失を犯したのは派遣労働者の親だろ。
殺そうとか思わないの?
- 798 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 17:17:45 ID:UUnbnaDb
- >>789
今の時代、女はみんな結婚できるとは限らない。
大学時代から付き合って卒業後すぐ結婚、優良企業に入社して社内や取引先の男と結婚、家がまあまあ金持ちでそこそこの男と見合で結婚、こういう女はラッキー。
現実はこういう恵まれた女は少なくなってきていて、30代独身彼氏なし見合話なしの女が増えている。
地方の零細の事務の応募者みてるとそういう女がたくさんいる。
- 799 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 17:19:08 ID:n9KBLCm7
- 私か…
- 800 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 17:25:41 ID:dABkO3RB
- 私だ・・・
- 801 :チビヤワタ京都御厨 ◆OmMINI/UrQ :2006/04/21(金) 17:32:11 ID:14chItDC
- 漏れもだわいん・・・
- 802 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 17:44:20 ID:qALPOAgv
- >>798
>大学時代から付き合って卒業後すぐ結婚、優良企業に入社して社内や
取引先の男と結婚、家がまあまあ金持ちでそこそこの男と見合で結婚、
こういう女はラッキー。
まさに、こういう女が内の塾でパートしてた。学生結婚。
で2年で離婚してた。その後、消息不明。
男が疑り深くて嫉妬マンだった。こんなもんだよ。ケコンしたからって
、ずーとガマンの連続ならしないほうがいいんじゃねーかな。
- 803 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 17:51:55 ID:NKT2HXcw
- >>797
それらしき事件は多数報告されてるじゃん。>子が親を殺害
- 804 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 18:20:11 ID:od7QbTvd
- 一度あげた生活水準を見なおすことだな。
うちの親はローンで持ち家買えたけど、俺はもう諦めてる。
マターリが救いの中小だから、薄給はしょうがない。リアル年収3百万時代w
去年結婚したが、郊外のアパート住まいです。車は中古の軽w嫁もパート行ってるし
この前、公立の塾的存在が出来るってあったな。ああいうの本当に助かる
- 805 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 18:26:45 ID:+CnwK5Cz
- 女性で職探しって結構いるもんなんだな
- 806 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 18:47:55 ID:KT2bpA1J
- 俺は両親とも優秀だから
知能はまったく遺伝してない。
両親とも理数系に強いし遺伝していたら楽だったよ
神を恨むぜ
神の嫌がらせだ
- 807 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 18:49:58 ID:KT2bpA1J
- 俺は両親とも優秀だから
知能はまったく遺伝してない。
両親とも理数系に強いし遺伝していたら楽だったよ
神を恨むぜ
神の嫌がらせだ
- 808 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 19:12:12 ID:UUnbnaDb
- 結婚できてさらに安泰な生活ができるのは一部の女だけ。
独身でも安泰なのは公務員や優良企業の正社員になれた女。
それ以外の女たちは、数年サイクルで中小零細の事務を渡り歩く。
20代後半頃から年増扱いされて採用されにくくなる。
- 809 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 19:16:12 ID:Kaky7Dt7
- このスレの伸び方がすごいので、40代オサーンだけど見にきたけどさ。
俺なんか就職活動しなかったから5人くらいの零細入って今まで15社
転々としてきた。営業→総務・経理→IT→コンサル。
でも今まで大変だと思ったことないんだよね。そんなものかと思いながら
やって来た。若い頃からあきらめてどーするの?
- 810 :789:2006/04/21(金) 19:18:54 ID:zW4dfnJv
- 釣りですよ。同じ世代の女性をゆとり世代の男にとられたので・・。
女性だったらバブルの人や年下のゆとり世代の男性捕まえれば、氷河期
世代の悲壮感漂う世界から脱出できるんだなってのを目の前で見せ付けられ
てね。俺がクソすぎるってものあるんだろうけど。同じ大学で人生の難易度
が生まれた歳によってこうまで違うものかと不公平感がすごい溜まってるわ。
精神衛生上よろしくないので若い世代の奴らとの接触は意図的に避けてる。
そして俺は黙々と泥水を啜りながら現実と戦ってる。一方でゆとり世代の奴
は何も苦労なしに楽に世渡りできる。なんかさ、若い世代と上の世代みてる
と腹たってくるよ・・・。同じ日本に本当に住んでるのかよって。俺は諦め
が悪い性質だし時代の逆境に屈したくないから自分のやれることを必死で考え
て自分が現状でできるベストだと思う方法を実行するために日々、苦しいけど
がんばってる。でも、その頑張ってるときに、そういった奴らみると自分だけ
なんでこんなことしてるんだろ?俺って馬鹿みてるのかなと悲しくなるときがある。
全てに包囲されて1人孤独に日々、戦ってる感じだよ。
- 811 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 19:29:36 ID:n9KBLCm7
- 女で今転職活動してるんだか…
キャリアが無い、結婚してスグ辞めちゃうんじゃない?
そればっかりだよ…雇ってくれても高卒女が働いてるような事務職…
薄給薄休
この板読んでる時点で負け犬以下か…
氷河期世代の女性ってどこに向かって歩けばよいのか…
プライドを捨てるか、人生を捨てるか?
この世代の女って何を目指して生きればよいのよ?
- 812 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 19:38:01 ID:qgM7So3t
- >>811
プライドを捨てよ。運が悪かったんだよ。
- 813 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 19:53:02 ID:qALPOAgv
- >>811
男な大変さがわかるだろ。それで子供2人でも抱えてみろ。
- 814 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 20:46:26 ID:3zyAsz8s
- >>811
君はまだまだ坊やなのさ。
そこは悩むところじゃないでしょ。
プライドなんて今更何を(ry
>>813がいうように、家庭があるとプライドなんて甘いこといってられない。
例え高卒たっぷりのDQN企業でも家庭のために学歴も恥じもプライドも捨てて働いてる人もいるんだから。
- 815 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 20:49:22 ID:sHSZhBiG
- >>789
釣られたのか、私w
え〜と、氷河期と結婚した氷河期発言ですが、
二人共就職・転職に苦労しているよ。
二人で頑張らないとやって行けない。
女だってしっかり責任を持って働きたいんだけどなぁ
- 816 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 20:49:34 ID:FXrMcnUA
- >>811
俺が主夫になってやるから、ソプに堕ちろや。
(ヒモともいうな。)
- 817 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 20:51:03 ID:3T5EG29K
- プライドがどうのこのより労働条件があんまり悪いところが多いから
就職しないんじゃないだろうか?
- 818 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 20:52:50 ID:FXrMcnUA
- それで喰っていけてるなら何もいうまい。
だから、ここに来ないで欲しい。
- 819 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 20:55:57 ID:3T5EG29K
- いくらプライドがないとか言ったって過労死するほど働かせられたら
たまらんだろ。
- 820 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 20:57:42 ID:FXrMcnUA
- じゃぁ、激務薄給だけど、過労死しない会社に転職しろよ。
俺はそうした。
(前社では気が付いたら胃潰瘍になってて、
しかも気づかないうちに自然治癒してた。)
- 821 :789:2006/04/21(金) 20:58:31 ID:zW4dfnJv
- >>815
でも二人で支えあって頑張れるだけいいよ。俺も君みたいな
一緒にがんばっていこうって感じの子を見つけたい。
- 822 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 20:59:13 ID:XyZJl4rE
- 女だったら風俗って手あるね
とんでもないブサイクでも働いているし
- 823 :チビヤワタ京都御厨 ◆OmMINI/UrQ :2006/04/21(金) 20:59:35 ID:14chItDC
- ブライト艦長は1年戦争では18歳だったんだわいん。
- 824 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:03:33 ID:OxO5vXmz
- 逆に超氷河期世代同士で交際しているのに
「一緒にがんばりたくない、多少貧乏でもさっさと結婚して
旦那だけガンガン働かせながら自分はラクな主婦したい」
と本気で思ってる、超氷河期世代の女なんているのかね。
いたとしてもそっちのがマイノリティでしょ。
氷河期世代で苦しんだ女なら、たいがいは「共に頑張ろう」
というスタンスだと思うけど。
- 825 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:04:04 ID:3T5EG29K
- >じゃぁ、激務薄給だけど、過労死しない会社に転職しろよ。
>俺はそうした。
激務だったらたいていの人間は過労死するか病気になるだろ。
あほですか?
まあ、頭空っぽの体育会系だから耐えてるんだろうけど。
- 826 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:05:47 ID:FXrMcnUA
- うるさいな。これが最後のレスだ。
何事にも程度というものがある。
- 827 :789:2006/04/21(金) 21:11:28 ID:zW4dfnJv
- >>824
俺の周りは専業主婦志向が強いんだが。。。。ちょっと社会でてすぐ
結婚して家庭はいりたいわって感じで。それが悪いとは言う気ないけど。
最近は男のほうも結婚はリスクとかいう考えをもつひとも増えてきてる
らしいけどね。俺は一緒に仕事しながら支えあっていける関係の人って
すごいうらやましいな。専業主婦志向の女からすれば俺みたいなのは
甲斐性なしの屑なんでしょうけどw
- 828 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:12:20 ID:3T5EG29K
- >じゃぁ、激務薄給だけど、過労死しない会社に転職しろよ。
>俺はそうした。
>(前社では気が付いたら胃潰瘍になってて、
> しかも気づかないうちに自然治癒してた。)
おまえ、胃ガンに注意したほうがいいぞマジで。
一時的に直ったように見える胃潰瘍は危険らしいぞ。
- 829 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:17:29 ID:EVMAGogn
- こっちでやれ
結婚したがらない男が増えている Part234
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1145545665/
- 830 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:20:30 ID:sHSZhBiG
- 何か大物になれそうなIDだわw
>>789.824
一人の給料で食って行けるなら専業も善し。
食って行けないなら二人で稼げ。
そういう時代だと思ってますけど。
今、私の分が欠けているので迷惑を掛けているけどね…
既婚者は不利だな〜と感じる今日この頃。
- 831 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:22:25 ID:qALPOAgv
- >>827
>最近は男のほうも結婚はリスクとかいう考えをもつひとも増えてきてる
この世代ならデフォルトだろうな。
- 832 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:23:30 ID:XyZJl4rE
- 結婚したい、したくないじゃなく出来ない
けどそれほど結婚願望ないから助かってる
- 833 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:28:39 ID:lsIQM5NU
- なんで結婚するの?
幸せって何?
- 834 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:40:06 ID:3T5EG29K
- 結婚して、生活が苦しくなるなら誰も結婚せんわ。
あたりまえだ。
- 835 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:40:11 ID:qALPOAgv
- >>832
ああそれ、親戚の周りの人が結婚願望がないということを
エタヒニン扱いするから困るよ。少し頭をまわせば、無理だしね。
もうとっくに悟りの境地に近いし。医者の姉もしないだろうから、2人で
老後は仲良く、ほどほどに距離置きながらいきていくのかな。
30だけど今更、恋愛すらメンドクサイ。
- 836 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:48:25 ID:sHSZhBiG
- >>833
一人でいても頑張らなきゃいけないし。
いつまでも親元に居られる訳でもないし。
どうせ頑張って生きて行くなら誰か一緒の方が良いかな?
と、思って結婚してみた。
- 837 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:51:20 ID:DbqfIb/v
- 女なら結婚した方が楽だし得。
しないのはしないのではなくてできないだけ。
男は・・・
- 838 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:57:40 ID:ngIN8oPx
- >>811
前にも似たようなレスしたんだけど、
俺はいちおう一部上場企業勤務なんだが、
俺と結婚しない?
大切にするよ。
- 839 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 21:58:15 ID:NSSU6myd
- スレ違い
- 840 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 22:11:34 ID:eJnkDxqG
- >>838
なんだこいつ
- 841 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 22:21:05 ID:ngIN8oPx
- >>839-840
わかったから、雑魚はどいてろ
- 842 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 22:28:08 ID:VN8v38VS
- 結婚と育児ができるのは、心が豊かな証拠だな。
それを放棄する奴は、一生氷の中で冷たく生き冷たく扱われる
http://ameblo.jp/yume-techou/
あと、やっぱ学歴だよな。 学歴でスタートラインにたって
後は実力。 学歴否定は二流企業
- 843 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 22:41:23 ID:Vkgfmojo
- 氷河期経験者はあまりそんな傾向は見られないが、
経験則だと大企業正社員ほど、背中の看板を自分の能力と勘違いする
馬鹿(特に団塊)が多いよ。
そういう奴は概ね、退職後は見向きもされず孤独の晩年を送る。
そうならないようにしないとな。
- 844 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 22:41:30 ID:ElG3BZsg
- ここで激務で薄給とか言ってるヤツはどの程度の労働してるんだよ。
たかだか毎日数時間の残業で、そこそこサボって大した責任もないような
ヤツに言う資格ないだろ。
- 845 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 22:43:22 ID:qALPOAgv
- さてと、寝るか。みんなおやすみ。
師ね。日本。
- 846 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 22:44:54 ID:dFD1VpOm
- >>844
m9(^Д^)プギャー
- 847 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 23:36:47 ID:fu5U2I/C
- あなたの夢はと聞かれたら「結婚」とでも答えようか。
この皮肉が分かる団塊がどれだけいるかな?
- 848 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 23:39:27 ID:VN8v38VS
- >>847
え、皮肉なの?
って、同世代から笑われそうだな
- 849 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 23:39:54 ID:+CnwK5Cz
- 俺も寝るぜ。
このギスギスした日本に乾杯。
スパの記事は糞
- 850 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 23:44:45 ID:5k5W6Fne
- 薄給だが仕事が面白いから転職する気になれない。
比較的自分の時間は持てるので副業でもしたいのだが、副業とかやってる奴いる?
いたらどんなことしてるか教えて。
- 851 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 23:49:55 ID:zW4dfnJv
- さて俺も寝る。
日本は2010年には崩壊すると思う。
- 852 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 23:53:39 ID:7DE9D9K5
- もう知らない。
誰か早くCtrl+Alt+Delしてくれ。
- 853 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 23:55:54 ID:Yy9wyzrR
- タスクマネージャが立ち上がるだけだが。
- 854 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/21(金) 23:56:58 ID:cXjZTCRV
- >>852
タスクマネージャーが起動しましたよ
どこでもいいからとにかく働け。DQNなら思い切り2ちゃんで晒す。思ったよりまともならそのまま社会復帰する
それでいいじゃないか
- 855 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 00:00:05 ID:7DE9D9K5
- >>852-854
わたしの愛機はWinMeですが、何か?
- 856 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 00:04:28 ID:tf7/JmmU
- >>855
押しても叩いても身動きひとつとれなくなっているんですね
- 857 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 00:17:19 ID:vyvH2EQU
- 宮台「ニートとか引きこもりとかっていうのが、今話題になってるんですけど、
火のない所に煙が立っているんです。というのも、働かない奴なんて昔からいるわけですから。
価値観が多様な社会になったんだと言うんであればね、降りる自由もあるわけでしょ。でも、
なぜかゲームから降りた連中が袋叩きに遭う。今はニートだけど昔はフリーターがそんな目にあっていた。
何で正社員にならないんだと。でも、自由に首を切れるような労働力のフリーターは会社にとって必要だと。
それでフリーター批判の代わりに出てきたのがニート批判。まぁ、ニートは働かないから、確かに経済界に
とっては困り者になるかもしれないけどね。でも、働かない人が昔より増えたっていうデータはないんですよ。
やっぱりね、大人達も敵を見つけたいんですよ。悪者を見つけ、叩いてスッキリしたい。『こいつらが日本を
ダメにするんだ』と。若者叩きという一種のお祭り状態ですよ」
- 858 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 00:19:44 ID:e82wHRJA
- >>856
もちろん愚直なXPパソコンも持ってるよ。
でも氷河期世代の俺は、冷遇されてて天邪鬼なMEタンが好きなのさ。
まさに、じゃじゃ馬馴らし。癖はあるが、手なずけてやれば優秀で機敏な良い娘だ。
- 859 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 00:20:09 ID:dUQWwnf0
- なんとか老人叩きできねぇかな。
- 860 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 00:25:48 ID:+O05yr6m
- 待ち組みなので彗星ぶつかるの待つよ
- 861 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 00:41:32 ID:kLBLR/WQ
- >857
昔はニートよりひどい飲んだくれ親父がおりますただ。
酒・暴力・ギャンブルとやりたい放題。
嫁さんに働かせて、自分は働かず、嫁や子供に暴力を振るうのだそうです。
今も、昔も、ローマの時代も無産市民は一定人数いるそうです。
ところで、アリの世界にも、働きアリと働かないアリ(5%ほど)がいるそうです。
働かないアリは偵察を任務としているとの説があるそうですが、
仮設でしかないそうで、本当のところは不明だそうです。
- 862 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 00:57:13 ID:9jiywREe
- >>858
仲間ハッケーン(・∀・)
俺も未だにメイン機はMeデスヨ
98SEずっと使ってたから落ち着くんだよねぇ〜
- 863 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 01:11:45 ID:tULofHXm
- その昔VisualStudio.NETが9x系非対応ってんでやむなくXPにしますたよ
ITって自己投資金額タカス(つ´д`;)
- 864 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 01:36:18 ID:MosD5vXj
- >>861
松竹の正月映画のテーマはずっとそれだもんな。
寅さんといい、ハマちゃんといい。
ハマちゃんのほうは原作を見ると、
昨今の会社事情を見事に折り込んで進化している。
- 865 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 01:37:56 ID:D8fTOKgR
- ハマちゃん原作はなにげにリアル
おなじご都合主義のリーマンファンタジーでもシマコーよりずっといい
- 866 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 01:40:09 ID:3H/Rk0pc
- 特命係長只野仁は?
- 867 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 01:55:20 ID:dD+yg3w5
- >>866
昼間のあの人みたいな職種にも到底就けないんですけど
- 868 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 02:28:45 ID:2do/HwDu
- 1987年 2.34
1988年 2.48
1989年 2.68
1990年 2.77
1991年 2.86 ←1991年2月バブル崩壊
1992年 2.41
1993年 1.91
1994年 1.55
1995年 1.20
1996年 1.08
1997年 1.45
1998年 1.68 ←なぜか2006年より良い
1999年 1.25
2000年 0.99 ←1.00を切り史上最低
2001年 1.09
2002年 1.33
2003年 1.30
2004年 1.35
2005年 1.37
2006年 1.60
- 869 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 02:38:48 ID:spYV7XhD
- もの凄くダメな男は
しっかりものの嫁をもらうといいよ。
しっかりものの男は、一人でもいいわな。
- 870 :811:2006/04/22(土) 02:41:17 ID:Mft3BIi8
- プライド捨てて夜のお店に体験入店してまいりました
なんか落ちるとこまで落ちたねって感じ
こんな仕事で金もらえるなら、女子は学歴なんていらないね
やっぱり多少のプライドは大切
泣きたくなってきた…メンヘル版逝きですかね
明日は新卒で落とされた会社の面接!
何故か開きつつある門戸…
がんばって這い上がります。
- 871 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 02:45:09 ID:0vSwF5mb
- 女の子は若くてかわいいが最高の才能だからな
でも若いときしかその特権か使えないんだから利用するのも手
まあ、本気でやると昼の仕事より厳しいけどね
- 872 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 03:06:08 ID:3H/Rk0pc
- >>868
それ何の数字?
- 873 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 03:19:21 ID:fDxRN4FR
- >>870
夜の仕事で食って行けるなら良いじゃん、食っていけなくて引きこもってる奴いるよ
DQN親父と出既婚してから職探すと良いよ、若い女の特権だな
- 874 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 03:24:29 ID:KjdmiMaq
- 俺 今の会社に入るまで昼間の派遣と平行して7年夜やっていたよ
- 875 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 03:48:32 ID:IHc5ifM5
- >>870
キャバかな?
私もチャットレディして生活の足しにしてるよ・・・
一人暮らしでバイト生活だから苦しくって。
この仕事、キャバより稼ぐ人も多いし直接男性と会う仕事が精神的に
きつくなったら移ってみたら?
男性が嫌いになるひと続出だけど、キャバも一緒だよね。
- 876 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 03:59:15 ID:IHc5ifM5
- 男も昼間が無理そうで可愛い顔してるならホストとかゲイ相手の仕事とかも
選択の一つだね。
ただどちらも女よりも若さを要求されるだろうから今のうちの金稼ぎだけど。
がんがれ。
- 877 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 04:29:19 ID:/i+sS1cq
- 氷河期世代で賢い女なら、夫がいつリストラされるかもしれない不安の一つは持ってるだろ。
下手に寿退社はしない。
いつ夫が職を失っても食っていけるよう、安定した職なら手放さない。
結婚しても、夫婦揃って常に就職活動中、なんじゃないか。俺男だから分からんが。
- 878 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 05:51:03 ID:+86UCZKC
- >>877
バブル崩壊直後の92年卒業&就職のウチの姉は旦那ではなく兼業主婦のままローン組んでるよ。
旦那は自動車整備&セールスをやめて親戚の零細部品会社に移ったが日給月給で日祝のみ休み。給料は相当下がったらしい
…
甥っ子が可哀想…
- 879 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 06:00:43 ID:8rC0uu0w
- >>876
最悪、夜もありかも
ホストなんて一部の売れっ子以外超貧乏だから論外としても
クラブの店員なら結構、金いいし、おっさんなってもやってる奴いるしなw
- 880 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 07:44:02 ID:tf7/JmmU
- そんな魑魅魍魎の夜の世界に飛び込んでどうするんだよw
ただでさえ対人能力低めのお前らがコミュニケーション最強&低学歴なのに頭いい
奴らのスクツで対等に渡り合っていけるのか?
>>876
男お水は完全に特殊な世界。女は数が多いから普通の人間でもおkだがな
ヒントは仕事明けのホスト集団だな。土曜日の午前中あたり奇声が聞こえてきたな〜って思ったらだいたいアイツらだ
ホモ売春は駅のホームでオッサンの顔に唾吐きかけて走って逃げていった若いのを目撃したことがあるwたぶんアレがそうなんだろう
色々大変みたいよ
- 881 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 08:56:35 ID:sWhROy4I
- 夜の仕事行ったら終了だよ、男も女もな。泡銭は身に付かない
- 882 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 09:02:03 ID:BodCGXtY
- >870
門戸が開く前に、マンコ開いてどうするんだよ?
- 883 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 09:22:01 ID:1Mh3lcZ2
- >>881
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1145109324/205,209
コイツに一言頼むよ。
いくらダメでも風俗を勧めるなんてな…
- 884 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 09:28:02 ID:yJvwoLXk
- >>883
別に風俗でもいいと思うが…
何が悪いのか?プライドが許さないのか??
- 885 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 10:07:32 ID:LEsUxEen
- 自主的判断はともかく、人に勧める業界ではないはな
- 886 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 11:50:40 ID:UkiQaHxz
- イメクラのオキニにはお世話になってるよ。
ないしょで本番やらせてもらってる。
- 887 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 11:51:01 ID:U4ZRRlCw
- 流れぶった切ってすまそ。
昔の曲聴きながらCD整理してたら、
ある歌手の94年のヒットと00年のヒットを聞いて、
歌詞の響きに時代を感じてしまったよ。
@94
週休2日 しかもフレックス 相手はどこにでもいるんだから
今夜 飲み会 期待している 友達の友達に
「帰りは遅らせて」と さっそくOK! ちょっと信じられない
boy meets girl 土曜日遊園地 一年たったらハネムーン〜
@00
「恋するオンナは綺麗だ」と みんな簡単に言うけれど
エステにこっそり 通って あと3キロ 痩せるのだ!
なんとか行ってる英会話 しゃべれて当然の世の中
努力しなくちゃ前に進めない〜
恋愛を歌ってるんだろうけど、就職とモロにカブっててしんみりしますた・・・・orz
- 888 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 11:52:19 ID:U4ZRRlCw
- すまそ
帰りは遅らせて→帰りは送らせて
@00 →@98
- 889 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 11:54:54 ID:2do/HwDu
- >872
新卒求人倍率だよ
- 890 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 12:01:11 ID:ULEQeIM9
- >>880
奴らのコミュニケーション能力と、まともな仕事におけるコミュニケーション能力では、
だいぶ質が違うけどな。
どっちにしろ、コミュニケーション能力の奴らでは無理だが。
昼の仕事でも、IT、人材派遣、不動産、先物とDQN営業職種になるほど、
夜の奴らのようなコミュニケーション能力で成果出している奴も多いが。
まともな仕事におけるコミュニケーション能力は、ちゃんと思考力ある人同士の
合意をしっかり取ることなのに対し、DQN営業や夜の仕事のコミュニケーション能力は、
人の心の隙間をついて騙してもいいからなし崩し的に金を稼げることならなんでもやること。
俺らの世代は、まともな仕事が少ないから、後者に優れている人が勝ち組になっている傾向はあるね。
- 891 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 12:10:39 ID:VBCv1XUD
- >>887
バブルの最終便だよな @94 ヒロセコウミ
歌詞もメロディーも良くできた曲ではあった
この年に俺は大学受験だったんだ・・・悲惨な将来を知ることも無く
- 892 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 13:08:19 ID:qP9HUjvn
- 団塊(国家的大借金政策)とバブル(国家の歯車大損害)のクソガキ共のツケを何で俺達が…。
- 893 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 13:20:16 ID:QUB9ED8f
- そんな広瀬香美も今年で40。
1966丙午のバブル世代。
- 894 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 14:51:40 ID:hiNe0rnz
- >>889
派遣法改正後の求人倍率なんて
まやかしだよな
- 895 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 15:04:56 ID:qP9HUjvn
- フランスの若者の様に立ち上がらなければならない時が来てる。
- 896 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 15:28:26 ID:bWgcHlVO
- >>894
それはいえてる
- 897 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 15:44:56 ID:9Y6cd1+6
- >>894
同意だ。
>>895
この国は内容に関係無く、デモしてるだけで要注意人物リスト入りだからな…
- 898 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 15:46:49 ID:HDLhW83m
- ニートの数は入れずに、おまけに派遣社員ガバガバ増やしといて
失業率は改善しただもん。
そこまでこっちもバカじゃないよ、つーかバカな大衆をそうやって
騙して納得させ、この年代のことなんかなかったことにするんだろう。
- 899 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 15:53:29 ID:1r0km1El
- 求人倍率ってどうやって計算してるんですか?
- 900 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 15:53:57 ID:uh1gRX7j
- ハロワに登録してないと完全失業率にカウントされないんだろ?
20代の奴はネットや求人誌中心だから登録してない奴も結構いると思うけどな。
- 901 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 16:00:10 ID:1r0km1El
- >>900
それもあるけど、分子の部分なんだけど。
派遣社員や契約社員も含まれてるのかしら。
- 902 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 16:45:31 ID:UFOC0V4p
- ハロワのクソババマジムカツク
- 903 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 16:54:55 ID:hiNe0rnz
- >>901
特定派遣という偽装正社員も
問題あるね
- 904 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 16:55:14 ID:UFOC0V4p
- ハロワの検索
正社員、派遣、契約と区別してるけど、
特定派遣または出向は正社員だからね
分けても意味ねえし
それ除いたら、メーカーの直接雇用求人
なんてほとんどない。
- 905 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 16:58:26 ID:pdK1JRqk
- >>899
大学新卒の場合
「大学に届いた求人数」を「就職を希望する学生の数」で割る。
有効求人倍率は
「ハローワークに出された求人数(*1)」を「ハローワークに登録している求職者数(*2)」で割る。
*1…正社員、契約社員、パートアルバイト、派遣、請負全てを含む
*2…登録していない人は含まれない。ハロワを使わず求職活動に励む失業者も同様。
- 906 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 17:20:25 ID:hiNe0rnz
- >>904
狂ってることの実例だね
メーカーはブランド管理がメインになってるしね。
- 907 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 17:30:51 ID:hiNe0rnz
- 20代前半の若妻捕まえて定時帰宅の上
家族団欒の夕食に間に合うほど会社と自宅が近い
フグ田マスオ
あの若さで
マイホームマイカー子供二人の
野原ヒロシ
おれらの世代にこんな超絶勝ち組
どれだけ居る?
- 908 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 17:45:33 ID:N6DiSjl4
- そうだな。何も贅沢は言っていない。
野原 ひろしになりたかっただけなんだ。
- 909 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 17:48:41 ID:0mOXXgcU
- そういや、ミサエは専業主婦だな、、、
しんのすけも幼稚園に通ってるし、、、
俺らの世代って一体、、、
- 910 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 17:51:51 ID:7DM9g9uw
- >>907
少なくとも、オレの周りにはいない。
俺の母校の事務員はそんな生活だったらしいがw
- 911 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 18:43:47 ID:gT5PceeW
- >>907
のび太も未来ではそれなりの生活してたと思う。
- 912 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 18:59:28 ID:IHc5ifM5
- 私もヒロシがかっこよく見えてしょうがない。
昔は甲斐性なしだと思ってたけど(これも良く考えたら単なるイメージなん
だけど)、全然そんなことないよね。
子供思いだし。
ミサエだって24くらいで子供産んでる・・・
- 913 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 19:03:11 ID:0mOXXgcU
- ヒロシはバブル世代?
- 914 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 19:03:46 ID:IHc5ifM5
- サザエさん家はもう少し世相を反映させてほしいね。
波平かマスオがリストラにあったりするようなストーリーとか、サビ残で
苦しむとか。
ノリスケなんて超人気職の編集だし。
- 915 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 19:04:59 ID:0mOXXgcU
- 伊早坂さんはネットに転載されて儲からないとか?w
- 916 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 19:15:52 ID:ZjfiVv37
- サザエさんネタはお腹いっぱい
- 917 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 19:17:50 ID:dBfh79oT
- 政治家や役人からしてみたら、しょせん他人事だし、
このまま放置されると思うだろうな。
彼らからすると「待ち組」ということらしいし。
- 918 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 19:25:10 ID:lWC6QCHF
- >>907
野原も河豚田も連載当時の一般的な家庭群像だったんだろうな。
クレしんはバブル絶頂期の頃だったか?
- 919 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 19:30:20 ID:lWC6QCHF
- >>917
まぁ見ればわかると思うけど、日本の政治家は日本屈指のボンボンか、挫折知らずの
スーパーエリートしかいないからな。
こいつらに地域格差、負け組み社会の実態を知れというのが酷な話だw。
- 920 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 19:31:35 ID:TY/F0h1d
- もうそろそろ本気怒らんとだめなんじゃね?
この流れで行くと、
新規採用枠(団塊退職枠)はほぼ新卒で埋められて終了するだろうな。
- 921 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 19:36:53 ID:lWC6QCHF
- >>920
そもそも景気なんて回復していないんだから、新卒用だけでいっぱいいっぱいだろうな。
フランスの若者達は自分達の力で、境遇をはねのけて這い上がってきた。
さ ぁ 次 は 俺 た ち の 番 だ
皆 で 這 い 上 が っ て い こ う ぜ !
- 922 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:09:06 ID:ULEQeIM9
- ただ、日本の最も困ったところは、政府が何か決めているわけでもなんでもなく、
企業が自分の判断で、新卒で固めるのが一番良い、というおバカな思い込みを
していることなんだよな。
なので、派遣業の規制緩和反対とかは暴動でどうにか出来たとしても、
問題が全て解決するわけではない。
やっぱ、国が一度滅ぶしかないのかもね。
- 923 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:19:40 ID:g3fcKzWp
- 経済的ハルマゲドンが起こってすべての企業が灰燼に帰さないと駄目だな。
- 924 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:20:40 ID:rC4Bg2Um
- >>921
じゃあとりあえず、いつどこに集まればいいんだ?
- 925 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:24:17 ID:6gMUTvGx
- 派遣も楽じゃねえよなあ
俺なんか5週連続休日出勤
今日は1時間以上管理職と説教部屋で日勤教育だったよorz
ナス無し時給制でこき使い 都合悪けりゃ契約打ち切りだもんなあ
ドラゴンボール読んでわくわくしてたあの頃が懐かしいよ・・・
- 926 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:27:34 ID:pFQs+6Ah
- ttp://www.y-cube.co.jp/docs/saruwaka/backnumber/material/vol_10.html
まるでオマイらの事のようだ
m9(^Д^)プギャー
- 927 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:27:35 ID:3wOHBiu5
- かくなる上は一人一殺、企業テロしかないんじゃね。
昭和初期の血盟団を復活させるなら今だろ。
- 928 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:33:05 ID:g3fcKzWp
- おまいら今政府は共謀罪を作ろうとしてる真っ最中だぞ。
もう、革命もデモも最後のチャンスかも名。
- 929 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:42:24 ID:DAvEyuvx
- 今の貧乏人では家庭アニメつくれんね
父:コンビニ店員
母:清掃員
姉:派遣事務
主人公:ニート
ストーリーは全員、夜11時頃帰ってきて泥のように眠るだけとか主人公がエロゲをWinnyで落とそうとして山田に感染するとか
胸糞悪くなるだけで面白くもなんともないな
>>926
的外れ
- 930 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:48:11 ID:ULEQeIM9
- 父:コンビ二店員
母:清掃員
兄:ひきこもり
妹:未婚の母
なんてのはどう?
- 931 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:00:26 ID:TJQsRtT2
- 共謀罪は怖いな。確か話し合いだけで捕まるんだよな。
デモを起こしたいと考えてる奴は、
ある程度頭の良い奴ら。しかし今の若者たちは、
派遣で働くということにたいして疑問を持っていない。
本当にデモ等するのなら、今の時期が最適だな。
フランスの事もあり、世間の関心を集めれる。
けど本当にみんなそこまでやる気があるのか?
試しにこのスレや板だけでも点呼とってみれば分かる。
100人いかないときついだろうな。
- 932 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:03:08 ID:ULEQeIM9
- デモもいいけど、選挙で共産党に入れるとか、
現実的な行動から、もっと取れよ
- 933 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:03:10 ID:TxXOYoSj
- >>922
問題はその「自分の判断」が自らの頭脳で考え抜いた結果というより、単なる「横並び志向」に由来するものだということだな。
そうでなければ2007年問題で新卒採用急増なんてならない筈だ。
- 934 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:08:50 ID:rC4Bg2Um
- いやだから具体的にいつどこで何すればいいのかって話ですよ。
- 935 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:12:29 ID:TxXOYoSj
- >>931
東京大阪名古屋なんて行く金も時間も無いからな…
土日祝は日雇い派遣だし…
はぁ…
- 936 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:14:32 ID:U4ZRRlCw
- >934
つ[代紋take2@講談社]
- 937 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:17:22 ID:pFQs+6Ah
- . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
貯金も無くなってきたし、死のうかな・・・。
- 938 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:46:43 ID:rC4Bg2Um
- >>936
ヤクザと現状と一体何の関係が?
- 939 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:58:43 ID:IvCybhH+
- 次の新しいスレを作りますか?
このスレが寂れるくらいの世の中は来ないのかな?
- 940 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:58:51 ID:IhSKgDXg
- >>934
5/1
全労組あたりのメーデーのデモに飛び入り参加する。
ヌル杉か?
- 941 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:59:24 ID:t+VS2vMV
- 真面目な話、正社員になりたいフリーターの男に残された道って
ブラックの営業か工場しかないの?
どれだけ受けても事務とか販売とか無理?
- 942 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:59:43 ID:KeenmZyd
- 社団法人経営労働協会が論文募集してる。
題は産業の空洞化と雇用の関係について。
頭のいいおまえら、原稿20〜30枚に俺らの現状つづってください。
俺はバカだからなんも思いつかない。マジで。
- 943 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:07:41 ID:VvPz2ZrW
- スーパの店員とかならいけそうじゃない?
- 944 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:10:26 ID:g3fcKzWp
- >>941
事務はもともと女しか雇わないよ。
- 945 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:15:16 ID:t+VS2vMV
- >>944
それよく聞くけど事実なの?
うーむ営業か工場かといわれれば工場を選ぶな。。
- 946 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:27:46 ID:U4ZRRlCw
- >938
物語終盤で、日本政府転覆計画が発動します。
警視庁・警察庁・首都高主要道路・東京タワーなどが次々爆破され、
通信網・ライフライン・生産・物流がマヒし、
街は暴徒と無法と暴力が支配し、社会が闇と混沌に閉ざされます。
- 947 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:28:01 ID:QNedflm9
- 俺の夢は株で資金を増やし
どこかの会社の株主になりこの世代を雇うよう意見をすることだ
- 948 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:39:47 ID:5SlzmAJU
- >>947
氷河期世代が団結できなら、今でも可能じゃん
ただ、奥田・宮内交代とか要求すると社会混乱を招くけどな
- 949 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:46:29 ID:7h+ONy9C
- なんにもしないことが最高のデモ、テロ、抵抗。
とにかくなにもしない。
- 950 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:50:45 ID:5SlzmAJU
- >>949
ニートが最高のデモか・・・・・・orz
でも食べていかないとならない。
さてどうするか?
- 951 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:51:37 ID:QNedflm9
- >>948
こんな状態にまで虐げられても我慢してる俺らが団結できるとは思えない('A`)
- 952 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:56:54 ID:jD6abMEG
- この板の伸び、猛烈に激しいよ!
氷河期組にとっては安定剤代わり?
みんな苦しんでるんですね。
現状に苦しんでいるのは自分だけじゃないって正直安心します
この世代の苦しさを分かり合える人たちがいるって心強いです
- 953 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 23:03:28 ID:5SlzmAJU
- >>951
でも、氷河期世代の理不尽さについては団結しているじゃん
まあ、別にどうでもいいけど・・・・・
- 954 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 23:11:54 ID:rC4Bg2Um
- 団結して傷なめあって終了・・・・・
これでいいのか俺たちは・・・・
- 955 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 23:13:32 ID:g3fcKzWp
- >>945
ハロワでも言ってたよ。事務はほとんど女だって。
- 956 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 23:16:10 ID:kLBLR/WQ
- 最近、浮浪者を見かけると背筋が寒くなる。
明日はわが身なのか?
自分、寒がりだからしんどいだろうな・・・
彼らこそ本当の小泉チルドレンであろう。
- 957 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 23:19:50 ID:dUQWwnf0
- 氷河期世代の問題なんて所詮は他人事だからな。天は自分を助けるものを
助けるとかいう諺があるけど自分達で何かアクション起こさないとこのまま
終わりだよな。
- 958 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 23:23:03 ID:vl1K9Zks
- >>926
おれのことだな。
おれがいた会社にもその安田って人は公演に来てた。
テキトーに聞いてたから、なにいってるか覚えてないけど。
- 959 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 23:28:06 ID:kLBLR/WQ
- >955
俺、事務受かったぞ。
今度の会社も事務だし。
確かにハローワークに相談したら
「男性で事務は無理じゃないの?
違う職種探したらどうだい」
って言われ、頭にきたけどね。
「現在、男性が従事してます」って
備考にあれば、女性はほとんど受けないから
競争率はぐんと下がります。
探せばあるもんだよ。
それでも、競争率は27〜40分の1。
100分の1よりはましでしょう。
- 960 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 23:29:53 ID:NOwAxmpw
- 事務って派遣に切り替えられそうで嫌だ
- 961 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 23:50:31 ID:Z53jopYe
- 433 :名無しさん@6周年:2006/04/22(土) 23:17:19 ID:EdEAGGoG0
【平均年収】
/\/\ /\←【派遣法改正】
/  ̄ \
/ \
/\/\/ \
\/ 88彡ミ8。 /)\ ←【サビ残合法化】
8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\
今ココ!> |(| ∩ ∩|| / / \
从ゝ__▽_.从 /  ̄\←【外国人受入】
/||_、_|| /. \
/ (___) \
\(ミl_,_( \
/. _ \ \
/_ / \ _.〉 \
/ / / / \
(二/ (二)
【政治】千葉7区補選で自民党は日本経団連の奥田会長らに支援要請 ←今ココ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145421419/
- 962 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 01:58:51 ID:GXiWfpOt
- 死にたくなったら宮内か奥田を殺しに行け。
可能ならば小泉や竹中も殺れ。
あるいはオリックスやトヨタの本社で自爆しろ。
もちろん犯行声明を残してな。
きっかけを作るやつは一人いればいい。
テロリストは個別の破壊者たれ。
- 963 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 02:34:10 ID:/HnE6XcK
- 自分で精一杯だから、とても他人にまで手が回らないし、
放置され続けてきたとは言え、人間としての心は持っておきたいね。
…但し、団塊だけは別だな。
金の為なら親兄弟子供を平気で見捨てる連中だからな。
俺だけかと思って周りの氷河期世代の友人に聞いたら、
大なり小なりこいつらに悩まされている模様…。
- 964 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 06:30:40 ID:HHJgzVMd
- 奥田や宮内の名前がよく挙がるが次の経団連会長はキヤノンの御手洗だろう
なぜ挙がらん?
- 965 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 08:52:49 ID:1hBZXjtc
- タイーホ?>3つ上
- 966 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 09:56:30 ID:GXiWfpOt
- >>964
宮内や奥田は今までのやり方や発言で、ここの住人の恨みを買ってるからな。
御手洗はまだ未知数だから、名前が挙がらんのだろう。
あと、ここの恨みを買いそうな奴っていうと、スズキの鈴木修?
- 967 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 10:17:46 ID:HkUWqbHV
- 他の奴はともかく鈴木の話はわからん。
無知でスマンが詳しく。
- 968 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 10:22:38 ID:XSmXFpPg
- 鱸は別にいいよ。自社でやってるだけだから社会に対する影響力がない。
嫌ならやめればいい。
尚、今は知らんが、10年位前は浜松は外国人労働者(日系ブラジル人)率が
日本一だったはずだ。
- 969 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 10:23:25 ID:XSmXFpPg
- 後、残業代不払いの裁判でもこないだ負けてたな。
- 970 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 11:49:02 ID:3Rng0Qpi
- 共謀罪法案はまじやばいだろあれ
あれが可決されたら、
だれも2ch掲示板に真実を書き込めなくなると思うよ
>>962
の書き込みなんて共謀罪が通れば間違いなく逮捕
共謀罪について知らない人は一度読んだほうがいいよ。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/04/post_72f1.html
どんどん戦前に戻ろうという勢いが増してるね。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 971 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 11:58:14 ID:KJ9PBDVp
- ぼくは無精ひげと髪を伸ばして
ハローワークへも既に出かけない
就職が決まらず首を吊っている今
過ぎ去った昔が鮮やかに走馬灯
君も見るだろうか厚生労働白書
派遣だけの求人どこかでもう一度
- 972 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 12:46:25 ID:zqF5cz8j
- >>963
親が団塊なんだが、氷河期に全く理解がない。
そこそこの大学の新卒で就職出来ないのは努力が足りないからだ、と信じている。
近所の団塊おばさんもそういう感じ。
- 973 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 13:13:35 ID:iRjCNx5s
- まあでも、努力が足りなかったのは認めるよ。
俺なんか転勤したくない・日韓W杯全試合みたいからって
フリーターの道を自ら選んだアホだからな
どうみても韓国の八百長オナニー大会です。
本当にありがとうございました
- 974 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 13:25:10 ID:LLbO8hs7
- 日本国ランキング 労働層比率付き
神 外資企業経営者 閣僚 大株主 0.1%
A 立法・行政(国T)・司法 0.2%
B 医師 大手弁護士事務所 大手優良企業経営者・幹部 0.7%
C 大手優良企業正社員 公務員 9%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
越えられない壁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
D 正社員 10%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧富の差
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
E 派遣・契約・請負・フリーターの労働者 80%
らしいよ。
1%の特権層は言いすぎかな。
- 975 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 13:26:09 ID:BVVtypeU
- いつか ひとりでイった
ハッシュが またある
授業って なんだっけ
いつも 家にいた
抜けない 場面では
頭出ししてた
素直な 肉棒が
今も うずくぜ
いっぱいになりかけた
200G HDDに
忘れてた 動画が
いやほど 詰まってる
君も 見るだろうか
「厚生労働白書」を
ひとりだけのメモリー
いつも もう一度
>>972
あいつら空気のように恵まれているからムチャクチャになればいいと思うんだよなw
「オレたちはアフォだが運が良かった」この程度の自覚があればまだ話もできるんだがな
60歳以上のジジイなんか外人と喋ってるような気になってくるもんな。日本語なんだけど明らかに異文化
余り言うべきことでもないかもしれんが、ある程度落ちるところまで落ちちゃったら適当に生きても一緒だよ
ふた昔前の前科者のほうが明らかに就職しやすかったという不条理。DQNや犯罪者とまじって仕事をしていかなきゃならんってことは、
しっかりやってても評価の対象にならない代わりにかなりのことやらかしても大して困らないという側面もあるw
日本社会はものすげえ歪なところあるね
- 976 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 13:26:54 ID:TqNYXoSD
- ,
- 977 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 13:27:24 ID:7C2Pm2QC
- 団塊やバブル世代までは新しく席を増やせる時代
今は空いた席を見つけて入る時代
しかも空いた椅子を取り除く可能性もある
- 978 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 13:31:11 ID:LLbO8hs7
- 俺の親とかも マーチ卒で英語が話せるのに無職なんて努力が足りないとか
言ってくるね。英語のせいで日本語力と要領を身につける機会を大学で
得られなかったのが無職の原因なんだけどな まぁ理解してくれないか
5ヶ月働いて会社クビだし
- 979 : :2006/04/23(日) 13:33:34 ID:YhAKba3S
- >978
がむばれ。英語できるならいいじゃんかー!
- 980 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 13:37:44 ID:sqDBbcZu
- 団塊は日本人だと思わないほうがいいよ 例えそれが親であったとしてもね
徹底した実力無いくせに実力主義の米人ユダヤ人と超わがままの朝鮮人の混血と
思ったほうがいい 自分さえよけりゃいいって世代だから
- 981 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 13:49:28 ID:7C2Pm2QC
- 何のスキルがなくても、とりあえず入った後での努力が期待されて今でいう一流企業に入れた団塊世代
英会話が出来、PCスキルもあり、他資格保有していても、コミュニケーション力がないとか難癖つけられて
ろくな企業に入れないことも珍しくなかったJr世代
- 982 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 13:53:23 ID:BVVtypeU
- >>981
やれること全部やった後だから、マトモな神経してれば頑張れなくなってしまう
それが痛い
働いてから身につくものが多いのかと思ったりもしたが、キチガイみたいに新卒を採用しまくってるのを見てやっぱアホなだけだなと・・・
- 983 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 13:55:59 ID:00w9dihp
- 団塊が
退職しても
再雇用
我が働き場
今もなかりけり〜
2007年問題 これにて一件落着。
氷河期世代がいなくなっても、日本は機能する事が
学会で発表されました。 ちーん
- 984 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:09:58 ID:jOq2lgPZ
- 親が甘い汁吸ってるんだからいいだろ
- 985 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:13:40 ID:wdNbwDsP
- まあ元々、労働力で言えば2007年問題なんて、極一部の専門的な技術の職種しか関係無かったからな。
逆に、高給取りが減って新卒を安く使えれば満足だろう(退職金問題は別にして)。
- 986 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:13:53 ID:+W4dV6y4
- 「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 日本経団連会長 トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
- 987 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:13:53 ID:zqF5cz8j
- 氷河期世代が低賃金でフリーターや派遣やってるからこそ、団塊のリストラをある程度防いだのに。
そんなこと素知らぬ顔で「定職についてない怠け者、何のために教育受けたんだ」て言われてたまったものじゃない。
もう団塊は人間じゃないと思うしかないな…
- 988 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:14:02 ID:PjzurCIA
- 今朝の新聞にもあったよ。新卒採用バブル期並みの加熱感、とか見るとへこむね。
時代は非正規雇用型社会に変換し、私達はその過渡期に巻き込まれたのだと
そう思い込んでいた。でもそうではなかった。
ただの一時的な混乱の、功罪の、罪が直撃しただけ。
- 989 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:18:11 ID:BVVtypeU
- >>988
新卒フィーバーがなければこのスレはこんなに伸びるもんじゃないよ
なんかおかしいなあ・・・と忸怩たる思いを抱えたままなんとなく暮らしていただけ
競争にはルールがなきゃな。たとえそのルールに問題があったとしても、行き当たりばったりでやっていくより数倍マシ
- 990 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:21:28 ID:X2G/pA+h
- わたし、同世代でしかも女だけど
大学院進学と海外留学でなんとか首を繋いで
大企業の東京本社に新卒採用で受かったよ。
友だちは院で資格取って病院就職決まったし、
もう一回進学して新卒採用ってのできるんじゃ?
- 991 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:28:55 ID:GGufo7QP
- じゃあ学費ください。
派遣やフリーターに進学を勧められても、それは「親のすねをかじれ」と言ってるようなもんだろ?
それとも、頑張って低賃金で貯金して、40代とかになってから新卒採用でもねらうか?
- 992 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:31:13 ID:Wyr7WghO
- 彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < ケケ中さんの面の皮の厚さには
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / │ かなわねーよw
,.|\、 ' /|、 \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
郵便集配1000局で廃止 公社方針2006年02月19日06時15分 ビジネス>産業
07年10月までにやめる方針。全国に約4700局。「郵便局維持」(竹中)と公約していたhttp://www.people.ne.jp/2006/02/19/jp20060219_57587.html
縦並び社会・格差の源流に迫る:竹中人脈と強者の論理2006年4月3日18時02分毎日新聞
◇竹中平蔵総務相に聞く◇
小泉改革を進めると格差拡大を防げる?「その通り」「競争が進むとみんなが豊かになっていく」http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060404k0000m040015000c.html
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想。マルクス・エ
ンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観を引継いだ「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」
という表現におののくことでしょう! 自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
信書参入「要件緩和を」…公取委が報告書2006年4月22日1時41分 読売新聞
公正取引委員会は21日、郵政民営化に伴う郵便事業のあり方について…報告書をまとめた。「全国一律のサービス提供」
という要件も撤廃するよう求め、こうした対策がとられない場合は「独占禁止法の観点から厳正に対処する」とした。http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060421i113.htm?from=main1
- 993 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:46:39 ID:0RhmXPFQ
- >>990
留学なら一年分の、院なら二年分の学費教材費食費生活費…そんな余裕どこにもないよ、カツカツの生活で貯金出来ないのに。
奨学金?足りるわけないじゃん。
かじれるスネがあるのは恵まれた家庭です。老後の生活資金も僅な自営には親も頼れない。
- 994 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:47:10 ID:X2G/pA+h
- >>991
申請さえすれば誰でもとれる奨学金あるじゃん。
大学院生ほとんどみんな利用してるよ。
返却制だけど、正社員就職してからでokだし、月20万くらいくれるよ。
国立大の院なら十分卒業まで食べていける。
あと、一つ言うと留学生はもっといい奨学金もらってる。
ほとんど審査なしで毎月最低17万。しかも日本人と違って返さなくていい。
うちの大学の中国、韓国人はみんなこの奨学金で十年近く在学中。
- 995 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:51:21 ID:zmB2Kpbf
- >>990
俺にも学費くれ。アンタ、団塊の親父から学費+生活費、全部出してもらった口だろ?
しかもそれでコネで入社したとか言ったら、マジ、○す。
- 996 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:51:37 ID:BVVtypeU
- 就職するためだけになんで大学院逝ったり留学しなきゃなんないのよw
一度学歴つけて働くってプランで失敗してる連中なんだよ。正直非現実的
現実的な方法としては新卒詐称だな。中身が頼りなかったらわからんだろう
- 997 :995:2006/04/23(日) 14:53:07 ID:zmB2Kpbf
- おっと、俺が間違いか。
正直、スマンかった。ごめんなさい。新しい職場で頑張ってね。
- 998 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:54:02 ID:BVVtypeU
- >>995
お前らいちいち絡みすぎw
結局、世代だけでは語れないものがあるってことよ
自分の力かコネその他かなんてどっちでもいいんだよ
現有戦力でできることをやるまでよ
- 999 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:56:40 ID:uvtpJSOf
- いまでも古川怜那が好き
- 1000 :名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 14:57:11 ID:uvtpJSOf
- でもよくオナヌーするのは小泉さん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
309 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)