■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
取り残された「超就職氷河期」世代 part8
- 1 :ネットパトロールに注意:2006/06/01(木) 12:42:27 ID:vdE66icR
- part7もそろそろ終わりそうなのでpart8に突入。
関連記事
MSN-Mainichi INTERACTIVE e株リポート
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/archive/news/20060320org00m020029000c.html
就職氷河期被害者.com
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog
団塊世代とバブル世代、新卒バブルは、この話題を理解するのは
難しいと考えられるため、よく研究してから書き込みましょう。
- 2 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 12:44:05 ID:vdE66icR
- 「就職氷河期世代ランキング 」
S級 2000年卒
A級 2001年卒
A-級 2002年卒
B級 2003年卒 2004年卒 2005年卒 1999年卒
B-級 1998年卒 1997年卒 1996年卒
「氷河期就職率グラフ」
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05122201/002/image/002_001.jpg
- 3 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 12:45:31 ID:vdE66icR
- こちらが前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1148221558/
- 4 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 12:46:31 ID:pt0Qw9xT
- 2げと〜かな?
>>1
スレ立て乙
新卒バブルの真価が問われるのはこれからだ
時代のおかげで大手に受かっただけで満足してるやつは
俺らを笑っている間に足元すくわれないようになw
- 5 :1:2006/06/01(木) 12:52:49 ID:vdE66icR
- @煽りは基本的にスルーの方向で。特定の人が繰り返し煽りをいれていますの
で、あまり相手にすると喜びます。ネットパトロールで世論を誘導するアルバイト
の方がいるという未確認情報もあるため注意してください。
A世の不条理に腸にえくりかえって頭にきてる方も多いと思いますが、この難しい
ポジションを、それぞれが工夫して乗り切れるようにがんばりましょう。愚痴もいい
けど愚痴だけでは何も解決しないので愚痴をいいつつも前進していきましょう。
有意義なスレになることを祈ってますが、どうなることやらw
- 6 :1:2006/06/01(木) 12:54:14 ID:vdE66icR
- では私は用事ででかけるので、後はみなさん、よろしく。
- 7 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 13:11:57 ID:9zujEnBZ
- ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3228.jpg
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3240.jpg
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3241.jpg
いつまであるか判らないが。
- 8 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 16:11:14 ID:2fY2ch5I
- 俺はB級か・・・今日もため息出るなぁ・・・
- 9 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 16:15:08 ID:5kb2uCAq
- 学歴のある男が就職できなくて困ってるとさっき読んだ週刊誌に書いてあったな。
本のタイトル忘れてしまったけど。
- 10 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 16:54:07 ID:1kNkHFH9
- >>9
NEWSWEEKです。
- 11 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 17:14:44 ID:vdE66icR
- NEWSWEEKの日本語版ですな。高学歴難民が世界レベルで問題になっている
というやつ。読んできたけど面白かったよ。このスレって比較的、そういう
タイプが多そうですね。
- 12 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 17:15:37 ID:c4QBCJny
- >>7
非正社員が4割に届こうとしてるね。
できれば一生正社員でいたいですよわたしゃ。
>>9
キャパが大きくても電源落としたら消えてしまうRAM型人間は
どうしようもないからね。
- 13 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 17:30:00 ID:npNY42tU
- 【調査】 自殺者、20〜30代の若者増加が特徴…全体では無職者が5割近く占める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149128488/
・全国の自殺者は昨年、3万2552人と8年連続で3万人を超えたことが1日、警察庁の
まとめで分かった。20〜30代の若者の自殺者数が前年比で5%以上増えているのが特徴。
原因・動機は健康問題と並んで「経済・生活問題」が目立っている。社会の将来を支える
若年層の苦悩ぶりをうかがわせる結果になった。
20〜30代の自殺は、厚生労働省の調査で同年代の死亡理由の中で最も多い。
今回の警察庁のまとめで、遺書を残しており動機が明確な30代1409人のうち
「経済・生活問題」は412人(29.2%)で「健康問題」452人(32.0%)に次いだ。
20代では976人のうち「健康問題」313人(32.0%)▽「経済・生活問題」177人
(18.1%)――だった。
職業別では無職者が1万5409人(47.3%)▽サラリーマンなど被雇用者8312人
(25.5%)▽自営業者3700人(11.4%)だった。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000031-mai-soci
- 14 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 17:45:56 ID:sku5jjSB
- 今後、団塊の退職が進んで若年層が非正社員だらけになるんだろうから
正社員率なんて5割切るんじゃ?でも新卒採用が増えてあまり変化なしなのかな?
- 15 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 17:50:54 ID:c4QBCJny
- 変化は大きいだろうね。
数年先には5割近くまで行きそうだけど
非正社員が5割を越えるなんてのは恐ろしくて想像したくないな。
きっちりした技術を持っていないフリーターや派遣に支えられてる
日本なんて・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
愛国心とか言ってるけどそんなもの保てないでしょ
- 16 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 18:17:57 ID:OesmWpm8
- ところで、銀行とか慌てて1000人単位で新卒採用してるみたいだけど
どうやって教育するつもりなの?
- 17 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 18:40:38 ID:iPrQo06z
- >>16
銀行・リテール証券・サラ金業だと考え、そこに配属される割合で考えるべきだと思うよ。
採用増やしても銀行の基幹業務を行えるのは僅かで、
ほとんどがリテールやサラ金の方を担当するんだと思うよ。
- 18 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 18:47:22 ID:DPiIV5G0
- お前ら就職活動してんの?
- 19 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 18:48:31 ID:pt0Qw9xT
- >>16
どうせザル式教育には違いないよ
ふるいにかけて粒の揃った者だけが残るようになるんじゃないの?
結局新卒バブルでも続かないやつは採用数に比例して多いと思われ。
- 20 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 19:13:16 ID:c4QBCJny
- 大手家電メーカーの技術職の1次面接パス^^
最終の2次も頑張らないと^^
転職初めて初っぱなで決まるとは思わないけど
6/初までに決めないと無職だからなぁ〜〜
- 21 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 19:36:08 ID:l/OA9S30
- >愛国心とか言ってるけどそんなもの保てないでしょ
俺はすでに怨念しか抱いていないぞ
- 22 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 19:53:53 ID:+LVeD8Fo
-
参考までに、「超就職氷河期」世代とは・・・
「何歳から」ではなく「何年卒業か」。
※浪人・留年・留学などで一二年ずれるからその辺りは自分の頭で修正。
・氷河期世代(95年頃〜1999年卒業)
バブル経済の精算で銀行不良債権処理,失業者急増
・超氷河期世代(2000〜2002年卒業)
採用枠完全凍結(零細のセミナーでさえ大人気!!)
それまでは資料請求などハガキで行われていたが、
ネットでエントリーするようになる。(経費削減)
−−−−−−−−−−↑切捨て世代の壁↑−−−−−−−−−−−−
・雪解け(2003〜2004年卒業)
採用再開!!団魂世代2007年問題がクローズアップされ始めた頃
・春(2005年卒業)
・ゆとりバブル(2006年卒業)
- 23 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 20:00:21 ID:uTCt9uc6
- >21
- 24 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 20:01:31 ID:uTCt9uc6
- >21
愛国心と言っても今の政府を倒すのが国民のためだと思ったらそれも愛国心だろう
- 25 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 20:04:08 ID:/F51cC9Y
- 5歳区切りで
15〜19歳の死因の第二位が自殺
20〜39歳の死因の第一位が自殺
40〜49歳の死因の第二位が自殺
50〜54歳の死因の第三位が自殺
去年の自殺者 30,539
一昨年の自殺者 30,247
厚生労働省発表の資料より
- 26 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 20:16:24 ID:1XVB46rb
- >>24
なるほど、それならおれは愛国者だな。
クーデターか、大地震でもおこればいい契機なるとは思う。
- 27 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 20:22:22 ID:JDrMsdHH
- >>22
個人的には、93年以降も氷河期だと思うけど…地方とか特に。
- 28 :1:2006/06/01(木) 20:25:07 ID:vdE66icR
- >>22
それ、微妙に違ってるからあえて載せなかったのに。
- 29 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 20:26:25 ID:9zujEnBZ
- >>25
なんか・・・たまんねーな、それ・・・。
殺人よりはマシだとは思うけどさ。
- 30 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 21:11:49 ID:ehiquDdA
- NTTの子会社がパート2000人を正社員に登用する件
こりゃどこかの時期に派遣パート大逆転劇が起こるな。
零細正社員が一番ハズレになるかもよ。
- 31 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 21:26:20 ID:1BUvbaZ2
- >>30
いや、それマーケティングアクト、って朝日にあったぞ。
狙いは主婦層。しかも薄給。
- 32 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 21:43:10 ID:/3Ado7Uu
- >>22
なぜ自分が知っている以上のことを語ろうとする?
そこまで見聞広いのかお前?
自分が見聞きしたものと何年だったかを言えばいいんだよ、それで自然にまとまる
モノを知らないクセにまとめようとするな。お前が知っていることだけを書け
- 33 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 21:45:03 ID:o9WsD/HY
- >>11
NEWSWEEKってどこで手に入るの?
- 34 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 21:45:53 ID:/3Ado7Uu
- >>33
大きめの本屋で普通に売ってる
- 35 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 21:56:19 ID:AY6Ox9+V
- >>33
駅のキオスクでも売ってる
- 36 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:00:59 ID:DPiIV5G0
- >>32
どっちみち無いものねだりと八つ当たりを重ねて時間を無為に過ごすだけの
スレなんだからそんなにカリカリすんなや
>>22程度をいちいち突っ込んでたらキリが無い
- 37 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:01:38 ID:5kb2uCAq
- ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| |/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LR
バーボン・リップクリーム・セガサターン ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・援交鬼畜教師峰浩之・ブロント・リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面
.44マグナム弾・南海8200系・ロベルタの若様・苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲
School Days・スティックのり・ちくわ・味噌・みさくらなんこつ・CRすーぱー貧乏神・逆押しGOD
メイドさん・F-14・西田幾多郎・フランシスコ ベーコン・牛島組長・チタンネックレス・番長
・ウィークリージャンプ ・ジローラモ
- 38 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:04:01 ID:MrF+0EMT
- ∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
税収増えたらしいから、本格的な景気回復みたいです。
なんかさびしいです。
- 39 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:21:33 ID:AWNy2k5w
- 俺はA−級か
正直生きることに疲れた
- 40 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:25:00 ID:AWNy2k5w
- この世代で就職出来なかった人間って社会のゴミなんだろうな
新卒の奴ら羨ましいな 当時は就職活動頑張ってたな俺も
あれからアルバイトしかしてきていないのに企業がとってくれるわけないわな
死のうかな
- 41 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:30:53 ID:1BUvbaZ2
- 新卒の面接受けに行ったとき
「で、実際どうやって通ってくるの、ここまで?」と聞かれて泣いたっけ。
まだ電車が復旧してなかった神戸市民です。
- 42 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:32:07 ID:h31kA5Jy
- オレは大学を留年して4回生を2年やったが、
それが2000年、2001年だった。
とことんツイてない・・・orz
- 43 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:34:16 ID:/3Ado7Uu
- >>36
新今宮より冷めたこと言うなよw
そこまで言うのはやっぱなんか十年早いって気がする
- 44 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:34:16 ID:l/OA9S30
- >>38
ただ単に本来使うべき場所に出し渋ったから
その分残っただけという気がしてならないな
- 45 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:40:34 ID:AWNy2k5w
- >>44
使うべきとこ(国民へ)に出し渋って
自分(役人)らには出しまくるよな
東京の霞ヶ関一帯にミサイル落ちないかな
凄く有効な税金の使われ方してたらこんなにみんな苦しまないと思う
- 46 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:42:12 ID:eYpJ4Xfj
- なんとかなんねーのかな
派遣でつぶせる年齢に達してきた
- 47 :チビヤワタ西乙訓 ◆TINYI66lr6 :2006/06/01(木) 22:42:35 ID:tv0eUoLQ
- 93年から採用凍結なんだワイン!
- 48 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:46:50 ID:AWNy2k5w
- 最近俺の人生の終わりが手にとるように分かってきた
国もどうせこの世代の人間が自殺して消えてくれたらいいのにとか思ってんだろうなw
- 49 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:50:16 ID:vdE66icR
- いや、切り捨てられた世代にもしっかり働いてもらわないとって
思ってると思うよ。悪い意味で。
- 50 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:50:55 ID:M0j9s8ZS
- 今日は暑いなぁ
夜なのに暑すぎる。日中30度超えたからか。
超氷河期世代でエアコン買う金ないから暑くてしかたない。
ここでも負け組みは我慢をせねばならない・・・
- 51 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:51:40 ID:h31kA5Jy
- 前スレにベトナム帰還兵のことが書いてあったが
オレも思ってた。
彼らの大多数が社会から救済されずにホームレスになったんだよな。
- 52 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:57:05 ID:AWNy2k5w
- >>51
だねー
無理矢理やりたくもない職についた人間も楽しみを持てず鬱になる人間いっぱいいるみたい
公務員減らしたり、社会保険庁解体したり、くだらない独立行政法人消したりして、少しでも働きたいけど職のない世代に予算組んでほしいもんだ
まー一生無理だろうけどw
結局文句言う奴は飯食うなってのが日本の政治だろうしね
- 53 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 22:59:24 ID:AWNy2k5w
- この世代でマジで正社員になりたいけど、なれていない人間って何万人いるんだろ??
- 54 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 23:11:07 ID:I1z12z3N
- 40%くらいはいると思う
- 55 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 23:12:00 ID:I1z12z3N
- そんなに会社組織や国には期待してないからいいけどね^^
- 56 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 23:40:39 ID:sku5jjSB
- >>53
100万人単位でいそうだけど…実際のとこどうなんだろ?
新卒で就職できても数年で辞めちゃった人もたくさんいるだろうし
そのまま勤め上げてる人も同じようにいるんだろうし
卒業後フリーター漂流で派遣・契約・バイト・ニートも同様に…
所得格差はかなり大きいと思う(´・ω・`)
- 57 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 23:43:00 ID:I1z12z3N
- ホリエや、村上ファンドでも潰されるのだから、
日本は資本主義でない共産国家ですよ^^
政府が期待してるのは、若者でなくて団塊の資産ですよ
うぇへっへっへっ
- 58 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 23:44:53 ID:inqZup0E
- 日本の未来は明るくはないことだけはよく分かる
- 59 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 23:47:19 ID:I1z12z3N
- 銀行に公的資金を注入して、
政府は肩代わりに銀行の株を保有する^^
結局昔から変わらずの連帯^^
- 60 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 23:50:43 ID:I1z12z3N
- 逆にそうやって危機を脱却してるのだけど、
半官半民及び、官僚の共産国家です^^
未来は明るい^^
- 61 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 23:55:26 ID:c4QBCJny
- >>53>>56
>>7
- 62 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 23:57:22 ID:I1z12z3N
- 知り合いの中国人が、日本も中国と変わらんなと言ってたからね^^
- 63 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 23:59:07 ID:inqZup0E
- 日本人って公に文句言う人間少ないし基本真面目だから我慢するよな
文句言うやつって対外Kだしねw
- 64 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 00:02:16 ID:unmabBlf
- 島国で逆らったら村八分になるからでしょ^^
土人だよ未だに、自分も含めてね^^
- 65 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 00:03:34 ID:sRTrBox9
- 堀江や村上の味方をしてる香具師がいるのが不思議だ
- 66 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 00:11:29 ID:unmabBlf
- 馬鹿だね、アメリカじゃホリエみたいな人が会社全部売り払って
宇宙事業に資産集中して取り組んでるんだよ^^
もしその宇宙事業が成功したら、月面旅行に気軽に行けるようになるの^^
月面旅行が普通になるようになれば、フォードやGMみたいな産業になるじゃん
イニシアチブを握れば、ロケット高く売れるじゃないか。
その芽を摘んで、逆に高い通話料金を払ってる某携帯電話会社が、二兆円の
金を海外投資で溶かすんだよ^^
預金金利が低い銀行に預けて発狂しない国民のほうが気が狂ってる。
だってその預金はUSで運用されてるんだよ^^
- 67 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 00:14:41 ID:rppXVkc1
- 何か仕事にストレス溜めてここで必死にストレス発散させてる哀れな香具師いるからみんなとりあえず落ちろ
- 68 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 00:16:11 ID:CJ07bf0m
- そういえば昔、この板に「この国は正直あと3年持つか?」
ってなスレがあったなw
あのときの住人はみんな自殺したんだろうなww
- 69 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 00:29:35 ID:unmabBlf
- 20世紀少年ってあるじゃん
あれは現実なのよ^^
何巻目かに大きな壁に囲まれて、そとの世界が見えなくなるって
あるじゃん!!あれそのまま現実世界でその壁に囲まれてる街があるんだから^^
- 70 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 00:35:42 ID:Fi3XHF77
- とりあえずわれわれにできることは親世代の遺産を食いつぶすことだ
みんなでがんばろー
- 71 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 00:42:36 ID:unmabBlf
- 何の為に壁で囲むか?水源を絶つ為です。
本質は日本にしてることと同じジャマイカ?
- 72 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 00:58:33 ID:QIQmJM0S
- >>2に同記の表と級って内容合って無くない?
この級は氷河期世代のランク付けじゃなくて、
全世代の求人倍率を元にしたランク付けっぽい気がする。
- 73 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 01:01:19 ID:i78K9kRv
- 死にたい・・・は?たかが、就職うまくいかないだけで。
- 74 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 01:07:31 ID:QIQmJM0S
- >>73
消えたい という表現の方が近いかもね。
ついでに言うとここは転職板
- 75 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 01:46:37 ID:7p7vBJN4
- NTT西日本、パート社員6000人の正社員化を検討
NTT西日本は団塊の世代の大量退職が始まる「2007年問題」をにらみ、
約2万5000人いるパート社員のうち4分の1にあたる約6000人を
正社員にする方向で検討に入った。
新会社を設立し、コールセンターなどで働く社員を正社員の身分で
雇用する案が有力だ。
人件費負担は増えるが、少子高齢化などに備え優秀な人材を確保する。
産業界ではスーパーなどの流通業界がパート社員の店長への登用など
処遇を引き上げる動きが活発化しているが、6000人規模で正社員化を
検討するケースは異例。 (07:00)
- 76 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 01:50:27 ID:7p7vBJN4
- 高卒主婦の片手間のパート社員ですら正社員に登用されて
大企業基準のボーナスを貰おうかという立場にいるのに
大卒のにお前等の不甲斐なさ、期待外れっぷりと来たら
- 77 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 02:00:51 ID:JBmKYnmw
- 人生勇気が必要だ
くじけりゃ誰かが先に行く
あとからきたのに追い越され
泣くのがいやならさあ歩け♪
しかた無いなと分かっていながら
どこかイマイチわりきれないよ
先を思うと不安になるから
今日のトコロは寝るしかないね
・・・
話すコトバはとってもポジティヴ
思う脳ミソ ホントはネガティヴ
バカなヤングはとってもアクティヴ
それを横目で舌ウチひとつ La la la la ah♪
- 78 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 02:05:06 ID:boAJDUwG
- >15
愛社心を持てない奴らが国を愛する訳ね〜だろ!
結論は、フリータや派遣を低収入でも正社員と同等の
モチベーションを示せと言っており、それを可能に
するには何かを信じさせそれに向かって歩ませなくては
動かないから、洗脳させるって感じ。
最近、非正規雇用なのにプロとかスペシャリストとかの
単語を聞かせて必死で釣り上げようとしてる。
- 79 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 02:06:56 ID:ePIXpR3c
- SAPの派遣エンジニアとして85万/月、ほかに派遣の斡旋で15万/月。負け組みだよなー
- 80 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 02:13:41 ID:FWUTt92r
- >>76
マジレスするとどうせ子会社派遣並みの扱いでしょ
結果奇跡的に光る奴がいたら「パートからの出世も可能!」と
どこかで聞いた会社の自由ぶりをアピールする道具に
本気でNTT正社員と同様の扱いし始めたら
それこそ競争勝ち抜いて入社したエリート達がだまっちゃいないって
- 81 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 02:31:01 ID:v0hJelV1
- マーケティングアクトって「光ファイバーいかがですか?」の電話を掛けまくるウザイ会社か。
SOFTBANKといい、KDDIといい、勧誘電話ウザイよ。
- 82 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 03:41:52 ID:5HshxmSy
- >38
「税収増えたから景気回復」なんて、益々駅前のシャッター通りが増えている地方は日本じゃないのかよw
- 83 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 05:58:29 ID:NKXjOycw
- >>82
無料の広い駐車場がないと人は来ないっしょ。
- 84 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 06:03:41 ID:5HshxmSy
- そういう問題じゃなくて駅前の零細商店街は大規模小売りに負けて店じまい、
郊外の大規模小売りも採算が取れないので田舎から撤退。後には廃墟が残る。
一度廃業した店は元に戻らず地元民は買い物が出来なくなった。
- 85 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 06:37:59 ID:BLml613n
- 昭和40年代〜50年代に出来た団地でそういう現象が顕著だね。
田舎町を開発して人口が増えはじめた頃は商店街が繁盛。
人口が数万人になるとその繁盛を聞き付けて大型スーパーがかっさらい商店街は閑古鳥。
子供が大きくなり進学や就職で町を離れると購買欲の失せた退職者や高齢者ばかりが残る。
大型スーパー撤退。代わりに食料品スーパーが入るのみで雑貨店が無くなった。
ウチの実家でもこんな感じだな。
- 86 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 06:56:37 ID:EeVtD8bz
- 日テレ・ズームインの辛抱二郎が
「出生率低下は問題は、90年代以降の不況下に正社員になれなかった多くの若者が存在する事に起因することに注目するべき。
非正規社員・低賃金で生活に余裕がなく結婚どころではない現状にある!雇用・経済問題が原因」と言及
何を今更…
ま、もう手遅れだな。
爺さん婆さんの年金のために働くなんてアホらしい。
働く意欲も無くなった。
以前は面接が怖かったが、
今は応募そのものが怖くなってきた…もう無理だよ
- 87 :ハッスルオナニー皇帝:2006/06/02(金) 07:01:52 ID:qp8ucaAX
- Pヲタ
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) |
| \_/ ヽ (_ _) ) < ルール無しの実戦なら総合最強
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ |
| __)_ノ ヽ ノ \___________________
ヽ___) ノ )) ヽ.
↓
PRIDEファイター、素人にワンパンで骨折させられる
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006052901001916
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 88 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 07:08:36 ID:i78K9kRv
- >>86
働いたほうがいいよ。がんばれ
- 89 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 08:42:27 ID:Y8NFpeVD
- 新銀行東京が208億円の赤字らしいけど、ここって前何銀行だったっけ?
- 90 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 09:02:35 ID:8HxBm+Gg
- 都知事の肝いりで作られた新規だと思ったが違う?
- 91 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 09:42:09 ID:GGGVDoE0
- >>89
ギャンブル大好き都知事の気紛れで誕生したトンデモ銀行。
- 92 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 10:33:09 ID:qaItzeUc
- 何が商店街だよ。
おまえらだって安けりゃ郊外店で買うだろ?
競争力の無い中小は全部潰れていいよ。
大手の社員だけが人並みの暮らしをして無職の選挙権を剥奪すればよろしい。
愚痴は、たくさん税金払ってから。
- 93 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 10:35:33 ID:Lh++rY6E
- 地方のファストフード化と産業の空洞化だな。
- 94 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 10:40:46 ID:8HxBm+Gg
- >競争力の無い中小は全部潰れていいよ
日本はこれから人口も急減するし年寄りばっかりになるし
今更伸び盛りの中国やインドにはどう逆立ちしたって
敵わないんだから日本は潰れても良いんだね?
中国には既にPPP(購買力平均単価)では逆転されてるからな。
- 95 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 10:40:52 ID:HqlCX7vD
- >>86
同意だ。何をいまさらだな。
辛坊の番組「ここまでいって委員会」(読売テレビ系)で
やしきたかじんがフリーター・ニートを「選ばなければ職はある」などと
ボロクソに言っていたが。辛坊のアホたれもあおっていたな。
あと田嶋陽子もフリーターを叩いていたが、参議院議員の仕事を
すぐに投げ出して辞めていった香具師が、フリーター叩きとは唖然。
この国のマズゴミのコメンテーターは自分の言っていることと
やっていることの乖離がでたらめと言ってもいいほどありすぎ。
- 96 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 10:43:34 ID:FRtCNxMi
- お前ら甘えんな
俺はいい大学に入って努力の結果、今回大手企業から内定もらったぞ
俺は新卒だが、中途の奴らってなんでこんなにうじうじしてんの?
- 97 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 10:47:42 ID:8HxBm+Gg
- >>95
あの田島が天に唾をするような妄言を言っていたのか。
それならぜひ高学歴フリーターとテレビの前で
白黒つくまで論戦させてもらいたいもんだ。
津田塾卒の電波フェミが偉そうに。
- 98 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 10:49:58 ID:PiKvMNhi
- >>96
ゆとりバブル乙
- 99 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 10:51:04 ID:HqlCX7vD
- >>97
「そこまで言って委員会」は言葉遣いなどで制約が多くなるので、
首都圏の日テレにはネットしない方針らしい。
田嶋は「そこまで言って・・・」でフリーターをよく叩いている。
- 100 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 10:55:40 ID:8HxBm+Gg
- >>99
オレは馬鹿馬鹿しくてテレビ自体殆ど見ないから知らんけど
まるで欠席裁判のようなことをやっているわけだ。
嘗ての男が悪い!から今はフリーターが悪い!に宗旨替えしたのか?
尤もあの電波女は実は英文学が専門でフェミとは関係ないんだがな。
- 101 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:00:53 ID:5vg4O1O8
- >99
これまで同様、叩きたければたたき続ければいい。
その代償が出生率低下などで跳ね返るだけだ。
- 102 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:02:27 ID:FPYg9m0E
- >>95
たかじんみたいな人間のクズに批判されてくやしい
ぜったい見返してやる!
- 103 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:04:42 ID:FRtCNxMi
- >>98
だからこういうひがみ根性が見ててむかつくんだよ
時代のせいにするなよ
- 104 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:06:28 ID:PiKvMNhi
- ひがみ根性?
お前、病院行った方がいいぞwww
- 105 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:11:40 ID:FRtCNxMi
- >>104
はいはい、せいぜい転職繰り返して野たれ死んでくださいねwwww
- 106 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:12:25 ID:Lh++rY6E
- ゆとりは簡単だからな。
- 107 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:14:25 ID:PiKvMNhi
- >>105
勝利宣言乙w
ついでに未来のリストラ要員乙www
- 108 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:15:16 ID:Lh++rY6E
- >>107
>>5
- 109 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:17:45 ID:FRtCNxMi
- とれてから言ってほしいもんだ、大手の内定をね
俺は言っとくけどリストラなんてされないよ
逆に入社してからの出世コースを想像するとむなしくなる
人生こんなにうまくいきすぎていいのだろうかと。
- 110 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:22:53 ID:FPYg9m0E
- >>109
大手ってどこ?
トヨタ、ソニー?
- 111 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:28:19 ID:FRtCNxMi
- ソフトウエア業界だよ
面接は1回筆記1回。
従業員がフロアに一人としていなかったから社風が入社前に感じられなかったのが残念なところではあるが。
- 112 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:29:55 ID:HqlCX7vD
- >>100
田嶋の糞フェミぶりは相変わらず。
ただ田嶋も郵政に関しては小泉支持の発言をしていたし、
フリーター叩きも盛んにしているぞ。
- 113 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:32:27 ID:FRtCNxMi
-
でも会社規模1000人以上いるからな、十分大手
- 114 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:32:37 ID:PiKvMNhi
- ゆとりバブルってホントに馬鹿なんだなw
バブル末期入社の俺が言うのもなんだがwww
- 115 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:35:12 ID:FRtCNxMi
- >>114
はいはい、1000人以上でも零細扱いですか
これだから2ちゃんっておかしいんだよね
- 116 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:36:11 ID:qaItzeUc
- 今までの日本が、格差が小さすぎたんだよ。
無能は飢えて餓死させればいい。
運の悪い椰子もゴミだから処分。
そうすれば高校生などの不良も減ってみんな真面目になる。
誰だっておまえらみたいにはなりたくないから。
- 117 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:37:43 ID:FPYg9m0E
- >>115
1000人なら準大手ぐらいじゃね?
- 118 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:40:18 ID:vlec/v6n
- もう無理ぽ・・・
S級特攻隊より・・・
- 119 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:41:12 ID:Lh++rY6E
- ソフトウェア業界。筆記1回面接1回。
おもしろすぎるなww
- 120 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:41:43 ID:bHk7rmuR
- こんなスレがあったのかー(ノД`)
1999年女子四大卒で、現在求職中ですよ・・・
いまさら公務員になろうかと思ったものの年齢制限の壁があるし、
三十路過ぎたらさすがにキャリア重視になるしで
29歳の今が最期のチャンスと肝に銘じて頑張ってるよ
しかし切ない世代だったんだなあ。。
確かに、大学での就職率最高に低かった。私も出来なかったし。
- 121 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:41:54 ID:FRtCNxMi
- うちは親会社だから上からの天下りがいないから出世できるよ、って言われて即決した。
年間休日も120以上、ボーナス5ヶ月以上、3年後にはSEとしてプロジェクトリーダーやってるだろうね
- 122 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:43:48 ID:Lh++rY6E
- >>121
そっかー!すげーや。そいつはすごい!よかったじゃん!
SEとしてプロジェクトリーダーかー!人生順調じゃん!おめでとう!
- 123 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:44:24 ID:FRtCNxMi
- >>119
面接の回数が多けりゃいいってもんじゃないだろ
ようは大手に入れるかどうかってことが大事。
ところで俺SE採用なのに車の免許や車持ってるかどうかって聞かれた。
出張が多そうでちょっとその点が欝。
- 124 :本当の職業訓練校にいこう:2006/06/02(金) 11:46:26 ID:YkCyvL5+
- 無職ダメな超氷河原人でも 多少の頭のある原人と
脳はなくても身体ある原人さん 国立の大学校はどう?
防衛大学校 防衛医科大学校
航空大学校 航空保安大学校 気象大学校
水産大学校 海上保安大学校 海技大学校
職業能力開発総合大学校 農業者大学校
などなど結構あるぞ。
・授業料免除かバカ安。衣食住は国費で。給料ありなど。
(フーゾクに月2〜3回行けそうなお手当て)
・年齢制限あり・なし どちらもあるようだ。
・制服は美人のあこがれ。美女ゲット? キミ次第だ。
.彡ミミミミY彡ミ)))ミ
.(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
.彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
))ミ彡゙ ミミ彡(
((ミミミ彡 _ . _ ミミミ彡
((ミミ彡 '´ ̄ヽ ./  ̄ ミミミ))
.(ミ彡| ' ̄' ̄' 〈 ̄` ̄.|ミミミ彡 親を殺そうなどと妄想してるキミ
.ミミ彡| ´´´. | | ``` |彡ミ)
. ((ミ彡| ´-し`)\ |ミミミ キミの弱点を叩き直すゼッコーの機会だ
.))| 、,! l .|((
\ '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/
|\i ´ /|
/|\ `──´ /|\ 〜必死に生きよう21世紀〜
/ | .| \ __ _|/ .| | \
- 125 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:47:00 ID:Lh++rY6E
- >>123
いやー。別にそういうこといってるんじゃないよ。よかったじゃないか。
1000人規模の会社でSEでプロジェクトマネージャーなんて素敵じゃ
ないか。おめでとう!是非、そこに入社して立派な社会人としてここに
いる奴らみたいに腐らずにがんばってくれ。
- 126 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:46:59 ID:FRtCNxMi
- あとフロアにPCが一台も見当たらなかったが自己負担じゃあるまいな
まさかな、書いてて不安になってきた
まあ大手だから別にいいけど。
- 127 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:47:55 ID:1Er62MKi
- >>121
ネタだとは思うけどさ、入社後3年の新米にプロジェクト任せる程人いないの?
- 128 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:48:17 ID:FRtCNxMi
- >>125
何が言いたいのか分からん
くやしまぎれのカキコほど見苦しいものはないよ、気をつけなよ、おっさん
- 129 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:48:30 ID:FPYg9m0E
- >>127
ネタだから相手にすんなよ
- 130 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:49:17 ID:FRtCNxMi
- >>127
3年じゃ無理なの?
じゃあ5年でもいいけど。
ようは出世してるって言いたかっただけだよ
- 131 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:49:34 ID:Lh++rY6E
- >>128
あっははw
わかんなくていいよw
- 132 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:50:01 ID:FRtCNxMi
- >>131
教えろよ
- 133 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:51:40 ID:bHk7rmuR
- >>132
そんな職有りで幸せなあなたがなんでこのスレに来てるの?
不思議だ
とりあえず今日面接入ったので行ってきます(・∀・)ノ
- 134 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:51:43 ID:FPYg9m0E
- >>132
【いやだ】IT業界を本気で脱したいその9【つらい】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1146498713/l50
- 135 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:52:19 ID:Lh++rY6E
- >>132
いやー。エリートじゃないか。すばらしい。是非がんばってくれって
エールを送ってるだけだよ。おじさんウラヤマシイよー。日本を引っ張る
エリート社会人としてがんばって!としか言ってないじゃん。
- 136 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:53:55 ID:FRtCNxMi
- >>133
職ありっていうかこれから働くんだけど。暇だから2ちゃんやってただけ。
- 137 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:54:52 ID:FRtCNxMi
- >>134
そんなの中小零細企業のことだろ
- 138 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:58:41 ID:FPYg9m0E
- ■黒黒黒■ 2006年度就職ブラック偏差値ランキング ■黒黒黒■
80 モンテローザ IEグループ(光通信等) グローバリー
79 オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)全般 浄水器販売会社 SFCG[商工ファンド] ロプロ[日栄] サニックス
78 SEL&MST SMG ダイソー 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 ファイブフォックス 佐川急便
77 NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC[FSI] クリスタル
76 フジオーネ・テクノ・ソリューションズ[FTS] フォーラムエンジニアリング ベンチャーセーフネット[VSN]
75 人材派遣会社全般(一部別格あり) 消費者金融全般 セブンイレブン TV番組制作会社 ダイナシティ MIT
74 トランスコスモス トステム 再春館製薬所 外食産業全般(モンテ別格) 警備会社全般
73 セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
72 証券リテール営業 アールビバン アールブリアン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
71 JTB 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社(たけうち/あぜくら等)
70 郊外型紳士服チェーン店 日本電産 東京コンピューターサービス[TCS]
69 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売/コンビニ業界(セブン別格) ソフトウエア興業 ドトールコーヒー 生保営業 オービックBC 早稲田アカデミー
68 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 タクシー業界
67 大王製紙 HIS 富士薬品 JR現業
66 ローム ヤマト運輸 日本通運 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店 日本食研 ブリヂストン イオン 有線ブロードネットワークス
64 新興産業 ベンディング会社 伊藤園 テレウエイブ
63 グッドウィル 印刷業界(DNP/凸版/共同除外) SE(下流/下請/独立)
62 日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング 京セラ OTC-MR 塾講師(早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社 富士火災
60 東京エレクトロン ノエビア ホテル業界
- 139 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 11:59:45 ID:FRtCNxMi
- >>138
なにこれ?
内定先があるんだけど。
- 140 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 12:02:00 ID:1Er62MKi
- 何だそういうオチかw
- 141 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 12:02:23 ID:WS+KwvYx
- ブラック偏差値ランキング
じゃないのか。
- 142 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 12:03:18 ID:Lh++rY6E
- >>139
いや。流石にお前、面白すぎか、やりすぎだろw
ネタだろ?氷河期世代がゆとりバブル世代を自演してゆとり世代の馬鹿さ
を際立たそうって魂胆なんだろ!?そうだろ???
- 143 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 12:06:53 ID:WS+KwvYx
- 従業員3000人メーカーから内定がきたが。
長時間労働があるんだろうと怖い。
もうすっかり派遣に浸かってしまった。
- 144 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 12:07:00 ID:1Er62MKi
- それにしても>>138もうまいタイミングで貼るなぁ。
素晴らしい連携を見たよw
- 145 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 12:08:57 ID:Lh++rY6E
- 面白いな。ID:FRtCNxMi は。でも、あそこでブラックランキングの
中に内定先があるなんてオチは、ちょっと面白かったけど、わかり
やすすぎるよw いくら、ゆとり教育世代でも、ここまでアホじゃない
ってw
- 146 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 12:15:46 ID:wX7Jjy6b
- 96 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/02(金) 10:43:34 ID:FRtCNxMi
お前ら甘えんな
俺はいい大学に入って努力の結果、今回大手企業から内定もらったぞ
俺は新卒だが、中途の奴らってなんでこんなにうじうじしてんの?
109 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/02(金) 11:17:45 ID:FRtCNxMi
とれてから言ってほしいもんだ、大手の内定をね
俺は言っとくけどリストラなんてされないよ
逆に入社してからの出世コースを想像するとむなしくなる
人生こんなにうまくいきすぎていいのだろうかと。
139 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/02(金) 11:59:45 ID:FRtCNxMi
>>138
なにこれ?
内定先があるんだけど。
ブラック求人企業で朝早くから夜遅くまで、
精神的に廃人になるか過労死するまで頑張ってくださいね(w
今後のますますのご活躍を心より祈っています(はぁと
- 147 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 12:31:31 ID:Lh++rY6E
- >>146
いや〜、流石にネタだって。ここまで面白しろいのは、ゆとり教育世代
でもいないって。きっと氷河期世代が、ゆとり世代の道化役を演じて、
氷河期世代を楽しませようとしたんだよ。それ以外、考えられないって。
もし本物だったら、ある意味、大物になれると思うよ。
- 148 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 12:35:10 ID:1Er62MKi
- ただネタにせよ、ブラックをにおわす筋道を立てながら展開させている。
中々上手くそして面白みのある煽りだったねぇw
- 149 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 12:47:59 ID:Lh++rY6E
- 正直、面白かった。すげえ楽しめたよw
多分、氷河期世代の同志がコントをしてくれたんだよ。流石に最後のオチ
でわかったけど、伏線を立ながら最後のオチの展開。すげえうける。
こういう、面白みのある煽りは楽しいね。
- 150 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 13:07:39 ID:i78K9kRv
- ネタだろ、糞め。
- 151 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 14:40:10 ID:qaItzeUc
- 新卒ですが、ビール2社決まりました!
他のみんなも、軒並み大手が数百人単位で採用してるから楽勝だって!
- 152 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 14:40:50 ID:vlec/v6n
- こういう煽りこそ2CHクオリティ
>>139
新卒でブラック大手企業の内定おめでとう^^
- 153 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 15:26:47 ID:Y8NFpeVD
- 1999年にお茶大卒業したけど、外食しか決まらなかった。
- 154 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 15:30:56 ID:fN3Cy3Nw
- >>153
乙
漏れも昔それににた感じだったよ
なかなか厳しいご時勢ですねよね
- 155 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 15:34:16 ID:rtY63UH1
- 零細企業で踏ん張ってる俺がきましたよ・・・・・orz
疲れたな・・・・
- 156 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 15:47:21 ID:fN3Cy3Nw
- >>155
お疲れさまです
- 157 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 16:38:11 ID:jd6UZfqa
- 凄い秀逸な流れだな。ID:FRtCNxMiグッジョブ!
ソフトウエア業界ってところで、もしかして富○ソフトあべし?
とか思いながらワクワクしながら読んでた。
- 158 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 16:57:11 ID:97RWUdZ7
- 参考までに、「超就職氷河期」世代とは・・・
「何歳から」ではなく「何年卒業か」。
※浪人・留年・留学などで一二年ずれるからその辺りは自分の頭で修正。
・バブル採用(〜93年度)
・氷河期世代(94年頃〜1999年度卒業)
バブル経済の精算で銀行不良債権処理,失業者急増
・超氷河期世代(2000〜2003年度卒業)
採用枠完全凍結(零細のセミナーでさえ大人気!!)
それまでは資料請求などハガキで行われていたが、
ネットでエントリーするようになる。(経費削減)
−−−−−−−−−−↑切捨て世代の壁↑−−−−−−−−−−−−
・雪解け(2004年度〜2005年度卒業)
採用再開!!団魂世代2007年問題がクローズアップされ始めた頃
・ゆとりバブル(2006年卒業)
これに修正しる。
- 159 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 17:05:51 ID:97RWUdZ7
- 筆記一回、面接一回って楽でいいね。
景気が良くなるとそういうところもお手軽になるのね。
超氷河期なんて零細でも三回以上はあったよね。
- 160 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 17:16:01 ID:WS+KwvYx
- さてと、メバル釣ってきます。
今日は株で20万。
今月はデリヘル2回呼びます。
- 161 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 17:25:43 ID:gnRG6sjR
- }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ, 内定者はもう氏んでいる
ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'
ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´ 漢は黙ってあべしに入社!
};lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
r‐、 7;;;;|', =、j,. /仆、
} ,! _ ゞ;|:ヽ ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'" ,、_,
富士ソフトABC(FSI) Part5
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144569480/
- 162 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 18:24:06 ID:uJvZnQzD
- 不治ソフトはやばいなw
DQNにも限度があるが、ここはアリコもビックリのSSSだ・・・
- 163 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 18:41:42 ID:Lh++rY6E
- ID:FRtCNxMi が出てこなくなっちゃった。
- 164 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 19:06:34 ID:eoYnDxKu
- >>163
内定先が富士ソフトABC[FSI]だったんじゃねーの?
ソフトウェア業界なんて極一部の天才集団・上位以外はタダのライン工と変わらん。
- 165 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 20:06:38 ID:4uB1eTBA
- >>158
もうどうでもいいよ・・・
景気も回復したんだから
- 166 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 20:15:33 ID:7lsNJHSj
- >65
堀江の場合、世の中から自分を良い目で見てもらえる「何か」を手に入れたかったのでは?
そこで金にだけ走ったのは間違いだったけど。
- 167 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 20:30:15 ID:oydej+8G
- 内定貰ったんだがあまりの高評価に断ろうか迷っている。
おいらの職種の場合、転職活動したらすぐに内定もらえるし。
少し頭を使えばできることを淡々と定年までやっていける仕事がしたいんだけどなあ。
缶詰工場とかモノの仕分けとかでもいいと思ってる。
なかなかそうゆう仕事ってないね。
- 168 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 20:32:51 ID:8k1O9DTh
- 堀江も村上も、彼等の真意は別にしても、彼等が上手く行けば既存の体制を壊れるという結果が見える。
ま、貧乏人の俺には関係無い世界の話だな
- 169 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 20:36:03 ID:8XjTGXcK
- >>167
入ってから考えればいいのに。
なんだかんだ言っても人間関係の良し悪しが俺の場合は全てを決めるな。
- 170 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 20:39:48 ID:/u3NqoHk
- >>160
メバルねえ。
黒鯛とか鈴木はやらんのか?
関係ないが、俺はイメクラのオキニを彼女にしたいと思っている。
- 171 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 20:45:10 ID:Pznq2tJW
- しばらくやってみてからにすれば?
- 172 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 20:45:32 ID:D923eA+R
- 終わってるなあ
全米が泣いた
- 173 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 20:48:22 ID:FWUTt92r
- >おいらの職種の場合、転職活動したらすぐに内定もらえるし。
詳しく
- 174 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 20:51:03 ID:ZUZFv7l9
- ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3259.jpg
ナデシコが落ちててうpできなかった。
今日の。
- 175 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 21:08:09 ID:oydej+8G
- >>167
おいらの性格の場合、そう言うことはできないんだなーこれが。
転職先は一生を共にできるか、ってくらかなり真剣に悩むし
断るときも、やはり惚れ込んで応募した会社だけにめちゃめちゃ苦悩する。
もちろん、人間関係の良し悪し、ていうのは正しいけど、
高い技術力を要求されて能力給が付けられる場合、それだけじゃ駄目なこともあるかな。
>>173
ttp://www.atmarkit.co.jp/fembedded/
組み込み用途のLinux RTOSは最近注目されてるので
スキルがあるといいかも。組み込みだったらわりと長いこと
技術者として食っていけると思う。でもドキュンや隠れ派遣もあるので注意
ちなみに今日内定貰った会社は名古屋で従業員130人の会社でした。
どう考えてもありえない年俸に不気味さを感じるw
- 176 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 21:23:55 ID:jd6UZfqa
- ITというだけで論外だな。
- 177 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 21:27:40 ID:m4dBXSQT
- IT系は数年で陳腐化する知識をどんどんいれていくのに金が掛りそうだけど、そういう費用を引いた場合にどのくらい手取りになるの?
- 178 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 21:30:31 ID:RVbhuFbF
- >>144 井端荒木のWプレーを見るような連携。w
- 179 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 21:49:00 ID:oydej+8G
- >>176
あははwこれは失礼したw
このスレの住人のように徴収色氷河期世代で、
そこそこ社交的なのに就職できず苦しんでいる人で、
携帯やデジタル家電に興味あるなら
ステップアップに利用してもいいと思ったんですよ。
働きながらまた違った職種を目指す、という道だってありますしね。
組み込みの場合、職人の世界なので
根底にある基礎をしっかり学べば(オープン系と違い、5年くらいの経験が必要)、
たとえ開発対象のシステムが変わってもスキルが通用するし、
ITの、ソフト業界の中ではまあましな方だと思います。
- 180 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 21:49:32 ID:oydej+8G
- ×徴収色
○超就職
w
- 181 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 21:54:49 ID:ZUZFv7l9
- 組み込みやら制御系はいけそうな気もするけどな。
知り合いで仕様切るだけで年収2000万の人いるよ。
- 182 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 22:08:32 ID:oydej+8G
- >>181
そうだねー。
団塊世代問題で金融システムや産業軽機械等の
制御系エンジニアがごっそり減るし、需要もそこそこ大きいらしい。
難しい分野だから脱落者が多いのも現実だけど、
死ぬ気で勉強してインフラを築けば暗い将来に少しだけ明かりが射すかも。
ただおいらへたれだからなー(⊃∀`)
やっぱまったりがいいぽ
- 183 :名無しさん@引く手なし:2006/06/02(金) 23:35:07 ID:To1AsDAB
- あれは極端な例というかネタがかなり入ってると思うけど
某軍曹の携帯開発哀話を読むとホント組み込みは地獄だぜフゥハハハーハァーと思う
金融もなかなかユカイなことになってるかもしれない。
聞いた話だけどとある金融屋のシステム、汎用機を止めてJavaのシステムに置き換えたはいいが
汎用機時代の複雑怪奇なプログラム管理法を持ち込んだおかげでシステムの見通しがすさまじく悪く
(古参のメンバーでないととても把握しきれない)
おまけにEJBがそろそろ1000個、下請けの処理クラスはその倍は行こうかという勢いらしい。
数年後には今COBOLプログラムが怨嗟の対象となるごとくに憎悪されているんだろうか。
(プログラムとか知らん人すまそ。一言で言うと「見たくもないほど混沌としてる」のよ)
- 184 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 23:51:04 ID:J5Lgrpcv
- IT系逝こうかなぁ
残業そんな苦でもないし……
前の派遣先、終電までいるのに仕事終わらないのざらだったけど、
定時後はバブルお局(育児なんとかで4時で帰る)がいなくて
みんな生き生きし始めて、むしろ楽しかったくらいだしなー。
問題は30代未経験とってくれるかどうか。
- 185 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/02(金) 23:55:18 ID:fPvc6Uxw
- お前ら甘えんな
俺はいい大学に入って努力の結果、今回大手企業から内定もらったぞ
俺は新卒だが、中途の奴らってなんでこんなにうじうじしてんの?
- 186 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 00:01:17 ID:eX5IINkk
- >>183
うん、体力と根気がないと厳しいよ。
それだけに若さが重要な場面もしばしば。
でも、私がいた会社では残業が月100時間ペースでも
40代で実戦力として活躍してる人は多くいた。
その人の多くはジムに通ったり趣味で山登りやウォーキングしてたよ。
やっぱり体力なんだなと。
体力が無いシニアでも、良い会社であれば、もう少し緩い、
たとえば保守ベースの製品の顧客サポート(追加仕様要求など)や、
若い人への指導(経験を積んできたなら余裕)や、
比較的小規模な開発もある。
といった道も開かれている。まあ、どの世界も一緒だと思うけど、
やっぱり最初どれだけ努力するかが肝心だろうな。。。
- 187 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 00:03:10 ID:eX5IINkk
- >>185
毎度の叱咤激励、乙であります!
- 188 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 00:18:49 ID:krSg3Uev
- 本日はfPvc6Uxwの葬儀にお集まりいただき
誠に有難うございます・・・。
- 189 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 00:30:30 ID:weOtFYIK
- >>185
ネットパトロールのアルバイトご苦労様です。
- 190 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 00:57:00 ID:Okuz8x3H
- >>185
もうネタはいいよ。
一回だけやれば面白いのであって、繰り返しやる必要はなし。
二匹目のドジョウはいませんのであしからず。
- 191 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 02:41:47 ID:gdlsAoPK
- 2007年新卒の子達の内定率がすごい・・・
うらやましい
自分は2000年卒。S級。早くいいとこに決まりたいが28歳。もう無理かな。
社会的に死ねと言われてるも同じ。
- 192 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 04:42:41 ID:rizbu9f5
- 仮に、就職や転職に成功したとしても離職率高すぎるから一寸先は闇なんだよ。
環境が悪いから続かなく「最近の若者は〜」とか言うのが原因ではない。
誰だって、入ってすぐには一人前の仕事は出来ない。
新人には、仕事を一から教えて一人前と呼ばれる領域まで誰かが
エスコートし牽引してやらなくちゃいけないし、仕事の覚えの速い奴も
居れば時間の掛かる奴も居る。
でも、今は人材育成をちゃんとやる会社が少なく放置型が多いんだろうね・・・
放置する割に、責任がデカい業務も来るから結果は知っての通り!
TVでは、20代後半で成績No1の営業部門責任者やドンキーのバイヤーや
居酒屋のフリーターで月50万稼ぐ奴とかを称えられた報道を見たけど
彼らは、元から能力素質に恵まれた人々であり放置的環境下でも仕事を
吸収し成長していける連中。
凡人達は、放置環境下では育たないし優秀な奴を比較対照として上司に怒られる。
自信を無くし仕事が怖くなり、いつまで経っても成長できない。
それにより、出来る人と出来損ないが二極化し離職率も高いんじゃないかな・・・
たぶん、仕事を教え長い目で見ながら育てやればエリートは無理にしても
何とかなるもんだと思うよ。
- 193 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 07:33:10 ID:veF2w8qV
- 2007年新卒は大量採用・大量離職だろ
- 194 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 08:18:44 ID:weOtFYIK
- 2007年新卒は氷河期ランキングからいえば
F級だろうな。バブルをG級として。
- 195 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 08:19:33 ID:UFcvuqfb
- リクルートは転職を煽るけど騙されるなよ。
新卒最強!
- 196 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 08:21:35 ID:weOtFYIK
- リクルートなんて結局は広告代理店だからな。当然、企業側にべったりの。
- 197 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 08:35:15 ID:fqG0Wjew
- ∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
人手不足で職場は戦場みたいです
- 198 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 08:47:15 ID:bRooaNMI
- >>191
同じ年代だが、28まで働かなかったのはきびしい。
そのまま大手は無理です。
中小で仕事を3年以上経験して大手に転職がいいと思います。
- 199 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 08:49:57 ID:4LM49FTP
- 結果的に氷河期世代が一番能力が高かったのかもしれんな。
これは推測になってしまうが・・・。
即戦力を求められ、企業も教育を放棄した最初の世代で、
少ない資金を捻出して、自己でスキルを高めている。
そしてフリーター・ニートと罵倒されてはいるが、
PCスキルなどはバブル期の連中とは比較にならんぐらい高い。
- 200 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 08:53:29 ID:BSvAosYZ
- そりゃ、バブル期には職場にPC自体がなかったからな。
精々、ワープロ専用機。
氷河期時代にはWindows機が入ったし、家庭でも持ってるとこは多かったろ。
- 201 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 08:53:37 ID:uX84tfgI
- >>199 氷河期で苦し紛れに入った零細の中にいたなー。
バブル世代でエクセルもPCのシャットダウンもわからねー奴。
- 202 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 09:45:22 ID:exvxFxB/
- >>170
昨夜はメバル7匹でした。煮物にすれば一匹1500円だ。
黒鯛→まずい。鈴木→同じくまずい。
みんな就職のことばかり考えるてると、ノイローゼになるぜ。
瀬戸内海は最悪島に逃げれば、釣りだけで食えるからな。
- 203 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 10:05:07 ID:BhB5vz3O
- >>198
中小貿易会社で3年半働いて、転職先探したけど、大手は派遣でもバブル組が
跋扈していて、ばかにされた。
「売上高が全然違う。」とか「扱う金額の桁がひとけた違うけど、大丈夫?」と
言われ、あげくはこちらからの質問も「質問の趣旨が分かりません。」と
相手にされなかった。
某大手総合商社の派遣の顔合わせにて、、、。
- 204 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 11:12:10 ID:ViYi7ImV
- 転職求人の大手企業って訳ありのへんなとこが多いよな。
募集している部署だけが、ブラックみたいなところあるし、
ある大手企業なんて、新卒で入った人と転職で入った人とを
区別(差別)しているところあるし、なぜか転職で入った人だけが、
その企業な中で、社員もいやがる過酷な仕事の責任業務まかされる。
比較的労働環境が良い部署は誰も辞めませんから、新卒の人しか
とりません。
- 205 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 11:12:37 ID:ovTRClTc
- >>191
うんうん 同意
機会すら与えられない
男女雇用機会均等とかの前にまず氷河期雇用機会均等法 考えろハゲって感じ
日本人の自殺多いらしいけど、多分就職関連の自殺も多数だろうね
政府的には責任負わされかねないからまったく詳細は出さないだろうがね
- 206 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 11:15:18 ID:ovTRClTc
- >>204
これ考えたらごもっともだね
何か自殺願望が増大してきたよ
俺の人生の終幕が来たな
- 207 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 11:44:33 ID:6gbMAYqW
- 安倍さんが今朝再チャレンジ会議の事で
「就職超氷河期に正社員になれなかった人がやむなくフリーターになっている。フリーターやニートになっているのはこの世代。
国家公務員の中途採用枠を設けるなど、彼らにチャンスを与えなければならない」と語ってた。
みのもんたは
「なんでフリーターなんかにチャンスやらなきゃならないの?
それより年金、年金」
と。
誰かに教えて貰ったにせよ、若年雇用問題に関心を持ち始め、
過去のイメージと現状の擦り合わせを行ってることには好感。
とは言え、手遅れなんだよな…
- 208 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 12:08:49 ID:weOtFYIK
- みのもんたは死んだほうがいいな。
- 209 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 12:11:29 ID:ovTRClTc
- みの氏ね
安倍次期総理は言うことが違うね
油ぎっしゅみの氏ね
みの氏ね
みの氏ね
みの氏ね
人間のくずのみの氏ね
みの氏ね
腰がくだけて氏ね
酒におぼれてすぐ氏ね
みの氏ね
みの、のどにミノつまれせて氏ね
みのの頭にノミ
みのの飲み会
みの!みの!みの!空気よめ クズ
みの!氏ね!
- 210 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 12:20:54 ID:QXQsps/S
- みのさんは水道関係の社長だから。
自分で切り開いてきたって自負があるんでしょ。
みんながみんな社長さんなわけじゃないのにね。
- 211 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 12:22:23 ID:CXBJ1aqH
- みのもんたの息子って確か俺らの世代だけど
慶應卒でテレビ局にコネ入社して、26歳くらいで結婚してるんだっけ?
親子共々死んだらいいのに
- 212 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 12:22:34 ID:ovTRClTc
- >>210
ヒント:自分じゃなく親
- 213 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 12:53:04 ID:UFcvuqfb
- 持つべきものは父親だね。
団塊リストラ親父の癖に精力旺盛なサユリストが親父じゃこうなるわさ。
- 214 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 13:12:55 ID:fl1lavi/
- 氷河期世代でも、「就職はコネだよ!コネ!!」「俺はだれかに守られている」とか言っているアホいたな。
今頃どうしているのだろう…。氏ね。
- 215 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 13:15:21 ID:MCasiOrK
- 安倍さん口だけだったら許さん
- 216 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 13:17:57 ID:weOtFYIK
- >>214
そんな奴がいるのか。というかいっぱいいるだろうな。俺が地べたを這いずり
まわっている中、大学は付属校からのエスカレーターで就職はコネコネ♪って
奴がいたが死ねばいいのにと思った。
- 217 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 13:18:40 ID:F39QYBlG
- みのも自分の子供が就職できなかったらこんなこと言えないだろ。
- 218 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 13:34:14 ID:ovTRClTc
- とりあえず油系タレントみのに制裁を
- 219 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 13:55:18 ID:JlAQnIR9
- 氷河世代救済法
派遣労働禁止法
キボンヌ
- 220 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 14:14:20 ID:V3Z5B4/W
- >>216
利用できるコネは最大限利用すべきだろ。
俺は、学会に行ったときに、俺の行きたい会社の人を教授に紹介してもらった。
- 221 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 14:18:24 ID:UFcvuqfb
- 親を恨むなよ
- 222 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 14:25:00 ID:BSvAosYZ
- 新卒の時にせっかく見つけてきた内定を、
みっともないから辞退したいと何の相談もなしに相手の会社に伝えて、
結局、無職で卒業するハメにもなれば親を恨むのも仕方ないだろうw
- 223 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 14:47:51 ID:wTvh6+zR
- 村上氏を任意聴取 週明け強制捜査強まる
村上ファンドのニッポン放送株売買をめぐるインサイダー取引疑惑で、
東京地検特捜部と証券取引等監視委員会は3日までに、同ファンドの村上世彰氏(46)
から任意で事情聴取したもようだ。検察当局内の最終協議は終わっていないが、
証券取引法違反容疑で週明けにも強制捜査の見通しが強まっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060603-00000061-kyodo-soci
村上ファンドを影で支援していたオリックスの宮内も逮捕ならんのかな
規制緩和で非正社員社会を作った人の一人
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
- 224 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 15:13:08 ID:weOtFYIK
- >>220
その通り。だからこそ持てるものと持たざるものの人生の難易度の差を
思い知らされた。
- 225 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 16:32:55 ID:V3Z5B4/W
- >>224
コネは生まれながらのものもあるが、基本は自分で作るものだろ。
いい大学に入って、いい企業の推薦を貰うのだって、立派なコネ。
大学時代に培ったコネは、社会に出てからも役に立つぞ。
コネを作る努力もせずに、生まれながらのコネがないからダメだというのはどうかと・・・
- 226 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 16:42:07 ID:YaOG2CY+
- >>225
グラフを見ればわかるけど、
2000〜2004までで卒業時に就職できてなかった人数が、
百万を超えるんだよ。
コネとかそういうレベルの問題ではない。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05122201/002/image/002_001.jpg
- 227 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 16:55:00 ID:YaOG2CY+
- 大学進学率が50%だから、
おそらくこの期間で発生した若年無職者2〜300万人。
25〜30才の完全失業率5%ってのも、
何処まで信頼性があるのか怪しいもの。
- 228 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 16:55:15 ID:S4E2GOnT
- >>226
親父のコネも使おうとしたがコネが通じる世相ではなかったな…面接すら呼んでもらえなかったorz
- 229 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 17:05:04 ID:LcumVbMT
- 親父のコネ使おうとしたが、恥ずかしいから辞めた。
親父まだ現役だから、会社で親子がはち合わせすることもあるだろうし。
あとイジメが怖そうだったから。
- 230 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 17:10:48 ID:QI1xyjfj
- >>227
非正規とは言え就業しているパート・フリーターや就業意欲を失なっているニートは除外してるからそうなるのでは?
計算したこと無いけど。
- 231 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 17:32:20 ID:V3Z5B4/W
- >>226
コネがあれば、自分はその100万人の中に入らなかった可能性があるでしょ。
コネってのは、他人を出し抜くための大事な道具だよ。
ちなみに、俺は2003年の院卒だが、最大限コネとハッタリを活用したから就職は楽勝だったよ。
- 232 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 17:33:32 ID:n6beeZag
- 歴代最強の難易度の上にコネボーイ・コネガール(みの息子など)は楽々突破w
- 233 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 17:34:30 ID:pWj7dgZZ
- もう生き方がわからない・・・
- 234 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 17:41:24 ID:GCphNgVD
- おまえ、人件費のムダだよ。
俺は大学に行ってねーから、大学院出るってのがどんなスゴい事かよく知らん。ただ、なんか初任給は
大卒よりさらに高いらしいな。そんなエリートなら、上司がおまえに他の指示をしないなんて当然じゃねぇ
か。高い賃金払って、やるべき事まで手取り足取り教えさせられたんじゃたまんねーだろうよ。
俺がボクシング始めた時は単純だ。広島でケンカばっかしの日々から足洗わなきゃって考えてた時、親
父に「ボクシングやれ」って言われたから。その先の地獄のような練習とか、厳しい社会の事なんて考え
てなかったよ。考えてたらやってなかったかもしれない。
つまり、「どうやって考える」じゃねぇんだよ。間違っててもいいから、まず動くのが先だろうが。やってみて
違うとなったら、やり直しゃいいだけの話。小学校6年・中学校3年・高校3年・大学4年・大学院は2年か?
……計18年も学校へ通わせてもらって、そんな事もわかんねーのか、このカスが。
もし俺がおまえの上司でも、たぶん何も指示しないよ。黙って丁重に退職願うね。人件費のムダだから。
<今月のテンカウント02>
勉強バカにやらせる仕事なんかねぇよ。
- 235 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 17:43:13 ID:HqwKoBck
- やっぱ理系院卒が最強ですか。
2000年理系大卒の俺オワタorz
- 236 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 17:47:55 ID:V3Z5B4/W
- >>235
むしろ、なぜ院に進まなかったのかが聞きたい。
推薦だって基本的にはMが優先なんだから、
在学中にも理系は院に進まなきゃ話にならないのは分かってたでしょ。
院だと奨学金が毎月85000円出るんだから、親からの仕送りゼロでも通えたはずだよ。
- 237 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 17:48:04 ID:6V3NnUZp
- 理系なら仕事たくさんあるだろ
甘ったれるな
by 竹原慎二
- 238 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 18:23:32 ID:+gFDN5qO
- この世代は案外派遣やバイトで食いつなぐ人間が多いはず
正社員志望で正社員ではない人間は40%はいるだろうよ
なんとか対策打ってくれよ政府よ
- 239 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 18:24:12 ID:1CZtM6IN
- >>238
甘ったれるな
- 240 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 18:26:08 ID:+gFDN5qO
- 派遣会社って人身売買だろ!
派遣労働っての禁止して企業にも派遣会社にも痛い目に合わせろ!
将来のことを考えろ!甘ったれるな派遣会社!人身売買なんてして恥ずかしくないのか??
- 241 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 19:07:04 ID:weOtFYIK
- 派遣会社とは口入屋のことである。
サラ金とは高利貸しのことである。
世の中が狂っている時に上記の2つは形をかえて歴史上に登場するのだ。
- 242 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 19:20:28 ID:/6UfqJjX
- みんな良い大学を出てないから、仕事にありつけないんですよ
もっと勉強しておかないと駄目ですよ
ツケが周ってきたと思ってあきらめなさい
- 243 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 19:25:56 ID:weOtFYIK
- 俺、結構いい大学は出てるんだがな。
民間企業いく気ないから関係なくなっちまったが。
- 244 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 19:26:35 ID:BhB5vz3O
- >>242
大手総合商社の一般職は今どこも、派遣と契約しか採用してない。
そこで働いている派遣は、早慶上智卒の女性ばかりらしいよ。
- 245 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 19:33:36 ID:bR7Rmrm1
- ここの連中は今現在無職?転職希望者?
今どこか勤めてる奴はどんな待遇なの?
- 246 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 19:44:28 ID:Ces8ClPE
- 景気回復してるの、株だけでしょ
都会の街でも、コンビニや飲食・小売でもガンガン潰れてるね :(
- 247 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 19:46:55 ID:iuDQm/HX
- みんな頑張れ
- 248 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 19:48:22 ID:y6dSwWOE
- >>246
ボーナスどこもうpしてるぞ
- 249 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 19:53:04 ID:Ces8ClPE
- >248
どこもって、上場企業の一部をマスコミが上げてるだけ
数パーセント提灯記事だよ
- 250 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 19:54:48 ID:Ces8ClPE
- 景気良くなってるのは確かだけどね^^
- 251 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 20:09:00 ID:7kunq8Pv
- 派遣会社とか存在する意味が分からん
人身売買必死乙って感じだよな
正直早く氏ねばいいのにって感じ
- 252 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 20:13:40 ID:5udAoyjq
- >>245
今在職中。
26歳 マーチ卒 現在1000人程度の規模の所に勤務
年収400万
残業は月に20時間程度
大手に縁があるなら行きたい
- 253 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:27:24 ID:XHKJa5sC
- 世間一般では
一部上場企業に入るだけで凄いことなんでしょうか?
- 254 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:28:05 ID:y6dSwWOE
- 一部上場にもいろいろあるからな
優良上場企業ならいいと思うぞ
- 255 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:29:08 ID:exvxFxB/
- ガリバーとか竹藤とかなら、どうでもいいかな。
- 256 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:31:22 ID:XHKJa5sC
- ブラック以外の一部上場大企業は世間一般ではエリート?
- 257 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:32:06 ID:MyEjrZWA
- >>252
何が不満か分からん。
- 258 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:32:33 ID:y6dSwWOE
- >>256
エリートだよ
中小零細で働いている人が多いからな
- 259 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:33:47 ID:MyEjrZWA
- >>256
どうでもいいよ。
- 260 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:34:13 ID:ahj3Qooi
- そしてなけなしの安月給から搾り取られた血税が無駄遣いされている
http://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/inner/bbs/bbs_tree.php?bst_rec=13
ケーブルテレビの人件費は収入の85%超
http://www.kairin.co.jp/akio/minimu/minimu003.htm
市民のためのケーブルテレビを考える
ここには第三セクター方式で自治体からの天下りが経営を圧迫することが詳しく書かれてる。
四国中央TVはどうだ?後になって「赤字」ですから税金から補填しますでは困る。
採算性の低い地域のTV工事費用(別枠で血税が流用されている)相当の黒字ぐらい出せる経営を要求する。
できなければTV事業は市民にとって高コストなお荷物だ。すぐ止めろ。
- 261 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:35:20 ID:XHKJa5sC
- >>258
そうですか
氷河期世代で優良一部上場に入れた人って凄く少ないような印象です
周り含めて(私の周りが出来悪いだけ??)ほとんどみないし
- 262 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:35:40 ID:MyEjrZWA
- たしかに俺も中小だよ、50人位の。
- 263 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:37:42 ID:XHKJa5sC
- 社員3000人の会社は中小なんですか?
- 264 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:43:14 ID:MyEjrZWA
- >>263
自慢はいいよ。こんなところで自尊心満たしたいか?
暇人め。
- 265 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:44:24 ID:XHKJa5sC
- >>264
2ちゃんでは1万人以下の会社は中小扱いらしいけど
- 266 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:45:23 ID:XHKJa5sC
- 氷河期世代は地方旧帝大の経済学部レベルでも
大手、大企業就職できる人は少なかったのでしょうか?
- 267 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:48:21 ID:H/cMbUtB
- >>252
割と良い待遇じゃないか
俺も前職同じくらいだったけど辞めていま無職
中途半端に若い奴の転職は難しいね
辞めた会社を美化して後悔してる自分がいる
- 268 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 21:50:22 ID:Nr4wSoxP
- >>261
転職で1万人以上の会社に入ったが氷河期世代が本当に少ないよ。
- 269 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:02:27 ID:BhB5vz3O
- >>266
私、氷河期世代です。お嬢様女子大に行ってたから、東大のサークルにずっと
入っていました。
そのサークルの東大生でも、就職苦戦してましたよ。
JR九州とかツテで決まって大喜びしたり、最初っから司法試験オンリーに
絞ってる人も多かった。
JTB落とされた人とかいたね。
- 270 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:03:57 ID:WFQi6ttK
- お嬢様女子大?
- 271 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:06:41 ID:H40C02a7
- まさかこのスレに東大京大の人いたりする?
- 272 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:14:33 ID:/XWwBAbs
- >>271
フツーにいるだろ。
- 273 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:14:58 ID:6V3NnUZp
- >>261
ノ
でも今月で辞めて数十人の会社に行こうとしてる。
まあ、S社のグループ会社なんだけどね。
- 274 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:17:01 ID:6V3NnUZp
- 東大は使えない人も結構いたなあ。
露骨に手柄を横取りしようとした御仁とか。。。
- 275 :名無しさん@引く手なし:2006/06/03(土) 22:20:46 ID:7tXBZkFg
- 飯台文学部♂ならここに一匹。
- 276 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:21:24 ID:weOtFYIK
- >>275
こんなところで何してるの?
- 277 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:37:09 ID:veF2w8qV
- 話題変えちゃって申し訳ないんだけど
うちの会社に29歳職歴なしの男が社員登用ありの名目で
アルバイトとして入ってきた。
とにかく正社員になりたかったらしくて必死に頑張っていた。
2年後の今、彼は契約社員に昇格した。
- 278 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:40:13 ID:XHKJa5sC
- 氷河期というめぐり合わせに生まれたのも運、実力のうち
氷河期世代は運が悪かったと思って諦めなさい
中小零細でもいいじゃないか
- 279 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:41:08 ID:XHKJa5sC
- >>277
契約社員と社員は違うの?
- 280 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:41:39 ID:nGLoh73K
- 起業するに、いいネタないかね?
どうせ、後先ないんだし。
- 281 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:45:31 ID:y6dSwWOE
- >>279
契約社員は、契約が切れたらクビだよ
- 282 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:46:11 ID:JlAQnIR9
- >>278
待遇が大企業以上ならいいよ
- 283 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:49:18 ID:XHKJa5sC
- >>281
それって派遣と大して変わらなくない?
やっぱ正社員とその他じゃ待遇その他もろもろで雲泥の差なのかなあ〜
- 284 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:52:13 ID:e7+dF0Up
- 契約社員≠(正)社員
名目:社員登用あり
現実:契約社員に昇格
どうみても人参ぶら下げられた馬車馬です。
ありがとうございました。
- 285 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 22:58:30 ID:UZz7Z/ja
- 今年のボーナス支給日は7月7日か10日?
- 286 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:01:26 ID:weOtFYIK
- >>278
断る。
- 287 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:02:07 ID:IXYravX3
- >>269
もしや、姫?!
- 288 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:03:39 ID:XHKJa5sC
- 契約社員と派遣の違いって
棒茄子でるかどうかくらい?
- 289 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:05:42 ID:XHKJa5sC
- この世代って結婚してる人少なくない?
- 290 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:08:53 ID:jxWCPjVF
- 女は結婚してる
男は9割方未婚
おれの周り
- 291 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:09:04 ID:e7+dF0Up
- >>288
あとは保険とか年金とか財形とかの有無。
例えるならば正社員がホンモノの温泉。
契約社員は入浴剤。「気分だけ」社員。
- 292 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:11:50 ID:XHKJa5sC
- >>290
女はいいよな〜結婚すれば万事解決だし
それに比べて氷河期の男は悲惨この上ないよな
ましな家庭築ける男何人いるんだろ・・・
- 293 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:17:08 ID:4LM49FTP
- 私たちは国家の衰退をリアルタイムで見ているので
ある意味すごいことなのかもしれません
- 294 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:17:17 ID:e7+dF0Up
- >>292
この世代にとって、家庭を築くのは不採算事業。
共働きでないと、足手纏いになるだけ。
- 295 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:17:18 ID:gsfWaGKZ
- >>280
俺を、年200万(生活費)+成果報酬で雇ってくれるなら、教えてあげる。
500万円以上から各種取り揃えているよ。
俺は、貯金が、100万しかないなので、今、職探し中。
- 296 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:22:05 ID:mDVQQfg+
- 俺の周り五人結婚したけど、昇給率も賞与も低いからつらそうだよ
路上駐車がどーとかそんなのあとでいいからまず年金と雇用どうにかしろよ!
いい加減に腹立つなー!
- 297 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:23:03 ID:weOtFYIK
- 氷河期世代の男は悲惨だな。氷河期世代の女はバブルとゆとりに
とられるし。戦後で一番、悲惨なのが氷河期世代の男だと思う。
- 298 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:23:53 ID:mDVQQfg+
- >>295
前職で貯金ためたの?何年で貯めた?
俺は三年バイトしてそれぐらい貯めたけど、今求職中。
- 299 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:25:22 ID:mDVQQfg+
- >>297
同意
ここまで来たら運とかじゃなくて行政の責任も半分はあるよな
- 300 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:29:39 ID:XHKJa5sC
- 氷河期男は結婚も女も諦めろ
諦めが肝心だよ
女は金と社会的地位についてくる生き物なんだよ
- 301 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:32:42 ID:JlAQnIR9
- >>297
マジにそうなんだよな
女はそれだけで経済資本を持っているから若いうちは強い。
- 302 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:39:34 ID:weOtFYIK
- じゃあ氷河期の男はどうすりゃいいんだ?人生諦めりゃいいんだろうか。
- 303 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:40:17 ID:M5pSjoEC
- http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1140339739/
裏山歯科
- 304 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:40:27 ID:hXI6K4Pm
- 俺は最近、バブル世代バツイチ女と付き合ってるよ。
一度、結婚しているだけあって、それなりにいい女だし、
年上だから世話焼いてくれるし、金と職歴それなりにある(俺の方が上だけど)し、
俺も熟女も嫌いじゃないから、これでいいのか、と思い始めている。
若い女と結婚したかった、という心残りはあるが。
- 305 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:41:12 ID:b4cok1TO
- ひもかよ・
- 306 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:41:35 ID:mDVQQfg+
- みんな貯金いくらある?
- 307 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:41:35 ID:CDQDaLTC
- 人生なんて、そもそも初めから運。
いちばん悲惨なのはこの世代で結婚できない女。
- 308 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:42:29 ID:XHKJa5sC
- >>302
一生独身でなけなしのお金で風俗でもいけばええやん
何が不満なの?
- 309 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:43:14 ID:weOtFYIK
- 何らかの形で反乱でも起こしてから死ぬほうがいいかもしれんな。
ここまできたら。
- 310 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:49:13 ID:mDVQQfg+
- >>309
俺は取りあえず某国会議員にメールしてみた笑
まともな議員だと思うが何せ力がないので無意味だろうが、何かしらしてみたいと思い、とった行動がそれ
- 311 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:50:38 ID:XHKJa5sC
- >>310
国会議員で一般国民のことなんて考えてるやつなんて皆無
ただの欲の皮のつっぱり集団
- 312 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:51:50 ID:mDVQQfg+
- フランスの若者みたいな暴動したら、お前らはチョンかとか言ってあしらわれそうだな・・・。
他の世代の奴だってどうせ他人事で冷たい目でみるんだろうなw
- 313 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:53:14 ID:KeTMqJj8
- 10年ぐらい前に筑紫哲也が、大学受験は史上最高倍率で就職は氷河期だったこの世代は
社会に恨みを抱くようになるんじゃないかと言ってたのを今でもなんとなく覚えてる。
みのよりは若干マシだったか。
- 314 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:53:39 ID:M5pSjoEC
- オフしようぜ
公園で焼酎飲みながら
- 315 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:56:48 ID:mDVQQfg+
- >>314
自殺願望増大しそうだから俺は無理ワラ
- 316 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:57:53 ID:weOtFYIK
- 結局、他の世代からしてみりゃ他人事だしな。俺の周りだけかもしれないが
俺の周りは同世代の結束がやたら固かったりする。酒を飲みながら、これか
らの対策を皆でよく話し合ったりするよ。俺の周りは皆、バブルと団塊を
目の敵にしてるな。
- 317 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 23:57:57 ID:XHKJa5sC
- この世代は肩身狭すぎ
いい歳して無職
これだけで外に出れない
- 318 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:01:47 ID:mDVQQfg+
- 今学生の香具師とか羨ましいな。
ほんとこの世代の人間って鬱人間かロボットって二極化してるよな
- 319 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:03:43 ID:M5pSjoEC
- バイトとデイトレのループ
もう嫌だ
- 320 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:04:25 ID:XHKJa5sC
- >>319
デイトレは儲かってるの?
- 321 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:06:25 ID:Pja8MlNA
- http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1140339739/
この待遇で文句抜かしてるスレ住人にマジレスきぼん
- 322 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:08:48 ID:Pja8MlNA
- >320
デイトレより競馬とかのほうがマシ
- 323 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:17:32 ID:VdBpTQyS
- フランス革命みたいに氷河期世代が反乱を起こしたら面白いが、まず
ないだろうな。日本は常に下からの改革ってのがなくて上からの改革
しかなかった国だから。
ただこのまま一生、搾取されっぱなしで終わるぐらいなら最後に何か
して死にたいもんだ。多大なる迷惑をかけてな。
- 324 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:19:57 ID:hQvXpmQ+
- >>323
殺人とかは絶対にするなよ
命は尊い
- 325 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:20:59 ID:fS2sUkbr
- 朝鮮学校なら許す
- 326 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:22:12 ID:hQvXpmQ+
- 日本人ってやっぱり意見をハッキリ言えない(政治もそうだし)
だから労働者は雇い主に反抗できないし、サビ残もたくさんする
人間は仕事だけじゃない、友達と遊んだり恋愛したりしたい
それを全て仕事に注げみたいなDQNな企業が多すぎる
それもこれも国の税金の使い方が悪いのが原因
- 327 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:22:15 ID:7KL1n2qE
- >276
何してるといわれても。
このスレ住人の恐らくほとんどと同様、どーしよーもない労働環境にあえいでます。
具体的に言うとIT派遣スパイラル。
(ほとんど、と言ったのは恐らく無職で就職活動中の方もいると思うので)
……あ、「阪大文学部"卒"♂」ね。271への横レスの積もりだったのですよ。
- 328 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:22:41 ID:Pja8MlNA
- 安倍がなっても何も変わらない
- 329 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:23:17 ID:xWADIZr8
- >>325
はっきり言って俺は朝鮮とかより、バブルと団塊に腹立つわけで
- 330 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:23:50 ID:hQvXpmQ+
- >>325
不謹慎ながら少しワロタ
それなら・・・・w
- 331 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:25:09 ID:hQvXpmQ+
- >>329
団塊は恨むなよ
団塊が支えてきたんじゃん
団塊の対応が遅かった国が悪いんだろうよ
団塊って自分の親だったりするわけで
- 332 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:26:22 ID:xWADIZr8
- 支えてきた?笑わせんなよ
- 333 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:26:45 ID:hQvXpmQ+
- 谷垣がなったら余計に官僚政治じゃん?
で福田がなったら? 中国韓国にゴマすりヨワヨワ日本じゃね?
安倍しかいなくない?
小沢なんて俺らの世代スルーで氏ねって感じらしいから民主はクズ
社民党はチョンだしスルーだろ
じゃあ 共産党か?w
- 334 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:27:17 ID:hQvXpmQ+
- >>332
笑わせるつもりは無いから、詳しく
- 335 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:29:23 ID:wdGsb4pn
- 前向きにというか、楽しく生きた方がいいよ。
何かやらなきゃ飯食えないけど、何かすれば飯食えるんだから。
俺らの世代はそういう奴、言い換えれば仲間が多いんだから。。
- 336 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:30:13 ID:VdBpTQyS
- >>324
殺人か。命は尊いか。いわゆる無差別犯罪者の心境が最近よくわかるよ。
もちろん殺人はしないが、その尊い命が間接的に年間3万も失われている
この国にちょっと苛立ちを感じるわ。実際、怒りをぶつけようものなら
たちまち犯罪者になってしまうから、そのエネルギーを押えつつ馬鹿みた
いに黙々と日々の自分の目標を実現するための準備に没頭しているが、
俺は鬱人間兼ロボット化してるわ。いつ怒りが爆発するかわからん。
怒りのやり場が曖昧だからな。
- 337 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:30:44 ID:On4Z0zE0
- しかし、この世代でも
順調に一流企業入ってキャリアつんでる人も多数いることをお忘れなく
- 338 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:31:07 ID:lW1iTC7F
- 共産党に政権取ってもらってこの国をリセットしてもらおう
大企業や資本家からごっそり金とってみんなで再スタート
- 339 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:31:12 ID:hQvXpmQ+
- >>335
前向き、将来を考えてのレスなんだけど・・・。
仲間はほとんど鬱病になったり自殺した人間までいるんだよ・・・。
将来をどうプラスに考えようか?マジレスすまん
- 340 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:31:18 ID:+8+YIvKD
- >>322
同感だな。
オレは競馬で儲かる方法を見つけた、とダメ板で言ったらバカ扱いされた。
だが人より頭をつかえばギャンブルや投資は儲けられるとオレは思っているが。
競馬や株で年収1億超えが今のオレの目標だ。もはや就職はあきらめた。
- 341 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:33:06 ID:1d9p+2h/
- >>334
百歩譲って、団塊が今まで支えてきたんだとしても、
これから俺らの世代の中以上の金稼いでいる人間から毟り取って、
俺らの世代の中以下の派遣スパイラルやフリーターは見捨てて、
自分らはのうのうと老後を楽しんで生きていこうとしている奴らだぞ。
これからは基本的に敵だと思った方がいい。
- 342 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:33:09 ID:hQvXpmQ+
- >>338
それ最高w
でも共産党って名前だけで牽制されるからね 政権取らすのはムズカシす泣
- 343 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:33:52 ID:On4Z0zE0
- >>340
いまいくつかわからにけど、諦めるにはまだ早かろう
- 344 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:34:20 ID:hQvXpmQ+
- >>336
やっぱり国が悪いだろ
- 345 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:34:51 ID:RHMDBZ7E
- >>340
倍々ゲームじゃないだろな
- 346 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:36:58 ID:hQvXpmQ+
- >>341
一概に団塊ってまとめてるが、それは上級層の団塊のみに限ってだな
実際は年金受給額が減るだろうし、退職金がもらえないかもってびくびくしてる団塊もたくさんいるだろーよ
結局は官僚社会が悪いと思う
- 347 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:38:44 ID:b+6mm3Sj
- このスレは負のオーラが凄いな・・・
俺なんか、人生なるようにしかならないからやりたいことをやろう
って感じで生きてきたが、意外とそれで人生それなりに立ち回ってきてるぞ。
人生楽しもうよ。
- 348 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:40:31 ID:fBATr6Q3
- ∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
暇な人は、独占業務の国家資格を取りましょう
特にお勧めは、事業所毎に設置が義務付けられている国家資格がいいです
- 349 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:41:24 ID:wdGsb4pn
- >>337
比べてどーすんの? いつの時代でも同じでしょ。
>>339
将来をどうプラスにって?
だいたい一般人はプラマイゼロにするので大変でしょ。
- 350 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:41:55 ID:hQvXpmQ+
- >>347
楽しみ方の詳細キボン
官僚が造りあげた、特殊法人(独立行政法人等)まず全廃でしょ?こんな実態のない会社まじいらん。それに税金いくら投入してんだ?
雇用と年金を改革して、日本国民に明るい将来像を描けるようにしろよ。
だから少子化も進むんだろ、こんなの中学生でも分かる話を、チマチマ官僚が抜け道つくれるように改革しやがって何が改革だよ小泉
- 351 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:43:15 ID:hQvXpmQ+
- >>349
え?だいたい一般人はプラマイゼロにするので大変でしょ。
ってw 俺もそう思ってるからどのようにプラス思考になればいいんだってレスなんだが何が不満だ?
- 352 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:47:08 ID:Pja8MlNA
- あと半世紀どう過ごす?
- 353 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:48:54 ID:hQvXpmQ+
- 政府の悪口を良いながらネチネチ陰湿に過ごすか 死ぬか
- 354 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:50:17 ID:wdGsb4pn
- >>351
マイナスなことは考えない。マイナスだと感じない。
自分への修行ってことでプラスへってどーよ。
- 355 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:51:45 ID:VdBpTQyS
- 半世紀っていうか来年あたり俺、死んでるかもしれんしな。
人生最後の賭けをしてる最中で成功すれば一気に逆転できる
が失敗したら俺は死ななければならない。どの道、失敗したら
死ぬだけなので半世紀も後のことは考えられないよ。
- 356 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:51:50 ID:b+6mm3Sj
- >>350
ん? 俺の楽しみ方を聞いて何か参考になるか?
まあ、参考の為に↓に書いてみる。
会社の寮に住んでるから、平日はみんなと雑談しながら酒を飲む。
休日は、彼女と思いついた事をいろいろする。
映画、買い物、ドライブ、山登り、サイクリング、ボード、スキーとか、毎週のようにいろいろやってる。
そのおかげで貯金はほとんど無いけどね・・・
- 357 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:52:46 ID:hQvXpmQ+
- 京都市環境局職員がATMをゴルフクラブで破壊だってさw
楽な仕事してるBですらこの暴れっぷりかw
Bだから仕方ないか
- 358 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:55:51 ID:hQvXpmQ+
- >>354
無理
そんな考え方出来たらこんなとこで粘着に官僚政治への批判なんてしてないもんw
>>355
何歳?何か死に急いでない?
>>356
羨ましいとしか言えないな
- 359 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:57:57 ID:b+6mm3Sj
- >>358
別に、自分の置かれている立場なりに楽しい事はあるでしょ。
学生時代は、麻雀やゲームばっかりしてたが、やっぱり同じように楽しかったぞ。
今は多少金に余裕があって時間に余裕がないから、
金で時間で買うような遊びをしているだけ。
- 360 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:58:52 ID:ZfwBtBqV
- >>356
典型的な下流ですね。
- 361 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 00:58:56 ID:+8+YIvKD
- オレが派遣でいってる法人は常務、専務、社長?などトップはすべて天下りだぜ。
天下り役人に退職金数千万払ってるのに、現場は節約、節約ってウルセーよ。
セロテープの使いすぎで怒られた。
- 362 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:00:25 ID:hQvXpmQ+
- >>359
楽しい事なんて腐るほどあるんだろうけど、将来を考えるとね
楽観的になれたら派遣なりバイトなりで一生暮らしていくさw
それがヤダからこんなにも粘着かつ気持ち悪くレスつけてんのよw
もっと国民のためになる政治してほしいな
- 363 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:02:04 ID:b+6mm3Sj
- >>360
はい、そうですね。
他人と比べてどう、じゃなくて自分が楽しいかどうかが全てでしょ。
俺よりいい暮らししやがって、なんて僻むより
自分の手持ちの時間、金、人間関係の中で最大限楽しむ事を考えたほうが、
人生楽しく生きられると思うよ。
- 364 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:02:23 ID:hQvXpmQ+
- >>361
友達に独立行政法人で働いてるのいる。
上司って仕事しないくせに下には扱いわるいみたいだね
反抗したら転勤だってさw
- 365 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:03:37 ID:hQvXpmQ+
- >>363
この考えは尊重する
人それぞれだし自分と考えが違うからって馬鹿にするのは良くないよ>>360
- 366 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:05:47 ID:VdBpTQyS
- 刹那的なアディクションは時としてとりかえしのつかない事態を
招くことがある。もちろん軽い息抜きや楽しみは必要だけどね。
>>358
しに急いではない。長く生きるために戦うことにした。普通の上の世代と
下の世代と同じやり方をしてても埒があかないと思ったのでトリッキーな
プレイを使いまくることにした。年齢は20中盤ぐらい。
- 367 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:07:13 ID:2rL+2sg8
- 俺にとって楽しい事って何だろう、、、
この5年間就職活動が終わらないままで「仕事したい」ってことばかり考えてる。
俺にとっての「楽しい事」ってのが頭に浮かばなくなってきたよ。
正社員の仕事をアルバイトやパートにさせる事で人件費が減り、
『業績回復』となったら正社員や役員のボーナスに反映される。
アルバイトやパートに少しくらい分けてくれよ、、、日頃少ない時給で現場で働いてるんだから、、、
雀の涙ほどの時給しかないから、ボーナス入ったら消費に回すから経済にとっても貨幣が循環していいと思うのだが、、、
ダメですか、、、
- 368 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:07:23 ID:hQvXpmQ+
- >>366
お 同年代だ
トリッキーなプレイってのがすごく危うく感じるんだが、大丈夫か?
大丈夫なら何も言わないが
- 369 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:10:02 ID:hQvXpmQ+
- >>367
何もかも国が悪いんだがね
金の運用のしかたが最低すぎる
それで、甘い蜜吸ってる人間は現状維持をしたいから必死になって財源確保だろうし
団塊が引退して税収落ちたらどうするんだろうな
もっと先の先の先を考えて政治してほしい
- 370 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:10:57 ID:RHMDBZ7E
- >>356
じゃぁ俺の楽しみ方を
従業員40人くらいの小さな会社に勤めていて
仕事とは決して楽ではないが何とか続いている
給料も世間の平均よりは下だろう
家に帰って2ちゃんをチェック、あとはテレビゲーム、寝る前にオナニー
休みの日は彼女なんかいないので家でテレビ見る、本を読む
秋葉原に買い物に行く、たまに風俗行く
あとは友達とサッカーとか野球見に行ったり、飲みに行ったりしている
恋人は欲しいが、今の自分の生活は結構気に入っているし楽しんでいる
将来に対する希望はそれほどないけど絶望はしていないよ
- 371 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:13:25 ID:b+6mm3Sj
- >>367
正社員として働きたいなら、公務員を目指したらどう?
キャリアじゃなければ民間ほど年齢、中途差別は無いから、
真面目に勉強しさえすれば、どこかには受かるよ。
2年間我慢する気があるなら、大学3年次編入して免許を取って、
小学校教諭ってのが一番確実だと思う。
都市部なんか倍率2倍切ってるところがある。
- 372 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:14:40 ID:hQvXpmQ+
- 公務員って年齢制限あるんじゃ・・・。
- 373 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:17:43 ID:VdBpTQyS
- >>368
トリッキーだが同世代の友人5人程度にプランを打ち明けて突っ込みどころ
はないか検討してもらったが俺が取りえる手段の中で、これ以上のプラン
はないし現実的とはいってもらえている。時代の波にも乗っているし一見
トリッキーだがかなり合理的な賭けだとは思ってる。普通にやってても
埒あかないからな。
- 374 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:21:18 ID:b+6mm3Sj
- >>372
無い所も沢山ある。
確かに年齢制限は無くとも、実質的な年齢制限があるところもあるが、
35歳くらいまでだったら雇ってくれる所はある。
難関国家資格を目指すって道もある。
うちの会社には、社内で干されてから一念発起して、
弁理士の資格を取って転職してった人もいる。
- 375 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:23:19 ID:+8+YIvKD
- 難関国家資格を目指すのもリスク高すぎだな。
オレのアニキは30まで司法試験落ち続けてどうにもならなくったが。
オレの同級生も会計士落ち続けているが。今29歳がけっぷち。
- 376 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:23:32 ID:hQvXpmQ+
- >>373
なるほど、幸運を祈るよ
>>374
弁理士とか考えたことあるけど、難しそう!
宅建すら受かる自信が無いよ!
- 377 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:24:41 ID:2rL+2sg8
- >>371
でも大学で二年間勉強する金がないから。
実家は小さな島だから実家に帰っても地獄。
- 378 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:25:07 ID:hQvXpmQ+
- 結局俺は他力本願ってオチだなOTZ
頑張るという意欲がもうなくなってしまってるのだろうね 死のうかな
- 379 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:25:32 ID:VdBpTQyS
- 法律系資格はこれからやばそうだがな・・・。
- 380 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:26:54 ID:hQvXpmQ+
- 眠たい!
皆たくさんレスくれてありがとう!
このスレ一番大好きだぜw
- 381 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:27:18 ID:+8+YIvKD
- 一揆おこそうぜ。
クワもって国会に突入だ。
- 382 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:31:06 ID:2rL+2sg8
- >>381
警備員に制止されます。
運良く突破できたら次は機動隊。
それも突破できたら次は弾丸が飛んでくるょ、、、
- 383 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:39:22 ID:B2GvA8KN
- みんなで集まってデモ行進ぐらいなら・・
- 384 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:41:47 ID:1d9p+2h/
- みんなで沖縄移住して、適当に楽しく生きようぜ
- 385 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:43:25 ID:cjjAt+5x
- さっき就職板みてきたけどみんな景気いいなー
ウツになった
- 386 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:45:08 ID:aOEDmo/Z
- 氷河期世代はこれを見るといい
さよなら、青い鳥
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/jinseinomokuteki.html
- 387 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 01:45:49 ID:ZfwBtBqV
- >>384
下流乙。もはや常識だが沖縄永住は甘くないよ。
- 388 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 02:02:54 ID:9LZIoLHP
- 沖縄は額面で12万円が相場らしいな
何かある事に鹿児島か福岡に行かなきゃならん
交通費は馬鹿にならん
- 389 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 02:20:10 ID:Pja8MlNA
- 嫉妬>>>>死
- 390 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 02:37:12 ID:TeTdzNy6
- http://up2.viploader.net/mini/src/viploader41071.zip
- 391 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 03:35:35 ID:0xduwH0I
- 俺らの世代は団塊が光なら影だ
そしてこの団塊が今の日本の高度成長を作ってきが
俺らがこの成長を壊すと思われ
かつてこの国で二極化が起こると
必ず反乱があった
最近では
明治維新前の落ちぶれた浪人による
戊申戦争
今の日本の約1000万位がこの浪人に当たるので
早くこの事実に国が気づかないと
今まで気づき上げた国家が
台無しになるぞオトボケ政府
- 392 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 04:08:13 ID:h32HIFTo
- ところで、氷河期オフ会の予約名は【めぐりあい氷河期】ってどうだろう?
- 393 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 04:16:33 ID:h32HIFTo
- × 【めぐりあい氷河期】
○ 【めぐりあい就職氷河期世代】 だった!
- 394 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 04:23:10 ID:ftuR8I3/
- Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000001-san-pol
25〜34歳、氷河期世代で顕著
景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で増えた雇用者のうち、
9割以上が非正社員であることが3日、総務省の調査でわかった。
- 395 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 04:38:40 ID:bv1xQ6cT
- >>394
こりゃひでえな。
- 396 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 04:54:54 ID:AqFnKwMF
- >>394のリンク先。
>企業が25〜34歳の年齢層で必要としている人材は即戦力だけ。
>高齢者や再就職を希望する女性とも競合するだけに、
>これらの層の雇用環境が改善するにはもう一段の景気回復が必要。
だとさ。
ひどいもんだね。
25歳に即戦力を求めるんなら、未経験業界は行くなってことか?
就職氷河期に仕方なくブラックに行った奴は、転職もまたブラック業界行けって?
- 397 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 06:37:07 ID:VdBpTQyS
- もう一段階の景気回復の頃には氷河期世代は中年やで。完全に切り捨てられた
世代だな。政府や企業が何とかしてくれるわけがないのだから氷河期世代は
自力救済で這い上がるしかない。この世代の難易度は戦後、最高峰。
>>386
青い鳥の昔からあるフラッシュだな。今、いるところがあからさまな地獄
ってこともあるんだけどな。
- 398 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 06:49:37 ID:OmgGbr4l
- 今、帰宅した。
ダメ、もう疲れた。
4日連続会社に泊まり込み。
何時間、サビ残やったんだ?
入る業界、間違った。
- 399 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 07:10:31 ID:h32HIFTo
- 9割以上が、非正社員!
○丁乙 ○丁乙 ○丁乙
この国の社会は不毛の地だな、ここまで酷かったとは・・・
経団連と厚労相は全員、A級戦犯だぞゴラ〜
若者の怒りもそろそろ限界だろうから、早く誰か責任を取らないと
フランスが他人事じゃなくなるぞ!
つうか、現状だとどの会社も政府の呼びかけに耳を傾ける気は無いから
このままだと大規模簿な暴動デモが起きるのは時間の問題だよ。
- 400 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 07:26:53 ID:OC4kU4sX
- 俺は大学に行ってねーから、大学院出るってのがどんなスゴい事かよく知らん。
ただ、なんか初任給は大卒よりさらに高いらしいな。そんなエリートなら、
上司がおまえに他の指示をしないなんて当然じゃねぇか。
高い賃金払って、やるべき事まで手取り足取り教えさせられたんじゃたまんねーだろうよ。
俺がボクシング始めた時は単純だ。広島でケンカばっかしの日々から
足洗わなきゃって考えてた時、親父に「ボクシングやれ」って言われたから。
その先の地獄のような練習とか、厳しい社会の事なんて考えてなかったよ。
考えてたらやってなかったかもしれない。
- 401 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 07:52:31 ID:4WVFRlT7
- 2010年 ニートの乱
- 402 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 07:55:12 ID:4ZIhvJtQ
- >雇用形態も不安定で、結婚や出産をためらう傾向が指摘されている。
そりゃ、アルバイト・パート・派遣・契約で結婚なんてできるわけないじゃん。
極貧下流生活か一家心中が目に見えている。
- 403 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 08:03:22 ID:hhFyFI1W
- ・入社初日から大活躍で僅か一ヶ月で結果を残せる即戦力。
・高学歴で有名企業に在籍していた事もあるエリートな経歴。
・奴隷の如く会社に尽くし、残業休日出勤を文句なくこなす。
・給料は各種手当含め会社に優しいリーズナブルな金額。
↑なあ、企業が求めてる人材ってこんな感じだろ?
どこに居るんだこんなスーパーマンwww
- 404 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 08:10:06 ID:wzPxtFm9
- 団塊主婦:仕事があるだけ良いと思わなきゃ。
今後年金だけは払いたくね〜!
- 405 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 08:13:48 ID:KxgUrrfb
- 奴隷の如く会社に尽くし、残業休日出勤を文句なくこなす.
これは面接のとき聞いて、いぶかしがるようだったら、
いかないから。ありえない。
- 406 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 09:15:51 ID:rM16Y0FD
- VSNの社長がテレビに出てるのを見ると、
どうも違和感を感じてしまう
- 407 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 09:21:54 ID:KRbLEUP1
- ひどいな
この世代の正社員が減少しているのは34歳の俺が24歳の時からずっと続いているんだな
- 408 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 09:35:53 ID:l22/bg/w
- >>310 BLOGの奴も書簡を送ったって書いてあったな。
メールで送るしかねーぞ。国のせいだって言うまえに一歩ふみだせや。
おれも送っておく。
- 409 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 10:13:36 ID:ezMXVXVg
- >>403
現実世界でそういう愚痴を言うと
「そんなの当たり前だ」
「まだ若いくせに世の中を舐めるな」
「俺達も若い頃はそれでやってきたんだ」
になる。
- 410 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 10:19:20 ID:MvTKAty6
- 政府に向かって行動を起こさないとなにも変わらない
- 411 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 10:23:34 ID:O9yv+NJB
- 政府なんて当てにならんだろ
社会主義化してる日本で政府なんて何の力も無い
- 412 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:05:02 ID:cqor/Wri
- なんねーな
本当に社会主義だ、計画経済、官僚国家
中国と同じ。でも周りのせいにしたら、思考が止まってしまうよね。
- 413 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:09:59 ID:KxgUrrfb
- ここでこんなこといかいてたら、
そのうち共謀罪で通報されるんじゃないか。
- 414 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:11:39 ID:cqor/Wri
- 日本を企業でいったら超優良企業なのに^^
世の中の変化に、政治をもっとフレキシブルに対応させてない。
死にかけの爺より、若い人間にチャンスを与えるほうがいいに決まってる。
爺はいずれ死ぬが、若い人間には時間がある
- 415 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:15:06 ID:KRbLEUP1
- 景気が上向いて雇用が増えたって
あれは新卒のことで嘘だったんだな
マスコミの情報操作は恐ろしいな
- 416 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:15:44 ID:ZfwBtBqV
- 金貯めて海外行け。タイあたりなら1000万あれば一生暮らせる。
国に捨てられたおまいらがこの国にこだわる理由はねえだろ。
- 417 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:15:55 ID:cqor/Wri
- 金=金融資産を重視してる政府は、どこかに金を抜かれるのを
気がついていないのか?
- 418 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:16:28 ID:khuYlaCK
- >>89
亀レスだが、パリバ
- 419 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:22:11 ID:cqor/Wri
- 政府が国民搾取政策をしてる=日本政府がどこかに搾取されてる
企業に派遣請負制度を導入=政府自身がどこぞの派遣請負させられてるね
- 420 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:36:34 ID:rR3iQ62X
- ここで、管理人と連日バトルしている人がいる。
どっちの考えが正しいのか分からんが、
読んでみるとそれなりの事は言ってるよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/36805542.html
- 421 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:36:36 ID:cqor/Wri
- 官僚は、国民のこと考えてないね^^
官僚は豊かだけど^^
- 422 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:43:59 ID:O9yv+NJB
- 政府が国民搾取政策をしてる=日本政府がどこかに搾取されてる=官僚が搾取してる
だから豊かなんです^^
- 423 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:44:57 ID:TVt0EqQ3
- >>420
読みました
自分が普段から感じている事を
みなさんも感じてるんだど思いました。
- 424 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:45:21 ID:7RYB/G4/
- 全てを壊して新しい社会をつくり上げるのだ、若者たちよ
- 425 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:47:05 ID:cqor/Wri
- 経済危機乗り切ったんだから、国民豊か政策して下さい。
- 426 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:57:37 ID:KRbLEUP1
- とにかくこの国の就職の難しさは異常
- 427 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 11:57:57 ID:7RYB/G4/
- もう一揆しかない。
共謀罪成立前にひと暴れしようぜ
- 428 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 12:04:13 ID:p9Ofm+0z
- >>96
転職する羽目になるようなことがあれば分かる。
でも、頼むからお前はそうならないよう頑張れ。
- 429 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 12:04:36 ID:cqor/Wri
- 銀行預金を貰えるはずだったのに、10年近く我慢させて。国民負担
国が銀行株を大量保有。国民株主無視 若い人の雇用を削減。企業業績回復
若者=ホリエ村上を煽って株価回復。後社会的抹殺
誰が得してるか教えて<ALL
- 430 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 12:08:15 ID:cqor/Wri
- 大蔵省と金融庁が悪代官の気がする^^
- 431 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 12:25:12 ID:cqor/Wri
- 今のじゃないよ^^
今は改革改革で頑張ってると思う。
- 432 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 12:38:19 ID:rR3iQ62X
- >423
まあ、何はともあれ、
主張するところはしていかないとダメなのかも
しれませんね。こういう氷河期世代の現状を伝える
サイトもほとんど見かけないし・・・。
- 433 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 12:47:18 ID:6iTccGip
- さらに、氷河期で必死に内定だしたが奴隷のごとく扱われている同世代の人間も満足してる人間なんて1パーセントいないでしょ?
1000万人の力があれば絶対国を変えれるでしょ?今の官僚なんてまったく身内のことしか考えること出来ないからな。
どうせ俺らの意見なんて放置で自分たちの退職金が上手く出るかってことで財源保持に必死になってんだろうよ。
景気回復ってのも報道操作して必死だが現状は違う。全く違う。
この世代以外にも満足いってる人間なんて少ないが、特にこの就職氷河期世代はひどい!
ほうっておいたらこの世代は一揆を起こしかねん!って懸念されて社会から抹殺される世代になるんじゃないか?
- 434 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 12:49:40 ID:HXMWTop4
- 一応全文貼っとくぞ。知りたい事がようやく記事になった。
25〜34歳、氷河期世代で顕著
景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で増えた雇用者のうち、9割以上が
非正社員であることが3日、総務省の調査でわかった。この結果、雇用者全体に占める
非正社員の割合は3分の1にまで拡大し、とくに25〜34歳層の増加が顕著になっている。
企業は固定費の増加につながる正社員の増員には依然として慎重な姿勢を示している格好であり、
厚生労働省では企業に対して中途採用を含め、新卒以外にも若者層の正規雇用を求めていく方針だ。
総務省が四半期ごとにまとめる労働力調査詳細結果の18年1〜3月期平均によると、
就業者のうち、雇用者(役員を除く)は5002万人で、前年同期に比べて79万人増加した。
正社員は5四半期ぶりに増加に転じたとはいえ、増加幅は7万人にとどまった。
一方、パート・アルバイトや派遣社員、契約社員などの非正社員は、72万人増え、この1年で
増加した雇用者の9割以上を占めた。完全失業率は3年前の5・5%をピークに改善を続け、今年
2月以降は4・1%に低下しているが、非正社員を中心に改善している実態が裏付けられた。とくに
25〜34歳の増加が目立ち、前年同期比で30万人も増えた。就職氷河期に高校や大学を卒業し、
正社員になれずにパートやアルバイトなど非正社員のまま、高年齢化していることをうかがわせた。
非正社員の賃金は正社員の6割程度と低く、税金や社会保険料の納付も低水準にとどまる傾向がある。
また、雇用形態も不安定で、結婚や出産をためらう傾向が指摘されている。少子高齢化で国の財政が
逼迫(ひっぱく)する中で正規雇用の拡大は大きな課題といえる。
みずほ総研の太田智之シニアエコノミストは「企業が25〜34歳の年齢層で必要としている人材は
即戦力だけ。高齢者や再就職を希望する女性とも競合するだけに、これらの層の雇用環境が
改善するにはもう一段の景気回復が必要」とみている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000001-san-pol
- 435 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 12:50:33 ID:6iTccGip
- 今の新卒やこれから社会に出る人間からも、俺らってうざい存在になると思う。
歳は立派に取ってるが、正社員じゃなかった歴が長くてゴミだよ なんてな。
上からも下からもゴミ扱いされる世代が俺らなんだろ。ほんとに国会議員にメールするなりなんらかの行動起こしていこうぜ。
ダメもとでも何か行動しないと絶対ゴミ世代になってしまう。
- 436 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 12:53:22 ID:kjllzFbF
- 結局好景気といわれても、ダンピング景気なんだね。
ゲイスポで誰かが言ってたけど、若者の夢を食いつぶしての好景気。
その通りだと思う。
- 437 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 12:54:07 ID:5pj+eQqT
- >>434
統計集めてもなぁ。
- 438 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 12:56:18 ID:6iTccGip
- >>434
乙です
厚生労働省では企業に対して中途採用を含め、新卒以外にも若者層の正規雇用を求めていく方針だ。
ってさw
結局さ企業側だって、生き残るのに必死なのに税制改革とか、まず官僚自身にも少し我慢してもらうことをしてもらって企業を向上させ景気回復させないことには
呼びかけるだけでは変わらないだろーよ。
お前ら官僚自身も消費税あげていくだけしかもうなくなちゃうよ?w ほんと官僚って頭良い割には先の先考えれないボンボンばっかりだなwwwwwwwwww
- 439 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 12:58:13 ID:6iTccGip
- だよな。
統計集めてそこから、こう言う政策を取りますとか・・・。
社会保障制度なり年金なり将来につながる法案まだですか?って感じ。
そんな現状なんてみんな肌で感じとるわい!いい加減にさっさと対策とれやくそ政府!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 440 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:01:13 ID:6iTccGip
- 24〜35歳の世代集結して一揆ってことは政府も感じてるのかな?
共謀罪がテロ対策なんて笑えるねw
自国を担う世代を苦しめて犯罪抑止、自分達への予算確保のみに必死な官僚。
いい加減に目を覚ませ!日本が中国や韓国にのっとられるぞ!
- 441 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:04:11 ID:fBATr6Q3
- ∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
フリーター・派遣・請負諸君が一ヶ月ストライキすれば、
かなりの大混乱が起きるよ
フリーター・派遣・請負に勤続評価は無いんだから、
怖くないでしょう?
- 442 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:05:51 ID:6iTccGip
- 派遣会社撤廃 まだ?
社会保険庁解体 まだ?
利益の出ない無駄な独立行政法人解体 まだ?
どこまで税金増やす気?もう無理だよー。国民もそこまでお前らを食わすだけの力ありません。
税金を増やすんじゃなくて税金の無駄遣い減らせば? そんな常識的な考えかたいつになったらできるの?
まだ?まだ? まだ????????????????
- 443 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:06:55 ID:6iTccGip
- 共謀罪に対する政府の必死さが何となく理解出来てきたw
- 444 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:09:23 ID:cqor/Wri
- 役人は何も生み出していない!!!!
分配してるだけなんだよ!!!!!!
ひずみがでるのは当然。
一般の人間が声をあげるのは必要だと思う。
ひずみ是正に期待する。
- 445 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:09:51 ID:HXMWTop4
- >非正社員の賃金は正社員の6割程度と低く、税金や社会保険料の納付も低水準にとどまる傾向がある。
>また、雇用形態も不安定で、結婚や出産をためらう傾向が指摘されている。
少子化問題の原因を何故か女性が安心できる労働環境を、とかしか掲げない行政に
疑問を覚えてきたが、これこそが問題だろ。
税金だって非正社員は払わなくていい、ってんなら払わんよ。
払え、というなら雇用環境くらい整備しろっつーの!
- 446 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:12:14 ID:cqor/Wri
- 共謀罪反対^0^
- 447 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:12:28 ID:6iTccGip
- 谷餓鬼が総理になったら官僚政治の保守が進むだろうな
消費税を増やすのに必死w
少子高齢化社会だぜ?これから
消費税はいずれあげなくちゃならんのは誰でもわかっとるわい
国に活力付けないまま消費税あげてどないすんねん!糞が!
まじで。昼飯くうにも100円200円安いとこを選んでほそぼそ国民は暮らしとんじゃい!
お前らもちょっとぐらい給料我慢して予算も減らして国民のために予算組んでみろ!くそ!いい加減にしろ!
- 448 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:14:38 ID:6iTccGip
- >>445
冷静に同意!
まじで政府ってその場しのぎだけ。で自分達の身内にメスは入れられるのを激しく拒む。必要以上に拒むw
郵政改革も思ってたより生ぬるくてみんなゲンナリだよねw
- 449 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:16:26 ID:6iTccGip
- 郵政もヌルイ
道路公団もさ、藤井が更迭されたけど、あれ結局どうなったの?猪瀬も尻すぼみしてない?
そんなに官僚って強いのか?もう官僚に支配されて一般人は奴隷になって終わりな国??
- 450 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:17:09 ID:cqor/Wri
- 谷餓鬼はNO
- 451 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:19:16 ID:6iTccGip
- 谷餓鬼 無し(問題外)
福田 ×
麻生 ×
安倍 △
- 452 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:20:00 ID:cqor/Wri
- 官僚は利権の分配が仕事だから、派遣会社とか入りたくなるんでしょ^^
- 453 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:20:27 ID:6iTccGip
- 民主小沢のタヌキは俺ら世代には激しく厳しい政治家らしいから 問題外 谷餓鬼以下!
共産党で一回国を洗ってもらうしかないのかな?wwちょっとヤダなwww
- 454 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:20:48 ID:5pj+eQqT
- 少子化に関しては、単純に「子供を産み育てる意味」が見えなくなってきてるからじゃないの。
昔の方が女性は社会進出すら難しかったから子供を生んだという社会背景もあるような。
仮に経済的援助が増えても、どちらにしろ子育てに時間は必要なわけだし。
- 455 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:22:39 ID:6iTccGip
- >>454
だから子育てに時間とりたくても取れない社会なんだよ
賃金が安いから結婚しても共働き、
周りには子供ほしいが自分達の飯すらギリギリって人間たくさんいるぞ。
- 456 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:23:42 ID:4WVFRlT7
- >>434
でも、みのもんた・古館など発信する側は全力でニート・フリーター叩きw
あいつらの思想教育もして欲しいものだ。
- 457 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:24:07 ID:6iTccGip
- そんなことも分かってる政府は結局マスコミ操作でフリーターを煽るのみ。
年金の問題だって結局数字で、払ってない人間を煽っただけでしょ?
もう社会保険庁いいって!早く解体しろよ
- 458 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:24:56 ID:kjllzFbF
- >>454
しかし、「子供を産み育てる意味」が見えなくなってきてる理由の理由が
「こんな国で子供に苦労させたくない」とかだったら終わってるけどな。
- 459 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:25:30 ID:6iTccGip
- >>456
みのなんて毎晩浴びるほど酒飲んでるアル厨だし放置
古館だって自分の子供には関係のない世代だからでしょ?
- 460 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:25:55 ID:cqor/Wri
- 官僚は優秀だと思う^^セフティーネットも制度を考えてると思う。
ソフトランディングでうまくやってると思う^^
これだけはいいたい!!街を歩いてる人間の顔表情を見ろ!!!
もっと前向きな政策しろ!!!
- 461 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:26:28 ID:6iTccGip
- >>458
俺もそう思う
国や将来の安定性があったら子供を育てたいって思う人間が倍増すると思うよ
- 462 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:34:32 ID:4WVFRlT7
- >>461
・派遣、契約社員雇用
・業績悪化中年リストラ
・能力主義型不安定賃金制度
そりゃ不安になるわw
- 463 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:50:28 ID:HXMWTop4
- せっかく子供を産んでも派遣・フリーターになる
可能性が高いんじゃな・・・子供に同じ轍を踏ませたくはない。
何も苦しませる必要はないよな。子供が自殺とか考えたら親は泣くよ。
- 464 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 13:59:50 ID:492SyLO3
- >425
経済危機はまだ終わっていない。長期金利の上がるこれからが本番でしょう。
ただ、政府の政策なんか期待出来ないのは間違いない。
- 465 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 14:10:51 ID:yO/OCsmj
- どうせ這い上がれないんだから暴動おこしてもいいんだけどね、オレは。
集まっても数十人規模になりそうだが、きっかけをつくりたい。
マスコミ用に話術に長けた人物が欲しいな。
- 466 :チビヤワタ西乙訓 ◆TINYI66lr6 :2006/06/04(日) 14:13:52 ID:gNaEh7Y+
- 派遣会社が全部悪いんだワイン!
- 467 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 14:14:41 ID:aZeD+eha
- >>465
つうかそのマスコミも敵なんだよな
- 468 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 14:22:06 ID:unVJEltm
- >>420
コメントちょこっと読んだ
ウラヌスの投稿は苦笑物だったのかw
- 469 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 14:28:13 ID:yO/OCsmj
- このまま搾取され続けていいのか?若者たちよ。
年寄りどもに未来や希望、安定した生活を奪われた上に、
怠け者と罵られていることに憤りを感じないか?
全てを壊して新しい社会を創りなおすのだ。
- 470 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 14:44:01 ID:YY9K+6Gz
- 氷河期世代の不満、共謀罪、愛国心教育、まさにアッーって感じだ
- 471 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 14:55:02 ID:ZfwBtBqV
- 大塩平八郎の乱なみの暴動きぼんぬ
- 472 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:01:35 ID:492SyLO3
- キボンヌじゃなくて自分が起こそうという意思が無いのかい?
- 473 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:07:49 ID:cqor/Wri
- 役人が保身になってるのに、一般人が不安定っておかしい!!
投資信託とか株式、人材派遣、etc
もし先に公務員を大幅に減らすとかなら納得できるけど
順序逆じゃん!!!公務員の給料はどこから出てますか?
先公務員の給料を捻出してる部分(民間)をリストラしておいて
今度は公務員を雇用対策で増やそうって!:(
順番逆じゃん^^
- 474 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:11:29 ID:MybKyr4R
- 西南戦争以来の波乱を起こしてくれ。
俺は一応、正社員だからそんなことで今の職を失いたくない。
だから俺の夢はニートやフリーターに託す。
僕らのためにやってくれ。
- 475 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:12:18 ID:BRAL3bRL
- >>467
日本にジャーナリズムなんてないからね。
全部ニュース番組の顔したワイドショー。
飯の種になるならなんでもやりますよ。
- 476 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:12:21 ID:cqor/Wri
- 給料=地域最低賃金
最近改定で少しやすくなったけど、
公務員の給料を下げるのが先違いますか?
先に大幅カットしてから、派遣導入とか最低賃金改正なら納得するよ。
- 477 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:13:24 ID:khuYlaCK
- 国民の視線は、【社会保険庁】廃止に注がれてるが、
【社会保険】を廃止して欲しいのは、俺だけか?
マジこれ以上、少ない時給の結晶から【世代間の仕送り】強制するのはやめてくれ!!
子供は欲しいけど、夫婦ともども8時から21時まで働きづめで、
世帯月収手取り30万なんて、産んだはいいけど育てられるわけないだろう!!
働け!子供を作れ!俺ら(団塊)に仕送れ!!もう聞き飽きたわ。
- 478 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:17:15 ID:cqor/Wri
- 確か厚生年金も受給期を先延ばしになったけど、
先やることあるでしょーって感じ^^
- 479 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:19:08 ID:cqor/Wri
- 役人が保身入って、改革って!
説得力0、なんかしらけるだけだよ^^
- 480 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:21:16 ID:cqor/Wri
- http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/nenkin03.htm
- 481 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:29:27 ID:jphEYmn2
- 氷河期世代の悲惨な人生 = 文系に進学する高リスク
学問としては学ぶことは大変すばらしいが、就職・転職は別物
大学受験板に貼っておくべきだな
- 482 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:33:18 ID:SugNH40j
- それじゃ、ホントに誰かが立ち上がろうって言った時、
協力する奴はここに何人いるんだ?一緒にデモやるのか?
バイトがあるからとか、派遣の仕事が入ってるからとか、
お金がないから行けないとか、体裁気にしたり、
なんかしらの理由で動かない奴らばっかだろ?
試しに人数数えてみろよ。
- 483 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:33:26 ID:cqor/Wri
- http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/official/offcial.html
- 484 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:33:45 ID:BRAL3bRL
- 社保はかけとかないと病気したときとか怖いよ。
でも国民年金は障害者にでもならない限り
必要ない気がしてきたな。もう2年分払っちまったけど。
2050年には1/3が65歳以上らしい。
@44年もしたら俺は70になってる。
今でも年72万強くらいしか貰えない年金。
おれらが貰うときはいくら貰えるんだ?と
質問して答えられるヤツはいるんだろうか?
そんな年金に掛けるくらいならば
掛けずに貯金したほうがいい気がするのは
無理も無い話じゃないかな。
勿論義務だ責任だという意見はあろうが
そういう義務、責任を守ろうとさえ思えないような
仕組みをこれまで続けて実は年金運用して赤字。
でも共済年金(公務員)は安全に運用してるから無問題。
これでは義務や責任という重荷を押し付けられてるようにしか
感じられなくて当然だと思う。
- 485 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:40:23 ID:vIGHNJ/s
- みんなスイスに行った方がいいよ
給料はバイトでも日本の倍だし
日本の年金制度にも抵抗できる
- 486 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:40:30 ID:cqor/Wri
- http://www.kachijiten.com/realintention/realbbs020/
- 487 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:41:15 ID:aZeD+eha
- >>477
働くから仕事ください
100万人分の正社員枠をください、偽装派遣じゃなくて正社員の
といったらブラック企業の枠しか出て来ないだろうけどな
- 488 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:44:34 ID:jphEYmn2
- >>482
自分の人生選択に責任持てない人達が、デモなんてやれる訳無いよ・・・・・
文系卒で就職出来ない?
転職出来ない?
自業自得でしょう。w と返されてお終い
世間は文系卒には冷たいよ
- 489 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:48:28 ID:ZEoRkJDB
- >>482
デモをやろうとなどする人間がいたら
そいつのことを裏で密告して自分だけ上司に気に入られようとするのがこの世代だろ
こいつも発狂したようだ
http://titech.j3e.info/test/bbs/light.cgi
- 490 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 15:52:03 ID:cqor/Wri
- 35兆円を500万人で分割したら、平均いくら?
- 491 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:05:05 ID:KxgUrrfb
- 政府もばかだよな〜
企業に正社員で働かせる率をあげれば、
税収もあがるだろうに。
本人の努力とか、こええるじゃん。平成大不況なんて。
- 492 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:11:52 ID:cqor/Wri
- http://www.j-tgs.com/value/salary/
- 493 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:15:45 ID:Bf2ERaPL
- 考えても落ち込むだけだし、もう考えるのは止めるか…
- 494 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:18:20 ID:Z4JIk2pY
- >>471
一応 反乱という意味でとらえれば少子化をもってこれそうだが、
大塩平八郎並みのインパクトがないしフランスのように若年が
先導しての反乱とも言えないんだよなあ。
- 495 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:20:01 ID:ON6wbMKj
- フランスを見習いたいものだ
結局法案撤回したもんな
- 496 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:22:32 ID:cqor/Wri
- そうだね^^
気持ちで負けてないよね^^
- 497 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:23:08 ID:Z4JIk2pY
- まだ半数にも満たないがそれでも派遣なんかはフランスで
運動が起こった雇用制度より既に酷いものなんだよな。
一般派遣・特定派遣問わずに。
- 498 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:24:40 ID:yuOe+kIn
- バブル崩壊はオレたちのせいじゃない。
なんでオレたちがろくに働けないのに、
電車の中はアホそうな中年、老人どもがスーツ着て
漫画やスポーツ新聞読んでるんだ?
- 499 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:25:08 ID:gPnkYF/M
- ニート、フリーターから不真面目税として毎月3万円徴収したら解決。
いい年こいて親と同居のお子ちゃまは自立支援税を毎月5万徴収。
- 500 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:25:58 ID:Cj3jFKef
- できちゃった婚した奴ら、どうやって生活してるんだろ・・・?
- 501 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:26:32 ID:cqor/Wri
- 給料=地域最低賃金
最近改定で少しやすくなったけど、
>は間違いです。
0.02%であがりました^^
- 502 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:27:59 ID:cqor/Wri
- ニートフリータを批判する前に、根本的な批判先があるぞ!
- 503 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:28:46 ID:7Wd9lnGI
- 親と同居してる人間なんて昔からたくさんいたけどな・・。
特に田舎行くと3世帯同居なんてものもあるし。
- 504 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:38:27 ID:cMeIM2E+
- ここの住人は無職・フリーターが多いのかな。
ブラックからの転職考えてる奴はおらんかね
- 505 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:46:15 ID:BOjN59ij
- >>504
ノシ
仕事自体は好きなんだけど長時間労働をなんとかしてほしい
- 506 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 16:53:50 ID:hhFyFI1W
- なんの未来も見出だせ無い現実に正直疲れた。
最近は死も選択肢に入ってきたよ。
もう一時の鬱が考えさせてるのか、それとも本心かの区別も出来ない。
- 507 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:04:56 ID:JygjxByi
- 会社を定年で辞めた高齢者でも、年金が少なくて
駐車場で交通整理の仕事したりビル清掃とかやってるんだよ。家族を養うために。
官僚、政治家、マスコミ等の一部の連中だけがいい思いしてるだけなんだよ。
みんな生きるのに必死なんだよ。
- 508 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:31:53 ID:GmFPXG73
- >>507
官僚がいい思いしてる??
知り合いにキャリア官僚がいるが、高くも無い給料で毎日午前様だぞ。
それでいて、出世競争から脱落したら、退職しないといけない。
ある意味、天下りは官僚が生き残るためにしょうがない面もある。
ただし、天下りは国家にとって非効率だから、本来は在職中にもっと高給を与えるか
もしくは退職後に手厚く国が保護するかにすべき。
- 509 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:34:34 ID:swrCTsCI
- んなのごく一部じゃん。
- 510 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:34:36 ID:za/nz1/v
- 官僚制度そのものを廃止したらいいがな(´・ω・)
- 511 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:37:41 ID:BOjN59ij
- >>508
俺も手厚く保護してくれ
- 512 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:40:03 ID:GmFPXG73
- >>509
激務じゃない若手官僚なんていないよ。
現実はそんなに甘くない。
>>510
行政や法律の立案は誰がやる?
それが出来る人材が、官僚を除いて、日本にいるとは思えないが・・・
>>511
あなたを手厚く保護する事によるメリットは?
- 513 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:41:24 ID:za/nz1/v
- >>512
シンクタンクがやりゃいーだろ(´・ω・)
官僚主導の統制経済なんてウンザリだ。
- 514 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:41:52 ID:BOjN59ij
- >>512
全部官僚切って派遣に切り替えようぜwwwwwwwwwwwwwwwww
- 515 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:50:54 ID:KBbmwEfu
- 疑問があるんだけど…。
近所の畑や田んぼだったところに、ここ2〜3年、次々と家が建ってる。
住人は20代後半の若夫婦で、夫は勤め人、妻は専業主婦、子供は幼稚園。
どうしてあんな順調な暮らしができるのだろう?
田舎なので、近場には一流企業はなく、高給だとは思えない。
何か、人生の裏技があるのだろうか?
不思議でしょうがない。
- 516 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:58:16 ID:6CIrGvlq
- 最近の戸建は安いものはとことん安いからね。
頭金なしでつき6万くらい〜とかあるし。
男で400-500稼ぎ出したら買えるんじゃね。
後は親の支援か。。
- 517 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 17:59:33 ID:srTivLB6
- >>515
公務員か一流企業社員(支店勤務)じゃないの?
2000万程度だったら、20代後半でも軽く審査通るよ。
結婚前に、夫婦共に残業の多い企業に勤めていれば、1000万以上の貯金はあるだろうし。
俺の地元の知り合いは、夫婦共に地方局に勤めているんだが、20代後半で家を買ってたし、
激務で有名な某自動車メーカーに勤めている友人(専業主婦+子1)も
そろそろ貯金が1000万貯まりそうだから、家を建てるみたいな事を言ってた。
別に、想像を絶するほどの勝ち組じゃなくても、家は買えるよ。
- 518 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 18:07:25 ID:h32HIFTo
- >495
フランスは、日本の雇用体制を導入しようとして失敗したんだよ。
米国は、解雇されるとすぐに組合へGoだから会社が瀕死の状態なのに
労働者を雇い続けなきゃならない。(米自動車メーカーとかが良い例)
でも、日本の雇用体制は組合なんて役に立たんから正社員でクビになったら
フリーターでも良いからと収入源を探そうとする。
フランスは、ここに目をつけ強行策を打ち出したが失敗するどころか
大きな経済損出を生み出してしまった。
だけど、フランスは偉いよ中高年の世代も若者達を支援していた。
でなきゃ、交通網から物流まで麻痺するなんて事ありえない。
でも、この日本で非正社員の乱を起こしたとして若者(20〜30代前半)の
人達以外に理解してくれる世代は居るだろうか?
ついでに気のせいかもしれんがフランスの騒ぎって一番最初に報道で
見た時は何のデモかをハッキリ言ってなかった様な気がした。
- 519 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 18:13:42 ID:Z4JIk2pY
- >>514
それいいな
- 520 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 18:34:22 ID:khuYlaCK
- >>514
郵便局、刑務所、少年院、海上巡視船・・・
派遣でまかなえそうなとこ、あと他にある?
警察署も派遣でいっか。綜合警備とかからのw
- 521 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 18:36:07 ID:6CIrGvlq
- ていうか派遣叩くか肯定かどっちかにしろw
- 522 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 18:41:12 ID:+IjDEonZ
- 移民政策だ。
今のガキは少子化とかでチヤホヤされすぎ。
移民政策をとってしまえば、少子化なんてどうでも
いいはなしだ。
- 523 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 18:42:08 ID:srTivLB6
- >>520
郵便局は、既にバイト(郵メイト)が大半じゃないか?
NTTなんかも、派遣社員だらけ。
民間の労働集約的な産業は、バイトや派遣社員を使わなきゃ儲からないし、
それによって何か問題が起きるわけじゃないから、別に派遣やバイトを使おうがいいと思うな。
ただし、権力があるところにバイトや派遣を無条件で入れるのは、さすがに危険だと思う。
入れるとしても、権力や業務内容に一定の制限を制限をつけたほうがいい。
- 524 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:01:28 ID:PwjMCFpK
- >>522
移民が英語もろくに出来ん中年管理職の言う事を大人しく聞くとでも思ってるの?
- 525 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:05:34 ID:cqor/Wri
- >>514
それいいな
- 526 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:09:58 ID:cqor/Wri
- どーして権力あるところは危険なの?
理屈で説明してくれ!!
じゃほかの権力ないとこはどうしてOK?
- 527 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:11:47 ID:kSdfYdNb
- 数年後は今新卒のガキが一流企業で幹部になるんだから、
就職氷河期世代の問題なんてゴミのように闇に葬られることだろう。
- 528 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:12:49 ID:srTivLB6
- >>526
公的権力があるところに派遣やバイトを入れると、癒着する危険が付きまとうから。
もちろん、派遣やバイトを使わなくても危険はあるが、よりその危険が高まる。
- 529 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:16:56 ID:cqor/Wri
- 既に癒着しまくりじゃん^^
公的機関がこれ以上肥大化したら日本腐るわ
それでも腐ってるのに^^
どっかの本でアメリカが日本に官僚を残したのは、官僚は腐敗するのを
見越していたと書いていたが、その意見で理解できたわ!!
己は良くて、民間は変えろってか?
考え方おこがしましいんじゃないか?
もっと官僚を民間が監視しないといけない!!そういう制度を作らないと!
民は信用しないぞ!!!
- 530 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:18:00 ID:+IjDEonZ
- >>524
お前のような中途半端な人間はどうでもいいわ。
- 531 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:22:32 ID:srTivLB6
- >>529
アメリカの政治と企業の癒着ぶりを見れば、日本なぞかわいいもんだ。
顧問として歴代大統領を並べて、便宜を図ってもらう投資会社とかね。
- 532 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:23:46 ID:KBbmwEfu
- >>516>>517そっか、安い住宅なら400〜500の給料でも買えるのか。
あの住宅地、全員とも公務員とは考えられないし。
それにしても、この先の見えない社会で、家買って子供も持つなんて冒険家だと思ってしまう。
子供を幼稚園に送り出した後で井戸端会議してる奥さんの平和そうな顔、ブランドバッグを見る度に、ため息がでてしまうよ
- 533 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:26:35 ID:+IjDEonZ
- >>532
DQNな、できちゃった婚の奴らも親の援助で普通に
買ってるぞ。
- 534 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:29:02 ID:4ZIhvJtQ
- >子供を幼稚園に送り出した後で井戸端会議してる奥さんの平和そうな顔、
>ブランドバッグを見る度に、ため息がでてしまうよ
それバブル組だろ
- 535 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:32:52 ID:1qbX2uhd
- >>534
普通だって。
ケコーンしたら、「近所の井戸端会議にでるのにまともなバッグ
1つないなんて恥ずかしい」
とか言って買わされるんだよ。
がきはがきで、「友達はみんなプレステ3もってるよ」
とか言って買わされる。
んで亭主のお小遣いは月2万。
そんなもんだ。
- 536 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:56:33 ID:KBbmwEfu
- >DQNな、できちゃった婚の奴らも親の援助で普通に買ってるぞ。
なるほど。
>それバブル組だろ
それが、20代後半なんだよ
- 537 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 19:58:57 ID:kjllzFbF
- そろそろ仕事に対する考え方を改めるべき時がきた
- 538 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 20:11:41 ID:aZeD+eha
- >>515
通勤時間が長いのかもよ
- 539 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 21:31:24 ID:Z4JIk2pY
- >>537
考えれば考えるほど今の状況では働く気にはなれない
- 540 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 21:38:24 ID:bv1xQ6cT
- 人口が多すぎると、労働力が買い叩かれて幸せになれない人が
増える。アジアアフリカが貧しいのはやたらめったら子供を産むから。
人間だけは余っているから、安い値段で働くしかないし、怪我しても
ポイである。なにしろ人間は余っているのだからな。
今の日本は労働力が少ないのが問題ではなくて、労働力が多すぎて
一部の年代で過剰雇用になってしまい、若年層に雇用が発生していない
ことが問題。過剰なのは団塊とかバブルとかね。
これらのせいで、新規雇用が抑制されてしまった結果一番子供を産む
世代が派遣やフリーターなどの不安定な職にしかつけてない。
だから、結婚もできないし、ましてや出産などありえない!!
2007年以降日本はよくなるよ。団塊の退職に伴って発生する新規雇用
で正社員になれる人も増えるし、それに伴い結婚する人も増えるだろう。
しかし、忘れちゃいけないのは、子供を増やしすぎてもよくないと
いうこと。農家だって、豊作で農作物が取れすぎたら、潰したりするでしょ。
人間もそれと同じ。なんでもかんでも増えればいいというものでもない。
やたら増えすぎると値崩れして、安値で買い叩かれ、悪い待遇で
働かされるだけ。不幸な人間が増えて、社会不安の種になる。
過ぎたるは猶及ばざるが如しとはよく言ったもの。
必要な労働力にちょっとだけ足りず、どうしたら人手不足を解消できるかと
知恵を絞っている状態が一番いい。それでこそ、新しい発明などがでてくる。
人間がうじゃうじゃいれば、安い時給でこきつかえばいいという発想に
なってしまい、何も新しいものはうまれない。
- 541 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 21:51:25 ID:avfSzEZK
- うんこちんちん
- 542 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 21:52:00 ID:ZfwBtBqV
- >>540
人が減ったら消費も減るから仕事も減る。
バンバン輸出出来るだけの国力があればよいが
そんな時代ではないしまず国際社会が認めない。
結局、勝ち組とそれを支える奴隷の負け組みがいて
社会が成り立ってることには変わりはないのさ。
- 543 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 21:53:37 ID:mL8bYGtR
- >>515
公務員もしくはとりあえず会社勤務
土地は親族の持ち物
二世帯同居とか将来面倒みるとかいってじじばばに金を出させる
もしくは通勤時間が2時間以上
- 544 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:06:08 ID:iUschtrT
- >>542
どうして国際社会が認めないのだ?
- 545 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:06:27 ID:gPnkYF/M
- 今年は大手は1000人単位で採用だよ。
- 546 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:11:09 ID:zzYbGkL3
- 高卒DQNでも勤続年数長くて安定した仕事に就いていたら三千万くらいの住宅ローン組めるよ。
あと若かったら年収が低くても融資されやすいんだよ。
- 547 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:12:50 ID:VdBpTQyS
- 今年の新卒は楽でいいよな。
- 548 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:13:50 ID:pLrI6g0k
- 雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員〜産経新聞
ttp://www.sankei.co.jp/news/060604/kei026.htm
- 549 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:13:56 ID:cMeIM2E+
- 高校卒業、大手の工場ならば、普通に家買えるんじゃないか?
中小企業で営業だけど俺には買えない
- 550 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:16:50 ID:DZZD+f3Z
- ゆとりのアホ餓鬼どもを大量に採用していよいよ末期だな。
優秀な人間はどの世代でも2,3割ってとこなのにな。
一流企業が没落していくさまをしかと見届けたい。
- 551 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:24:41 ID:TWCVG4Q1
- >>550
おまえ自体がすでに末期なわけだが
- 552 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:28:44 ID:bv1xQ6cT
- >>550
バブルのころにも大量採用したが、一流企業は一流企業。
(いくつか没落したのもあるが)
個人の才能や努力ではなく、問題は需要と供給だけ。
- 553 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:32:23 ID:mL8bYGtR
- もうほんと、働くから雇ってください……
正社員がばたばた鬱で倒れるような会社に派遣で入ったら
月80時間以上の残業と責任&派遣は気楽だといじめにあい
あげく予算超過だと首を切られました。
サビ残でがんばっている社員さんとは仲良くなって、
またお酒のもうね、と約束しましたが
新しい職が見つからず、彼らに申し訳なくて連絡もできず……。
- 554 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:33:01 ID:AYft/H75
- 中小零細は没落する前に消滅
- 555 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:33:24 ID:bv1xQ6cT
- 我々は供給が多すぎたときに、需要が少なく買い叩かれた。
今は供給が少ないのに、需要がそこそこ多いからうまく
いっている。この状況を常に保つべきだ。
仮に今の新卒世代の人口が二倍だったら、就職氷河期と
言われる。
それだけの話。能力や努力などこういう需給関係の前に
は何の力も持たない。
- 556 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:37:34 ID:VdBpTQyS
- 能力より需給バランスなんだよな。実際問題。逆にいえば需給バランスを
読みきって常に売り手市場の土俵の立場に立ってれば楽に勝つことができ
るということでもある。これが氷河期クラッシュを喰らって覚えた人生の
教訓かな。
- 557 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:39:15 ID:54Ixojq6
- 今儲かってるから調子に乗って節操無く大量採用してる
企業はヤバイと思うがな。第二のバブル崩壊でリストラ
起こった日にはまた大量の屍が浮き上がるぞ。
- 558 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:40:26 ID:bv1xQ6cT
- >>557
いつか来た道だね。本当に学習能力がないと思う。
必要な人材が100人なら採用は80人にしとこうと
いう知恵はないのか。
- 559 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:40:32 ID:mL8bYGtR
- 【調査】"9割以上が非正社員" 景気回復で前年比79万人の雇用増…総務省★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149427279/
これだよorz
- 560 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:40:50 ID:Z4JIk2pY
- >>556
それをふまえた上でもう一度高校からやり直したい
- 561 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:43:53 ID:6rQ5gxUa
- >>557
同意。うちもここ数年は黒字決算だが新卒は理系のエンジニア
候補採用のみで事務系(特にパン職の女性事務とか)は採っていない。
- 562 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:47:10 ID:bv1xQ6cT
- >>561
理系のエンジニアはメーカーなら命そのものだけど、事務なんか
別に派遣でもいいやってことか。
多少賢くなってるな。理系はいいよな。
- 563 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:48:51 ID:VdBpTQyS
- 文系は数が多いけど(供給過多)、需要がすくない。逆にいえば文系の
花形職ってのは本当になるの大変ってことだな。
- 564 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:50:06 ID:iceVtgx1
- 「企業が25〜34歳の年齢層で必要としている人材は即戦力だけ。高齢者や再就職を希望する女性とも競合するだけに、これらの層の雇用環境が改善するにはもう一段の景気回復が必要」
- 565 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:54:23 ID:ceCRD6Kv
- >>563
文系に花形職ってあったっけ
- 566 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:55:39 ID:VdBpTQyS
- >>565
キー局の正社員とかアナウンサーみたいなの。
- 567 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:56:28 ID:za/nz1/v
- 文系の花形といったら銀行や証券のインベストメントバンキング部門だろ。
俺はそこにいたけどスピンアウトー!!!
- 568 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 22:56:44 ID:hMpU12j7
- 営業とかじゃないの?
- 569 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:00:36 ID:VdBpTQyS
- ちなみに弁護士をこの需給バランスの考えに当てはめると
ロースクール制度で供給過多になるから、これから一般的には
まずくなると考えられる。
- 570 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:00:48 ID:ceCRD6Kv
- 営業って需要ありまくりやん
- 571 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:02:18 ID:bv1xQ6cT
- >>569
それは言い尽くされていること。
>>570
DQN営業だけね。思い切り人を選ぶ職種だと思う。
- 572 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:03:23 ID:VdBpTQyS
- >>570
そそ。わかりやすい例としてだしてみた。
- 573 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:17:20 ID:BOmgLso+
- ここで氷河期うんぬん語っている人たちって一応は正社員として
働いている人たちばかりなんでしょ?
- 574 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:20:43 ID:bv1xQ6cT
- だったらこんな熱心に語るものかよ。
- 575 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:20:50 ID:+IjDEonZ
- >>569
医者もそうだな
- 576 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:22:25 ID:VdBpTQyS
- 医者の場合は医学部受験の段階で確か、ある程度、人数を調整している
はつだから、あまりそういったことは起きないとはいわないけど起きにくい
と聞くけど。歯医者はちょっとまずいらしいけど医者は安泰じゃないのかな?
- 577 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:23:51 ID:48P4m8tQ
- >>573
一度は正規雇用にありつけた人もいれば、
無い内定で非正規雇用のまま来た人もいる。
必死になって勤め先にしがみついてる人も。
ケースバイケースだよ。
自分は正社員で体壊して辞めたクチ。
今は療養しつつ活動中。職歴短いけどね。
- 578 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:24:07 ID:+IjDEonZ
- >>573
無職やバイトもたくさんいるよ。ちなみに家庭持って
仕事バリバリやってるこの世代は2ちゃんはやらないよ。
すくなくとも俺のまわりじゃいない。ちなみに俺は就職
したばっか。
- 579 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:24:08 ID:BOmgLso+
- >>547
DQNでも一応は働いている人たちばかりってこと。
無職、フリーターは少ないでしょ。
- 580 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:25:27 ID:BOmgLso+
- 氷河期世代で最近、職を見つけた人ってどんな仕事してるの?
- 581 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:26:44 ID:iUschtrT
- 少子化は負け組み連中には大歓迎なんだよ。
ただ搾取する側(経営者、政治家、官僚)は兵隊がいないと税収下がるから、
少子化対策考えているだけさ。
おまいらもう二度と釣られるなよ、受験戦争の二の舞になるぞ。
- 582 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:27:23 ID:kTDjglim
- >>576
医者は安泰っつっても、大変だよ。知り合いで医師がいるがかなり激務っぽい。
それに元々なろうと思ってホイっとなれる仕事でもないから
氷河期みたいに景気とはあんまり関係ないんじゃないのかなあ?
- 583 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:27:29 ID:mL8bYGtR
- ヒント:ここは転職板
正社員で順調な香具師で2chやってるのもいるが、
オノレの趣味の板とかに常駐してるんじゃないか。
自分もとりあえず派遣社員として順調?な時は
このへんの板にはまず来なかったし。派遣板すら見なかった。
- 584 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:31:47 ID:+IjDEonZ
- >>583
わかる、わかる。俺も就職したばかりで不安で
やってるが、そのうちやらなくなるよ。普通に考えて、女房、子供
のいる会社員のこの世代が、こんなのやらねえよな。
- 585 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:32:37 ID:BOmgLso+
- >>584
どうやって就職できたの?
- 586 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:36:13 ID:7xxC6z3F
- >>583 俺も会社に居た頃は数少ない時間で趣味の板を急いで見てて
こんな所に時間を割く気にはなれなかったよ
それにしても転職は1年かけて就職先を探す就職活動と違って
1日でも早く選り好みしないで捜せとプレッシャーかけられる
点が辛いよな
- 587 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:38:45 ID:V8/GbXLJ
- o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | 貯金も無い嫁さんも見つからないうちに30か…
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + ( ´;ω;) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
- 588 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:38:57 ID:kSeC3poc
- 俺も無職になってから2chやりだしなぁ。
学生の頃も一切興味なかった。
- 589 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:42:11 ID:hAvd8eI8
- >>571
DQN営業だけじゃなく本当に営業力のある奴はいくらでも仕事ある
営業出来ない奴はサラリーマンで成功は無理だが
- 590 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:50:26 ID:C6CPUoxr
- 自分は就職氷河期でもなんとか1月に内定。
5年勤めたが心身壊し辞めた。
今また就職活動中。職がない・・・人生オワタ。
- 591 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 23:58:52 ID:BOmgLso+
- 人手不足の業界で成功を考えないか?
Programmer、SE,Network Engineer,Server設計構築
これらは今、さらにワンランク上の一連の作業を手がけるProject Managerの数が業界全体で
圧倒的に不足している。
したがって、企業が必死になってそこまで人を育てようとする動きがある。
未経験からおkなところ山ほどあるぞ。探せば福利厚生(退職金、財形、401K
残業代全支給、夜勤手当、厚生年金基金)がしっかりしている会社もそこそこある。
営業とかは誰でも応募するし、退職したら次を見つけるのに苦労する。
技術力があれば、業界全体がPMクラスの人材が不足しているのだから仕事も見つかりやすい
さらに少なくとも10年、20年先を見た場合もこの傾向は続くと予想されている。
ということは、氷河期世代でも一生食っていける。仕事柄、多少残業もあるだろうが
これらの職を希望なら、仕事はそこらへんにゴロゴロ転がってるぞ。
- 592 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:04:37 ID:C6CPUoxr
- SEなんて奴隷じゃんか
どうせブラックだよ
- 593 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:05:35 ID:D20tbfBi
- みのもんたなの風に吹かれて。
- 594 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:06:11 ID:my1z7qjx
- >>591
これらの技術取得には少なくとも3年は必要。
請負SEが兼務でできる仕事がPM。
ためしに面接行って見れば?
- 595 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:13:09 ID:no8uIWHo
- >>594
営業や事務系、貿易、たくさん企業まわったけど駄目だった。
この年齢になると経験者じゃないとやっぱり・・・面接でいつも言われるのは
応募者が多いので経験者優遇で・・という感じ。
しかし、何故かSE系は未経験からでも驚くほど内定がいくつも出ました。
年齢もさほど気にしてはいない様子。熱意が伝われば、おkな感じでした。
アドバイスになってるかわからんけど。
- 596 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:23:48 ID:no8uIWHo
- 入社後はNetworkのSE目指していてCCNAを取得。
インターネットしか知らない+文系の俺が着実に仕事覚えてきましたよ。
さらにワンランク上の資格目指して勉強したり、実務の研修を今はやってます。
人生、何が起こるかわからんよ。
- 597 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:25:35 ID:Q0sqREMo
- あわれなドキュ祖たちよ 生まれてきたのが悪いのか
- 598 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:26:19 ID:hgjkBXpj
- 営業や事務系、貿易、たくさん企業を2ヶ月まわったけど駄目だった
登録だけした人材バンクに前職と同じリサーチの仕事でないと内定取れないと
言われて紹介状だけ貰ったけど どうなんだろ?
普通の会社は無理なら肉体労働系かサービス業、もしくはリサーチ会社になるか
- 599 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:27:02 ID:Q0sqREMo
- SEなぞ 管理職が儲かるだけ 工場と同じ
- 600 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:28:40 ID:Q0sqREMo
- うえーん みんなもう可哀想だよー びえーん(w
- 601 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:31:20 ID:n/fIk+Um
- 今の求職ってとんでもない激務か派遣みたく適度な仕事量で薄給、ってのしかない気がするんだけど。
ブラックは激務薄給なので問題外として。
同じ世代でほどほどの会社に勤めてる人って少ない。仲間入りしたい・・・。
- 602 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:32:38 ID:dr+5vC5c
- >>564
ろくに社員教育されてない世代じゃん……ねえ。
- 603 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:32:50 ID:no8uIWHo
- これはアドバイスになるかもしれない。確実に内定を採るには
リクナビネクストから応募しない方がいいよ。あとハロワもだめ。
人事の中には年配が多くてリクナビすら知らない会社もある。
そういう会社は自分とこのサイトやもっとマイナーなところから応募していたりする。
でも福利厚生がしっかりしていて、よい会社もけっこうある。けっこうしっかりした
会社だけど、応募をかけていても人が集まらなくて困っている、という会社もあった。
ま、かなりマイナーなところから募集していたから納得できるのだが。
- 604 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:33:03 ID:teSOCpe3
- だから氷河期世代なんだよ。
- 605 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:44:15 ID:nssywbs3
- 超氷河期S急卒
本当に職がない。県内の企業は殆ど訪問したと思われる。
二年半の就職活動で350社近く落ちた。
ストレスで半身麻痺になった。
結婚できそうもないのでキャリアウーマンになるつもりで正社員にこだわっていた。
しかし、収入を得ない訳にはいかないのでバイトやパートでもと働き始めた。
かけもちなので、休みは年に両手で数える位しかないのに、正社より低い収入と全くない保障、責任だけが増えていく…
なんで使ってくれないのかな?
特別悪いのは滑舌位だし。不器用で慌て者だが、それを埋めるくらい真面目だし、見かけも地味真面目。
転職活動も早30連敗…
正社無理なのかなぁ
- 606 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 00:59:26 ID:dr+5vC5c
- >>605
ナカマ。
派遣から抜け出せない。
自慢じゃないけど仕事内容で首になったことはないよ。
派遣にいろいろ仕事任せて褒めてくれる会社ほど、
そんな派遣を正社員として取る気はないんだと
気付いたのはいつだったか……
真面目に働けばいびられ、性格的に手抜きもできない。
- 607 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:00:11 ID:mHP32gBY
- >>605
ネタ?
女性で社員になれないって信じられないね。
うちの彼女(31歳)なんかゲームばっかやってる高卒だけど、3月に退職して
4月に転職して複数から内定もらっただとか。転職支援の会社に複数登録してたらしいけど
今は普通に総務やってます・・・
女性なら総務、人事に経理、受付、秘書、何でも内定もらえるじゃん。
ネタでないなら、紹介予定派遣使えば?
ヤマトキャリアなんとかってとこ、人材派遣の会社だけど、ヤマトの物流系が今
何故か正社員をそこから大量に募集していたな。事務職は女性を探しているそうな。
てかS急ってどこ?
- 608 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:06:01 ID:dr+5vC5c
- >>607
紹介予定につられて行ったこともあるけど
正社員の話がなぜか契約社員になってて
手取り13万社保無しって言われて断ったよ……
関西なんてそんなもの。
- 609 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:11:12 ID:AYQqwuHb
- 年代格差以上に、地方格差はでかいわけで・・
- 610 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:12:50 ID:kh+xeTqU
- >>605
多分、難しいよ。
どう考えても不器用で慌て者の真面目さんは、正社員ではいらない。
そういう感じの人は、単純労働系しかまかせられない。
正社員で必要なのは、コミュニケーション力とリーダシップであり、
組織・チームをうまくまわしていくのが最も大事だから。
だけど、一つのことを真面目に長期にやれるなら、何か自分にあう技術を
身につけて極めるのもいいかもしれない。
方向性は1つではないので、自分の長所を生かせる職を見つけてください。
あきらめずに頑張ってください。
- 611 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:17:34 ID:oD8ixCke
- >>607
関東だとそうかもしれないが、それ以外は奴隷
- 612 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:19:03 ID:oD8ixCke
- >>610
諦めろといいつつ、頑張ってくださいって嫌味満載だなw
- 613 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:20:59 ID:mHP32gBY
- でも女性って男の仕事もできるし、女性しかできない仕事もあるわけで
営業のみならず、マーケは女性
総務、人事、経理会計、一般事務、営業事務、貿易事務、銀行窓口、アパレル販売、受付、秘書
客室乗務員、看護士、栄養士、保育士、特許事務所、翻訳、通訳、英語講師、英会話教室運営、
子ども英会話講師、デザイン担当、カスタマーサービス、ホテルコンシェルジェ、ブライダル
エステ運営、ファッッション雑誌編集、化粧品販売、宝石販売などは全部女の仕事
女は仕事に困るわけがない。
男は営業と技術職、そういうものしか仕事がない。
女で仕事が無いやつっていうのはよっぽど要領が悪いか何かあるんだろう。
- 614 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:24:07 ID:Sye5chpD
- >>612
よく読め。610は諦めろとは言ってない。
- 615 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:29:01 ID:mHP32gBY
- >>610
うちの彼女は猫とのコミュニケーションはあるけど、人とはさほどない。歳も31歳
リーダーシップなんてとんでもないし、性格はコロコロ変わる。
それでも正社員で何社も内定もらえている。
転職支援会社に何社も登録して、そこから正社員として募集しているところにアタックしてた
みたいだ。リクナビとか使ったことは一度もないだ、と。
- 616 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:42:02 ID:Uqav9BmC
- スレ違い?けどちょっと愚痴。
3年程度で新卒入社した会社を辞めて転職活動しているが、
最終面接で「今の若い人は、3年で会社の何が・・・」と
あきれられた。。
けど50後半?の面接官の時代より絶対仕事の量、
プレッシャー共にハードだって(私らは特に大学卒業時から)
それで落とすなら最終まで呼ぶのはどうかと。。。
- 617 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:48:12 ID:BN7d7V+2
- 日本最悪。
若者は派遣にバイトで薄給激務。老人は高度経済成長時代に生まれたというだけでマッタリ高級。挙げ句に若者バッシング。さらに年金維持の為に消費税増税。若者は老人のマッタリの為に死ねと言うのが、政府の見解ですか。
よく反乱起きねーな。人口比率からいったら若者は不利だよな、選挙じゃ勝てないよコレ
- 618 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 01:58:59 ID:jz/Yav+S
- >>617
質問だけど、日本が最悪ならどの国だと良いんだい?
- 619 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 02:05:30 ID:BN7d7V+2
- 国というより、老人の若者搾取がひどいということ。
- 620 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 02:26:07 ID:6y3BIzp3
- 君らがいてくれるおかげで、正社員のボーナスが過去最高なんだよ。
正社員と同じ仕事でボーナス無し、保険無し、手当て無し、
でも責任は正社員と同じ、という条件で何人でも求人応募あるし。
- 621 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 02:28:37 ID:scWxzm4o
- でもお前は何もしない。
それはつまり現状肯定
- 622 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 03:25:57 ID:LVWZoxQD
- 今日発売の「週刊東洋経済」
・15年ぶりの売り手市場到来!
・つかめ!「転職力」
就職活動中だが、何処が売手市場なのか体感出来ない。
自分には関係ない世界の話みたいだ。
バイト帰りに立読みに行こうかな。
無いものは :自信の持てる学歴・キャリア
高いものは :年齢、企業から求められるスキル
無くしたものは:プライド、知人との交友・・・
まだ祖父母が健在、先に散るわけには逝かぬ・・・
- 623 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 03:35:04 ID:kkKxREyE
- 両祖父母は居ないから両親が一日も早く逝ってくれないかと毎日思う。
俺もあの世に早く逝きたいです('A`)
- 624 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 04:02:47 ID:uMxSYoIe
- 誰か大塩平八郎やれや。
- 625 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 04:21:05 ID:3MGKbIKA
- 文系諸君と共に行動するのは恥ずかしいお
技術者が決起するなら、マスゴミも注目する。
でも文系じゃな・・・・・orz 何を世間に向けて訴えるよ?
- 626 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 04:48:04 ID:JtmwbY8/
- クビ切られた。契約社員w
35まではなんとか生きようと思う。
もう32だし、バイトでも派遣でもいいかな( ´Д`)
35になったら、死ぬわ。それまで楽しく暮らしますえ。
- 627 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 04:51:17 ID:TJL2SsUy
- >>625
ttp://aryarya.net/up/img/100.jpg
年齢差別反対ヽ(`Д´)ノ
結婚退職ですぐ辞める人間か扶養校徐で収まる女限定してる上に
26〜34歳は無視ですか…
トステム株式会社
[一般事務]
職種パソコンを使ったデータ作成又は経理業務
休日:週休2日制、土日祝日、夏季・冬季
<契約社員>
資格:高卒以上短大卒まで、21〜25歳まで。(OA機器の使える方歓迎)
給与:基本給183340〜(昇給あり)
待遇:社保完備、制服貸与、交通費全額支給
人参:「正社員登用への道もあり」
<パート>
資格:35〜42歳まで(既婚者歓迎)
時給:700円
時間9:00〜15:00(昼休憩1時間有)
待遇:制服貸与、交通費全額支給
- 628 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 05:11:26 ID:TnFux8Rg
- ttp://ysyk.myvnc.com:1080/svcgi/up/img/vgs055.jpg
ネスレ日本株式会社
【年俸例】
234万円/月給18万円+寸志:32歳入社三年目
契約(臨時)社員
「若手からベテランまで、男女を問わず活躍している活気溢れる職場です。
社内で実施される店頭陳列コンテストも盛んで、あなたのスキルアップにもつながります。」
( ゚д゚)ハァ? 陳列コンテストでスキルアップ?
- 629 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 06:05:13 ID:YxYh04ll
- >>628
http://www.uploda.org/uporg409168.jpg.html
ネスレ日本株式会社
契約(臨時)社員募集!
食品マーチャンダイザー(ネスカフェなどのネスレ製品の販売促進活動)
若手からベテランまで、男女を問わず活躍している客気溢れる職場です。
社内で実施される店頭陳列コンテストも盛んで、
あなたのスキルアップにも繋がります。
・市場動向調査、店頭整備(製品の店頭積み上げ、POPの取り付けや飾り付け)
・スーパーマーケットチェーン店舗に対する営業活動
・担当店舗への定期訪問、受注活動
月給16〜18万円(年齢・経験に応じて決定)
年俸例:234万円/32歳 入社3年・月給18万円+寸志
*高卒以上
*45歳くらいまでの方(要普免)
*営業経験あれば尚可(業界不問)
勤務時間:9:00〜17:45 *原則として残業、出張は無し
休日休暇/完全週休二日制(土日)、祝日、夏季・年末年始休暇、有給休暇 *年間休日123日
待遇:寸志(夏・冬)、社保完備、交通費全額支給
- 630 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 06:14:36 ID:Mrxv7OSg
- 32歳で234万円とは…324万円なら分かるが…
ネスレ日本ってそんなに酷い会社なのか?
年間休日123日はいいと思うが、それ以外が酷いな。
臨時契約社員って事は長期雇用も正社員化も望めないって事だろ?
- 631 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 07:29:12 ID:ZH5EMeED
- 臨時契約社員wまた変な雇用システムが出てきたな。
- 632 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 07:29:13 ID:YxYh04ll
- 3年経っても234万円って、、、
- 633 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 07:31:28 ID:YxYh04ll
- あら、IDが>>629と同じだ、、、何でだろ?
- 634 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 07:36:53 ID:ykHh0ahX
- 大塩平八郎するなら、共謀罪成立する前にしましょう^^
- 635 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 07:43:17 ID:ykHh0ahX
- 臨時契約社員バロス
官僚政治撤廃まだ?
社会保険庁解体まだ??
小泉総理大臣改革改革って改革まだ???
改革なしのまま任期終了ですか?????????
政治家、官僚は自分達が優位な改革は率先してやるが身を削るのに数年越しでわざと時間かけるの作戦古いからどうにかなんない?
- 636 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 07:48:08 ID:YxYh04ll
- 【調査】"9割以上が非正社員" 景気回復で前年比79万人の雇用増…総務省★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149427279/
【格差社会】 安倍氏 「格差などの争点、朝日が発端。"じゃあ朝日の給料はいくら?"で終わる話」★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149346186/
【政治】 ”自殺者、8年連続で3万人超” 自殺対策法成立の見通し…超党派の議員立法で★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149429081/
【調査】 自殺者、20〜30代の若者増加が特徴…全体では無職者が5割近く占める★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149258080/
- 637 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 07:52:33 ID:ykHh0ahX
- 改革まだ?上げ
小泉さん 改革改革って何年も言ってきたけど、もう任期終わりですよね?
で。。。肝心の改革ってまだですか????????????????????????????????????????????あげ
- 638 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 07:57:36 ID:ykHh0ahX
- 独立行政法人(旧・特殊法人)←名前変えただけじゃんw
改革まだ??改革する意味分かってるのか小泉総理wwwwwwwwww
まだー??まだー???
あまり待たせると自殺者増加しまくって日本の未来なんてなくなるよーー????
大袈裟と思ってるかもしれないけど、ほんとこの国に明るい未来なさそうだよ?????
まだー?改革まだー? いつになったら改革するの???????????
道路公団ってどうなったの??
年金納付率を不正に水増しした社会保険庁の見直しまだ?
社会保険庁ってあんなに税金無駄遣いしたのに責任は国民になすりつけですか?????
改革まだ?改革改革って言ってきたのにまともに改革できてない件について国民が怒ってますよ???
- 639 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 08:08:56 ID:uMxSYoIe
- >>638
期待しても無駄だし沖縄あたりに独立国家つくろうぜ。
- 640 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 08:10:12 ID:ykHh0ahX
- >>639
政府に期待するより、そっちのほうが難しい件w
- 641 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 08:14:08 ID:I90zOfN5
- 改革をやったから、派遣が増えて税金があがったんだろ?
まだ?とか言ってるやつは何を見ているんだ?
- 642 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 08:15:02 ID:ykHh0ahX
- >>641
間違った改革だから 正のオーラがある改革キボン
- 643 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 08:18:32 ID:ykHh0ahX
- 平成の大塩平八郎登場間近な悪寒
こいつに改革を任せて就職氷河期世代が笑顔で出勤する って夢を見ながら寝るポ おやす
- 644 :名無しさん‘@引く手あまた:2006/06/05(月) 08:26:24 ID:do5yXI68
- 政府で『再チャレンジ』会議とかなんとかやっているけど、
正直この感覚自体がどうかと思う。
確かに、今まで日の目を見てこなかったそうに焦点が集まり、
改善されようとすることはおかしなことではない。
このことこそ政治が行うべき本来の仕事。
今の政府のやろうとしていることは、
単に人気とりとしか思えないのはおかしいだろうか?
『チャンスを与えなければならない』
違和感を覚えるのですが、そんな私だからダメなのかしら?
『やむなくフリーターに、、、』
確かに現実はそう。ここで大切なのは、『正社員にもならずにフリーターなんぞに』
というこの会議に参加しているだろうメインの世代の感覚を叩き直すところから
はじめんといかんきがする。こういう感覚が若者をよけいに追い詰めて悪循環をきたす。
若者のダメな部分もあるのは事実だが、このみかたまでを指摘できるのならこの会議?も
応援できるのだが、、、
今年で29歳。一浪して大学卒業したときが2001年でした(苦
- 645 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 08:26:39 ID:PO+dUsHf
- >>639
独立国なら既に大阪民国があるじゃないか
- 646 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 08:31:54 ID:uMxSYoIe
- >>643
ちょw 今から寝てどうするよ。夜勤ならともかく。
>>645
大阪はきっついからやだ。
竹島にすっか。
- 647 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 08:46:49 ID:pjuU2xCh
- >>646
京都や神戸に住んで越境通勤すれば(・∀・)イイ!!よ
大阪の東部と南部はアレだけど北部はそうでもない。
と書いたところで俺も寝よう
ノシ
('A`).。oO(寝てれば誰にも会わずに済む…)
- 648 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 08:55:43 ID:GmpKFCbN
- IT鬱→新規営業、残業地獄→銀行SEにもどるけど、鬱にならないように
薬のみながら。
睡眠薬は欠かせない。
たぶん、ここが最後の職場で墓場だろう。死んでもいいやぐらいの気持ち。
真面目君だったけど、ためにためた金で最近は風俗いきまくってる。
ふっきれた。結婚なんかしなくて世の中のためにも自分のためにもよかった。
- 649 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 09:06:32 ID:rlgOIdMX
- >>648
学生時代に患った鬱で卒業が二年遅れ就職もままならず、
治療と療養で新卒無業の無職がいまだ続いてる俺様が来ましたよ
世の中の何の役にも立ってないし何の楽しみも無いゃ...
- 650 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 09:45:48 ID:sXC9dQnm
- 公務員年間収入 700万
民間 450万
どうして民間が公務員を支えないかんのだ?理屈が理解できない!!
これが世間の常識か?やる気起きない^^
- 651 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 09:49:22 ID:teSOCpe3
- 難易度S級の最悪な世代だよな。
- 652 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 09:59:58 ID:35pN0U2v
- >>629
ひどいなこれ。コーヒー嫌いになりそう。
- 653 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 10:00:44 ID:sXC9dQnm
- 先 公務員人員削減
後 企業に派遣導入 民間規制緩和
なら納得できる!順番反対じゃんどう考えたって。
公の既得損益を必死に守って、民から絞る発想!!
日本は先進国ですか?????
未だに土人だぞ!!
早く市町村合併進めろ!!
公務員を削減しろ!、給料減らせ、公の存在意義が間違ってるぞ!
コンビニエンスストアを見習え!
もし公をコンビ見たく合理化させたくないなら、派遣とか請負を撲滅させろ!
共産主義にしろ!
やる気が起きないのは、公が負担になって実質共産主義
みたいな状況になってるからだ!
公はサービス業であって、特権階級ではない、勘違いするな。
- 654 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 10:01:26 ID:weULELdp
- 中途が新卒より待遇が悪いのも
めずらしくなくなってきたからな
- 655 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 10:06:31 ID:4WjqKViR
- まず今、国に対してできることといえば・・・
税金・年金滞納くらいだからね。
みんなもそういう意味では抵抗してるんだろうね
- 656 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 10:16:51 ID:sXC9dQnm
- このままだと、より皆やる気なくなって税金納めんぞ!!
公が保守化して、国民も保守化してるぞ。
- 657 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 10:29:35 ID:3MGKbIKA
- 民間中途採用も、事務系を派遣に切り替えて浮いた予算で技術系正社員を
採用しているのが現状
- 658 :大塩平八郎:2006/06/05(月) 10:54:34 ID:aItrrie3
- 蜂起するにはどうすれば効果的?
- 659 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 11:00:18 ID:mhSjap3t
- そういう事を他人に聞いてる段階でもうムリ。
その辺で暴れてるDQNと変わらんよ。
- 660 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 11:33:22 ID:fSGmiVb2
- ふと思ったんだが...
「派遣」という業が悪いんじゃないよな。待遇の問題だよな。
- 661 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 11:41:29 ID:NvO88sYe
- >>638
小泉の改革なんぞあくまで
「三権(行政・司法・立法)には手をつけない」改革。
三権の既得権益にはほとんど手をつけない。
手をつけたのは郵政だけだ。
安倍も小泉と同じ。
「再チャレンジ」なとどいう言葉遊びで終了だよ。
わずかな人数のフリーターを公務員にさせて終了。
企業には採用枠増を働きかける「ポーズ」で終了。
そんなもの企業が理屈をつけて、拒否すれば終わり。
安倍のお坊ちゃんに期待しているほうもアホだ。
本当は派遣会社や企業の時間外労働(時間外手当て支給しても)を規制して、
雇用枠を増やすのが筋だろうと思うが。
- 662 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 12:18:05 ID:tBxs9ZD2
- 【政治】安倍がオフレコで漏らした「格差是正」ヤル気ゼロ★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149440682/
- 663 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 12:18:46 ID:sFaGgEXr
- >>629
>臨時契約社員
アルバイトだろ、要するに。どこまで責任負わす気なんだ・・・
- 664 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 12:25:29 ID:sFaGgEXr
- >>662
そもそもボスがやる気ないんだから、国民みんな分かってる事w
- 665 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 12:36:15 ID:aItrrie3
- 派遣が悪いんじゃなくて
派遣業を営んでいる連中のモラルが低い
http://makegumi.livedoor.biz/
奴隷商の糞生意気なブログ発見!!
派遣社員を笑いものにする最低な香具師です!!
奴隷商の社員のモラルや人格のレベルの低さ炸裂!!
- 666 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 12:50:33 ID:MWU3rUjK
- >>661
だね。
派遣会社や企業の時間外労働(時間外手当て支給しても)を規制 これはかなり重要だね
- 667 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 12:56:10 ID:MWU3rUjK
- このスレの住人もっと増えないかな・・・・。
実際この世代で社会、行政に不満だらけの人間って1000万人以上いるよな
- 668 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 13:05:43 ID:ZH5EMeED
- 派遣ってどっかの国から拾ってきたシステム?それとも日本独自?
- 669 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 13:06:41 ID:sFaGgEXr
- >>667
ニュー速にもスレ立ってるからそっちに行ってる人もいるかと。
- 670 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 13:07:46 ID:PEH2hsDY
- アメリカだよ。
弁護士がじぶんとこの補助者に欠員が出たために考えたシステムらしい。
- 671 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 13:11:38 ID:MWU3rUjK
- >>669
その人たちこっちに誘導するって犯罪にならないよね?w
派遣会社って、人身売買だってのw
派遣会社には規制かけまくれ!
人身売買で飯食ってる人間に良い思いさせてはいけない!
- 672 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 13:25:54 ID:zJYMH51r
- 初めてこのスレに来た。
俺はB級か(2003年卒)
色々な意味でへっぽこな会社しかなかったもんな。
- 673 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 13:28:47 ID:weULELdp
- 氷河期世代の輪をどういう形でもいいから、
広げる必要があるよな。やっぱ数は力だよ。
現状は完全にバラバラだからさ〜
- 674 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 13:31:05 ID:MWVCIgvw
- サラ金の利息に上限があるんだから、
派遣のピンハネ率に上限があってもいいよな。
- 675 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 13:42:32 ID:hgjkBXpj
- >665 毎日コミュニケーションズに登録に行ったら
そこの正社員になった大学時代の知り合いがお客の俺に対して
腹痛い〜とか言って同期と一緒に笑い転げてた
その数ヵ月後就職できたが3月末にクビになった
- 676 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 13:50:41 ID:teSOCpe3
- >>675
最悪だな。
- 677 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 13:56:48 ID:lmeAlvTv
- >>675
長い歳月をかけてしまったが、嫌な奴だったんだと分かって良かったと思おうよ。
- 678 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 13:59:42 ID:teSOCpe3
- でもさ毎日コミュニケーションズって要は口入屋なわけだろ?江戸時代あたりに
賎業とされてきたさ。賎業のモラルの低い口入屋が生活に困ってやってきた人を
笑いとばすわけか。正に地獄絵図の社会だな。そういう奴は品性の下に逆に差別
仕返せばいいと思うよ。
- 679 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 14:09:45 ID:oIuOVOKb
- 俺は1997年頃に派遣の営業をしていたけど、
まだその頃は女性の一般事務が大多数だったよ。
今みたいに男が増えたのって改正以降だよな。
- 680 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 14:19:13 ID:MWU3rUjK
- >>673
同意
数万人集まってデモしたいねワラ
- 681 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 14:19:57 ID:nErLcpVn
- 団塊の世代まとめ
1 自分たちの上の世代のやり方を破壊してきた
2 自分たちが若い頃、同棲やヒッピーが流行っていたことは頬被り
3 若い奴に倫理観を押しつけて管理しやすい様にしておこう
4 自分たちがみてきたヤクザ映画の残虐性も推理小説の殺人ゲームもスルーしておこう
5 後は野となれ山となれとバブルを満喫し、地価が上がり、本当に使えない野山を作った。
6 借金は後の世代に押しつける
7 自分たちの後は終身雇用を止めよう
8 自分たちが子供や孫のしつけが出来ないのは社会のせい。だから、エロゲーも残虐ゲームも規制しよう。
9 株屋も談合も昔からあったが今更白々しく驚いてみたりする
10 今の若い者は何をするか判らないと、もっと訳の分からない世代だったくせに言い張ってみる
11 デモも喧嘩もSEXもドラッグもやりたい放題だった昔話は美化して語ろう
12 過激派に比べればオウムなんかかわいいもんだとは決して言わない
13 今の悪ガキは、火炎瓶も投げないし、他人の家の前で拡声器もならさないし、暴走族も減っているし、ダンプで他人の家に殆ど突っ込まない
14 これ以上書いても仕方ないが、基本は胸に手を当てて考えることはしないに限るがモットー
- 682 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 14:23:01 ID:oIuOVOKb
- その時代は契約社員が増えていたね。
それが改正後に派遣が取って代わったんだろうね。
その臨時契約社員の仕事はラウンダーと言う女性が多い仕事だね。
派遣で多いんだけど、18万とは偉く足元を見たもんだね。
- 683 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 14:23:11 ID:sXC9dQnm
- 人税派遣の規制緩和を進めた、政治家と政党を探して、選挙で追い出せば効果あるよ。
自分たちが社会から外されたように、外そう^^仕返しだ^^
- 684 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 14:28:05 ID:oIuOVOKb
- 当然、上限はあるよ。
その派遣会社が違法行為をしているんだよ。
ほかにも明らかに形態は派遣業なのに、
請負扱いにして雇用保険や社会保険費用をケチって
ピンハネするような悪徳会社も増えたよね。
これらを政府は取り締まるべきだ。
この手の会社ほど、違法行為を平然と行っている。
- 685 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 14:29:00 ID:sXC9dQnm
- 小泉だった^^
- 686 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 14:32:58 ID:oIuOVOKb
- 大手で派遣営業をしていた人間からアドバイスするなら、
最悪派遣でつなぐにしても
請負で募集している会社だけは絶対にやめたほうがいい。
そのような会社は悪徳会社が多い。
- 687 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 16:14:17 ID:afK6cQn+
- >>681が事実なら腹立たしい。
13って何?事実?
- 688 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 16:22:17 ID:ijeRuYL4
- 60年安保でググれ、あの世代はそういうこと散々やらかした
- 689 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 16:26:24 ID:aItrrie3
- 職場で難聴の人が正社員
俺は契約社員
難聴だから仕事しなくていいみたいで
毎日自習、定時帰宅、有休とりまくり、賞与5ヶ月+障害者手当
俺は仕事イパーイ、賞与なし、有休使えない
障害者に生まれればよかった
- 690 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 16:54:23 ID:mhSjap3t
- >>689
酷い言い草だが、それには同意。
大手とかだと別枠で障害者採用とかやってるわな。
多分普通に応募していれば100倍200倍のところに
30倍くらい?もっと少ない?くらいで入社できたりするわけだ。
そりゃ多少は賃金安いかもしれんよ。
だが、無職よりは、ともすれば下手な中小よりはまともな給料もらえるだろう。
待遇は上記のとおり。
なんか五体満足なだけでデメリットの方が大きい気がしてくるよ・・・。
障害者は何とかしようする政府は、氷河期には何もしない。
なんで正社員と同じ仕事してるのに賞与ないのかね?
- 691 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 16:58:21 ID:dr+5vC5c
- いま派遣会社から電話あった。
サイト見て応募した仕事なんだけど、
直近に同じ仕事で経験があって、
資格もあって、職歴にブランク無くて、残業多くても文句言わなくて、
って、そう言う人でないとダメって先方が言ってる、だって。
そんなの正社員で雇えよ。
- 692 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 17:00:31 ID:PcKU7h3e
- >>681
千鶴子事件の時、コメンテーター(団塊)が言っていた。
「団塊世代は、何かにつけて責任転嫁する傾向があり、あまり自分の行いを反省しない。」
まだバブル世代の方がマシかもしれない。
私の周りのバブル世代は、最近少しずつ考え方が変化してきた。
雑誌、報道番組や、身近な氷河期世代の話を聞いて、少しは社会問題として考える気になってきたみたい。
でも団塊は全く変化なし。
自分たちの退職金と年金の心配しかしていない。
- 693 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 17:11:56 ID:+sWZ7Rri
- 堀江も村上も団塊とその上にいる老害に叩かれ
彼らの利権を守る為に表舞台から引き摺り下ろされた
これはもうだめかもわからんね
- 694 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 17:33:52 ID:3KlcpbBV
- >688
火炎瓶云々は70年安保のバカどものこと。
60年安保は武器も持たずやり方も平和だった。元全学連委員長だった西部邁など有能な人材も出た。
しかし70年安保世代からはロクな人間が出てないな。
- 695 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 17:36:41 ID:dr+5vC5c
- 佐々淳行の回顧録など読むと、
団塊世代の駄目駄目っぷりが分かる。
さんざん世間様にご迷惑をかけておいて、
このあと大半は普通に就職しやがったんだろ、この世代は。
- 696 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 17:45:09 ID:10UaZFt8
- >>691
オトリ求人じゃないの?
元々無い求人をでっち上げて呼び込もうとする広告。不動産屋がよく使う手口。
- 697 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 17:55:07 ID:dr+5vC5c
- >>696
おとり求人も多いね。今回のは別会社からも打診きたから違うと思う。
ってな事を書き込もうとしている間にすでに2件、お断りのお知らせが来た。
どっちも先週からサイトに掲載の仕事で、今朝問い合わせしたもの。
今見てみたけどまだ載ってる。
いちいち断りの電話入れてくるのもどうせバイトなんだろうし、
消してしまえばいいのに。
- 698 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 17:59:12 ID:amEDr4aa
- >>697
派遣会社ごとな>消せばいいのに
- 699 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:21:10 ID:hgjkBXpj
- この世代って素人童貞多いでしょ?中学高校が男子校>大学入った瞬間に
氷河期でキャンパスライフ何それ?女は早慶や旧帝に強奪され・・・
>新卒失敗かブラックで女作る暇なくてソープ直行
- 700 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:23:19 ID:3iCpWAaJ
- >>699
それは氷河期とまったく関係ないだろ。同世代も氷河期なんだから。
- 701 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:24:02 ID:eFFeYzPr
- 派遣会社とかまじいらねー。
どうにかして消えてほしいもんだよ。
- 702 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:30:40 ID:ZH5EMeED
- 小泉ボーイや安部坊やが派遣を消してくれるとは全く思えないのだが…
- 703 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:38:36 ID:eFFeYzPr
- 誰が派遣消してくれるのかな・・・。
- 704 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:44:08 ID:N5ib8U9A
- >>703
瓶裸電
- 705 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:46:20 ID:eFFeYzPr
- >>704
派遣どころか俺も消されそう・・・。w
- 706 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:46:30 ID:ZNeqqiOo
- 派遣システムがなかったらバイト採用が増えるだけ。
どっちみち正社員枠は増えない。
- 707 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:46:32 ID:mhSjap3t
- はー。
また書類落ちかよ。
- 708 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:48:31 ID:mUXjEL5T
- 面接すらしてもらえないにしても連絡ぐらいよこせっちゅーねん
放置むかつく
- 709 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 18:54:16 ID:eFFeYzPr
- 大塩平八郎 まだ?w
- 710 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:10:26 ID:efCu6J2P
- みんなでキム・ジョンイル様にお願いしよう。
将軍様はいつも私たちのことを考えてくださる。
- 711 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:14:34 ID:teSOCpe3
- 国家ってさ、泥棒なんだよな。実は。
- 712 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:16:46 ID:cqr3VJ2S
- >>689 腹立たしいの、わかるよ。障害者は政府が「金」で手厚く保証する
べきであって別に働かせなくたっていいじゃん、そのぶん健常者にパイを
分けろってね。
でもさぁ本当にこの世の中不条理だらけ。特定マスコミや大手企業ほど
仕事が正直いって生ぬるい。激務してもちゃんと残業代青天井でもらって
るし。で、そういうところに政治家の縁故入社などで楽して大金稼いで
あほらーって奴があふれてるわけよ。
大手企業は仕事も楽で生ぬるい。能力なんていらない。肩書きだけ綺麗
な学歴持ってて縁故がある奴と実力という名の兵隊要員(体育会系)が
いればいいって感じ。
中小は激務でも賃金面でカットされてわりにあわないし、大手が面倒
でおしつけてくるような仕事ばっか。安く買い叩かれて終わり。
うちは大企業の分社化された子会社にいるけど、正直いって余剰人員多い
のに現場はカツカツでやってる。低賃金激務。しかし窓際みたいな本社
社員があふれていてただ座ってるだけでいい給料。
やってられない。ちなみに学歴は自分は本社と同等。同年代で
比較すると本社より子会社の学歴が幅が広いが、世代間でみると変わらない。
やってられない。
- 713 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:17:09 ID:dr+5vC5c
- 法整備して、派遣会社が儲らないしくみにしてくれ。
なんで多重派遣の派遣先で、末端価格に文句言われないとならんのかと。
- 714 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:20:57 ID:oIuOVOKb
- 都バスの運転手募集のポスターがあったけど
時給1500円だって
正規雇用は減る一方だね。
駅員も最近は契約社員が増えているし、
嫌な世の中になったもんだ。
- 715 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:22:27 ID:cqr3VJ2S
- 正社員正社員といっても、待遇がよく賃金もいいのは大手に滑り込んだ
一部だけ。多いのは正社員という名ばかりでサービス残業を強いるような
労働時間オーバーの奴隷。
でもそれを否定すると決まった時間には帰れるものの本当に奴隷の
契約社員か派遣社員、バイト、パート。
あと日本の悪いところは極貧は美なりというかボランティア精神が
極当然に要求されているところ。「バイトだからそこまではやり
ません」と言うとクビになりバイトなのにサービス残業までするよう
な忠誠心が正とされる。おかしい。
自分で自分の首をしめてるだけなんだけどね。
派遣や契約、バイトは仕事を簡単にとんずらすりゃいいし
正社員も低賃金ならだらだら仕事やればいいと思う。
今は仕事がゆるくて高給の奴が手抜きして、低賃金激務の奴が
給料分以上に働かされている。
民間企業は狂っている。
- 716 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:23:22 ID:jSVXAMZU
- イギリスの失敗を日本が同じようにしている。
- 717 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:24:39 ID:cqr3VJ2S
- たとえば年収1500万円のバス運転手(公務員)には「てめーの
運転が荒いんだよ!」と文句のひとつも言えるが
時給1500円のバイト運転手には文句言えないよ。
どんなに態度が悪かろうが安全に運行してくれるだけで
ありがたい。
- 718 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:25:55 ID:ijeRuYL4
- ブリテンはイギリス病って位労働者の怠慢が酷かったけど
日本はガマンして頑張ります!って所から
しめしめと容赦なく搾り取ってくからなぁ
神も仏も無いのかと思うよ
- 719 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:28:37 ID:eFFeYzPr
- みなさんで派遣会社を叩きまくりましょう!
あんな人身売買会社ゆるされるわけがない
官僚もそろそろ自分達の身を削れ 頭でっかちの人間のくずw
- 720 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:33:01 ID:gfTJpKbR
- 俺たちの雇用安定させないで、団塊組みを65歳まで正社員で安定雇用
- 721 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:36:45 ID:efCu6J2P
- 下流の若者が中流の老人を支えている現実。
あほらし。
- 722 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:44:07 ID:fdgWA6Er
- >>716
近代以降の日本の手本はヨーロッパ・アメリカだから。
- 723 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:45:33 ID:cqr3VJ2S
- 国会議員の人数を4割カットし、国民投票システムを導入したらよい。
無駄でしょ?杉村くんに3000万なんてカワイイほう。
何でスポーツ選手や芸能人崩れ、何年政治に関わっててもいっこうに
世のためにならないことばかりしているバカ老人に
何千万も払わないとならんの?
国会議員パスも廃止しろや。特別扱いなんてもってのほか。
- 724 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:47:35 ID:oIuOVOKb
- 派遣会社が今まで正社員がやっていたような仕事を奪っちまったからな。
おかげで、少ないパイの奪い合いだ
市場荒らしだね
- 725 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:50:20 ID:teSOCpe3
- 昔のイギリスは確かに今の日本をみるうえで重要なヒントになるね。
- 726 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:51:48 ID:d/2GHQWn
- サイゾーの宮台コーナーよんだんだけど、
仏では老人や主婦など関係ない人も
若者の雇用のデモに参加してるんだってね。
日本の場合は「努力が足りない」論あれば
敵視する団塊までいるって。
だから新自由主義は日本の文化には非常に
簡単に受け入れられる論理なのかもしれない。
根本的に、共生意識がなく、社会問題への
関心が薄く、上下関係・階級関係を好む人種なのなら。
- 727 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:55:48 ID:fdgWA6Er
- >>629は何故「臨時」の契約社員なんだろうか?
これって正社員のルート営業がやってた業務じゃないの?
しかもフルタイムで234万円、、、ボーナスの代わりの寸志が年1ヶ月分(夏冬が0.5ヶ月分)!!
年俸234万円=月給18万円 x 12ヶ月 + 寸志(夏・冬)18万円
これ、なんて奴隷契約?
臨時ってことはある時期が過ぎたらお払い箱って事だろ?
- 728 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:58:50 ID:teSOCpe3
- 陰湿な国だよな。激しく抗うぐらいで多分、ちょうどいいバランスになる
と思うよ。
- 729 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 19:59:13 ID:h9t/RuNI
- >>726
新自由主義でなくても、バカは、どんな思想であれ、
うまく煽動さえすれば、絵に描いたように染まってくれる、
というだけかもしれない。
アメリカが戦後、日本の共産化を恐れたのは、目のつけどころが
鋭かったかもしれない。
北朝鮮もびっくりの全体主義国家になってただろう。
- 730 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:02:35 ID:efCu6J2P
- ここの連中で、バカな求人だしてる大手企業たちに続々と抗議のメールや電話を送るってのはどうだ?
- 731 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:04:04 ID:teSOCpe3
- それうけるなw
- 732 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:05:46 ID:BGCKSFIU
- それから、年齢制限についての問題を国会で議論するよう、公明党にメールを送るのは
どう?俺は学会は嫌いだが、公明党の発言には自民党も従わざるを得ない現実だから、
効き目はあると思う。学会員フリーターも多分かなりの数いると思うし。
- 733 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:07:09 ID:0TJlNxcV
- ネットの情報だと改竄やでっち上げが比較的容易だから、求人広告をどんどんうpしていくってのはどうよ?
ソース元も載せればどこの地域でどんな求人内容かを晒していく。
>>629はネスレ日本の広島での求人のようだ。
- 734 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:07:47 ID:d/2GHQWn
- 賛成
- 735 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:09:40 ID:eFFeYzPr
- 就職氷河期の総人数って何人いるかわかる人いますか?
あとその中で正社員って何人いるのか・・・。とか
- 736 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:12:23 ID:BGCKSFIU
- >>733
偽求人をさらすのはどうよ?
専用スレッドを立ち上げるのもよい。
- 737 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:12:38 ID:mhSjap3t
- >>735
上の朝日の記事である程度は割合だせるかな?
総人口は、出生人口とかからかな?
俺等の世代って正社員50%いるんだろうか?
- 738 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:13:15 ID:d/2GHQWn
- もうバスの運転士関係は契約社員がデフォのようだね
小田急 ttp://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/recruit/index.html
東武 ttp://www.tobu.co.jp/bus/htdocs/pc/recruit.html
東急 ttp://www.tokyubus.co.jp/top/recruit/index3.html
- 739 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:19:05 ID:0TJlNxcV
- >>736
偽求人?囮求人広告の事?
囮かどうかの証明が難しくないか?
- 740 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:30:48 ID:BGCKSFIU
- 偽なんてすぐにわかるぞ
- 741 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:34:07 ID:h9t/RuNI
- >>717
これからの日本では、バスは貧民の乗り物だから、品質に文句言えなくなってくるのでは。
アメリカ行くと、バスの後方は特に治安上危険だと必ず注意される。
ついでに鉄道も東海岸以外では貧民の乗り物なので、駅の周りはたいてい治安が悪い。
誰かが日本をそういう国にしたがっているのだろう。
- 742 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:35:23 ID:0TJlNxcV
- >>740
こちらが「偽」だとすぐ分かっても、証明は難しいよ。
「採用基準に合わなかった」で終わりだし。
ネスレ日本ググったらこんなデータが出てきた。これでも年俸234万円なのか?
会社データ:ネスレ日本株式会社
事業内容:飲食料品の製造・販売
設立:1933年6月
資本金:200億円
従業員数:約3,100名(2004年末現在)
売上高:2,525億円(2004年12月期)
代表者:代表取締役社長 ホセ・ロペス
事業所:神戸本社、東京コマーシャルオフィス、札幌支店、仙台支店、新潟支店、東京支店、名古屋支店、大阪支店、広島支店、高松支店、福岡支店
姫路工場、島田工場、霞ヶ浦工場、その他
グループ会社:ネスレマニュファクチャリング株式会社、ネスレコンフェクショナリー株式会社、ネスレピュリナペットケア株式会社、ネスレベンディング株式会社
主な製品とブランド:コーヒー・コーヒー関連:ネスカフェ エクセラ、ネスカフェ ゴールドブレンド、ネスカフェ プレジデント、ネスカフェ サンタマルタ、ネスカフェ 匠、ネスレ ブライト、ネスレ クレマトップ、ネスプレッソ
茶・その他飲料:ネスティー、ネスレ 本格欧風ココア
栄養・機能食品:ネスレ ミロ、ネスレ LC1ヨーグルト、パワーバー
食品:ブイトーニ、マギー
チョコレート・菓子:ネスレ キットカット、ネスレ エアロ、ネスレ クランチ
ミネラルウォーター:ペリエ、サンペレグリノ
フードサービス:業務用製品、カップ自販機用製品、原料用製品
ペットフード:フリスキー、モンプチ、ピュリナワン、プロプラン
- 743 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:43:31 ID:mhSjap3t
- ネスレは神戸の優良企業だよ。
リクナビにマーケティング関係の求人出てたこともあったな。
当然契約だがw
ついでに組合とよくもめてる。
地元だとそれなりに有名。
- 744 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:45:03 ID:ajIAKq3c
- 公明党か共産党に神頼みするしかないかな?
自民党も小沢も無理無理
あんな香具師ら官僚と馴れ合う売国奴
学会も強酸もスキじゃないが・・・・
- 745 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:52:29 ID:R3JM5qfd
- 職種:総合職
・マーケティング・営業・財務管理・人事・総務・製造・技術・その他
給与:2007年4月初任給予定額 月給
大卒:206,000円(基本給) 大学院卒:223,000円(基本給)
・諸手当:通勤手当、残業手当、住宅手当、家族手当、寒冷地手当、別居手当、役職手当、外勤補償など
・昇給:年1回(4月)・賞与:年2回(6月・12月)
・勤務地:神戸本社、東京コマーシャルオフィス、各支店・営業所、姫路工場、島田工場、霞ケ浦工場
・勤務時間:09:00〜17:45(一部事業所でフレックスタイム制度あり)
休日休暇:完全週休2日制、年次有給休暇、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇
・保険:社会保険・労働保険/ 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
任意保険制度:団体定期保険・医療保険・損害保険・積立年金保険など
・福利厚生:健康管理/ 定期検診・人間ドック(受診補助)・成人病健診
・年金制度:厚生年金・適格退職年金
・生涯設計:財形貯蓄(住宅・年金)・財形住宅融資制度など
・表彰制度:永年勤続表彰他
・その他の制度:育児休業・介護休業制度あり
・フレックスタイム:本社等、一部事業所に適用
・住宅/ 借上社宅制度
・リゾート施設(契約保養所):フジタルーデンスクラブ・ラフォーレ倶楽部
・社内スポーツ・カルチャークラブ:ヨット、ゴルフ、テニス、スキー、野球、サッカー、バドミントン、
英会話、パソコン、囲碁、軽音楽など
・研修制度:社内研修/ 新入社員研修、各自の能力開発ニーズに応じた様々な自己選択型チャレンジ研修、
マネジャー研修、英語やPCスキルアップ、さらに営業・マーケティングなどの専門分野別も充実。
自己啓発のためにE-Learningや通信教育にも多くの社員が意欲的に取り組んでいます。
・社外研修/ 国内社外研修では各種公開コースに参加したり、ビジネス・スクールに通学することができます。
・海外研修/スイスの本部には国際研修センターが設けられ、世界中からネスレグループの社員が参加しています。
ここでは、ネスレが大切にしているバリューの共有と最新の専門知識の修得をはかるとともに、
グローバルなビジネスを肌で学び、また、グループの仲間とネットワークをつくる絶好の機会となっています。ネスレジャパングループから海外研修やワークショップに参加する社員は毎年約60名にものぼります。
・募集学科:全学部全学科
・応募資格:2007年3月大学及び大学院卒業見込みの方
- 746 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 20:58:06 ID:BGCKSFIU
- >>744
公明の発言に誰も逆らう香具師はいない。
発言に意見すると即機関紙で粘着質までに攻撃するが、
意見可能なところはそこしかないよ。
ちなみに小沢一郎も公明には頭が上がらない。
- 747 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:00:14 ID:K7LaYroA
- おまえ、人件費のムダだよ。
俺は大学に行ってねーから、大学院出るってのがどんなスゴい事かよく知らん。
ただ、なんか初任給は大卒よりさらに高いらしいな。そんなエリートなら、
上司がおまえに他の指示をしないなんて当然じゃねぇか。
高い賃金払って、やるべき事まで手取り足取り教えさせられたんじゃたまんねーだろうよ。
俺がボクシング始めた時は単純だ。
広島でケンカばっかしの日々から足洗わなきゃって考えてた時、
親父に「ボクシングやれ」って言われたから。
その先の地獄のような練習とか、厳しい社会の事なんて考えてなかったよ。
考えてたらやってなかったかもしれない。
つまり、「どうやって考える」じゃねぇんだよ。間違っててもいいから、
まず動くのが先だろうが。やってみて違うとなったら、やり直しゃいいだけの話。
小学校6年・中学校3年・高校3年・大学4年・大学院は2年か?……
計18年も学校へ通わせてもらって、そんな事もわかんねーのか、このカスが!!!!!!!!!!!!!
もし俺がおまえの上司でも、たぶん何も指示しないよ。黙って丁重に退職願うね。
人件費のムダだから。
- 748 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:03:40 ID:1y3OxmzQ
- このスレよく伸びるなw
- 749 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:11:55 ID:ajIAKq3c
- たけしのTVタックル見ろよ
- 750 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:13:36 ID:hgjkBXpj
- アメリカのような国になるのか
イケメン=白人 ヲタ=黒人 だな社会的な扱いと就職先は
- 751 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:17:39 ID:ajIAKq3c
- 小泉「改革は続けていかなければ」ってまだまともな改革一回もしていない件
- 752 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:19:30 ID:ajIAKq3c
- 森・元総理って総理時代なにも出来なかったおっさんが今頃わぁわぁ言ってんなよw豚
- 753 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:20:43 ID:bVMRp37D
- >>745
新卒正社員様とはこうも待遇が違うのか…
賞与(夏・冬)を年4ヶ月分で計算すると
大卒:824,000円
院卒:892,000円
寸志:夏・冬
契約(臨時)社員:180,000円
高卒以上の臨時契約社員ということを考慮しても酷すぎるな…
32歳で新卒よりも年収が下だなんて考えられん。
- 754 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:21:23 ID:sXC9dQnm
- 情報を発信していくことは重要だと思う。
選挙に勝ちたい政治家がいるかぎり、対応が変わっていくはず。
- 755 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:24:35 ID:ajIAKq3c
- 少しは冷静で未来を託すことが出来る政治家っていないのか?
- 756 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:25:48 ID:sXC9dQnm
- 今までの改革で潤った大企業と、機会を失った人間のモチベーション
ダウンははかりしれない。まず、ト○タ商品とか正規価格で買わない
でしょ。買えない。
- 757 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:28:41 ID:ajIAKq3c
- 改革まだ?
- 758 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:30:04 ID:xA+Y2cWY
-
51 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/05(月) 18:13:21 ID:s/FwdRM7
参考までに、「超就職氷河期」世代とは・・・
「何歳から」ではなく「何年卒業か」。
※浪人・留年・留学などで一二年ずれるからその辺りは自分の頭で修正。
・氷河期世代(95年頃〜1999年卒業)
バブル経済の精算で銀行不良債権処理,失業者急増
・超氷河期世代(2000〜2002年卒業)
採用枠完全凍結(零細のセミナーでさえ大人気!!)
それまでは資料請求などハガキで行われていたが、
ネットでエントリーするようになる。(経費削減)
−−−−−−−−−−↑切捨て世代の壁↑−−−−−−−−−−−−
・雪解け(2003〜2004年卒業)
採用再開!!団魂世代2007年問題がクローズアップされ始めた頃
・春(2005年卒業)
・ゆとりバブル(2006年卒業)
俺34歳 不景気とともにこの10年があった感じだな。
雪時はあまりにも遅すぎた
- 759 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:30:21 ID:PO/Xq1c4
- トヨタ本社の入り口でウンコしたいんですが捕まるでしょうか?
- 760 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:30:37 ID:xA+Y2cWY
- 雪溶けだった
- 761 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:33:17 ID:BGCKSFIU
- 年齢制限の根拠に年功給と年齢構成というけれど、
年功給は減少傾向にあるので意味なし。
年齢構成云々言うけれどそれ言うなら税務署なんか
28歳の署長の下に50歳の主任という構成は珍しくも
なんともないぞ。年下の部下と年上の平という構成
は公務員では当たり前。ということは単なる慣例か?
- 762 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:34:00 ID:xA+Y2cWY
- 東京本社は大学のときにトヨタの関連でバイトをしていたときによく行ったよ。
地下の駐車場に凄い数の役員車のクラウンが止っていて運転手が沢山待機していたもんだ。
- 763 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:37:06 ID:M/wrSYHG
- >>761
それはキャリアとノンキャリアでしょ
- 764 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:37:18 ID:ajIAKq3c
- 改革まだー???????????????????????????????????????????????????????????????????????????
あーーーーーーーーーーーーーーーー腹立つのーーーーーーーー!!!!!!!!!!1
外交の前にこの世代をどうにかしてくれよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
- 765 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:38:35 ID:BGCKSFIU
- 企業でも、キャリアとノンキャリアという組み合わせは珍しくもないよ。
- 766 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:39:01 ID:sXC9dQnm
- バブルの失策を国民に押し付けて。
企業や銀行を助けて、不利な部分を国民に押し付けて、
官僚はアメリカのいいなり、国民を奴隷化して己は安泰。
銀行の不良債権を処理した方法と国民の預金金利抑制
企業の税収改変、雇用を企業に有利は方法で改悪
弱気を挫き、強気を助け。
大人が全然立派に見えない、中国と変わらない糞共産国家。
- 767 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:39:30 ID:1VcevYTl
- 2ちゃんに何度も書き込みしてる時間があればなにかできそうな気がするけど。
- 768 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:43:23 ID:M/wrSYHG
- >>765
キャリアでも署長と、新卒一年目とでは比べる段階が違うだろ
- 769 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:45:36 ID:mwyLRYER
- >>749
対馬を韓国人に売却かw
- 770 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 21:52:16 ID:BGCKSFIU
- 30代課長の下に40歳の主任・・・民間企業でも存在します。
実力主義の会社でですが。
- 771 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 22:10:23 ID:1M8ZnDld
- >>730 おい!それならストック3、4あるぞ。おくってやろうかな?
- 772 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 22:14:15 ID:mfw8m5Mo
- 今日から、半年勤めた正社員を辞めたあと、曰く偽装請負って奴で働き始めたわけだが、
やっぱり何となく心許ないな…。
面接の話では、勤続5〜6年の香具師が、契約以外の業務に「派遣なんだから」という理由で
突っ撥ねてる、という客先のクレームを聞き入れる形で派遣元会社が首を切ろうとしてるので
その代役、ということでの採用なのだが…
そいつらを蹴落とすために仕事をやらなきゃいけない、という状況(しかも当人達は知らない)
、初めの数ヶ月での勤務状況を鑑みて、自分がフィットできなければ自分が首を切られる…
同じ社内にいて『やらなければ、やられる』という気概を持たなくてはならないし。
それに、いつやっぱり自分が同じ理由で切られるかわからんという不安もある。
それに対して異を唱えた時点で、代わりはいくらでもいるといわれればそこで終わりだもんな。
とりあえずは何も考えずに頑張ってみるけど、このスレには多分常駐してると思う。
- 773 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 22:14:30 ID:K7LaYroA
- 就活中って本当に人の嫌な部分が見えてくる。
自分も含めて。何で人は自分が人生の岐路に立ったとき、
周りが見えなくなり人のことを思いやれなくなるのだろうか。。。
人間だから仕方ないかもしれないけど、やっぱり悲しい。
でもおかげで自分にとって大切な友達とうわべだけの友達が見えてきた。
本当に必要な友達をこれからもずっと大切にして行こうと思う今日この頃でした。
- 774 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 22:19:45 ID:76XlCEZi
- この一年で増えた雇用者のうち9割以上が非正社員って・・・
そんな自分も非正社員なのですが・・・
- 775 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 22:22:41 ID:mfw8m5Mo
- >>773
でも忙しい日々が動き始めると、その本当に大切な友達に会えない日々が続いて
うわべだけの連中と付き合わなくちゃいけない、乾いた現実が待ってるんだよな…。
たまに会うと、仕事のグチとかばっかりで、ホントはもっと語りたい未来のこととかが
全然話せない…瞬間、「自分って、こんな嫌な奴だったのかな…」と自己嫌悪に陥る…。
職業もスパイラルだが、人格や友人づきあいも負のスパイラルだよ、このままじゃ。
- 776 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 22:23:38 ID:PO/Xq1c4
- みのもんたな氏ね
- 777 :チビヤワタ西乙訓 ◆TINYI66lr6 :2006/06/05(月) 22:32:08 ID:iAVjvUmV
- 777ゲットチビヤワタで明日は木屋町でワインくださーい!
- 778 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 22:34:07 ID:RxomV6sV
- >>772
正直、偽装派遣だけはお勧めできない。気が変になりそうになったので辞めました…。
- 779 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 22:34:57 ID:7/8MFYX6
- >>777
木屋町の風俗街はどうなった?
Yahoo!掲示板 トップ > 使い方 > Yahoo!ニュース > 経済 > 全般 > ニート、フリーター
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552019569&tid=a5ka1bca5ha1a2a5ua5ja1bca5bfa1bc&sid=552019569&mid=1
凄い勢いだ。
- 780 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 22:57:24 ID:nssywbs3
- >605です
色々ありがとうございます。職安やリクナビはやはりよくなかった。全部切り捨てられたし。
意味不明な理由でも落とされました。
紹介予定にも何社か登録していますが、地域差はげしいみたく田舎では求人少なめ。
確かに単純労働しかできないのだと思われているし、今の上司にもリーダーシップを求められているから。コミュニケーション能力は普通程度かと。
現在の仕事は
食堂9時間、その食堂の事務2時間、違うレストランで4時間で年収300いきませんね。
手当てがなく現物支給。
賃金は県の最低賃金ギリギリ。
きっと過労で逝くでしょう
- 781 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:18:47 ID:sXC9dQnm
- 小泉に変わって世の中良くなったか?
銀行の不良債権とか少なくなったけど
バランスはあらゆる部分で悪くなったな-0-
- 782 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:19:47 ID:sne+bMV9
- >>780
ヒドイね。田舎かぁ・・・こっちも田舎だけど製造メーカーが多いんで
なんとか食えるかなぁ。頑張って、としか言えないなぁ、無責任ですまんが。
総括すると今問題として焦点をあてるべきは
雇用機会格差、地域格差ということかな。
所得格差は昔からあるから政治家にはかわされるかな。
- 783 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:26:40 ID:QKqNiDQj
- >>782
上と下の所得格差はあまり問題ではない。
下の層のバケツに穴を開けてそこから漏れた部分をポンプで上の層や派遣業者が吸い上げ自分のバケツに入れ続けているのが問題。
その状態を「バケツの水が少ないのは努力不足」で片付けている。
- 784 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:41:55 ID:q/IKQMX8
- 結局は雇用機会格差からくる
所得格差が問題だ
結果職歴もつくれないから
転職もできない
結婚できない
年金払えない
負のスパイラル
- 785 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:50:27 ID:ijeRuYL4
- >>781
銀行なんかその分預金者に利息払ってないんだもん
むしろなんでそれでここまでかかったのというか
- 786 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:50:51 ID:sHrEIKMq
- 雇用機会の格差こそ問題にしなければ、日本沈没は避けられないだろう。
所得の格差は努力でどうにでもなる。
しかし雇用機会の格差はどうにも出来ない。
昔から存在していたが機会の平等こそやらないと治安は今以上に悪化するよ。
出来ない理由はどこにあるのか知りたいぞ。
- 787 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:50:56 ID:MWVCIgvw
- >>622があげてる東洋経済に、
「新卒もいいが、採用が少なかった就職氷河期世代からも優先的に採用すべき」って趣旨の話があったな。
「企業の都合で採用を渋ったのだから、筋として当然」とか。
- 788 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:53:19 ID:sHrEIKMq
- >>787
それは大いに賛成。どのみち年金支給年齢の後退で75以上にならんと年金
支給されない可能性もあるし、生涯現役社会の必要性だってある。
- 789 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:56:11 ID:MWVCIgvw
- >>785
そもそも銀行はこのところ法人税を払ってないぞ。
- 790 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:56:20 ID:sHrEIKMq
- それより、公務員採用の年齢制限の必要性についてどう思う?
- 791 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:56:58 ID:mfEuSiT5
- なーなー
改革まだ??????????????????????????
腹立つのーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー糞日本政府!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
- 792 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:58:19 ID:B5pkT43q
- >>790
あたりまえだろ。民間でダメになった奴の受け皿じゃないんだから
- 793 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:58:26 ID:mfEuSiT5
- 銀行はATMの利用手数料取るな
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
国民だけに痛み負わせてるな
改革改革って改革まだ??????????????・糞小泉
- 794 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:59:41 ID:cs95gssa
- 何?国に頼ろうってのが甘い。
みんないい歳なんだし、老後の金ぐらい自分でなんとかしろよ
- 795 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/05(月) 23:59:56 ID:mfEuSiT5
- 派遣会社廃止と社会保険庁解体と就職氷河期世代への手厚い雇用対策まだ????????????????????
まだ?????????????????????????????????????まだまだまだまだ万打mふぁlkfん;尾和えwhふぉあw??????????
亜ぽ井亜j歩井fはウェイ尾h亜@絵w歩jtおあうぇhがおshdgヵjshdんgぁ
おい日本政府ふざけんなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
- 796 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:00:15 ID:sne+bMV9
- 自分が一番懸念してるのは、TVでもようやく格差社会の
問題が言われるようになったけど、どうも政治家も司会者も
所得格差の話しかしていない。まだ雇用機会格差という問題が
知られていないように思うし、このままではマズイ気がしてる。
だから>>787のような動きは嬉しいね。
- 797 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:01:11 ID:FPxgDasJ
- >>790
公務員が年齢制限していては、民間も年齢制限するわな
公務員から年齢制限撤廃すべきだと思う
- 798 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:05:42 ID:eKpVTtKD
- >>792
しかしいいのか?
勉強はできるけど学校しか知らないで公務員になってる奴ばかりで。
俺の知ってる公務員(市役所勤務)は趣味がエロゲーで民間の世界を
知らないぞ?市民の痛みなんてわからん人材ばかりで有効な対策なんて
出てくるわけないと思う。
- 799 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:05:51 ID:uADeOuO9
- 北朝鮮キレて霞ヶ関にテポドン落ちたら日本平和になりそうだなw
- 800 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:06:11 ID:B333DMMS
- 現状だと年齢制限の緩和がベター。
45までは受験可能として、転職者も多いに受け入れる。
反面、国家一種は「キャリア」の名に合うように下限を設定したら
いい。キャリア=一般には経験者のことを指すからな。
- 801 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:06:51 ID:WRAKygvm
- 年齢制限撤廃と使えないヤツの解雇な。競争が無いから、公務員が怠けるんだよ。
- 802 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:06:53 ID:uADeOuO9
- 公務員でも勉強しなくてもなれる枠があるじゃんw
あの問題の枠がwwwwww
ヒント:京都
- 803 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:07:30 ID:YAJ2zKDO
- DOUWA か。
- 804 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:07:34 ID:8ixOHrMw
- >>798
それはお前の知ってる公務員が特殊なだけだ。
普通に考えればわかるだろ。
- 805 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:08:17 ID:uADeOuO9
- 公務員怠けすぎw
あと政府は国民をなめすぎ
- 806 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:09:15 ID:B333DMMS
- >>798
方法としては、新卒以外は社会経験を要求すべきだろう。
職種は何でもかまわない。ただし前職において同一職場で6ヶ月以上勤務した者を対象にし
、雇用形態は問わない方がまともな人間の入る確立は高くなる。
派遣でも契約でも何でも可にして。
- 807 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:09:16 ID:uADeOuO9
- >>803
犯罪率高すぎるよなw
何あれw
昔のことを・・・あまり書くと命が危ないので終わりw
- 808 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:09:58 ID:ZlyR69BL
- >605
食堂9時間、その食堂の事務2時間、違うレストランで4時間の計15時間労働
休憩・移動を入れても1日17時間労働。
平均睡眠時間4、5時間くらい?
女性でそこまで働けるのはすごいことだと思う。
それは、明らかな長所でしょ。そのへんは、履歴書・面接で
アピールしているの?
あと、何でそんなに働くの?なにか目的や事情があるの?
- 809 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:10:24 ID:B333DMMS
- >>807
小泉政権下で昔みたいに下手できなくなった。
- 810 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:10:43 ID:uADeOuO9
- 取りあえず派遣会社に規制をかけて年金制度崩壊させて社会保険庁解体でおk
- 811 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:10:53 ID:fSdCfBbq
- 公務員の年齢枠完全撤廃は、賛成だなー。
でも、年齢制限なかったら、スーパーニートが誕生する恐れが・・。
- 812 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:11:28 ID:uADeOuO9
- >>809
野中VS小泉w
其の点では小泉は支持できるけどねw
- 813 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:12:53 ID:F8AscH9A
- >>799
東京に原発作ればいい。
- 814 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:13:04 ID:B333DMMS
- >>811
ニートでも怠け組はニートとは言わないぞ。
むしろ、希望が生まれて目標、公務員となるかもしれん。
それを目指すためにキャリア積むために派遣で働く・・・
いい話かもしれんぞ。
- 815 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:13:40 ID:CPcUng8c
- どうにかしてデモできない?
同世代は皆結婚してない人ばっか。28歳。
- 816 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:13:47 ID:MakR3eb/
- なんだよ。結局公務員になってマッタリ仕事したいだけじゃんか!
もうフエネーよ公務員なんて、民間委託始めてるだろーが
- 817 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:14:30 ID:fSdCfBbq
- まー そうかもなー ある意味、希望が持てる社会なのか。
- 818 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:16:00 ID:uADeOuO9
- 同世代で結婚した香具師は全員エリート
MRなりメーカー総合職なり
まー、あいつらは一生勝ち組だろうな
- 819 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:16:33 ID:fSdCfBbq
- でも、公務員が、人生の唯一の希望って社会自体、希望を抱けないかも。
- 820 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:17:11 ID:uADeOuO9
- 派遣社員、契約社員、フリーター、ニートで現政治に不満だらけの1000万人集めてデモしたいな
- 821 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:17:48 ID:YAJ2zKDO
- この閉塞感。おかしいだろ。
- 822 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:18:30 ID:uADeOuO9
- >>819
うん
全く活力のない社会を産むだろうねw
公務員なんて全部民間に委託しても問題なさそうだよね
このご時世、プライベートなんてあってないようなもんだよ。
- 823 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:20:56 ID:uADeOuO9
- 派遣とか契約の人間ってみんな現状に満足してないよね??絶対に
マスコミも村上なんて今日だけにして、今後の日本を考えた報道をたくさん組んで真面目に未来を考えたほうがいいよ
- 824 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:24:04 ID:1dUsveMi
- >>820
時給生活者にそんな余裕は無いかと。
>>823
バイトやパートよりマシと考える層もいる。
- 825 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:27:36 ID:uADeOuO9
- >>824
それはマシって思わされてるんでしょ??
正社員になっても今は厳しいか・・・。
国の対策がないままだと俺らの世代は9割鬱
- 826 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:31:20 ID:uADeOuO9
- デモなんて一生起きないだろうな
結局頭の良い官僚が自分らに甘くて国民が負担し続ける社会が永遠に続くんだろうね
30歳に死ぬことにしました
- 827 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:33:15 ID:1dUsveMi
- >>825
国の対策と経団連が率先して模範とならなきゃ日本の多くの企業は能動的に動かないだろな
期待は出来ないが個人で出来る努力には限界がある。
- 828 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:35:17 ID:uADeOuO9
- >>827
もうこの国は無理だよね
俺今決意した 30歳に自殺することにした
いまからニート生活を満喫してあっさりと死ぬよ
- 829 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:35:28 ID:fSdCfBbq
- はー デモどころか 暴動が起きないのが不思議だね♪
- 830 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:37:09 ID:uADeOuO9
- みんな死のうぜw
なんか政治家なんてどうせ金と権力のことしか考えない人間がなるんだし
絶対この世代に向けた対策なんて一生ないよ
なんであんな奴らに強制的に税金納めてるんだろうね 馬鹿らしい
- 831 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:39:29 ID:fSdCfBbq
- ある意味、丙午(ひのえうま)よりアンラッキーって気がするよ。
確率的には 超ラッキー・・・・・ ハア
- 832 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:40:13 ID:PduMrmnp
- 官公庁に派遣で行ってたけど
公務員がそんなにいいとは思えなかったよ。
確かに一般の会社と比べて仕事量少ない、安定してる、まったり
って部分はいいけど
暇すぎてやりがいがない。外の世界を知らない。超縦社会。人間関係濃い。
こんなんで精神を病んでるっぽい人を何人か見かけた。
嫌で嫌で辞めても長年公務員やってた人って民間の会社じゃ
中々雇われないと思うし。
- 833 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:41:35 ID:fSdCfBbq
- まー 確かに公務員やめるのは勇気いるよな
- 834 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:42:24 ID:1dUsveMi
- >>828
俺は先日30になった。
絶望感以外は何も浮かんでこない。
まぁ死んだら保険金が親に入るのがせめてもの親孝行か。
親も憎んでるけどな
- 835 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:44:05 ID:Gx0hrvME
- 公務員が良いとか悪いとかじゃなくて
国が年齢制限している限り、民間が年齢制限を見直すわけが無いということ
- 836 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:45:08 ID:sgFg+OWl
- 俺は死ぬよ。
勝ち組は「社会のクズだからさっさと氏ねw」
ってレスするするだろうけど、こんな奴らに税金払うのばからしいし、
一人でも多く自殺すれば人口減で税金引き上げられて手取りはどんどん減るだろうよ。
小泉にもこの国どころか自分自身にも希望はないからね。
27歳じゃブラックしか求人ないから社会的にも氏ねって言われて当然だしな。
- 837 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:46:02 ID:uADeOuO9
- 自殺のこと考えたらいまから数年楽しく生きれそう
働いてやるもんか
税金なんて消費税だけ!
日本なんか潰れろ
自分の利権しか考えれない官僚や政治家なんて死んでから地獄おちてしまえ
- 838 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:46:42 ID:B333DMMS
- それはある。会社側の年齢制限の根拠が「国がしているのだから
やっていて問題ない」だよな。
- 839 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:47:21 ID:fSdCfBbq
- 超氷河期の雇用促進したいんなら、早いとこやってくれって感じダヨ
どんどんジジイになってくし、婚期も遠のくから
- 840 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:47:44 ID:uADeOuO9
- >>836
俺もそれに同意
年金なんて絶対払わなかったし
俺が死んでも社会は絶対分からないし、この世代が大量に死んだところで国はラッキーとしか思わないだろうなw
こんな腐った人間たちと生きていく希望なんてないよなw
死んで楽になっちゃいます!
- 841 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:48:07 ID:6rpcr3To
- >>832
どんな職場も嫌々な部分はあるけど絶対安定は民間の職場には中々ない。しかもまたーり、だからこそ皆が羨む。
- 842 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:49:22 ID:YAJ2zKDO
- 確かにさっさと諦めて、死ぬ前にやりたいことリストでもつくって
それを実行して死ぬほうがいいかもしれんなw
冗談じゃなくまじで。
- 843 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:49:51 ID:uADeOuO9
- 自殺者が年々増加してる理由わかるよな
あんな病んでる人間が日本を背負ってるんだから国民が病まないわけがない
生きてても楽しい事たくさんあるだろうが、税金で生きるぬるい人間だけには金は回したくない!
- 844 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:50:06 ID:tYfdTwYr
- なんかね、忙しいとか大変とかいってる公務員いるけど、
民間より相当に楽だよ。
今日残業なんだよーとか言いながら、昼間へらへら雑誌読んでたりするし。
- 845 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:53:10 ID:uADeOuO9
- >>844
そうそうw
公務員なんて忙しいふりして自演してないと叩かれるから忙しいふりしてるよw
税金で食ってるんだから国民のために働くのは当然
旧特殊法人で働いてる知人いるけど、そいつぬるいよー?w
ちょっとしんどいだけで休むとか
虎ノ門全部解体させちまえよクズw
- 846 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:54:36 ID:YAJ2zKDO
- 公務員か。公務員という言葉を会社員に置き換えてみるといい。公務員
とくくっても多種多様だから一概にはいえんのよ
- 847 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:55:43 ID:Gx0hrvME
- 民間5年以上経験した人しか公務員になれないとか
にすれば少しはマシになるかもね
- 848 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 00:56:37 ID:uADeOuO9
- どうでも良いけどさー。
俺らの世代って他の世代から見たら100パーゴミだよな
- 849 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:02:20 ID:MakR3eb/
- 俺から見てもゴミだと思うぞ。
- 850 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:03:18 ID:69Dlw7z+
- とりあえず社会保険庁の前を通るときは壁とかに生卵ぶつけてあげましょう。
- 851 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:05:37 ID:tBzW3+bO
- 社会保険庁いらねー
早く解体させろよ
天下りも100パーセント禁止しろ
- 852 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:09:24 ID:YAJ2zKDO
- 強制廃棄された世代だろ。
まじで死ぬ前にやりたいことリスト10でもつくって実行して死ぬのが
いいと思うぞ。それか、あれだな。氷河期世代の日本人が束になって
インドの秘境やら山岳民族の一種にでもなるのはどうだ?
- 853 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:14:26 ID:MakR3eb/
- 死ぬ前にやりたい事なんか、ここの住人にあるのか?
俺、キャバクラ通い再開
- 854 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:14:43 ID:tBzW3+bO
- 政治家って人間らしい人間っていないのかな?
顔も普通じゃないもんな
金、金って言ってるからあんな人を蔑んだ目して汚い根性だけは培うんだろうな
- 855 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:15:04 ID:HpZKgJAo
- >>848
世代ではないだろ。
20代後半〜30代前半の世代の一部がゴミ。
まともに就職して、幸せな生活を送ってる奴も沢山いる。
ゴミの割合が他の世代より多いだけだよ。
- 856 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:15:28 ID:27OgboIQ
- 豊作貧乏世代だな
- 857 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:16:36 ID:yPBKmimS
- 世間を逆恨みしてもしかたないは・・・・・
同情するなら金をくれってあったね
新しい人を押さえ込む風潮が理解できない^^
- 858 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:22:38 ID:1Hs4JxKV
- >>855
いや、俺は大企業正社員だけど、それでも、もし他の世代で生まれていれば、
もっといい会社入れたとか、もっとマシな育成期間与えられてキャリア形成出来たとか、
こんな体ボロボロになるまで酷使使い捨てされずに済んだ、とか思うと、
怒りはかなりあるよ。
どの階層を見ても、俺らの世代で損をしていることはあっても、得をしていることはないのだから。
- 859 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:27:36 ID:yPBKmimS
- それも年上世代の不良債権(不動産)の処理を名目にだから・・
今度は年金を捻出するために辛酸をなめないといけない若い世代・・
不条理だね、子供時代豊かだったから仕方ないのかもしれないけどね。
- 860 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:29:21 ID:yPBKmimS
- 色々な意味で、足かせが多い.....
- 861 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:32:24 ID:vo8R/7oV
- おまえらやばくないか
- 862 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:32:55 ID:yWbdPXiJ
- みんな労働組合とか機能してる会社にいる?
自分ところは本社の労働組合こそ強いが子会社にはその恩恵もなければ
ましてや先頭に立つ社員もいない。そういうことをできる雰囲気ではない。
生活できないレベルの給料なのにね。
逆恨みじゃないと思う。自分たちは一方的に我慢を強いられ雪解けの恩恵
にもあずからず気付いた頃にはえ?景気回復?きいてないよー状態。
第二新卒対策がとられ実現する頃には
モウ第二新卒じゃなくて単なる三十路のジジババ・・・・・・
経済界のドン、大企業のトップ全員裸で土下座してほしい
そして損失補てんしてほしい
フランスの例が出てきたけど、日本の悪いところは弱者に本当に厳しく
「努力不足」「低脳」といって負組みをあざ笑い「アー自分は負組み
じゃなくてよかったw」とたいしたかわらないプチ上流気取りが胸を
なでおろす奴が多いこと。下を見てほっとする感覚っていうのかな。
日本の良さの崩壊って考えられないみたいだね。
失われた無形の治安は二度と戻らないよ。
- 863 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:33:10 ID:HpZKgJAo
- >>858
同期が少ないから、重要な仕事を任されることが多いし、出世も順調。
昔と違って、年功序列も弱まってきて、上下関係に気を使うことも少ない。
悲観するほど悲惨だとは思えないが・・・
周りでも、そんなに不満を持ってる奴ばかりではないぞ。
- 864 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:34:54 ID:fSdCfBbq
- 与党が信用できない。選挙前になって、公務員の年齢制限を緩和するだの、散々いたぶってきた
俺ら世代に、選挙前だけ甘いかどうかも分からない「アメ」をばら撒き、次期政権への支持を作ろう
としている。
- 865 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:35:44 ID:FkgFyTDq
- >>862
>下を見てほっとする感覚っていうのかな。
それは日本人の「古き良き伝統」な気がする。良ぁないけど。
- 866 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:36:31 ID:yPBKmimS
- 世界的に見ればどこも同じ問題を抱えてる。
日本の場合は豊かなはずなのに、どこか屈折してる。
権力は民の団結を拒む。民を分解させてる・・・・
そこに問題とゆーか、閉塞感を感じさせる。
- 867 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:40:55 ID:yPBKmimS
- 根本的に前向きになれないシステムを感じる。
昔はやる気があったけど、今は全然ない。
卑屈な人間を沢山生む仕組みが、見え隠れする。
- 868 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:41:11 ID:yWbdPXiJ
- >>858 私は大企業の子会社の社員だけど、確かに親会社の人見ても
鬱屈したものは感じるよ。自分の能力を生かす場所がないっていうか
生かされないまま年をとっていく悶々とした気持ちっていうのかな。
それでも子会社の自分からしてみれば給料高いぶんマシだろw
って思ってしまうのが悲しい。
ちなみに自分は本社の男子と遜色ない学歴なだけに余計辛い。
新卒時本社の総合職女子になるのはスーパー高学歴かコネだから
仕方ないけど、近年は女子採用もゆるくなってきたのが悔しいと
いうか辛い。どうしてバカ上司の下で子会社社員として管理され
ないといけないの・・って思いながら「ハイ喜んで^0^本社の
社員様って素敵☆あったまいー」ってな調子で
感じでおばかなカワイイ女子社員演じている毎日。
帰ってきて2ちゃんで世の中罵倒・・すげーな、自分w
- 869 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:45:12 ID:yWbdPXiJ
- 子会社のせいか、世の中の派遣や契約の人たちを他人事だとは思えない。
人気企業にいる男友達が「社内の派遣って俺ら狙いで怖いw」的なこと
言ってたのをきいて殺意を覚えた。確かに有名企業社員様との出会いを
狙ってる子たちもいるのかもしれないけど
いやいや派遣や契約などになった人だっていると思うんだよね。
私だって好きで子会社社員やっているわけじゃないし。
じゃ、やめれば?wって言う?
あー暴動でも起こして〜wwww
- 870 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:47:07 ID:yPBKmimS
- 既存のシステムをぶっ壊すといって登場して人間が、改革した。
その方法が腐ってたし、本質は全然変わってないとこが理不尽感じる。
- 871 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:47:38 ID:YAJ2zKDO
- 分割して統治するローマ帝国の時代からかわっていませんな。
- 872 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:48:56 ID:HpZKgJAo
- >>869
実際問題、派遣と結婚する奴が多い。
派手な格好して来る派遣女も多いしな。
正直、30超えてフェロモンむんむんなのは、見ていて痛々しい・・・
- 873 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:56:04 ID:7dECEtR0
- 年功序列とか終身雇用なんてかつてホントに存在したんだろうか。
- 874 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 01:59:43 ID:yPBKmimS
- 改革改革ってのが、きな臭い。
今の派遣導入を積極的にしてるとこも、インフラ系 N○T、NH○、JR。
元々競争力あるところが、派遣などで収益UPにより競争力を上げている。
水道など基本料金を上げてるし。
中小零細は派遣入れるメリットがそんなにないと思う。
改革がお上主導で、民の為になる改革になるはずがない。
- 875 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:00:41 ID:yWbdPXiJ
- 派遣と結婚しようがそんなのどうでもいいよ。
有名企業社員の思い上がりがむかついただけ。
運よく入っただけじゃん?こういう奴がリストラにあって
肩書き無しで自分が無能だってことに直面したらいいと思う。
だいたい大手企業の仕事なんてほとんどたいした仕事やって
ないじゃん。面倒とか困難なことは全部他におしつけてるだけ。
そして社名で仕事できてチョー楽。
それを自覚しろっていうんだばかやろう。
- 876 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:01:45 ID:bJlIr1XD
- 友達から、借りて来た【白夜行】のサントラを聞いてたが
何故かこのCDを聞いてると新卒派遣で入社し先行き見えぬ
人生を歩みながらも派遣先の人達の言葉を信じ本気で
正社員登用を目指し派遣先のお役に立てるなら何でも喜んで
引き受けようと仕事に励んでた日々の事を思いださせる。
思い出すだけで虚しさというのか、胸が苦しくなってくる。
本当に馬鹿だったよ、正社員登用を信じ込んでいたのが・・・
- 877 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:03:23 ID:yPBKmimS
- サラリーマン出身の政治家とかに、投票しようと思う。
二世議員はもうイラナイ。
- 878 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:03:54 ID:yWbdPXiJ
- >>874 中小零細は派遣会社に頼んだら赤字になるでしょw
派遣って時給高いから。中小零細はその会社自体が「派遣」みたい
なものw正社員に低賃金サービス残業させてるほうがイイ。
大手企業が悪質なのは「子会社」っつーコストダウン組織を
作ってそこに全部面倒なことを丸投げし労基法無視で働かせ
て知らん顔。で、本社のどうでもいい仕事はグループ系の派遣
会社を設立して派遣使ってる。
だいたい大手なら自前の派遣会社があったり、ゆかりの深い
派遣会社があったりするものだよw
- 879 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:04:58 ID:TVX6vl9e
- 俺も契約社員だ・・・
保険や厚生年金、ボーナスはでるけど
新卒と違い残業代がまったくでない
組合を作りたいのだがどうすればいい?
- 880 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:05:12 ID:HpZKgJAo
- 運良く日本人に生まれただけじゃん?
日本人って、水も汲まなくていいし、食事にも事欠かないし、チョー楽。
それを自覚しろっていうんだばかやろう。
- 881 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:07:27 ID:yWbdPXiJ
- >>876 白夜行のサントラ泣けるよね
企業は薄汚い連中の集まりだと思う。自分の金でもないのに下の
者を虐げて喜んでる同世代競争に負けたバカ管理職が勘違いして
椅子に座ってる世界。頑張るだけバカバカしいよ。
でも日本人気質なのか、低賃金なのに喜んで働いてる奴とか
ゴマすってる奴が多くてそういう奴ら見ているだけでもいやに
なってくる。まーそういう自分もゴマすりこそは断固として
していないが気立てのいいふりしているし。
- 882 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:07:33 ID:vjYc/T/J
- 勝者には称賛の言葉、敗者にはねぎらいの言葉を贈ろう。
出来レースの勝者には、軽蔑の眼差しでもくれてやろう。
そんな事を考えていた時期がありましたが、
現実は、敗者に軽蔑の眼差しであったりする。
- 883 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:08:16 ID:TVX6vl9e
- >>880
じゃあおまえ一生時給730円な
- 884 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:09:31 ID:yWbdPXiJ
- >>880 まあそうなんだけどね。衣食住が充実しているだけでも
ありがたいこと。だけど日本人として日本で生きるからには
このつまらない競争にさらされていくわけで・・
本当に外国や離島に移住したり天国と言う名の場所に旅立つ人が
いるのはわかる気がする。
搾取されるだけじゃ面白くないよね。そればかりか腹立たしい。
- 885 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:10:20 ID:cHH942h5
- 日本人は楽じゃネーよ
なら何で自殺者が世界ナンバー1なんだ?
- 886 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:12:11 ID:yWbdPXiJ
- >>876 その会社に復讐すればぁ?
むかつかない?
良心をいいようにもてあそばれたってことでしょ?
とりあえず不買運動アンチ運動等小さなことでもやったほうが
いいと思う。
- 887 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:15:49 ID:SqXkq+mZ
- なんか家で朝から昼過ぎまで株売買して1日数万円とか稼いでると
低賃金で使い捨てにされてた派遣社員時代にはもう戻れない
額に汗して働くのは美徳でもなんでもないよ
それしか出来ない団塊の妬みにしか聞こえない
- 888 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:16:01 ID:69Dlw7z+
- >>880
あ、おれ団塊だからお前はおれに3000万円よこせ。
と言われてお前幸せ?お前の労働のかなりの部分がたいして働いてない椰子の懐に入るんだよ。
それを法律で決めて守らないと牢屋行き。お前は貯金もできず結婚なんて夢のまた夢、
一方年寄りは年金で毎日暇つぶしてお前から巻き上げた金で下手くそな蕎麦打ちを趣味に生きてる。
例えて言うとこんな感じ。
- 889 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:16:20 ID:HpZKgJAo
- >>883
ん? 俺のメッセージが読み取れない?
運の要素を全て排除したら、時給730円どころじゃない。食うに困る生活になる。
そんなのは嫌でしょ。当然、俺も嫌。
>>885
あなたは世界で年間約1千万人の人が餓死してるの知ってて言ってる?
- 890 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:17:23 ID:Q5gsQ/uJ
- もう一回大学に入学して新卒になればいいんじゃね?
- 891 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:19:14 ID:TVX6vl9e
- >>887
団塊じゃないけど株で食べてる奴はうらやましすぎて妬むなw
- 892 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:20:38 ID:SqXkq+mZ
- >>891
まあ1日数万稼げるってことは1日数万失うこともあるわけなんだがな('A`)
- 893 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:26:18 ID:yPBKmimS
- 正直、村上fandとか堀江が捕まったのも納得できない。
規制緩和したから、表舞台にでてきた人間なのに。
彼らを罰するって,一体今までの改革や規制緩和ってなんだったんだ!!!
- 894 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:28:54 ID:TVX6vl9e
- >>893
特に堀江の逮捕は見せしめっぽく感じて嫌だったな
俺らの世代でクソテレビを懲らしめてくれたのって堀江だけじゃんか
クソマスコミ、デジタル移行に失敗してそっぽむかれないかな
- 895 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:30:07 ID:0a+qIFt2
- >>167
亀レスですんません。
鉄道員はいかがでしょうか?
激務と言われておりますが、仕事内容は非常に単調であります。
最近、各社で求人が増えております。
自分は今年、契約で入社しましたが来年には正社員の予定です。
- 896 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:31:57 ID:TVX6vl9e
- うちの主任が過労で倒れた
3ヶ月ほど休職らしい
ほんと未来も何もねえよなあ
- 897 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:32:14 ID:HpZKgJAo
- >>894
クソマスコミ様が取り組んでいる放送のデジタル化には、
税金(電波利用税)が1兆円ほど投入されている訳だが・・・
失敗して一番損をするのは実は国民だったりする。
- 898 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:34:01 ID:yPBKmimS
- 堀江、村上を捕まえるぐらいだったら、人材派遣業者もパージしろよな
と思う!!
- 899 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:37:13 ID:TVX6vl9e
- 堀江の株買占めの対応だけは恐ろしく早かったなフジテレビ
自分の保身には全力を尽くす!すばらしいねw
- 900 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 02:39:17 ID:yPBKmimS
- フ○TVも大量に銀行株持ってたしな・・・・
政府→公的資金・税金(銀行)→株(政府)株(マスコミ)
- 901 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 03:00:14 ID:yWbdPXiJ
- 逮捕すべきはバカマスコミフジテレビ等コネ入社して既得権を
ガッチリ抑えてる連中じゃないの。
だいたい堀江や村上といったわけわかんないことやってる奴らは
うちらに何の関係もないし利益ももたらしていないよ。
- 902 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 03:06:05 ID:58FnNvOs
- >>901
訳わからんというのはお前の頭が足りn(ryからでは?
- 903 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 05:31:15 ID:GcSjWy4D
- 皆苦労してんだな・・
俺(32歳)の場合は
新卒で1部上場だったが中身DQN会社に就職 → 速攻退社 → 某国家資格取得
→ 法律系DQN事務所に就職 → 数年で退職 → 法科大学院入学
→ 新司法試験合格率が予定の半分以下と判明し中退 → 今年教員採用試験受験予定
法科大学院にはかなり騙された
元々司法浪人だった人には簡単には追いつけない挙句に合格率低下だからね・・
まあ、教員でがんばろうと思う
- 904 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 05:39:33 ID:T/p/QDRK
- 妥協して教師になった奴に教わる生徒が可哀想
- 905 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 05:43:43 ID:RJ9QB+fX
- >>904
まったく社会経験がないまま教師になった奴よりは良いだろ。
失敗した事無い奴には進路選択もできまい。
- 906 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 05:58:16 ID:5i1VEr1o
- >>904
誤解を恐れずにいうと、職に就く動機ってそこまで重要かな?
結局は生徒に何を与えられるのかが重要だと思うんだが
まあはたから見たらそう思うかもね
でも自分としては遠回りしたが来るべき場所に来たのかなという気がしている
人間万事塞翁が馬っていう感じ
合格したらのはなしだけどさ
- 907 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 06:14:16 ID:PWg4lFfz
- 職につく動機なんてない
- 908 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 06:21:26 ID:40vLqE/x
- 金を稼ぎたい。
それだけだな。
- 909 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 07:10:57 ID:T/p/QDRK
- まあ32歳じゃ無理だろうけど
- 910 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 07:16:03 ID:CkomIEUM
- 32歳で教師になれるの?ただでさえ教師あまりじゃなかったっけ
- 911 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 07:29:16 ID:ddBWLaGI
- 再チャレンジ可能な体制は作っておくべきだな。
それをやることで将来への期待が持てるし、人材大国化への
一歩にもなる。日本は資源がないから代替、ということにな
ると人材育成ぐらいしかないからな。
ここに来ている人も今安泰な人も声を上げないと国は動かない
し世間は理解しないよ。黙ってうつ病になるなら行動しないと
だめ。
- 912 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 07:39:19 ID:YAJ2zKDO
- >>903
・・・。法科大学院の被害者か。俺もだ。
- 913 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 07:42:25 ID:YAJ2zKDO
- >>910
32歳は実質、厳しいかもね。。。
- 914 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 08:25:10 ID:YAJ2zKDO
- というか大多数の労働者に大そうな大儀と志望動機を求めすぎる風潮が
問題な気もする。金を稼ぎたいから。これでいいと思うんだがな。
- 915 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 09:51:31 ID:DQIWAiuo
- たのむ・・・
安楽死制度をつくってくれ・・・
消費税上がってもいいから・・・
たのむ・・・
- 916 :906:2006/06/06(火) 09:59:13 ID:C6KzSuKP
- あのー、職に就く動機については>>904のような意見に反論したってだけで、
人によって考え方はそれぞれだと思いますので・・
お金を稼ぎたいという動機がほぼ確実に皆に共通しているであろうことは
至極当然ですよね
ただ、逆に、時と場合によってはそれだけでは仕事が続かないことも往々にして
ありうると思います
>>912
釣りでなければナカーマですね
自分は1期入試でかなりの高倍率を突破したんですが、
今となっては全く意味がないことになってしまいました
年齢についてなんですが、調べればわかるんですけど、32歳なら大丈夫だと思いますよ
現場で働いている人間にもリサーチしたんですが、普通に採用されるみたいです
むしろ新卒が厳しいという特殊な採用環境らしいです
ちなみに小学校の教師の話です
2007年問題で、都市部は現在かなりの売り手市場ですよ
人生で初めての就職活動における追い風を楽しんでます
- 917 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 10:15:06 ID:7oPj+1jb
- 就職活動の追い風か・・・
地方はまったく無縁の話だ。
はいれたとしても、DQN中小。
都市部でニートやフリーターになる理由がわからん。
あれだけ仕事があるのに。
地方はもう、なにもありません。
- 918 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 10:26:26 ID:pGqnuuOT
- 5日間で1スレ消化ペースだな
まあ、親が生きているうちは頑張って生きよう
人生のゴールはあともう少しだ
- 919 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 10:27:24 ID:Tvvn2oDS
- オーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいい
税金を無駄遣いしてる官僚さんと政治家さん
国民のたみの改革はまだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー????????????????
- 920 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 10:28:57 ID:Tvvn2oDS
- ほんと共謀罪成立する前にデモ起こさないと国変わらないでしょ
- 921 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 10:35:40 ID:pGqnuuOT
- 両親・親族が皆無なら、デモへの障害は無いんだけど、
政府・経団連への抗議は親族に迷惑が掛かるのが・・・・・・・・
街頭デモするよりは、一週間でも派遣・フリーターは労働放棄のストライキした
方が社会的ダメージは大きいんじゃないかと思う
- 922 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 10:36:30 ID:fSdCfBbq
- こういう風潮の時、我々日本人は、伝統的に「一揆と打ちこわし」を敢行してきた!
- 923 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 10:59:20 ID:TNRhnLDl
- 5年も6年も結果出せずに、
だらだら遊んでた奴が、有能である可能性は限りなくゼロだな。
まさに無能の証明。
そんなリスクが高く、効率悪い真似は企業がするわけもない。
- 924 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 11:00:04 ID:9srfIuqW
- デモなんかに参加した人間を、企業は雇わない。雇ってくれるのはDQN企業だけになる。
自分の将来を潰してまで、と考えるチキンな俺。
- 925 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 11:08:51 ID:fSdCfBbq
- デモは無理でも、せめて選挙で民意を反映させたいね
- 926 :大塩平八郎:2006/06/06(火) 11:15:32 ID:DQIWAiuo
- 蜂起はいつがいい?
- 927 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 11:29:17 ID:yPBKmimS
- 選挙で、民意反映
極論だけど、共産と民主を二大政党に
自民外しが、デモみたいなものになる。
小泉も結局、抵抗勢力くずせなかった。
- 928 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 11:32:44 ID:yPBKmimS
- 改革、改革で十分痛みは受けた。
今度は真面目に選挙へ行こうと思う。
- 929 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 11:47:52 ID:fSdCfBbq
- 俺も真面目に選挙行くことにするよ。
比較することにより、傲慢な政治は和らぐ気がする。
- 930 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 12:00:13 ID:yPBKmimS
- 二世はNO
- 931 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 12:01:26 ID:TNRhnLDl
- ノ`-、_,-一ー- ,_
_) r'´ ,____ `★、
/^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, みんな騙されてるであります
/ .}i {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,1とシルは空想上の動物で
/ U ,!{ ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__ 実在しないであります
/ i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !, 、ミミ、 本当にこんな奴がいたら大変な話であります
/ ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、
./ ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´! i` `
{ メ-一ー-ー'T´ `>、:::::;ノ |
`、 ノ `>、, `ー--'´ _,,>. v. .|
`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ
/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´
,1::::::ヽL、 `、 ゝ、
〈::::!::::::::::::;_) /__ i´|::::`、
`、`ゝ;_::::丿 '´ `V ム:::::::`-、
`、:::::`´i '´ `、::::::::::ヾ}
- 932 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 12:39:03 ID:4hIHV5oT
- 俺も2001年卒で超就職氷河期で職歴ぐちゃぐちゃだが、唯一の救いが、今27歳で社労士、行政書士の資格
持ってること。もう俺はまともな一般企業で復帰は駄目そうだから、30前半の開業を考えてるよ。
- 933 :912:2006/06/06(火) 12:42:17 ID:YAJ2zKDO
- >>916
じつは俺もあんたと全く同じことをしている。ローがやばすぎて
内部ローにはいけそうだったが、このまま沈没船に乗ったらやばい
と思ってさ。もう内部の教授がやべーとかいってんだもん。ピアノ
の練習とかしてる?w まさか法学部を卒業してピアノを練習する
はめになるとは思わなかったが、意外と面白い。教育実習の準備を
してる。東京都は最近、実習校漏れがでてるらしいが、どうなるん
だろうね。
- 934 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 12:53:33 ID:OaZ85nuZ
- ストやった時点で公安さんの密着マークが一生続くからね、この国は
- 935 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 13:04:25 ID:pGqnuuOT
- 1000万近い非正規社員をいちいちマークはできない
しかし、小国家並の勢力だな・・・・・これから引退する団塊含めれば
2000万人突破か?
- 936 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 14:08:41 ID:4hIHV5oT
- この世代の人間に苦労させても、何の助けも無くざまあみろというような感じだからな
- 937 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 14:10:43 ID:Tvvn2oDS
- 小泉は外交が下手で内政は中途半端だったなw
何が改革断行内閣だよw
- 938 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 14:29:39 ID:YAJ2zKDO
- >>932
独立して食っていけるのはかっこいいね。資格をとった後のビジョンや
ビジネスプランをちゃんともってるなら、よさそうだね。この世代で
資格試験やってる奴で資格の勉強することそのものに意義を見出してる
人も多いから、この罠にはまらずにとった後しっかりやっていける人は
エライなぁと思うよ。
- 939 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 14:32:15 ID:yPBKmimS
- マスコミは消費者金融同様、人材派遣がスポンサーになってるから
今の歪んだ雇用情勢を積極的に取り上げない。
今の状況だったら、本気で公務員を減らすか、給料を減らすかしないと
派遣・契約で働いてる人間は納得できない。
公務員を首になっても、日雇いや派遣が吸収するだろ!!!!
早く公務員を減らせ!給料を減らせよ。
- 940 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 14:36:56 ID:yPBKmimS
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000060-jij-pol
ほんまームカツクわーーーーー
- 941 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 14:48:14 ID:CkomIEUM
- 共謀罪が通ったら大変だっただろうな
- 942 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 14:50:51 ID:yPBKmimS
- そうだね^^共謀罪いらねー
- 943 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 14:54:49 ID:Tvvn2oDS
- 官僚与党的には益々、共謀罪ごり押したいんじゃない?w
マスコミって人材派遣もスポンサーなのか・・。
マスコミでは無理だね、この世代のことなんて取り上げられないな。
大変だな。
- 944 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 14:58:24 ID:Tvvn2oDS
- 自分達に都合が良い法案はさっさと通してしまうんだよね。
郵政なんて、完全民営化までの猶予期間たっぷり作っちゃってさw
どうせ郵政族への逃げ道が今からたっぷりと時間かけて作られていくんだよw
で、国民に負担かけるものはさっさと決める、最高だね、行政組織
- 945 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 15:05:22 ID:M1uN9pIn
- >>862
まじで国あたりになるのかな?をあいてドッテそういう訴訟が起こすのも
面白いかもね。
- 946 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 15:10:23 ID:v5jEo0F1
- >>932
01卒。
雇ってくれw
その手の経歴ならある。
この世代がデモやったら凄いだろうな。
ベ平連だかなんだか知らんが、団塊がお遊びでやってたのと違って
こっちはモロ生活かかってるからな。歌なんか歌って何が変わるんだよ(笑)?
やるならまず人材派遣、じゃなくて奴隷売買業からラッダイト運動か。
この仕事をやるやつに徹底的な蔑視を。同胞を売る奴に人権はいらん。
兎に角人材派遣やらバイト、契約社員ではイヤだという風潮を作らないと
これからも企業は図に乗る。
或いは公務員個人個人に制裁加えるとかな。変わらない政府が悪い、とか言ってさ。
治安がこれ以上悪化した後に対策採っても、企業にだって体力ってもんがあるだろうに。
この国の右傾化とかを見ても「政治の季節」再び、という時期には来てるような気がするよ。
渋谷駅前とか心斎橋OPA前とかでアジ演説する奴がそろそろ出てきてもおかしくないぞ。
とか書いてると共謀罪でつかまるんだろ?やだねー。
- 947 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 15:13:50 ID:yPBKmimS
- 二世議員も身内や血縁で固めるから、改革には向かない気がする。
お前とこのお父さんにはお世話になった、お世話した等々・・・・
シガラミが多いと思い切ったことできんでしょう、民にたいしては
思い切ったことできるけどね。年金支給を遅らせるとかW
- 948 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 15:17:59 ID:yPBKmimS
- もう演説する人出てきてるよ^^
- 949 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 15:39:30 ID:yWbdPXiJ
- でもさぁ一番悪いのは正社員・官僚・氷河期世代の若手政治家だと思うよ
自分さえ良ければいいって感じ。
下手なことやって冷や飯食いたくないのは皆一緒だけど。
派遣・契約・バイトが労働拒否するべきだけど次の日速攻解雇、
また新しい人派遣会社に頼むじゃん。
これでは弱い立場の派遣契約バイトは何もできない。
出来る事といったら、内部暴露するとか手抜き仕事するとか
悪い商品作ったり悪い接客してその会社にじわじわとダメージ
与える事くらいか
備品を盗んだりなるべく会社のトイレでうんこしたり
まあコンビニ業界ではバックヤードの店員による万引きはデフォで
その思いやり予算もあるからなw
- 950 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 15:41:39 ID:yWbdPXiJ
- 自分は契約上がりの正社員だけど、会社に何もできなかった。
管理職や親会社の出向者も何もしてくれない。うちの会社にも
派遣はいるがそいつらのことも何もしてやれないし。
出来る事といったら2ちゃんで暴露合戦くらいかw
ま、こんなクソ会社潰れたところでどうでもいいし。
潰れようが潰れまいがそこまで恩恵受けてないからね。
給料分仕事するが、それ以上のことは絶対したくない。
- 951 :906:2006/06/06(火) 15:47:22 ID:C6KzSuKP
- >>932
社労で独立は甘くないと思いますが頑張って下さい
願わくば誠実なサムライ若しくはコンサルタントになって欲しいです
独立は自分も昔考えていましたね
結果的に自分の場合はサムライ業に興味があまりなくなってしまいましたが・・
理由は、代書ならいいんですが、コンサルとか言い出すと虚業っぽくなるからです
看板にかなりのブランドがあるようなところでも、コンサルのやっていることは実は相当いい加減ですよね
私が会社経営者だったらコンサルは使いませんね
- 952 :906:2006/06/06(火) 15:54:05 ID:C6KzSuKP
- >>933
ローには入学されていないんですか?
ということは、現行の司法浪人だったのでしょうか?
実際に入学していなければ被害はそんなに大きくないですよね
ピアノはまだあまりやってません
2次の前に突貫でやる予定です
1次の勉強は捗ってますか?
自分の場合は、司法に比べると楽すぎて気合が入らないので困ってます
教育実習も決まっています
教務主任はいい人そうで安心しました
ちなみに私は東京志望ではないです
- 953 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 16:00:29 ID:4hIHV5oT
- 932だが、とりあえず、あと1回民間の人事か社労士事務所系に就職してからだな。
動くのは。まあ、あと行政書士をうまく生かせるようにもしていきたいな。
- 954 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 16:14:02 ID:M1uN9pIn
- >>811
アメリカですらも公務員の現業は年齢制限がないことが多いけど。
40過ぎで警察官受けたり、失業して郵便局に勤めたり結構聞くもの。
- 955 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 16:19:55 ID:rV7FQlOr
- >>875
そのとおりだね
特にバブルの上場会社社員
こいつはおそらく40越したら
リストラ要員だなって
違う会社から見てそう思うやつ多数いる
俺も最近人生楽しむため
貯金はせず
キャバ通い始めました
- 956 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 16:44:13 ID:M1uN9pIn
- 最近の景気が良いとされているもの
中国特需→中国という国を考えると景気の調整のような感じの不景気でも
日本への発注が0になるくらいのことが考えられる。
また、鉄など中国での生産が本格的になれば日本は不要。
株価上昇→どんなにすごい上昇でも5年以上継続したためしはない。
大きな暴落も合わせて発生する。
団塊の代替新卒バブル→団塊の退職は五年後にはほぼ終了。
今の好景気も足腰の強いものではナイから、次の景気調整は
相当なものになると思うよ。
- 957 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 17:13:19 ID:GCjLJ4ZH
- まあ景気を良いことにしておかないと消費税上げにくいからな
- 958 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 17:17:40 ID:dd9P76ih
- 政府もどうせ、自殺したい奴はさっさと死んでしまえって感じだろうな。
団塊世代が引退しきっても結局は俺らは放置で、じじいの意見が繁栄されていく世の中になり、益々肩身の狭い思いをしなくてはいけないのだろうね。
どこの国が貧困だとかわめく前にまず自国の若者のことをしっかり考えてから他国に目を向けてほしい。
- 959 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 17:21:31 ID:dd9P76ih
- >>957
うんうんw
だよね、自分達の身は削らずに上手く国民をだますのが奴らの仕事でしょ?
少子高齢化とか団塊引退とかわめいて財源がどうとうかおかしい。
まず年金なんて、しっかり運用していれば団塊の年金なんてまったく問題なかったはず、社会保険庁は責任とれっての。
んで、結局尻拭いに酒の税金上げたりタバコあげたり、次は最強の消費税だねwww
日本人って基本お人よしだから暴動しないもんねぇ。
消費税あげたりすると暴動起きるかもってびびった官僚が必死に共謀罪成立させたいのも見え見え。
- 960 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 17:38:39 ID:xBgJP19q
- http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/36805542.html#37146379
上記で、今の新卒と氷河期世代の機会の平等論が書いてあるけど、
両者は必ずしも同じ状況であったとは思えないけど、本当のところは
どうなんでしょうかね?人によって捉え方が違うみたいだ。
- 961 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 17:43:30 ID:I06POukM
- 氷河期の苦しみは、氷河期の就職難民にしかわからないと思う・・。
もう、疲れた・・・。
- 962 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 17:47:22 ID:d+zRLyRX
- 2001卒
氏にたい
隕石激突で痛みを感じることなく一瞬で消え去りたい
- 963 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 17:47:57 ID:Gih+S+Ru
- 大学なんか行くからだよ。
- 964 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 18:00:16 ID:EhtajNLP
- こんなのも派遣だそうだww
◎キャリアカウンセラー(時給1370円)藤ヶ丘駅 バス15分 車通勤可能です!
http://haken.en-japan.com/
私立大学で学生の進路相談・指導、説明会対応、部内書類作成などをお願いし
ます。キャリアカウンセラー資格取得者大歓迎!
[パ○○]
アホかと思ったこの大学。
- 965 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 18:02:57 ID:0UvV17u9
- また落ちた。もう嫌だ〜。
- 966 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 18:06:42 ID:xBgJP19q
- ピンハネ人身売買は何でもありになってきたな
- 967 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 18:08:27 ID:Gih+S+Ru
- 派遣のキャリアカウンセラーって説得力無いね。
- 968 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 18:32:21 ID:yPBKmimS
- youtube で小学生頃見たアニメやバラエティのOPみたら前向きになるぞ^^
本当に懐かしいぜ^^http://www.youtube.com/watch?v=6xzoC2ul1GQ&search=%E5%A4%A2%E3%82%92%E4%BF%A1%E3%81%98%E3%81%A6
- 969 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 18:41:05 ID:HRjYakjo
- >>967
九州某県のジョブカフェは派遣会社のキャリアカウンセラーが
相談に応じている。
最初は相談窓口も満員盛況だったが、派遣会社の仕事ばかりを
勧めてくるので、利用者に愛想を尽かされはじめていて、
相談窓口は空きがある。
このような状態なので、私も履歴書・職務経歴書をチェックして
もらって以降は、派遣会社を薦めてくるジョブカフェに行く意味が
なくなったので、行かなくなりました。
検索で使うPCあたりは空席待ちの状態になるのとは対照的。
- 970 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 18:42:16 ID:YAJ2zKDO
- ジョブカフェというかヤングハローワークの相談員はLECから派遣
されてきているという事実も見逃せない。
- 971 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 18:44:11 ID:kOEdc0tX
- 2002卒です。
仲間がいて嬉しいです。
俺の新卒の会社も2年で倒産しちまったからなぁ…。
転職も上手くいかないし、欝だよホント。
新卒対策しないで俺らを救ってくれ暴動が起きる前にマジで…。
- 972 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 19:00:36 ID:yWbdPXiJ
- 氷河期みんなで自衛隊・警察に入って政治家と闘争したら?w
創価学会みたいな団体作って経団連しめあげるのどうよ?
- 973 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 19:14:23 ID:YAJ2zKDO
- 氷河期世代が警察を受験しまくって氷河期世代が警察にどんどん
入り込んで政治闘争を引き起こす。おもしろすぎるな。
- 974 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 19:32:22 ID:0UvV17u9
- また落ちた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜もう
いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(><;
- 975 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 20:17:51 ID:K7Oug7CY
- 日本経済を崩壊させて勝ち組どもを道連れにしてやりたいもんだ。
大手銀行を倒産させる方法はないのだろうか?
- 976 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 20:35:51 ID:8r+DQUwI
- つ公的資金
- 977 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 20:42:11 ID:T/p/QDRK
- >>952
>司法に比べると楽すぎて気合が入らないので困ってます
受かってから言えよ
- 978 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 20:47:19 ID:MakR3eb/
- 酷いなおまいら
地獄の餓鬼みたいだ
- 979 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 20:49:27 ID:t14Pm0Tw
- パトスルー
- 980 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 20:51:12 ID:1Hs4JxKV
- 宗教団体作って、人が増えたら党を作って、発言力を得る、
というのがベストだな。
- 981 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:03:40 ID:hI0MXl4r
- サラリーマンの生涯賃金てたしか3億円くらいだよな。
大卒に限れば3億5千万くらいだっけ?
俺十年働いて4千万もいってないし、残り30年で2億円以上なんて絶対稼げないよ。
- 982 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:03:50 ID:EhtajNLP
- >>970 まじかよ。ちょっとそこら辺問題じゃねー?晒せ晒せ。
- 983 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:05:26 ID:dLxZ1OZ7
- LEDを詳しく
- 984 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:07:21 ID:dLxZ1OZ7
- 雇用促進対策ってJOBカフェだけじゃね??
あんな施設増やすのに金をかけてないでもっと有効に金使ってくれよ
- 985 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:09:29 ID:TXEnxmAf
- >981
折れは6年で1200万だよ・・・。
- 986 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:09:51 ID:dLxZ1OZ7
- 自殺者が増えている現状=居心地の悪い社会
ってことだよな?政府はこの問題をスルーしてまだまだ痛みに耐えて死にたい奴は死ねって感じか?
- 987 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:17:17 ID:dLxZ1OZ7
- >>981
それってバブルの頃でしょ?
今は1億逝かないかもって言ってたよw
- 988 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:24:13 ID:GYO51KVl
- 東洋経済によると、家族4人で過ごすには生涯賃金1億5千万必要らしいよ
オレんとこで3億4千万らしい
キー局は4億後半だったyo
- 989 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:25:32 ID:dLxZ1OZ7
- コネがあっても辛い現状↓
- 990 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:49:36 ID:tdhOIIMM
- こんなスレやってても前にすすまねえよ。
- 991 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 21:51:10 ID:tdhOIIMM
- >>875
運じゃねえよ
- 992 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 22:00:35 ID:d+zRLyRX
- >>988
フサイチジャンクの落札価格
- 993 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 22:01:53 ID:tdhOIIMM
- >>875
お前に実力がなかっただけだ。
- 994 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 22:07:16 ID:MakR3eb/
- 派遣と契約とニートと無職の吹溜り
- 995 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 22:08:00 ID:tdhOIIMM
- >>994
ほんと、そう。
- 996 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 22:09:43 ID:dLxZ1OZ7
- ID:tdhOIIMMこいつ必死すぎw
- 997 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 22:10:46 ID:tdhOIIMM
- >>996
ほんと、そう。
- 998 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 22:11:39 ID:tdhOIIMM
- みんな、がんばれよ。マジで
- 999 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 22:11:41 ID:Hf/hoZxQ
- わかった。1000狙いだろ。ヒマすぎw
- 1000 :名無しさん@引く手あまた:2006/06/06(火) 22:12:20 ID:tdhOIIMM
- >>999
ばれた
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
272 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★