■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会人歓迎】医学部学士編入【やり直し】
- 1 :1:05/01/22 11:53:39 ID:OeiPq/X5
- 医学部以外の学部を出た(在学中)けど、医者になりたくなった。
そんな人にオススメの入試方法…それが「学士入学」である。
ttp://www.med.gunma-u.ac.jp/buisiness-offices/educational-affairs/admissions/transfer/legendary-pages/infor/index.html
試験を受ける資格があるのは「大学4年生(卒業予定)〜制限なし」。
試験実施校の増加に伴い、多様化する試験内容で自分に合った学校を選ぶと入学しやすくなる。
学士入学に特化したスレがなかったので立ててみました。
現高校生の人も大学生の人も、こんな方法があることを知っておいて損はないかと。
以下、実施校一覧(詳しい内容は大学のHPを見て各自確認のこと)
☆国公立大学☆
旭川医科大学 愛媛大学 大分医科大学
大阪大学 岡山大学 香川大学
鹿児島大学 金沢大学 群馬大学
高知大学 神戸大学 滋賀医科大学
島根医科大学 信州大学 千葉大学
筑波大学 東京医科歯科大学 鳥取大学
富山医科薬科大学 長崎大学 新潟大学
浜松医科大学 弘前大学 福井医科大学
北海道大学 山口大学 琉球大学
☆私立大学☆
獨協医科大学 北里大学 杏林大学 東海大学
☆予備校☆
ttp://www.kals.jp/kals/ (河合塾ライセンススクール)
☆必見のリンク集☆
ttp://www.sho-ken.com/igakubu.htm
- 2 :1:05/01/22 11:55:47 ID:OeiPq/X5
- 必要最低限のことだけ書いたつもりですが、まだまだです。
付け加えることがあったら各自補完よろ。
勿論合格体験記も書き込んでください。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:17:59 ID:EH3qCGG8
- 実施校一覧に我が名古屋大学が抜けておる
- 4 :1:05/01/22 14:58:52 ID:UUKWtkBb
- 申し訳ない。忘れてました。 >3
しかもスレ重複してる。家で見たときにはなかったのに何故だ。
俺は今年度入学で某大学(国立)に受かってます。
数校受験したので、答えられる範囲ならアドバイスもできるかと思います。
その前にdat落ちしそうだが…。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:03:24 ID:9WIzcSGE
- てか、医学部って理学部生物学科卒とかからなら3年次編入できるとかそういうシステムないの?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:05:18 ID:9WIzcSGE
- この学士入学は何年次から入れるの?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:14:03 ID:rxdFfr3S
- 学士編入試験の他に一般(大学受験)の試験も受けましたか?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:56:16 ID:OeiPq/X5
- >5-6
生物学科だろうがなんだろうが、医学部は"一旦大学を出てから"
皆同じ試験を受けて受からないと入学させてくれない。
だから一般的に言う「3年次編入」は存在しない。
ただ、生命科学系の学部だと学士入試の問題を解くのには非常に有利になる。
>7
医学部を思い立ったのが去年の春だったから、一般は考えず学士編入だけに絞った。
大学の研究も忙しかったし。
一年で受かったからいいようなもんの落ちてたらどうするつもりだったんだろう。
結構危険だね…
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:00:22 ID:OeiPq/X5
- >6
国立は基本的に3年生に編入、私立は2年生後半とか最初とか?
国立でも筑波大は2年次の最初からね。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 05:37:33 ID:0pB/p8ui
- ちなみに、灯台兄弟くらすですか?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:48:57 ID:HyRMZxWz
- 一年で受かってよかったね。卒業と同時にS大受けたけど、書類ではねられた。
いま仕事をしているけど、半年後くらいに仕事辞めてまた受けようと思ってる。
河合のライセンススクールってどうなの? 情報求む。
- 12 :1 ◆HpHDnktMMo :05/01/23 23:33:02 ID:CU+0WJKq
- トリップつけてみた。
>10
とんでもない。学部によるし一概には言えないが
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
のAですらない。具体的にはBランク。
>11
1校しか受けなかったの?それはかなり厳しいのでは。
KA○Sについてはあちこちの試験会場で4人くらいに会ったかな。
他の予備校も混じっているとは思うけど2人はどこかに合格したらしい。
かなりの確率とは思うんだが何分自分は通ってないので何も言えない。
体験談は俺も聞いてみたい。経験者の人、是非。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:23:40 ID:gy7VffbA
- 今年センター失敗したんで、東北かどっかの放射線学科に入る予定なんですが、本当に大学卒業してからじゃないと無理なんですか?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:10:03 ID:KjIH1Ydd
- 編入試験+再受験で勉強していこうと思っています。
国立受けようと思ってるけど、編入試験は何月に多いとかありますか?
- 15 :1 ◆HpHDnktMMo :05/01/24 21:44:04 ID:cCsvoNbh
- >13
放射線学科は医学部ではあっても「医学科」じゃない。学士編入はないと思われ。
今年センターを失敗したなら、来年また一般入試を受けるべきでは?
もちろん高校卒から行けるはずだし、大学をわざわざ出ることはない。
>14
国立では基本的に7〜9月がピークだったと記憶している。
ただし香川大など早いところでは5月から試験が始まっている。
TOEFLが必要ならさらに先手を打った勉強をしなくてはならないだろう。
学校によりばらつきが激しいので、とりあえず志望校を絞ってカレンダーにでも書き込んでみると
「ああ、自分はこの時期本番だな」と実感できて勉強に身が入るかもしれない。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 04:22:10 ID:toQ/s6LZ
- 編入の条件て何なんですか?
大学在学中は受けられないの?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 06:13:03 ID:/z+3hsPF
- >>16
学部卒業していることが学士編入の条件だろ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:54:11 ID:0Fv3ojag
- 阪大なんかは在学中でも受けられた筈。受からないけど。
- 19 :1 ◆HpHDnktMMo :05/01/25 22:52:26 ID:+HN42BIb
- >16
>17氏の言うとおり。
>18
知らなかった…。阪大なんてすごい難しいイメージがあったからアウトオブ眼中だった。
調べてみたが、確かに大学2年生から受験は可能だってね。>阪大
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:05:53 ID:mzwwXIFv
- 大学での成績はどのくらいだった?
- 21 :某所からのコピペ:05/01/26 03:03:10 ID:krRm/1V3
- 一般的に、学士編入は薦められません。
私の大学では、解剖実習などの専門課程は二年次からスタートします。
学士編入生は、三年次から途中参加する形となり、事実上、
「二年次の学習内容は独習しておけ」、という扱いになってしまいます。
教官がチューターとなってフォローするという建前になっているとはいえ、
教官側に暇はなく、もとより勉強するのは学生自身です。
今年6月に学生代表を交えた教授会があったのですが、学生が学士編入者
へのフォローをより手厚くするよう要望したら、ある教授が「学士編入なんていう制度は、
もとから無茶なんだよ。」と、お手上げという風情で嘆いていました。
そして、学士編入は大学教養課程レベルの理系の筆記試験があるところが多く、
文系の学生の場合、一般入試を目標にしたほうがよいでしょう。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 04:00:57 ID:vyrRJosE
- なるほど、当たり前だけど大学のときに生物系をやってた方が有利ですね。
前の専攻は何でしたか?
そういえば、S予備学校の物理教師が阪大に入ったって話を聞いたことがある。
今は精神科医をやってるらしい。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:02:21 ID:L1MjgiUY
- 医学部は入るまでも入ってからも大変ですね。
質の高い医師目指して(,,゚Д゚) ガンガロ!
- 24 :1 ◆HpHDnktMMo :05/01/28 17:13:07 ID:dAWoVWoE
- >20
優が7割、良が2.5割、可・不可が合わせて0.5割。
>21
本当にもとから無茶だったら多くの学校が導入するだろうか?
学士編入で入った人間は優秀な人物が多いと聞くけれど。
それとも総合学習よろしく大学側が文科省から圧力をかけられているのだろうか。
>22
一応選考は生命科学。その点では筆記試験は有利だったと思う。
英語もなんだかんだ言って聞き覚えのある単語が多くなるしね。
>23
23氏も医学生ですか?お互い頑張りましょう。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:00:13 ID:8UTYe2uW
- 書類選考における推薦状の比重は大きいのでしょうか。
研究室の教授に書いてもらうのがベストだと思うのですが、なんだか頼みづらくて。
しかもそんなにすぐに書いてもらえるものなのでしょうか。
- 26 :1 ◆HpHDnktMMo :05/01/29 10:58:21 ID:NN6Qp97E
- >25
推薦書の比重は高くない印象。しかし一次選考にはほとんどの学校で推薦書が必要だ。
頼みづらそうがなんだろうが、こっちは人生がかかっているんだから
どーんと頼みまくってしまえ。
(少数とはいえ、北大・富山大・弘前大は推薦書の提出が要らないので
どうしても頼むことが出来ないなら、そういうところを受ければいいが)
- 27 :1 ◆HpHDnktMMo :05/01/29 11:02:41 ID:NN6Qp97E
- 追加。
出てくる時期はそりゃ教授の性格によるが、生徒がつつけば早く出してくれるものでは。
俺の場合、「この大学用のは○日までにお願いします。お忙しいところ申し訳ありません」と
小さなカレンダーに大学名を記入して丸をつけ、記入用紙と一緒にお渡しした。
こうすると双方の行き違いが少なくなると思う。
- 28 :23:05/01/29 22:11:03 ID:fdWKcqwR
- いえ、まだです。_| ̄|○
気持ちだけは医学生なのですが・・・
一次の課題論文などを作る際に役に立った参考書とかありますか?
- 29 :1 ◆HpHDnktMMo :05/01/30 22:39:39 ID:dN1jPeOZ
- >28
編入の為の志望理由書を制作するにあたって、
某MLの推薦書籍「医学部学士編入ラクラク突破法」を参考にした。
しかし本通りに書くのでなく、オリジナリティを出すことを一番に心がけた。
気持ちは医学生ってのは重要だと思う。何となくだけど。
医師になれるといいね。
- 30 :28:05/01/31 21:01:33 ID:aFRUYukS
- mirさんも本作ってた出版社ですよね?
今年は叫び系にお世話になりそうな感じです。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:53:55 ID:h1ymJhg7
- カルス、トーエイ学院、北里大(出題範囲や好まれる学部)について
知っているかたおられませんか?
- 32 :1 ◆HpHDnktMMo :05/02/03 02:00:40 ID:cMbOC73F
- 叫び系って言うんだ。>エ/ー/ル/出/版
俺はイマイチ精神論で語りそうという、うさんくさいイメージを持ってしまっていたんだけど、
ただでさえ情報の少ない学士入学の中、情報の羅列でも使い方さえ考えれば
有用な書物になると思われ。
>31
俺は予備校行っていないので分からない。北里についてもわからない。
誰か詳しい人がいたらいいのだが、時期的にも学士編入を考えている人間が少ない時期だし。
…スレ立ての時期を間違えたかもしれん。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:21:16 ID:hQRX2FMI
- 私立医の場合お金の工面はやはり厳しいでしょうか。。。
去年の東海医の場合700名以上が出願してますが
お金を払えるという前提で出願してるんですよね。。。
相当な覚悟が必要です。
父が医師なのですが、勤務医なので
家に負担はかけられないんです
獨協の場合は全額、借りられるみたいだけど
大学卒業or中退が条件だし。。。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:06:29 ID:u5KiT+SR
- 北大受けられた方いらっしゃいませんか?
一次試験の対策は何を中心にしたら良いでしょうか。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:05:19 ID:dTYtJp/2
- >>33
育英会をフルに活用すると計1000万
あとは、有担保ローンとかはどう?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:30:47 ID:9YFW/FfX
- トーエイ学院、大学進学センターというところで
学士向けの通信講座をやっているようなのですが
少しでも何か、情報を持ってる方おられませんか?
東海大に受かりたい!学部一年生です。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:38:40 ID:sQvwrPWz
- age
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:30:10 ID:CdxTQUAK
- KA○Sのガイダンスに参加された方、どんな感じでした?
来月、出てみようかと思っています。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:02:05 ID:MJMgf2/f
- 30超えて医学部行く香具師は、医者の世界じゃ一生底辺をさまようことになる。
開業しない限り医局では常に下っ端扱い。10歳以上もの年下に舐められ、屈辱の日々を味わい、
「40超えたおじさんが研修医やってるよ。」と、陰で看護師・若手医者達から日々
笑いもの(さらしもの)にされる。
今勤めてる会社でそれなりの収入・社会的地位(会社内処遇)のある香具師は、
再受験で医学部に行くということは、一生医者という範疇の中では下っ端扱い、
周りに媚びへつらう運命から逃れられないことを頭に置いておくことだな。
それが嫌なら医学部なんて行くな。今の環境の方が自分のプライドを保てると思う。
医学部に高齢で再入学する香具師は、外の世界ではプライドを保てても、
内の世界では、たとえ東大卒で再入学してもプライドがズタズタ(バカにされまくり)になることを
覚悟しておくことだ。
まだロースクール→法曹の方が、そのあたりは全然いい。
法曹界なら、そんな低俗なことを理由に他人を傷つけたりはしない。
しかし医学部ではありえるのだ。医学部の世界は決して甘くはない。
安易に医学部再受験はするな。それでも人命に関わりたい崇高な強い意志があるなら、
そんな低俗な他人の態度は気にするまでもないだろう。
・・・・話が長くなってしまったが、要するに、人生のプライド(金や地位がほしい、周囲を見返してやりたい、等)だけを求めて医学部再受験をするのは、
愚の骨頂も甚だしいところである。せいぜい医学部に再入学して、自分のプライドを思う存分ズタズタにされるがいい。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:08:44 ID:DJPwCO5T
- >>39
医者になりたいやつはなればいい。くだらんことイチイチ書くな暇人
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:23:48 ID:2iXEXL+D
- >>36
俺も今一年だけど今年東海受けるよ
英語と適性だから勉強しやすいけど
面接の時、大学在住年数少ないと不利
じゃないかと思えてきた
しかも俺 機械科だし・・・
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:34:55 ID:fAE2MQs6
- >>39
全くムチャクチャの間違いです。どうしてこういうことを書くのでしょうか。
現実問題として出身大学や年齢は医者をやるうえで全く関係ありませんし、
馬鹿にされることもありません。馬鹿にされるというか叱られるのは、手際
が悪かったりいい論文が書けない人です。一般社会と同じで仕事ができない
人は誰にも相手にされないというだけです。そもそもプライドがズタズタに
されるというけれど、プライドの高い医者なんて最悪ですよ。私が最近書き
込んだ内容があるので参考にしてください。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106990210/55
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106990210/71
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 05:18:49 ID:GGZF0Za5
- >>42
今朝モノレール乗ってたら
医師国試受験の人に周りを囲まれて
会話が聞こえまくりだったのだけど
「なんか私大がまとまってホテル予約してるらしくてさー」
「えー私大きもーい」
って言ってた
ま、馬鹿にされないと言うのは言いすぎだよ
馬鹿にはされる
でもそんなのは関係無いけど
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 05:23:10 ID:GGZF0Za5
- >>42
ごめん
貴方が言ってるのは国立の事なのね
書き込み見ないでレスしたよ
私立の話してましたわ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:37:10 ID:A8Z02+1X
- >>41
カネはどうするんだ?金持ちでなければ、親が家持ってれば何とかなるみたいだが・・・。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:58:54 ID:gj0AFhPs
- >>45
お金は5000万までならなんとかできる
って親は言ってくれてるので
もし受かったらほんと親に感謝です
実力の方はお金でなんとかできるものじゃないんで
頑張ります(笑)
- 47 :1 ◆HpHDnktMMo :05/02/24 23:56:05 ID:uAIRN4sc
- 実生活が忙しくてとても2ちゃんどころじゃなかった…
お金があるにこしたことはないよな。
金が無いことで夢を諦めざるを得なかった人間を数人知っている。
あとは周囲の理解。これもお金と同等に必要だと痛感している。
まあ、行きたいやつは一生懸命にがんばれってことだ。
>>39
医者になることは大概の場合体力勝負だから、高齢の再受験者が不利になることは
確かに否定できないと思う。
高齢でそれでも再受験したい方にはひどいようだが、39の意見はかなりの部分で同意する。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:07:19 ID:h4TtkSMW
- 東海編入してーーーーよ
だれか去年の過去問持ってますか?
ぜひお願いします
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 ◆///GoFdRnc :05/02/28 21:05:33 ID:CnIdBzgX
- 俺は編入じゃなくて一般で入った者だけど何か聞きたいことある?
いまポリクリ中(病棟実習)だから少しは医者の世界も見てるよ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:35:36 ID:XYfaBExO
- 50げっと⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
>>49
どっか予備校行った?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 ◆///GoFdRnc :05/03/01 01:13:07 ID:Q2HQw/ww
- >>50
自堕落な生活の改善のため秋から代ゼミに行きました。
なぜ代ゼミかというと割引が大きかったのと自宅から近かったというただそれだけです。
- 52 :KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :05/03/01 01:19:55 ID:rddQ+SHd
- アメリカでは一般の学部卒業してからしか医学部入れないんだよね。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:12:50 ID:RXK02NZx
- >>49
編入試験は受けられましたか?
それと乙会はやりましたか?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 ◆///GoFdRnc :05/03/02 00:57:05 ID:Pp/BJKVV
- >>53
>>51に書いてある通り本格的に始めたのが秋なので編入は受けていません。
もっともまだ大阪・群馬・島根くらいしかなかった。
乙は再受験時にはやってない。最初の受験の時にはやったけど。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:04:28 ID:ugEEzwfS
- ヾ(@^▽^@)ノ
- 56 :某多浪:05/03/02 01:07:50 ID:M3fqiDnc
- >>52
学部は一般教養という位置づけですからね
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:16:53 ID:ugEEzwfS
- ヽ(´▽`)/
- 58 :53:05/03/02 07:20:36 ID:RXK02NZx
- >>49
レスありがとうございます。
学士編入がこんなに広まったのは比較的最近のことなのですね。
OMS志望も体力つけてがんがって下さい。
いろんなタイプの医師がいてもいいと思うんで・・・
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:53:24 ID:+pM2vldG
- はじめまして!!
今年受験生になるものなんですが医学部学士入学というものはどれほどポピュラーなものなのでしょうか??
工学部と医学部ですごく悩んでいて今の気持ちは工学よりなのですが、どっちも好きで悩んでいます。
親戚が医者ばっかりで医者になりたくなるかもしれないだろうし。
なのでとりあえず大学は東工大、東北、名古屋の工学部か地方の底辺国公立医学部で悩んでいます。
みなさんの経験から言うとどちらがおすすめでしょうか??
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:51:24 ID:ebZZZbNY
- >>49
私は現在学部生で、就職後学費を貯めてから再受験で医学部を目指しているのですが
人生設計と再受験の兼ねあいはどのように考えられましたか?
勿論個人的なことなので、差し支えあればスルーして下さって結構ですが
今、結婚・出産適齢期と再受験で入学した場合の医学生・医者として大事な時期がぶつかってしまうので
それで非常に悩んでます
答えにくい質問ですみません
女性の再受験医学生事情が知りたいです
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 ◆///GoFdRnc :05/03/03 19:11:55 ID:/vkrdos9
- >>60
なるようになる、の一言に尽きますね。
うちの大学の再受験女子学生では卒後すぐに結婚した人もいるし、
在学中に出産した人もします。
最近は出産・育児休暇制度を明記した病院も少なくないので、
そういった職場を選べば問題ないと思いますが。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:55:28 ID:NTdnCIaQ
- >>59
まずどっちが本当にやりたいか決めてから受験するべきだな。
第一志望の学部でないと後々後悔することになると思うよ。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:58:10 ID:Hn5eCrYy
- >>62さん
アドバイスどうもありがとうございます!!
どっちも好きですごく悩んでるんですよね・・・。まだ時間はあるのでもっときちんと考えて決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:04:20 ID:sqldE5EP
- >>59
底辺の国立医学部と下位宮廷工学部くらいじゃ偏差値にえらい差があるんですけど・・・
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:23:01 ID:p6/qCSaQ
- >>61
ありがとうございます!ちょっと気持ちが楽になりました
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:52:23 ID:o9w0myXj
- ホッシュホッシュ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:15:31 ID:8YcaTdkT
- age
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:08:33 ID:5ACepF8j
- TOEFLって取っといたほうがいいのかな?
- 69 :『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :05/03/17 21:13:57 ID:jpebAC96
- 59
難易度だと(旧帝)工学部の方がかなり簡単です。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:23:02 ID:BRFFDV+e
- 私の職場では福岡のD1卒のアホ薬剤師35歳が医学部学士編入再受験するとか言ってほざいています。
これを身の程知らずっていうんでしょうねえ。
- 71 :1 ◆HpHDnktMMo :05/03/20 09:09:34 ID:joDwaBCJ
- >>68
TOEFLは受験したい学校がスコアの提出を求めている場合には
とにかく早く勉強を始めて受けておくべき。
自分はスコア低くてとても使い物にならなかったけど、
そのときにした英語の勉強はどの学校の学力試験でも役に立った。
英語は出来るにこしたことはない。
>>70
医学部に途中から入ってくる人で30代はかなり多いらしいよ。
- 72 :68:05/03/20 20:05:30 ID:mF/EyWCy
- >>1
レスありがd
第一志望では必要ないけど、試験受けようと思ってるとこでは必要なんで
とりあえずTOEFL受ける方向で英語がんがっときます。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:18:15 ID:ulJ5/QKl
- 日本の医療の現実
http://www.geocities.jp/black_cross_saved/index.html
社会人なってからの医学部受験はかなり勇気の要ることですから
多少は医者の現実を知ってから医者になりたいかどうかを吟味するといいと思います。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:02:27 ID:hPSCRHqr
- 河合塾ライセンススクールは三人に一人くらい受かるそうです。私もその一人。半年くらいかようました。校舎も増えたしね
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:05:52 ID:+7NSI2u/
- >>74
KA○Sかよう予定だけど、なんとか3人のうちの1人に入りたいもんだな。
校舎が地元にできて助かってる。講義は全部ビデオみたいだけど…
編入試験受ける前に一般で入っちゃう香具師もけっこういそーだな。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:50:57 ID:Cqg2ja19
- 三人に一人ってマジ?すげーなw
俺も通いたいけど時間無い・・・院の実験おわらんし・・・
おれも学士編入してえええええええええええええええええええええ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:10:13 ID:LiNMLBib
- 20代・理系・一流大卒なら国立のどこでもよければ大半が受かる。
学力は当然必要だが30代・文系・二流大卒のいずれかだと書類審査で落ちる。
30代・理系・一流院卒の漏れも通ったが、書類審査で結構落とされた。
社会不適合のバカ志望者を見て、こいつらを絶対医者にしちゃいかんと思った。
一流の院を出て製薬会社なんかに勤務している理系のヤツには学力や志望動機で
かなう訳がない。三流企業に勤務している人間などには復活の道はない。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:39:36 ID:hxOHgYah
- たしかにな
差別しないとはいいながらも多少はあると思う
そこまでひどくないとおもうけど
- 79 :にいちゃん:2005/03/28(月) 10:14:31 ID:BrUVFMb0
- 国立で編入できるとこって何処があるんですか
阪大と群馬大は知ってますが
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:14:06 ID:9yklq+Uk
-
成功する見込みが出ない限り挑戦すべきではない。
初っ端から厳しい事を言わせていただくと、成功する見込みが出ないままに医学部受験に乗り出す事はリスクが大きすぎます。
特に医学部受験の場合、周りが大学生になったり、社会人になったりしていく中で、自分だけが周囲から取り残されて、
そして受かる保証もなく・・・ととにかく泥沼に陥りがち。よほどの勝算がない限り、乗り出すべきではありません。
http://www.geocities.jp/haku_shoukai/saijuken-mental.html#seikou
医学部受験を考える方へ、厳しいアドバイス
多くの挑戦者は、「努力すれば成功する」と信じて疑わない。
http://www.orcaland.gr.jp/kaleido/juken/saijuken.html
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:26:58 ID:gXWLNZLD
- >>77
>20代・理系・一流大卒なら国立のどこでもよければ大半が受かる。
マジ?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 06:16:54 ID:5XrBrCQQ
- >>81
俺国立のどこでもいいから受けるよ。4校ほど。
といっても、地方新設大学ばっかりだけどね。
ちなみに俺は>>77のいう条件には当てはまるが現在フリーターorz
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:23:36 ID:Hf3ojKT+
- いまいち分からないですが、別の学部の博士課程のみを医学博士とっても医師免許貰えないじゃないですか。
学士入学は医師免許貰えるのでしょうか?
私も国立大の工学士→国立大の教育学修士を取って養護学校で勤務しているのですが、今から医師を目指そうと思いました。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:02:17 ID:C3lkV7zM
- 医師免許なんかもらえるワケないじゃん。
医学部医学科卒業者にしか与えられない、医師国家試験受験資格がもらえるだけ。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 03:40:49 ID:TvWFz9pp
- 一流大ってどこまで???
Caaランク大の漏れは再受験で逝った方が無難かもな…_| ̄|○
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:34:25 ID:W8BtjFcQ
- >>81
国立の学士入学の倍率は所詮5倍程度。そのうち20代・理系・一流大卒にあてはまるのは
そんなにいない。河合塾の資料ではこれらの人を「理系の強力連中」と呼んでいて、上位
の大学はこの連中に食われていて、駅弁が滑り止めになっているとのこと。
>>85
一流大学理系卒が学士入学試験で優遇されることはない。しかし学士入学試験に必要な
英語や理科の知識は学歴に比例するのも事実。東大理系卒20代に英語・理科の試験で勝て
ないのであれば再受験の方が絶対いい。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:31:47 ID:R+wpAJC9
- 駅弁文系の俺が学士編入レースに参戦だ。
今年のセンターで7割しか取れなかった雑魚だけどがんばります。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:51:09 ID:UAQkVIug
- >>87
今年のセンター8割ちょっとだった私立理系だけど、勇気をありがとうw
編入レースの参戦、心と体に気をつけてガンガってくれ。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:09:29 ID:Wx8zRSYU
- 志望動機って医者になる動機を述べるべきなの?
それともその大学を選んだ理由をのべるべきなの?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:29:16 ID:cDIF92dH
- >>89
それがわからない時点でお前は既にスタートラインにすらたてていない。
不合格一直線だがいいのか?
学士編入を受ける前に一般常識を身に付けろ。まずはそれからだ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:04:19 ID:Wx8zRSYU
- なんか知らんけどとりあえずあやまっておきますね>90
ごめんなさい。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:17:20 ID:cDIF92dH
- なんだかよくわからんがオマイいいヤシそうだなw
志望理由は普通医学部編入するための志望理由だろうが。
学士編入学は一流大卒理系20代全てに当てはまらなければほぼ不合格一直線の道のりだが
頑張ってくれ。
健闘を祈る
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:34:04 ID:Wx8zRSYU
- ありがとうございます。
ただ、残念ながら駅弁文系です。
研修医が多く残らなかったようなので地元であることを最大限にアピールしてみようと思います。
とにかくがんばります。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:34:32 ID:vdYVk0M2
- 地元の医学部しか受けないの?
複数受けるのが医学部編入の常識みたいだけど・・・
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:17:03 ID:0jxNp88r
- 自分は一校でいこうかと思ってます。
お金もないし、分散させるより一校に集中して対策できるので
何校も受ける人より少しは有利かな?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:58:41 ID:03KFi9kD
- >>95
ヤパーリ地元有利とかって駅弁ではあるんだろうな・・・
とりあえず学科試験を通過することが絶対条件みたいなんでガンガって下さい。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:17:09 ID:WrnuUcoO
- 俺の地元の大学は単位制限あって受けられないんだけど。。。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:03:53 ID:kdcTic/v
- 恋はエナジー!夢は戦い!「舞-HiME」ネクストステージ始動決定!
監督:小原正和、シリーズ構成:吉野弘幸、キャラクターデザイン:久行宏和。新作の主人公はアリカ。
http://sunrise-inc.co.jp/my-hime/web/nextstage.html
やったな、おまいら。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:12:25 ID:3CHrY+XI
- >97
阪大のこと?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:36:05 ID:WrnuUcoO
- いや、新潟なんだけど。。。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:08:57 ID:cMtWsJi+
- 単位制限があるのは面倒くさいね。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:54:50 ID:xEanS+q8
- 旧帝早慶卒、20代、理系以外は一般に絞った方いい。
学士に比べれば、学歴も関係なく、簡単だ。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:29:28 ID:1EEnbSGE
- >旧帝早慶卒、20代、理系以外は一般に絞った方いい。
早稲田教育理系なんだけど理系に括ってもいいのかな?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:41:21 ID:xEanS+q8
- いいと思う。学歴としては旧帝早慶卒で理系の問題が解ければ問題ない。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:44:55 ID:1EEnbSGE
- ありがとう。
とりあえず生命科学とかの問題、ミカエリスメンテン式とか結構あるけどさ、みんなどの程度やってるのかな?
俺は大学時代生物専攻してたからある程度は理解できるんだけど。。。
大学で使ってた教科書とかあんまりよくないし、教養の参考書ってシンプル生化学とEssentialくらいしか
持ってないなぁ。
どの程度まで理解すればいいのかな?難しいところではあるよね。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:36:05 ID:5NcUBpX4
- 歯学部卒の26歳ですが、歯学部卒は書類とかでは多少有利になりますかね?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:00:39 ID:1EEnbSGE
- 有利になるっていうかむしろ不利になるんじゃないかな?わかんないけど。
だって自然科学系学部じゃないじゃん?むしろ実用的な学問学んだところでしょ?
どうして歯医者をやめて医者を目指すのかその辺の動機がしっかりしてないと書類も難しいんじゃないかな?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:22:53 ID:a5ZG0yzJ
- へーこんなのあるんだ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:21:37 ID:rNJfzryD
- 私立歯だったら書類の時点でアウトか?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 ◆///GoFdRnc :2005/04/24(日) 18:26:41 ID:1NPsVhhu
- >>106-107
編入だと出願を医学歯学出身者以外に限定している大学もあるくらいだから有利にはなりえないだろうね。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:07:00 ID:xEanS+q8
- 医学部と歯学部は勉強することが被ってるから、学士編入を制限してるね。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:49:30 ID:SyzQ7QqJ
- 帰ってきた 39歳で医者を目指す・・・どう思う??
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1113629628/
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:39:53 ID:n0V/o3qi
- 大学受験のときと違って勉強時間が多くとれないです。
せいぜい5,6時間ですね。
学士編入受ける人は仕事やっている人や大学行っている人がほとんどなのかな?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:47:13 ID:/fSUBw+g
- いま社会人やってるけど、仕事辞めて受験しようと思ってるよ。
編入試験は運にも左右されるので、一般入試も含めてね・・・
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 08:10:31 ID:pJw/JlRE
- 113>5,6時間取れるだけでも凄いです。
自分も勉強してるのですが、公務員で時間は有るはずなのに通勤距離が長くて帰宅が19時30分。
それから飯、風呂で21時から勉強、0時就寝で5時30分には起きます(汗
皆さんの勉強時間が知りたい…
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:06:24 ID:u6nxvJkV
- 一般で受かるより遥かに難しいよ学士
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:09:16 ID:QEfOXSYG
- んなもん受ける奴なら誰だって知ってるってーの
得意げにかたんなよあほ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:37:10 ID:pJw/JlRE
- 116>
117>
そうなのですか??受験科目が少ないので少しは難易度が下がると思っていました…
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:53:34 ID:Yd6zhsXX
- いや、学士は簡単
てか運のみ
めちゃくちゃ阿保が入ってくる
普通に受けたら医学科とか有り得ない阿保が入れる
運のみ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:27:28 ID:90O4nvkt
- >>119
面接、英語、小論とかしかなければそうかもしれないけど
それ以外のところ、例えば
大学レベルの物理、化学、生命科学など課している
大阪、医科歯科などは運では入れないだろ。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:38:04 ID:ewV3KzpF
- お前らはどこ大目指すの?
俺は一応6校程度受けるよ。
- 122 :今日院:2005/05/02(月) 07:47:49 ID:gbpWL57Q
- 私は勉強不足のために今年は試しに長崎大学のみ。
来年は山口、長崎、島根医科、大分医科、鳥取辺りをと考えています。
121さんは何処を受けられますか?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 03:03:52 ID:RShtXsMV
- >>119
その通り。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:47:42 ID:rROZNUkQ
- >>1
ちなみにどこに受かったのか聞いてよろしいでしょうか?
学校を特定されるのが困るのでしたら、系統だけでも。
学科重視系、運重視系、もしくは折半系?
受験校選定中なのですが、情報が無い学校があるので、
参考にさせていただければと思いまして。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 09:59:08 ID:somAQpgK
- 弘前大学が学士編入で20名と大量に枠を設けている
のは卒後青森に残ってもらえる人を確保するためです。
受験される方はその辺のことも考慮に入れておかれた
方がいいと思います。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 11:20:36 ID:0f0DXbIJ
- 別に青森残ってもかまわないよ。
むしろ田舎暮らしマンセー
田舎で一生を終えたい
- 127 :1 ◆HpHDnktMMo :2005/05/05(木) 15:25:35 ID:4GviX9tc
- >>124
うーん、さすがに学校名は伏せさせてほしい。ちなみに英語+理科全般(数学有)型。
理科は浅く広くなら対応できると思った。
俺は英語がものすごく苦手なので、英語を重視する試験だとかえって不利だったなと思う。
人によって運で受かるかどうかってのには学校ごとの試験によって差があるだろうね。
運だけ、って富山とか?
英語だけで英和辞書持ち込み可だし。問題は見たことが無いけど持ち込み可っていうの
知ってたら受けていたかもしれないな…。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:51:57 ID:tKWfMBUz
- メル欄
無料エッチ動画200本。女子大生はるかが配信してます。
学士編入より一般受験のほうが簡単だよ。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:53:01 ID:tKWfMBUz
- 金沢が楽でいいと思うけど。
医科歯科とかは無理。東大卒ばかりだし。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:04:10 ID:0f0DXbIJ
- 富山って電子辞書の持ち込みも可なのかな?
大学当局に聞いてみないとわからんが。
紙媒体また買いなおすのめんどい。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:08:24 ID:7DaSl1oG
- とやまは倍率高いから頭よくないと受からないよ!
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:05:22 ID:EnU0Rq6+
- とやまはScientific Americanから毎年だしているけど、日経サイエンスに
翻訳されているから、それを読んでおけば大丈夫。これ常識。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:45:11 ID:LjNR6p1R
- 去年、愛媛大受けられた方、筆記試験の感じはどうでしたか?
特に生命科学、高校の範囲でもだいじょうぶですか??
よくわからないんでス。。。 おねがいします!
- 134 :124:2005/05/08(日) 23:16:06 ID:Btsa4sb0
- >>127
> >>124
> うーん、さすがに学校名は伏せさせてほしい。ちなみに英語+理科全般(数学有)型。
> 理科は浅く広くなら対応できると思った。
> 俺は英語がものすごく苦手なので、英語を重視する試験だとかえって不利だったなと思う。
> 人によって運で受かるかどうかってのには学校ごとの試験によって差があるだろうね。
>
> 運だけ、って富山とか?
> 英語だけで英和辞書持ち込み可だし。問題は見たことが無いけど持ち込み可っていうの
> 知ってたら受けていたかもしれないな…。
お答えdくすです。運系というのは自分の中での勝手な基準ですが、例えば群馬とか。
判定に客観性があまり無いイメージです。
そろそろ学士の試験も始まりますが、みなさん頑張りましょう。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:49:43 ID:IuaWGurn
- >>130-132
富山は紙媒体のみらしいね。
頭がよくなけゃ受からないってのはどこでもだろ。。。
ScientificAmericanはどこをどう読めばいいのかさっぱりです。範囲膨大すぎ。
やっぱり生命科学分野だけでいいんかね?っていうか、DVD買ったんだが2000年からの紙面からも
問題出すわけ?どこをどう読めばいいのかさっぱりわからんよ。マジで。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:55:53 ID:iMl5f8lh
- 2年前学士編入した先輩に「編入は運だけだから」と力づよく言い切られた。
言っちゃ悪いけど、その先輩自身も大学の成績はかなり悪い。
やっぱり学士は運が一番大切なんだよ。
私も今年受けるけど、運でどうにかなると思ってる。
嫌な言い方だけどさ。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:57:38 ID:b97z7z7I
- 運だけってことはないと思うよ。合格者には共通の要素があるような気がする・・・。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:14:50 ID:w9PveRFw
- ちなみに学士編入の合否に浪人経験は影響するのかな?
皆さんご意見聞かせてください。もういまさら取り戻せるもんでも
ないですが。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:17:25 ID:pKTTmzVq
- 志望動機って体験談ネタがうけるの?
受験者の主張「医療の問題点」ネタがうけるの?
夢ネタがうけるの?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:25:16 ID:JPE14OQn
- 素人のかたる医療の問題点ネタって、痛いのが多い気がするよ。やめたほうがいいカト。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:45:10 ID:KtgP828U
- 長崎大学の試験受けた方いますか?
生命科学ってどの程度まで勉強すればいいか教えてください。
センターレベルの生物の知識でいいのでしょうか。
- 142 :1 ◆HpHDnktMMo :2005/05/12(木) 19:00:45 ID:A55Lq99T
- >>138
高校→大学間の浪人経験?
だったらまったく関係ないと思う。
実際俺も浪人経験有りだし、再受験の巣窟の学部で何を今更…って感じ。
俺の他にも浪人経験のある人いるし、まったく気にすることは無いとオモワレ。
それに学士の浪人なんて掃いて腐るほどくぁwせdrftgyふじこlp;@
>>136
その考えだったら落ちるんじゃない?
それなりの努力が必要とされるのはどこでも一緒だろ。
あなたが灯台兄弟の上位学部にいるくらいの学力がすでにあるなら話は別だろうけど。
>>139
「医療の問題点」・・・140と一緒で、生半可な知識で語っても突っ込みどころいっぱい。
反論されたら何も言い返せなくなるのでは。
「夢」・・・「だったら最初から医学部に入ればよかったでしょ」と言われると言い返せない。
個人的主観ながら、「夢だから」ってのは絶対に禁忌じゃないか?
- 143 :今日院:2005/05/13(金) 07:49:24 ID:AF8cRNyA
- >>142さんの書き込み、色々考えさせられますね。
確かに学士編入だろうと努力は必要だし…。
やはり、明確な医者に成りたい理由(目標)と努力は必要ですね。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:06:59 ID:krGnvwjv
- しかし、さすがに学士通ってるだけあって考える筋道がきちんとできてますね。
そうだよなぁ、いい年こいて夢でしたとか努力もせずに受かるとか真に受ける方が馬鹿だよな。
漏れは生物学専攻してたからそれつながりでうまいこと志望理由は書ける。
知人が〜とか家族が〜の病気になって〜だから医者になりたいと思いました。
とかいう動機もどうかと思うよな普通。いい年して。まぁそれにも例外はあるけど。
やっぱりさ、学士ってそれなりに年齢の高い人をとるわけでしょ?だったら18,19の若僧でなくあえて
歳とった23歳以降の人間とる大学側の意図も汲むのが普通でしょ?
そしてその意図を汲んで対策を立てるのも学士で受かる大人の最低条件であり、やっぱりそう考えれば
必然とどこの大学にも受かる人が出てくるって言うのも頷けるよね。
俺、いいこといった。要は学力も必要だけど、それにプラスαで本当に医者になりたいか、なぜ医者じゃなきゃ
だめなのかっていう理論付けで面接挑むくらいの覚悟がなきゃ最初から受けるなってことだよな。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:47:42 ID:DE5U6Hhu
- 臨床医目指すなら志望動機はガキと同じでいいと思うけど。
大学のアドミッションポリシーに従って述べるだけだとただの綺麗事になってしまう。
○○を学んだので○○をしたい、とかだとダメだろう。
自分がこれまで学んできたことを医学にどう生かすことができるのか、ということと
どうして医者になりたいのかということは分けて述べたほうがいいと思う。
研究者を目指す人はまた違うんだろうけど。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:52:13 ID:Yqvn3IU/
- 臨床医志望と言ってマイナスにならないのだろうか?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:57:25 ID:E6H7YQE50
- KALSの医学部学士編入対策講座ってどうよ?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:04:58 ID:+Ah3CaH80
- 普通に高くね?
大体60万くらいでしょ?予備校通えるじゃん。一般入試用に。
- 149 :今日院:2005/05/17(火) 08:02:13 ID:qv7DnkCU0
- >>146 さん。
やはり動機によるのでは無いでしょうか?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:34:59 ID:Pc8vH1wT0
- 田舎+推薦書の大学は穴場だな。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:55:16 ID:z0NVKtUl0
- >>149
理系でも臨床医志望でも問題ないですよね。
>>150
推薦書は教授に言えば誰でも書いてもらえるのではないですか?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:54:55 ID:EzCXiVFp0
- >>151
書いてもらえると思います。
でも何故か面倒くさがる受験者の声が多いもので。。。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:15:21 ID:IKQKdY3W0
- >>151 教授にたのんだら「下書き自分で書いて来い」って言う人もいるらしいぞ
ここのスレ、アメリカの大学から学士編入しようとしてるヤシいる?
漏れだけじゃないよな?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:54:56 ID:5pTyDQYy0
- 学士編入試験学歴バイアス
灯台兄弟と米TOP20などなど、欧米の有名大学
宮廷、総計、海外中堅大(教授が知っている)
その他
の三段階くらい?同点決勝になった場合、効いてきそう。
もっとも、海外の大学出身者+学歴高めの人は英語がよく出来る
人が多いから、バイアス掛からなくても結果的にバイアス掛かった様に
見えるくらい、英語は点数差ついてそう。悲惨なくらい。例として、北大
なんかは分布が二子山になるとのもっぱらの噂。
但し、選考に関わってる教授が無知だと、欧米の有名大も無名になって
バイアス消えます。
と妄想してみるテスト。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:22:04 ID:RZf50pkl0
- 田舎立地の大学はとにかく地元
に残ってほしいんで臨床志望はイメージがいい
一方都会立地の大学は研究医志望じゃないとまず落とされる
臨床志望のおっさんには用はないから
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:41:56 ID:WwcAqYFs0
- 学士か再受験で医学部行って得したことありますか?居心地はどんなもんでしょ?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:43:54 ID:KDX9Xes2O
- しね
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:58:06 ID:W9wu+g7X0
- >>156 さんの発言は少し幼稚ではないですか?「得だから」の理由で人の命を救う仕事に就くのはどうかと…。また、「居心地」って…(^^;)
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:08:19 ID:WwcAqYFs0
- >>158
すみません。では損したことを教えてください。
高卒より得したことを聞きたかったのです。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:39:06 ID:VioTjz820
- >>159
は???????????????
馬鹿じゃねえの?高卒より得したことって聞きたいことの内容がわかりかねますが
あなた、池沼ですか?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:10:50 ID:fj9RWxKs0
- >>160 つられすぎ(*´Д`)
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:29:52 ID:WwcAqYFs0
- >>160
バックグランドによっては得したことがあるかなーと思って。
アメリカでは大卒後医学学校行くのは普通ですし、メリットがあるかなーと思いまして。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:35:42 ID:VioTjz820
- そりゃ若いにこしたことはないでしょうが
高卒後より得なんてないよ。高卒で入れればそっちの方が早く医学の勉強ができるし吉
- 164 :153:2005/05/18(水) 15:58:50 ID:fj9RWxKs0
- >>154 妄想してみるテストをタンクス。
漏れの大学は東の中堅四大だ。提携になっているらしく、北大と上智の生徒もいるよ。
留学=英語ができて当然と思われるから英語で得点がよくてもインパクト無い希ガス。
その前に漏れは高校卒業してすぐ渡米したのでセンター試験を経験してない。
これは致命的だよな・・・
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:18:53 ID:W0CR0mmv0
- >>153
再受験ならともかく、学士編入でセンター試験って関係ない希ガス。
英語と生物ができて書類と面接通ればいいんだろ?
地元が宮廷の漏れは地元周辺の臨床志望でいく予定。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:38:46 ID:UenL5XaE0
- 153でつ
>165 そうだね。でも漏れ学士編入と一般も視野に入れてるから。。
学士で入れればそれは一番だけど、山口なんかのホムペ見てると
学士編入でうかってるヤシらってけっこういい経歴ない?
製薬会社で研究してたとか灯台とか。あれ見てるとマズイと感じる。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:17:22 ID:FWZuWDjK0
- ネイチャー読んでみたら1つの記事で分からん単語が100個もあったorz
文章は難しくはないんだけど単語がわからなすぎる。
英語でも理系にはかないそうにない。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:54:50 ID:M1rMSyti0
- はっ、今更何を。。。
有名大の理系なんてネイチャー投稿の論文の原文を何度も読まされてるんだぜ?
英語が文系だけの特許だと思ったら大間違い。ってか、理系が英語できないと思ってる時点でボツ確定だな。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:53:10 ID:QCPbBbvj0
- 別に思ってないけど。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:19:16 ID:FeLDTPjl0
- これから入ろうって考えてる人は、今のやる気が最低でも国試までの4年間
続くかどうかを年齢による変化も加味した上で十分考えた方がいいよ。
とりあえずテコムのサンプルでも見てこういう勉強が自分に向いてるかどうか
考えてみたら?
ttp://www.tecomnet.jp/index.asp
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:54:44 ID:wazpV2TB0
- 福井、書類不合格だったorz
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:45:31 ID:Jqq2v4qO0
- >>171
三万円乙
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:20:34 ID:wazpV2TB0
- 笑い事じゃねえよorz
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:40:48 ID:ZdH+HbGA0
- みなさん、どこ受けるの?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:08:55 ID:FffCQQyh0
- 死骸化を受ける人いますか?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:34:40 ID:OQpLiZvX0
- 過去門入手方法は?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:27:28 ID:GJa5NXeX0
- そんなのねえよ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:58:22 ID:K+RtmNm20
- おれは富山の学生なんだけど
編入・再受験は灯台京大が多いです。
部活の先輩なんて灯台?で人工衛星についての論文書いて博士号もらったひといたし・・・
医学部編入生はレベル高すぎ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:01:38 ID:Bf1dn9Oc0
- >>178を聞いて鬱になったがもし>>171が灯台兄弟だったら俺でもがんばれる。
期待しているぞ、>>171よ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:13:52 ID:dTAr7Q/T0
- お前ら仕事してるか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:14:41 ID:dTAr7Q/T0
- 東大京大が多いということからもいかに就職が厳しいかということだね。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:14:53 ID:GJa5NXeX0
- 171だが、どうせ俺は東大の生物学科出だよ!
くそー・・・しにてぇorz
親に報告する時マジで情けなくて声涙ぐんでたぞ(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
まぁでも福井まで受けに行く旅費と宿賃が浮いただけよかった。
っていうか俺に期待すんなよwww>>179
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 06:10:05 ID:WPvQMyZT0
- >>182
どんまいっす。灯台なら阪大、新潟、筑波、医科歯科の
学力重視四天王でどうでしょ。
- 184 :今日院:2005/05/22(日) 09:02:02 ID:g2Vaz89m0
- やはり灯台や兄弟じゃ無きゃ学士編入は出来ないのかな…。
地方国立卒の漏れは無理なのか…orz
- 185 :理工系白書 ◆EQAamaiZM. :2005/05/22(日) 09:07:20 ID:acNnqbHX0
- 学士編入は倍率が10倍以上だし、東大・京大の人が多いので
彼らでもがんがn落ちます。なので諦めて入試を受ける人も居ます
(こっちの方は学力で白黒つくし、倍率はせいぜい5,6倍)
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:21:21 ID:iixzgML70
- >>185
推薦書書いてもらいにいった時、塾に行け、1日10時間勉強しろ、
とか一般入試前提のアドバイスを延々と聞かされたよwwww
同一人物に推薦書を何枚も書いてもらうのって非常識なのかな?
- 187 :理工系白書 ◆EQAamaiZM. :2005/05/22(日) 09:36:04 ID:acNnqbHX0
- 推薦書って教授に書いてもらうんですか?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:40:35 ID:11Tq4Wp+0
- >>182
福井は学歴より地元民を優先していると思われ。
と、福井在学中の漏れが言ってみましたよ。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:28:31 ID:dTAr7Q/T0
- 地元に残ることを前提に地方医は取るだろうから東大京大は逆に厳しいかもな。
都会人は地元に残らないで都会に帰る人多いから。過去にそういう実績がたくさんあるだろうから。
一生田舎で暮らしていけそうじゃないと税金の無駄とか言われそうだし。
- 190 :理工系白書 ◆EQAamaiZM. :2005/05/22(日) 11:31:36 ID:acNnqbHX0
- 田舎の方が給料は高いんですけどね。
2000万〜3000万くらいらしいです。
東京だと1500万くらいが相場だそうです。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:56:16 ID:dTAr7Q/T0
- >>190
それでも都会に帰る人が多いからね。
- 192 :理工系白書 ◆EQAamaiZM. :2005/05/22(日) 11:59:34 ID:acNnqbHX0
- 田舎で2000万と
都会で1500万だったら都会に行ってしまうのも無理は無いですね。
北海道だと年棒5000万以上でも中々医者が来ないらしいので
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:01:22 ID:dTAr7Q/T0
- 東大京大は研究者募集している医学部なら有利だろうね。
臨床の場合はどうしても地元優先になるのはやむおえないだろうな。
- 194 :理工系白書 ◆EQAamaiZM. :2005/05/22(日) 12:05:42 ID:acNnqbHX0
- 地元医療用に募集しているところと
研究者要員(博士課程進学が前提)になっているところの
2種類あるんですね。
- 195 :1 ◆HpHDnktMMo :2005/05/22(日) 17:29:34 ID:tzuVMRex0
- もうそろそろ学士も動き始める時間が来たね。みんな頑張れ。
で、ちょっと愚痴ってよかろうか。
今までの俺の履歴(正直2流大卒・しかも成績は良くはない)なんだけど、
これをみてかどうか二年連続就職に失敗した灯台生(×2)が「俺もいける!」と思ったらしく
今年学士編入に挑戦するんだってさ。
学士編入というシステムについて色々聞かれたよ。
二人とも半分帰国子女でものすごく成績もいいから決まりそう。
なんか…釈然としないんだよね。
自分語り本当にスマソ。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:37:18 ID:ycoyGokX0
- 外国語の単位数が出願資格に入ってるところはきっついよね。
大半の学校は第二外国語の単位を4とか6もくれないのでは?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:40:27 ID:WxagDcUH0
- それってティバ医のことだろ?
うちの学校は単位とろうと思ったら英語は4以上、二外も4単位は必須だったな。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 04:39:02 ID:ycoyGokX0
- >>197
うちはドイツ語通年で2単位でした。糞大学め・・・
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:13:02 ID:HAZNjVuz0
- 語学って普通の大学だと2年間やらないのか?
てっきり2年間やるもんだと思ってたが。。。
- 200 :☆ ◆PIKA8pvw72 :2005/05/24(火) 11:56:24 ID:Zd1G/NCd0
- /) /)
/ ⌒ ヽ
|-■―■―|/\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(〇 〜 〇 | / < 200だよ
/ |く \________________
| |_/ |/
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:26:52 ID:nNIOK5K70
- 合格者はどのくらい試験で得点しているんだろう?
大学が発表していないんだからわかりようが無いのだが。
ああ、だんだん不安になってきたよ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:07:39 ID:57HW7R+90
- 富山は医学部薬学部ともに(二つしかないがw)再受験系のひと多いからおすすめ?
普通に受験して合格しちゃってください!
合格後は漢方の勉強会をしてるサークルに入ってみよう
年配の方々が多いぞw
おれは薬学だから浮きまくりだ・・・・・
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:33:07 ID:dX9jcmyT0
- こんな事質問したらココの人に怒られそうだけど試験の服装はスーツでいいのか?
こんなこと聞いて常識が無いと思われるかもしれんけど常識的に考えてこんなことは
2chでしか聞けないんです、ごめんなさい。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:25:04 ID:DAQ8YK5u0
- >>203
ヽ(`Д´)ノプンプン
なんてなw
「筆記」試験なら私服でもなんでもいい。
「面接」試験ならスーツが常識。
俺の好意を無にしたら許さんぞヽ(`Д´)ノ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:52:02 ID:Rz2aIMmm0
- w
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:52:51 ID:Rz2aIMmm0
- ところでお前らどこ受けるんだ?
学士編入者のメジャーな掲示板あったらおしえてちょ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:06:55 ID:KBv4nydd0
- >>204
ありがとうございます。
ジーパンしか持っていないのでスーツで行こうと思います。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:30:17 ID:QM8pJWGa0
- 一般受験だと単科大学は問題が難しいって聞いたんだけど編入学試験でもその傾向はあるの?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:02:48 ID:xtkOT03t0
- 誰か香川受けにいくひと〜 ノシ
あーもう今週の土曜か・・・。ひでぶ。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:14:32 ID:xtkOT03t0
- \
::::: \ >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ >>1は声をあげて泣いた。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:20:08 ID:xtkOT03t0
- あ、誤爆マジスマソ(;´д`) 実況に書くつもりが・・・ ○....| ̄|_ =3
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:59:39 ID:yCDvAZH10
- 1はいい香具師だよ。誤爆すんなこのヴォケがあぁ
でも香川ガンガレ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:02:18 ID:7hIChzIr0
- >>このスレのみなさん
§,; ________§; ,
|| §; / § ヽ ||
|~~~§~ §'~~~~~~~| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ____§/"""ヽ,§_____ | < 誤爆マジスマソ・・・
|__|///(§ §)ノ////|__|///\________
⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
///////////////ジュ〜////////////
/////////////////////////////
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:59:35 ID:2sagMyMt0
- 浜松も今週だな。
受験者は100人くらいか?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:44:22 ID:FqYelQdg0
- どこもかしこも受験者は100人程度か?
厳しい戦いだな〜受かる自信がまったくねえよ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:49:36 ID:YSm9zmcn0
- 東海大学医学部編入学試験の募集要項で
『入学年次は原則として2年次とします。
ただし、出身大学での修得科目と本学医学部のカリキュラムを照らし、
認定可能な科目の状況によって入学年次を判定します。』とあるけど、
大学もしくは大学院を修了していれば3年次編入になるのでしょうか?
詳細キボンヌ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:10:11 ID:cZ9U1+Kl0
- >>216
大学院は関係ないのでは?大学で必要な単位が取れていてそれの振り替えができれば3年次とかあり得るということだろ。
医療系だとかぶる教科も有りそうだし。
ところで今年の志願者は例年並ですか?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:28:12 ID:ZW4GS2qM0
- リバプールが劇的な逆転勝利をしたから俺も試験で逆転できると信じてがんばる。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:29:48 ID:NCc4xUxw0
- あるあるwwwwww
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:15:49 ID:ACle8K9a0
- UAEが劇的なカウンター攻撃で勝ったので俺も勝てると信じている
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:57:44 ID:7+MZ3wNp0
- 物理やっておけばよかったなぁ。
化学、生物は文系の俺でもスラスラ解けたし。
英語も簡単だったし。
志望動機がどれだけ影響するのか、、、
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:56:38 ID:BkkS3ly80
- どこ受けたのでしょうか?
生物はどんな問題でましたか?高校生物やってないんですよね。
大学教養で生物やったくらいです。
- 223 :209:2005/05/30(月) 19:58:18 ID:Pclbv+sm0
- 香川受けてきますたー。高松は意外に都会。町並みが綺麗で結構好きかも。
うどんまいうーだし。医学部のキャンパスはどうしようもない田舎だけど。
受験者50人くらいで、やぱTOEFL+物化+地方の属性の所為か。平均年齢
高めでした。試験終了後、ぞろぞろ出てきた受験生に香大生と思われる
人達の「何あれ」的な視線が痛かったです。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:45:29 ID:Yj56tQui0
- >>223
お疲れ〜
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:49:11 ID:mCuwwjb10
- >>223
倍率10倍ですか。楽勝ですねw
ぴろさき受ける人いる?志願者数とかわかるんですか?受験票くればわかりそうですが。
ちなみにみなさんどこ受けるんですか?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:28:25 ID:Yj56tQui0
- 簡単に楽勝とか言うなよ
そういう台詞は受かってもいえないだろう。。。
10倍で簡単なら10倍もいかない一般受験なんて超楽勝じゃん
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:59:50 ID:mCuwwjb10
- 冗談だよwでも学士の中では低い方だね。いずれにせよ超難関だけど。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:35:38 ID:qOStsQfr0
- >>225
弘前受けますよ。
今年はここ一本です。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:58:21 ID:XrWSRxjx0
- 弘前だけかいな。。。。本気とは思えないな
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:01:09 ID:1/B4XTpo0
-
http://www.med.gunma-u.ac.jp/buisiness-offices/educational-affairs/admissions/transfer/legendary-pages/infor/index.html
http://www.kals.jp/kals/ (河合塾ライセンススクール)
http://www.sho-ken.com/igakubu.htm
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:48:47 ID:MF3m5YxO0
- 俺も弘前受ける。
交通費がかかるが仕方ないな
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:32:38 ID:84NTGrE/0
- 弘前受ける奴多いな。ところで弘前はどんな問題でる?文系でも対処可能?理系さんですか?できれば学部教えてくれ。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:55:09 ID:LenkFHJ60
- 死骸化受ける人いる?
今年の倍率スーパーだな。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:41:10 ID:kf5CVJJE0
- >>233
ノシ あの倍率泣きそうになったよ…
なんつーか宝くじ買う気分だな
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:13:31 ID:0QR9mPWx0
- 弘前の受験票が来たんだけど
受験番号が千番台だったよ、
まさか、千人以上受けるってことじゃないよな?
>>229
学部4年なんで、卒論とかあるし
多くだせなかったよ。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:53:52 ID:wVUU9ae70
- >>235
いつ提出しましたか?千人以上ってorz
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:55:31 ID:wVUU9ae70
- おい弘前受ける奴学部どこ?
去年受けた人いたらどんな問題でたか教えて。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:56:00 ID:wVUU9ae70
- 2ch全員1次突破しようぜ。。。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:30:52 ID:wHi/ROow0
- >>236
千人は無いと思うけどなぁ〜。1文字目は保健学科の
編入試験と区別するため番号ではと妄想。
もし千人越えてたらぬるぽ。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:40:35 ID:84NTGrE/0
- >>239
ということは何人くらいいそうですか?500人くらいですよね?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:39:59 ID:1ghpfR1v0
- 浜松医科は受験番号は4○○○で4001〜4104までいたよ。
受験者数は104人かな?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:48:09 ID:06B3YJ6Z0
- 人づてに聞いた話だと、福井大学は一次170数人で37倍?くらいだったらしいぞ。
弘前、初日に出した俺でも二桁の結構後の方だったからな〜かなりいるんじゃね?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:35:24 ID:6NAk4mdc0
- 弘前300人は超える模様。今週中にはわかるだろう。誰か昨日提出した人受験票着たらカキコお願い。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:55:10 ID:/I5/GF590
- みんな弘前の過去門どうやって入手してるのですか?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:41:07 ID:06B3YJ6Z0
- そんなもん入手してねっつーの
河合塾通ってるやつくれーだろ。過去問見れるのなんて。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:00:29 ID:6NAk4mdc0
- 弘前って基礎自然科学といっているが範囲はどこなんだ?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:35:14 ID:/cvtHoHh0
- >>246
明確な範囲はないと思う
基本的に高校レベル+αなのかな?
交流とか磁界など絶対でなさそうなとこでも
もしかしたら・・・
と思い、目を通さずにはいられない小心者です
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:37:27 ID:6NAk4mdc0
- 確かに物理と書いているから高校物理は全部やった方がいいのかな?
基本的に高校レベルだよね。でも医学と全く関係ないところはでないんだろ?
自分は高校で生物やってないから不安。大学で生化学とか勉強したけど。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:11:38 ID:/cvtHoHh0
- 聞いた話によると、去年の物理は力学だったようです。
ボールを打った角度から距離や時間、高さなどを求める問題。
あと物理で医学にまったく関係ない範囲はあまりないよ。
電磁気は膜電位、原子は放射線、熱力学は身体の発熱、波動は目のレンズ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:24:02 ID:8iW8P/tQ0
- 生物で植物とかでるのか?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:37:23 ID:kGWkFce20
- 今年の浜松医は出たよ。
光合成関連だった。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:52:53 ID:8iW8P/tQ0
- 乙だな。まあ一通り勉強しとくか。遺伝子関係を中心に。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:58:20 ID:ZspaZ8hf0
- 植物は確か…愛媛も出たな。
植物ホルモンについての問題だった。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:27:46 ID:qI7salha0
- 弘前、今何人ぐらい応募してるのか最近出した奴わかってる人いたら人数お願い
- 255 :今日院:2005/06/03(金) 17:33:36 ID:Ode/EiXK0
- 皆さん熱いですね!
私は来年〜再来年を目処に頑張っています。
今年受けられる方々頑張ってください!
そして、体験談等をよろしくお願いします。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:18:07 ID:m0osk4r10
- >>223
俺も香川受けて来ました。
あの人数ですからお互いにすれ違うぐらいはしてるでしょうね。
健闘を祈ります。
しかし、「全て答えよ」パターンの問題の採点方式はどうなっているんでしょうかね?
>>77の分類に従えば、私は年齢・学歴は特に問題ないのですが、文系です。
なので、受けられるだけ受けます。
香川も含めて既に7校に出願しました。田舎大歓迎です
・・・7校のうち、大分からは今朝不合格通知を戴きましたが_| ̄|○
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:44:42 ID:1y+WW6V10
- 21万円
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:51:47 ID:29dQPLnZ0
- いくら有名大でも文系だと本当入れないと思った方がいいぞ。
酷な言い方だけど。
宝くじで1等から3等を当てるくらいの運が必要だと思った方がいい。
21万円捨てたようなもんだよな。今の時点で。
- 259 :256:2005/06/04(土) 18:06:55 ID:m0osk4r10
- 21マソのことはもう・・・・涙
一月の一般入試で国語Tを解くというアホミスしたために、とりあえず学士宝くじに賭けている状態です
他の科目は悪くなかったので、今年の夏過ぎごろからセンターの勉強を再開するつもりだけど、学士はそれまでモチベーションを
保つ「繋ぎ」的な位置づけと割り切ってます。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:14:55 ID:29dQPLnZ0
- うむ。一般に切り替えた方がよさげ。
これ以上は受けないよな?本当に金の無駄になるぞ。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:17:30 ID:OaER8XFK0
- 理系でも田舎の大学は修士より学士の方が有利な希ガス。
修士は基本的に研究医養成だね。博士はあまり合格してないみたい。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:19:12 ID:1y+WW6V10
- 金の無駄かはわからないだろ。
実際に文系で合格している人もいるんだから。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:21:12 ID:OaER8XFK0
- 確かに田舎の大学だと文系も結構合格しているみたい。だからあきらめないでやることが重要な気がする。
結構運も必要。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:29:33 ID:29dQPLnZ0
- あんまり文系でも受かるとか夢を与えるなよ。
受かってるのなんて弁護士やってたとか特殊な技能を持つ一部の人間だけだろ。
それに文系受験生に占める合格者数とか考えてみろよ。どのくらい受けてるのかわからんけど
結構な数いるはず。それでも全大学の文系合格者数数えてもおそらく2桁いくかいかないか程度だと思うぞ?
弘前は結構いるらしいが。
諦めないことは大事だけどあんまり期待しすぎると落ちた時の落胆が激しいから受かったらいいな程度の
認識くらいじゃないか?必要なのは。
- 265 :256:2005/06/04(土) 18:30:32 ID:m0osk4r10
- この板には初めて書き込んだのですが、レスがすごい速いですね。
普段過疎板にばっかりいたからそう感じるのかな
>>262>>263
dクス
上にも書いたけど田舎大歓迎、というか田舎志望です。都会の大学に四年通っていましたが、自分は田舎向き
の性格と思いました。
もちろん田舎もいろいろありますが。
香川は医学部は郡部の田んぼの中で、野犬がウロウロしてましたが、ああいうクソ田舎(失礼)大好きです
思いつめない程度にがんばります
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:01:02 ID:OaER8XFK0
- >>265
やるだけのことをがんばってくだされ。
だめでもあきらめつくだろうし。という自分も理系で生物系なんですが全く自信なしです。
お互いがんばりませう。理系でも運がないと厳しそうです。一般も受けるので自分はそっちでがんがります。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:06:41 ID:OaER8XFK0
- >>264
弘前で文系がいるということは問題が文系向きなんですかね?
普通に大学教養レベルの自然科学が出るみたいなんですが。
それか英語がめちゃくちゃ難しいとか、小論文が大きなウエイトを占めるとかですかね。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:51:00 ID:5gP2FvyH0
- 弘前のホテル予約争いが凄いYO!
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:58:42 ID:BTz7RsOP0
- >>268
2週間前ぐらいに済ましたよ。
2次は500人ぐらいからから200人ぐらいまで減るから
余裕があるかな?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:44:02 ID:tFGmp4gK0
- 弘前31日提出した人受験番号いくつ?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:45:10 ID:tFGmp4gK0
- >>268
どんな状況ですか?もう空きないですか?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:25:39 ID:KeyxvU6a0
- 駅周辺か学校周辺のホテルをググって予約しようと
したら、埋まってた。まぁ受験者が500人もいたら
当然か・・・
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:45:19 ID:ZC1WfGm60
- 弘前二次と富山最終が被ってるんだがどうすればいい?
もし両方残ってたら富山受けた方がいいんだろうか。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:10:12 ID:Vi0C5IYg0
- >>273
弘前2次の時点では倍率は10倍だからね。
富山の最終時点の倍率ってどのぐらいか知らないけど
2〜4倍くらいなら富山受けて、それ以上なら行きたいほう選ぶとか
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:44:30 ID:ZC1WfGm60
- >>274
dクス
富山は最終4倍くらいのはずだからおそらく富山受けるとオモ
その前に書類で落とされたら凹むけどorz
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:24:31 ID:hPKYBtIa0
- 弘前ってどんな問題でるん?全部記述か?
- 277 :209:2005/06/06(月) 22:38:57 ID:2zdzRUVH0
- >>256
香川お互い乙でした。複数選択問題は微妙な選択肢も
あったり、高校レベルをド忘れしててボロボロくさいです(;つд`)
全体的な出来はどうでした?周りを見た感じ、問題1を
できた人は10〜15人くらい?それでも定員より大杉・・・。
TOEFLが250くらいあればなぁ・・・
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:14:53 ID:n9umbUu50
- これから出願者大爆発の死骸化うけに行きます。
仲間いますか?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:50:32 ID:oI5fXnVt0
- >>273
書類選考に通ったら富山は美味しい。
富山の不人気(倍率低下)は30代を一次で無条件で落とすから。
反面、弘前は定員が多い、40代合格者で人気沸騰中。今年は東大・京大理系の
現役院生でも筆記で落ちるかもという噂。
富山は最低限の英語力があれば合宿面接で人間性を見るということでしょ。
実際に富山(群馬)のやっている合宿面接は「ヒューマン・アセスメント」と
いわれる手法で管理職選抜にも用いられています。若い・理系科目ができない・
医者としての適性がある、という人にはぴったりの大学ですね。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:22:20 ID:0KPe1VA40
- 273です。
>>279さん、マジですか!?
だったら俺絶対富山行きたい。弘前は倍率が高すぎてだめぽorz
それでも受けにいくけど…
残念ながら理系科目はバリバリできます。英語もバリバリできますが。。。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:01:04 ID:yIU2k1zl0
- >>278
ノシ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:41:48 ID:DzbI2g9u0
- 弘前は単に学力だけを見ているんじゃないんだろうな。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:38:43 ID:bcoedGBU0
- あーーもう滋賀の試験がすぐそこにぃーー。ひでぶ。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:07:51 ID:+d8A8WbX0
- 滋賀の倍率って今年そんなひどかったの?
- 285 :279:2005/06/08(水) 16:13:49 ID:IBUzMRB30
- >>273
今年の富山はかなり倍率は低いでしょう。河合塾の調査でも下記のとおりです。
http://blog.mag2.com/m/log/0000093652
河合塾の永川さんと少し意見が違うのは英語の難易度についてです。個人的には、
難しくても条件は同じだし、二次を通過でいればいいレベルはさほど高くはない
思う。富山は年齢差別と英語しかないという選択肢の狭さから実質的な難易度は
低い。群馬も同じ傾向にあるが、群馬はイメージと立地条件が良く東大・京大理
系院生の受験者も多いが、富山は高いレベル層はほとんど受験しない。
273さんはこの条件に当てはまっているのであれば頑張って下さい。ただ、合宿
面接で医者としての適性を問われます。過去にも高いレベルの受験者が結構落ち
ているので、東大院生レベルでは「富山は運」と言われています。実際には、人
間性を科学的に見ているので、その点では学力重視ではないですね。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:44:26 ID:IiTjaNCM0
- 273です
>>285さん、どうもありがとうです。
条件に当てはまっているかどうかは自分としては客観的に評価するのは難しいので
なんともいえませんが、とりあえず書類、学科ともに通って弘前二次試験を受けずに済むようにしたいです。
貴重な情報ありがとうございます。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:51:44 ID:pk7AxWzU0
- 死骸化組どうでしたか?
英語簡単だったそうですが・・
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:09:21 ID:j8r35nrA0
- 死骸受けましたが、英語は簡単だったと思うけど、
総合問題で物理・化学の分量が多くなってきてるよ。
生物しかやってなかったし、ダメポ。
センター受けて一般入試も考えてるけど今年から
物理・化学・生物の理科受験3科目じゃないですか?
それも荷が重い・・・。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:31:19 ID:9HKxzBK00
- >>288
センターの分量はかなり減っている。
さすがに2次は2科目だろ?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:04:12 ID:iWz5ejXa0
- >>288今年死骸化は英語の時間が短すぎ(60分で70問!)で
平均は低いはずなのであなたのコメントは変です。
失礼ですが本当に受験したのですか?まさかの帰国子女ですか?
むしろ総合科目は高校レベルの理科の知識で7割は取れるはず。
勝負の行方は英語次第でしょう。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:17:29 ID:CCcdF//b0
- 視蓋受けてきますた
生命科学
生物は出題意図が意味不明なもの含。普通の生物+ウルトラクイズ的
豆知識+国試。後者二つに関しては視蓋の教官の見識を疑う傾向だった。
物理化学で稼ぐのが吉だが、与えられた時間は時間は1分/問なので、
物理は基本問題を秒殺できる腕が必要。7割で吉。
英語
問題大杉&ちょいクセあり。文法問題は問題文を二回読んだら時間的に
アウトと思うのが吉。でもTOEFL250以上ならそれでも8割取れるぽい。
TOEFL200くらいだと6割いくかどうか。てかそれ自分。
TOEFLのSで30、Rで28以上取れる人にはとても有利な出題。生命科学は
差が付きづらいが、英語はTOEFLスコアに正相関ありそう。
そんなわけで雑魚な漏れは恐らくあぼん。仮に一次通っても、かなりケツ
なのは間違いないので、終了。 _| ̄| ...○
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:26:05 ID:Mb7eXsk30
- 上の訂正。
誤:でもTOEFL250以上ならそれでも8割取れるぽい。
正:でもTOEFL250以上ならこの難度でも8割取れるぽい。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:53:41 ID:+wldaPO60
- 死骸の英語ありゃなんだ?最後の長文2つほとんどよんでねーよ
生物は糞ほどかんたんだったが物理が・・・・・・
あと生物に関しても問題がいやらしくなった。
4択で以前はこの中で正しいものはどれか?とかだったが
今年はこの中で正しいものはいくつあるか?というのが多かった
- 294 :288:2005/06/12(日) 01:34:13 ID:lSDTRSMa0
- 私は某国立外大英語科卒なので、とても死骸の英語は簡単だと思いました。(TOEIC950点)
そのぶん、総合問題が細胞生物学のテキスト読んでたのに、ダメポでした。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:46:04 ID:+wldaPO60
- >>294
帰国子女の友達でも時間が足りなかったといってたのにすごいねw
- 296 :288:2005/06/12(日) 09:27:15 ID:v431iHdK0
- 英語は時間があまったので見直ししました。。。
ああ、でもその分、総合問題に時間がほしかった、、、
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:02:40 ID:kpMrX6os0
- >>288
生命科学の方はどのくらいの手応えでしたか?英語は
どうやら9割周辺は行けてそうな雰囲気ですが・・
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 08:48:04 ID:qZLtFxyN0
- >>297
私、生命科学は自信がありませんです。
英語はできたけど生命科学で落ちるのではないかと思っています。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:26:57 ID:Iiq0eIL90
- MD-phD養成用の大学で業績書かなければいけなくて試験は研究内容のプレゼンてとこってどれぐらいの業績が
いるんでしょうか?たとえば名大、阪大、神大等で。
ちなみに私の場合30才台前半、一流大学生命科学系博士卒 筆頭著書1報、共著2報(IF3〜7)
成績は大学で底辺をさまよってました・・国内学会数回、国際学会経験なし
英語の学力にはほとんど自信がありません・・
阪大は今年からBコースなくなったのと名大と神大の試験日程が重なってるのとで
第一志望は神大でいこうかと思ってます。
phDコース受ける方情報お願いします。年齢のわりに業績がちゃっちぃので
業績で切られたら3万もったいないので受けるのやめとこうかなと思いまして。
やっぱりネイチャーレベルのIF10以上に筆頭でのせてないと無理っぽいですよね・・・・
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:32:04 ID:3M0orf8F0
- >>299
神大はOHP使って発表形式らしいじゃない。
受けてみたらどうよ。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:57:00 ID:68sfMJMj0 ?#
- >>299
どんな本書いてるんですか?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:23:55 ID:mFIZ91p60
- >>299
神戸は研究者養成の縛りがきつく、他大に合格した人はほとんどそっちに行っちゃうみたい。
だから筆記通ればもう最終合格したも同然と聞いたことがある。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:41:38 ID:kpMrX6os0
- 視蓋はTOEFL250くらいの英語がそこそこ出来る人たちから
すれば8割はいけそうな感じなので、生命科学と英語で
計140点〜150点くらい無いと最終合格しないかもね。。。
1次通るだけなら120点くらいでいいだろうけど。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:54:23 ID:6wHDS4ilO
- 学士編入で歯学部を受験したいのですが、もし編入で歯学部を受験した経験のある方がいたら論文のテーマがどんなのが出たとか、面接ではこんな事聞かれたとか教えて下さいm(__)m 医学部受験の方でも教えてくれると有り難いです。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:36:12 ID:6DXUxf3V0
- >>299
年齢・学歴・実績は問題なし。いずれも筆記試験のレベルは結構高いですよ。
その点では302のとおり筆記を通ればなのですが・・・
>>304
論文はどこでも医学部と似てますよね。過去問は開示していないところが多い。
面接では、「なぜ歯学部なのか」、「なぜ本学なのか」、「金は払えるか」、
「入学後に一生懸命勉強できるか」、といったところか。で、どこ受けます?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:05:52 ID:7SKyxOg70
- 修士で神戸を受ける場合、論文が一本もないってやっぱ
きついかな?学会発表1回のみ。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:27:49 ID:KAJ0B3FZ0
- >>306
神戸狙うんなら論文一本は必要でしょ?
かくいう俺はPhDコースのあるところなど狙ってないわけだが。
- 308 :299:2005/06/14(火) 20:06:27 ID:I18Smjns0
- 皆さんご助言ありがとうございます。
とりあえず出願してみようと思います。
英語はかなり苦手できつそうですが・・・がんばってみます。
ありがとうございました。
>>301
本じゃなくて査読つきの原著論文です。
むちゃくちゃな英語で書いてましたが研究室がよかったせいか
なんとかacceptされたってかんじです・・
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:02:57 ID:XXyra24S0
- さー明々後日は山口大学だー。
誰か山口受けにいくひと〜 ノシ
また準備不足だYO!
あーもうまた今週の土曜か・・・。ひでぶ。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:51:25 ID:DPgVVfnK0
- age
- 311 :256:2005/06/18(土) 22:27:34 ID:lq4Vu4uR0
- >>277
お返事遅れてスミマセン。256です。
生命科学の1は書いてない人多かったですよね。
私は書いたとおり文系で高校では真面目に生物、手抜き化学ですので、物理知識ゼロですから、ハナから捨てました。
ところが・・・
香川一次受かっちゃいましたよ
英語が得意なので、TOEFLのお蔭なのかな
論文リストとかって・・・論文なんてないし鬱
>>266
お互い運試しのつもりでがんばりましょう。
今日の山口の英語では、二つの「論述せよ」を、内容説明のつもりで書いちゃった・・・
ちゃんと「あなたの意見を論述せよ」と書いてくれればいいのに
早く忘れることが肝心ですね(涙)vv
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:10:22 ID:J4bEUxQG0
- >>311
うどんの国おめでとうございます〜。
TOEFLはどのくらいだったのですか?香川はTOEFLの
点数でいきなりハンディマッチになるので((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
- 313 :1 ◆HpHDnktMMo :2005/06/19(日) 10:55:18 ID:hgIGYpAy0
- TOEFLの点数100点(CBT)の俺が通りますよ…
>>311
一時突破おめでとう!あとは面接なのかな?
学士における面接は一般入試の比にならない位重要な気がする。
びびらせるわけじゃないけど、気を抜かないで攻めていこう。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:12:07 ID:J4bEUxQG0
- 山口の生物、単答選択式で難易度はそんな高くないんだろうけど、
高校生物+生理、免疫、代謝が殆どのせいで、80点切りそうdeathメタル。
就職無理学部生物系は学士編入でも潰しが効かない事を
学ばされているのか。。。The Cellの知識役にたってねー_| ̄|○
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:06:52 ID:ZtWNFRoD0
- >>314
お前の間違いはcellを使ってることだ。
基本書からやり直せ。cellなんぞリアルでマジで時間の無駄。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:32:55 ID:h1IBq8xV0
- 基礎自然科学って何でるの?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:06:25 ID:+QMX4iMg0
- >>314 Cellは入試には使えない。英語で読む必要がない。
もっと簡単にまとまったやつをじっくり読み込んだほうがいい。
>>316 何が出るのって聞かれてもな…その学校と科目次第じゃないの?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:21:15 ID:EwJYa9eQ0
- 旭川受けた人いますか?
紫外化組どうでした?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/24(金) 11:52:53 ID:vDyoQrrQ0
- >>316
弘前の 1 次は高校範囲の物理・化学・生物だよ。
去年は、物理は力学、化学は理論化学や有機化学の初歩、
生物は進化論などが出ていたYO! ガンバ!!!
>>318
medschool メーリングリストに報告があがってる
- 320 :318:2005/06/24(金) 12:24:40 ID:EwJYa9eQ0
- >>319
>>316
弘前の 1 次は高校範囲の物理・化学・生物だよ。
去年は、物理は力学、化学は理論化学や有機化学の初歩、
生物は進化論などが出ていたYO! ガンバ!!!
>>319
medschool メーリングリストに報告があがってる
リンク先教えて下さい
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:48:08 ID:DN+uwc0u0
- 視蓋のHPで結果見てみたYO。落ちてたYO。40番以内に
入った人たちの成績が知りたいもんだ。
- 322 :318:2005/06/24(金) 14:05:40 ID:EwJYa9eQ0
- 私の友達は死骸一次合格したそうです。
ちなみに英語4割総合科目8割で本人は完全に落ちたと思って
いたらしいです。
(英語は時間不足で文法問題で55分も費やし、
最後の長文3つとも完全なカンでやったらしい)
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/24(金) 14:24:29 ID:ZOSRouVj0
- >>320
ぐぐれ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 08:28:49 ID:8LzLDS3FO
- 明日は弘前ですね。受ける人がんばりましょうー。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:54:17 ID:CnbmGDVg0
- 弘前受けてきますた。英語1問目の文章のトピックが
何なのかよくわからんかった・・・。鬱だ子嚢。
自然科学、小論が出来ていても最終突破は無理ぽ・・・。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:00:51 ID:AUI5K0rY0
- 自然科学いまいち、詩嚢
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:38:19 ID:JkacK1QT0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < たくさん淹れたので飲んでってね…
( ´・ω・) \_______
(つ旦と)
と_)_)旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:01:39 ID:7N90B2Bz0
- 歯牙以下一字受かりますた
- 329 :256:2005/06/27(月) 08:21:43 ID:bz6ylsiA0
- >>256=>>311です。
いつもレスが遅れてごめんなさい。
>>312>>313
ありがとう。TOEFLはシミツです。でも少なくとも香川の一次合格者の平均以上ではあると思います(じゃなけりゃ
一次合格するはずない。香川は一次では学力考査とTOEFLでみる(書類は見ない?)みたいですから。)
ついでに、なんと死骸かも受かってた。
英語で脳をフル回転させて速読して、一応全部解いたことが勝因か?
ところで滋賀は二次の小論文の配点が高いんでしたっけか?
>>325>>326
弘前の化学と物理、一問も分からなかった俺が通りますよ。
配点によっては一次突破も無理かも・・・・鬱死
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:28:38 ID:QNjDpeQi0
- >>329
とりあえずおめでとう。滋賀医科の一次で英語100点、総合科目100点として
各何点位とれてました?滋賀の小論は多分TU合わせて300点位。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:01:40 ID:1GZ9l3h40
- 学士前半戦も中継点を越したあたりだし、煽っておこう。
藻まいら、弘前の基礎自然科学で も ち ろ ん 90%以上
取れたよな?
ちなみに今年はコンデンサー、水和水の数、酸化還元反応を当てる、
電池からのCuの析出量、メセルソン・スタールの実験など。
そして最後の問題は、なんと植物の生態分布ですた。白神山地万せー。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:21:21 ID:1GZ9l3h40
- ( )) プヒン!
(( ⌒ ))__∧__∧___ モロン
(( (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
(( ⌒ )) ( ニつノ ヾ
(( ) ,‐(_  ̄l 旦 <コトッ
し―(__)
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:25:01 ID:x5yRYowQ0
- 受けた方、鹿児島はどんな問題でした?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:22:40 ID:QNjDpeQi0
- 私も死骸合格しました。でも42人は大杉。30人位でよい。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:11:42 ID:4KfFVi7B0
- 鹿児島受けてきたよ
問題見てびっくり
なんと全部の問題が某参考書からの引用で問題文まで全く同じw
当然問題読むまでもなくおそらく100点ww
問題作成者やるきねえなせめて計算問題の数値くらい変えろよ。
英語も簡単なほうじゃないのか?
確実に一次は通りました。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:14:16 ID:4KfFVi7B0
- 誰か鳥取、岡山、島根の情報もってない?
物理化学もはいってくるのか?
正直生物だけじゃないと勝負できない
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 00:13:58 ID:Jf6Qj0V20
- 鳥取は昨年は選択肢式、高校レベルの簡単な化学なども含まれる
岡山は毎年生命科学だけ(4つくらいのテーマに関する記述、結構マニアック)
島根は毎年物理・化学の出題があるよ(浜松タイプ)
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:25:10 ID:HhIXDyn/0
- 小論文がようわからんかったw
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:43:34 ID:23o4P1BB0
- >>337
岡山の生命科学ってどんな感じ?
生物だけでいける?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:49:40 ID:23o4P1BB0
- >>333
鹿児島は
結構難しかったよ。
記憶してる限りだと
@免疫の一次応答と二次応答の違いを二つ15字以内で
Aストレスを与えると副腎などが肥大するがなぜか
B制限酵素でどの部分が切れるか
Cメンデル関係の遺伝計算問題
D代謝の問題。
E神経関連の名称穴埋め
Fわけわからん人体の電気実験(テスト終了後まわりみたができてるやつ皆無)
大体こんな感じ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 10:49:32 ID:Jf6Qj0V20
- >>335
全部同じですか、それはひどいですね…
それが本当ならおいおい明らかになることでしょうが。
>>339
http://blog.mag2.com/m/log/0000093652/91035769?page=1#91035769
に昨年出題のテーマが書かれています。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:12:19 ID:gp6PShx30
- 弘前の医学部HPで過去の医学部ウォーカーが見られるね。
学士編入のデータ集があったので読んでみたけど、弘前は
文系率が高杉な気がする。小論とか面接で二重基準を用いて
差を付けてんのかなぁ?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:20:19 ID:CsrbSDOa0
- >>335
疑うわけじゃないんだけど、それってどの参考書ですか?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:29:18 ID:FmKLkamM0
- 北海道大学の総合問題って英語もはいってくるの?
英語の試験がないなんておかしくないですか?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 01:41:22 ID:FeCWngtu0
- >>344
入ってます。医学・生命科学に関する種々のテーマの英文を読ませ、
問いに答えさせる。問いは生命科学色が強い。
高知とか千葉とかを想像してもらえるとよい。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:03:34 ID:ZlayyEh10
- 富山の科学論文読解とかって全部生命科学関連なんですか?
物理とか化学も勉強しなきゃならんかなと思って聞いてみました。
- 347 :お腹減った。。:2005/06/30(木) 15:22:44 ID:Z9chbP3q0
- 北大は問いも英語で書かれてるのかな?
試験時間も他校と比べて長いので英文量は多そうですね。
その質は旧帝大ということで、相当な難しさなのですか?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:45:31 ID:fOfJ1r+q0
- jk
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:16:49 ID:r1YJKd3h0
- 質問厨が次々湧いてくるな。。。
てか KALS とか、ここでも宣伝してらっしゃる××学院
のガイダンスに行けば普通に得られるであろう情報を
ここで聞くのはやめてください。もっと有益な情報交換に
使いましょう。
というわけで >>346, >>347 には答えません。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:35:54 ID:wfh5bO520
- さて、研究系+レベル高い学校が好きなの皆さん、今年は北大、
名古屋、阪大、神戸が日程を被せてきてますが、どこ受けます?
自分は阪大は単位の関係・・・ってかそれ以前に物理に掛けてる
時間が無い(ついでに頭脳も無いw)ので受けませんが・・・。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:39:09 ID:ZlayyEh10
- 学士編入を狙ってるのは何も都市部の人間だけとは限りませんが。。。
予備校のガイダンスに行くのにもお金がかかれば、働いている身であるため尚更
そのような機会に恵まれない人もいることをご理解いただけますか?
質問厨だと嘲られても私としては構いませんが、私と同じような境遇の方があなたのレスをご拝謁なさった
場合、どう思われるのでしょうかね?
別に私としてはあなたからのレスポンスなど端から期待してはおりませんし、他の方からの情報を
お待ちしている次第です。
自分の言動を省みられたことはありますか?大変失礼ですが、あなたの言動から察するに、
あなたは自分が常識だとばかりに大手をふるって裸の王様ごとく世間を徘徊している愚か者のように
感じられます。
大変恐縮ではございますが、以後ご自分の墓穴を掘るようなレスはお控えなされる方がよろしいかと存じますが
いかがでしょう?>>349
大変申し訳ありませんが、誰か常識をお持ちの方>>346-347にお返事をいただければ幸いです。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 21:08:38 ID:OCHjbl6z0
- >>351
おやおや、ずいぶん激高なさっていますね。私はこう見えても親切なので、
ヒントをふたつお教えしましょう。これで十分な情報量が得られると思います。
(1) Google
(2) medschool メーリングリスト(フリーのメールアドレスで入会可能です)
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 21:13:20 ID:OCHjbl6z0
- >>352
おっと、追加。(2)は、メーリングリストに入会すれば見られる過去ログを読んでください、という
意味です。過去ログの中にすでに情報があるものなので、「××について教えてください」という
新しいメールをメーリングリストに投げるのはやめてください。最近そういう人が多いんだ。。。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:16:46 ID:FmKLkamM0
- >>351
相手すんなって
教えたくない奴は教えなくていいし
情報を共有したい奴は教えあえばいい。
ただそれだけのこと
こういう奴の相手しててもメリットは何もないよ。
次回からはスルーでヨロ。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:18:56 ID:4T72/myQ0
- さー今日は山口の筆記合格発表ですよー。webで見られるけど、
みなさん烏賊が?
漏れは怖いから、郵送されるのを待ちますよ。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:20:06 ID:4T72/myQ0
- 山口さっくり落ちてました。山口の筆記はぬるいと思って
たのに。撃つ出汁膿_| ̄|○
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:35:07 ID:sz39tWzQ0
- お前らって基本的になんの勉強してる?
俺は分子生物学と生化学と生理学だけど。
他にやっておいたほうがいいと思う科目教えてぷりーず
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:41:24 ID:4T72/myQ0
- >>357
それで十分でないの?あとは出願する大学の傾向に
合わせれば良いんでない。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:07:45 ID:sz39tWzQ0
- >>358
これで十分か〜
ついでに、分子生物学は羊土社からでてる分子生物学講義中継part1〜3までやれば万全だよ。
ものすごくわかりやすい。あわせて1万円くらいするけど。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:06:43 ID:yucfoW1+O
- 国立狙ってる高レベルな方々にうかがうのはちょっと恐縮なんですが、北里や獨協なんかの編入ってどうですか?授業料がかなり高いんで国立にくらべ倍率低いかなと思ったんですが…
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:14:08 ID:sz39tWzQ0
- 受験層は低いだろうね。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:35:17 ID:yucfoW1+O
- みなさん勉強期間ってどれくらいされてますか?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:28:24 ID:4T72/myQ0
- >>362
毎日テレビ観てお菓子喰って昼寝ばっかしてます。
でもこれでも受かります。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:36:58 ID:4T72/myQ0
- 一部の人にとってはネ申アクションきたー
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000089-mai-soci
<不合格>理由は年齢?55歳主婦、群馬大を提訴
群馬大医学部(前橋市昭和町3)の今年度入学試験で、年齢を理由に
不合格にしたのは不当だとして、東京都目黒区の主婦(55)が大学を
相手取り、医学部医学科入学の許可を求める訴えを6月30日までに
前橋地裁に起こした。
訴状によると、主婦は今年度入試で医学部医学科を受験したが不合格
となった。群馬大に個人情報の開示を請求すると、主婦のセンター試験
と2次試験の総得点が、合格者の平均点を上回っていたことが判明。
入試担当者に説明を求めたところ、55歳という年齢が問題となった
という説明を非公式に受けたという。原告は「年齢を理由とした不合格
判定は合格判定権の乱用」と主張している。 群馬大総務課は「事実
関係を調べたうえで対応を検討したい」と話している。【伊澤拓也】
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:44:48 ID:ESVz7NPx0
- ニュー速で祭りだぞ!
【訴訟】入試は合格点でも、「55歳だから不合格」→主婦、不当として群馬大を提訴★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120216456/l50
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:30:17 ID:yucfoW1+O
- 363>うそでしょ(゜ロ゜;
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:06:00 ID:bvZt0ClU0
- これは群馬大負けるだろ
しかしこれで入学できたとして
入ってから陰険ないじめに合う可能性高いと思うのだが。
- 368 :& ◆/p9zsLJK2M :2005/07/02(土) 00:04:24 ID:LUAaktEN0
- >>357-359
あと高校物理・大学教養化学をやっておけば、
受けられる大学が増えます
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:25:52 ID:nHoAlMaL0
- >>367
どうだろうか。
郡大の一般入試の募集要項にそれらしいこと(「総合考慮」とか)が書いてあって、群大が合理的な根拠を提示できれば特に問題ないと思うが。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:51:15 ID:eCrNjIz+0
- このニュース、そこそこ年齢行っている再受験生とか編入希望者には
かなり (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな問題だわな。
55ってのはさすがに…難しいだろうけどな。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:42:48 ID:Wt7JKjsY0
- 群馬大の件について、さっき群馬大の医学部のHPを見てきました。すると
>(医学部一般入試の)応募について
>応募に年齢制限はありますか?
>年齢制限はありません。制限があるとすれば、あなたの知力・体力・気力です。
>しかし、医師として活躍するには、6年間の課程に加えて、臨床研修2年間も
>含め卒後10年間くらいの経験が必要であることを考慮してください。
という記述がありました。なんか微妙な表現が多いような。公平にも読めますが、
”年齢は関係無いよ、でも知力・体力・気力を考えれば制限もありえるし、
医者になるまでには10年もかかる、それをよく考えれば(年齢制限があり
そうなことくらい)自分で判断できるんじゃないの?”
という解釈読みも出来てしまいます。
いずれにしろ、裁判所がどう判断するのか興味深いです。
自分にもかなり影響する事ですからね。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:31:23 ID:XHWhbfAZ0
- >>371
しかし年齢制限はありませんと書いてある。
この主婦は年齢がダメだといわれたと書いてあるからね。
群馬大の負けは決定的
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:34:46 ID:Wr0itX+s0
- 判決の前に、社会的な影響を考えて、選抜の内規のようなものを変える大学があるだろうか?
というはこのオバハンもそれをむしろ狙って裁判沙汰にしたんじゃないのか?
そんなのでうろたえるような腰抜け大学がないことを願うが。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:11:20 ID:7Hv816zw0
- 海外だと年齢関係なく学問したくなったらその年齢からはじめる。
普通は大学いく金も自分でためてからいくので高校からすぐに大学
にもいかない。
ただ日本の場合は、自分で学校の金はつくらないし、年齢の関係の
ない研究機関にまで年齢制限あるから、低い年齢ですべてをきめて
進まなくてはならず、いい人材を取り残しまくり。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 04:22:59 ID:kqRc9U+00
- 医者の古い世界(年功序列等)を見直す時期に来ているのかもしれませんね。
一般社会では年功序列は崩壊しつつありますからね。
最近は医局も廃止の方向らしいですけど。
年齢制限設けなくても自分でできないと思えば医学部なんて受けないでしょうし、学ぶ権利を奪うのはどうかと思いますね。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:57:37 ID:kqRc9U+00
- 高齢者を排除することが、地域医療における医師不足の原因じゃないかな。
年齢関係なくやる気がある人はどんどん医師にすべきだよね。特に地域医療希望者。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:17:31 ID:PKF0qrfr0
- なんだかんだ言っても、年齢制限があったってなかったって希望者が殺到し、買い手市場なんだから、大学が好きなように選べばよい。
若いやつしかとらないのもその大学のポリシーだし、逆に年齢にあまり関係なく選ぶ弘前には弘前のポリシーガあってやってるんだろ
年齢で差別して(若しくは差別しなかったが故に)、仮にその医学部のレベルが落ちたとしても、それは大学同士の自由競争の結果。
法律上とか権利とかそういう話じゃないと私は思うが。
まあ学士のスレですから、この話題はそろそろ・・・
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:22:38 ID:Eq8jx9HI0
- なんか他のサイトで筑波の学士がもう締め切ったとか、
もうすぐ試験とか書いてる人を見かけるんだが、筑波の
webでは去年の要項を載せたままでそんな気配すら
ないんだが・・・。勘違いしてるだけ?それとも俺が
知らなかっただけ?クソ質問スマソ。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:52:25 ID:kqRc9U+00
- 年齢制限するならそれを募集要項に載せないのはまずいな。理由も載せるべきだよ。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:07:57 ID:Eq8jx9HI0
- >>378
自己レス。医学学群が単に怠慢で、自分とこのwebを更新して
なかったようだ・・・。大学本部の方に要項があったのね。
でもあんま「出したかった」という気分になってないので、結果
オーライでした。筑波受ける人、頑張ってください〜。
- 381 :とおりすがり@学士:2005/07/05(火) 00:55:44 ID:2LNT6qVM0
- 医学部は年功序列。
上の言うこと聞かないと陰でチクチク。
「入学させていただいた」学士の対応悪いところあるから、
合格後のカリキュラム、入学前に検討しといたほうがいいよ。
入学前のが夢がもてるわ〜。
年齢制限あるのって、一年生から入った再受験生で
教授とやりあう人もいるからじゃない???
人生経験は、教授より豊富だったりして。。。
つうかいいとこ受かるようがんばってください。。。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 00:29:40 ID:aG950P280
- 医科歯科のNMRの問題ってどんな問題だったんですか?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:08:20 ID:VNyhH4RH0
- 筑波受けてきました。
かなり簡単でした。
ボーダーめちゃくちゃ高そうです。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:32:35 ID:tnCLyHzN0
- 最近書き込みないぞ。
盛り上げていこうぜ!
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:56:31 ID:y4J0MlQ80
- みんなmedschoolで十分なんじゃないの?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:11:32 ID:fgT/61oK0
- そこも盛り上がってないみたいだが。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:36:58 ID:JTYezx6k0
- これは学士編入の話じゃないけど
たしかに再受験生は先輩と揉め事を起こす傾向がある…
揉め事というか、先輩に敬語らしい敬語を使わないんで
陰で先輩が「あいつなんだよ?」的なことを言ってるんだけど。
が、ちゃんと順応してる人もいるんだよなあ。
医学科は年寄り新入生がザラだとは言え、先輩もその扱い方に
多少なり手を焼いている様子。
普通に後輩として接する人から、半分敬語の人まで様々。
そういう俺も来年相当年上の新入生が入ってきたら
どういう口調で話しかけるかちょっと戸惑うと思う…
(3歳や4歳上なら特に意識しないと思うけど)
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:35:25 ID:qFOKNMnr0
- >>387
バイトetc.における一般的社会常識に沿って、面識もあまり無く、
凄い年下でもなさそうなら、礼儀と節度を以て接し、仲良く
なったらタメ語でいいんでないの?サラリーマンみたく。
漏れは大学院時代、研究室に二回目の大学生活の人、
社会人経験者、留学生など色々いて、そんな感じで過ごしたよ。
あと、再受験生とか純粋多浪は学士編入に比べて大学受験
コンプレックスに縛られてるのが多そうなので、しょうがないかもね。
「俺はテストが難しい一般受験で入ったぜー」っていう下らない
プライドがあるだろうし。まぁ学士にもいそうだけどw 「漏れは
凄い倍率勝ち抜いた選ばれた人間だぜー」とかってw
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:50:15 ID:+dVQT9500
- test
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:11:00 ID:u8gVqhd90
- こんど、獨協医科の編入受けようかと思ってますが、自分法学部でこれまでこれといって資格とか取ってないんですけど、アドバイスください。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:16:35 ID:86vHkBYU0
- >>390
私立なら金さえだせばちょっと勉強すれば受かる
心配スンナ
資格なんかいらんよ勉強しろ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:15:49 ID:FdTArEYnO
- >>388
俺の友達は北の大地の大学の結果を掲示板でよくしてもらった学士入学した人に
報告したら、なんかそこの大学の筆記に受かるなら、どこの大学でも
受かるとか言われて相当へこんだらしいよ。
学士入学で入った奴って、みんなそこまで
傲慢なのかね?
俺もその話聞いた時は相当頭きたもん。
そういう人の足見てもの言う奴が受かるって
時点で、面接官も相当人を見る目がねぇよな。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:13:41 ID:uDBRveGZ0
- >>392
へ?なんでへこんだの?実力があるっちゅー誉め言葉
じゃないの?
それに学士がみんな傲慢とはおもえんし。ほぼ筆記だけで決まる
学校もあるし、面接で仮面を被るやつは幾らでもいるだろうし。
一定の割合でどうしようもないのが混ざるのはしょうがない。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:13:53 ID:FdTArEYnO
- いや、そいつは筆記で落ちたんだわ…
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:37:02 ID:uDBRveGZ0
- >>394
つか、へこんだ理由がわからんよー。実際は「そこに通らないんじゃ
他も無理」みたくレスされたとか?それなら分かるけど。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:18:35 ID:FdTArEYnO
- だから、聞いてもいないのに
そこの大学はどこの大学よりもレベルが
高いみたいな言い方してきたんだとさ。
意味まるでわかんねーだろ?
俺もそのメール見せてもらったけど
さっぱり意味がわからなかったもん。
よほど、俺はお前ら受験生よりも
頭いいし、○川っつー名門医大に
学士で通った精鋭なんだぜって言いたかったんだろうな。
器のちっちぇー野郎だよな。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:31:22 ID:uDBRveGZ0
- >>396
親切で言ってきたんでないの?「まーしょうがないっすよ」
って感じで。もしくは文章表現が下手で、馬鹿正直な文体に
なっちゃったとか。相手は「事実を言っただけ」くらいの認識
かもしれん。
実際、旭川は生命科学で教養レベルを越えた問題を出題して
きてる実績があるし、その問題を解けるくらい広範囲にやりこんで
いる人なら他の大学にも受かる確率は高いと思うよ。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:17:23 ID:Pc+GxVIm0
- こいつ鼻が高い!とナイーブになるのは分かるけどさ、
学士に名門も何もないよ。
その人もタダの励ましの意味でメール(レス?)したのかもしれないし
そんなに頭を熱くすることもないだろうとオモ。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:19:54 ID:IVIdtf990
- 学士ってこういう意味の伝わりにくい投稿とそれに過剰に反応特に怒る人が多い。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:39:24 ID:Mzf53mrM0
- >>392
>>396
のほうが意味わからん
こんな馬鹿に逆恨みされて相手の人気の毒だな
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:04:23 ID:LJNMMyMk0
- 市街化二字受けた人います?
あれじゃ差がつかないよね。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:17:51 ID:8OSDX1am0
- 市外代友人が受けてました。
なんか面接圧迫ぎみだったとのことです。
小論1は余裕、小論2が構成でつまずいたとのこと、、、
401さんはどうでした?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:40:13 ID:VWX/yD210
- 後3時間半で筑波大の結果がウェブ上にうpされます。
緊張して吐きそうです。
旭川って生命科学に自信があれば学士入学を実施している大学の中では,一番入りやすい気がするんだが。
最北端だし,2年次後期入学だし倍率低いし募集人員10人だし。冬とかマイナス40度とかいくらしぜ。旭川。
俺今年1次は通ったぞ。
なんか,旭川1次の英語が終わったあと,●○先生のヤマがあたったね〜とか言ってる奴いたが・・カルスとかの予備校でやった英語がそのまんま出たんだろうか・・・
そうだとするとボーダー上がるかな。やめてくれよ。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:30:03 ID:QeX2yd250
- 屍骸化の小論1の大門1は小学校5年の図画工作並みの問題だな。マジレス。
結局英語の出来だけで合否が決まりそう。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:52:10 ID:1dbfFxY20
- >>392 学士入学者はマジで鼻が高い。。。ウザイワ。
一般学生引っ張ってくとか何のプライド???????
挙句の果て一般学生に説教かよ。いい加減にしろって。
そのくせ仕切ろうとする割りに無責任だったりして(笑)
あんた何様???
おそらく、面接では人間性見抜けるのか微妙。
猫かぶるのだけはうまいわ。
学士入学は狐とタヌキの化かしあい。
まあ人にもよるけど。
むしろ一般の歳入額の方たちのほうが人柄よかったりして。
学士は運しだいですな。
というわけで、性格人格云々よりも成績あげるのが第一かと思われる。
一般入学以上に。。。。
当たり前か。
皆さんがんばってください。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:54:19 ID:VWX/yD210
- 筑波ダメだった・・・
かなり出来たと思ったのにな・・・
みんなきっともっとできたんだろうな・・・・
orz.
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:33:01 ID:Hl+nZveN0
- >>406
漏れは筑波を今回は受けてないけど、medschoolで流れた
レポートからすると、数学、英語は差がつかないから、
物理・化学選択にして、運による減点を極限まで減らさないと
辛そうだったね。もつかれさまです。
恐らく生物は他の人の記述内容などで採点がブレるだろうから、
生物で頑張って90点取ってもきついんではないかと思った。
物理は勉強した経験がある人ならほぼ満点続出だろうし。
さすが筑波クオリティ。流体とか熱力をしっかりやってなかった
から回避した漏れは勝ち組。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:34:43 ID:Hl+nZveN0
- >>405
ちなみにどちらの大学でつか?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:58:55 ID:VWX/yD210
- >407
トータルで9割は取れたと思ったんだけどナァ。。
問題が簡単すぎてボーダー高すぎだよ。。
残念無念。
難しくてもいいから,阪大みたいにボーダーが6割くらいになる問題をつくってほしいなぁ。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:08:22 ID:3fe97oCy0
- >>408
降雪量の多い田舎の大学です。
俺ら一般生からみたら結構浮いている人が多い@学士
いい人もちらほらいるけど。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:51:10 ID:c5zf9ctQ0
- >>410
運が大きく関わるとか、募集人数が多いとかいう属性のある大学で、
学士への風当たりが強いのを目にする機会が多い希ガス。
受験オタが噛みつきやすい属性でもあるからだろうけど。
漏れの主観だけどね。もっとも、面接重視で教授達の好みが合格者に
反映されていて、かつ学士のキャラに微妙なのが多い場合、これは
すなわち選んだ教授達がそもそも・・・w
浮いてるのは生きてきた世界も年代も違うのが原因と思ってあげて、
へ〜って思って下さいな。一部の真性バカは放置して。編入を
目指してる漏れは一般受験組とも仲良くしたいっす。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 05:26:35 ID:S7PdfeiW0
- >>382
医科歯科・化学の第1問。以下全文。答えが分かる人は教えてくださひ
分子式 C5H10O3 で示される化合物がある。この化合物の赤外吸収スペクトルは
1745cm-1に強い吸収を示し、1H核磁気共鳴(NMR)スペクトルは4.15ppmに4重線、
1.20ppmに3重線を面積比2:3で示すという。この化合物の構造式を書け。ただし
メチル基、メチレン基は -CH3、-CH2-と表示してよい。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:09:44 ID:SkVGbx170
- 医科歯科は今日が2次の発表…
どうか受かっていますように。祈念パピコ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 09:17:26 ID:N3ZvItNj0
- 面接とかない一次試験だったら軽装でいいんだよね?
不安で眠れない?スーツでいくのか?
教えてください
- 415 :あい:2005/07/14(木) 14:47:08 ID:yw8uFjxH0
- 独協医科大考えてるんですけど、資料としてセンターの結果や予備校の模試の結果も添付できるんですが、なんせ3年も前なんで記憶にないんです・・・。自分大学文系なんで、不利ですかね?無謀ならあきらめようかと思ってるんですが、アドバイスください。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:13:57 ID:oAoZSbYI0
- >>415
無理
それとコテやめろ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:16:40 ID:yw8uFjxH0
- やっぱ理系じゃないと無理なんですかね・・・。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:30:47 ID:7eGItjEp0
- 独協医大はどうか知らんが,文系でも殆どの大学で一番配点大きいのは英語なんだし,後は生物だけだろ。
十分合格可能だと思うがな。後は生物だけだろ。医学を志すなら,学士レベルの生物くらいはできないとダメだろう。
文系で阪大受かれといっといったら絶対無理な話しだと思うけど。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:44:35 ID:1JQpevoB0
- 418に禿同。
親が流行っている開業医でもない限り私立に行ってもムダ。
国立どころか私立に行くことさえ無理なおバカさんは人生設計を変えない方がいい。
文系でも半年勉強すれば国立を数校受ければ1つ位は受かるでしょ。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:00:11 ID:hvSUSYyr0
- 自然科学で一定以上じゃないと英語採点しないところもあるんじゃなかった?
あと一般も理科3教科(物理、化学、生物)必須の方向だよね。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:43:28 ID:qqZ9dPSC0
- オマエラ勿論弘前一次くらい余裕で通過しただろ?
なんたって2倍弱だぜ?2倍弱。
落ちた奴は基本的な勉強してから出直せや!
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:48:33 ID:ffNZNbX80
- 物理化学満点だったはずだが落ちましたが何か?物化の配点低い?
英語をやらかしてたのだろうか。。。。orz
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:58:06 ID:qqZ9dPSC0
- >>422
おいおいおいおい!俺だって物理化学満点だったけど通ったぞ。
自然科学科目は9割方はとれてたな。英語でやや時間配分みすって6割弱くらいしか取れてないと思うけど。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:06:22 ID:gn0tYN/K0
- ちっちっち。キーポイントは小論ですよ。
と適当な事を抜かしてみる。
- 425 :422:2005/07/15(金) 12:06:36 ID:ffNZNbX80
- 自分は自然科学85%、英語6割くらいかな。小論でミスったのだろうか。。。orz
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:12:04 ID:gn0tYN/K0
- と、適当な事を抜かしてみたけど、自然科学100%(予定)、小論??、
英語がマジクソな出来の漏れも不味いなー。落ちてたらどうしよう・・・。
多分泣く。落ちてたら慰めてください。
弘前は文系が多く合格する。って事はやっぱり配点が・・・なのだろうか。
即ち自然科学は7割くらい解けてりゃ十分という・・・。ああ・・・。
- 427 :417:2005/07/15(金) 12:24:01 ID:sm2daxCc0
- ちなみに、高校のときは理系クラスだったし、英語・理系科目の偏差値は平均70超えてましたよ。ただ、検事にあこがれちゃって・・・(;.;)
でも、やっぱあわないなーと最近痛感しちゃって・・・。ちなみに独協はローンで全額借りられるらしいんで候補に入ってたんですよ。でも、学士レベルってのはさすがにきついなぁ。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:33:02 ID:gn0tYN/K0
- >>425
ちなみに小論はどっちで書いたのでつか?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:34:34 ID:ffNZNbX80
- >>428
無罪。。。orz
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:38:05 ID:gn0tYN/K0
- >>429
そ れ だ ・・・ 乙・・・。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:39:41 ID:qqZ9dPSC0
- 弘前大学の合格発表URL貼っておきますね。
ttp://hippo.med.hirosaki-u.ac.jp/admission/H18hennyu_1pass.htm
>>428
小論文は基本的にどっちが正しいということを求めているんじゃないと思うですよ。
有罪でも無罪でもその論拠がしっかりとしていなければ当然かなりの減点をくらうだろうし、
普通は無罪だろうけど、どうして無罪なのか、その理由をただかわいそうだからとか論理的思考回路で
導きえた答じゃなきゃ相当減点くらってるはずですよ。
ちなみに、漏れはビギナー(こんなドラマを見てた俺もどうかと思うが。。。)の7,8話の模範裁判にならって
筋道きちっと通した小論文書きましたよ。400字じゃ字数足りなくなると言うのはわかってたから
相当文字数どの程度いじるかで時間くいましたけど。。。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:44:03 ID:AYUBcDd00
- sage
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:44:56 ID:gn0tYN/K0
- >>430
ちなみに合否発表ページのURLが張られたんで見てしまったが、
漏れ通ってたーーー!!先ほど書いたとおり、自然科学100%、
英語は大失敗により5割以下かも???、小論は有罪で、駿台の
論文講師村田師に見せたらきっと普通に誉められるくらいだろうと
自画自賛できるくらいの論理構成ですた。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:45:23 ID:gn0tYN/K0
- >>433
あ、430じゃなくて>>429
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:47:19 ID:ffNZNbX80
- 小論練習しとくべきだった。。。orz一次は楽勝だろうと甘く考えてました。。。orz
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:52:34 ID:ffNZNbX80
- 去年めちゃくちゃできた人が一次で落ちた噂聞いてたんですが。。。
その方は他に受かったようですが。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:56:21 ID:gn0tYN/K0
- >>431
ちなみに周りは有罪じゃないと書きづらいという意見が大勢で、
一部の超切れ者を除けば、無罪を書いた人は論理構築力が
あまいんじゃないかという前提でカキコしました。説明不足で
ごみんね。
弘前は過去にマフィアやらノーベル賞科学者とかいう変な条件設定で
腎臓移植の順番をどうするか論述する問題があったので、警戒してて
よかた。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:09:33 ID:ffNZNbX80
- orz
無罪で合格した人いる?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:45:43 ID:+VzOjKz50
- 自然科学90%,英語90%。小論文有罪。1次楽勝!
ちなみに去年は弘前1次は自然科学100%,英語30%,セカンドオピニオンの意味がわからなかったが,通ってたぞ。
それより筑波だぜ。落としがってコノヤロウ!
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:29:43 ID:qqZ9dPSC0
- 2年連続で受験してんじゃねえよwwww
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:37:24 ID:sm2daxCc0
- みなさん予備校とかいってらっしゃるの?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:43:23 ID:gn0tYN/K0
- >>441
ぜんぜん。家でお菓子食べてテレビ見て昼寝ばっかの生活です。
- 443 :441:2005/07/15(金) 19:01:14 ID:sm2daxCc0
- 仕事とかしてないんですか?
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:19:29 ID:gn0tYN/K0
- >>442
2ちゃんが仕事です。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:35:13 ID:ffNZNbX80
- 鬱
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:34:36 ID:gn0tYN/K0
- >>445
受験には魔物が住んでいるというではありませんか。
次へ向けてどんまいっす。
- 447 :445:2005/07/16(土) 00:17:15 ID:63xbZYaH0
- >>446
thx.
- 448 :1 ◆HpHDnktMMo :2005/07/16(土) 01:00:34 ID:1mm1iY4j0
- 俺も魔物に何度やられたことか…
自信が無い試験はいざ知らず、自信に満ち溢れていた学校に落ちたときの衝撃は
言葉では言い表せられなかった。
まさに鬱状態。
まあ、一校の結果に縛られても仕方ないわけで…。頑張れよ、いいことあるさ。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:22:56 ID:lRPmgebG0
- ストレスでヲナニの回数増えるよな。
小倉ありす最高!
ちなみに俺の友達が小倉ありすの元彼なんだよな。
チクショー。俺もアリスタンとリアルエチしたいぜ!
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:19:10 ID:CkbVJG520
- 現在某大学の一年のものです。医学部にいきたいのですが再受験、学士編入、三年次編入などいろいろ方法があるようです。どれが一番可能性が高いでしょうか、教えてください。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:35:44 ID:w5v3NeGh0
- 【受かる可能性】
年齢によっても有利不利があると思うが、
学士編入(≒三年次編入)<再受験,私立<国立
でOK?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:37:11 ID:U8WGB8O40
- >>450
学士編入じゃないの?対策しなくても入れるやつは入れる。
以前からの蓄積があればの話しだが。
- 453 :451:2005/07/17(日) 00:38:37 ID:w5v3NeGh0
- スマソ、国立<私立 (金さえあれば) のまちがい。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:00:47 ID:B/i2jRdg0
- 学士編入で入れる基準ってなんだろう?東大でも簡単に落ちるらしいし。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:09:28 ID:B/i2jRdg0
- 点数開示した椰子の数→
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:17:42 ID:U8WGB8O40
- >>455
山口の事務に点数開示しないのかどうかメールしたけど、
シカトこかれてます。さすが国立クオリティ。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:48:38 ID:B/i2jRdg0
- でも今は点数開示の時代じゃない。面接は無理だけど。
シカトって笑えるねw どんな人材がほしいのか明らかにしてほしいよね。(どんなのが苦手とかw)
金の無駄だし。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:03:07 ID:w9I+BPrp0
- 【鳥大医から】医→医仮面浪人【旧帝医へ!】
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi?bbs=jyuken&key=1117694014
鳥取大学医学部医学科を休学し旧帝医を目指して受験勉強しています。
さっき、大数の学コンが返ってきて、A81点、98位でした。名前が載るか微妙。
旧帝医がターゲットなので理科は物化生3科目、社会は世界史選択です。
医→医再受験日記をつけることにしました。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:46:28 ID:NIgkuFJi0
- コノ試験絶対帰国子女と外国の大学の奴有利だよなー。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:19:13 ID:B5sg5ooY0
- いや〜、どうだろ。
日本語にも不自由してる帰国の奴には勝てるけど、外国の学校でみっちり
学んできた奴には相当有利だろうな。
とにかく、外国で日本人としかつるんでなかった奴には負ける気がしない。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:46:12 ID:9jeOH41I0
- >>438
無罪でとおた♪
ぢまんではないが、物理は0%♪
配点低いんだね。河合のセンセが言ったとおりだったw
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:47:31 ID:NIgkuFJi0
- まーさ,外国にいてドノ程度できるかは人それぞれだろうけどナ。
海外にいた奴が英語できるのだって本人が努力した結果だろうし。
海外いればトフルスコアだって問題なく220はこえるだろうし,学士試験で差がつくとすれば英語だと思うんだよな。
生物ナンてやれば誰でも出来るだろうし,学士レベルの生物じゃ簡単すぎて上位ではあまり差がつかないだろうからな。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:37:39 ID:U8WGB8O40
- つか学士で一番の脅威は海外有名大の生物系院卒とか、
pre-medに居たような人たち。漏れ的には、運が無いと
英語は引き分けに持ち込むのが精一杯。自然科学の方が
差を付けられるかも。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:05:30 ID:B/i2jRdg0
- >>461
河合のセンセが言ったこと詳しく。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:25:32 ID:9jeOH41I0
- 一次の配点の三分の一が自然科学で、更にその三分の一が物理
要するに物理は全配点の九分の一にすぎないと・・・
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:31:45 ID:B/i2jRdg0
- >>465
なんだ普通じゃないか。
つまり英語1/3 自然科学(物理1/9,化学1/9.生物1/9) 小論文1/3ということね。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:34:12 ID:B/i2jRdg0
- >>465
ちなみにあなたはどれくらい取れたの?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:39:49 ID:9jeOH41I0
- うん(-_-)(_ _)
でも最初は物理あるとこ全部はねてたから
あと何校かその手でとおすつもり♪
アマイかな
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:45:18 ID:B/i2jRdg0
- >>468
で英語、自然科学何割くらいできましたか?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:56:50 ID:NIgkuFJi0
- 同じ複数科目あるところで不明瞭なのが,浜松医大だよね。筑波や阪大はわかりやすいけど。
最終の結果待つ身としてはすごく気になる。
やはり自然科学(生物+化学+物理):英語=1:1なのかな。
ちなみに俺の出来は,生物80%,化学100%,物理75%,英語70%
自然科学の配点高いといいんだけどな。英語が鬼のように出来る奴が毎年受かってるみたいだけど。
浜松医大は地元枠や文系枠,東大枠,薬剤師枠の噂があって試験の出来意外に見えない力が働くと噂がある。
半分以上ダメだとあきらめてるが。
群馬大の年齢で落とされて裁判起こした主婦じゃないが,学士試験は殆ど筆記で決まるんだろうけど,一部で選考に不明瞭な部分が多すぎる。
配点公表してるのも俺が受験する中では旭川と阪大だけ。曖昧すぎるぜ。受験生を舐めてるとしか思えん。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:00:15 ID:MrpJN0hJO
- ┌─┐
│名│
│無│
│し│
│投│
│票│
│最│
│終│
│日│ ヨロシク
/■ヽ ┤ /■ヽ
( ・∀・)ノ|( ・∀・)
| ̄ ̄ ̄|-□|( O┬O
` ̄◎ ̄ ≡◎-ヽJ┴◎
期間:07/17 23:59:59マデ(一人につき1日一票)1-4をよく読んで投票
【大学受験サロン板 名無し投票所】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1121422168/
- 472 :○進だけはやめとけ:2005/07/17(日) 16:51:33 ID:6fQl0hCwO
- ●進だけはやめとけ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:53:55 ID:9jeOH41I0
- >>469
生物はうめたけど化学も半ば捨てた。
英語と小論文がまずまずだったのかなぁ
何割とはいえないけど、数字にヨワイんでw
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:13:02 ID:B/i2jRdg0
- >>473
手ごたえはありましたか?英語がかなりできるとか。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:36:00 ID:9jeOH41I0
- 生物が一応専門。でも広葉樹林とか照葉樹林とかでたのにはまいったぁ。
英語も何で両方ともお金に関係してる内容なんだろかとか・・・それくらい。
答えになってませんが(^_^;)
何で通ったのか、私にもイマイチ・・・証明写真がいけてたからかな♪
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:44:05 ID:B/i2jRdg0
- 英語がお金って??
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:48:05 ID:B5sg5ooY0
- じゃあ>>475!
二次試験、終わったら俺と遊ぼうぜ!
そんなにいけいけなねーちゃんと遊びたいYO!
最後に大学名(院?)教えて(:.;゚;Д;゚;.:)クレ、アラシル!!
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:50:52 ID:9jeOH41I0
- 一問目がまづしひ医者一家の回顧録みたいなので
二問目がホルモンが投資家に及ぼす影響みたいな・・・
ちがた?
がいしゅつしま
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:57:04 ID:B5sg5ooY0
- おい!
いけいけねーちゃん!
俺と遊んでくれるんじゃなかったのかよ!
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:45:43 ID:B/i2jRdg0
- >>478
まあ金は関係してたな。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:48:05 ID:U8WGB8O40
- >>473
安心しろ。受験生のレベルが低すぎて、一次は相当ボーダー
低いらしいから。一次で点数稼げなかったのなら、二次が
最大の山場。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:49:55 ID:U8WGB8O40
- >>477
ペパーダイン大学でつ。卒業してるかは・・・聞かないで!w
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:21:25 ID:B5sg5ooY0
- >>481
一次で結構稼いで、教職員にも可愛がられるような僕ちんは
2次どれくらいを目指したらいいですかね?
面接点は多分、予想だと他の人より高いと思います。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:55:26 ID:B5sg5ooY0
- おい!
誰か答えろや!
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:26:47 ID:Byufiu590
- ----------スルー検定実施中-----------
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:25:52 ID:0P5pvfID0
- /⌒ヽ
/ ´_ゝ`) 自分探しの旅に出ますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:49:21 ID:GGvcuSub0
- まったくに文系くんが受かるところってどこでしょう?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:35:50 ID:GGvcuSub0
- どうして、医者になりたいんですか・・・?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:25:42 ID:llUmNAem0
- 学士でよく聞かれる何故医者になりたいか?っていうのは,医者になって何をしたいか?は大事だが,どういう経緯で医者になりたいか?と言うのはあまり意味が無いと思う。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:33:11 ID:LtW00O+A0
- 文系くんが受かるとことはどういうシステムですか?理科の配点が低いですか?
- 491 :488:2005/07/19(火) 11:18:35 ID:kYoMU5qy0
- いやいや、厳しいんだなーーーって思ってたら、どうして目指していたか自分がわからなくなってしまって・・・。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:26:10 ID:Lafj7Qta0
- 金と名誉を得てモテまくるために決まってるジャマイカ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:42:07 ID:HHz2refn0
- いま>>492がいいこと言った!
- 494 :488:2005/07/19(火) 11:46:38 ID:kYoMU5qy0
- もっとまじめに・・・
俺の話を聞いてくれーーーー!!!
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:42:21 ID:HHz2refn0
- ♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
|/
∧_∧
(○) (∀・ )
ヽ|〃 (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:55:12 ID:LtW00O+A0
- 奴隷になりたいからと言えば合格らしいですw
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:04:42 ID:LtW00O+A0
- 620 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2005/07/19(火) 13:55:08 ID:0kBN6Jga0
14日 再受験生に厳しくなる医学部受験
Aの学科試験の得点率76% 調査書0点(100点中) ※合格者の学科試験最低得点率は69%
噂には聞いていましたが、ここまでひどい再受験の差別が実在するのには、大変驚きました。
−−−
−−−
F大学医学部は、法的に成績の開示されない再受験生には調査書の得点を0点にするとうことは、最初から
願書に明記されるべきであると言うのが私の見解です。調査書について問い合わせてた者に対し、評価方法
を秘密にし、結果的に調査書に0点をつけるとうのは、いくらなんでもやり方が汚すぎるだろう。もし、調
査書の評価が0点となることが分かっていれば、AはF大学医学部を受験せず、他の大学の医学部を受験し、
合格していただろう。 F大学医学部は、少しでもはやく医師になることを切に願い、勤勉に努力をしてき
たAを、不正な方法で踏みにじってまでして、若い人間を採りたいのだろうか。
http://igakubu.kt.fc2.com/nikki.htm
621 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2005/07/19(火) 13:59:20 ID:gsN/PjVA0
新聞記者などのジャーナリストから医者になったのはろくなのがいないね
一般的に文系からの転向組は健康食品とか変な商売
ややまともなのが精神科・心療内科
内科系にいっても同業者とうまくいかないことが多いね
- 498 :名無しなのに合格:2005/07/21(木) 11:23:32 ID:FtqF+jUh0
- オマエラの近況教えれ!
- 499 :名無しなのに合格:2005/07/21(木) 17:47:32 ID:/bC3FZqM0
- 全滅あげ
- 500 :名無しなのに合格:2005/07/21(木) 17:48:29 ID:lHaMpuNI0
- 富山の午後の試験(たぶん)の何問めかの
”the last of Kocho's postulate”だったかな?"of"は入ってたかな??スペルちがう??
ってどんな風に解答したのか、誰か お・し・え・て
byいけいけ
- 501 :名無しなのに合格:2005/07/21(木) 17:54:37 ID:lHaMpuNI0
- 来週北海道でイクひとじゃなくて北海道イクひと教えれ!
- 502 :名無しなのに合格:2005/07/21(木) 20:44:54 ID:/bC3FZqM0
- コホートか。懐かしいな。
- 503 :名無しなのに合格:2005/07/21(木) 21:28:03 ID:lHaMpuNI0
- Kochだった・・・
コッホの原則・・・そんなものがあったなぁ〜とは思ったんだけど
"the last"って何
富山あんぎゃしたヤシら、語りあおう!ちなみにおみやげ買いまくった藁
- 504 :富山受けた人集まれ!!:2005/07/21(木) 22:21:02 ID:kDUa1RE/0
- 富山医科薬科
科学論文7,5割、論文試験9割で合格できますかね?
科学論文ぎりぎりだった。なんか最後まで読めなかった人もいるようだったけど・・
論文試験のFAMILY HISTORY簡単だったね。35分ぐらい余って、退出しようと思ったけど。
- 505 :名無しなのに合格:2005/07/21(木) 22:50:27 ID:lHaMpuNI0
- 問題とか解答の量が午前とほとんど一緒なんだから、3時間もある午後はあまるさ
Kochの問題は午前中だったっけか
で、何か記憶ある?もうはるかムカシの気もするが・・・
文系のヒトは知らないだろうなぁ〜こんなとこでさがつくのかなぁ〜
とかおもってたりするのだ
- 506 :名無しなのに合格:2005/07/21(木) 22:56:58 ID:ZdVkakyi0
- >>498
近況をマジレス。
ガリガリ君を食べながらさっきまで電車男を観ていた。
サトエリ怖い。まきまき萌えまきまき。勉強はしてない。
でも筆記は通ってる。
- 507 :名無しなのに合格:2005/07/21(木) 23:20:48 ID:lHaMpuNI0
- 去年弘前と鹿児島で面接までいって、両方とも落ちてるヤシ知ってる
- 508 :名無しなのに合格:2005/07/22(金) 18:22:22 ID:lYF/rI2C0
- 誰か旭川の最終受けた人いる?
どんな感じの面接だった?
- 509 :名無しなのに合格:2005/07/23(土) 02:47:56 ID:WSZsU+UO0
- 東海は英語全問正解が基本か・・・
- 510 :名無しなのに合格:2005/07/24(日) 17:50:44 ID:mTNg/7LI0
- みなさーん、護国寺でSEXフレンド見つけましたか〜?
- 511 :名無しなのに合格:2005/07/24(日) 18:46:52 ID:TKwQlRfH0
- あそこでセフレ探しはありえ茄子
- 512 :名無しなのに合格:2005/07/24(日) 19:00:07 ID:L2M32zB60
- 護国寺でなにかあったの??
学士限定飲み会とか?
- 513 :名無しなのに合格:2005/07/24(日) 19:48:43 ID:wD1Rl5do0
- medschoolの学習会の話じゃないの?
- 514 :名無しなのに合格:2005/07/24(日) 21:27:35 ID:fYkYvaK/0
- あそこは初物揃いダスよ
生命科学の知識や捏造した学歴でもひけらかせばヤレるダス
因みに鹿児島のホテルで4Pダス
- 515 :名無しなのに合格:2005/07/24(日) 21:37:27 ID:wD1Rl5do0
- (゚Д゚;)
さっそくこの書き込みをメーリングリストに流さなければ!
- 516 :名無しなのに合格:2005/07/24(日) 22:02:22 ID:TKwQlRfH0
- >>514
> あそこは初物揃いダスよ
> 生命科学の知識や捏造した学歴でもひけらかせばヤレるダス
> 因みに鹿児島のホテルで4Pダス
どう斜め読みすればいいんだい?
- 517 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 00:48:43 ID:WY4gZpSQ0
- 北海道はでっかいどー
- 518 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 00:52:55 ID:WLm/FSdL0
- ちっ、くだらないな(-3-)
- 519 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 00:54:23 ID:WY4gZpSQ0
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて |
|______|
∧∧ ||
(゚Д゚)||
/ づΦ
- 520 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 00:55:03 ID:WLm/FSdL0
- 北海道まで後ちょっと!どんだけの人が受けるかなー。
- 521 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 00:56:17 ID:WY4gZpSQ0
- 1000人です
- 522 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 00:57:01 ID:WLm/FSdL0
- ボケボケ☆
- 523 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 00:57:55 ID:WLm/FSdL0
- 1000人はきつすぎ!
- 524 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 00:58:12 ID:WY4gZpSQ0
- ::: ,.- .., :
. : ,゙ ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ', ..:::..
. ∧ : .! ,.γ⌒ヽ ; ::
< '7 ,'゙ ゙'‐-ヘ, ノ.,⌒)
レt-! . ,' ~ ^ヾ_ノ
!‐‐┼- ;
!‐┼- ● ● ー┼-
!.‐十 (_●_) ‐┼-
,.!- ヽ、 |∪| ゙メ、
',.と ゙ ッ‐,-..ヽノ,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
. ` !、 ./ ゙' -∠ィ^'゙ ゙ヽ、
`.7 .,‐^- 、 ゙ヽ、 i
..::.. ノ ι、r' ヽ、,._ノ
. :: ,∠..,,_ ゙ > .:.
` ''! ゙ヽ.,, _ _ , イ ...:: ::...
ヽ、 ヽ、  ̄ ,ノ :: ::
゙ ' ' ゙ ゙ ' ' ゙ : :
- 525 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 00:59:41 ID:WLm/FSdL0
- キティちゃんの口がおかしい!!クマや!
- 526 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 00:59:43 ID:WY4gZpSQ0
- /\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
- 527 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 01:01:03 ID:WLm/FSdL0
- 汚い。。。どっかのおっさんや!
- 528 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 01:02:24 ID:WY4gZpSQ0
- おっさんいうな!
- 529 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 01:04:59 ID:WY4gZpSQ0
- キキキキキ
試験前にカイジを全巻読破しました
- 530 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 01:05:44 ID:WY4gZpSQ0
- >>529
面接ででるよ
- 531 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 01:06:55 ID:WLm/FSdL0
- すごーい!それで〇〇医大に受かってるんですね♪
真面目な僕がみじめっすー。
- 532 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 09:56:31 ID:vIE3oPZn0
- 遅ればせながら旭川の面接行って来た。
集団討論が尊厳死とニート。
尊厳死の議論で頓珍漢なこと言うアホがいて,議論全体が頓珍漢な方向に行って俺も頓珍漢な事を言ってしまった。。orz。
個人面接はぬるかったよ。
面接官のグループが3グループに分かれていて受験者はそのうちの一つにあてがわれている。
俺は運がよくてぬるかったけど,他のグループの人は結構突っ込まれたみたい。
そして翌日高知大受けてきた。
自然科学がむずかった。てか生物が殆ど出ていないのはどういうわけなんだ・・あの大学・・・
個人的には,英語自然科学はほかの人よりできていると思うけど小論がメロメロだった。
1次突破微妙かな。ギリギリ突破してもマズ最終合格はないな。。。
- 533 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 13:37:39 ID:GEQtOtSm0
- 旭川、かっこいい人いた?
筆記試験の時はいたけど。。。ダサい人だらけだった?
- 534 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 14:46:29 ID:ivSojgY/0
- お菓子喰ってテレビ観てネット繋いでテキストサイト巡りして
nyでダウソしてオナニーして合格して寝てばっかの漏れが来ましたよ・・。
- 535 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 15:17:43 ID:GEQtOtSm0
- すごい!
何大学合格したの!?
やっぱり東大とか京大出身?
すごすぎ!
- 536 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 15:35:45 ID:W5zWbeZI0
- >>535
すごすぎとかいってるけど最終的にはお前さんも合格しなきゃ意味ないよ?
とただの受験生が言ってみる
- 537 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 16:58:51 ID:vIE3oPZn0
- うーん。旭川医大受験者の中では一番かっこいいのは俺だったよ。
股開くなら俺しておけ。
- 538 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 17:07:07 ID:GEQtOtSm0
- かっこよくても筆記試験通らない馬鹿はやだ
- 539 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 17:19:09 ID:vIE3oPZn0
- よし。それじゃあ受かったらやらせてくれ。
- 540 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 17:19:36 ID:GEQtOtSm0
- じゃあ来年待ってます(ノ´∀`*)
- 541 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 17:22:18 ID:vIE3oPZn0
- いやいやいや。今年合格だぜ。
何才?可愛い?ハァハァハァ・・
- 542 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 17:28:05 ID:GEQtOtSm0
- 23歳・・・
不細工(>_<)
お前みたいなきもいのが受かったらあたし旭川にたれこむよ!
- 543 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 17:40:18 ID:vIE3oPZn0
- なんでキモイんだYO!爽やかジャニーズ系だぜ。
不細工カァ・・・女は顔が命。不細工とデブは俺正直嫌いなんだけど・・・
でもやるだけなら不細工にも寛容だよ。
28日受かってたらヨロシク。うひょー。やる気出てきたー。勉強するぞー。
- 544 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 19:21:29 ID:ivSojgY/0
- >>542
つか君は旭川の学生?処女?もし萌え系なら漏れの童貞奪ってください。
- 545 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 19:37:55 ID:GEQtOtSm0
- 不細工だって自覚してるけど、かわいいっていわれる(>_<)
でも、>>543とか>>544とかきもそうなのはいや(>_<)
- 546 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 19:50:12 ID:GEQtOtSm0
- 10倍程度の学士じゃやっぱりいや(>_<)
群馬みたいに100倍通った人がいい(>_<)
- 547 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 20:14:23 ID:UWh8Kc5j0
- 学士の試験ってなんか去年の問題から様変わりすると
去年の問題で去年入った人間の出来がよろしくなかったから
傾向を変えて傾向の違う人間を取ろうとしている、と
そんなことを勘ぐってしまう俺がいる…。
- 548 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 20:37:50 ID:vIE3oPZn0
- >>546
俺鹿児島も筆記通ってるぞ、さぁヤラセロヤラセロ。
ちなみに群馬は100倍もないだろ。あんなウンコみたいな試験で何がわかるのか問題作成者を小一時間問い詰めたい。
>>547
どこの大学で傾向が変わってたんだい?
- 549 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 20:48:51 ID:ivSojgY/0
- >>546
群馬は学士なら運があれば頭悪くても入れる所だろ・・・
10倍が嫌なら、阪大とか名古屋はどうするんだYO
というマジレスしてしまう漏れが来ましたよ・・・。
まぁお菓子喰ってテレビ観(ry なのに受かる漏れは天才でつが。
- 550 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 20:51:05 ID:ivSojgY/0
- >>532
集団討論のニートがテーマなんて、まさに漏れのためにあるような
テーマじゃないですか!旭川受ければよかたなぁ。ニートに圧倒的
賛成な漏れのエレガントな論理展開を披露したかった。
- 551 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 20:52:28 ID:RV2OYTiH0
- >>532
高知は去年も生物 1 問だけ(ヘンテコな筋生理学の問題)でしたね。
- 552 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 20:55:59 ID:GEQtOtSm0
- 不細工とはやりたくないんでしょ!(>_<)
かずきさやか?とかいう人に似てるって言われたけど不細工だよ(>_<)
それより、あたしを弘前に導いて。お願い(*^_^*)
- 553 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 20:57:06 ID:ivSojgY/0
- ニートは若者が夢を実現するための準備段階。ニートを経験して
多様な人材が育ち、国を支える人材となるべく若者が自分を高める
期間でつよ。文科省の目指す多様性な生き方を合格した漏れが
証明しています。ニート大増産のゆとり教育は正しい。旭川の中心
でニートと叫びたかった。
- 554 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 20:59:28 ID:ivSojgY/0
- >>552
弘前はアフォでも受かる。がんばれ。それで一般受験組から
驚愕されて虐められろ。
- 555 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:03:39 ID:GEQtOtSm0
- なんで驚愕されて虐められるのよおおおおお!(>_<)
- 556 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:12:12 ID:vIE3oPZn0
- >>552
よしわかった。弘前2次で試験終わった後ホテルに行って合格に導いてあげよう。
誰だよ。かずきさやかって。しらねw。
>>550
フリーターはニートに含まれないんだよな。俺は含まれると思ってたよ。ぼろを出さないでよかった。
集団面接の後の個人面接で先生がニーと賛成の意見がなくて面白くなかったとか言ってたなw。
>>551
俺去年の高知の問題は見てないからよくわからないんだが・・・呼吸でなんとかベルクの法則と原核細胞→真核細胞になった際に細胞が大きくなる事が出来た理由みたいなのが出てた気が・・・
選択肢を選ぶんだがドレも微妙なんだよね。
物理が難しかったと思う。難しいと言うか・・・なんか変な問題だった。普通の参考書にでていないような・・・
- 557 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:15:51 ID:ivSojgY/0
- >>555
頑張って勉強した一般組より頭悪くて、しかも受かった事を
鼻に掛けて有頂天になり、空気を読めない言動をするキモ男、
キモ女をどこの誰が敬うんだ。
たとえ空気が読めなくても、ホリエモンくらい突出して行動力があって
頭が良ければ、虐められるどころか、むしろ畏怖されるだろうが。
- 558 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:16:07 ID:GEQtOtSm0
- >>556
マガジンとかの表紙に出てる子だよ!
いっぱい受けてそうだけど、大体何校受けてるの?
あと、ホテルでえっちはいらないから!
- 559 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:17:12 ID:ivSojgY/0
- >>556
おお、まさに漏れこそ旭川の先生方に待ち焦がれられていた人材
という事ではないでつか!!ちくちょー受ければ良かった!!
- 560 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:17:23 ID:GEQtOtSm0
- >>557
あなた、ニートになって旭川いっちゃえ!(>_<)
- 561 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:17:28 ID:vIE3oPZn0
- >>557
弘前大学士ってそんなにアフォなのか?
試験形式を考えると群馬大よりはマシな気がするが・・・
阪大とか神戸とか意外の大学の学士はどこも一緒な希ガス。
- 562 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:18:21 ID:ivSojgY/0
- >>558
和希沙也か。やっぱいいや。仮に本人であっても、漏れはお断りでつw
- 563 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:18:27 ID:GEQtOtSm0
- >>557>>559
なんで自画自賛してるの・・・?<(_ _)>
- 564 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:19:24 ID:GEQtOtSm0
- >>562
あんたにいってないわよ!!!!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
- 565 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:20:42 ID:vIE3oPZn0
- >>558
出願予定も含めれば8校くらいかな。一応全部筆記は通ってるぜ。弘前駅周辺にラブホはなかった希ガスw。
あお感でイイヨ俺は。
>>559
でも旭川の先生集団面接の時に1人寝てる奴がいたw
- 566 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:22:03 ID:GEQtOtSm0
- >>565
じゃあその美顔を見せてよ!
画像うpうp!
- 567 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:23:23 ID:vIE3oPZn0
- >>566
絶対や。オマエがうpしろよ。和希沙也さん。
- 568 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:23:57 ID:GEQtOtSm0
- だから不細工だから無理だっていってるでしょおおおおお(;_;)
- 569 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:26:54 ID:vIE3oPZn0
- http://www.iiv.ne.jp/juicy/collection/kazukisaya/か
さて,俺は台風の中バイト行ってくるは。
ばいばい禁
- 570 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:27:39 ID:GEQtOtSm0
- おい!東大生!
歳きかせてよ!頭いいんだから!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
- 571 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:35:30 ID:ivSojgY/0
- >>561
群馬と比較すると実際どうなのかわからんけど、弘前は筆記試験が二回あって
枠が20人もある。しかも文系から大人気校で、おまけに広報紙の公式データに
よると異様に文系率が高い。可能性として、理系の優秀層が他大に流れて受験者の
平均学力レベルが低いか、小論と英語、生物頼みで入るやつが多いか、文系が
優遇されて入っているという事。でもどっちにしろ、これは入学者の平均学力レベルが
下がると推測される。
例えば似たように生物、英語だけで受けられる金沢や岡山と比較しても、
あっちは合格者のガチ理系率やレベルが弘前より高いっぽい。
過去の文系合格者も、MBAを取った人など、優秀な人が多いっぽい。
もちろん、医者は理科系科目が優れていればいいものではなく、テストでは
測れない、人を思いやれる気持ちや、判断力も大事だと思っている。
しかしそれも、基礎学力や思考力がベースにあっての事。学士編入の間口が
拡大した今においては、文系入学者達の平均基礎学力はいかがなもんでしょ
というのが漏れの考え。勿論、理系受験者のレベルも下がってるだろうけど。
文科省の審議会のログを読んでも、レベル低下を危惧する学校があるのは事実。
- 572 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:39:40 ID:GEQtOtSm0
- そんな難しいこといわないでよおおお!
あたし、これでも一応慶応大学理工学部卒→院中退なんだよ!
どうしてくれんだよ!ヽ(`Д´)ノプンプン
関係ない話でごめんなさい。。。
- 573 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:43:58 ID:ivSojgY/0
- >>570
IDを見ればわかるが、旭川に受ければ良かったと言ってる>>559は
漏れでつよ。まさにニートドリーム。旭川に行っていれば、集団討論で
ニート絶対賛成の漏れVS残り全員のスーパーバトルで盛り上げられた
自信ありますよ・・・。
あ?漏れの学歴?http://gakureki.nobody.jp/の学歴ランキングだと・・・
ん〜と・・・無ぇ!!ワロタ。以下多数のEb級以下だそうです。
ニート&低学歴の希望の星だ。漏れ。頑張れ低学歴の仲間達!!
- 574 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:45:41 ID:ivSojgY/0
- >>572
院中退って所が負け組っぽくていいでつね。面接で
虐められそう。
- 575 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:47:13 ID:ivSojgY/0
- さて、夕飯喰って堀北真希のDVDでオナニーしよっと。
- 576 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 21:50:32 ID:GEQtOtSm0
- おい!ニート!
オナニーなんかしてないでちゃんと彼女とsexしなさいよ!!!
- 577 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 22:50:43 ID:ivSojgY/0
- >>576
童貞だから彼女なんて脳内にしか・・・w
- 578 :名無しなのに合格:2005/07/26(火) 22:57:44 ID:ivSojgY/0
- >>556
> >>551
> 俺去年の高知の問題は見てないからよくわからないんだが・・・呼吸で
なんとかベルクの法則と原核細胞→真核細胞になった際に細胞が
大きくなる事が出来た理由みたいなのが出てた気が・・・
> 選択肢を選ぶんだがドレも微妙なんだよね。
ベルクっぽい語句がつきそうな法則といえば、差し当たって
ベルグマンかハーディー・ワインベルグの法則しか思いつかないでつ。
呼吸だと・・・なんだろ?
- 579 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 00:02:50 ID:eIzEcnbe0
- 筆記試験全部パスしてる人って人間性に問題があるから落ちてるんでしょ?
どうやったら筆記試験全部パスできるの?やっぱり東大か京大出身?
- 580 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 00:07:37 ID:eIzEcnbe0
- 大学レベルの生命科学の問題ってさぁ、なんか物理専攻してたあたしから見れば
さっぱりわかんないんだけど、みんなわかる?
っていうか、みんな生物選択してた?
- 581 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 00:17:37 ID:g0OfBRj60
- >>579
学校によるだろうけど、5番以内に入ってないと、落ちるんじゃないの?
面接で何十番も繰り上がって受かるのは、山口や群馬他、あまり無いかと。
文系が受かりやすい大学ほど、変な力学が働きやすいです。
と言ってみるテスト。
- 582 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 00:18:54 ID:g0OfBRj60
- >>581
あ、5番というのは、もち定員が5人の場合ね。10人なら10番以内。
- 583 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 02:13:24 ID:bj06Z/R70
- 去年、弘前一次落ち、某田舎大学最終合格の俺がきましたよw
たしかに弘前は文系率が高いらしいね。学士は基本的に理系pre-medに準ずる単位がある人だけに限定した方がいいと思う。
- 584 :547:2005/07/27(水) 02:15:59 ID:r+0S0jCJ0
- >>548
いや、今年の問題は見ていないし、
自分が受けたときもどこも過去問はチェックしなかった。
けど、傾向変わりやすい、って話ない??
蛇足。俺は学士編入生だが、入学したあとにその前の学士の人たちと
俺と同じ年に編入した人の経歴のあまりの違いに驚いたことがある。
学校のほうは一体どんな人材が取りたいのかと。
- 585 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 03:00:31 ID:g0OfBRj60
- >>584
多分、前年度の反省から学校がもっといいと思える人を取るために
傾向を変えるのもあるだろうし、アドミッションポリシーも無く、
単に教官が持ち回りで問題を作っているからというのもありえる希ガス。
手探りor手抜きっつー事と想像してます。
- 586 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 03:03:02 ID:g0OfBRj60
- 学士編入が盛んになり始めたばっかの頃なんか、明らかに
教養生物を逸脱した医学ネタを出したりする大学もあったし。
旭川の骨とか結石とか、もうアホかとバカかと。
- 587 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 08:55:40 ID:e4VV1t2C0
- ふぃ〜。深夜バイトオワタ。暑すぎだぜ。35度らしいよ。今日。
>>578
呼吸で→呼吸と。です。間違えました。ハーディー・ワインベルグの法則でした。
>>572
一応慶応大学理工学部卒→院中退で23歳の女でなんとかって言うグラビアアイドルに似てる。
個人特定できそうな希ガス。
>>571
個人的な感想としては英語の配点高いから,帰国子女とか外国の大学の奴は,アホでもある程度成績上位に食い込めるね。。
研究者にでもならない限り,普通に医者やっててそんなに英語が必要なのかと。
まぁ物理や化学や数学も使わないだろうけどw。
- 588 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 08:59:11 ID:eIzEcnbe0
- おい!東大君!
大学名教えなさい!
東大クラスじゃないとそんなぱかぱか筆記試験ウからないでしょ!
- 589 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 09:00:57 ID:pltYa+4A0
- ID:e4VV1t2C0こいつ痛い
- 590 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 09:03:58 ID:eIzEcnbe0
- ID:e4VV1t2C0さんが何歳で、何大卒でどこの大学院いって働いているのかいないのか知りたい
- 591 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 11:51:41 ID:g0OfBRj60
- >>587
合格してしまって、毎日お菓子を喰っ(ry 漏れがまた来ましたよ・・・。
小池祥絵は慶應だけど、学部はどこだったんだろう・・・。小池祥絵
だったらかなり萌え。よくお世話になりますた。
英語無いと世界の最新医療情報に追いつけないお。・・・あ、そうか。
追いかけない奴が多いから、日本の医療は封建的で遅れてるのかw
自称和希沙也にアドヴァイスを・・・と思ったけど、やぱやめた。
googleとmedschoolの過去ログでも検索汁!
- 592 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 13:25:18 ID:g0OfBRj60
- ちなみにこのひとでつ。
つttp://www.i-dol.tv/idol/koikesatie.htm
- 593 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 14:09:25 ID:1UeMu9A50
- 馴れ合いスレと化したな
- 594 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 19:34:56 ID:lYSm9syR0
- 北大どうでした?むずかしかった?
- 595 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 20:04:45 ID:g0OfBRj60
- 漏れも今年の北大の内容しりたいモナー。筆記試験は
どんな感じでしたか?
- 596 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 21:40:50 ID:S9CfSLN90
- 明日、富山の結果発表ですね。
あたし、落ちたくさいのでおとなしく弘前受けますorz
- 597 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 23:19:47 ID:g0OfBRj60
- ぜひホテルで一戦致そう。
- 598 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 23:32:27 ID:F0v/cqUZ0
- 北大受けてきました。結構難しかったよ
多分合格点は低め
- 599 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 23:40:35 ID:S9CfSLN90
- でたな!イケメン旭川君><;
- 600 :名無しなのに合格:2005/07/27(水) 23:53:43 ID:g0OfBRj60
- >>599
胃や、イケメン旭川君ではなく、お菓子童貞ニート君だYO!m9っ(^Д^)プギャー
>>598
今年の北大の計算系問題はどんなんでした?
- 601 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 00:51:32 ID:2QgKCdIj0
- >>598
英語が出来る人は差がつかないんじゃないのかなって感じだが?
合格点は高めと思うな〜
1問目はサービス問題でただの計算問題。
2問目、3問目は北大の一般入試と傾向似てた
4問目は高校生物の範囲。ビードルとテータムの名前読んでピンと来る人には楽勝。
- 602 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 00:55:38 ID:s7DZFNyj0
- >>601
じゃボーダー8割か9割以上って感じですかね。5人だし。
- 603 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 02:46:06 ID:UtWaCVFa0
- なに。ビードルとテータムって。初めて聞いた。
- 604 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 03:37:40 ID:wiBHxhdT0
- 肺炎双球菌だか、DNAだかのシトシン、チミン含量が一緒なのと形質転換に関する実験やった人だろ
- 605 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 03:53:27 ID:oTeYN40u0
- 何?この文系礼賛的な流れは。まぁ、その是非なんかどうでもいいけど。
肺炎双球菌の形質転換はグリフィスが発見して
その原因がDNAにある事を証明したのはエーブリーだろ。
- 606 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 04:55:48 ID:UtWaCVFa0
- どっちにしてもクラシックな出題だなw。
- 607 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 07:45:26 ID:s7DZFNyj0
- >>606
ぶゎかもん!びーどるとテータムと言えば光合成ジャン!!
- 608 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 10:52:26 ID:wiBHxhdT0
- 北大もレベルが落ちたか。。。
- 609 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 13:38:34 ID:lSNTSmPx0
- え、あれって一遺伝子一酵素説の話じゃないの?
何にせよ合格点は高めだな。俺っちは合格点とれたとは
思えないよ。受かるやついーなー。
さすが旧帝でクーラーが効かず暑いバトルだったな。
ちなみに北大の教官は感じの良い人だった、あー受かりてぇ!!
北大は台風のせいで雨風がひどく、行き帰りが大変だった。
しかし札幌はなかなか気に入ったぜ。受験の神様お願いします。
ニートより
- 610 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 13:40:14 ID:wiBHxhdT0
- 関係ないけど、私もニート賛成議論で否定派を華麗になぎ倒す論法ができたよ。
こんな感じ。
ニートとは学校にも行かず働いてもいないことを盛んにマスコミが取り上げているが
その中には私たちのようにある目的、この場合は医師になるという目的をもった若者たちが
希望を抱き、その過程の中で結果として無職と言う形を取るわけである。
この中には、団塊世代が夢見ていた新しい日本を作るという目的と合致する部分があり、
ニートと呼ばれる若者全てが何の目的も持たず働かないとは言い切れない。
実際、私は無職で親だよりの生活を送ってはいるが、目的ははっきりしており医師になるという目的のため
日夜勉学に励んでいるのである。
若年層がニートと呼ばれマスコミに取りざたされているのも、いわば人間心理における弱者を見下すと言う
意図の下にあり、働かなければ人ではないみたいな言い方をされている現代の社会に問題があるのではないかと
私は思うのである。
若干意味ふなところもあるけど、華麗に議論したのに。。。orz
- 611 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 14:06:24 ID:dp2rZEb90
- >>610
0点。
君は根本的なことから間違ってるよ。
無職=ニートではない
ニートとは仕事もしないし夢もない人物のことをいう。
医師という目標に向かってる時点でニートではなく無職なのだよ。
- 612 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 14:09:35 ID:UtWaCVFa0
- 北大って・・・殆ど英語で対策の立てようもない問題ってイメージがあるんだけど・・・
そのびーどるとテータム意外はどんな問題だったん?
- 613 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 14:19:12 ID:Vjo4dce00
- たしかに・・。
前にニートとフリーターの違い。みたいのがニュースでやってたけど、
ニートは夢も希望もない。ましてやバイトすらもしない。仕事をする気が
ない人のこと言うらしいよ。
だからわたしも、医者になりたいって思って勉強してる無職の人はニートとは
言わないと思う。
夢も希望もあるんだから。がんばってね。
- 614 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 14:23:37 ID:lSNTSmPx0
- つまりニートとは目的もなく働ききもせず
ダラダラ親のすねをかじって生きていく人間のことか。
ニートは「働いたら負け」というようだがその心理を知りたいな。
なぜ負けなんだ??すねをかじれるだけかじるつもりかもしれないが
面倒を見てくれる人物が亡くなったりしたらどうするつもりなんだろう。
先のことは考えないのだろうか。
- 615 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 14:36:54 ID:wiBHxhdT0
- ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
ニートの根本的意味を履き違えてました。ごまんなさいorz
あぁ、弘前のホテル予約しなきゃ。。。
- 616 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 14:38:13 ID:8GuQhlsZ0
- 親や周りの世話してくれる人が亡くなったら終わりだわな
人口も減るしそれでいいじゃないか
- 617 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 16:55:56 ID:lSNTSmPx0
- 成程。シビアな考えだな。
- 618 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 17:47:44 ID:7wYtc8HZ0
- 医者が不足している地域って聞くけど、ただ足りないんじゃなくて「やりがいの
ない科や3K環境の科の医者が足りない」なんだよね。
地元に残ることを売りにして受験するというのは、あくまでも受験テクニックで
あって、実際医者になったら、そんな約束反故にするつもりなのか?それとも
本気なのか?
6年も住んでれば「第二の故郷」くらいになってもいいくらいなのに、それなのに
地元に帰る奴が多いっていうのは、よほど「出身大学周辺に残るのが嫌」なんでは
ないのかな。
- 619 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 18:03:05 ID:l5vdao3Y0
- フリーターは元々資格試験の勉強している人のことだよね。
- 620 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 20:01:48 ID:/MqNCrR+0
- すいません。
千葉大を受けようと思っているのですが、
総合問題と言うのには物理などは含まれるんでしょうか?
ネットなど探しても情報が見つからないので書き込みさせていただきます。
どなたかご存知でないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 621 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 22:29:57 ID:AEB+5DKJ0
- ここでお菓子喰(ryなニートの漏れの登場ですよ・・・。
漏れはNEET絶対賛成なわけですよ・・・。ニートは熱い魂を持った
人ですよ・・・。そして一般的なニートの定義からも、漏れがそれを
実践して合格したことで証明したわけですよ。。。
NEETの正確な定義young people Not in full-time Employment,
Education nor Trainingを見ても、
young people = ばっちし
not employment = 漏れ無職。ばっちし
not education = 就学してない。ばっちし
not training = 職業訓練した事は無い。ばっちし
今のニートの定義というのは、政府が若者にレッテルを張り、まだ見ぬ
夢に向かう意欲に満ちた若者達の芽を摘み、既存の階級社会をより
強固なものとし、これまで作り上げてきた階級社会を一般庶民が
崩すことのないよう、支配階級が完璧なものとするべく蠢く陰謀の
一つなのだよ!!(キバヤシ風)
そういうわけで、ニートは東大か医学部行くべきなのですよ。バカで
ブスだとなお吉。まぁニートが単なる怠惰な若者という見方はやめて
欲しいものですね・・・。税金を食いつぶす害虫どころか、将来の
税収を増やすエリートの前段階ですよ?
- 622 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 23:06:16 ID:yKdonGNz0
- >>621
学士編入試験3年目突入まで呼んだ。
- 623 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 23:16:04 ID:CkKuGCGq0
- >>620
英語の問題で、中身が理科
年によっては数式が入った英文が出題され、計算問題風の問いがつくこともある
- 624 :名無しなのに合格:2005/07/28(木) 23:34:38 ID:/MqNCrR+0
- >>623
ありがとうございます。参考になりました。
- 625 :名無しなのに合格:2005/07/29(金) 07:04:37 ID:pdPheUxC0
- 何年間も医学部学士編入試験浪人してる人っているの?
- 626 :名無しなのに合格:2005/07/29(金) 08:16:00 ID:zNjZnkw20
- そりゃいるでしょ。
受けたか受けてないかは誰にも言わなければばれないし、
コッソリ受け続けている人はいると思うんだけど。
- 627 :名無しなのに合格:2005/07/29(金) 11:23:32 ID:y65fZPe10
- 学士は運だからな。40くらいまでは可能性あるよw
- 628 :名無しなのに合格:2005/07/29(金) 16:18:14 ID:j0q6wTH/0
- >>627
学士は運ではなく実力だよ。
- 629 :名無しなのに合格:2005/07/29(金) 16:20:45 ID:y65fZPe10
- 実力ならなおのこと勉強すれば誰でも入れるよ。
- 630 :名無しなのに合格:2005/07/29(金) 19:20:44 ID:PRu1Ayci0
- >>628
と、学士で入学したいんちき学生が申しております。
一般受験では入れないということを隠したいがためにこのようなことを申し上げ、大変申し訳ございません(>_<)
- 631 :?N:2005/07/30(土) 04:35:28 ID:6CrJAMcE0
- >>460
初めまして。アメリカの医学部受験に破れて、学士編入試験を受けに日本に帰ります。ご心配なく、いくらアメリカ大学出身と言えども僕は日本語で生物学や化学など殆ど勉強しておらず、テキストを見ても、これは本当に日本語なのだろうか?と思ってしまいます。。。
哲学を専攻していたので、英語には自信がありますが、日本人の勉強量は半端じゃないと聞きます。頑張りましょう!
>458
今年、僕が学士編入を受験出来るのは事実上、鳥取大学だけなのですが、、鳥取大の医学部を止めて旧帝の医学部を目指す理由は何でしょうか??
- 632 :名無しなのに合格:2005/07/31(日) 03:01:05 ID:4RLR64SPO
- はじめまして。
今年、初めて東海大学医学部の一般編入試験を受けようとしています。ちなみに仕事の都合上、日程があわない学校が多いため、単願です。スレ違いかもしれませんが、質問させてください。
試験科目の英語のレベルが、東海大学のホームページを見ると、特別難しくないというようなニュアンスで書かれていました。
実際に受けた方や内容を聞いた方がいましたら、試験のレベルを詳しく教えてください!よかったら、やっておくとよい参考書なども教えてください。
ご存知の方がいましたら、ぜひお願いします!
- 633 :名無しなのに合格:2005/07/31(日) 09:44:02 ID:fPn8phX30
- 問い合わせて問題取り寄せたらどうだろ、
- 634 :名無しなのに合格:2005/07/31(日) 16:02:51 ID:n3PWKWL00
- >>632
金は払えるのか?実家は医者か?
- 635 :名無しなのに合格:2005/07/31(日) 16:54:09 ID:UKooWdjV0
- 東海の編入は補欠がでると、次点の人は寄付するか聞かれて
それで合否が決まるので、何が何でも医者になりたい人は
用意しときましょう。
- 636 :名無しなのに合格:2005/07/31(日) 23:02:11 ID:n3PWKWL00
- >>635
それは釣りですよね。東海の編入は追加合格なしで、辞退者分は一般入試に
回ります。
- 637 :名無しなのに合格:2005/07/31(日) 23:47:52 ID:4RLR64SPO
- 632
です。みなさん助言ありがとうございます。実際、大学に問い合わせてみます!
学費に関してはどうにか払えそうです。家は医者ではないんですが、父親と自分は医療系の仕事についています。
- 638 :名無しなのに合格:2005/08/01(月) 00:01:59 ID:JMxStBeg0
- 今日コンビニで和希沙也が表紙の雑誌を読んでみた。
やぱ和希沙也はボール。
- 639 :?N:2005/08/01(月) 00:09:22 ID:6Slmpjc90
- 日本の私立の医学部は、、少しボリ過ぎですよね。。。
大体2000万から5000万ですよね。アメリカの私立の医学部なら1200万位です。
それ以前に4年生の大学も卒業しなければいけませんが、その学費を足しても1600万位です。
市民権をもったアメリカ人なら半分以下で、800万位で十分という事か。。寄付金もないし。。
- 640 :名無しなのに合格:2005/08/01(月) 05:55:50 ID:eLZLY7NF0
- >>638
不細工不細工ゆうなウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
これでも学生時代は引く手あまただったんだぞ!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
- 641 :名無しなのに合格:2005/08/01(月) 08:22:06 ID:k5Fqfjd50
- >>632
問題入手したら、概要きぼんぬ。特に適性試験。
- 642 :名無しなのに合格:2005/08/01(月) 08:40:44 ID:JMxStBeg0
- >>640
不細工とは言ってないぞー。単に漏れにとってボール。
まぁ童貞の言ってる事だし、気にしないでくれw
- 643 :名無しなのに合格:2005/08/01(月) 17:26:39 ID:GxthShA20
-
- 644 :名無しなのに合格:2005/08/01(月) 22:03:07 ID:aeNa3/Yk0
- みなさん日テレが面白いですよ〜〜〜
- 645 :名無しなのに合格:2005/08/01(月) 23:34:57 ID:xUOUqNG/0
- 学士試験のことで彼女と大喧嘩して彼女家出て行ってしまったよ・・・
試験直前なのに鬱だ・・・・・
- 646 :名無しなのに合格:2005/08/01(月) 23:46:47 ID:JMxStBeg0
- >>645
彼女がいるのに学士受験してるやつは試験に落ちて
そのまま地獄に堕ちろ。ふぁはは。。。。。
・・・言ってて哀しくなってきたorz
- 647 :名無しなのに合格:2005/08/02(火) 01:00:04 ID:OCAzhV290
- 俺の知り合いの学士受験生は全員彼女いるが・・・
それにしても一昨日の日本vs北朝鮮戦はストレスたまったな。
受験前の大切な2時間返せ。
中沢と小笠原と三トスに氏ね。
- 648 :名無しなのに合格:2005/08/02(火) 09:41:56 ID:IsdklGUz0
- >>647
じゃ全員試験に落ちろ。ふぁはは。。はは。。は。。。_| ̄|○
ふと思ったけど、彼女持ちは受かって遠距離になったら
どうするつもりなんだろう?ヤリ捨て?童貞の僕に
教えて下さい。
- 649 :名無しなのに合格:2005/08/02(火) 14:26:28 ID:9OQRA/R50
- 逆に医者になれなくても捨てられるだろうしね
- 650 :名無しなのに合格:2005/08/02(火) 14:42:01 ID:OCAzhV290
- >>648
試験受かったら俺は結婚するよ。
他の学士の友達もそういう奴多いよ。
- 651 :名無しなのに合格:2005/08/02(火) 15:13:12 ID:IsdklGUz0
- 受かったら若くて可愛い新品を食べ放題なのに・・・。間違って
翁とケコーンしてしまった藤田某を見るかのようだ。
- 652 :名無しなのに合格:2005/08/02(火) 18:15:29 ID:OCAzhV290
- >>651
典型的ナ童貞の発想w。
- 653 :名無しなのに合格:2005/08/02(火) 18:23:59 ID:IsdklGUz0
- >>652
典型的童貞のレスを楽しんで頂けたでしょうか?
- 654 :名無しなのに合格:2005/08/02(火) 19:19:58 ID:OCAzhV290
- まずさ,童貞って時点で受からないよ、こんな倍率の高い試験。
試験の倍率>>>女に股開かせる倍率。
マズは倍率低い女見つけてセックス汁。
話はそれからだ。
- 655 :名無しなのに合格:2005/08/02(火) 19:31:28 ID:IsdklGUz0
- >>654
しかし残念ながら合格してます。神は残酷ですね・・・。
合格より可愛いおにゃの子とせくーすしたいでつ。
- 656 :名無しなのに合格:2005/08/02(火) 19:34:51 ID:OCAzhV290
- 何マジか、何処大?
俺も2つ受かってるぞ。
同じだったりしてw
- 657 :名無しなのに合格:2005/08/02(火) 19:38:05 ID:OCAzhV290
- 今の時点で合格発表されているところだとかなり限られるな。
最終にいた奴で童貞臭い奴・・・
いっぱいいすぎてわかんねw
- 658 :名無しなのに合格:2005/08/02(火) 20:02:27 ID:IsdklGUz0
- >>657
入学までに頑張って素人で脱童貞しておきまつ。風俗では
いやん(;´Д`)
- 659 :名無しなのに合格:2005/08/03(水) 05:37:09 ID:8J1oZRZC0
- お前ら仕事なにやってるの?もしかしてAー吐?
- 660 :名無しなのに合格:2005/08/03(水) 10:21:10 ID:Ss578mgx0
- >>659
某研究室でテクニシャン
- 661 :名無しなのに合格:2005/08/03(水) 10:52:20 ID:oF+RFJZ4O
- 学士って、ほんと運だよね。
いや、受け続けてそれを実感したよ
- 662 :名無しなのに合格:2005/08/03(水) 18:57:40 ID:IQ4r5xSc0
- 俺はフリーアルバイター。
白木屋で働いてるよ。
カリスマ店員。
- 663 :名無しなのに合格:2005/08/03(水) 21:13:46 ID:IQ4r5xSc0
- 何この試合・・・・チャイ相手に前半だけで2点も採られてんじゃねーよ!!
- 664 :名無しなのに合格:2005/08/03(水) 21:27:04 ID:KCbuYtwa0
- >>659
狸研のPI。
- 665 :名無しなのに合格:2005/08/03(水) 23:40:13 ID:8J1oZRZC0
- PIすてて医学部ですか?
- 666 :名無しなのに合格:2005/08/04(木) 00:43:54 ID:KbnaOIRy0
- >>659
宿鋼と糧凶。どちらもバイト。
今年はスルーして来年受ける予定だが、カ○ス行くか考え中。
- 667 :名無しなのに合格:2005/08/04(木) 00:56:26 ID:TLcHX38+0
- 宿鋼と糧凶でカ○スってすごいなw
- 668 :名無しなのに合格:2005/08/04(木) 02:07:57 ID:TLcHX38+0
- 薬剤師。俺も今年はスルー
- 669 : :2005/08/04(木) 02:26:51 ID:LNvOGyrb0
- 薬剤師すててまでやるようなことか?
- 670 :名無しなのに合格:2005/08/04(木) 20:00:51 ID:7bg/oaAY0
- 河合塾のメーリングリストにのってたけど、既にかなりの数の合格者がでてるみたいだね。。。
俺も仕事やめて河合塾に通うべきかなぁ
今年はあと一校しか残ってないし、うからない確率の方が高いしなぁ
- 671 :zzz:2005/08/04(木) 22:25:02 ID:VUdcYqhK0
- なんで、みんな医者になりたいんだろう。
俺は今日諦めた。医学は本当に好きじゃないと出来ない。
金とか名誉とかをバネに生きると決して幸せにはなれない。
本当に医学が好きで頑張っている人、応援してます。
そうじゃない人、、もっと貴方のハートに訪ねなさい!
- 672 :名無しなのに合格:2005/08/04(木) 23:59:51 ID:DduSfWkr0
- 神戸受けた人っていますかね?神戸受ける優秀者層からすると
満点取ってとーぜん的な問題だったと思いました。プレゼンに
大量に呼ばれそうな予感。
- 673 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 01:08:40 ID:89nQAb4k0
- 河合塾のテキスト見たけど、結局自分でやれる範囲内じゃないか?
文系のヒトには有用かもしれんが生命科学系の大学でてるやつなら意味ない。
- 674 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 01:14:51 ID:89nQAb4k0
- ところでここ二日間て鹿児島、岡山、北大の結果出る日じゃね?
早く夜が明けて欲しいわ。結果が知りてぇー。
- 675 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 01:18:16 ID:HMqfF2Z80
- >>671
それは受かった奴の言うせりふ。
落ちて医者になったことない奴がそういうセリフ吐くなよ
かっこわるすぎ。どうせ受かってたら医者になったくせにさ。
実際に名誉と金のために働いてる医者はいっぱいいるよ。
- 676 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 01:29:31 ID:89nQAb4k0
- 医者だってお給料無くしては生きていけないからなぁ。
ぼったくりの医者になりたくないなら自分がならなければいいさ。
医者全てが汚いわけじゃないし、汚くても腕が良ければ医者としての価値は高い。
人を責め非難するのは簡単だが、まずは自分が医者になって
何をしたいかなんじゃないか?
- 677 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 02:05:40 ID:xRGAeMOu0
- うち開業医。
親は好きな道を生きろという。金はあるようだ。
はっきりいって恵まれてる。親を尊敬している。
医者の仕事素晴らしいと思うし何よりカッコいい。自分がいい医者に
なれる自信もあるけど。
実はグロ画像が苦手なんです、結構潔癖症だし。みんなは平気なの?
医者になりたいけど、ならなくてもいい理由をどこかで見つけてるのは
グロが苦手だからかもしれない。親はまたーり普通に仕事をして、楽しい
暮らしをして(家に経済的なものはあるから)過ごして欲しいと思って
いるようだ。
- 678 :zzz:2005/08/05(金) 02:50:34 ID:aFX5dWZ10
- >>675
>落ちて医者になったことない奴がそういうセリフ吐くなよ かっこわるすぎ。
まだ受験もしていない。まあ、落ちていたら、単に力が無かったんだろうね。
ところで、なんで、落ちて医者になったことない奴がそういうセリフ吐いたらダメなんだろう?
あのね。。。かっこ良いとか悪いの問題じゃないんだ。。。(たぶん君はそんな事ばかり気
にしているんだろうね。)
ただ、俺は医者になるにはそれなりの理由も信念も必要で、俺にはそれが無かったと言いたかった
のだ。だから、俺の様な人達は合格/不合格する前に少し自分の心に素直になった方が良い。
トータルに考えると、その方が貴方達自身にとっては良いと思うよ。
>実際に名誉と金のために働いてる医者はいっぱいいるよ。
だからどうしたの?だから君もそれをめざしてるの?
>>676
>医者だってお給料無くしては生きていけないからなぁ。
そうですね。
>人を責め非難するのは簡単
別に責めているのでは無いよ。俺は医学部を受験する人に冷静に君たちは(自分の為に)本当は
何がしたいかを考えてみるのが良いと言いたかったんだ。理由をこじつけるのではなく、本当に
自分に問いただす。これが大切だと思う。もちろん、そうしている人もいるでしょう。
>まずは自分が医者になって 何をしたいかなんじゃないか?
部分的には当たっていると思う。でも、医者になったら医者にしかなれない、と言う現実の方を
俺は強調したかったんだ。もちろん、医者を辞める事も出来るけど、多大な時間と金の浪費を
する事になる。
この2ちゃんねるを見てて、こんな人達も医者になったりするのだな。。と心配しました。
でも、医者も人間ですし、世の中には医者が必要ですからね。
貴方達が良き医者になるよう、応援してますよ。
- 679 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 04:10:39 ID:HGc/t/e30
- 学士受ける奴本当こういう精神論唱える奴多いよな。
面接でもそういうの重視する傾向あるけど。
俺は思うんだが,崇高な精神よりも大事なのは医者になって何が出来るかだろ?
それには志も大事だが,一番必要なのは仕事のできる能力だよ。
どこ行ってもダメなやつはダメだし出来る奴は出来るしな。
志が立派でも,仕事ミスって人を死なせちゃ糞医者だもんな。
- 680 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 04:18:22 ID:mOrz93500
- >>673
今年のテキスト見ました?
- 681 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 08:13:47 ID:HGc/t/e30
- 高知1次の合格発表今日だと思ってたら昨日だったんだな。
通ってたーーーー!!ワショーイ。
しかし最終試験行っても,最終合格できないんだよなぁ。
最終で3つも落ちると萎えるヨマジデ。
福井浜松滋賀・・・・
今日は鹿児島の最終発表。
でもダメポの予感・・
- 682 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 08:56:29 ID:rpC1fAPD0
- すげーな
一体どんな勉強してるの?
俺なんて学士の筆記一回も通ったことないよ。。。orz
- 683 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 09:19:35 ID:7CiGjnut0
- >>682
大学どこ?
- 684 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 09:43:59 ID:JwChBjRX0
- >>682
戦略をちゃんと考えて勉強した方がいいぞ・・・。ちなみにどこ
受けたの?
- 685 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 09:47:36 ID:JwChBjRX0
- >>681
鹿児島は筆記20位くらいの圏外からでも面接マジックで合格
するらしいからな・・・。筆記出来た人にとっては災難だな・・・
- 686 :681:2005/08/05(金) 10:28:57 ID:HGc/t/e30
- ダメポ鹿児島。。。
最終4連敗・・・筑波を入れれば5連敗・・・ふ・・・・・・
>>685
俺試験はあまりできなかったよ。どの道筆記では上位10番には入ってなかったと思う。
順当さ・・・は・はは・・・
高知もナァ。自然科学と英語は出来たと思うんだが,小論がナァ・・・書いてて自分でも途中から何かいてるのかわかんなくなったもんな。
2次はボランティアか。ボランティアとか大嫌いなんだよな(藁
>>682
俺は白木屋でバイトしつつ家庭学習だよ。
- 687 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 10:40:13 ID:+dD2TCH30
- >>686
よければ専門と英語の勉強の仕方を教えていただけませんか?
- 688 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 11:30:44 ID:rpC1fAPD0
- 682だけど、大学は早稲田だよ
- 689 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 11:38:51 ID:rpC1fAPD0
- 旭川と富山と福井受けたよ。
福井は書類落ちorz
ちなみに682です
- 690 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 12:54:16 ID:89nQAb4k0
- みんなバイトといえどもちゃんと働きながら合格目指してるんだよな。
バイトすらせず落ちまくっている漏れは情けねぇー
- 691 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 13:56:40 ID:7CiGjnut0
- >>688
文系か?ならしょうがないな。でも英語得意ならどっか受かるかもよ。
- 692 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 16:23:21 ID:+dD2TCH30
- 理系だったらいいけど
文系だと早稲田ごときじゃ厳しいよ
書類もとおらねえんじゃね?
慶応ですらきびしい
やっぱ文系なら宮廷じゃないとね
- 693 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 16:25:55 ID:JwChBjRX0
- >>692
文系でも、学歴より志望理由書の説得力次第でしょー?と言いつつ、
自分は理系だけど。
- 694 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 16:30:08 ID:+dD2TCH30
- >>693
あんなもんで差がつくわけないだろ
みんないいことしか書いてないし
それなりの人にも添削してもらってる人も多いだろ。
- 695 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 16:35:26 ID:rpC1fAPD0
- >>682だけど、誰も文系なんていってないよ。
もろ理系で実験系だよ。
ところで、みんな生命科学何使って勉強してるの?
俺、Essentialとシンプル生化学生理学、分子生物学・生化学演習、分子生物学講義中継part1〜3まで
使ってるんだけど、シンプル生化学しか読み終わってない。。。
あと、富山用に日経サイエンスかったけど無駄だった。
俺はどうすればいいぽーーーーーー!!!!!!
- 696 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 16:43:15 ID:JwChBjRX0
- >>695
実験って、生物系?
- 697 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 16:46:16 ID:rpC1fAPD0
- ( ゚д゚)ビンゴーだよ。
ってか、数少ないから特定はしないでくれorz
- 698 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 16:47:24 ID:7CiGjnut0
- >>697
生物系ならそんなに勉強しなくても生命科学くらい対処できそうだが。現役院生かなにか?
それとも仕事してる?
- 699 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 16:49:02 ID:rpC1fAPD0
- 仕事してるよ。
バリバリの営業マン!
- 700 :682:2005/08/05(金) 16:50:25 ID:rpC1fAPD0
- 関係ないけど、今日も暑かった。。。
どっか、一個でもいいから筆記うからねーかなぁ。
面接なら自信あるんだけど。。。。筆記が。。。。orz
- 701 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 16:50:52 ID:+/PldYUe0
- 準学士でもうけられる所知りませんか?
- 702 :682:2005/08/05(金) 16:52:02 ID:rpC1fAPD0
- 医学科は無理だろうね。。。。確か保険学科くらいだったらあったかも試練
- 703 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 16:53:06 ID:JwChBjRX0
- >>694
でも全員がちゃんとした文章書けるわけじゃないでしょー。
上手い下手は出るよ。歩んできた分野で説得力が変わる
だろうし。
- 704 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 17:05:48 ID:JwChBjRX0
- 中途半端な勉強で落ちてるのは生物系出身というのも考慮すると、
文系の素人さんよりマズイんでは・・・。勉強法を見直せ!
参考までに、漏れ生物系だけど、The CELL、ヴォートを学部、
院試で勉強した時の貯金だけで難関校も結構通ったぞ。あとは
学士編入用にチャートで高校生物を補完したくらい。役にたたな
かったけど。化学は一般受験用の駿台三國の本をこなして復習終了。
物理は編入試験のために独習。
- 705 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 17:09:53 ID:JwChBjRX0
- >>704
あ、通ったのは筆記ね。昔の話だけど。定員には入り込めず、
最終で落ちたので、駅弁を美味しく食べさせて頂きました。
- 706 :681:2005/08/05(金) 17:17:38 ID:HGc/t/e30
- >>687
受かってもいないのに偉そうに勉強方法教えられる立場じゃないんだが・・・
英語は速読英単語上級編とトフル用の英単語覚えてるだけ。
自然科学は・・・・阪大志望なので有名な阪大の学士のページに載ってる合格者が使用した参考書を使ってるよ。
でも元々生物化学メインだったので院試験時のためが大きい。
学士の試験では生物は8割切ったこと無いよ。
>>704
俺も院試時にヴォート使ってたよ。あの本ひどくね?
初めてバイト代で自腹切って買った参考書があれなんだよな。
必死で元採ろうとしたが,ダメすぎて元取れなかった。
大腸菌が増殖して地球の大きさをこえるのはいつか?とかいう問題しか記憶にないw。
- 707 :704:2005/08/05(金) 17:18:25 ID:JwChBjRX0
- 漏れの場合はチャートでやった部分が試験に出なかったから
役に立たなかったけど、>>682はチャートなりシンプル生化学なり、
参考書を絞って基本をちゃんと勉強した方がいいかと。っつかKALS
でも行った方が早いかも?
- 708 :682:2005/08/05(金) 17:19:11 ID:rpC1fAPD0
- 勉強法を見直せって言われても残ってるのは弘前だけだよ。。。。
やばいよやばいよorz
学士がだめでも一般で慈恵とか受ける予定です。
- 709 :682:2005/08/05(金) 17:21:12 ID:rpC1fAPD0
- 遠方なのでKALSとか無理ですorz
予備校いくお金を有用な参考書にまわしたい。。。
やっぱり学部で卒業したのがまずかったのか?
- 710 :704:2005/08/05(金) 17:25:57 ID:JwChBjRX0
- >>706
漏れはEssentialにしてもVoteにしても、教科書の演習問題は
やっても意味無いと思ったので、殆どやってないです。
Voteは学部では知識丸覚え、院試では辞書的に活用しました。
直感的に覚えづらいときに、自分を納得させてくれる解説が
豊富だなーと思って。解説は物理化学、有機テイストだし
分量多いから、使いこなしてるレベルには達してませんが・・・。
院試程度なら何とかしのげる程度にはなったかなと。
- 711 :704:2005/08/05(金) 17:29:59 ID:JwChBjRX0
- >>708
そっかー。まー弘前学士は小論とか面接の配点がでかそうだし、
学士、一般のどっちに適性があるかは人それぞれかもしれんし、
頑張ってくれー。
- 712 :682:2005/08/05(金) 17:33:23 ID:rpC1fAPD0
- ところで、B持ちで学士受ける人ってどれくらいいるの?
やっぱりみんなMもってるの?
- 713 :681:2005/08/05(金) 17:38:46 ID:HGc/t/e30
- ヴォートを有意に活用できるとは・・・人によってやっぱ印象が随分違うんだな。。
サイエンス社の黄色い物理化学演習と並んで腐れ本だと思っていたが・・
阪大の配布委員会のページにサイエンス社物理化学演習を使ってたと書いてる合格者がいるが・・・
あの本使ってよく合格できたなと。。
エッセンシャルは評判良いね。俺使った事ないけど。
>>704
物理の独学って何勉強してる?
俺も物理独学なんだ。1からのスタートだった。
俺はカワイ塾の物理のエッセンスってのを上下やった後にサイエンス社の基礎物理学演習の力学電磁気をやったのみなんだけど・・・
阪大の合格者って物理でほぼ100点採るじゃん。それで生物とかは5割くらいみたいな・・
多分物理専門の奴からしたら優しい物理なんだろうけど,俺はどうがんばっても7割が限界。
そうするとそこで3割分合格者と差がついてしまう。俺の得意分野の生物でも阪大の試験で合格者と3割差をつけることは難しいだろう。
生物の受験者最高点があのレベルの高い受験層で7割とかダモンな。
阪大学士は物理学科有利な試験だと思う。
過去の合格者みても薬学を除けば物理学科が多い。
- 714 :704:2005/08/05(金) 17:53:41 ID:JwChBjRX0
- >>713
同じく物理はエッセンス。あとは学部時代に大学の図書館で
たまたま手に取ったのがきっかけで買ってしまった「科学者と
技術者のための物理学」を辞書的に。イギリス製でフルカラー。
写真が美しくてナイス。
でも阪大とか医科歯科狙いの数物上級者に数学物理で
勝てる気が全くしなかったので、漏れは駅弁で素人さん達に
差を付けるために有効活用しました。
- 715 :704:2005/08/05(金) 17:57:16 ID:JwChBjRX0
- >>712
参考資料
つttp://hippo.med.hirosaki-u.ac.jp/etc/walker/31.pdf
- 716 :682:2005/08/05(金) 18:06:50 ID:rpC1fAPD0
- >>715
ありがとう!
出身大学別に分けられてるんだね。
東大とか合格者にいない年があるのに驚いた。
ほんと、いろんな人間とりたいっていうのが伝わってくるねぇ。
理系なのにコミュニケーション能力に長けてる漏れは拾ってもらえるんだろーか。。。
いや、理系はコミュニケーション能力がないとかいわれてるから。
- 717 :681:2005/08/05(金) 18:10:13 ID:HGc/t/e30
- 弘前大の合格者はちょっと偏りがある気が・・・
てか弘前と高知の格安チケットとれなかった。。orz。。
又バスか・・・・東京から11時間・・うはー。
- 718 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 18:16:25 ID:bRO+2GTA0
- 阪大の物理は簡単すぎて差がつかんよ。
おそらく一番有利なのは化学系。
- 719 :名無しなのに合格:2005/08/05(金) 18:18:21 ID:JwChBjRX0
- >>716
その前にまず頑張って点数を取ろう。全てはそこからだ。あと、理系でも
コミュニケーション力ある人が定員埋める人数くらいは受けてる気がする。
だからそこまで売りにならない気がする。それより志望理由と論理構築力。
脳味噌スポンジ状になってるんじゃないの?っていう位のショボイ面接
する受験生がいたりするらしいけどね、弘前。逆に面接で高得点取る
チャンスだけど。
- 720 :681:2005/08/05(金) 18:19:29 ID:HGc/t/e30
- >>718
ここ2−3年は確かに数学も物理も簡単だな。
5年以上前の問題だと俺は難しいと思うが。おそらく作成者が変わったのかね。
- 721 :1 ◆HpHDnktMMo :2005/08/06(土) 00:54:44 ID:5mUlTIki0
- 生物専攻ではなかった為に生物がイマイチ得点源になっていない人、
高校生物教科書(またはチャート式)と、分子生物学講義中継part1〜3はやってますか?
ヴォートとかThe Cellよりもこの4冊の知識を詰め込む方がよっぽど役に立つよ。
生物は流れ。
細かい所をいきなり深くやるよりもまず全体の流れをつかんだ方が早道だと思う。
んで、これだけだと英語の対策が悲しいほどにおろそかになるので
英語の対策もお忘れなきよう…
あと、時事問題は最低でもyahooのニューストピックスで「サイエンス」をチェック。
試験も終わってちょっと暇になったので試験対策をちょっと書き込んでみた。
ちなみに俺的には上の4冊にノートは作らず
ちょっと気になるところがあったら本に直接書き込んでいった。
そっちの方が電車の中でもノートいらずで気軽に見直しできるからね。
- 722 :名無しなのに合格:2005/08/06(土) 01:25:11 ID:vU79Ma+f0
- >>678
医学生から一言
よき医者!なんて誰がなるか!!!w
スマソとりみだしましたw
- 723 :681:2005/08/06(土) 14:25:37 ID:wXZZkUmW0
- とりあえず678みたいな奴がむかつく事には同意w。
- 724 :名無しなのに合格:2005/08/06(土) 18:16:09 ID:kOxfCUF70
- >>723
人と接する仕事は無理だろ。
自分ではいいこと言ってるつもりみたいだが
的外れで他人から冷たい目で見られるタイプ
- 725 :名無しなのに合格:2005/08/06(土) 21:27:10 ID:lhnUF77W0
- おまいら岡山から受験票は来ましたか?
- 726 :名無しなのに合格:2005/08/06(土) 23:27:43 ID:rK6ROsyz0
- >>1
有益な情報dクス。講義中継さっそく見てみるわ。
- 727 :名無しなのに合格:2005/08/08(月) 21:18:55 ID:FH8HD2hk0
- 静香でつね。もまいら何か話題ていきょう汁。
- 728 :名無しなのに合格:2005/08/08(月) 21:41:08 ID:9t+zJdBf0
- 今年の学士受験消費額を晒そう!
- 729 :名無しなのに合格:2005/08/08(月) 22:22:57 ID:FH8HD2hk0
- >>728
んじゃ漏れの消費額
受験料
3マソ×6校 = 18マソ
交通費+ホテル代+滞在費
約3万×7往復 = 21マソ
締めて39マソ・・・。去年も同じくらいぶち込んでます・・・。
- 730 :名無しなのに合格:2005/08/08(月) 22:25:08 ID:FH8HD2hk0
- >>729
しかも受験はまだ続いている・・・
- 731 :名無しなのに合格:2005/08/08(月) 23:15:39 ID:T6qcROfu0
- 学士編入って平均倍率20倍くらいだろ?
いいものみせてやるよ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●
白丸とる自信ある?
- 732 :名無しなのに合格:2005/08/08(月) 23:17:28 ID:T6qcROfu0
- ●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●
●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●○●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●
間違えた、こうね
- 733 :名無しなのに合格:2005/08/08(月) 23:18:11 ID:T6qcROfu0
- ●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●
●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●
また間違えたこうだ
- 734 :名無しなのに合格:2005/08/08(月) 23:19:26 ID:O2OichRM0
- >>
5,6回やれば取れる自信はある。
- 735 :名無しなのに合格:2005/08/08(月) 23:22:47 ID:T6qcROfu0
- ●●○●●○●●●○●●○●●○●●●○●●●○●●●●●●
●○●●●○●●●○●●○●●○●●●●○●●○●●●○●●
●●●○●●○●●●○●●●○●●●○
- 736 :名無しなのに合格:2005/08/08(月) 23:26:00 ID:FH8HD2hk0
- しかし各々の受験生の実力は同様に確か・・・らしくないので、
自分に有利な学校を5、6校ピックアップすれば、結構合格
できるアルよ〜。
- 737 :682:2005/08/08(月) 23:59:23 ID:JYoHf3pq0
- 学士編入受けてる人ってやっぱみんな東大京大ばっか?
- 738 :名無しなのに合格:2005/08/09(火) 00:01:52 ID:YWKwwGVG0
- >>737
そうですね。僕もある意味東大です。
- 739 :682:2005/08/09(火) 01:18:35 ID:RKTo7RWH0
- このインチキ東大生め!
大学院から東大いくのは卑怯なり!
- 740 :名無しなのに合格:2005/08/09(火) 01:37:56 ID:YWKwwGVG0
- >>739
ボケ!!大学院から東大に行ったとどこに書いてあるんだよ!!!
学部が東大だよ!!!
東京大学以外の東大ねm9(^Д^)プギャー
まったくもってDQNだな。だから生物系のくせに筆記で落ちまくるんだよ。
文系の素人さんにも負けてる自分を猛省したまへ。和田大の生物なら
学歴的には問題ないんだから。
- 741 :681:2005/08/09(火) 05:58:27 ID:fwjY/W8g0
- 早稲田の生物って教育の生物?理工学部って確か生物無かったよな。
そういう俺は東大院生化ロンタの3流大卒です。
738とはもしかしたら同窓かもしれん。SUTだろ?w
受験費用かかるな。格安チケット取れないと費用倍増。
最終的には70万くらいかかるかも。フリーアルバイターにはきついな。
しかし一昨日の韓国戦のおかげでやる気出てきたぜ〜。
中澤氏ねとか言って悪かった。
がんばろう。
- 742 :名無しなのに合格:2005/08/09(火) 06:07:01 ID:UPSdxMnN0
- 3流大卒って金の無駄遣いじゃない?どう考えても一般では行けない人たちだよね?
- 743 :681:2005/08/09(火) 06:24:26 ID:fwjY/W8g0
- >>742
ほっとけよw。
たしかに一般では国語と社会があり限り逆立ちしても無理だな。
- 744 :名無しなのに合格:2005/08/09(火) 10:15:41 ID:YWKwwGVG0
- >>742
それどころか僕は7流大卒でしたが、受かりました。宮廷理系
達も筆記で倒しました。むはむは。
- 745 :名無しなのに合格:2005/08/09(火) 10:30:11 ID:YWKwwGVG0
- >>741
マジレスすると、最近は和田サン理工も生命科学やってる
研究室ができてきたみたい。どっちかっつーと工学と絡めた
生物物理で、数理的アプローチもありの。あとは名古屋から
生物時計で有名な先生が着任したり。生物板の体内時計
スレに詳しい。
- 746 :682:2005/08/09(火) 16:11:57 ID:RKTo7RWH0
- 弘前落ちたら一般受験で旧帝目指そうと思うんですが
早稲田から一般は無理ですか?
っていうか、学歴板とかいくと早稲田とかFランクとか書いてあるんですけど早稲田は実際Fランク?
一般じゃ無理ぽですか?
- 747 :名無しなのに合格:2005/08/09(火) 16:35:51 ID:YWKwwGVG0
- >>746
682がデキル早稲田生なら受かる。デキナイ早稲田生なら
受からない・・・と思う。というか学士で新設受けてるなら、
よほどこだわりが無い限り、宮廷じゃなくてもいい気が。
医者になるのを最優先したほうがいい気もするし。
- 748 :682:2005/08/09(火) 16:49:07 ID:RKTo7RWH0
- いや、なんか最近だと地方新設は年齢でハンデを負うって聞いたんですけど。。。
おそらく、俺は大学入学時は上位3パーセントで合格したと思います。私立の一部の大学の医学部
も正規で合格しました。
提供じゃないよ。ただ、今その学力が残っているかどうかなんですけど(゚Д゚;)
ちなみに京大医学系の学部を受けて落ちますたorz
差別されるんなら差別受けない宮廷狙うのが一番いいと思ったんですが。。。
- 749 :名無しなのに合格:2005/08/09(火) 16:57:42 ID:YWKwwGVG0
- >>748
あーそうか差別怖いもんねー。北大とかおおらか?という噂だよねぇ。
個人的には、一般だと差別しまくりな群馬と千葉、学士は編入志向の
筑波、福島医大か福井(どっかのHPで調査書0点という話が載ってた)、
新卒学士か新卒修士のみの編入やってる信州あたりが怖い。
あと再受験は面接最低点にするという愛媛。多くは噂や状況証拠だけどね。
もっとも、最終的には合格者のデータなどから、上手く判断して自分で
決めるしかないが・・・。山口は学士編入実施後も、再受験で入った人が
いるという裏がとれてる。横市は灯台卒で入った人なんかが居るようだが・・・。
知り合いの伝手をフル活用して情報を集めましょう。
- 750 :682:2005/08/09(火) 17:13:12 ID:RKTo7RWH0
- とりあえず、知り合いの慶応理工卒の人は北大入ったそうです。
俺も北大か東北目指そうと思ってます。
今年は福井受けて死亡しました。。。orz
蓋を開けてみたら最低点から100点以上足りなかった。。。二次学科試験で取れたのに納得できなかった。。。
納得いかないので今書面にて福井大学に問い合わせ中です。
- 751 :682:2005/08/09(火) 17:14:35 ID:RKTo7RWH0
- ちなみに、高校の調査書は5年以上経過しているので発行してもらえません。。。
なので今年千葉以外の旧六か東大京大阪大以外の旧帝を目指すのが一番かなと思ってます。。。
- 752 :名無しなのに合格:2005/08/09(火) 23:52:55 ID:UPSdxMnN0
- 上位3%で大学入試受かっても、学科通らないんだな。
知り合いにも頭いい人がなぜか一次で落ちたりしてるし、試験だけじゃなく、その他のウエイトが高いかもしれないな。
もしかして、一般で入れない人を優先して合格させてる?特に地方医。
- 753 :名無しなのに合格:2005/08/10(水) 08:41:49 ID:zjRw+N3b0
- >>751
あーそのホームページで見た福井か福島医を受けたと思われる人も、
調査書を発行して貰えないうんぬんで0点になってしぼんぬだたような。
ちなみに漏れは神奈川の県立だけど、高卒後7年でも普通に発行して
貰えたよ。学校によって違うのかな?
>>752
大学入試と学士編入の問題は範囲が同じな訳ではないし、過去の
栄光があっても、落ちても不思議はないかと。
それに群馬みたいな怪しい筆記やってる所なら恣意的に落とすのは
ありえそう。いくらなんでも、一般で入れないから学士で通すっつーのは
無いでしょ。てかどうやって判別するん。
- 754 :名無しなのに合格:2005/08/10(水) 08:43:32 ID:zjRw+N3b0
- 無いでしょ→無いでしょうけど
- 755 :名無しなのに合格:2005/08/10(水) 13:00:29 ID:L7qnay960
- ぶっちゃけ、容姿さえも合格基準に関わってる気がする。
- 756 :名無しなのに合格:2005/08/10(水) 15:14:21 ID:zjRw+N3b0
- >>755
去年の秋田学士キターw学士合格者は、いまは肉便器か
喜び組でつか?w
- 757 :681:2005/08/10(水) 15:17:36 ID:CCB6R8bs0
- >>756
詳しく
- 758 :名無しなのに合格:2005/08/10(水) 15:38:01 ID:zjRw+N3b0
- >>756
いやぁ、顔だけで選ばれたとのもっぱらの噂。マジ美人ばっかだよ。
教授が学士なんて誰でもいいとかのたまってたらしいしwひでぇなw
- 759 :681:2005/08/10(水) 15:46:01 ID:CCB6R8bs0
- >>758
学士入学掲示板に書いてあった、合格者女優先ってやつかーw。
- 760 :名無しなのに合格:2005/08/10(水) 15:54:13 ID:Lc3P+SURO
- 高卒後4年ですが、センター試験の時に出す調査書?っていつ頃高校にもらえに行けばいいんですか?
- 761 :682:2005/08/10(水) 16:32:54 ID:dkw08Fcy0
- 容姿端麗な漏れが落ちてるのはなんでだろう。。。
筆記ができてないから?_?
それ以前に男だから肉便器の仲間入りもできないからでつか?;−;
- 762 :名無しなのに合格:2005/08/10(水) 16:35:28 ID:zjRw+N3b0
- >>760
必要になったら
- 763 :名無しなのに合格:2005/08/10(水) 16:36:15 ID:zjRw+N3b0
- >>761
筆記は単に点数が取れていなかっただけではないかと・・・。
- 764 :名無しなのに合格:2005/08/10(水) 16:38:05 ID:zjRw+N3b0
- >>761
うほっな教授とコネクションをツクレ。ていうか強くイキロ。
- 765 :名無しなのに合格:2005/08/10(水) 16:40:20 ID:zjRw+N3b0
- 北大の面接やだなー。30人とかありえなす。
- 766 :名無しなのに合格:2005/08/10(水) 17:13:53 ID:zjRw+N3b0
- 札医とかどうだろ。再受験で入った知り合いいるよ。25越えてたから、
札医も酷い差別は無いと思われる。
- 767 :682:2005/08/10(水) 18:54:19 ID:dkw08Fcy0
- どこか筆記がゆるくて顔面接だけで合格できる大学ないですか?
女だけじゃなく男も顔みたいなとこ
- 768 :名無しなのに合格:2005/08/10(水) 19:04:50 ID:zjRw+N3b0
- >>767
つ群馬
- 769 :682:2005/08/10(水) 19:05:31 ID:dkw08Fcy0
- マジですか!!!!!
- 770 :682:2005/08/10(水) 19:25:34 ID:dkw08Fcy0
- 弘前受かったら将来的には青森に残るぞ!
(`・ω・´)シャキーン━━━!!
- 771 :名無しなのに合格:2005/08/11(木) 01:24:28 ID:vAqX6vkP0
- 地方医ならどこも面接に顔は入ってくるんじゃね?
大阪とか神戸とか研究医を育てるところはプレゼンや研究成果重視だろうけど
筆記とただの面接だけなら
第一印象として顔の良し悪しは重要だとおもうんだよなー。
とはおもうんだけど周りに合格したやついねーから本当のところはシラネw
合格した人って顔もいいワケ?
だったら俺マジヤバスwwwwwうぇwwww
- 772 :名無しなのに合格:2005/08/11(木) 02:04:17 ID:7HARy6d50
- 学士を導入したのは一般で点数だけで入ってくる人を少なくして、教授たちのお気に入りを合格させるためとも言われているね。
- 773 :名無しなのに合格:2005/08/11(木) 03:37:22 ID:7G64BzJ70
- たかだか数人しか取らない学士でそんな陰謀めいた事考えても
- 774 :名無しなのに合格:2005/08/11(木) 03:46:20 ID:7HARy6d50
- いや、面接、小論重視だからある意味なんでもあり。
- 775 :681:2005/08/11(木) 04:03:50 ID:APjEkfYj0
- オイオイオイ。群馬大とかを除いては筆記重視だろ?
筆記で募集定員以内に入ってないと合格は難しいだろ。
面接の様な主観的な評価で,最終に筆記30番目で残った人間を筆記5番目の人間とチェンジして合格させるなんてよほどの事がないとしないだろ。
- 776 :名無しなのに合格:2005/08/11(木) 04:21:38 ID:7HARy6d50
- >>775
参考資料
ttp://hippo.med.hirosaki-u.ac.jp/etc/walker/31.pdf
- 777 :名無しなのに合格:2005/08/11(木) 05:30:53 ID:85Rwy+AB0
- >>776
弘前は自然科学、英語×2、生命科学、面接×2、小論で各100点、
合計700点と仮定すると、小論と面接×2で300/700、43%になるから、
理系科目に弱い人でも受かってるのは自分的にかなり納得。
ってか理系のやつは理系で、頭はいいけど志望理由とか医療に
対する捉え方がマジDQNなのがいる。しかもそれを面接で正直に
喋るからなぁw 就活しても受からない社会不適合タイプ。
まぁ学校によるけど、教授が好きな奴を取ってる学校と、筆記の
点数も重視する学校など、色々ですな。
- 778 :682:2005/08/11(木) 10:17:57 ID:5aebsQ2F0
- KALSって、何人通ってて重複合格抜かすと正味何人が受かってるの?
- 779 :名無しなのに合格:2005/08/11(木) 10:48:49 ID:e5aNUIod0
- >>778
事務に訊いてみれ。
重複合格を抜かすと公表実績(のべ人数)の半分くらいの人数、
そしてそれは実践シリーズ受講者全体の(最大)3割くらい
- 780 :682:2005/08/11(木) 10:57:58 ID:5aebsQ2F0
- つまり、7割以上は報われない努力をしているわけですね
- 781 :名無しなのに合格:2005/08/11(木) 11:18:54 ID:e5aNUIod0
- >>780
ま、そういうこと。ただ校内模擬試験が数回あるから、
自分が3割にいるのか7割にいるのかは想像がつくと思うが。
ガイダンスで聞いた話だが、昨年データだと、模擬試験で
平均点を割っている人の学科合格状況はきわめて厳しかったらしい。
- 782 :681:2005/08/11(木) 12:05:36 ID:APjEkfYj0
- 去年の阪大最終で落ちたんだけど。。。
物理の電磁気の問題が全滅だったんだ。
回路の勉強して今問題見てみたら何この簡単な問題・・
もったいね〜。2度とこんな簡単な問題でないだろうな・・
サイエンス社の基礎物理学演習ダメだな。駿台の物理入門のがいい。
- 783 :名無しなのに合格:2005/08/11(木) 13:57:20 ID:85Rwy+AB0
- ちなみに漏れが知ってる男の合格者で、イケメンは
2人しかいません。しかしキモメンは一人もいないので、
やはり顔は重要です。そりゃー漏れでもキモメンは
採用したくない。
- 784 :名無しなのに合格:2005/08/11(木) 14:00:47 ID:85Rwy+AB0
- 内面が変態なのは通ります。おまいら、小児科とかで
悪さスンナよ。
- 785 :682:2005/08/11(木) 19:19:22 ID:5aebsQ2F0
- >>681さんは何年学士受けてるんですか?
というか、どうやったらそこまで学力あげられるの???
今何歳ですか?
ちなみに俺は今年で27になりますorz
- 786 :681:2005/08/11(木) 19:58:02 ID:APjEkfYj0
- 同じく27歳。受験は今年で2年目だよ。
阪大を目安に勉強してたので阪大合格者の使ってた参考書使ってる。
結局最終合格はしてないし俺より要領よくたって学力の高い奴は沢山いると思われ。
- 787 :医師:2005/08/12(金) 11:22:46 ID:WNhoPFKF0
- >>785
もうやめとけ
27で勉強の仕方もわからないんじゃ無理
自分でもマジで受かると思ってる?
25を超えると学士でも厳しくなるよ
あまりにも年上を指導するなんてこっちはたまったもんじゃない
- 788 :名無しなのに合格:2005/08/12(金) 11:37:06 ID:PH5VdZgd0
- >>787
志望者攻撃乙w
- 789 :名無しなのに合格:2005/08/12(金) 12:15:50 ID:ieTN4atJ0
- >>786
学力はあるが、どうも考え方がDQNなのを漏れは学士編入で結構見てきた。
681は痴呆駅弁くらいなら、学力は足りてるのかもしれん。しかし面接や
志望理由がDQN過ぎなのかもしれん・・・と思った。もっと性格良くしろよ。
サラリーマン業界での話だけど、面接なんかでドアを開けてからの15秒
くらいで印象はほぼ決まってしまい、そのまま続けて面接や会話をしても、
印象はほとんど変わらないっていう調査結果もある。15秒でDQNだと
思われる何かが滲みでてるのかもしれん。
- 790 :名無しなのに合格:2005/08/12(金) 13:31:58 ID:Ti6y47F+0
- >>787
あんたガキですね。プロなら年齢関係なく教えることに集中しなさいよ。
- 791 :名無しなのに合格:2005/08/12(金) 13:33:40 ID:Ti6y47F+0
- ちなみに多くの大学で学士入学の平均年齢は20代後半ですので27ならぜんぜん大丈夫じゃないですか。
30過ぎでもたしか40でも学士受かった人いましたよ。ようはやる気だとおもいますよ。
- 792 :名無しなのに合格:2005/08/12(金) 13:40:27 ID:D8aHcWvi0
- どなたか僕を救ってください。
高3ですが理転して医学部目指すことにしました(半年で数IA・UB・3C、理科2つ
を勉強するのは無理なので1年半後に受けます。)
学校では担任に無理に決まってるだろと言われ、来年の今頃はニートみたいになるとか言うような
発言をされました。むかつきました。絶対受かります。ですが何処を受ければいいかわかりません。
何か医学部には派閥がなんたらこうたら…。教えて下さい。
ちなみに家は貧乏で借金もあるので国立の大学をお願いします。
センターでこけそうなので2次試験勝負の大学をお願いします。
- 793 :名無しなのに合格:2005/08/12(金) 13:44:21 ID:Ti6y47F+0
- ここは学士(大卒)のスレですが?
- 794 :名無しなのに合格:2005/08/12(金) 15:30:54 ID:ieTN4atJ0
- >>792
スルー。
- 795 :681:2005/08/12(金) 15:56:16 ID:Fmv7bUD40
- 追加合格キターーー!!
ヤッターーー!!
お金振り込んできたYO!
>>789
オイオイオイ。
なんで俺がオマエにそんなわかりきったような口叩かれないといけないわけ?w
他人の志望動機に文句つける暇あったら勉強しろよw。
- 796 :名無しなのに合格:2005/08/12(金) 16:37:14 ID:PH5VdZgd0
- >>681
すごいな。合格おめでd!
羨ましいぜ
- 797 :名無しなのに合格:2005/08/12(金) 17:38:34 ID:zhMr4PIJ0
- >>681
おめでとう。漏れも来年がんばるYO。
- 798 :681:2005/08/12(金) 19:19:32 ID:Fmv7bUD40
- >>796,797
ありがとう〜〜〜。
796と797も受かりますように。
- 799 :名無しなのに合格:2005/08/12(金) 20:21:45 ID:ieTN4atJ0
- >>795
残念ながら漏れは楽勝で合格済み。まぁおめでd。
かごしま?
- 800 :名無しなのに合格:2005/08/12(金) 20:58:57 ID:Ti6y47F+0
- もしかして、このスレで合格第一号ですかね。
- 801 :名無しなのに合格:2005/08/12(金) 22:41:32 ID:zLEnXAWP0
- >>681さん、おめでとう!
ちなみに大学はどこ?
どんなふうに連絡が来たの?
- 802 :681:2005/08/13(土) 03:25:08 ID:qnfS12n40
- お・・思ったよりみんな良い奴が多いな・・・2ちゃんなのに・・(ノω・、) ウゥ・・・
ありがとう。
脳内合格オメとか言われるかと思ってたよw。
どこ大かは個人が特定されるので言えないですw。
鹿児島大ではないですよ。
あそこまだ入学手続きの期限が来ていないのでは。
連絡は朝方に大学のジムから電話が入りました。
んで電話にて手続きの手順を説明されて,手続きするみたいな感じです。
- 803 :名無しなのに合格:2005/08/13(土) 14:04:25 ID:IXC3Iscb0
- .| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
- 804 :792:2005/08/13(土) 14:10:12 ID:wmYzHy8+0
- みんな冷たいね。
- 805 :名無しなのに合格:2005/08/13(土) 14:22:30 ID:IXC3Iscb0
- >>792
だからスレちがいだって。ここは大卒以上で学士編入学試験を
受ける人たちが集っているスレでつよ。
- 806 :名無しなのに合格:2005/08/13(土) 17:55:19 ID:wmYzHy8+0
- >>805
またまたぁ、かわいい後輩に向かってぇ。
- 807 :名無しなのに合格:2005/08/13(土) 23:27:27 ID:MKIqwcnf0
- >>806
あほ。スルーな
- 808 :名無しなのに合格:2005/08/14(日) 02:01:19 ID:u6vVfc/60
- >>681
って、KOMOの掲示板の「田代マサシ」か?
- 809 :681:2005/08/14(日) 05:40:21 ID:Ss55fiLH0
- >>808
あぁ。あの人ね。
あの人は頭固いコテハンが多い中であほな書き込みするから面白いw。
自分でも似てると思ったけど別人でつ。
あの人確か薬学出身でソ。前に書いてあった。俺は生化学よ。
でもまぁ受験大学も考え方も似てる。。
てかあの人の書き込み見て俺がちょっと影響受けたんだけど。
何回か試験会場で顔合わせてるかもな。浜松と高知はかぶってるし。
どんな奴か興味ある。
田代さんですか?と話しかけるかw。
- 810 :名無しなのに合格:2005/08/14(日) 09:56:50 ID:t+lluJ+H0
- ところで一度大学卒業した人は一般受験で入学しても教養を無条件ですっ飛ばして4年で卒業できるようにならんもんかね。
どう考えても時間と金の無駄だよな。
- 811 :名無しなのに合格:2005/08/14(日) 10:11:58 ID:pCC40M750
- >>810
それ漏れも思った。時間がマジもったいないよねー。
大学は柔軟性がないというかなんというか。
- 812 :名無しなのに合格:2005/08/14(日) 13:26:33 ID:t+lluJ+H0
- 大学卒業してるのに高卒と同じなんてどう考えてもおかしいだろ。
高卒でのらりくらりフリーターやってた奴と大学で勉強して再受験した奴が同じ6年だもんな。
- 813 :681:2005/08/14(日) 14:39:13 ID:Ss55fiLH0
- わざわざ大学卒業して入学してくる奴なんて特に医学部だけでなく全体的に見れば小数だから対策してないんじゃん。
一般教養の単位くらいは共有できるようになってもいいと思うけどね。
カリキュラムによっては2年から専門入るところもあるし。
名古屋大なんて昔飛び級制度があると聞いたことあるけど。。。学士を実施した今となってはその制度はなくなったのかな。
- 814 :名無しなのに合格:2005/08/14(日) 21:01:06 ID:t+lluJ+H0
- 医学部は再受験少数じゃないだろ。確かに2年から専門入るとこあるとおもうけど、カリキュラムを調整して4年で卒業するようにできると思うんだよね。
それか医学部はすべて3年から専門教育始めるようにするとか。米国では4年で医学を修めるんだから可能だろうね。
- 815 :名無しなのに合格:2005/08/15(月) 14:35:34 ID:6GJxO0Og0
- 編入生のぼやきとして聞き流しキボン。
大体学士編入で入っても、ほとんどの場合普通の学生と一緒じゃない?
モチベーションも医学に対する学力もさぁ。
違うのは社会人経験のあるなしとか出た学部の専門知識くらいだろ。
最初は△△の研究に興味があります!とかいって試験管の気を引いても
いざ入学したら研究のための行動なんて起こそうともしないじゃん。
学士の存在って微妙すぎね??
これじゃただの年食った臨床医師養成カリキュラムだろ。特に地方医。
今までの経験を医学に生かす…って生かせてる人いるのか? 実際。
俺なんかかなり医学と近いと思われることばかり(分子生物)研究してきたけど、
前の大学で習ったことを生かすなんて悠長な時間は与えられもしない。
医学で幅を利かせるのは所詮医学科で習ったことに尽きるから。
でも医学の勉強はとても楽しいんだよな。
前の分野のことはほとんど忘れてもいいから医学の方に頭をさきたい。
しかしこういう態度ってどうよと思うジレンマ。
- 816 :名無しなのに合格:2005/08/15(月) 15:10:03 ID:JaRAOAMU0
- だって研究志望のやつなんて少数やん。殆どは臨床医として
働きたいと思ってるから無問題。彼/彼女の脳内で経験が役に
立っております。
- 817 :名無しなのに合格:2005/08/15(月) 16:38:16 ID:t75cbrSVO
- うちの学士は、話し掛けても、話し掛けても学士だけで固まる。
なんとかならないのかね。
- 818 :681:2005/08/15(月) 17:52:33 ID:YBS4Rh6f0
- >>814
いや,医学部は再受験生多いと思うけど,他の学部は少ないだろうって意味。
だから医学部だけのためにわざわざ対応はしないんじゃないかなと。
>>817
何処大ですか?
- 819 :名無しなのに合格:2005/08/15(月) 18:36:14 ID:JaRAOAMU0
- >>817
もったいないねー。意外と、遠慮してるのかもしれんけど。
歳が歳だし、学士で入った引け目とか?w
でも817みたいなフレンドリーな人がいるとこに入学したい。
- 820 :名無しなのに合格:2005/08/16(火) 00:15:29 ID:894jYMBo0
- >>817
俺だったりして…w どこの大学?
- 821 :682:2005/08/16(火) 15:13:54 ID:sYpXjLdC0
- やっぞ!はっ!やっぞ!
- 822 :名無しなのに合格:2005/08/18(木) 00:19:42 ID:ABUTQuZS0
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< とりあえずageるね
( ⊂ ⊃ \_________
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
- 823 :名無しなのに合格:2005/08/18(木) 15:12:57 ID:sPx4KcN20
- 学士って、旧帝大以外の卒業生が目指しても受かるもんなんすかね〜?
痴呆大でもどこ大の学士なら受かった前例あるよ的な情報キボン
- 824 :名無しなのに合格:2005/08/18(木) 15:53:02 ID:ObTK8P510
- 宮廷いけないような奴は医学部諦めな。
- 825 :名無しなのに合格:2005/08/18(木) 17:49:27 ID:3+Ex1Rpx0
- >>823
君が前例を作ればいい
後に続く人の希望になれるよ^^
- 826 :名無しなのに合格:2005/08/18(木) 18:11:51 ID:PNnOsalX0
- >>823
もまいはまずこのスレをちゃんと嫁。
- 827 :名無しなのに合格:2005/08/18(木) 23:40:27 ID:pHy1qdgV0
- >>823
レスを隅々までちゃんと読め
と言いたい所だが、ちょいマジレスしてやる。
早慶の上位学部なら有望だぞw
- 828 :817:2005/08/19(金) 00:49:00 ID:jU00zxo70
- h大だよん。
まあそのうち仲良くなるだろうとは思うよ。
- 829 :名無しなのに合格:2005/08/19(金) 02:28:10 ID:fnsWSglB0
- >>828
は ハーヴァード ハワイ
ひ 弘前
ふ 福井
へ ぺぱーだいん
ほ 北海道 ヒューストン
どれ?
- 830 :名無しなのに合格:2005/08/19(金) 12:11:06 ID:Mh4lYO+H0
- ぺぱーだいんはh大じゃないだとうと一応つられておくぞ
- 831 :682:2005/08/19(金) 13:21:01 ID:cU2RN5eq0
- 河合塾のメーリングリスト届いたけど、学士編入の勉強は9月から始めなきゃならないのか。。。
俺はやっぱり一般受験メインで受けようかな。。。
- 832 :名無しなのに合格:2005/08/19(金) 19:17:49 ID:l4OYEexC0
- 阪大受験者かなり増えてたね
- 833 :名無しなのに合格:2005/08/20(土) 14:37:18 ID:RyxGGPMr0
- 681さん、阪大の試験報告よろしく
- 834 :名無しなのに合格:2005/08/21(日) 08:06:21 ID:hlbf82ljO
- 有名大じゃないと無理なのか…?
- 835 :名無しなのに合格:2005/08/21(日) 08:13:06 ID:coUdpuj/0
- >>834
全国の旧帝国立大、それに準じる私立大学なら問題なし。現実として実績あり。
外国の大学卒業の方も多々合格している。
出身大学というよりは、学力試験を突破できる学力(英語、生命科学)、
そして自分自身の売りをどの程度面接で表現できるかが重要
- 836 :681:2005/08/21(日) 09:58:39 ID:pSa0sXvs0
- どうも。681でつ。
阪大はかなり問題が難化してました。
●英語
例年通り4題。例年は4番は変な問題が来るけど今年は4題とも長文でした。
内容も例年通り極めて易しいです。学士の問題としては最低レベルじゃないでしょうか。
英語ダメな俺でもほぼ満点とれました。
●論文読解
これ内容は英語の長文です。レベルは上記と同様にして例年通り極めて易しいです。これもほぼ満点。
●生物
1.免疫
@アレルギー増加の衛生仮説に関する問題(←初めて聞いた)。
@.感染症及びアレルギー疾患の推移のグラフを見ての穴埋め問題。
A.衛生仮説に関する文章を読んでの穴埋め問題。
A免疫に関する文章の穴埋め問題
Bアレルギーにおけるクラススイッチのメカニズムの説明
2.ホルモン
@血糖値の調節機構を満腹時と飢餓時にわけての説明
Aホルモンに関する穴埋め問題
3.細胞内の分解機構
@りソソーム,エンドサイトーシス.エキソサイトーシス等についての穴埋め問題。かなりマイナー。
Aアポトーシスの分子内決定機構の説明。ミトコンドリアとかを絡めてかく。
Bユビキチンシステムの説明。E1-3レベルまで細かく書かないとダメ。
☆感想
2番は易しかったです。ただ血糖値の問題を毎年出すのはどうかと思う。1番と3番はマイナーすぎです。
出来は6割5分ほどでした。
●数学
1.極限を求める問題
2.ャコビアンを使って2重積分を求める問題
3.わからなすぎて説明できません。線形代数
4.トレースに関する問題
☆感想
はっきりいって難しかったです。俺はサイエンス社の微分積分演習,線形代数演習をやっていましたが,2番意外は歯が立ちませんでした。その2番もミスってしまい・・
出来は10〜15点ほどと散々な出来でした。
- 837 :名無しなのに合格:2005/08/21(日) 09:59:23 ID:pSa0sXvs0
- 続きです。
●物理
1.力学
万有引力のエネルギー積分に関する問題
2.電磁気
ローレンツ力
3.熱力学
立方体に気体を入れて壁にぶつかる力積より圧力を求めて運動エネルギーの総和を出す。これの穴埋め、そしてその結果を用いて体積温度等を変化させた時の様々な値を求める。
☆感想
2番は易しかったので完答。1番は微分方程式が綺麗に解けず設問の初期で撃沈。3番は3割くらいか。一昨年同様の問題が出てたので出ないと鷹をくくってたらやられました。トータル5割くらい。普通に物理が出来る人なら去年と同様100点取れる内容だったと思います。
●化学
1.無機化学
去年と同様物性について説明する問題。
@H2OとH2SのPkaの違いの説明
Aダイヤモンドとグラファイトの伝導性の違いの説明
Bなんか無機反応の平衡が生成系に傾いている理由の説明
C酸素分子に磁性があり過酸化物イオンに磁性がない理由の説明
2.無機化学でさく体
@NiCl4とNiCN4とNiH2Oの形をかけ
A上記化合物の磁性の有無についてかきエネルギー順位図を描け。
更にそのようになり理由も説明せよ。
3.有機化学
@イス型配座の安定性の問題。アキシャルとかエカトリアルの関係。
Aメチルシクロプロパンのモノブロモ化合物の異性体と安定性の問題。
Bアニリンとアセトアニリドとアミノシクロヘキサンの塩基性の順序をかき理由の説明。
4.有機化学
簡単な反応式
☆感想
去年より易しかったです。有機はちょっとやった人であれば100点取れるでしょう。1番の無機もオーソドックス。2番で差がつくでしょうが基本的な問題です。俺はちょっとミスがあり出来は8割ちょっとって感じでした。
●総括
全体的には生物と数学が難化。物理がヤヤ難化したため化学英語は易化しましたが,ボーダーは下がると予想します。
生物で去年と同じ血糖値が出題,物理で3年前?と同じ気体も問題を出題を出すあたり出題者が気が抜けてると言うかなんと言うか・・・もっとちゃんと問題作ってほしいです。阪大なんだから。
俺は数物の不出来が響き筆記突破すら無理でしょう。実力不足でした。試験でも出来た問題なのにミスが多く本当悔しいです。
俺は今年一校受かりましたが,なんか来年も阪大を受けてそうです。←叩かれそうだけどw。
ほかと違い編入試験だから阪大だけは受けられるのよね。
- 838 :名無しなのに合格:2005/08/21(日) 10:38:50 ID:Wa0TcTpu0
- >>681
お疲れさまでした。
でも阪大のボーダーは例年だと6割強くらいですよね。
数学はともかく
- 839 :838:2005/08/21(日) 10:39:22 ID:Wa0TcTpu0
- トータルで計算したらそれくらい超えているのでは?
(途中で送ってしまったスマソ)
- 840 :681:2005/08/21(日) 11:48:04 ID:pSa0sXvs0
- >>839
いやー,自己採点では多分340くらいだけど,あそこは採点基準が厳しくて思った点数よりかなり低くなるんですよね。
なのであまり期待しないほうがいいかなと。俺が点数取れてる論文読解とか50点満点で他科目の半分ですしね。
去年は問題が易しかったのでボーダー6割越えてたかな?
今衛生仮説ググッテマシタ。知らんかったよこんなん。。。
- 841 :名無しなのに合格:2005/08/21(日) 12:38:21 ID:/YyAjs3Z0
- >>840
衛星仮説の話って、結構テレビとか新聞で見たことある。
アトピーの記事やニュースで、専門家が「現代人は綺麗すぎて
アレルギーになりやすいうんうん」って感じでコメントしてるよね。
まともな学説だったとは知らなかったけど。
- 842 :681:2005/08/21(日) 13:16:08 ID:pSa0sXvs0
- >>840
http://www.japic.or.jp/hilite/hili1663.pdf
Th1/Th2バランスとかが穴埋めになってた。
こんなもんわかるかとw
- 843 :名無しなのに合格:2005/08/21(日) 19:30:20 ID:kPsXxaNS0
- 俺は旧帝大農学部卒で民間研究所で働いて四年目になるけど、
歯科医になりたーいと考えています。
歯学部は小論文と面接だけだし、歯学部うけるひといませんか?
- 844 :名無しなのに合格:2005/08/21(日) 20:12:57 ID:LNvHxnOs0
- 歯医者って儲からないと噂がありますがどうですかね?一回ハローワークを検索してみては?歯科医師とキーワードをいれて。
- 845 :名無しなのに合格:2005/08/21(日) 20:54:31 ID:hlbf82ljO
- やっぱ理系ばっかりだなぁ
経済学部は医学とあんまり縁ないしなぁ…
- 846 :名無しなのに合格:2005/08/21(日) 21:41:13 ID:coUdpuj/0
- >>843
旧帝農卒ならがんばって医学部学士へ
>>845
英語がバリバリ使えれば望みアリ
あと、学科試験の勉強を頑張る
- 847 :名無しなのに合格:2005/08/21(日) 22:28:00 ID:Mou1AyjoO
- >>836
阪大編入って、東大理三前期より難しいし、東大理二から医進より難しいと思うのだが、
阪大しか編入できないってのは、
まだ学部卒業してないってことだよね?
素直にもっとレベル低い大学に一般入学目指した方が手っ取り早いぞ。
医師は出身大学よりも卒業年度の方が大事なんだけど。
- 848 :名無しなのに合格:2005/08/21(日) 22:30:36 ID:uvHddSig0
- 明日の獨協医科大受けるひといる?
- 849 :名無しなのに合格:2005/08/21(日) 22:42:25 ID:/YyAjs3Z0
- >>847
もまいもスレを良く嫁
- 850 :847:2005/08/21(日) 23:11:44 ID:Mou1AyjoO
- >>849
失敬。
既に一校キープした上での受験なんだな。
早とちりした。
- 851 :681:2005/08/22(月) 08:48:27 ID:DFsXGzYv0
- >>847
>阪大編入って、東大理三前期より難しいし
受かってない俺が言うのもなんだが,これは絶対ないw。
阪大学士編入は確かに別格だが,理3は更に別格。
俺はロンタして修士から東大だったが,東大理系の中でも理3は別格に頭いい。
周りの東大生で阪大編入した奴は複数いたけど,理3には全然及ばないよ。
- 852 :名無しなのに合格:2005/08/22(月) 12:42:33 ID:jvKX46lk0
- >>851
ロンダして灯台修士でてさらに医学部に行こうとは。
なんか相当遠回りなしんどい人生送ってますね。ちょっと同情。
次は道を踏み外さないようにね。
- 853 :名無しなのに合格:2005/08/25(木) 02:23:49 ID:jJxi4MRe0
- age
- 854 :名無しなのに合格:2005/08/25(木) 19:18:05 ID:y0l2iI+r0
- 医学部行って医者になってもなーんもいいことないぞ。
苦しいだけだぞ。
一生懸命やっても患者に訴えられるだけだぞ。
お金は儲からないぞ。
正月もGWももう10年間一度もとってないぞ。
- 855 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 11:45:58 ID:7K6gmJFq0
- 阪大は東大京大卒でないと入れてもらえないのでしょうか?
- 856 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 11:51:33 ID:xLTsYKt50
- お前ら、明後日から弘前だな
頑張るぞ
by以前の慶応理工卒♀
- 857 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 12:25:47 ID:k+gHdp4c0
- >>856が落ちますように
- 858 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 13:21:26 ID:xP3hjL450
- >>855
だからさぁ、なんで数十番前のレスも読めない低脳が
このスレに書き込んでるんだってことだよ。
そんなことを今更聞いている時点でお前に万一の望みもない。
>>856
お前の学歴なぞ聞いてない。
- 859 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 14:57:18 ID:1NGCMinV0
- >>856
和希沙也き、キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
弘前で熱い夜を共に凄そう。漏れの童貞をサービスしまつ。
タイプじゃないけど、漏れもサービス。
- 860 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 16:58:30 ID:xLTsYKt50
- >>859
かっこいい童貞ならいいけど、かっこわるい童貞なんて死んでもいや(>_<)
- 861 :681:2005/08/26(金) 17:31:57 ID:FiNYwASj0
- 高知のボランティアは微妙ですた。
明日弘前にたちます。
ハード杉。台風直撃して試験延期になればよかったのに。
和希沙也・・顔知らなかったけど今検索してみた。
あまりかわいくないねw。
http://star.freespace.jp/melondanger/
>>852
余計なお世話w
- 862 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 18:15:53 ID:BynIWFoq0
- >>860
デブでホリエモンに似てます。
- 863 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 18:27:19 ID:xLTsYKt50
- >>861
ばかやろー(/_;)
お前なんて落ちてしまえ(>_<)
>>862
もし本当なら他人のふりして素通りします(*^_^*)
- 864 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 18:33:08 ID:BynIWFoq0
- >>863
無視しないでくださいよ。
- 865 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 18:56:27 ID:xLTsYKt50
- >>864
微妙にIDが違うのは気のせいでしょうか?
- 866 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 19:17:23 ID:BynIWFoq0
- >>865
気のせいでつ。
- 867 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 22:53:23 ID:l//BEMVb0
- 実力主義な学校はどこがある?
- 868 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 23:04:13 ID:1NGCMinV0
- >>860
おにゃの子からは告白された事、2回あるよ。カッコイイと
言われてモテてた。というわけで弘前では熱い夜を過ごそう。
しかもなんとびっくり同窓ジャマイカ。
- 869 :名無しなのに合格:2005/08/26(金) 23:16:52 ID:xP3hjL450
- 高知の二次試験の詳細キヴォン
- 870 :名無しなのに合格:2005/08/27(土) 00:38:54 ID:SiIlnD+z0
- >>868
2、2回だけ!?
少なすぎるよ(>_<)
同窓でも自称もて男は信用できないからやだ(>_<)
- 871 :名無しなのに合格:2005/08/27(土) 10:02:41 ID:DzoaBpbC0
- このスレ、ばかばっかり。
- 872 :名無しなのに合格:2005/08/27(土) 10:41:38 ID:V3Ln5yv+0
- 俺しか合格者は出ね−よ
- 873 :名無しなのに合格:2005/08/27(土) 12:52:23 ID:c3Geiy3M0
- そろそろ次スレのタイトルを考えよう。
【大半は】医学部学士編入2次試験【受からない】
- 874 :名無しなのに合格:2005/08/27(土) 12:55:11 ID:c3Geiy3M0
- もう一つ
【優秀?】医学部学士編入その2次試験【低脳?】
- 875 :名無しなのに合格:2005/08/29(月) 05:47:05 ID:031hnT8A0
- 今年だめだったら彼女に中だしするよ
できちゃった結婚して今の仕事がんばる。
- 876 :名無しなのに合格:2005/08/29(月) 10:09:11 ID:UjLxx1r40
- 北里受けたことある人いますか?
入試問題を見てみたいんですが。
どうでしょう。
- 877 :名無しなのに合格:2005/08/29(月) 10:16:37 ID:w1Gj3clZ0
- ふぅ・・・・
- 878 :名無しなのに合格:2005/08/29(月) 14:11:31 ID:lReEOOpd0
- 681さんに似た人を見ました。。。
あまりかっこよくなかったです。。。
( ;∀;) カナシイナー
- 879 :名無しなのに合格:2005/08/29(月) 14:25:07 ID:lReEOOpd0
- あと、同窓の自称カコイイ男も見つけました。
が、かっこよくなかったです
。゚(゚´Д`゚)゚。
by 慶應理工卒の♀
- 880 :681:2005/08/29(月) 17:08:43 ID:uDKOhdYM0
- 弘前受けてきました。
なんか平和だね・・・
- 881 :名無しなのに合格:2005/08/29(月) 18:41:06 ID:G1BrZ3fD0
- >>879
同窓男でつ。残念ながら弘前は面倒くさくなって受けなかった。
弘前は何人くらい辞退したんだろ?
- 882 :名無しなのに合格:2005/08/29(月) 20:12:03 ID:JQ7vv1/20
- あんまり辞退していなかった希ガス
- 883 :名無しなのに合格:2005/08/29(月) 20:15:00 ID:JQ7vv1/20
- 俺のIDにvサインが2つ!ということは最終合格が2校か!
・・・といいように考えてみた。
- 884 :名無しなのに合格:2005/08/29(月) 20:31:00 ID:u2fGtMW60
- 単に、バルタン星人が攻めてくるって予言なだけです。
- 885 :681:2005/08/29(月) 20:53:48 ID:uDKOhdYM0
- 俺の隣の席は辞退してた。
でも全体的に見ると辞退は少なかった。
- 886 :名無しなのに合格:2005/08/29(月) 21:41:10 ID:YI0bOtW50
- 受験者層が他とちがうのかな?
- 887 :名無しなのに合格:2005/08/29(月) 21:45:16 ID:YI0bOtW50
- しかし、いくらなんでも「コエンザイムQ10」「コラーゲン」「ヒアルロンサン」なんて知るか!
化粧品会社の人に聞けよ!ボケ!
・・・・・と言い訳してみた。
- 888 :名無しなのに合格:2005/08/29(月) 23:22:01 ID:u2fGtMW60
- 全部生化だな
- 889 :名無しなのに合格:2005/08/30(火) 11:29:45 ID:EbHu6xSs0
- 弘前大受験生は書けているのかな?
- 890 :681:2005/08/30(火) 11:36:59 ID:UZjURUz40
- 俺は3つとも完璧にかけた。
俺の周りの人も・・・ユビキノン意外は書けたと言っていたよ。
それよりも遺伝の連鎖の計算問題が出来なかった。
あーゆー高校生物みたいなのはダメポ。
- 891 :名無しなのに合格:2005/08/30(火) 15:09:17 ID:2/2bzCjq0
- おまいら、週末は群馬じゃね?ちなみに今までの戦歴を振り返ると
漏れは自信もてねー。
鳥取のホテルとれん!
- 892 :名無しなのに合格:2005/08/31(水) 03:19:54 ID:fBPbCkEe0
- >>891
俺の実家泊まるか?
中三の妹がいるが、まあ気にするな。
- 893 :名無しなのに合格:2005/08/31(水) 11:39:24 ID:OyhaiueT0
- >>892
まずは画像をうぷしてから、話そう。
- 894 :891:2005/08/31(水) 11:54:50 ID:GwdTax/C0
- >>892
なんていい奴なんだ…(TOT)親切さに心から感謝する!
しかしお世話にならなくて大丈夫なようだ、
米子は無理だったがその近辺でホテルが取れた♪サンキューな。
- 895 :名無しなのに合格:2005/08/31(水) 13:03:33 ID:XTm2Lx3e0
- 鳥取受ける奴で受かる自信がある奴いるのか?
負け犬ばかりが集まってくる最終戦場だろ?
- 896 :891:2005/08/31(水) 14:53:20 ID:GwdTax/C0
- 鳥取で今年の国立学士試験はラストだよな。今までの試験で筆記は通ったが
面接で落ちたであろう猛者達も多く集まる。筆記が通ったことないから
より自信ねー。残り十日間頑張るわ。
- 897 :名無しなのに合格:2005/08/31(水) 18:31:46 ID:XTm2Lx3e0
- 鳥取ってマーク?
物理化学もはいってくるのか教えてください
- 898 :名無しなのに合格:2005/08/31(水) 18:32:41 ID:cjW0TNuZ0
- 鳥取なんて最低医学部にそんなに行きたいのか?www
- 899 :名無しなのに合格:2005/08/31(水) 18:41:59 ID:xLxN82H20
- 俺は一般で旧帝医行きます。
- 900 :名無しなのに合格:2005/08/31(水) 20:06:58 ID:3y6dqSbR0
- ググレyo
- 901 :名無しなのに合格:2005/08/31(水) 21:58:57 ID:OyhaiueT0
- >>892
妹の属性を知りたい
- 902 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 16:45:52 ID:or8qjhN70
- 国立医で学校選べるってすげえな。
俺なんか受験時、国立で入れてくれるならどこでもいい!って
感じですがりついてたから。
- 903 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 17:30:20 ID:YjYpBzlP0
- 次スレタイ候補にこれも。
【買ってみる?】医学部学士編入その2次試験【宝くじ】
テンプレも書き直ししてみる?
- 904 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 17:31:30 ID:WrcvmVCn0
- >>920
おまえの知能が低いだけ
そんな奴が医者になるな
- 905 :902:2005/09/01(木) 17:36:40 ID:or8qjhN70
- >>904
なるなって言われてももう学校入っちゃったからなあ。
まあ低脳ってのは認める。
- 906 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 19:07:09 ID:gJc6XJ9G0
- いいじゃん、学部なんて国試受けるための予備校に過ぎないんだから
入れたところで頑張ればいいんだよ。それは低脳とはいわないさ。
まあ教授になりたいんなら旧帝でも上から二番目までの強豪に行くべきかもね。
頑張れよ。
- 907 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 19:27:45 ID:nZW0jIUu0
- 長崎大医学部学士編入二次試験受けます。受けたことあるひといる?
- 908 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 19:53:18 ID:iJd+YblG0
- >>903
テンプレは大幅に直さなくてもいいと思う。名古屋が抜けてた
のを直すくらいかな?外部リンクは増やさなくてもいいんじゃ
ないかなぁ。リンク先で質問厨が増えたり、荒れたりするのは
良くないし。
- 909 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 19:57:56 ID:iJd+YblG0
- >>895
鳥取は1期の学士入学者達の評判がイマイチだそうな。初年度
だったのもあるだろうけど、まぁ合格者の平均レベルは最下層
だろうなぁ。鳥取だし。最下層クラスの漏れが言うのもなんだが。
- 910 :681:2005/09/01(木) 20:15:44 ID:2TexBl9e0
- 鳥取大医学部って結構名門だと思ってたよ。
まぁ確かに鳥取って言う地域はアレだが。
- 911 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 21:18:44 ID:iJd+YblG0
- 多分、鳥大医学部卒→鳥大病院勤務なら、鳥取県庁職員の
次くらいで、地元の名士に成れるんだろなぁ。
TVタックルの「民間とは違って真面目に勉強してきましたから」
にはワロタwww
- 912 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 21:20:53 ID:iJd+YblG0
- まぁ真面目な話、地方の大学が名門とかって叫んだ所で、休廷とか、
よほど習いたい先生がいるとかじゃ無い限り、首都圏の受験生の
多くが行きたいのは
医科歯科、横市、千葉>>>その他
って感じなのかなぁ。きっとみんな首都圏を愛してるんだろうなww
場合によっては北大だろうが名古屋だろうが阪大に受かろうが、
卒業したら速攻東京にリターン。何がそこまで彼らを首都圏に
引きつけるのか。全てが揃う首都圏は最強ってとこか。まさに
パーフェクト。都会最強。
- 913 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 22:10:11 ID:2Q7j0iLO0
- どうでもいい。
ここにいる人間のほとんどが落ちるのだから。
- 914 :681:2005/09/01(木) 23:01:53 ID:2TexBl9e0
- カルスのMLを登録してるんだが。。。
2005年の合格実績大学の中に弘前大が入ってたな・・・
まだ最終合格決まってないと思うんだが結構いい加減なんだな。
- 915 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 23:21:57 ID:iJd+YblG0
- >>914
漏れも思ったw 今までのも、筆記の合格者を混ぜてる気が
してきた。よく読むと、「最終試験合格」とは書いてないww
- 916 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 23:36:43 ID:mqqCpiLw0
- >>894
米子行けばわかるけど、いくらでもビジネスホテルあるよ。
- 917 :名無しなのに合格:2005/09/01(木) 23:57:45 ID:PSoPJJDn0
- >>914-915
こっちでは弘前は入っていないけど人数が違う。確かにいい加減。
http://www.kals.jp/kals/info/goukaku_sokuhou.html
- 918 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 04:49:42 ID:XlApJ7hh0
- ああ、わかるな東京最強みたいな気持ち。
来年受けようと思って弘前逝ったけど・・・
- 919 :681:2005/09/02(金) 10:50:15 ID:EP2komW60
- >>918
それは弘前に学士で入って仮面を試みたってことかい?
- 920 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 11:22:24 ID:g+mC2hrL0
- 卒業したら絶対リターンしてやるよ
田舎で一生終われるかよ
- 921 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 14:42:03 ID:APxovFPr0
- ↑っていう学士がいるから、学士って嫌われるんだろね。
漏れは地方も嫌いではないが、地方出身の人に同じ事を
口走りそうになった。すんでの所で発言の危うさに気づいて
自制したがw
- 922 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 14:56:42 ID:hNou+Ef60
- >>920
大口は受かってから叩こうね
- 923 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 15:38:03 ID:g+mC2hrL0
- >>922
ということはお前受かってないの?w
俺の文章読んで受かってるとか思わないのか?
- 924 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 15:54:59 ID:hNou+Ef60
- >>923
思わないよ。自称医学生ばっかなんだもんこの板。
妄想は受かってからでも間に合うと思うから頑張ってね。
- 925 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 16:06:51 ID:iinCG7+N0
- だって医学生だし
- 926 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 16:44:05 ID:APxovFPr0
- これから医学生だし
- 927 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 16:46:16 ID:g+mC2hrL0
- >>924
なんで素直に受かった人にアドバイス求めたりしないんかねぇ
落ちて悔しいのはわかるがその性格を直さなきゃ無理だよ。
- 928 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 17:52:02 ID:lzbtMKlr0
- で、長崎大医学部学士編入二次試験受けます。受けたことあるひといないの?9日に試験なんですが。
- 929 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 18:50:45 ID:XlApJ7hh0
- >>919
来年、弘前の学士を受けようと思った大学生。
夏休みの旅行のついでに現地を見ようと思ってね・・・。
都民なら素直に医科歯科受けろやと思うかもしれないけど
推薦状とか書いてもらうの億劫だしさ。
- 930 :681:2005/09/02(金) 21:05:52 ID:EP2komW60
- 。。。推薦状書いてもらうのが億劫って・・
まぁ気持ちはわかるが・・・
俺も受験する前は筑波をすベリ止めとかあり得ないこと考えてたけど,実際受験すると想像以上に厳しい試験だよこれ。
医科歯科大は推薦状とかそんな問題ではなくはっきり言って難しい。
弘前は医科歯科と比べりゃ入りやすい。
来年ガンガレ。
- 931 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 23:01:33 ID:tXFBRHyx0
- まー全ては5人っちゅーのがいかんよね。ついでに範囲は
なんでもアリってのが。
- 932 :名無しなのに合格:2005/09/02(金) 23:03:48 ID:oGS4YPQo0
- 名古屋大に RNAi の出題。
- 933 :681:2005/09/02(金) 23:32:32 ID:EP2komW60
- >>931
個々の大学見ると定員5人で倍率20-30倍とかめちゃくちゃ高いけどさ。
学士を目指してる人がトータルで1000人くらいとして枠が全部で200人くらいあるから5人に1人は合格するってことだよな。
そう考えるとまぁやってできないもんではないなとも思うが。
- 934 :名無しなのに合格:2005/09/03(土) 00:10:33 ID:TotGFIqy0
-
医学部以外の学部を出た(在学中)けど、医者になりたくなった。
そんな人にオススメの入試方法…それが「学士入学」である。
ttp://www.med.gunma-u.ac.jp/buisiness-offices/educational-affairs/admissions/transfer/legendary-pages/infor/index.html
試験を受ける資格があるのは「大学4年生(卒業予定)〜制限なし」。
試験実施校の増加に伴い、多様化する試験内容で自分に合った学校を選ぶと入学しやすくなる。
以下、実施校一覧(詳しい内容は大学のHPを見て各自確認のこと)
☆国公立大学☆
旭川医科大学 愛媛大学 大分医科大学
大阪大学 岡山大学 香川大学
鹿児島大学 金沢大学 群馬大学
高知大学 神戸大学 滋賀医科大学
島根医科大学 信州大学 千葉大学
筑波大学 東京医科歯科大学 鳥取大学
富山医科薬科大学 長崎大学 新潟大学
浜松医科大学 弘前大学 福井医科大学
北海道大学 山口大学 琉球大学
名古屋大学 秋田大学
☆私立大学☆
獨協医科大学 北里大学 杏林大学 東海大学
□予備校□
ttp://www.kals.jp/kals/ (河合塾ライセンススクール)
□必見のリンク集(各大学へのリンクも有)□
ttp://www.sho-ken.com/igakubu.htm
…研究者募集・臨床医募集の違いとか、難易度のランク付けとか必要?
腐ってもここは2ちゃんだし、某MLでは違うことが出来たらなと思うんですけど。
- 935 :名無しなのに合格:2005/09/03(土) 01:15:40 ID:fqiIGOJC0
- なんて言うか、リンク先の情報が古いような気も。
聖マリは学士編入無くなったし。
- 936 :名無しなのに合格:2005/09/03(土) 02:17:30 ID:TVoJjtkw0
- >>933
そりゃそうだけど。どうしても行きたい学校があるとねぇ。
- 937 :名無しなのに合格:2005/09/03(土) 02:32:52 ID:TVoJjtkw0
- >>934
確かに。んじゃーランクとか学校別の特色も、断片的情報を
元に思いっきり独断と偏見でやる?w
サンプル
北大 筆記>面接
秋田 「 美人 」限定
筑波 筆記>>面接>>>>>>>>>>>>>>>>志望理由
群馬 運 と 学歴 と キャラ
信州 傷の無いピチピチ新卒
千葉 学歴
医科歯科 研究、数物野郎
金沢 学士( ゚д゚)、ペッ
名古屋 筆記経歴業績全てパーフェクトな人
阪大 とにかく点数取ったやつ
神戸 とにかく業績と学歴凄いやつ
鳥取 とにかく合格蹴らないやつ
山口 性格良さそうな人、目立った人
長崎 社会人大好き
琉球 海外経験者
- 938 :名無しなのに合格:2005/09/03(土) 10:04:36 ID:87+AlpB10
- 来たとこ間違えたか、、長崎の二次受ける奴だれもいねえ。
千葉か名古屋の二次なんてなおさらいねえか。
- 939 :934:2005/09/03(土) 10:30:40 ID:te68Sy5N0
- >>937
ちょっと悪乗りだけど風刺してて面白そうかもw
…しかし知ってるところを全部937さんに書かれてしまったので
他の大学も知っている人いたら、ウィットを混ぜて教えてほしい。
研究者育成(学歴もしくは業績重視の傾向)
阪大 千葉大 神戸大
臨床医育成(学校の意向はともかく)
その他
- 940 :名無しなのに合格:2005/09/03(土) 21:11:49 ID:q+4LLlx50
- 群れるhourse達の一員になれますように・・・
- 941 :名無しなのに合格:2005/09/03(土) 21:36:02 ID:BliT+T+10
- カルスの奴らって、すごいよな。知識が。
生命科学だけだけど。
- 942 :名無しなのに合格:2005/09/03(土) 21:52:37 ID:q+4LLlx50
- そうか?試験場で会った奴と話したけど、意味もわからんと
専門用語を連発してたりいかにもでそうだなというとこの浅い知識しかなくて
驚かされたぞ。カルスは人口が多いからピンキリなんだろうな。
凄い奴は凄いが・・・
- 943 :名無しなのに合格:2005/09/03(土) 22:05:59 ID:wiZj/DKT0
- >>942
そうそう。変な計算式とかには詳しいんだよな
でも丸暗記で式の意味がわかってない。
絶対にこいつらには負けないと思ったね。まあ俺も受かってないから一緒
なんだけさ。
っていうかいい歳して予備校に通うなよww
- 944 :名無しなのに合格:2005/09/03(土) 22:22:44 ID:TVoJjtkw0
- 予備校使ってもいいんでない?受かれば官軍。と言いつつ、
デキる人には予備校行ってほしくないけど。理系で真面目に
勉強した椰子がKALS使えば鬼に金棒。
- 945 :名無しなのに合格:2005/09/03(土) 23:54:26 ID:qCqBVIHc0
- 高校の教科書ってどこで売ってますか?
都内で。
- 946 :名無しなのに合格:2005/09/04(日) 00:01:57 ID:2f5QBZgt0
- >>945
神田神保町の三省堂書店。
- 947 :名無しなのに合格:2005/09/04(日) 00:02:40 ID:2f5QBZgt0
- >>942
変な計算式ってなんのことだよ。ネルンスト?
- 948 :名無しなのに合格:2005/09/04(日) 01:42:06 ID:9qOoyvzw0
- >946
ありがとう。明日買ってこよ。
- 949 :名無しなのに合格:2005/09/04(日) 03:15:37 ID:QdNzImbT0
- 鳥取のとにかく合格を蹴らない奴って何だ?
- 950 :名無しなのに合格:2005/09/04(日) 14:12:22 ID:0dPbRF7w0
- 今ものすごいセックスしたい
彼女がいれば呼んですっきりできるなのにな
- 951 :名無しなのに合格:2005/09/05(月) 02:21:19 ID:LH+9kZ7R0
- 【北海道は】北大受験生(゚Д゚)Part63【今が春】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116420748/
63 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/05/20(金) 02:18:00 ID:AOxD9jBD0
医学科一年ですが、少なくとも北医で多浪を気にする必要は全くありません。
今年の医学科は現役・一浪が約3割、他は全て多浪や再受験です。
これは例年からみると異常事態ですが、毎年大量の多浪がいることに変わりはない。
だいたい「二浪の人もいそう」とか「珍しくない」というレベルではなく
二浪は大勢力なのです。
加えて、他の大学をやめて北医に入りなおした、20代前半位の人がかなりの数います。
少数ですがもちろん30歳以上の人もいます。
少し年上だからとか年下だからといって態度を変える人はまずいません
現役の人が、25歳の人に普通にタメ口使ってますよ。同じ学年として。
多浪が原因で浮くなどということは全く無いので、心配せずに頑張ってください
結論
年寄りは北海道を目指せ
面接もねえし点数さえ取れば誰でも受かる
- 952 :名無しなのに合格:2005/09/05(月) 10:16:27 ID:phdiuhfx0
- やっぱり学歴って重視されるのか?
点数取れても東大京大じゃないと門前払いってこと?
- 953 :名無しなのに合格:2005/09/05(月) 12:30:00 ID:7skdadYiO
- 自分が試験官ならどうする?
同じ成績取った東大京大卒とその他の大学。
俺なら前者だな
- 954 :名無しなのに合格:2005/09/05(月) 17:19:44 ID:J15gtxNv0
- じゃあ1点上だった場合は?
- 955 :名無しなのに合格:2005/09/05(月) 20:42:38 ID:7YgdK8d/0
- 学歴とか関係ないだろ。
名古屋や千葉ならあるかもしれないけど。
東大京大出身の奴が他の大学卒業の奴より筆記で点数取れるだけ。
そういうこと気にしてるから落ちるんだよ。見苦しいなw
2ちゃんに書き込みしている暇あったらとっとと勉強しろバカ。
- 956 :名無しなのに合格:2005/09/05(月) 22:15:42 ID:SAi6jKrW0
- あれ?名古屋って学歴重視なん?
- 957 :名無しなのに合格:2005/09/05(月) 23:01:35 ID:nZtxeb/S0
- >>956
名古屋は学歴以外も全て必要と思われる。去年は2名しか
合格しなかった。今年は緩めるらしいが・・・。
スレタイ案を最初に書いたものだが、とりあえず>>903さんの
【買ってみる?】医学部学士編入その2次試験【宝くじ】
で次スレをたてますか?なんかトゲトゲしくなく、かつ皮肉ってる
バランスが丁度いいとオモタ。
- 958 :名無しなのに合格:2005/09/05(月) 23:54:48 ID:E0Co1tHVO
- 今日リストラされた。
明日から国公立医学部を目指して勉強するよ
ちなみに29歳だ。前職はサラ金
- 959 :名無しなのに合格:2005/09/06(火) 02:32:29 ID:9zfM6E/q0
- サラ金ってw 罰金以上の前科ないだろうな?w
- 960 :名無しなのに合格:2005/09/06(火) 02:43:05 ID:tkNwDpC20
- avexの「のまネコ」というキャラクターが「ギコ」「モナー」「モララー」などのAAキャラクターに酷似している問題
この「のまネコ」、2ちゃんねるのAAキャラとして名を馳せる「モナー」という
キャラにそっくりだというパクリ指摘が相次いでいる。
現行スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125936982/
のまネコ問題まとめサイト: http://www.nomaneko.net/
- 961 :名無しなのに合格:2005/09/06(火) 03:54:05 ID:WMFouHaL0
- 学士編入者を博士に進ませる方向の大学は総じて難しいかと。
- 962 :名無しなのに合格:2005/09/06(火) 18:20:20 ID:cVOPz3xs0
- 絶望だ。
- 963 :名無しなのに合格:2005/09/06(火) 18:21:52 ID:NkiVaTgK0
- カルスに通ってる人の学歴ってどれくらい?
やっぱり二流大学レベルとか文系の人が多いの?漏れのイメージはそんな感じだけど。
- 964 :新テンプレ案:2005/09/06(火) 20:17:26 ID:AKMOsnHQ0
- 医学部以外の学部を出た(または在学中)けど、医者になりたくなった。
そんな人にオススメの入試方法…それが「学士入学」である。
ttp://www.med.gunma-u.ac.jp/buisiness-offices/educational-affairs/admissions/transfer/legendary-pages/infor/index.html
試験を受ける資格があるのは「大学4年生(卒業予定)〜制限なし」。
試験実施校の増加に伴い、多様化する試験内容で自分に合った学校を選ぶと成功しやすい?
以下、実施校一覧(詳しい内容は大学のHPを見て各自確認のこと)
☆国公立大学☆
旭川医科大学 愛媛大学 大分医科大学
大阪大学 岡山大学 香川大学
鹿児島大学 金沢大学 群馬大学
高知大学 神戸大学 滋賀医科大学
島根医科大学 信州大学 千葉大学
筑波大学 東京医科歯科大学 鳥取大学
富山医科薬科大学 長崎大学 新潟大学
浜松医科大学 弘前大学 福井医科大学
北海道大学 山口大学 琉球大学
名古屋大学 秋田大学
☆私立大学☆
獨協医科大学 北里大学 杏林大学 東海大学
□メーリングリスト□(最大手・medschool)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/7120/medschool.html
□予備校□
ttp://www.kals.jp/kals/ (河合塾ライセンススクール)
□書籍□
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-7543815-0310647
(書いてあることは基本的にはネットで調べられることばかりだが…)
- 965 :新テンプレ案2:2005/09/06(火) 20:18:02 ID:AKMOsnHQ0
- □これまでの各学校、独断と偏見の表□
北大 筆記>面接
秋田 「 美人 」限定
筑波 筆記>>面接>>>>>>>>>>>>>>>>志望理由
群馬 運 と 学歴 と キャラ
信州 傷の無いピチピチ新卒
千葉 学歴
医科歯科 研究、数物野郎
金沢 学士( ゚д゚)、ペッ
名古屋 筆記経歴業績全てパーフェクトな人
阪大 とにかく点数取ったやつ
神戸 とにかく業績と学歴凄いやつ
鳥取 とにかく合格蹴らないやつ
山口 性格良さそうな人、目立った人
長崎 社会人大好き
琉球 海外経験者
□研究者を育てるのが目的の学士編入制度□
阪大・千葉大・神戸大(試験が極めて難しい傾向あり)
★既出の質問★(よく嫁)
Q. 学歴は高くないとダメ?
A. 大抵の地方医では学歴云々よりも試験・面接重視と思われる
Q. K/A/L/Sに入ると受かる?
A. 入ればいいってもんじゃない。
Q. どうしても医学部行きたい
A. 受かる確率の高い「再受験」を勧めます
Q. 過去問プリーズ
A. 学校ごとに配布してくれたりそうでなかったり。ネットで頒布されていることも
その他の質問はググって自分で調べるべし。何もかもが学校ごとに違う。
- 966 :903:2005/09/06(火) 20:22:37 ID:AKMOsnHQ0
- >>1さんの文章を少し改変させていただきました。
追加とか修正するところとかあったらいまのうちに。
(メーリングリストはリンクから外した方がいいかなぁ…厨が来るとヤバイし)
次スレ立てるのは975くらいで間に合うでしょうかね?
>>975さんよろしくお願いします。
- 967 :名無しなのに合格:2005/09/06(火) 22:47:07 ID:WfCmLRhW0
- ウナ
- 968 :名無しなのに合格:2005/09/06(火) 23:05:29 ID:cYSQlmua0
- 新天プレ乙です。
- 969 :名無しなのに合格:2005/09/07(水) 00:26:44 ID:Nla/f0/m0
- >>964
てんぷれ乙。
> □メーリングリスト□(最大手・medschool)
> ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/7120/medschool.html
↑のページは情報があまりにも古いし(リンク切れ多数)、
管理人はすでに交代している。リンクを貼りたいなら直接
http://groups.yahoo.co.jp/group/medschool/
でいいのでは?
>>963
学歴は不明だが、文系の割合はおよそ3〜4割。
阪大を受ける人は来ないようだが、医科歯科には
毎年コンスタントに複数合格者を出している
- 970 :名無しなのに合格:2005/09/08(木) 00:13:50 ID:mVPcARgq0
- もうすぐ最終決戦だ。調子はどうだ?
- 971 :名無しなのに合格:2005/09/08(木) 10:14:18 ID:N36jGq1n0
- 鳥取はマークだよな。しかも一次は生命科学のみ。しかも昼過ぎから。皆さんはホテル追い出されてから試験までどこで待機するつもりですか?
- 972 :名無しなのに合格:2005/09/08(木) 10:19:16 ID:EWCZx4xB0
- 今なら誰にも負ける気がしないぜ!
- 973 :名無しなのに合格:2005/09/09(金) 00:42:44 ID:GpCwruZr0
- http://air.kir.jp/geboimg/sitai3_3.jpg
- 974 :681:2005/09/09(金) 05:23:04 ID:Lcri3wCY0
- 高知だめぽ・・・・
でも阪大1次通ってました。
ヤッターーー!!
てかあの出来で通ってるとは。。。阪大レベル下がったんじゃないか。
多分ギリギリで通ってるだろうから面接行くだけ時間と金の無駄になりそうな予感。
明日・・・ってか今日ハ弘前の発表でつ。
- 975 :名無しなのに合格:2005/09/09(金) 10:04:34 ID:xUUwUtXQ0
- http://hippo.med.hirosaki-u.ac.jp/admission/H18hennyu_2pass.htm
弘前大学第二次選抜試験結果発表
- 976 :681:2005/09/09(金) 10:06:37 ID:Lcri3wCY0
- 弘前2次うかってますた。
まぁ当然か。
イエイ
- 977 :名無しなのに合格:2005/09/09(金) 10:10:55 ID:xUUwUtXQ0
- おちてますた(´・ω・`)
一般で旧帝目指して頑張り間z巣
- 978 :名無しなのに合格:2005/09/09(金) 16:30:33 ID:hHqVKONp0
- >>977
プギャー
- 979 :名無しなのに合格:2005/09/09(金) 17:00:39 ID:OeuT/97O0
- 受かるためにはどれくらいの英語力が必要?
- 980 :名無しなのに合格:2005/09/09(金) 17:18:03 ID:DPZWqBt/0
- 学士スレは落ちてもあまり悲壮感がないな。
やっぱ、一年に何校も受けられるからか?
- 981 :681:2005/09/09(金) 19:52:18 ID:Lcri3wCY0
- >>979
俺合格してるけど,トフル100点台前半だよ。ちなみに筆記試験で落ちた事は無い。
でもおそらく受かってる中では最低レベルの英語力だな。
と言ってもリスニングが出来ないだけでリーディングは出来るから学士試験の英語では点数取れるけど。
普通受かってる人は平均するとトフル220点くらいはあるんじゃないか。
英語の実力があった上で他の科目もそれなりに出来る人が受かると。
学士受けてると英語が鬼のように出来る奴が多くて驚く。
その割りに生命科学が出来ない。それで落ちてる。
生命科学なんて努力の量が反映される科目。数物のように才能は要らない。
勿体無いなって思う。
- 982 :名無しなのに合格:2005/09/09(金) 21:12:17 ID:0/2Ee1ru0
- スレタテしようとしたが、どうやら漏れの方では立てられないようだ。
誰か立てられるエロい人、スレ立て願います。
- 983 :名無しなのに合格:2005/09/09(金) 21:23:03 ID:w/ayv1jz0
- >>981
それは、理系で生物学や生化学を取ってる香具師は有利だと取ってもいいの?
- 984 :681:2005/09/09(金) 21:48:11 ID:Lcri3wCY0
- >>983
そりゃ物理学科の奴に比べれば生物系のが勉強しやすいだろうけどそういうことじゃなくて・・生物できない奴は努力が足りないと言いたい。
だから英語が鬼のように出来るのに生物がダメで落ちてる奴は勿体無いと言いたい。
俺は帰国子女とかで英語出来る奴が有利だと思うよ。
何故なら3−5ヶ月で生物だけなら学士合格レベルまで仕上げられると思うけど,英語は3-5ヶ月では帰国子女に勝てるようなレベルまで上がらないでしょ。
学士は生物と英語だけが試験科目の大学多いわけだし。
トフル250とかあって筆記落ちてる奴とかいるけど本当どうかと思う。
努力が足り無すぎ。
そして俺もスレ立てられん。
誰かヨロシク。
- 985 :名無しなのに合格:2005/09/09(金) 22:59:17 ID:9hkazsc10
- 立てられたー!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1126274012/l50
【買ってみる?】医学部学士編入その2次【宝くじ】
です。
埋めだしついでにはき捨て。
私もトフル100点ちょっとしかないけど生命科学の論文は読んでたから
リーディングは普通にできたよ。
トフルの点数と合格は完全にも比例するわけじゃないと思う。
261 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★