■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高卒認定試験 2科目目
- 1 :名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 17:25:54
- 前スレ 高卒認定試験
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107942052/l50
姉妹スレ
高校中退→大検→大学生で一発逆転を狙うスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105818645/
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART44◇■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1112167416/
ヒキ達よ大志を抱け〜高認(旧大検)からの大学受験〜15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1113235210/l50
【受験】大学合格目指すスレPart5【勉強】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1097496487/
- 2 :名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 18:13:23
- 文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/
高卒認定情報センター
ttp://www.kounin.org/konin.html
- 3 :名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 18:17:52
- Q.免除科目、試験日程など、システムに関する質問
A.↓参照のこと。(文部科学省ホームページ−大学入学資格検定)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/index.htm
出願期間に要注意!
Q.大検って難しい?
A.高校の基礎レベルが分かっていれば解ける問題ばかりです。
マーク式の試験で合格最低点(ボーダー)が40点位と言われており、
難しい試験ではないと思います。(てんもに)
A.A:大検の難易度については人それぞれ感じかたは違うと思うので
自分で過去問を1回解いてみて判断してください
Q:お薦めの予備校を教えてください。
A:まずは自分で調べてみてください。そのうえで相談してみるといいでしょう。
Q:高校三年の年齢ですが、予備校の浪人コース行けますか?
A行けます。ですが、大検取って無いといけないところがあるそうです(河●)
Q:あと○○ヶ月/年で××大学に受かるでしょうか?
A:あなたの今の実力と、今後の努力次第です。
現在の実力を知るには模試を受ける事をお薦めします
- 4 :名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 18:19:37
- Q:△△大学を受けるつもりですが、どのような勉強をしたらいいですか?
A:受ける大学の専用スレがあればそこで聞いた方が良いでしょう。
Q:就職の面接で、大検で落とされるって本当?
A:あまり大検に対して好印象をもたない面接官もいます。しかし、「なぜ高校を中退したのか」などの質問に対して、
しっかりとした受け答えができるのであれば、ほとんどの場合気にするほど不利にはならないでしょう。
Q:大検だからってお見合いで(ry
A無視しましょう
大検図書室って何?
A;以下のサイトを熟読してください
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/benkyouhou1.htm
Q:大学受験や就職の面接で、大検で落とされるって本当?
A:あまり大検に対して好印象をもたない面接官もいます。しかし、「なぜ高校を中退したのか」などの質問に対して、
しっかりとした受け答えができるのであれば、ほとんどの場合気にするほど不利にはならないでしょう。
今のところ大検で不利だったという報告例はありません。
- 5 :名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 18:31:27
- 高認の英語は英検何級レベルですか?
- 6 :名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 23:00:40
- 中2レベルって言われてるから3級あれば十分合格できるレベル。
4級でも運がよければ受かるかも。
- 7 :名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 09:58:00
- ■日本政府も認定=「高卒は無業者やフリーター」
「高卒者の職業生活の移行に関する研究」中間報告
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2001/010702a.htm
(文部科学省/厚生労働省)より抜粋。
(いわゆるフリーターや無業者の増加)
卒業時まで次の進路が決まらない、また、卒業と同時にひとたび就職しても
すぐに離職してしまう者が、無業者やフリーターへと流れているなど、
すなわち、高校卒業が無業者やフリーターの入り口・・・・(以下略)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 8 :名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 17:40:30
- >>7
並みの高卒者と高認合格者を一緒にしないで欲しいな。
高認や通信制制度は国が優秀だが埋もれてしまってる
若者達に高卒資格を与え再び社会参加してもらい
高卒資格をステップに進学や有力資格取得をしてもらい
そんな優秀な若者達に日本の発展のために貢献してもらいたいから
作った制度であるんだよ。
優秀な若者達が中卒や高校中退のまま無職やフリーターのままでいるより
再びチャンスを与え名実ともに優秀な人材になってもらい
活躍の場を広げてもらう方が国としてもありがたいだろう。
そんな事も判らない>>7はただの馬鹿。
- 9 :名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 19:36:58
- スレタイの高卒認定試験の後に全角でスペースを入れて欲しかった。
2科目の後の半角スペースはいいと思う。
- 10 :名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 16:30:32
- >>1
乙です
- 11 :名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 23:59:25
- 2
- 12 :名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 04:26:32
- 乙
- 13 :名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 10:24:46
- ここはage固定なんですかね?
自分17歳で引き篭もり最近脱出出来たんですけど
大学行って、学園生活楽しみたいなと思いまして
まず高認受けることにしました、高認合格しても大学受験に不利っていうのはあったりするんですかね?
- 14 :名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 12:14:45
- ageでもsageでもどっちでもいいんじゃないのか
不利ってことはないだろ。合格してる人たくさんいるだろうし。
- 15 :名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 16:53:31
- 鉄道会社っていうのは、高卒ばかりのDQN業種。
いまどき20代で、大学にも行けないようなDQNはロクなもんじゃないってことが社会的に認知されたな。
今まで事故が起こらなかったのが不思議。
- 16 :名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 14:52:10
- 大検図書室ってサイト3年前くらい前?のだと思うんですが、まだそこで勉強しても大丈夫かな?
- 17 :名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 18:25:03
- みんな地歴は何にしてる?
っていうか…公民科目の勉強法がわからんのですが…
だれか…おしえて下さい
- 18 :名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 21:57:24
- >>17
公民は教科書読んでひたすら憶えたらいいんじゃないのか?
あと新聞やニュースをよく見るようにする。
- 19 :名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 22:09:38
- >>18
どうもです
あと、皆さんは公民科目何選択しましたか?
現社と倫理、政経、どちらが難しいんでしょうか…
- 20 :名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 22:13:14
- 政治経済の方が難しくない?選挙制度とか
現代社会選択なら特に新聞やニュース見ると役立つ
- 21 :名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 23:14:54
- 現代社会と政経はかぶってる所多いょー
政経だと倫理も受けなきゃいけないから現社のが簡単だょ!!
- 22 :名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 23:20:12
- 高卒認定試験ってナニ?
ふつうに高校いけばイイだけじゃないの?
どんなバカでも通ってるだけで、高校卒業させてくれんだから
オイラの行ってたバカ高校、どんなバカでも授業に出席してるだけでOKだったヨ
授業中に寝てても教室にいれば、先生は満足してたヨ
- 23 :名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 15:19:40
- >>21
なら、政経と論理選択するよ。
- 24 :名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 17:02:23
- >>22
おいおい、そんなクズ共と一緒にすんなよ。
学校で生活する時間が惜しいんだよ。分かる?
- 25 :名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 19:04:22
- >>23
論理ぢゃなくて倫理だょ!!
頑張ってね〜!!
- 26 :名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 19:34:55
- >>25
素で間違えた。
お互いがんばりましょうw
- 27 :名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 23:00:56
- >>22
高卒の資格がほしいだけで高校通ってる連中と一緒にするなよな
高認受ける連中はもっと上を目指してんだよ!
- 28 :名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 23:43:23
- 底辺DQN高通う香具師とは志が違うんだぜ
- 29 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/08(日) 03:36:47
- >>27
もちろんです!
この資格を取り,大学受験を終えた後は行政書士をお勧めします。大検の範囲に耐えたあなた達なら行政書士の範囲を長いとは思わないでしょう。
行政書士を合格した後は宅建,マン管,司法書士等と言う資格も挑戦する事ができ資格の数を増やすことが出来ます。
行政書士には憲法,民法が出ます。
この二つは色々な資格にも使えます。
悠さんを目標に頑張っていきましょう。
貴方達なら必ず悠さんのようになれます
- 30 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/08(日) 03:49:28
- >>22
普通に行けば卒業できる?
じゃあ、あなたはどこでダバコ吸うの?
あたしは4回,煙草で停学をくらい強制退学よ!
- 31 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/08(日) 04:02:59
- >>28
その通りです!
大検の科目のうちセンターで使う科目については大検の教科書を使わずいきなり大学受験の教科書を使うのもよいかも‥
後の科目は大検の教科書でよいのでは‥
もちろん数学みたいに独学がきつい科目については家庭教師を使うのも良いかと思いますが‥‥
ちなみにあたしは数学が一番苦労しました
悠さんは数学が得意みたいデスよ
皆さんも悠さんを目標に頑張ってくださいね
- 32 :名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 05:19:59
- わからない所があるとここにカキコするといいよ。
誰かわかるはずだと思う。
>>31
家庭教師雇うまでもないだろ
- 33 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/08(日) 05:43:39
- >>32
数学や物理はハッキリ言って独学よりも家庭教師に聞く方が早い。
この2つに関しては独学すると時間がかかりすぎてしまう
ちなみにあたしは週1で半年の間,家庭教師に来てもらっていました。
予備校とくらべ安いしわからない所だけを聞ける。
悠さんのような人が来てくれるといいね!
皆さんも悠さんを目標に頑張ってくださいね‥
- 34 :名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 16:08:36
- 数学は最初の方はまぢ中学の方程式だからかてきょなんて必要ないょ!!
方程式の公式覚えちゃえばどんな数字でも同じだし!!
解説の詳しいワークでもやればヨユーだって!!
それに物理は高校でも理系のみ選択科目っていうメンドイ科目だから
生物とか文系でもやるよーな簡単な方選べばイイと思うし!!
無駄金使う必要ないょ!!
高認受けるみんな頑張りましょう!!
- 35 :名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 18:01:38
- 理科どれを選択すればいいか困ってます。
中学の知識だけでも受かるかもしれない、ってやつないですかね。
- 36 :名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 21:53:09
- >>35
中学の理科で遺伝とかやりました?!
だったら生物がラクですょ〜!!
私は中3の時に理科で遺伝やって簡単ぢゃーん!!
って思ってたら高1でも生物で遺伝やったんでまぢだー?!って思い出があります!!
生物は保健とかとかぶってるし過去問見る限り生物!!
常識で解ける問題もあるし!!
化学は元素記号はもちろん長ったらしい化学式もあるし計算もだし
オススメできません・・・。
- 37 :35:2005/05/08(日) 22:26:19
- >>36
レスサンクスコ。
自分も遺伝は得意だったというか、面白かったと感じたおぼえがあります。
なんか身近に感じるから。
36sは今回が初めての受験なんですか?自分は初めてです。
理科総合ってどうなんだろう。
過去問みたいけど、自分のとこに大きな本屋もないし
たいして揃ってないから情報が不足ぎみで困ってるんです。
ぶっつけ本番でとにかくやるしかないわぁ。ノシ
- 38 :36デス!!:2005/05/08(日) 23:24:20
- >>37=35サン
遺伝の基礎が分かってれば高校生物の遺伝はスグ理解できると思います!!
私は初受験ですが2年まで高校で単位とってるので受験科目は少ないんですょー!!
だから生物とか理科はなさげです!!理科総合は私も分からないんデスょ・・
ごめんなさい・・。でも理科総合こそ総合って言うだけあって
全体的な理科で要するに中学レベルかもしれないし・・。
過去問もサイトで見た程度なんですが・・基礎ばっかりだし大して難しくナイですょ!!
PCでも携帯でもアマゾンとかあると思うんで取り寄せて過去問はやった方がイイですょ!!
- 39 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/09(月) 02:07:28
- 理科は化学がお勧め。
と言うのは化学に関しては大検レベルならモル計算とかも簡単な比の計算で出るし有機化合物とかも簡単な物をいくつか覚えておけば説けます。
気体の状態方程式とかもただ公式にあてはめるだけで答えが出ます。
生物は範囲が長いのでは?
皆さんも悠さんを目標に頑張ってください
- 40 :名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 17:36:10
- やっぱり物理って難しいのかな・・
- 41 :名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 00:38:45
- 物理笑えるほどムズいです。
俺は塾の物理基礎の授業受けてるけど、独学でやると思うとゾッとする。まあ国立2次も見据えての基礎だからかもしれんが…
つうか現代社会不安…参考書買いすぎて親に怒られてるから必要最低限の数で済ませたいんだけど、何かいいやつあります?ちなみに大検でしか使いません。
- 42 :名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 02:09:56
- ど・・どんな感じでむずいんですか・・?
独学で、国立2次目指して頑張ろうとしてたんですが・・
- 43 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/10(火) 04:54:50
- 物理はお勧め出来ない。
大検だけでしか使わないならいいけど
- 44 :名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 13:50:14
-
キャハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< キャハハハ いまどき高卒ってハズカシ過ぎる。大笑い。
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
- 45 :名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 14:18:34
- 一橋の2次は物理が絶対選択だった筈orz
もう終わったな、俺
- 46 :名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 18:17:21
- >>45
勉強したことあるならまだしも、>>41や>>43のレス見ただけで諦めんなw
- 47 :名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 01:17:30
- あの、色々わけあって第一回の願書受け付けに間に合いません。なので第二回にするのですが、それで合格しても今度は専門の願書受け付けに間に合いませんよね?普通、専門の願書受け付けって何月ですか?
- 48 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/11(水) 03:25:08
- みんな勉強進んでますか?
みんな絶対受かってくださいね。
そして資格を沢山取りましょうね。
- 49 :名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 09:07:10
- >>47
学校にもよるだろうけど、専門は3月まで受付してる所もある。
- 50 :名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 10:07:14
- なかなかはかどらないけど
なんとか参考書みながら
ちょびちょびがんばってるよ!
こういう試験ってさ、
なんか一緒に勉強できる仲間がいると
楽しそうだね。
中学に毛が生えたくらいの勉強でええのかな…
- 51 :名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 11:22:11
- もう諦めよう・・・勉強限界だ、ヤンハロ行くわ
公務員か・・・なりたかったな
なれれば一生安泰、結婚にも有利
- 52 :名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 11:24:37
- >>51
公務員の嫁さんなんてブ○ばかりだぞ
- 53 :名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 12:46:15
- >>51
これからの時代は、公務員でも一生安泰とまでは言えないだろう。
一生安泰のつもりで郵便局に入った友人を知っているが、
民営化前に転職しようかどうか迷っているらしい。
警察や市役所や水道や清掃関係も仕事を民間委託するとこが多くなっている。
- 54 :名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 15:23:11
- 中央高等学院っていう予備校に以前問い合わせた事があるんだけど、
そこは8月、11月の試験に落ちても3月まで在校すれば高認資格が貰えるって言ってました。
資料を請求した翌日に電話が掛かって来て凄いそれを力説されて、なんか逆に怪しいと思って入るの止めたんだけど、
これってどういう事なのか詳しい人いますか?
お金で資格が買えるって事?
- 55 :名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 19:15:36
- それは正規の学校なの?予備校ならありえないべ
- 56 :名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 19:25:05
- >>54
独学でいいよ
サポート校ってのは、怪しい人が多いんだよ。
鴨にされないようにしなさい
- 57 :名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 20:42:16
- 鴨にされると勧誘とかスゴイからネ。電話がなったら半分が勧誘だと思え。
- 58 :名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 13:54:38
- 「低学歴はあなた一人の問題ではありません。子孫も迷惑です。 」
- 59 :名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 18:49:35
- 数学わかんない
- 60 :名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 21:15:00
- >>58
あなたの存在が迷惑ですから
- 61 :名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 01:13:00
- ヘッ俺は一生独身貴族だから関係ねぇな
- 62 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/13(金) 02:06:30
- >>60
高認受けるなら学歴を上げる事も可能なんじゃないですか?
受かった後はそのままセンター対策!
大学入学後は頑張って資格をたくさん取りましょう!!
君達は大検で広大な範囲の勉強に慣れているはずです。頑張れば必ず悠さんみたいになれます。
皆さんも悠さんを目標に頑張ってください
- 63 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/13(金) 02:09:01
- >>58
そういう事は悠さんに勝ってから言ってください
頑張って悠さんに少しでも追いついてくださいね
- 64 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/13(金) 02:32:20
- >>59
数学なら悠さんに聞けば教えてくれます。
- 65 :名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 16:01:22
- 悠さんって誰ですか?
- 66 :名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 14:14:46
- 僕にも教えてくれ
有名な人なんでしょうか?
- 67 :名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 19:29:54
- せんじくへ
おまいの日記帳じゃないんだぞ!
- 68 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/16(月) 01:52:38
- >>67
別に荒らしているわけじゃないじゃない!
大検はアタシの記念すべき第1個目の資格なのよ‥‥最初に受けたときには古典を落としたけど
>>66
悠さんを知らないんですか〜ぁ?
資格板最強の天才ですよ
悠が退職するんだってよ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114837799/
あたしのスレにも遊びにきてね
【資格をいっぱい】資格は数です!【取りましょう】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113935597/
- 69 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/16(月) 02:14:53
- みんなに一応言うけど‥
もちろん大検取って大学へ行き資格をたくさん取るのが一番いいんだけど
中には経済的理由で大学に行けない人もいるじゃない?
検定試験みたいに学歴が無ければ意味がない資格もあるけど、士業みたいな独立系資格は学歴は関係無いからね。
みんなは大学に行かなければ士業の資格を取るのは難しいと思ってる人もいると思うけど、例えば、あたしの場合、大学では法律をほとんどやっていない→つまり中卒と同レベル
もちろん英語の資格ならあたしに有利だけど‥
だから完全に中卒が不利だとは言えない
いきなり資格を狙うのもいいかも
- 70 :名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 21:03:15
- せんじくさんの意見は分かったから
他人にそれを何度も強要するみたいな言い方はしなくてイイと思う。
- 71 :現役土管:2005/05/16(月) 21:11:43
- ちょっと教えていただきたいのですが、当方日本史Aと現代社会と
数学が免除になるのですが、この場合地理歴史は世界史Aか世界史Bの
どちらか、あと公民は免除ということで良いのでしょうか?
- 72 :名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 22:43:55
- せんじくはなかなか的確なアドバイスしてくれていると思うよ。ただ、中卒をバカにしているように聞こえるのがちょっと残念だな。
- 73 :名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 00:38:16
- せんじくは風俗嬢だよ
せんじく
風俗板だけであばれとけ、ボケ。
- 74 :名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 01:40:56
- せんじくお前さんも苦労して勉強したんだな。
少し見直したが、連続カキコはやめてくれ。
せんじくって女なの??
- 75 :名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 11:43:26
- >>71
ok
- 76 :名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 23:30:31
- 資格マニアの方、
【 楽に取れるハッタリ資格 1〜2級 】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114278118/l50
へ、なんちゃって資格をどしどしお寄せください m(__)m
- 77 :名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 00:36:54
- >>30
はぁ?それはアンタが相当な馬鹿で普通じゃないだけだろ…
まぁそんな事はどうでも良いけど資格取るのを推奨するのは良いが何故、行政書士を…もっと実用的なものを取ったほうが良いと思うよ。
つーか司法書士等の難関資格を取れる確立を考えたら良い大学に入れば良いだけだろ…
それと高認レベルの数学なんか無勉からでも2週間も有りゃ合格点取れるようになるでしょ…(そりゃ個々の差は有るだろうけど死ぬほど物凄い数学が嫌い、とかじゃなかったら余裕だよ)
- 78 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/19(木) 03:36:22
- >>72
もともとあたしも中卒ですよ。
あたしが中卒バカにする訳ないでしょう!
確かに大検取って大学には行ったけど高校はでていませんよ。中卒のパワーアップバージョンと考えて欲しいですね
>>73
昔の話でしょ
>>74
頑張ってくださいね
>>77
大学では全く法律やってないけど独学で法律系資格をいくつか取りました。
次の司法書士も受けますよ
別に行政書士になれと言っているんでなくていろいろな法律系資格の基礎となるからです。
このスレの住民は全員大検に合格して大学に行きたくさんの資格を取って欲しいです。
ホントに頑張ってください
- 79 :名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 13:58:03
- age
- 80 :名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 16:58:34
- >>78
いや…だから司法書士等そう簡単には…
まぁ無いより良いかもしれんがな。
話変わるけど大検を合格するレベルの数学に半年も本当に掛かったの?(週1との事だけどそれだけしかしてなかったって事か?)
中学の時ほぼ無勉で、中学の復習と大検の範囲をやったとしても2〜3週間有れば合格できるだろ。(まぁ一日6時間以上やればの話だけど)
- 81 :名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 22:28:14
- >>78
姫久しぶりに来てたーーーー!!!
それも長文・・・(ゴクリ
味わって読ませていただきました。(ごちそうさんでした(はーと
- 82 :名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 06:33:28
- 中央高等学院入ろうっと!!
- 83 :名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 03:13:25
- なんかまた荒れてるんだなこのスレ
- 84 :名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 16:18:53
- 荒れてないよ
- 85 :名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 16:23:19
- 自分なんか大検浮けた1年半後に偏差値32.5の大学だよ。
それでも大検は受かった。大検って簡単だな。
悠のように3級の資格とりまくり。
あぁ英語の使う職場に就職するからTOEICで600点以上とりたい。でも今の点数は***点…しゃれにならんほど低い。
- 86 :名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 18:09:32
- 高認は基礎学力の試験だからね。高校での勉強だってそうでしょ
ようはそれから上を目指してどれだけ勉強するかだよ。
- 87 :名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 12:35:18
- 偏差値35って何大あたり?
失礼な事聞いてるの承知で教えて下さい。
お願いします
- 88 :名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:40:36
- http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
↑代ゼミの偏差値ランク。
知らない大学ばっかりだけど。
- 89 :名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 14:36:50
- >>86
だな。
- 90 :名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 15:48:12
- あと二ヶ月ちょいなのに、勉強まだぜんぜんすすんでないや
理科社会などにいたっては0
けど数学の問題が解けてくると楽しい
がんばって、ぜって━高認受かって大学入ってやる
- 91 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/24(火) 18:33:28
- みんなガンバッテネ
- 92 :名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 19:00:35
- 俺は相変わらずゲームやってる
- 93 :名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 19:06:00
- オレは相変わらず2ちゃんやってる
2ちゃん=5時間以上
勉強=30分〜1時間
- 94 :名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 19:55:22
- >>93
2ちゃんやってる、
見てるって意味かな?
たしかに色々板あって
寝る前とか携帯でついつい
長時間みちゃうわー
やっぱ長時間一人で勉強って、
なかなかできるもんじゃないね
ま〜みんな願書くらいはダシトコウぜ〜
- 95 :名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 05:34:14
- 今回は受けてないんですが高認の試験てゆとり教育の内容じゃないんですよね?
ゆとり教育の被害者になりましたorz
- 96 :名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 13:02:48
- オレも相変わらず2ちゃんやってる
2ちゃん=5時間以上
勉強=30分〜1時間
- 97 :名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 13:15:41
- たいへんだなぁ
- 98 :名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 14:38:43
- ヤベーマジ2ちゃんどうしてもやっちゃうからパソコンぶっ壊そうかと考えてる(´・ω・`)
- 99 :名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 15:40:07
- 高認なんて延命治療みたいなもの
大学4年間を延命して
就職できなくて自殺
今自殺するか大学出てから自殺するかの違い
俺がそう
- 100 :名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 16:18:51
- >>99
このスレの全員がお前みたいなメンヘラーじゃないから安心しな
- 101 :名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 23:17:39
- >>99
贅沢いわなきゃ就職先なんていくらでもある。
- 102 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/27(金) 02:24:59
- なつかしいわ〜
大検取った後、すぐに予備校に行きセンター対策を始めた頃が‥
一回目のセンターは勉強が間に合わなく合計430点!
でも一浪して合計630点までにしたわ
当時の大検は免除なしで確か12〜14科目だったわ!
理科T、化学、生物、現社、日本史、地理、国語T、古典、英語T、数T、数U、家庭科、保健、違ったかしら?
今年はあと二つ国家資格受けます
早く悠さんに追いつきたいです
- 103 :名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 08:20:39
- 学歴が関係ないという高卒=DQN。
こいつらは学歴の重要性を認識、自覚出来るような身分や人間ではないと言うこと。
例えて言うならば、高卒は、自然界における「ふんころがし」と同じ。
ふんころがしは、ふんころがしの世界のことしか知らず、
うんこを集め丸める仕事に喜びを感じ、うんこを喰って生きている。
他の生物である馬や鳥たち(=大卒)が、自由に地球上を動き回っていることも知らないで
ふんころがしの世界のみに満足し、子供を産み、死んでいく。
- 104 :名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 20:48:05
- 大検=簡単って言う人多いですけど、
実際高校3年間分の学力を身につける訳ですよね?
極端な話。
就職された方いますか?
履歴書には〇×高校中退って書くのですか?
- 105 :名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 22:56:42
- >>104
>実際高校3年間分の学力を身につける訳ですよね?
ちがいます。
大検の過去問をひたすらといてパターン暗記です。
九官鳥が言葉の意味を分からず喋るようなものです。
範囲は大検の過去問文で、高校3年間分ではありません。
- 106 :名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:21:19
- >>105
そうなんですか。
大検の過去問題と中学レベルの勉強しながら頑張って行きたいと思います!
ゆくゆくは通信大学進学も夢みているので精一杯頑張りたいと思います!
ありがとう
- 107 :名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:22:47
- >>104
履歴書には高認合格と書く。
合格後に進学する人が多い。
就職する人もいるだろうけど、
というより中卒や高校中退でも就職はできる。
この試験に限らずほかの資格でもそうだけど
合格、就職してからが本当の勝負。
- 108 :名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:24:17
- あぁ・・受験票・願書提出してから何か不備があったんじゃないかと
不安になってきた・・orz
心配で勉強が手につかなくなりそうだ。
- 109 :名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:27:04
- >>108
心配しすぎだろ!
- 110 :名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:32:41
- 不備があったら連絡来るみたいだから大丈夫でしょ。
- 111 :名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:39:08
- この試験の問題点は
高卒同等となっているが社会では全然認められておらず
差別の対象となることです。
まじでつらい 高校辞めたいと思った時より辛い
- 112 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 00:29:59
- >>111
俺もそれが心配だったから
高認のアンケートに
「この資格が会社等で認められなかった際の対応を
明確にしていただきたいです」
って書いてみたんだけど・・どうだろう?;
- 113 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 00:55:56
- >>112
それ、良いかもしれない
自分が記入したとき思いつかなかったよ・・・('A`)
- 114 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/28(土) 01:47:09
- >>111
差別の対象?あなた何言ってんの?
高認取ってセンター650超えて国立入り資格をたくさん取れば完璧でしょうが!
あたしは一度も差別なんかされた事ないよ!大学の時なんか逆に自慢していたくらいだけどね!
タバコふかす事しか出来ない社会人デビューの高卒なんかと一緒にしないでよ!
悠さんを見習いなさいよ!!
- 115 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 05:42:46
- 差別でもなんでも俺はいいさ
聞かれたら答える
大学に行きたいから高認受ける。
ただ中学からの進み方が、違うだけだと俺は思う。
みんなも自分のペースでがんばって、
自分のしたいことを見つけようぜ〜
- 116 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 07:24:48
- 私は臨床心理士目指してますー。又は精神科医
無謀だけど
自分がメンヘラでこの方達に救われたから
- 117 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 07:30:07
- ついでに
せんじくさん<
ロムらせて頂きました。
見習います。そして希望が湧いてきた!
こんなに頑張ってる&頭いい人いるなんて驚き。
本当、自分のしたい事、夢が見つかるって素晴らしい…逆境から一発逆転、餅のある今の内に
死に物狂いで頑張りたい
諦めるとか、挫折とか投げ出す言葉は頭から末梢します
- 118 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 15:12:57
- 高認だけ取って調子こいてればそりゃ差別されるだろ。
高認合格後に死ぬほど勉強して大学に進めばおk
- 119 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 17:54:12
- >>99
東大卒の一割?がフリーター、ニート。
早稲田卒なら二割位か?
大半が高望みしすぎで他の一部の奴は何らかの理由が有って就職しない、できないって事でしょ。
てかマジレス希望です。
英国数以外は4年とか3年分の過去問だけで受かりますか?
- 120 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 17:58:22
- >>114
あと、良い大学とか馬鹿にされない大学とかにしてくれよ…
俺は私立の大学目指してんだよ…
- 121 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 18:44:14
- >>120国立目指してまつ
- 122 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 18:53:12
- >>120
私も私立の大学目指してるよ!!
別に国立に行きたい大学がないしね。
- 123 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 18:58:03
- 就職で見るのは学歴で
最終学歴じゃないから
厳しいね
- 124 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 20:10:00
- 公務員試験は学歴は関係ないし、中小企業も関係ない所がほとんどだし
学歴はあまり気にする事はないだろう
- 125 :名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 20:37:17
- 国立入ったやつの話が聞きたい
- 126 :名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 10:28:30
- なんだよネガティブな奴がいるなー
大検経て大学入って就職した奴なんて掃いて捨てるほどいるぞ
そもそも高校辞めたのだって自分の意思だろ。それで後悔してるなら
最初っから辞めるなよ
- 127 :名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 18:44:27
- あたし辞めてないよ。在学中。
- 128 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/30(月) 03:21:59
- >>117
試験範囲が長いので挫折する人もいると思うけど、大検は別な資格と違い一度合格した科目は次の年も有効です(高認は知らないけど)、だから諦めなければ必ず合格出来る試験です。
挫折なんかしないで自分の夢をかなえてください。
もちろんアタシと悠さんはあなたの味方です。
ところでロムるって何?
- 129 :名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 04:54:48
- >>128
読むだけでカキコしない人
- 130 :名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 08:35:41
- もう駄目だ…せんじくで良いから助けてくれ。
更から約二ヵ月で高認受からせて下さい。
お願いします。
大学受験用の勉強スケジュールはできているし進んでいるのに英国以外の科目が心配でしょうがないんです…過去問やったら世界史なんて10点台だったし…
暗記系って覚えたの出なかったら終わりだから心配なんです。
- 131 :名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 13:50:54
- 過去門を全部覚える勢いで解きまくれ
- 132 :名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 14:02:59
- この世に存在する全ての知識を暗記すれば大丈夫
- 133 :名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 16:39:00
- >>131
それでいけると思う
過去門がボロボロになるまでやる
- 134 :名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 18:25:43
- 世界史とか日本史とか暗記系は丸暗記より
読書感覚で教科書読んで理解して知識にしちゃえば大丈夫。
過去問は1回、もしくは2回やれば完璧に覚えられると思う。
- 135 :名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 22:01:25
- 俺、中卒で高校行かない理由がバカで入れる学校がなかったからなんだけど
予備校とか行くとしても、中学校の授業理解してないとだめだよね?
- 136 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/30(月) 23:49:57
- なんでこスレの人達はみんなsageてんの?
- 137 :117:2005/05/31(火) 00:10:21
- せんじくさん<
ロムるのは1からずーっと読ませてもらった事です。
せんじくさんは司法試験にも挑まれていて、私は高認すら危ういですが、いつか自分の夢実現する為に!
せんじくさんのカキコは本当、餅上がりました。
今秋の試験に向けて猛勉強したいですっっ!!
もう、学歴コンプは嫌だ!中退した私に向かって「うちの子はあなたと違って将来がありますから関わらないでくれ」とわざわざ電話よこしてきた父兄を見返してやりたい!!
県内でもかなり低ランクの下の下でも、将来あるんだぁーと小一時間…w
- 138 :117:2005/05/31(火) 00:16:39
- 連投でごめんなさい。
その例の高校は、タバコ暗黙の了解、0点さえとらなければ受かるような高校で、その親も相当恥ずかしかっただろうに、私が家庭の事情でやむなく辞めた途端、鬼の首をとったかのように悪い評判、非行女、さんざん言われて来ました。バネにしてやる!!
- 139 :名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 00:47:38
- >>130
安心しろ。
スケジュールどころか数英以外手をつけてない俺は、
八月の高認合格するつもりだ
11月にもあるし、無理せず二回で
合格目指せばいいんちゃう?
- 140 :名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 02:29:46
- みんな何科目受ける?
- 141 :名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 08:06:28
- >>140
当たって砕けろで
必要科目全部受けてみたら?
無謀かなぁ?
- 142 :名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 11:20:48
- 11月の締切はいつまで?
- 143 :名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 11:29:03
- >>140
よんさま
- 144 :名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 13:15:06
- >>140
自分は8月に4教科、11月に4教科受ける。
- 145 :名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 16:28:06
- >>144
あー特に急いでなければそういう受け方もあるのか
そうすりゃよかったな・・・でも来年大学行きたいしな・・
- 146 :名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 16:42:41
- >>141
140だけど自分2科目だから大丈夫。
みんな結構科目数多いんだね。
頑張ろう!
- 147 :名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 18:47:46
- がんばるニダ!
- 148 :名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 20:59:27
- やはり大卒は「 勝 ち 組 」だったwwww
大卒求人数がバブル期並み 06年、約70万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000220-kyodo-bus_all
2006年卒業予定の大学生・大学院生に対する全国の民間企業による求人総数が
69万9000人と、バブル経済がピークに達しつつあった1989年の
70万4000人に迫る水準に達したことが、民間調査機関のリクルート・ワークス
研究所の調べで31日分かった。
昨年の調査と比べ17・1%増と大幅な伸びで、同研究所は要因について
(1)景気回復による企業側の求人意欲の活発化(2)個人情報保護法の施行などで
派遣社員などに置き換えられない人材需要が発生(3)団塊世代の大量退職が始まる
2007年問題への対応と将来の少子化への備え−などを指摘している。
また、昨年は大手企業中心だった求人増が、今年は中小企業に広がってきているという。
(共同通信) - 5月31日19時42分更新
- 149 :144:2005/05/31(火) 21:17:27
- >>145
11月のに受かってからじゃ来年の大学入学って無理だっけ? 自分はまだ受かった後の事とか決まってない・・。
- 150 :名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 23:01:59
- 11月だと高認合格見込み証明だかなんだか提出して大学受験は可能だと思うけど。
11月まで高認残してたら受験に集中できなさそう。
- 151 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/05/31(火) 23:58:06
- >>137
わざわざ電話してくるなんてヒドイね。
逆にこっちから「こちらこそ勉強がありますんでそちらにかまってられません!」とか言ってやったら?
それともし今年、高認落としたとしても気にする事無いですからね。次の年に落とした科目+大学受験の勉強をすればいいだけですから。(つまりさらに上の大学を目指せる)
一発合格しても、大学受験の勉強をせずバカ大学に行って何もしないで卒業するなら夢も何も無いですからね。
- 152 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/01(水) 00:05:42
- >>144
今の大検って二回もあるの?
試験科目も前より減ったの?
だったらラッキーじゃない。さっさとかたずけて資格の勉強を始めてください。
もちろん最初は行政書士からね
- 153 :名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 01:55:30
- 例えば、8月に国語と英語を受けたとして、国語だけ合格して英語落としたら
11月に英語だけを受けることは可能ですか?
- 154 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/01(水) 04:58:22
- 今の大検は一度合格した科目は免除にならないの?
- 155 :名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 05:46:05
- >>153
可能だろ?
- 156 :名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 15:33:31
- 大学入試で例えば国語英語日本史使うなら今のうちからその3教科には
力入れて、大検でしか使わない他の科目は基本的なことだけやってれば
いいのかな
- 157 :名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 20:35:19
- >>156その方が今後大学入試に効率よく挑める。
文学部とか歴史専攻するの?
- 158 :名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 21:18:23
- >>156
周りはそう言うけどなかなか思うように両立できないょ。
友達はみんな受験勉強だけしてるから余計つらいし。
>>157
別に文学部じゃなくても文系ならだいたい英国社で受験可能だょ。
- 159 :名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 22:36:59
- 医学部なら理数系は外せないよね?(T_T)↑
- 160 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 00:09:37
- >>159
医学部はもちろん理数必須だょ。
それに6年制だし大変だょ・・。
でも国立ならセンターで理系でも文系でも理数は必要だょー。
- 161 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 00:34:58
- どうして高卒程度認定になったのかな
できれば高卒認定にして欲しかった
- 162 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 01:13:52
- 高卒になるんだったら高校の3年間の意味がなくなるからじゃん??
- 163 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 01:31:25
- >>161
高校卒業にならないのは高校を卒業したわけではないからでは?
- 164 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 03:01:42
- でもそれぐらいの学力を身につけて、頑張って挑んでるんだから、認めて欲しいよね。
今更どうってないけどさ。。泣。でも勉強を頭に叩き込んだのだから堂々とね!(^^)
ある高校はタバコは暗黙の了解、0点さえとらなければ卒業できるというレベルの低さ。
正直、その高校卒より高認の方が自慢できる自信あるよ、自分。
- 165 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 03:05:47
- >>160thx!
6年は掛け持ちバイト+勉学で頑張りたい意志です。
大切な20代がつぶれる訳だから、上手く、趣味や遊び取り入れないと医師免許取れても、後悔しそうだ。
ってんな事いってる場合じゃないか(´Д`;)
- 166 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 08:39:48
- >>162-163
高校卒業程度でなく高校卒業の認めようとする動きがあったんだよ
それなのにならなかった理由を知りたい
- 167 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 09:20:59
- >>166
たぶん高校に行かなくなる人が増えるからだと思う。
- 168 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 15:10:40
- そりゃ基本的なペーパーテストだけで他の高校3年分通った連中と
同じ学歴になろうなんて虫がよすぎるだろ。
学歴にはならんが入試とかでは同等の扱いは受けられるんだから文句は言わないことだな
- 169 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 16:22:20
- >>165
160ですけど医学部は超進学校に通ってても落ちた人知ってるから
今から勉強するのはすごーい大変だょ(>_<)
でも目標あるって大事だから頑張って下さい!!!!
>>166
やっぱり高校に行ける、行く事は人間関係とか学校行事とか責任とか
色んな経験して勉強以外にも学ぶ事がたくさんあるわけだから
高認の全8、9科目受けただけで高卒になるなんて甘いと思う。
高認より高校へ通う事の方が価値があるって事じゃない??
そうしないと高校行く人なんていなくなるだろうし。
だけど、色んな事情で高校に行けなかった、卒業できなかった人達の
ために同等に扱う試験を設けてくれてるんだから感謝すべきだと思うな。
- 170 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 20:41:37
- これ受かったら証書みたいなのもらえるんだよね?
- 171 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 21:25:18
- 確かそうです。しかも国から。
自分としては都道府県で発行した証書もらうなら、国で発行された証書を受け取った方がかっこいいと思います
- 172 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 21:28:41
- >>171親に見せたら驚くな^^頑張ろう
- 173 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 21:30:50
- >>169
言ってる事はよくわかるけど
特殊な事情で学校へ行けなかった人達もいるんだよ。
- 174 :名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 22:08:36
- >>173
色んな事情って書いたんだけどな・・。
私はその中に特殊な事情も入れてるつもりなんだけど。
あなたが言う特殊な事情ってどれくらい特殊な事情なんですか?
- 175 :名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 01:18:06
- 大学のこと全然考えてないな大丈夫か
お前は受からんってのは無しで
- 176 :名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 01:26:20
- >>175さん
私は高1の時に親が事故に会い、中退。もちろん、付き添いしながらでも学校は行けたんだろうけど
学費の問題が出てきて;とてもバイト+付き添い+学校の忙しさに限界を感じ、とうとう…
こういう状況でも行く人はいるだろけどね…。
私には無理でした。今更どうでもいいんだけどさw
とにかく高認とって安心したい。
- 177 :名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 01:29:15
- 間違えた>>174さんへのレスです。
ちなみに>>173さんではありません。
自分語りスマソ
- 178 :名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 16:37:00
- 俺はとにかく大学に行きてぇ
- 179 :名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 17:02:03
- おれはとにかく専門でもいいから行きてぇ
- 180 :名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 17:58:33
- >>176
174です。
あなたの事情も大変だった事分かります。
私があなたの立場だったから確実に高校へ行く事は辞めてただうし。
私もそれなりに苦労はしました。
今まで健康だったのに突然病気になり、入院し一生治らないと言われました。
結局、学校は出席日数が足りなくて卒業できなくなったんです。
169で書いたような考えに行き着くまで時間かかりました。
同級生の友達は受験だけを考えて高校生活送ってる事がスゴイ羨ましいけど
私には高校は無理だったから、高認受けるんです。
私だって出来る事なら高卒にして欲しいですょ・・。
マイペースでいける大学には何年かけてでも卒業したいですね。
- 181 :176:2005/06/03(金) 19:45:24
- 私はあなたみたいな状況の友達がいます。
その子は高認とって専門へ進学しました。
その子を見習って、私も高認に興味が出てきた。何より今までバカにしてきた連中を見返してやる事ばかり頭にありました。
何年掛かってでも目標を掴み取りたい
お互い頑張りましょう…
周りは高卒者が多くて大学進学には理解無いってゆーか、
遅いって言われるけど;22は遅い?
- 182 :176:2005/06/03(金) 21:58:10
- 連投スマソ。
この11月の高認、全科目受ける方いますか?私は一応、予備校入ったのですが、受講料は試験の合否が判ってからの支払いで
落ちた場合でもその後受かるまで無料サポート有りって事なんで安心して入校したのですが!
朝〇って高校です。他資料請求いっぱいしちゃったけど無駄になったなぁ!今の予備校で十分
- 183 :174:2005/06/03(金) 23:06:16
- >>181(164サン)
私も周りを見返したいですし、何より驚かせたいですね!!
大学とか社会に出ちゃえば年齢って関係ナイと思います!!
例えば、親とかって自分の年齢とか関係なしに子供の年齢で
友達になってたりするじゃないですか。
大学は普通に現役浪人いるから自分次第だょと大学生イトコや友達に聞きましたし。
大丈夫デスょ!!お互い頑張りましょうね!!!!
- 184 :176:2005/06/04(土) 00:47:21
- 174さん<
ありがとう、そうですよね、従姉とかも、子供が同じ年ってだけで一回りも下のママ友っていうの?いるし
大学入れても、全員が18歳!って事は無いと思うし気まずかったら開き直りキャラでキャンパス生活送りますw
この11月のに受けるのに、世界史と国語と数学基礎しか手つけてないや;大丈夫か私。英語は英会話を3年習ってたんで手抜き状態です。お稽古と試験とはまた違いますが…
あー!!勉強に集中したいから、雑誌と漫画数冊捨てました。ww
煙草も辞めたらもっと集中出来るかな。四字熟語とか全然頭入らないからトイレに貼ってます。
嫌でも目に入ってきます
- 185 :名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 02:01:17
- 何この人達
- 186 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/04(土) 04:09:03
- ちょっと!みんな年齢を気にしているみたいだけど‥
22歳でもうダメ?
だったら今だに資格の勉強しているアタシはどうなんのよ!?
あなた達よりはかなり年上よ!
悲しいぃぃぃ!22歳位に戻りたい!
悠さんなんて39歳よ!
>>184アタシが行ってた大学には24歳や26歳位もいたよ。
22歳位なら全然OK(と言うか普通)
- 187 :名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 09:24:21
- 高卒の仕事って高卒の精神構造じゃないと続かない
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1116410249/l50
- 188 :名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 12:17:50
- >>187
色んなスレに貼り付けてるけど何がしたいんだい
- 189 :名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 13:45:58
- みんな国立大学目指せ
学費も安いし
駅弁大学ならいける
- 190 :名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 13:51:02
- 駅弁大学底辺部馬科
いや、なんとなくね。
- 191 :名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 14:05:57
- >>186
せんじくって何才?
- 192 :176:2005/06/04(土) 16:20:37
- せんじくさん<
否、私も年令は関係ないって割り切ってるんですww
ただ、周りが…変な書き込みスマソ。
私は大学卒業して一年間、ワーホリか留学めざしてますから・・その頃私は30歳目前になるのか。
一生勉強してくつもりです
- 193 :名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 17:54:09
- 慶応大学・東洋大学は大検取得者を差別するらしい
- 194 :174:2005/06/04(土) 17:54:46
- >>176サン
176サンは8月の試験は受けないんですか??
英会話やってたならヨユーだと思いますょー!!
私は英語とか国語とか数学免除なので・・。
私は一応、現役の年なんですよね。今年18になるので。
だから周りの友達は受験だけで。。。
>>189
あの・・駅弁大学って何ですか??
- 195 :goo国語辞典より:2005/06/04(土) 18:10:41
- >>194
えきべん-だいがく 5 【駅弁大学】
駅弁を売る駅のある所には必ず大学があるといえるほど増加した、戦後の学制改革によってできた新制大学の多いさまを皮肉っていった語。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
- 196 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/04(土) 20:59:03
- >>192
あなたはまだ若いから年齢気にするんですよ。
それに大学の場合、1つの教室がめちゃめちゃデカイし人数もめちゃめちゃ多いから絶対目立たないと思います
と言うか22歳なら普通に入学出来ると思いますけど‥(何も変じゃない)
高卒の人も普通に浪人したらその位の歳になっているでしょう?
歳が気になるなら国立とか理系とか行けばどうです?アナタの位の人たくさんいますよ
ただし、基地外文系私大なら18歳しかいないと思いますけど
いいですか!悠さんなんて今年40歳だけど来年大学行くんですよ!
- 197 :176:2005/06/04(土) 23:21:45
- せんじくさん
レスありがとう。
なんだか、前向きになれた。ちょうど自分は国立の理系?(になるのか?)目指してます…
笑われるかもだけど
医学部目指してます…
頑張ります!ただ数学がめちゃくちゃ苦手で…手の施しようがありません
- 198 :名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 06:17:06
- せんじくって何才なの?
大学生?
- 199 :名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 11:12:27
- 頼むから来年、早稲田政経か法か商に受からせてくれ。
この三つて大学受験板でも良く見るけどやっぱ早稲田の文系で就職気にしてる場合はこの3学部になるって事かな?
- 200 :名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 16:25:55
- 高認合格者が有名大学にたくさん入れば
世間の目もかえることができる
がんばって有名大学は入れ
- 201 :174:2005/06/05(日) 16:45:46
- >>195
わざわざ辞書ひいてくれてありがとうございます。
つまり、旧帝国大学以外の国立って事ですね??
>>199
政経と商って結構差あるって聞きますけど・・。
- 202 :名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 19:35:34
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
早慶や駅弁、マーチやらが叩かれがちな2chだが
Fランク大、準Fランク大などのDQN大があまり叩かれないのは公平性に欠けると思う。
日本に大量に存在する私立大学のほとんどが実質Fランク。
日東駒専ですら、500ある私立大のなかではトップ30のスーパーエリートとなる。
よく底辺国立が叩かれるが、500近くある私立大学のうち、470は日大・国立最底辺以下のゴミクズなのだ。
この大量のゴミ私大が、日本の大学生・大卒のレベルを落としていて問題になっている。
また、2chでの駅弁・マーチ叩きは、駅弁の地元私大を含む、DQN私大生の書き込みによるものと判明済み。
もはやいまの日本では 大卒=高学歴 とは全く言えない。
高卒や専門となんら変わらないような大学がほとんどなのだ。
本来、高卒や専門となるはずの馬鹿が、今ではろくに受験勉強もせずに簡単に大学に入れてしまう。
最高学府としての大学の地位を保つ意味でも、日東駒専未満の私大は撲滅したほうが良い。
1.5流大ばかり叩かず、 どうしようもない5流大以下のゴミ私大をしっかり叩こう。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 203 :名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 19:38:20
- 文系なら今すぐにでも受かる自信あるが、志望校が
理系だから気遠くなる…
理系苦手な人はもともと目指さない方がいいのかナー
(´・З・`)2ちゃんやってる場合じゃないよなー
でもきてしまう
2ちゃん→勉強→2ちゃんのスパイラルから抜け出せない
- 204 :名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 20:01:22
- 俺は早稲田商狙いです皆さん助けて下さい。
- 205 :名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 21:39:02
- おいらは国立医大…逝ってきまーす(゚◇゚)
- 206 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/06(月) 04:21:01
- >>198
10年前はね
- 207 :名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 11:02:30
- 高校中退で今18歳なんですが、今年の11月の試験受けようと考えてます。
で辞めた高校に電話して単位取得表だしてもらうのお願いしたら、郵送代の切手請求されました…。まっいっか。
何科目免除なるか分からないけど、合格して来年絶対大学行くぞーー!!!
- 208 :名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 11:20:52
- その意気やよし。ガンガレ。
- 209 :名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 13:59:13
- 暑くて勉強する気出ねえorz
- 210 :名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 16:17:12
- 教科書と教科書ガイドと参考書と問題集だと何を買えばいいですか? 過去問だと駄目だと思うし、いきなりだと分からないので教えて下さい。 あと、大検図書館って少し古いのかなって思ったんだけど、参考にしている人いますか? 11月に全教科受けようと思っています。
- 211 :名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 18:06:25
- >>210
>教科書と教科書ガイドと参考書と問題集だと何を買えばいいですか?
それでいいです
>過去問だと駄目だと思うし、いきなりだと分からないので教えて下さい。
過去門中心でやってください わからなかったら教科書ガイドを見る。
絶対に大検予備校には入らないでください
学費と時間の無駄です
私は第○高等学院に騙されました
- 212 :名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 18:31:55
- >>210
私なら教科書と問題集と過去問かな。
教科書で理解→問題集で定着確認と暗記、理解→過去問やる。
でも数学と英語は参考書も必要かな。
教科書ガイドはいらないと思う。
- 213 :名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 18:39:06
- 211
わたしも第○高等学院にだまされました。高校コースみたいの入ったことあるけど、すぐ辞めて入学金パーにした。お母さんゴメンよ………
独学で受かってやるー!!みんなもガンガレ
- 214 :名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 18:44:24
- 私は予備校入ってしまったよ…第○とか言われてる所じゃないけど
数学難し過ぎだ
皆、漢字とかも少しは覚える??
- 215 :名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 18:50:09
- ちょっと聞きたいんだが、合格難易度が
86.8%
(代々木ゼミより)
ってどんくらい勉強すりゃいいんだー(T_T)
- 216 :名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 19:08:47
- >>215
メリハリ付ければいいんじゃない
人生勉強だけじゃないし
- 217 :名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 22:29:39
- >>216うじ2悩む前にとにかく勉強?
勉強にメリハリを取り入れる?
なんだかありがとうレス
- 218 :名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 22:44:55
- >>217
>うじ2悩む前にとにかく勉強?
勉強で頭を使う必要はありません
ひたすら手で覚えてください
>勉強にメリハリを取り入れる?
人生にメリハリを付ければという意見です
沢山やっても消化できない分もあります(やらなすぎはダメですが)
余った時間をバイト・スポーツジムで水泳とかすればよいのではないでしょうか?
>なんだかありがとうレス
僕も大検取得者です。後悔の日々ですが、悔しさをバネに生きてます。
もし、在学中であれば辞めないのが一番です
- 219 :名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 09:44:30
- , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ Y_ アハハハハハハハハハ。
i ,.:::二二ニ:::.、. l i だから、高卒はバカだって言うんだ。
.! :r'エ┴┴'ーダ !Kl バーカ。このやろう。
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、 ゙ -―- ,; ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
. `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
高卒は知的障害者
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115493299/l50
- 220 :名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 11:51:20
- 質問です。
英語でBEが文章の先頭に来る場合は
どういった条件の場合なんですか?
- 221 :名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 14:24:54
- 現在進行形の動詞じゃないの?しらなーーーーいわっ
- 222 :名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 15:01:07
- >>218在学中ではありません。
退学済みです。
大検合格者オメ!!
- 223 :名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 15:19:57
- >>220
be動詞が主語の前にあるときって事?
@You are student.(あなたは学生です。)
↓
AAre you student?(あなたは学生ですか?)
こーゆー事を聞いてるんですか??
これは@が肯定文、つまり普通の文。
Aは(あなたが言うbeが先頭に来る時)疑問文。
ちなみにbe動詞は5つしかなくて
現在形:is am are
過去形:was were
- 224 :名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 15:32:23
- >>223
訂正。。
studentの前にaが入ります。
- 225 :名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 15:55:34
- 動詞の前にbeって入る単語の意味を聞いてるのかも…be〇〇みたく…
違うか_| ̄|〇
↑の人優しいね。教えるのうまいね
- 226 :名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 17:47:54
- >>225
動詞の前にbeが入る単語って熟語の事かな?
be based on 〜 (〜に基づいて、基づいている)とかかなぁ?
これは主語と時制でbeがそれに対応するから原形のbeで熟語は覚えるだけ。
あとoneselfもoneの所がher,him,my,yourと目的語かなんかで変わったります。
で、tnemの時はselfが複数形になってthemselvesになるはず。。
そういえば、命令文でもbeが先頭に来る時ありますねぇ。
命令文は主語を取って動詞を原形にするだけなので
@You are careful.(あなたは注意深いです。)
↓
ABe careful!(注意して!)
一般動詞の命令文は Stand up!(立て!)
命令の否定文は Don't sleep!(寝るな!)
適当に例文書いたので違ったりミスあったら誰かお願いします。。
- 227 :220:2005/06/07(火) 18:45:33
- レスありがとうございます。
>>223
be動詞ではなく
>>226のようにBe carefulのようにBeが
文の頭に来る場合です。
Be Kind to others(他人には親切にしなさい)こんな場合です。
命令文の場合、Beが頭に来るんですか?
- 228 :名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 20:23:59
- >>227
@Be kind to others.これは分かってらっしゃるように命令文です。
肯定文が分かった方が説明しやすいので・・
これの肯定文は多分・・
AYou are kind to others.(あなたは他人に親切です。)になります。
@の否定文がなぜbe動詞から始まるかと言うと、
命令文を作るのに2つの決まりがあるんです。
で、Aの文の肯定文を見て下さい。
まず、命令文にするには<主語を取る>ここではYouですよね?
で、Aの文から主語を取ると・・
Bare kind to others. になります。
ここでもう2つめの命令文の約束で<動詞は原形>になります。
だからここでの動詞は「are」なので原形に直すと「be」ですよね?
簡単に言うと肯定文から主語を取り、動詞を原形に直す。
kind もcarefulも形容詞なので肯定文の中のbe動詞が原形のbeになるんです。
なので、一般動詞だとBeは付かず、一般動詞をそのまま原形にすれば良くて
CYou study English.(あなたは英語を勉強します)これは肯定文。
↓命令文にすると、主語を取り、動詞を原形にするので
DStudy English!(英語を勉強しなさい)という事です。
あと、>>226で書いたようなDon'tから始まる否定の命令文は大丈夫ですか?
- 229 :名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 21:33:36
- >>227
behindが真っ先に頭に出たとです('A`)情けない
- 230 :名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 23:16:00
- >>228
そういう決まり事があったんですね。
なるほど納得です。(たぶん)
親切に教えていただいてありがとうございました。
- 231 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/08(水) 01:09:11
- みんな頑張っているね!
- 232 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 01:42:51
- あっせんじくさん<
どもー。つかぬ事を聞きますがせんじくさんって苦手科目ありました?
誰にだってひとつや二つありますが…私は数学の基礎から全くダメなんで
恥を偲んで中学2年位のドリルから始めないとw
埒があかなそう…ww
- 233 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 13:27:40 ?##
- 理科系科目、AとB統合されて「T」になって
難易度あがってない・・・?
全然わけがわからないんだけど・・・
どうしよう・・・
- 234 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 16:19:44
- >>ALL
話遮ってすみません
このスレのまとめ(?)サイトあった方がいいと思いますか?
とりあえず、infoseek(isweb)に確保はしましたが・・・
- 235 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 17:38:09
- ヤッべ√の意味が分からねぇ…
This is a pen が何でコレはペンですなのかが分からない…
古典0…
- 236 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 17:47:18
- >>235
√=ルート
This is a pen
This is=これは
a pen=(一つの)ペンです
This=これ
is=〜は
a=一つの
pen=ペン
- 237 :236:2005/06/08(水) 17:53:32
- 「 √a」=2乗(平方)するとaになる数をaの平方根という。
・・・と、自分の参考書が申されております(お
- 238 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 17:57:26
- >>235
√は、
例、ルート2は、1.414、ルート3は1.732
ルートを外す場合、2乗するとルートの中の数字になる。
ルート9なら、ルートを外すと3になる。
- 239 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 18:49:11
- √9みたいに√をはずせば3になるって言うきれいな√もあるけど
√3みたいに整数(だっけ?)にならない√もあるからね。
平方根とか懐かしいんだけど。
- 240 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 20:18:58
- √って。書くの好きだ
後、r! とかって解答用紙に書く場合はいいけど
声に出して答える時
どうすらゃいいの?「r!」って大きめの声でいうか
「rびっくりマーク」と
言うのか…いや、言う事もないんだけどさ
- 241 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 20:40:41
- >>240
r!て何?
- 242 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/08(水) 21:20:23
- >>232
アタシは数学が嫌いだったよ。
別に難しくはないけど独学だと時間がかかるからね。例えば指数や対数や積分での面積なんか教えてもらえば10分で理解出来るけど独学だと理解するのに時間がかかるじゃない?(ただし運良くよい参考書を買った場合は別だよ)
だから、アタシは週1で家庭教師に来てもらってたよ。
社会とかの文系科目は覚えるだけだから独学でもいいと思うよ。
- 243 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 21:30:19
- >>241階乗って
段階で出てきた・・
略した記号か何かわからーん!
と言うか⊂とか∩って数学の記号だったんだ…驚愕
2ちゃんでしか見た事なかったからwww
いかに自分が……さぁ。
- 244 :232:2005/06/08(水) 21:37:44
- せんじくさん<
誰か、人に直接教えてもらわないと、全く無理っぽいです。基礎が理解出来てませんから…数Tの参考書買ったけど早すぎじゃないかって…
ページが関数から進んでません(理解できてない)
英語はパーフェクトなのに(ノд`)
自分の得意科目しか集中できない
勉強してますー!て雰囲気があるから…
- 245 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 21:39:34
- >>243
俺sin cos tan 知らないのに数学で50とったよ。
がんばれ!負けんな!
- 246 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 21:42:55
- >>243
「r!」って確率の所かな?
多分、これは略した記号で例えばrの部分が8だったら
8!=1×2×3×4×5×6×7×8
みたいに1〜8を全部かけるんじゃなかった?
単位取れてるから免除だけど今じゃもう意味フだから数学とか偉いね・・。
- 247 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 21:45:34
- >>245おぉ50点とは…
自分は0点に限りなく近いであろうかと
サインってsineって書いてしまいそう…
- 248 :名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 23:07:48
- 階乗だったのか・・・何かと思ったorz
- 249 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 00:14:44
- >>248ごめん!!
自分はまだ階乗の段階にも突入してなくって
参考書パラパラーと見てたら「!」が目に入って調べた。掛けた数字の略を表した記号みたいで…↑の方が説明してくれてます。
!とか√、π(パイ?)とかややこしいモンばっかりで余計こんがらがってくるよーー。
とにかく数学が殺人的に嫌いな自分は数字に馴れ親しむこと。
間に合うのかw
- 250 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 00:34:29
- πは円周率(3,14)の事。
わざわざ3,14って数字で書かないでπになるだけだよ。
小学校の時より計算しないから、ある意味ラクなのがπ。
- 251 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 05:38:28
- か
- 252 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 10:13:44
- おまいらなんだかんだ言って
青春真っ只中って感じだね。うらやましーぞ!
がんがってね!
- 253 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 14:01:28
- >>250
わざわざありがとん
円周率とか懐かしいわぁ…小学の時、全部言えるか競ったわぁ(*´∀`)
>>252青春時代は介護でぶっつぶれたからね・・
只今、謳歌中…
- 254 :234:2005/06/09(木) 14:01:30
- また話遮ってすみません
このスレのまとめ(?)サイトの用地確保が終了しました。
http://kst-774.infoseek.ne.jp/
です(まだ未完成ですが)
あと、携帯用サイトの確保も進めています。
是非、一度お越し下さい。
- 255 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 15:03:04
- age
- 256 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 15:42:03
- >>254乙。旦~
- 257 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 18:49:30
- ちょっと聞きたいんだが、大学受験する時、大学側が、差別みたいのして
合格点に達してても落とすって事あるのかなぁ
- 258 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 20:32:51
- >>257
そんな事はしないと思う。
もしバレたら大問題。
面接でヘマした場合なら話は別だが。
- 259 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 20:58:16
- >>257
一般ではありえないと思う。
でもAOとか自己推は高認の人は条件外の大学とか学部によってないとかある。
- 260 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 22:30:31
- 高認だと推薦なんてないよね?誰にされるんだみたいな
自分のめざしてる大学、ハードル高くて…
- 261 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 22:59:31
- >>260
AOなら自由選抜とか自己推薦だから推薦ある大学もあるよ。
それだと自己推薦文と小論文と面接がだいたい多いと思うけど。
- 262 :名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 23:25:51
- 基本的な質問でごめん、↑さんは、既卒された方かな?自分、国立目指してて…無謀にも程があるけど…面接ってのは私大、国立関わらずペーパーテスト+αなの?
スレ汚しごめんなさい
- 263 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 00:01:14
- >>262
既卒どころか超現役だょ・・。
国立は1次、2次試験てあるんだよ。
それでセンター試験(基本5教科7科目で大学によって多少受験科目数が違う)
がまずどの大学も同じの一次試験。
大学によって何割取れたら合格点てのが違う。
センターの点数が大学の合格点に満たさなかったらその時点で不合格。
これがよく足きりって言われてるヤツ。
無事センター突破したら大学別の個別試験の2次試験があるよ。
私は国立目指してないから詳しくないけど、これも大学によって違うよ。
2次試験は3科目くらいだったかな?面接があるところもあったはず。
私立は大学によって個別試験。文系なら英国社とかで受けられるやつ。
もしくは私立大でもセンター利用って言う個別試験と同じように3科目を
センター試験の結果を使って○○大学は何%で合格って言うのがあるよ。
毎年%とかは違うからあくまでも目安だけど。
私大のセンター利用は個別試験もなくこれで受かれば合格。
推薦は基本的に面接絶対あると思うよ。
国立も推薦もやってるところあるんだけど条件まで分からないから
詳しい事は行きたい大学のHP見るのがいいよー!!
なんか分かりにくい説明だけど分かりました?
- 264 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 00:45:38
- 詳しくありがとう(泣)
分かりやすいですよ^^
前・後って表記されてるのが、前=センターな訳かぁ…うおぉ、センター試験て響きだけでハードル高そう。
詳しく志望大学のHP見て来ました。
代々木ゼミによって算出された合格難易度87%…沈。
今から、一日5時間以上勉強したらどうだろ?通信と併用して近場の予備校も考えてるんですけど。
- 265 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 01:24:21
- >>264
前・後って書いてあるのは前期試験と後期試験でセンター試験と
個別試験の事じゃないょー!!
前期試験と後期試験て言う私大のA方式B方式みたいに2回チャンスがあるんだよ!!
どっちも同じセンター結果+それぞれの個別試験。
前期と後期だと微妙にセンターの合格の割合も違うはずだし・・
2次試験がどう違うかは分からないけど・・。
確か前期で国立受かってて、後期を受けると前期で合格した大学が白紙になるんじゃ
なかったかな?!・・・違ったかな・・・自信ナイなぁ・・。
私は予備校は行ってないし行くつもりもないです。
近くにほとんど大手の予備校はありますけど模試だけ受けてます。
予備校ってついていけなかったら意味ないし質問できないし・・。
でも国立だと科目多いから英語とか数学だけ絞っていくとか??
1日5時間は私は多いと思いますけど10時間以上とか平気でする人いますょ・・。
- 266 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 01:30:35
- つけたし!!
前期後期の他に中期試験をやる大学もあるはずなんだけど
新課程で中期試験をなくす大学が結構あるみたい。
- 267 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 02:08:11
- 数学は大嫌いなんで数学だけでもなんとか、予備校に挑んでみようと…;
志望大学、中期試験はなかったみたいでとりあえず
ホッ(´∀`)
それにしても詳しく教えて頂きありがとうございます。大学行く気だけは満々なのに肝心の入試に関しては疎くて…報われました。
- 268 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 05:36:52
- 今までずっと生物IAの過去問集で勉強してたんですが、
高卒認定試験になってからは「生物IA」ではなく「生物I」ということになってたんですね。
これは生物IAとIBが混ぜこぜになって出るってことなんでしょうか?
もしそうだとしたら、すぐにでもIBの勉強始めないといけないんで……。
どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。
- 269 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 06:01:02
- あーなつかし。俺も勉強した、もう10年も前のことなんだねぇ〜〜。
みんながんばってね。まじめに勉強すれば合格する試験だから!!
- 270 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 13:31:03
- 天国(大卒様)と地獄(高卒)の差!wwwwwwwwww
■「高卒は増やさず」 業績回復後の採用予定調査
http://www.asahi.com/life/update/0609/004.html?t
新規高卒者の採用について約半数の企業は、業績がよくなっても採用増や復活を
考えていないことが、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の若年採用調査で
わかった。大卒者やパート・契約などの非正社員への置き換えが進んでいるのが
要因だが、高校生自身の「質の低下」を指摘する企業も多い。
調査は昨年度、大学・高校の新卒者を採用した1万社の人事や労務担当者に郵送。
うち2332社から回答を得た。 (朝日6月9日)
■大卒求人数がバブル期並み 2006年、約70万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000220-kyodo-bus_all
2006年卒業予定の大学生・大学院生に対する全国の民間企業による求人総数が
69万9000人と、バブル経済がピークに達しつつあった1989年の
70万4000人に迫る水準に達したことが、民間調査機関のリクルート・ワークス
研究所の調べで31日分かった。 (共同通信 5月31日)
↑
これが現実だ。大卒様と高卒は「身分」が違うんだから当然。
悔しかったら大卒になれ。
- 271 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 20:11:00
- せめて高校まで義務教育であってほしかったな
- 272 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 20:28:33
- >>267
中期試験あるほうがチャンス多いからいいんだよ。
数学嫌い=できない?だったら・・予備校は無駄かも。
基礎分かってないと予備校の数学はイタイと思うよ。
- 273 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 21:02:39
- >>272えぇ…マジですか
(゚д゚;)今なんとか友達に教えてもらってるんですがねー…。
基礎の段階なんで。。;
大学は全然ないのに予備校は沢山、あるとです@近所
- 274 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 21:19:52
- 数学は概念の説明を聞いて(これを独力で理解するのは数学者でないとむずい)、
定評のある問題集を繰り返しとけば、すぐ合格レベルに届くよ。
逆に問題2,3題の解説のような授業ならあまり受講する意味ない。
浪人のとき偏差値50前後(5教科で一番悪い)⇒70前後(一番いい)
まで上げたけど、つくづくテクニック(やり方の問題)だね勉強って。
- 275 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 21:49:05
- なんで公式に数字をあてはめただけで答えが出るのかって地点で分かってないんすよ。
自分の場合。独学でもはじめようにも説明文は軽く理解出来ても、いざ問題を解くとなると…
- 276 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 22:19:52
- >>275
数学は本当、公式分かれば分かるよ。
私は中学まで数学できたけど高校から大嫌いになって今は文系だからいらないけど。
一概に数学って言ってるけど数TAUBVCどこまでやる必要があるんですか?
新課程で数学は範囲が違うから注意した方がいいょ!!
独学で分からないなら個別指導の塾か家庭教師がいいと思うなぁ・・。
予備校行ってみたいとか自習室が使いたいだけで行くならお金の無駄だし
何より本当ついていけないと思う。周りは現役で学校でも授業受けてるだろうし
浪人生なら数学の範囲は一応既習なんだし。
- 277 :中卒:2005/06/10(金) 22:30:54
- おまえら、あほばっかりやなー。
頭悪いのに、高卒相当の資格だけほしいやて、
勘違いもはなはだしいなー。
上の方で√3がどうのこうのって言うてるヤシ居るけど、
y=x^2-3でyが0のときxの値を求めるため
任意のx=Oのときの上記関数に対する接線を求め、
y=n(x)から順次、xの値を限りなく近づけてゆく・・
こないして、自分で値を求めることもしないで
数値を丸暗記しようって時点で、馬鹿決定。
○○は難しいから、△△の方が良い・・だと?
それじゃあ、高卒と言う肩書きがほしいだけの
DQN高校卒業者と同じやんけ。
「自分が何を学びたいか?
生涯追い求めて、満足できることは何か?」
これと、ヒューマンスキル以外一切不要やで。
大学行って遊びたいだけやろ。
社会を舐めたらあかんな。
- 278 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 22:42:44
- DQN高校卒業でも高認取得でも
どっちでもいいから欲しいのですが
- 279 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 22:49:30
- こうやって精神論吐いて上から見るばかりrの大人にはなりたくねえな。
現実問題と精神論は違うんだよ。
比較的楽な量で高卒(と同等)の資格が貰えんなら
中卒なら貰っといたほうがいいじゃねえか。
√3がどうとかちいせえ話はどうだっていいんだよ。
高卒の肩書きが欲しいだけのDQN高校卒業者と同じで何が悪いって
思うがな。社会的に見りゃそいつらよりも劣ってんだよ。
中卒ってのは。
- 280 :中卒:2005/06/10(金) 23:06:02
- >>279
いや、君の価値観はお説ごもっともかも知れんがね。
√3が小さいなどと、数学者が聞いたら怒るよ。
勉強たくさんした人の事は、
勉強少ししかしてない人には想像すら出来んのよ。
本気で勉強した上で一人前のことほざけよ。
わしの言いたいのは、
「小手先の合格より、生涯身につく真剣な学習をしましょう」
ということだけなんじゃわ。
ちなみに中卒でも、潜り込んでしまえば
後は本人の実力が評価の対象やで。
もちろん、出世には影響するが、
それは、ある程度以上のランクの大学の話。
わしはそこそこ金さえもらえれば
後は自分の好きなこと勉強できる
気楽な立場の方がむしろ好都合。
- 281 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 23:06:07
- >>276個別指導か…それは考えてなかった。数|受けますw
数学苦手でも克服できた貴方はすごい(`へ´)!!
概習者や現役ばかりの中での学習はきっついんで明日タウンページで片っ端から、基礎もなっとらんアホを指導してくれる所あたってみます。
- 282 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 23:09:23
- 上の方でガタガタいってる変な人みたくなりたくないですね
√とか何日前の話蒸し返してんのww
頭悪いアホやなだの中卒しかバカにする対象ないの?
なんか気持ち悪い。オェ
- 283 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 23:15:44
- >>280
あなたにとってどれくらいが多大な勉強かはわからないですが
一応大検から早稲田に受かる程度の学習過程は終了しています。
正直ね、つまらない考えかもしれませんが
もう中卒まで落ちたらね、もう何も考えてられないんですよ。
小手先の合格とあなたが一言で断ち切るその出来事に
世の中のどれだけの人が時間をかけて生きているか。
その小手先の合格と、興味の無い生涯身につく学習。
どちらを取るかは個人個人の問題ですよ。
私はあいにく、その合格を取るために生きました。
だからこのスレの人を応援したい。
だから、あなたの考えを否定する気はないですが
あくまでも高卒認定試験を、それぞれの目的は抜きにして
取ることを第一とするこのスレでの書き込みは控えていただきたい。
- 284 :中卒:2005/06/10(金) 23:34:10
- >>283
言っていることはよく判る。
しかし、
>>私はあいにく、その合格を取るために生きました。
君の人生を、自らないがしろにする発言だな。
一生は長いぞ、あくまで高卒認定試験は
ひとつの選択肢にしか過ぎないのだよ。
全てわかった上で、「今後」のために取得するなら良いが、
それ自体が目的化するようなことがあることを、
常に警戒し、戒める精神が肝要と心得るべし。
- 285 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 23:41:50
- >>281
あ、結局私は数学から逃げたから・・数Tとかもうあやしい。
個別指導はタウンページであたらない方がいいよ。
有名なのは明光義塾、東京個別、トーマスかな。
あとは河合塾、城南、東進の予備校も校舎によって個別指導もやってる所あるょ。
ただ経験上、個別指導って先生次第だから当たりはずれが多い。
東京個別は学生のバイトだから本当先生次第。
それに頑張ってるんだから自分の事をアホとか言う必要ないよ。
最初は誰だって出来ないんだから。
- 286 :名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 23:54:13
- >>中卒さん
最初荒らしかと思ったけど心配してくれるいい人っぽい??って私は感じました。
ようは高認とったとか大学入ったとかで満足するなって事ですよね??
私も高認も大学受験も1つの選択肢であり通過点に過ぎないと思ってますよー!!
これから色んな人に出会って色んな経験してちゃんとした大人になりたいし。
大学に行きたいから大学に行くけれど、中卒さんみたいに学歴より大事なもの
絶対見つけます!!!!
- 287 :名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 00:02:30
- >>284
ですから、あなたの考えは別にどうだっていいです。
ただ、そのようにないがしろにするだとか
そういう発言は控えたほうがいいですよ。
100人が100人あなたのような生き方ができるなんて限らない。
受けたいから受ける。それだけですって。
あなただって自分の考えを受け入れられずに気に入らないかもしれないが
私だって、私の歩んできた道には誇りを持っている。
今ではちゃんと働いて給料も貰っている。
それをないがしろだなんて言われては憤慨ですね。
言い方に気をつけていただきたいです。少なくともこういうスレで
わざわざ否定的な書き込みをする理由が私にはわかりかねます。
- 288 :中卒:2005/06/11(土) 00:05:26
- >>286
いや、あまり誉められても戸惑うのだが。
>>中卒さんみたいに学歴より大事なもの
そんなもの、誰にも等しくその辺にごろごろ転がっているぞ。
親とか、ダチとか、女房とか旦那とか、
今朝の天気とか・・・美味い定食屋とか・・
取り合えず、これにて失礼!!
- 289 :名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 01:07:16
- たのむから中卒はおとなしく生きててくれ。
犯罪が多くてたまらん。
- 290 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/11(土) 01:18:22
- >>244
数学が出来ないからと言って挫折しないでくださいね。
せっかくやる気があっても出来ない科目があると挫折する人がいる。とりあえず別の科目を取ってしまったら?
- 291 :名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 01:20:22
- 中卒さん・・貴方の発言一通り読んだが、私的には筋のある人間だと捉えた。
荒らしかと思ったんだよ、あほとか言うし。
君の考えもこれから生きてく上での糧にさせてもらうよ。
勝手に
- 292 :名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 01:24:17
- >>289中卒!はこのスレにはいないんじゃない?もしくは中卒(っつーか中退)から脱却する為にこのスレ目指してんだからさ、
そこらにいる神髄の中卒バカと一緒にしないで。
中卒=犯罪者予備軍って考えが抜けなければ、これから先、犯罪事件があれば中卒絡みだと勝手に思ってて下さい。
- 293 :名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 01:26:45
- >>285あ!河合塾近くにある〜!明日聞いて見ますね。
- 294 :244:2005/06/11(土) 01:30:33
- せんじくさん
はい!!挫折しません!上の方で色々勉強法(基礎からorz)の情報も頂いてるんで頑張りまーす
- 295 :名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 01:51:57
- >>288
うまい定食屋に禿同!
最近、定食屋ってコンビニやファーストフードにおされて
少ないんだよね。
>>288は結構年なの?
- 296 :名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 21:12:52
- スレチになるが汚い、狭い、古い定食屋っておいしそうに思わない?
- 297 :名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 21:28:42
- 何か感じさせるものがあるよな。
- 298 :名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 22:49:37
- >>296
美味いかマズいかどちらかだな
- 299 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/12(日) 04:37:10
- 物件さがしに銀座に来てるんだけど、東京はとにかく暑い。
これじゃ、勉強にならないじゃない?
クーラーは絶対買った方がいいね。
本州の人はキツイね
みんなヨサコイソーランに来てね
- 300 :名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 08:59:53
- 高卒削減は「世間の声」です。
高卒採用枠減らせ馬鹿野朗
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114270989/l50
- 301 :名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 09:01:31
- >>299
まだまだ涼しいよ。
8月の銀座の道路の上なんて、照りかえしで50度近くになるんだから。
- 302 :名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:17:51
- せんじくさん<
引っ越しされるんですね。私の住んでる所は東京じゃないけど蒸し暑い。
とにかく蒸し蒸しジメジメ。
- 303 :名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:09:20
- 昨日、スーパーへ買い物に行ったら
高卒が自分の子供をボコボコに殴ってました。
理由は、
「自分よりも先に歩ったから」
だそうです。
ああやって、将来、事件を起こすような高卒=DQNが「再生産」されているんだなあ・・・と思いました。
- 304 :名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 14:06:59
- 人生やり直したい高卒には、手を差し伸べる暖かさを持って欲しいな。
でも、大卒池w
- 305 :名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:31:25
- 11月に全科目受ける、ド根性カエルはいますか?
- 306 :名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:13:04
- カエルが試験受けません
- 307 :名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:01:08
- 高卒認定試験になっても大検図書館さんの情報通用すると思います?
- 308 :名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:04:45
- とりあえず 高等学校卒業程度認定試験は ど こ で 受 け れ る の ?
関東在住
- 309 :名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:09:28
- 日本史Aと地理Aのどっちやろう・・・おすすめある?
- 310 :名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:55:31
- >>308
関東ていうか県に1つ会場が決まってて大学とかでやるよ。
東京なら東大じゃなかったかな。
>>309
理系なら地理、文系なら日本史A。
好きな方でいいと思うよ。
- 311 :名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 03:04:54
- >>307
俺もかなり知りたいんだが、この手の質問スルーされまくりだ。
文部科学省の社員が見てるんだろうか
- 312 :名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 05:02:03
- 高認試験問題集―高等学校卒業程度認定試験~問題集~ (平成17年度受験対策)と
過去問するのだろ、どっちがいいんだろう。
- 313 :名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:17:33
- 私なら過去問。
問題集買うより参考書買うレベルだからだけど。
過去問は印刷だけで済むし。基礎の理解が出来てるかが問題だと思う。
- 314 :名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 20:45:45
- 過去問を解答と照らし合わせ、ひたすら覚える方法…。
やっぱり基礎知識は理解しとかないとダメかな
11月まで覚えきれるか否か
- 315 :名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:36:23
- その人の中退の時期と気合でどうとでも変わるんじゃない
- 316 :名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:44:00
- >>314
暗記より理解。
- 317 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/15(水) 04:28:27
- このスレの人さげる人多いですね
アタシの時は日本史Aとか無かったけどね。受験科目が今とかなり違う。今の受験生は大変ですね
>>302
引っ越しするわけではないです。すすきのでお店を出しているけど、東京にも店舗を増やしたいのです。銀座に事業拡大するのが夢ですから
- 318 :名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 12:17:07
- 過去問題集って5冊全部買った方がいいのかな
5千円は金無いと痛いな
- 319 :名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:39:06
- みんなもう受験票とか来た?
- 320 :名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 17:03:50
- >>319
まだ来てないけどいつ来る予定だかも知らないんだけど。
- 321 :名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:24:46
- せんじくさん<
女実業家さんですか?!
恐れ入りました
いつかはあなたみたくなりたい
受験票は9月に願書だしてからじゃない
- 322 :名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 18:58:13
- >>321
8月受験なんだけど。
- 323 :名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:13:34
- >>322
( ´,_ゝ`)プッ
- 324 :名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 21:38:03
- 受験票きたよん
- 325 :名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 22:17:44
- 30日までに来ないと電話したほうがいいらしい。
ちなみにまだ来てない
- 326 :名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 15:36:49
- わしの所にも昨日きたでしゅ
- 327 :名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 15:47:28
- >>307
僕は大検図書館利用してますよ。
特にひとつひとつの科目の対策なんかは高認になってからでも十分参考になりますし、
問題の方も、大検のときと内容はさほど変わってないので使えると思います。
- 328 :名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 18:11:09
- 久々に勉強するから肩凝りが…w
集中力ももっとつけないと。
みんなもガンガってるのかな?漏れもガンガロー
- 329 :名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:20:18
- 一日30分以上は勉強してるけど、中々頭に入らないwwアホだ_| ̄|〇マジで
11月の試験ヤバいよ。
全教科受けるのに…
- 330 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/18(土) 01:23:01
- >>329
一日30分!
全然足んない‥
- 331 :名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 09:14:03
- すみません、
教科書って本屋に売ってないですよね?
何から手をつければいいのか…。
- 332 :名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 12:36:21
- >>331
教科書売ってる本屋あるでしょ?
- 333 :名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:09:42
- >>331
大きい本屋なら売ってるよ。
もしくは教科書の出版社から取り寄せるとか。
- 334 :名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:57:05
- 参考書とか問題集たくさん置いてあっても、どれ買えばいいか分からなくて結局買わずに帰ってきました…。おすすめあったら教えてください!特に英語、世界史、国語。
地理と日本史どっち受けるか悩んでます…
- 335 :名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:45:09
- >>334
英語とかどのくらいのレベルか言ってくれないと・・・
ちなみに自分なら日本史受けると思う。
- 336 :名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:44:20
- 私も日本史とってる。
ひたすら覚える。
- 337 :名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:46:45
- 英語は単語とか理解しといた方がよい、まずはじめにダイソーで英単語本買うとか…?
- 338 :名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:07:06
- 334です。説明足りなくてすみません(^ー^;
試験は11月の受けます。
高校は1年間は通ってたので、調べたら数学、理系、政経が免除されるみたいです。ただ、政経の場合、論理もやらないといけないんですよね?
英語は基礎からしっかりやろうと思い、今は中1から復習してます。基礎が固まったらヒアリングとかリスニングもやっぱしたほういいんですか?
また中学の英語まとめて復習できるおすすめの本あったら教えてください!
世界史、国語などはまだ手をつけてないです。
世界史、日本史は暗記ですよね?
国語は漢文や古典もやらないといけないですが、参考書迷います。が、次行ったら必ず決めて少しでもやっていこうと思います。
質問おおくてすみません…。
同じように頑張ってる仲間いると集中力なくなったとき、励まされます!
- 339 :名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:19:56
- 歴史は、山川出版社の教科書がいいよ。大学受験でも基本書だし。これは本屋で売ってる。
英語も大学受験用の参考書ランキングサイトとかみてみたらよい。
- 340 :名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:35:44
- >>338
大学受験で基礎的な参考書でやればいいと思う。
歴史は教科書もだけどそれで分からなければ実況中継とか。
暗記も大事だけど流れを理解して出来事から関連して覚える方が楽。
英語は即ゼミ(英頻)とかネクステージ、参考書ならフォレスト。
もしくは東進から出てる「はじめからていねいに」シリーズ。
高認にリスニングはないから必要なし。
国語は現代文はいいとして古文漢文はマドンナかこれも英語と同じで
「はじめからていねいに」シリーズで出てたはず。
本屋に行って自分の目で確かめてから買ってください。
- 341 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:34:22
- 恥を偲んで言います。自分は中・高と数学2〜3の下でした(五段階)
本当に基礎から出来てません。
今手元には高認用のテキストがありますが、関数の地点で??理解出来てません
こんな人間は中学の問題からしなくてはならんのでしょうか
- 342 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:40:12
- >>338
高校1、2年通ってたなら国語はお手のものなのかわからないけど侮るなかれ。
ひねった出題もあるぞ。
漢字も普段使わないのもちょこ2出るぞ
漢検2級並みのも出る。
まぁ↑は高3とかで習う程度らしいが苦労したorz
せんじくさん<勉強時間増やしました。恥ずかしいです。
ここの皆頑張ってるのに
30分って…ふざけてんのかって感じですね;;
- 343 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:58:27
- >>341
数学は概念が抽象的で、説明無しで理解するのがもともと難しいのです。
知ってる人に定義や概念を説明してもらいましょう。
それで分からなければまた質問どうぞ
- 344 :343:2005/06/19(日) 01:00:05
- つまり、もともと苦手な人が新しい内容を本を読んだだけで理解しよう
というのが問題かと思います。
- 345 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:16:08
- >>343レス有難うございます。
新卒や高卒の友達に相談したいところですが、相手も何分、忙しい(就職したてだったり)身で勉強を教えてもらえるか中々相談しづらくて…
お金が無いのでだめもとでも図書館いってみたいと思います。
- 346 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/19(日) 02:04:23
- >>345
数学のどの問題がわからないの?
- 347 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 06:39:29
- 339さん、340さんありがとうございます!
とても参考になりました。また本屋行って探してみます!
- 348 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 10:16:17
- 漢検2級並っていっても今まで16年間生きて
あの漢字問題が答えられないやつは本気で頭おかしいと思う
- 349 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:52:12
- 高校レベルの漢字なんて新聞読んでりゃ分かるっしょ。
30分でも質のいい勉強を毎日してれば結構身につくもんだよ。
- 350 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:18:06
- 確かに3年まで行ってない自分はどこまで漢字習うか分かってないし
過去問の漢字も簡単に思う
漢検2級の案内に高3レベルって書いてあったから…
- 351 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:40:20
- なんとなくこのスレ見てると
100パーセント正解しないと落ちるみたいに考えてる人が多いのん。
例えば国語に出てる古文と漢文。こんなのやらなくてもいいくらい。
4割でいいんだもん。4割超えれば合格と考えていい。受験じゃないんだから
競争も無い。ただ4割(5割の方がいいが)とれればいいんだから。
コンスタントに5割6割とれればもうそれでOK。国語の現代文読めない人とかいるのかわからないけど・・・
あんなの中学受験の方が難しいくらいのもんだ・・・現代文で9割。これでOK。漢字、古文、漢文落としても通る。
数学と英語は難しいだろるなあ・・・出来ない人には。数学は二次関数は捨てろ。どうせできるようにならん。
sincosとかやっといた方がいい。しかも高校範囲じゃない
相似とかまで出てる。まず三角形の面積の公式とかから
覚えたほうがいいかもな。簡単順に確立<<三角比<<二次関数
二次関数の軽い公式覚えて、余弦定理の使い方さえ
覚えれば数学も通る。英語は中学生レベルの問題やればいい。
流石に英語は大検の過去門見ても根本がわからないと意味が無い
あくまであれは腐っても「解説」だから。現代社会は、対策0でOK。
グラフや票を見て、それについて書かれた文章で正しいのを書く問題
正解すれば合格できる。知識問題は捨てろ
地理、世界史、地理は、大検図書館で覚えるべき所を最低限覚えるだけでい。
勉強したくないなら、大検図書館にあるのを紙に写してそれを大検前一週間前くらいに覚えろ
それで過去問速攻説いて5割超えなきゃ一週間あるから対策はできる。
理科は今回ある程度で切る人にとっての最大の難関だと思う。
A+BでTに変わったから。A分野が簡単だったから
A分野選べば合格できたんだけどな・・・
これはわからんが、ある程度の物理なら公式。力学とかの。生物はまあ簡単だと思う。
上の事守れば一発で合格も全然夢じゃない。むしろ普通にできる。
何度も言うぞ。100点なんかとらなくていい。
50点とれば余裕で合格なんだ。
難しい事もしなくていい。公式を最低限覚えるだけ。
文系の大学なら数学理科いらねえんだから。がんばれ。
俺も8月受けるけどなwwwwwwwww
まだ受かってないから。でもがんばろ
- 352 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:41:11
- すんげえ長文になってすまん。
メモ帳かなんかに移して適当に改行してくれれば
見やすいと思う。
難しくないから。大検は。
がんばれ。やれば絶対に受かれるから。まだ全然間に合うから。
- 353 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:55:38
- >>352
まずお前が頑張れ。
- 354 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:12:07
- >>351
高1の時新課程で数Tやったけど三角比なんか単元になかったと思う。
三角比ってsin cos tanの事?ならやったけど。
新課程の数学って旧と結構違うはずだよ。
細かいこと言うと確立じゃなくて確率。
- 355 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:18:19
- sin cos tanのことだよ
新と旧で違うのは数1Aから数列が2Bに移動
複素数平面が2Bから抹消だよ。
- 356 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:43:43
- >>352さん
8月に受けるのですね
後二ヵ月もないけど
頑張って下さい。
勉強方法も参考にさせてもらう。
確かに100満点中、合格ラインって低いですよね
60点だっけか?
自分は不安なんで世界史日本史はありったけ詰めこんでます。
大検図書館近くにない…
- 357 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:55:24
- 現社勉強中
すみません、「CIS」って何の略ですか?;
@資源問題から
- 358 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:08:26
- >>356
多分、大検図書館ってのは大検の対策なんかを載せたサイトのことですよ。
ご参考までに
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html
- 359 :側近AE ◆0351148456 :2005/06/19(日) 18:18:22
- (っ´▽`)っ
ネタスレだと思ったらマジスレなのね・・・。
2ch用語に直したらDQN認定試験になっちゃうよ!
- 360 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:35:23
- >>355
ありがとう。意外と変わってないんだね。
>>357
教科書によるとCIS=独立国家共同体
- 361 :側近AE ◆0351148456 :2005/06/19(日) 18:36:27
- >>357
(っ´▽`)っ 独立国家共同体
まさか、幾何異性体のcisじゃないだろうな?
- 362 :側近AE ◆0351148456 :2005/06/19(日) 18:37:44
- (っ´▽`)っ 環境問題といえば化学物質。
cis、transのCISじゃないのかい?
- 363 :側近AE ◆0351148456 :2005/06/19(日) 18:40:51
- (っ´▽`)っ ←一応化学修士だから、
高校化学ぐらいなら教えられるよ☆
- 364 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:07:44
- >>360>>361さんありがとう。
資源産出国の、上位にCISと…。
英語辞書で調べたんですがCommonwealth of independentstats
とあって各単語の意味が分かってもどう組み合わせて何て呼ぶのか…
ありがとうございました。
(つ´▽`)つさん、すごいっすね!!
- 365 :名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:33:43
- >>358ありがとう。
てっきり大検受験者向けのそういう施設かと…by田舎者
- 366 :名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 14:47:29
- 大学受かったらせんじくの店行っていい?
てか高認の合格ラインって40点てマジですかいな!?
数学以外はデタラメでも受かっちまう可能性有るんじゃないのか!?
つーか早稲田行きたい。
- 367 :名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 16:14:56
- 釣りにしては餌ショボイな
- 368 :名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 17:22:36
- せんじくさん何のお店してるんだろ
いくらなんでもデタラメで合格しても大学いけなくなるじゃん落ちるやん
- 369 :名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 17:23:27
- 自称化学講師、きてくれ
- 370 :側近AE ◆0351148456 :2005/06/21(火) 23:11:53
- >>369
(っ´▽`)っ
- 371 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/21(火) 23:36:17
- >>366
来てね
>>368
飲食店と広告代理店です。今度不動産屋さんもつくるのよ
>>370
あなたは誰?
あたしのスレにも来てね
【いっぱいあると】資格は数ですU【就職出来る】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119362312/
- 372 :名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 23:51:39
- >>358
その大検図書館ってサイト
今は更新されてないみたいだけど
問題や薦めてる教材等は、今現在も有効??
- 373 :名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 20:57:27
- >>372
声の教育者の過去問集は今現在使ってるんですが全然使えますよ。
他に進めてる参考書は使ったことないのでわからないです。
- 374 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:39:42
- >>370おぉ
きてくれた
原子って何の物質なの?細胞?それとも何かの固形物?原子は原子?
勉強しながら「そも2原子て何でできてんの?」
って疑問が沸いてきた
何?
- 375 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:49:10
- 一冊の本に全科目が載ってる本てありますか?
貧乏なので独学でするつもりです
- 376 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:50:05
- せんじくさん
すごいな…♀?
なのにいくつも事業やってるなんて…
しかもつぶさないで不動産も始めるとは
ある意味ホ〇えもん
- 377 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:52:04
- >>375
探せばこの世の中のどっかにありそう
- 378 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 01:59:15
- >>377
難しいな・・・
大図書館だけで資格とれたひといまつ?
- 379 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 02:04:47
- >>378
こら!本探すの難しいとは何たる事を言うか!
本開かないと勉強始まらないじゃないかバ〇もんが!
5教科中選択出来る科目は得意なの選んで、まずは慣れ親しもう。本に
- 380 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 02:06:40
- 漏れバカだから暗記力0や…
- 381 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 02:13:28
- >>380脳みそはあるんでそ?
バカだからとか自分で言ってたり思ってるとホントにバカ&あほになるよ
余り自分を追い詰めるな
3歩歩いたら忘れるとかは
例外だがな
- 382 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 02:14:03
- >>375
さすがにそんな本は無いでしょ(笑
- 383 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 02:17:26
- 三歩 歩いて忘れる人はどうしたらいいの?
- 384 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 02:19:29
- 脳神経外科かなんかに掛かる事を奨める。
本気で若年性痴呆症かもしれぬ
- 385 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 02:21:01
- 歩かない
- 386 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/23(木) 02:55:54
- >>379
宅建持って保証協会のメンバーになるだけで誰でもできます(欠格事由を除く)、かかるお金も入会金含めて200万円でおつりがきます。
>>379
はまじゅん樽さん?
>>384
あなたは書士ベテでしょう?いいの?こんなことしてて?
- 387 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/23(木) 02:59:46
- 間違った。>>379じゃなくて>>376さんね
- 388 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 03:18:03
- 昔 小学校の先生から「お前はバーカ」だなと問題を間違った時に言われた
中学生の時先生に「お前は頭悪いから高校行くな就職しろ」と言われ無理やり就職された。それから漏れは自分はバカなんだと責めてる
漏れが悪いのにいまだに立ち直ってない漏れは本当にバカだ。
- 389 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/23(木) 03:50:01
- >>388
宅建か行書取りなよ
- 390 :372:2005/06/23(木) 06:02:46
- >>373
ありがとう。昨日、本屋行ってみたよ。
過去問って、高卒程度認定試験…@〜Dの事ですよね?
パラパラ見たけど(自分の)基礎が崩壊してる様なので、過去問買わなかった
中学からやり直さんと〜…orz
質問!!
皆さんは大学行くための高卒認定ですか?
自分の場合は仕事探すにも幅が狭すぎるし、何より履歴書を書くのが辛い。
で、基礎勉強の本とか買って始めたんだけど
高卒認定取ったぐらいで仕事の幅が広がる訳ないやん!って言われて不安になった
高卒認定+他の資格合わせても、事務職系は無理なのかなぁ
コンプレックスを軽くする意味でも、高卒認定は受けたいけど
その後を思うと目の前暗くなってしまった(__;)
- 391 :374:2005/06/23(木) 12:43:09
- せんじくさん
自分は書士ベテ?でもなんでもないよ
- 392 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 15:17:38
- >>390
大学行く為
- 393 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 16:35:26
- 今21歳なんだけどもう何始めても遅いかな・・・
高認とろう!と思ったけど無駄なら時間がもったいないかも、と思ってしまう。
- 394 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 17:23:14
- >>390
事務系に仕事に就きたいのなら、高認の勉強と一緒に日商の簿記検定の
勉強も一緒にすればいいと思うよ。高認取得後に大学や専門に行かないなら
高認と日商2級(できれば初級シスアドも)を取得していったん就職してから
夜間の専門学校等(または頑張って独学)で簿記の勉強を続けて
日商1級(できれば上級シスアドも)を目指して
経理のスペシャリスト(さらには税理士)を目指してみては?
高い目標を決めてチャレンジする事って結構楽しいよ!
- 395 :390:2005/06/23(木) 18:15:27
- >>394
アドバイスありがとうm(__)m
まだ基礎追っかけてる状態なので、少し落ち着いたら簿記の方も考えてみます
やる気ダウンしてたんだけど、気合い入れ直して頑張るかな!
>>393
仕事に直接関係ない知識なら要らないと思ってたし、もう若くもないし
と思って生きてきたけど
今の私は貴方よりも上ですよ〜(;'д')ヒー!!
少しでもその気があるなら少しでも早くやった方がいいと、個人的には思うかな
若くないと思って挑戦しなかった時間を、今になって凄く後悔してる
>>392
大学受けるんですね♪
ほんと人様の事言ってる場合じゃないんだけど、頑張ってね
- 396 :393:2005/06/23(木) 18:30:07
- >>395意地と維持根性で頑張ります!
前々からコンプレックスだったんだけど
今の職場でバカにされたのをキッカケに…
ある意味言われて良かったのかな…と思う
大した職場でもない、中小企業の下請けの下みたいな
会社で働くのは堪忍ならん
- 397 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 18:37:14
- バカよバカよと言われ育った>>388に幸あれ。
しかし環境が悪すぎるね。
ネタじゃないよね?
バカじゃないよ!!
- 398 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 19:00:59
- >>374
化学博士さんじゃないけど
原子は物質を作ってる粒子の1つじゃない?
原子って言うのはプラスの陽子と中性子からできてる中央にある原子核と
その原子核のまわりにあるマイナスの電子で出来てるんじゃなかった?
- 399 :名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:58:42
- >>398ありがとん
原子の構成は分かるんだけど日常で使われる場面、実際に全ての物質の中の物を指すのかなぁって
質問小学生並みだ
ごめん
- 400 :名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 01:01:04
- 高認の勉強してる人達
教育テレビの高校講座みたらいいかも
いろんな教科があるし
ラジオもあるよ
おすすめだよ
- 401 :名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 14:54:06
- >>397
ネタではありません。
小学生のときその先生から虐待といえるくらいの体罰を受け続けて以来 自分の中で全てに挫折しました。親からも、「お前は本当に当てにならない人間だ」と言われ続け…orz
- 402 :397:2005/06/24(金) 15:05:45
- >>401親御さんも、もう少し子供の能力を認めてくれてもいいのにって気がするね。
それでも今は高認目指してるんですよね?
本当にダメな人間ならまず受けないよ
(って中退の自分が言っても説得力ないが)
余り自分を追い詰めないように…一緒に合格しよう。自分も、小学生の時、右側頭部を殴られ難聴に。
後、教師にバイ菌とあだ名つけられ、シャーペンで触られる経験があった
- 403 :名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 17:52:47
- 冷たいことを言うようですが過去の悲劇談を語っても
何も始まりません。
大切なのはこれからです。
みなさんお互いにがんばりましょう!
- 404 :名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 08:00:49
- 大学、行く人はセンター受けるの?自分行きたい大学は、5科目あるんだけど
これって受けるべき?!
- 405 :名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 15:34:00
- はじめまして。
もう就職もしてるんでいいかなって思っていたんですが、
やっぱりその気になって今年受けようと思った22歳です。
過去問をやったんですが思ったよりも問題数も少なくて、
これはイケルって手応え感じました。
僕のなかでの認識なんですが、先輩方この見解どう思われますか?
『余り勉強する必要はない』
・国語
・現代社会
『暗記が必要』
・世界史
・日本史
『参考書必要でしっかりやらないとダメ』
・数学
・生物
・英語
・物理
こう思っているのですがどうでしょうか?
やはり甘いですか?
- 406 :名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 15:35:53
- >もう就職もしてるんで
ゆっくり勉強して1つづつ受かればよい。
- 407 :名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 17:22:17
- >>405同じ年ナカーマ
就職してるのか裏山
とりあえず一緒に合格だ!!
- 408 :名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 17:46:32
- 独学で試験受けたいですが、試験手続きなどどうしたらいいんでしょうか?
- 409 :名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 17:53:40
- >>405
現代社会についてはホント勉強なしでも大丈夫だと思う。
>>406
建設的に情報交換していく場なんで。
意味の無い個人的な感想なんて価値ありません。
- 410 :名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 19:22:46
- お前バカだね。>406が「意味の無い個人的な感想」に見えるんだ。
ま、頑張れば!?
- 411 :名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 19:54:14
- >>4087月頭に、全国の教育委員会で案内が配布される。
9月に願書受け付けはじめるよ
11月の試験。
- 412 :名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 19:57:26
- 福岡の教育委員会はどこにありますか?
- 413 :名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 20:31:37
- >>412
104で聞くとか。最寄りに在るはずだよ
- 414 :名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 21:02:17
- >>412
PCからの書き込み?
だったら文部省のHPからテレメールで請求できる。
- 415 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/25(土) 23:52:04
- みんな若いね。
やっとアク禁がとけた
- 416 :名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 01:21:30
- 414
携帯からみれませんか?
- 417 :名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 04:34:51
- >>415
アク禁てどうしたらなるの?
アク禁の期間てどのくらいなの?
- 418 :名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 15:43:04
- せんじくさん元気でしたか?せんじくさんはすぐ大検とって大学へ入ったのかしら
- 419 :名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 20:58:32
- 土日にNHKでやってた少子化や労働力の討論番組みてて気づいたけど、
日本国における諸悪の根元は、
「 高 卒 が ま じ め に 働 か な い こ と 。」
につきると思った。
高卒は、国家の監視下におき、強制収容所にでもぶち込んで徹底的に働かせることだな。
- 420 :名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 21:12:00
- お前よっぽどヒネくれてるんだな。
- 421 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/27(月) 00:31:52
- >>417
わからないけど多分1日で解けると思うよ
>>418
あたしは運良く大学を18の時に受ける事が出来たけどセンターで失敗して(私大は受かったけど)1浪しましたが・・
まあ、その頃から資格の勉強もしてれば良かったんだけど・・・
大学入ったらすぐに資格の勉強する事すすめるよ。卒業迄に10個あったらその後は楽
- 422 :名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 02:23:33
- せんじくさん
一浪とは言え在学中に資格取られたんでつね!努力家!
今現社とってるんだけど、論理?何これさっぱりついてけない…哲学だいっきらい
- 423 :名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 10:15:08
- >>420
おれも419のように思ったよ。
バカっぽい高卒らしき女がスタジオに出てきて、
社会に役立つこともしてないくせに、
「労働時間が長いのはけしからん。」
だの
「育児のための時間をもっとよこせ。」
だの、
DQNなクソガキつくっておいて、
「育児のために国が援助しろ。」
だの。。。
こんなこと、底辺の高卒やDQNが要求するようなことじゃないだろ。
おまいらのような最底辺がまじめに働かないから
日本の借金はすごいんだ・・・・って思ったよ。
- 424 :fushianasan:2005/06/27(月) 13:55:40
- hostlove
- 425 :名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 19:24:19
- 高卒DQN女が 働かないこと と ふざけた要求を言ってること は
関係ないだろう。特に女なら働いても税収に寄与せんよ。
- 426 :名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 01:49:45
- 科目免除申請したいんだけど六年前に中退した高校の単位修得証明書て残ってるのか・・・。
一年と一学期いたから免除になる科目あるかもと思ったんだけど。明日メールするか・・・。
- 427 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/06/28(火) 04:59:24
- >>422
まだ現社ってあるんだね。
これって確か大学受験に使えないんじゃなかったっけ??
今は使えるの?
中身は政経倫理と殆どおなじでしょ?
憲法を始めとしていろいろと・・・
共通一時の頃は大学受験でも使えたと聞くけど・・・
- 428 :名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 09:13:35
- >>425
義務を果たしていない人間に発言する権利など無い。
それをやってしまったのがNHKの番組なんだろ。
- 429 :名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 18:13:48
- >>426
普通にあるでしょ。
高校は在籍した人の単位とかそーゆー関係のは30年くらい保存しとく義務があるからね。
- 430 :名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 18:50:04
- , -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
- 431 :名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 19:07:21
- >>412
つ〒812ー8575
福岡市 博多区東公園7ー7
TEL:092ー6433904直
受かれYO頑張れYO
- 432 :名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 20:40:58
- 資格マニアの方、
【 楽に取れるハッタリ資格 1〜2級 】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114278118/l50
へ、なんちゃって資格をどしどしお寄せください m(__)m
- 433 :名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 00:10:26
- >>412
青○高校に行ったほうがいいよ。
通いながらこの資格も取れるだろうし、
- 434 :名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 22:15:19
- age
- 435 :通信制高校・大学で学べ:2005/06/29(水) 23:56:22
-
通新制 大学 大学院 総合情報サイト
http://www.between.ne.jp/tsushin/
日本の大学 大学通信教育一覧
http://gakkou.net/05corres/daigaku/index.htm
通信制高校があるじゃん
http://stepup-school.net/step/tsushin/
全国の通信制高校(リンク集)
http://www.h-seisho.ed.jp/tusin/links.html
広域通信制高校
http://www.os.rim.or.jp/~nicolas/kouikitusinsei.html
- 436 :名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 04:03:56
- 基本的にはどの教科も50点取れば合格なんでしょうか?
- 437 :名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 11:44:29
- age
- 438 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/07/02(土) 00:20:58
- 人が少ないなぁ〜〜
みんなコテハン入れないの??
- 439 :名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 05:56:48
- コテハン入れると叩かれやすくなるから入れない。
- 440 :名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 13:22:19
- 単位取得証明書だしてもらうようお願いしたら、一部400円くらいかかるって言われたけど、やっぱお金かかるものなんですかね??お願いして3週間たつけど、まだ送られてこない…。高認受けるとき提出する分と自分の確認用合わせて2部発行してもらうようお願いしました。
みなさんも二部発行してもらってますか?
- 441 : ◆4hJyfcHryY :2005/07/02(土) 14:42:24
- DUSKIN.
- 442 :名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 19:56:00
- >>443
YES
- 443 :名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 20:32:30
- >>442
NO
- 444 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/07/03(日) 00:12:57
- みんな名前をいれてください
- 445 :名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 10:49:16
- >>444
それはお前が決めることではない。
- 446 :名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:41:36
- 最近大検図書室を知って凄い便利だと思ったんだけど
みんなどんな使い方してる?
ページを印刷してる?それともネットで見るだけ?
- 447 :名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 11:40:50
- 高2だけど高認欲しくて、先生に単位取得証明書が欲しいと言ったのだが
「成績証明書の事か??」と聞かれた。
単位取得証明書=成績証明書(?)
誰か詳しい事教えてくれ
- 448 :名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 17:49:49
- 447
それわたしも聞かれた。
何の違いなんだろう?
- 449 :名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 16:17:27
- 通知表の事を言ってるのかもしれないから
自分が取れてる単位数を出してくれ・・って言うべきだと思う。
- 450 :名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 16:37:25
- 教育委員会って資格と
どんな関係があるんだ?
- 451 :名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 23:08:59
- 英語難しい・・・数学も難しい・・・試験まで1ヶ月きったのに_| ̄|○
- 452 :名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 23:18:02
- 中卒どもが必死だなw
- 453 :名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 00:42:24
- 必死になることあったっていいと思う。何もしないよりは行動起こしてるほうがずっといい。
- 454 :名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 01:04:34
- >>452
お前は人間性が欠如してるな。
きっと友達や恋人もいないんだろうな。
- 455 :名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 12:18:22
- 「高卒認定試験」や昔の呼び名「大検」は有名ですが…
色々調べているんだけど「大卒」認定試験、というものは存在しないのでしょうか?
専門卒の私にとって、存在すれば大変有り難いんだが、どうしても見付からないのです
どなたか知っていらっしゃる方、おられますか?
- 456 :名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 12:58:24
- 455
大卒認定試験は聞いたことないですよ。高校と大学じゃ内容が違いすぎるし、高認(元大検)は大学に行くための一つのステップみたいなのでもあるし。
どうしても大卒ほしけれゃ、通信でも大学ありますよ!
- 457 :名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 20:51:46
- 高卒であることが、ハズカシーと感じる場面(高卒10000人にアンケート)。
・就職時の履歴書を書くとき(当然)=100.0%
・彼女に学歴を聞かれたとき(当然)=100.0%
・結婚式のプロフィール紹介のとき(当然)=100.0%
・車に乗っているとき(大卒の車種と格が違う)=100.0%
・友人を自宅に呼んだとき(大卒宅よりも狭い)=100.0%
・書店で本を探しているとき(字が読めない)=100.0%
・海外旅行に行ったとき(外国語ができない)=100.0%
・寝ているとき(生まれ変わって大卒になった夢をみる)=100.0%
・子どもに勉強させるとき(子どもに高卒を指摘される)=100.0%
・ペットと話をしているとき(ペットには自分が大卒だと話している)=100.0%
・大卒と飲み屋に行ったとき(知的レベルが違い話が合わない)=100.0%
・給料明細書をみたとき(後から入った大卒に負けている)=100.0%
・資格試験予備校に行ったとき(大卒に付いていけない)=100.0%
高卒って、24時間恥ずかしいんだね。たいへんだね。
- 458 :名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 22:54:04
- 高卒叩きのコピペ貼ってどうすんの?
ここはそれ以下の中卒しかいねーんだぞ?
- 459 :中卒:2005/07/12(火) 00:16:11
- 心配しなくても、今の大卒は死ぬほどレベル低いから
・書店で本を探しているとき(字が読めない)=100.0%
・海外旅行に行ったとき(外国語ができない)=100.0%
・子どもに勉強させるとき(子どもに無知を指摘される)=100.0%
・資格試験予備校に行ったとき(中卒に付いていけない)=100.0%
・車に乗っているとき(運転の仕方が分らない)=100.0%
・友人を自宅に呼んだとき(俯瞰的に地理が説明できない)=100.0%
・寝ているとき(受験勉強の悪夢にうなされる)=100.0%
・ペットと話をしているとき(大卒の意味が解らないペットに語る)=100.0%
- 460 :中卒:2005/07/12(火) 00:23:15
- コピペしといてなんだが、100.0%って馬鹿な表現だな
百分率の意味判ってない証拠だ。
- 461 :名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 00:58:02
- 義務教育からちゃんと卒業したんだからそれだけで立派な資格なんだよ
- 462 :名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 01:41:59
-
とりあえず、通信制大学の合同説明会の情報貼っとくわ。
全国各地で開催される合同説明会に行けば、募集要項や入学願書予備も含めて無料で何部でももらえるよ。
information Corner
http://www.uce.or.jp/information.html
- 463 :名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 23:27:43
- あぁ、日に日に受験日が近づいてるよ。緊張するよ。。。
- 464 :名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 23:33:40
- 八月に生物受ける人いますか?\(>o<)/
- 465 :名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 23:33:55
- 懐かしいな。
今や、課長まで昇進したが、
かつては、高校中退して引きこもりながら
大検に合格、気がついてみると高校3年の9月には
卒業していることになってしまっていたが
その後、猛勉強して大学に合格できた。
現役と同じ期だったので、中退てことは
誰にも悟られなかったし
逆に、1浪、2浪の方が周りに多かったな。
今となっては全ていい思い出だよ。
今、高校中退してどん底の気分を味わっている
人がいても希望を失わずに大検を目指して欲しい!
やる気さえあれば、時間はあるんだから
幾らでも軌道修正できる!
- 466 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/07/13(水) 04:25:26
- >>465
いつの時代の大検?
- 467 :名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 04:52:26
- 何才までなら軌道修正が可能だと思いますか?
- 468 :名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 05:01:10
- なにこのスレ?
高卒認定試験なんてそんなのあるの?
ってことは、ここの人たちってみんな中卒ってこと?
- 469 :名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 08:46:42
- >>468
全員では無いかと
まあ、自分は高校中退にはなってる(=中卒)
- 470 :465:2005/07/13(水) 08:55:43
- >466
俺が今、27歳なんで
8〜9年前?だと思う。
大学の年次的には現役合格、現役卒業と全く同じなので。
>467
早ければ早い方がいいですよね。
自分の場合には中退したと同時に
別の方法での卒業をいろいろ模索していたんで
一時は通信制高校の説明会とか行きましたが
その当時はスクーリングとかも行ける状態じゃ
なかったので、大検一発合格に的を絞って
教材を取り寄せたりして引きこもりながら
猛勉強しました。
例えば、高校2年で中退しても翌年の夏頃に
大検受けて合格すれば、遅れはでないですからね。
- 471 :名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 04:17:45
- ああもう世界史とか日本史とか間にあわねぇ・・・orz
- 472 :名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 06:25:22
- 理科総合と生物だめだー(;_;) あせるー
- 473 :名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 19:38:22
- さてそろそろ勉強開始しようかな
6教科あるけどアハハハハハアァ
- 474 :名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 02:29:59
- みんなガンガレ!!
俺もガンガル!
- 475 :名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 02:41:37
- 六教科とか大変だよね↓みんな体壊さないように頑張ろうね(^□^)ノ
- 476 :名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 05:02:26
- 大検は科目ごとの合格基準点が低いから
6科目だったら大丈夫
高校入試失敗した俺でも11科目一回でとれたから
あ、今は9科目だっけ?
試験までそんなに日もないしがんばれー
- 477 :名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 22:45:18
- 自分は8教科。アハハ
- 478 :名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 09:52:30
- 3年間の引き篭もり生活を脱出して早2ヶ月
8月の試験で大検取って今までのツケを全部返すんだ・・・。
- 479 :名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 11:20:50
- >>478ガンガレ!!(`・ω・´)
私も来年の今頃は勉強漬けになるのか…
- 480 :名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 21:03:09
- 日本国においては、学歴によって人間を「ランク付け」する方が都合がよいし、
社会や経済がスムーズに動くのです。
例えば、なぜ今、ニートやフリーターが増加しているのかと言えば、学歴も無い人間が
「やりたくない仕事に就きたくない。」
「もっと自分には可能性があるから夢を追い続けたい。」
などと、根拠の無い「おごり」の気持ちを持つようになっているからである。
このような気持ちが生まれる理由は、学校において「競争」がないからである。学校で
競争が盛んになれば、「勝ち組」(高学歴)、「負け組」(低学歴)が出来る。
「負け組」(低学歴)としての自覚をきちんと出来る若者は、「やりたくない仕事に
就きたくない。」だの、「夢を追い続けたい。」などといった甘えは無くなり、
いやな仕事でもするようになるのである。
したがって、社会を円滑に動かすためには、学力主義=学歴主義によって、学歴に
基づいた「勝ち組」、「負け組」の「身分」を作ることが絶対的に必要になるのです。
日本の高度経済成長は、大卒の指導の下で、「金の卵」と呼ばれた低学歴の人々
(学歴社会の負け組)が、休日も返上で馬車馬のように働いて支えていたことを
よく思い出すべきなのです。
- 481 :満点出した人:2005/07/19(火) 01:58:06
- 大検は科目多いけど根気よくやれば絶対受かる簡単な試験だから、がんがれ
そして一日も早く大学生になれ・・
- 482 :名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 03:02:23
- 生物とか意味わかんない(;_;)もーやたー
- 483 :名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 04:19:50
- もうすぐ試験日か…
今まで半ヒキ+バイトを理由に勉強なんて何にもやってねーや
情けない…
なぁ…どうして俺は頑張れないのかね…orz
でも高校やめたときに誓ったもんな
頑張るって
もうこれ以上、家族にも友達にも迷惑かけられない
明日からバイト休みとったので、
完全に篭ります
高校受験じゃ無駄に400点もとれたじゃねぇか
やれば出来る子なんだから
久々に本気出すお
以上、自分への克入れですた
- 484 :473:2005/07/19(火) 15:15:45
- やばいなまけぐせつきすぎ
まじでなにもやってない
ぜんぶさいしょからだ
うひょおおおおお
- 485 :名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 19:00:50
- 11月に受けるんだけど全然勉強してないし
どこから勉強すればいいのか分からないからとりあえず過去問解いてみた
ほとんど5,60点だったから安心したんだけど 数学が10点・・・
二次関数とかわけ分からん
- 486 :名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 19:37:29
- 学歴なんて関係ない、という高卒=DQN。
こいつらは学歴の重要性を認識、自覚出来るような身分や人間ではないと言うこと。
例えて言うならば、高卒は、自然界における「ふんころがし」と同じ。
ふんころがしは、ふんころがしの世界のことしか知らず、
うんこを集め丸める仕事に喜びを感じ、うんこを喰って生きている。
他の生物である馬や鳥たち(=大卒)が、自由に地球上を動き回っていることも知らないで
ふんころがしの世界のみに満足し、子供を産み、死んでいく。
- 487 :名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 19:43:34
- 無能が学歴差別してやんのwww
- 488 :名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 21:39:02
- 二次関数は一度、xに移動した数字に対してy軸の数字に点々を書いてごらん。┓みたいな。なら、放物線がこうなるんだって解る。そんな私は2次関数にも手つけてない。アホだ
- 489 :名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 21:42:13
- うんこって表現が、、ね。(笑)
何が言いたいのかもさっぱりわかんないし、ここの皆は大学進学目指してるんだからさ、(一部除外)高卒叩いてもね。
- 490 :名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 22:34:51
- >>480
キターっっ!!!北朝鮮軍事政権マンセー信者 北朝鮮に亡命しろ
- 491 :名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 04:40:43
- 暗記ものなら軽く勉強してれば3択ないし2択にはしぼれる。
明らかにおかしいだろこれってのがあるから。
後は勘。運良ければ労さず合格さ。
- 492 :名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 21:56:32
- 質問があります。
現在高校1年生で8月に「数学基礎」が3単位取れます。
文部科学省のHPによると
数学基礎は2単位で免除になるそうなのですが、
受験科目は「数学T」になっています。
「数学基礎」の単位を学校で取っていれば
「数学T」のテストは免除になるんですよね?
高校の先生に問い合わせたのですが
「分からないから文部科学省に問い合わせるように」
と言われて、月曜日まで調べようにないんです。
どなたか親切なかた、教えてくださいませ。。
- 493 :名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 23:02:44
- 近くの予備校の学校案内会みたいなのに成績表持参して、職員に
直接聞くよろし。
- 494 :名無し検定1級さん:2005/07/23(土) 23:27:53
- >>493
レスありがとうございます。
直接聞きに行くとアンケートを書かされそうでおっかないので
予備校に電話をかけてみようと思います。
あぁ、気になる…。
- 495 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/07/24(日) 00:15:19
- >>486
あなたは随分と高卒が嫌いなようですね。
このスレには高卒はいないと思いますけど
では、あなたの希望にこたえて、アタシが高卒の特徴を教えましょう。
高卒=友達と一緒じゃなきゃ就職出来ない
満足した?
じゃあ、消えて!!
- 496 :名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 14:13:18
- せんじくさん、スルーして下さいよ・・・
- 497 :名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 20:40:36
- せんじくさん
おひさしぶりです。あたしの周りは皆、高、大卒ですけど就職はバラバラでしたよ
まぁ人それぞれですよね
- 498 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/07/25(月) 02:04:52
- 人が少ないなぁ・・
みんな勉強忙しいのかなぁ〜〜〜
- 499 :名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 11:36:48 ?
- 8月の問題って11月までに見られるのかな?
自分は11月に受けるか高認一回目の問題も参考にしないと。
- 500 :名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 14:03:31
- 8月に受ける椰子って頑張ってる??
俺は散々、余裕こいてたら
日本史(´・ω・)ムズカシス
こんな難問ばかりだったのか…orz
日本史とってる人居たら、
どんな勉強してるか教えてくらはい
基本の一問一答なんかやっても意味ない問題ばっかな希ガス
- 501 :名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 16:48:41
- パイは限られている。
少子化で将来の日本の成長はありえない。
このように国内生産力が頭打ちとなっている場合は、
「国内身分制度」を確立し、共倒れにならないようにするのが歴史の教訓。
昔も身分制があったが、いま時代、それに代わるのが大卒高卒。例えば、
大卒=支配階級
高卒=奴隷階級
などのようにし、高卒は肉体的労働専門の身分とし、
その成果を大卒のあたりまえの生活のために奉仕させる社会をととのえることが
正しい日本のあり方。
- 502 :名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 16:55:08
- 大卒の定義はせめて京大以上だな
京大未満の大学は高校院と名前を変えるべきだ
- 503 :名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 22:50:44
- だから中卒しかいないスレで高卒叩きするなっつーのw
- 504 :名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 23:30:23
- 日本史AとBだったら、やっぱりAのが簡単だよね
- 505 :名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 00:24:04
- >>504
漏れはなぜかBの方が正解率が高い・・・何故・・
- 506 :名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 07:59:35
- 生物 理科総合 数学受けるといますか?(≧ω≦)
- 507 :名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 11:40:51
- やっと単位修得証明書きましたー!大嫌いだった数Iと化学IB免除なるみたいで良かったですw
11月の試験まで残りの科目がんばらないと。
理科のもう一科目何にするか迷ってます。生物か地学か理科総合か…。おすすめありますか?
- 508 :名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 13:38:08
- 俺は生物と地学。物理苦手だし理科総合って範囲広そうだし。
- 509 :名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 00:05:16
- 生物は、覚えやすくて勉強してて楽しいよ(^v^)
八月不安ー(・ω・`)
- 510 :名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 01:28:05
- >>509
確かに生物楽しいね
日本史の過去問やると生物の過去問やるとじゃ全然違う気がするよ
- 511 :名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 01:28:53
- 生物なら一般常識である程度行けるからな
- 512 :名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 10:55:17
- ありがとうございます!
一度まよったんですが、生物にします!
皆さんも勉強頑張りましょう〜
- 513 :名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 22:20:21
- 物理わかんね
- 514 :名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 22:49:18
- 高認試験って参考書とかAMAZONで頼んじゃっていいよね!?
- 515 :名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 05:30:55
- 生物って、とても簡単っぽくない??
中学校の理科の知識しかないけど、50〜60くらいは取れる
確実にするために、
全部外した遺伝だけは勉強しとこうかな
- 516 :まとめ ◆wQkHIhpKlE :2005/07/29(金) 11:44:04
- まとめサイト管理人です
本日、超手抜きなカンペを追加しました
ぜひ、最終見直しにどうぞ
- 517 :名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 00:30:47
- あの、BかAかって、試験当日に変更可能ですか?
世界史Bを選択したんだけど
B範囲広すぎて、もう本当に・・・orz
- 518 :名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 00:55:56
- >>507
みんな生物って言ってるけど、私は地学がオススメ。
地学にした知り合いが地学は勉強しなくても常識あれば解けると言ってた。
私は生物だけど、8月落としたら11月は地学に変更します。
- 519 :名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 01:44:52
- 物理選択した俺は負け組
- 520 :名無し検定1級さん:2005/07/30(土) 22:58:20
- 全然勉強してない。
常識だけを武器に受験するか。
- 521 :名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 00:59:26
- 数学のマークシートは選択じゃないのか・・・
過去問見て絶望したわ・・・
- 522 :名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 18:36:32
- 物理のボーダーいくつ?
- 523 :名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 22:17:58
- 50点位じゃない?物理とってないからわかんない。
文系は70点前後なんだけど、生物、数学ヤバイよ。。
- 524 :名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 22:38:20
- あと3日程度しかない…世界史も地理も生物もマジやばい…今から死ぬ気で勉強したらこんな漏れでも受かりますかね??因みに当方、各教科の平均点が30点前後…
- 525 :名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 01:20:19
- 無理じゃね?
- 526 :名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 02:06:11
- >>524本当に死ぬ気でやれば出来るんじゃね?
ガンガ
- 527 :名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 03:22:48
- あ〜物理100%落ちる
- 528 :名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 05:29:35
- >>524
その状況かなりマズいんではなかろうか…(´・ω・)
30点てことはほぼ全ての問題において勘に頼ってるんだろうし
とりあえず急いで過去問解いて解説読むヨロシ
まぁ俺もカナーリやばいわけだが…
過去問の傾向から山張ったから、外れたら落ちるな間違いなく
サイコロ鉛筆持ってこ
- 529 :473:2005/08/02(火) 12:23:59
- つうかそんなに問題変わらないよね?
数学なんか完璧に「対策」って感じの勉強したんだが(一応100点)
- 530 :age:2005/08/02(火) 16:05:43
- マジ勉強してなーい(ОдО)みんなせっせと勉強してんの〜??運よく受かるしか手はないし
- 531 :age:2005/08/02(火) 16:06:54
- テカみんなあんまり勉強すんなよぉ〜適度にw 平均点上げないでくれし
- 532 :名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 16:43:13
- 夏が来たな…
- 533 :名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 16:43:55
- 今気付いた、釣られたww
- 534 :子猫ひろし:2005/08/02(火) 18:00:28
- 8月4、5日に化学と物理と世界史Aを受けるんですが、まだ全く勉強してません。化学だけ今から猛勉強しようと思います。3日間の勉強で合格できますかね?(16歳 中学の時の順位は150人中20〜30位 理科と数学は5段階中いつも5)
- 535 :名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 19:00:03
- 自慢したいの?
- 536 :子猫ひろし:2005/08/02(火) 19:19:30
- そうゆうわけじゃないです。今、すこし化学やっただけでちんぷんかんぷんで困ってます。
- 537 :子猫ひろし:2005/08/02(火) 20:13:03
- 化学で最低でも何覚えればいいですか?誰か教えて下さい
- 538 :名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 20:21:58
- 分析もできないようなそんなオツムじゃ
- 539 :名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 22:20:49
- >>524とにかく頑張れ!としか言い様が無い。
かくいう自分も生物44点ですが…死。11月に受けるんでちょっと焦ってる。とにかく全科目合格しないとなぁ…
- 540 :名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 22:25:24
- ついでに、予備校講師から聞いた話。
一日8時間、1から勉強して全科目合格した神もいるそうだ。
一ヶ月で
- 541 :名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 22:34:07
- はぁぁぁ何で物理なんか選んだんだろ…orz
- 542 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 00:01:01
- いよいよ明日試験1日目だね!
- 543 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 01:18:28
- ヤバイ… みんな焦ったりしないのか?
- 544 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 02:22:49
- ガンガレ!
- 545 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 03:07:06
- 焦ってるお・・・
- 546 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 03:59:23
- うはwww
物理テラヤバスwwwwww
- 547 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 10:03:04
- 自分が変れる為に… 応援してくれるみんなの為に…
ガンガりまうす…
ハナヂでそ…
- 548 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 13:42:31
- あぁ〜結局バイトに追われる日々であれから全然勉強出来てない…明日休みたいと今日突然言っても休ませてくれるだろうか…
- 549 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 13:46:44
- ほんとウツだよ・・
- 550 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 14:20:18
- 私は現社と世界史Aなんだけど、現社は過去問しかやってない…40点以上で合格ってほんとかな?
みんな明日頑張ろうね〜
- 551 :は:2005/08/03(水) 15:22:45
- その40点を勘でカバーできるだろか…テカ全て勘で逝きますが
- 552 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 17:06:00
- 【ヤマ張り】高卒認定試験 実況スレ【結果】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/festival/1123056129/
- 553 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 17:11:16
- 頑張れ〜!
とにかく遅刻せずにね。
ぜったいあきらめるな。
- 554 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 17:22:53
- 大事なところで全部外れる俺の勘
役立たずが
そろそろ精神統一しとくとするかね
- 555 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 18:32:48
- 今回初めてってコどれぐらいいるの(´・ω・`)?
- 556 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 18:34:18
- ノシ
- 557 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 18:39:22
- あーいよいよ明日だ
初めてだから緊張する
- 558 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 18:54:14
- はじめてこのスレ覗いたけどボーダー結構低いのね・・・
数学だけでも取れるようにと過去問全部100点取れるくらい頑張っちゃったよ
- 559 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 18:58:41
- 私は去年大検受けた。
今年から大学に通ってるよ(偏差値は高くないがな)。本当に受けて良かった。勉強楽しい!
一緒に受けた友達は専門学校に行ったけど、選抜試験で上位に入って特別クラスみたいなの受けてるよ。
頑張れば頑張った分だけ評価されるから。
みんな明日頑張れ!!あんまり力まずリラックスして受ければ絶対受かるから!(頑張った人のみ)
チラシの裏でスマン。
おまえらに試験の神様が降りますように!!
- 560 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 19:35:22
- 初めて受験します
高校1年のぶんの単位は持ってたので、
2、3科目は免除になるかなと思ってたら、
受験科目が2科目で済んでしまいました
5日前から勉強始めましたが、
なんとか50点は取れそうです
- 561 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 19:47:30
- なんか合格できる気がしてきた
- 562 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 20:10:53
- 明日はこのスレ賑わいそうだね。
みんな頑張れよ!
- 563 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 20:21:05
- 明日はじめだよー(;_;)緊張するー
もちものって最低受験票と筆記用具とだよね??
試験所って広いのかな?どんな感じなんだろうo(>_<)o
大学の中で道迷ったりしそう(;´Д`
- 564 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 20:42:36
- 受験票と筆記用具と金 最低これ
あとは時間に余裕を持って行動して
分からないことがあったら恥ずかしがらず他人に聞く
- 565 :sage:2005/08/03(水) 20:55:13
- あ〜マジ勉強してねーよ 勘に頼るしかない みんな平均点アゲんなよな〜 この糞忙しい時期8月って…9月にしろよな
- 566 :sage:2005/08/03(水) 20:58:05
- つかこの際履歴書に普通に高卒って書いて会社入るしかねーなー
- 567 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 21:10:44
- 平均点って・・・
資格って一定以上点取れば誰でも合格できるんじゃないのか
- 568 :名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 22:28:09
- >>565
>>566
釣り…だよな?w
- 569 :”管理”人 ◆wQkHIhpKlE :2005/08/03(水) 22:51:30
- http://hp16.0zero.jp/232/kst774/
↑携帯用サイトです。実況スレと共にどうぞ
- 570 :sage:2005/08/03(水) 23:42:12
- みんなの平均点が合格ラインになるんだよ〜だから平均点以上とれば合格ってわけよ
- 571 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:06:45
- >>570
真性夏厨乙wwwww
しかもsageれてねーしwwwwwwwwww
- 572 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:08:15
- 遂に今日だ_| ̄|○
こーなったら出来る限り頑張らなくては(`・ω・´)
- 573 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:12:19
- 試験終わったらはしゃごね☆
- 574 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:38:55
- 不安すぎて眠れない漏れはどうしたら良いですか・・・
- 575 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:43:38
- 東京で受ける人で孤独な人、一緒に昼めし食いましょう(当然ながら男女不問)。
俺孤独で寂しいので。25才男です。
- 576 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:47:06
- >>574
心配すんな
何の勉強もしないで受ける椰子だっているわけだし
絶対受かるから
良い夢見ろよ♪
- 577 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:49:31
- >>575
孤独か…
いや、むしろ友達と受けに来る奴のほうが少ないと思われw
- 578 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:51:36
- ぐっどらっく(o^-`)b
- 579 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:54:42
- なんか仲間がいっぱいいるから心強いよ!みんな頑張ろう!
オヤスミ(・∀・)
- 580 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 00:57:02
- >>575
おっ 同じ歳です!
なんか親近感がわきます。
会場は違いますがお互い頑張りましょう!
では、みなさんおやすみなさい!
- 581 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/08/04(木) 01:51:22
- 明日試験なんですか?
みなさん最後まで諦めずに頑張ってくださいね。
- 582 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 02:17:13
- 明日数学なのに全然わかんない。
やっばい絶対無理だ…しかも眠れないorz
- 583 :574:2005/08/04(木) 02:44:40
- >>576
まだ寝れてないけどちょっとだけ元気になった。
ほんと、ありがと
- 584 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 03:02:29
- おれの経験上
試験前日にあまり寝れなくても
いざ試験が始まると眠気なんかふっ飛んでしまって
思考力も普段どおりだから
睡眠不足でもビビる必要ない。安心しる!
- 585 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 03:09:43
- 東京の試験会場って駒場東大駅から徒歩どれくらい?
- 586 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 05:28:15
- 東京教育学院の高卒ゼミっていう通信教育で勉強しようと思ってるんだけど、他にも利用してる人いないかな…
書店に置いてある過去問で十分かな(´・ω・`)
- 587 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 06:02:35
- 不安のせいで夢見が悪かった
めっちゃ睡眠浅かったよ・・・
- 588 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 06:12:13
- 【ヤマ張り】高卒認定試験 実況スレ【結果】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/festival/1123056129/
- 589 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 07:15:36
- 眠れなかったコもごはんはしっかり食べて行こうネ
(*゚∀゚)乂(゚∀゚*)
- 590 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 07:19:19
- これから行ってきますo(>_<)o緊張ー
- 591 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 07:21:24
- sareikuka...
- 592 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 07:37:51
- 俺もこれから行ってきます!がんばるぞー!!
- 593 :575:2005/08/04(木) 08:04:24
- いやー、快眠ですた。
>>577
確かに。孤独なのはみんな一緒ですな。
>>580
スマソ。俺まだ24だったw
だが来週には誕(ry
つーことでみなさん頑張りませう
- 594 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 08:22:57
- 東京会場で受ける人ってここにはどれくらい居る? 会場内は冷房きいてんのかな〜。ききすぎも困るけど。
- 595 :575:2005/08/04(木) 09:03:23
- ノシ
- 596 :”管理”人 ◆wQkHIhpKlE :2005/08/04(木) 10:04:32
- 幸運を祈る
- 597 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 10:19:30
- 皆がんばれ
- 598 :うーみん:2005/08/04(木) 10:20:19
- いってきます♪♪うぅ…不安だぁ〜緊張↓↓みんな頑張ろ(*´∀`)
- 599 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 10:25:06
- ついたんだけどシーンとした空気に耐えられなくて教室にいれない…
- 600 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 10:29:02
- 中学も殆んど行っていない状態で卒業した者ですが校認を取りたいと検討していますがこんな私でも勉強すれば取れますか?中学の勉強からやり直した方が良いでしょうか?
- 601 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 10:32:57
- 今おわったo(>_<)o疲れたぁ
- 602 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 10:54:20
- 今から向かうよ。 どきどき
- 603 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 11:09:44
- 皆が受かりますように(^人^)
- 604 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 11:50:48
- 東京人大杉。しかも暑い。さぁ、誰か一緒にメシ食うか。
- 605 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 12:03:07
- >>604
そんなに多いんか
- 606 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 12:05:10
- 同じく東京会場。広すぎて移動疲れる…orz
次は国語。教室待機中です。
- 607 :604:2005/08/04(木) 12:08:16
- >>604
かなり多い。1000は軽く超えているのではなかろうか。
>>605
あ、それいいね。涼しいしね。あと30分だしな。そうするか。
- 608 :604:2005/08/04(木) 12:10:33
- スマソ
>>605と>>606です。
- 609 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 12:12:03
- ここの住人で会場で昼飯オフとか楽しそうだね
- 610 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 12:12:10
- 東京会場よくわからん。 教室で待機出来るんか? 外でくっちゃべってるやつら居るから自分も外に居るが
- 611 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 12:13:27
- ここの住人で会場で昼飯オフとか楽しそうだね
- 612 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 12:18:20
- 教室で待機してたんだけど寒くなってきた‥
- 613 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 12:21:17
- >>610
今んとこ教室待機可。まぁそんなみなさんはもちろんヒトリストですが。俺も含め。意外と友達と来てたりすり香具師が多かったりするのね。
>>611
昼メシオフイイッ!
俺みたいなヒトリストで心の拠り所がなく不安な香具師にはいいかもね。
- 614 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 12:25:42
- なんとか国語の教室見つけられたが・・・ 教科ことに教室移動すんの?>東京
- 615 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 12:29:37
- そうみたいだね。机の左上に科目ごとに何番の人がこの席に座るか貼ってある。
今席について質問してた人がいたんだけど「何ででしょうね…気持ちを新たに」だって(笑)
- 616 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 12:31:12
- 試験10分前に2ちゃんに書き込む俺はサンバ
- 617 :614:2005/08/04(木) 12:31:19
- >>615
同じにしてくれよ・・・ ったくもう!
- 618 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 12:37:55
- 現社終わった人答え教えて
ヤバかったかも
- 619 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 14:02:01
- 現代社会
#共通
@ 4 1 3 2 2 4
A 4 1 1 ? 2 3
B 4 2 1 4 4 1
#選択
C 1 ?
J 1 2 2
だと思う。ネットで調べたり、人に聞いたりしたから大体あってると思われ
?は自信がないから書かない。誰か補足ヨロ
- 620 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 14:27:21
- なんでいい歳してママと来てるやつが居るんだよ
気持ち悪い
リアル引きこもりかなぁ?
と会場に来て思った事でした
- 621 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 14:28:42
- え?
現代社会って選択あるの?
- 622 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 14:33:46
- あるよ
てかあったよかな
- 623 :618:2005/08/04(木) 14:34:00
- >>619
ありがd!!
ギリギリかなぁ…怖くなってきた
- 624 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 14:48:54
- >>620
そんなやついるの?
- 625 :620:2005/08/04(木) 14:52:12
- 居たよ二組くらい
ちょっとショックだった
ちなみに受験人数は250人弱の会場
- 626 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 14:54:05
- うへー
- 627 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 14:56:33
- >>620
ママと会場いったのは私ですが何か?
政経だけ受けて今帰ってきました。解答速報まだー?
- 628 :620:2005/08/04(木) 14:57:48
- パパと一緒の奴もいた
男でorz
- 629 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 15:06:32
- >>627
キモい
- 630 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 15:06:51
- 親と一緒に会場に行く事の何が悪いんだよ
熱心で良いと思うけどな
真性ヒキな奴の事心配してついてきた親も自分の子供がこの試験が立ち直るきっかけになると良いな
- 631 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 15:10:08
- >>627
お前か。あの紫のシャツ着てた天然パーマのやつ
- 632 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 15:10:14
- >>630の発言に感動
- 633 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 15:11:24
- いよいよ今日最後の科目だ〜疲れたorz
数学受ける人頑張ろう!
明日東京会場で一緒にご飯食べてくれる人募集
一人は寂しい
- 634 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 15:12:27
- 11月に受ける時にママと一緒に行く予定の俺がきましたよ
- 635 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 15:31:55
- 電車使えや
車で送り迎えって何様や念n
- 636 :627:2005/08/04(木) 16:11:27
- >>631ちげーよww
ひきーだしメンヘラだから心配してついてきてくれたの!
ついでに受ける場所地元じゃなくて不安だったから。
明日もマミーと一緒にいきますよーだ( -Д-)、ペッ
埼玉会場で無駄に背の高い女と母親っぽいのがいたら私ねw
- 637 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 16:12:11
- おまいら優しいママがいてうらやましーよ。
うちのババアなんか・・・orz
- 638 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 16:16:00
- 女が親と一緒なのはいいけど
男はしっかりしろといいたい
- 639 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 16:22:20
- 初日乙
- 640 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 16:22:35
- みなさん乙
>>633
24才のオヤジでよければここにいるが
- 641 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 16:57:01
- 数学時間なかった(;_;)ダメだー
- 642 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 17:05:59
- ママと来てるって奴 俺の目の前にいる貴女ですか?
- 643 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 17:19:35
- 数学いちもんしかわかんなかったYO
なめてかかりすぎた
- 644 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 17:29:41
- 一日目糸冬了
数学8割わかんなかったよ・・・(´・ω・`)
- 645 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 17:30:19
- 俺の後ろの席のやつ、解答用紙回収するとき出してなかったがどうなったんだろうか・・・ そんな俺も出来はやばかったから人の心配なんてしてられんが>数学
- 646 :うーみん:2005/08/04(木) 17:32:28
- 数学ヤバイの自分だけかと思ってたけどみなしゃんもわからんのねO(・ω・´o)ヨカタヨカタ♪そして乙♪
- 647 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 17:36:02
- 一日目終了
物理人すくねぇw
しかもクソムズいし
マジで20問中18問勘だし
- 648 :645:2005/08/04(木) 17:54:27
- 俺も数学8割くらい勘だ・・・orz マジやべぇ
- 649 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 18:02:34
- オレ三年前ダイケン受けて、あまりの出来の悪さにショックで二日目行かなかった。
しかし結果出席した6科目みんな合格
今回数学地学生物受かれば晴れて高認合格
この試験通過点にしか過ぎん
今日まで頑張ってきたヤシ大体合格だから心配すんな(・∀・)
- 650 :645:2005/08/04(木) 18:15:23
- >>649
そういう風に言う人多いけど、俺の場合マジでやばそう。。。 ってかあの出来で合格だったら逆にヤバい気がするw 受かってればいいけど。。
- 651 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 18:16:41
- 数学受けてないからわからんけど過去問見る限り問題集の基本編にも載ってないような簡単な問題がマークシートで出題されてるんだが
ここで出来なかったとかいってるやつは釣り師
- 652 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 18:53:15
- 化学って一夜漬けで受かりますか?誰か教えて!!!
- 653 :きのはやいあほ:2005/08/04(木) 18:54:48
- 話、ぶった切りスマソ。高認の合格証ってどんなのですか?賞状みたいな感じですか?
- 654 :574:2005/08/04(木) 18:58:25
- 数学より英語の方がやばいでしょ!?
なにあの「ベンヂングマシーン」の長文!!
- 655 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 19:09:04
- くそ!合格してんのに18才まで認定しないなんてふざけんな。
高校なんて行かずに、さっさと大学入りたいんだよ。
特例は認められない?なんで電話番のババアが即答できんだよ!
俺はそこらのバカな大学生より勉強できるぞ。
- 656 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 19:12:22
- こんな試験通っただけでいい気になるなよ
- 657 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 19:23:55
- ・海外の大学へ行く
・専攻したい分野の予習をしておく
・社会勉強をしておく
・童貞を捨てておく
いっぱいあるじゃないか選択肢
- 658 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 19:49:25
- 童貞…ワロタ
- 659 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 19:51:45
- 俺、明日生物T受けるんだけど、あれってAなのBなの?いまさらですが。教えてキボンヌ
- 660 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 19:52:32
- でもさ〜周りのみんななんで資格とってんダロって思った 高校辞めたのかなトカ匹森なのかトカ へ〜…みたいな www
- 661 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 19:59:47
- ???
- 662 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 20:19:21
- >>636
見た見たwwwww
- 663 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 20:21:03
- 考えてみると、勉強できるなら高校逝くより安上がりだ。
次は大卒認定試験ダナw
- 664 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 20:25:49
- ソレいーなー(*・∀・*)
- 665 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 20:28:29
- 高校認定に変わったからか出題傾向が変わってるな・・・
過去門知識の半分くらい役に立たなかった
- 666 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 20:33:06
- カワイイ子多くて良かった。
あと携帯の着信音が一度も聴こえなかったのが凄い。
鳴りまくりを予想していた。
- 667 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 20:36:40
- 仲間連れできてるメス豚どもまじうぜえwwwwwwwwwwww
親と一緒に来てるほうが100倍まし
- 668 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 21:40:10
- 親と来てる人の服装とか髪型を出すのはまずいよ。
彼がここを見てたら明日行けなくなるでしょ。
よく考えて。
合格証書は縦長の賞状のような非常に簡単なもの。
高認になってもかわらなければね。
- 669 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 21:56:53
- >>665
俺頑張って二次関数と三角比覚えたのに
因数分解できなくて自滅シタスwww
- 670 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 22:21:16
- ↑↑↑↑同じく(;´ー`)↑↑↑↑
有理化てなんだ???
ぼかーん
- 671 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 22:57:38
- 分子にルートが入っていてはいけませんよーってやつなのです。
- 672 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 22:58:55
- 違う。分母だ。
- 673 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 22:59:11
- 分母だろ。なつかし〜
- 674 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 23:04:53
- ↑↑↑↑フムフム(*゚∀゚*)あんがと↑↑↑↑
過去問しかしてなくてさ
焦ったモン
- 675 :名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 23:06:08
- 東京の試験場って駒場東大駅から徒歩何分くらい?今日は試験免除科目で明日行くんだけど、不安で。。
- 676 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 00:51:56
- 現社56点だった…なんとかいけるかな…
>>675
駅からは3分もしないくらいだけど、中でけっこう歩くから15分くらい余裕持って行ったほうがいいよ。
- 677 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 02:05:05
- 生物完了。たぶん合格する。
- 678 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 02:44:19
- 私は全日制に在学中の高校生で今日2日目受けるんですが、
これって合格しても今の高校を卒業させられたりしないですよね?
- 679 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 02:47:29
- 間違いなく学校の人に知られると好奇の目で見られるな。
- 680 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 03:45:21
- おやすみおまいら
2日目、
勉強した奴もしてない奴も自信持っていこ
みんなの健闘を祈りつつ就寝
ノシ
- 681 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 04:27:46
- 676サンクス
- 682 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 06:32:05
- みなさんおはよう。
最終日全力でいきませう!!
- 683 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 06:34:06
- おはよう
片道2時間できっつい
- 684 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 06:46:23
- ttp//www.daiichikoto.net/kaisoku/index.jsp
- 685 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 06:52:56
- こっちもレスよろ
【ヤマ張り】高卒認定試験 実況スレ【結果】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/festival/1123056129/
- 686 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 08:00:59
- >>668ありがとう。そうなんだ。簡単なもの…そうだよね、てっきりゴージャスな賞状みたいな感じかなって想像して(笑)
よく考えれば高校の卒業証書を額に入れて飾ってる人なんていないし藁。ここの皆さん受かってますように祈る!そして
秋に向けての餅を頂きます。生物化学英語数T世界史日本史国語現社受けます。
- 687 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 08:25:01
- おはよ♪♪今日も元気にがんばろ〜〜〜((((*^o^)ノノ
- 688 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 10:21:06
- 勉強なんて十年してない馬鹿なオサンの俺が高卒検定に挑みますよ。
- 689 :688:2005/08/05(金) 10:26:11
- 仕事が忙しいのと、マンドイ病で全く無勉強ですが、ぶっつけ本番で何処まで行けるか…。
- 690 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 10:35:23
- 世界史Aどうしよう〜…大検図書館しかやってないよ…
- 691 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 10:35:44
- >689 漏れも右に同じだ。 お互い頑張ろうではないか!!
- 692 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 11:52:29
- 生物が不安だな…新教育課程になったみたいだから過去問が生きないんだろうな…orz
- 693 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 11:53:41
- 生物が不安だな…新教育課程になったみたいだから過去問が生きないんだろうな…orz
- 694 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 11:55:15
- 眉ないくせに陰毛見えてる女居たよ
何アイツ
- 695 :689:2005/08/05(金) 12:03:14
- >691
同志!
今ようやく日本史が終了しました。
…なんとなく中学時代にやってた様な問題ばかりが…。
もしや、ゆとり教育マジック?
俺の時分での中卒レベルな問題ばかりが出るんだとしたら、
ごっちゃんゴールです。
- 696 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 12:03:16
- >>694
ハゲワロスw
東京会場にて本日終了後オフやります。酒飲むんで20才以上の方参加キボンヌ。ずっと酒ガマンしてきたが終わっても一緒に慰めあいたい方どうぞ。化学終了後までレスついてなかったら中止。最小催行人数2人より。あまり人多いと統制取れないのでMAX10人前後で。
長文スマソ。他会場の方スルーしてくらはい
- 697 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 12:21:47
- 皆様、日本史乙でした
それはそうと…
受験票忘れてる椰子居てテラワロスwwwww
- 698 :640:2005/08/05(金) 12:27:05
- 日本史乙。Bとったけど半分取れてるか不安だ・・・
- 699 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 12:33:28
- 解答ってまだまだ見れないですよね?
焦りすぎか…
- 700 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 12:41:22
- 700でみんな合格
- 701 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 13:06:34
- 地理Bだけ受けてきた
だめだ全然自信ない…orz
ここの人みんな受かりますように
ついでに自分も…w
- 702 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 13:09:38
- 第二回目を受ける俺に受験案内が届きましたよ
- 703 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 13:16:20
- 科学ってどこ出ると思う?
- 704 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 13:37:15
- ちょwwwなにこの世界史テラムズカシスwwwww
B選んだんだけど、これってA選ぶべきだったの?
- 705 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 13:43:06
- >>704
俺はA選んだがかなり簡単だったよ。時間がかなりあまってたんでBも一通り見てみたが半分くらいは問題重複してたよ。そこまでAとBの差が出てなかったかと。
- 706 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 14:02:12
- >>704
自分もBだったけど、難しいって言うか時間がギリギリだった。 ほとんど勘みたいなもんだから難しかったかどうかはわからんw
- 707 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 14:15:28
- お前ら合格したらどうするの?
- 708 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 14:26:37
- 一応喜ぼうと思います
- 709 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 14:29:30
- 一応踊ろうと思います
- 710 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 14:44:32
- 早く試験おわんねぇかなぁ
昨日からゲームしてねぇんだよ
- 711 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 14:58:04
- 生物シボンヌ
- 712 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 14:58:07
- 生物乙
オフ参加する人いる?
自分含めて三人以上になるなら行きたい。ノ
- 713 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 15:00:54
- 生物なんであんなに簡単だったんだ?
拍子抜けした
- 714 :696:2005/08/05(金) 15:04:04
- >>712
それワタクソが提案したオフでしょうか?もしそうならば現在2人ということで。
とりあえず生物乙
- 715 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 16:18:21
- ラスト化学ダルい
アゲ
- 716 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 16:20:59
- 地学乙です。みなさん。化学ある方、最後なんでがんがってください。
- 717 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 16:44:54
- 仙台いないの?
- 718 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 16:58:26
- 東京オフ他にだれか〜っ
語りましょう
- 719 :696:2005/08/05(金) 17:03:56
- >>718タソは>>712タソ?
- 720 :712:2005/08/05(金) 17:07:06
- そうです。
解りにくくてすいませんorz
携帯の電池が後僅かでちと怖い…w
- 721 :696:2005/08/05(金) 17:13:32
- >>712
サンクスコ
一応時間は化学終了後までと決めといたんで17時40分頃に見てください。それまでケータイは温存で。40分までにレスつかなかったら中止ということで。突発なんてそんなものですよ。板汚しにもなりますしね。つーことで俺も40分まで待機。
- 722 :うーみん:2005/08/05(金) 17:16:55
- やっと終わったね〜乙♪♪ふぅ…後は結果を末だけ♪♪
- 723 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 17:23:31
- 地理やばいくらい簡単じゃなかった?
俺まったく勉強してないけど合格確実と言い切れるほど
- 724 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 17:32:23
- おつかれ〜
- 725 :696:2005/08/05(金) 17:46:31
- >>712タソ
残念ながら今回は中止ということでw
712タソはじめ、昨日今日頑張った方々乙カレー
- 726 :712:2005/08/05(金) 17:50:00
- お疲れ様です
残念でしたがまた機会があれば。
名無しに戻ります。ノシ
- 727 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 18:56:12
- 今帰った。お前らお疲れ
- 728 :640:2005/08/05(金) 20:06:07
- お疲れ〜!あとゎ人事を尽くして天命を待つ、ですなっ
- 729 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 20:13:58
- ほんとつかれた・・・
今日はゆっくり眠れそうだ
- 730 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 20:25:21
- みんなもつカレー!
- 731 :名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:05:32
- 今日の分の解答速報アップされました
http://www.daiichikoto.net/kaisoku/index.jsp
- 732 :728:2005/08/05(金) 23:09:04
- >>728 640って言うのウソね・・・
携帯からカキコしたんで自分のレス番忘れてたっ
- 733 :名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 00:05:03
- みんな恥ずかしがらずに
いっぱいカキコしてもいいんですよ!
- 734 :名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 00:36:49
- 何点で合格かなぁ?
30くらい…?
- 735 :名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 00:50:10
- 2003年度版の世界史問題集には40点くらいがボーダーラインって書いてあった
ただし大検の頃だけど
- 736 :名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 01:17:55
- >>735
ありがd
そっかぁ
恥ずかしい話自分数学25くらいだから次の願書早めに請求しとくか…
- 737 :728:2005/08/06(土) 12:43:40
- 自己採点で全科目合格っ!
まぁまだ安心は出来ないけど・・・
夏休み遊びまくるぞー!
- 738 :名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 21:48:13
- >>734平均、50点以上
- 739 :名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 00:33:36
- ちょっと質問
地理、全部で20問だったけど
これって一問5点ってことでおk?
- 740 :名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 13:10:26
- >>739
ぉk
でも確か数学見たら配点バラけてたよ
- 741 :名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 16:32:31
- >>740
ありがとう!
9問しか合ってなかったから
通知くるまでドキドキだよ…
- 742 :名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 13:00:54
- 今から勉強して11月の高認受かりますか??
- 743 :名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 16:18:25
- >>738
各教科とも40点取れば合格とオモワレ
- 744 :名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 17:03:56
- >>742
人それぞれ。
受かりますか?と聞く前に
さっさと勉強開始することをお勧めする
- 745 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/08/08(月) 19:55:11
- みなさん、おつかれさまでした〜〜〜
- 746 :名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 21:48:16
- 11月の受験案内はすでに配布されてるの?
- 747 :名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 22:57:38
- >>741
きっと受かってるYO
結果報告ヨロ
通知は9/2
- 748 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 01:33:55
- 大検と高認て違うの?
去年の秋に大検取ったけど・・・
今年?から名前変わって中身も変わったのかキニナル。
あと、大検とったのに
祖母に「高校ちゃんと卒業しなさい。恥ずかしい」って言われます。
大検の仕組みを分かってない人に説明するのって何か大変だし、
高卒よりレベル低いって言われると悲しい・・・。
- 749 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 01:46:35
- 中身はほとんど一緒だけど資格っぽい名前かどうかの違いですかね。
大検取っただけでその後専門とか大学とか行かないんだったら
やっぱり高卒よりレベル低いって言われてもしょうがないと思う。
- 750 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 01:51:39
- >>749
748です。
そうなんですか。
私は来年から看護の専門行きたいんですが・・・
理解あるはずの母親にですら、
「専門じゃなくて大学に行かなきゃ意味がない」みたいなコト言われてます。
微妙にスレ違いごめんなさい。ハァ・・・
- 751 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 06:38:42
- >>750
あなたのお母さん正しいよ
専門は学歴にならないから
あなたは専門でても中卒だよ
大学でれば大卒だけどね
看護の大学もあるし
そっちに行けばいい
日本はまだまだ学歴社会
学歴は高い方がいい
- 752 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 07:10:01
- >>751
はあ?
何で専門(卒業時に専門士が貰える)卒業して学歴が中卒なんだよ!
今は多くの企業で応募資格が大学、短大、高専、専門卒
だって知らないのか?
専門卒業したら専門卒だ!
どれが優秀かは別として、扱いは短大、高専と同等に扱う企業が多いわけだが
- 753 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 07:55:21
- 専門学校はやめておくべきだな。大学の専門分野にいくべきだ資格系なら
専門卒=個性派イカレポンチが定着しつつある
- 754 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 08:10:51
- >>750
看護だったら専門の方がいいと思うけどな。
- 755 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 09:00:58
- >>752
無知な人間に反論しても通じないと思いますが
あなたに恥をかかせるために書きます
専門学校は文部省管轄ではないため学歴にはならないですよ
大口叩くのはいいですが、無知なのに大口を叩くとただの馬鹿
私が大学勧める別の理由として、専門には無知なのに
態度のでかい馬鹿が多いってことも一つです
- 756 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 09:45:59
- >>755
はあ?
専門卒は公務員に採用された場合
短大卒と同じ扱いを受けますが何か?
特定の専門を卒業しないと受験資格が与えられない
又は卒業すると受験の際に有利になる場合がありますが何か?
あなたの様な愚か者に専門を批判する権利は無いのでは?
人がどの道に進もうがその人の自由なのでは?
- 757 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 09:55:08
- >>755
専門学校を卒業すると
専門卒になりますが何か?
最近は学歴欄に専門卒の項目がある場合もありますが何か?
馬鹿が相手なので相応の文章で書き込みしてますが何か?
- 758 :757:2005/08/09(火) 10:06:46
- >>755
もしかして気付かないかもしれないので
馬鹿ってあなたの事ですよ!
- 759 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 10:40:48
- >>755は相当馬鹿で相当恥かいたなぁ!
その上>>755の発言見て大学受験やる気失せた椰子イルンジャネーノ
オメーの夢は東大か?官僚か?総理大臣か?世の中いろんな目標持った人間といろんな道があるよ。馬鹿の一つ覚えでお勉強だけやってりゃきっとむくわれるなんて思って
バ カ は お 前 だ よ
- 760 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 11:08:12
- >>751
>あなたのお母さん正しいよ
何を基準に正しいと言ってるんですか?
一般的に看護師志望の人は看護学校に通って
看護師になる事が普通だと思います。
>>750のお母さんは看護師一本を目指すよりも
大学へ行って将来の選択肢を広げたほうがいい
という考え方をしているのかもしれませんよ。
自分の憶測で物事を判断し
「日本はまだまだ学歴社会」と関係のない話を持ち出したりして
ただ学歴差別発言をするためにこのスレへ来たんですか?
それとあなたは何処からモノを言ってるんですか?
何様なんですか?
まだ何か?
- 761 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 12:39:35
- みんなスレ違いだよ…
そろそろやめようよ
- 762 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 20:21:24
- 物理と化学45点だった
落ちたくせえ
制度変わって50がボーダーとか聞いたけどガセだよね
- 763 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 21:27:33
- >>755は謝罪しろ!
- 764 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 21:37:26
- >>763
衆議院解散しちゃってゴメンナサイ
- 765 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 22:08:19
- 看護系に行きたくて、短大か専門から専門を選ぶのは
間違った選択とは思わないよ。
専門卒後、中卒・中退を理由に就職取ってくれない
事があるかもしれないから、ちゃんとした専門の中でも
ちゃんとしたところを選ぶと良いですよ。
質は知らないけど公立の看護専門学校があったりするから
受験前に色々探してみてください。
- 766 :名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 22:34:35
- >>762
>制度変わって50がボーダー
それは何情報?
私は高認予備校に通ってるけど、そんな情報は聞いてないよー
たぶんあなたは合格してるはず
- 767 :名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 01:24:24
- 741です
>>747さんありがとう!
報告くるよー
50がボーダーはわたしもない、と思う
平均点がボーダーとかいう説もあったね
- 768 :名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 08:34:51
- マジでか!50じゃないんだね!よかったありがとう
- 769 :名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 14:04:52
- 平均点がボーダーになるのは確かだkど
その平均点が40〜50になるって話はだったと思うよ
無論教科によるけどね
by国語100点だった漏れ
地学は落としましたよエエ
- 770 :名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 20:53:52
- 「構造改革」が実現したら、
高卒は喰っていく手段が完全になくなる。
高卒は全員ホームレスだwwww
ざまみろ。
- 771 :名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 21:25:08
- ここは中卒のスレですが何か?
- 772 :名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 21:30:59
- >>770
ならお前自分の心配しなきゃなW
- 773 :上智大英語科の学生:2005/08/10(水) 21:36:50
- ははは、お前ら終わりですよ。高校中退なんて今さら
東大出たって就職ないって。面接でつっこまれて終了。
大手は無理。中小零細も高校中退では厳しいよ。
よっぽどのコネでもないとね。反論あるならどうぞ
- 774 :名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 21:44:59
- そうだね。まったくそのとおりだよ。
- 775 :名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 21:56:12
- >>773は相手にしないように
実際の話、中卒、高校中退でも
DQN営業やガテン系の会社なら就職先はいくらでもある。
しかしここの住人たちはもっと上のステージで
仕事がしてみたいとおもってるわけなの
高認合格が最終目標の人はこのスレには少ないと思う。
- 776 :名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 22:06:03
- >>773=>>774
自演乙。
- 777 :名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 22:12:52
- 高校すら満足に卒業できない奴が
今更何をあがいているんだろうねwwwww
- 778 :名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 23:24:05
- 俺大検取って大学卒業見込みで就活してるけど
かなり厳しい
学歴社会だな
- 779 :名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 14:44:09
- 理科総合って選択問題?
- 780 :名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 15:30:08
- そろそろちゃんと数学の勉強を始めようと思うんだけど
大検と比べて大分範囲変わった?
どこら辺勉強すればいいかな?
- 781 :名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 20:26:50
- >>780
つ 三角関数、二次関数
- 782 :名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 04:20:41
- 受験案内の資料請求で電話番号記入で番号入力間違えて登録してしまった。。。
- 783 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/08/17(水) 06:46:24
- そうえば、以前医学部へ行きたいって言ってた子、どうなったんだろう?
頑張って、合格して欲しいね
- 784 :名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 14:47:34
- 初歩的な質問ですみません…。
地元の市役所でも受験書類のもらえるんですか?
- 785 :名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 18:59:33
- みなさんどんな方法で勉強してるんですか?教えてくださいm(__)m
- 786 :名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 22:23:31
- 教えません
- 787 :名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 11:30:06
- わたしは大検図書館みたり、参考書やったり、過去問取り寄せたりしてます。
みんながんばろーね!
- 788 :名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 21:57:33
- がんばっとるか?
- 789 :名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 13:06:36
- 人少ないね…
生物I勉強してるんだけど、用語とかたくさんありすぎて手に付かないよ(;_;)
今年から変わったから過去問あてにならないし、どんなふうに勉強したらいい?
八月受けた人どのような問題でましたか?
- 790 :名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 10:48:47
- 大検→大学
このパターンの人って精神力が凄いよね。まぢで尊敬するお。
- 791 :名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 04:55:24
- 中学でイジメに合い3ヵ月ほどで不登校、実質小卒と変わらないわたしでも大検って取れますか?
独学より学校に行った方がいいと思ったのですが、高校までの学力が無い場合中学の勉強から始めた方が良いのでしょうか…。
ちなみに年令は17歳(学年だと高3)です
- 792 :名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 07:15:24
- >>791
勉強すれば取れるよ。英語や数学は中学程度の本から読む必要があるだろう。
2年かかるか知れないが。それよりこの試験を受かっただけではたいした大学
は行けない。行きたい大学を決め、3年勉強すれば、その間に認定は受かるよ。
- 793 :名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 07:44:41
- >>792
レスありがとうございます。
福祉関係の資格を取得したい!と思ったのですが、
高卒の資格が無ければ専門に入ることすら出来ないので…やっぱり何年間分の時間は費やさないとムリですよね。
過ぎてしまった時間は取り戻せませんが、頑張って勉強したいと思います。
- 794 :名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 02:24:31
- >>791
書き込みを見る限り頭良さそうだから
勉強すれば受かると思うよ。
学校行くと友達とかできてやる気が出て良いかもしれないけどお金かかるもんね。
独学でやってみてわからない所は家の人に教えてもらうのも良いかも。
- 795 :名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 19:36:39
- 塾とか通ってる人いる?
独学じゃきつくなってきたから通おうと思うんだけど
無駄なこと教えられたりするのかな?
- 796 :名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 19:45:28
- 中卒ってかっこよくね?いま中卒ってトレンディーなの知ってる?
- 797 :名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 20:32:40
- すいません、大検持ってる人は高卒認定試験は受ける事はできないのですか?
- 798 :名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 20:58:36
- 高認とは?
ttp://www.kounin.org/konin.html
大検と違うのは
全日制の在学生についても受験可能になり、
合格科目は全日制高校の単位に認定される。
だから大検とった人にはもう無関係。
学校が嫌いな人にすごい福音だね。大学受験に専念できる。
- 799 :名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 03:01:38
- >全日制の在学生についても受験可能
禿裏山 by 大険生
- 800 :名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 09:55:00
- 八月の試験の合格発表いつですか?
- 801 :名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 11:40:47
- おいすー^^
VIPからきますたww
まさかあるわけないと思ってたらあったwwww
>>800
9月の頭ぐらいに郵送だっけ?
- 802 :名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 19:50:34
- 基礎学力が中1LV何ですがやっぱり予備校行った方がいいですよね?
独学で少しずつ進めてはいるもののチンプンカンプンだ。
あと予備校もぴんきりと思うのですが学費はいくら位かかるのでしょうか?
もちろん自費なのであまり高いと独学に・・・
今第一なんちゃらってとこにパンフ送ってもらってますが来るまで待てない
- 803 :名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 21:05:42
- まずはセンター模試でも受けて、いまのレベルを知ってからじゃないと。
- 804 :名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 21:51:37
- >>803
いいかげんなこと抜かすなカス。
- 805 :名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 22:41:06
- 中1レベルならいっそあきらめてキャバ嬢か土方やったほうが、人生の幸福度が
大きいのではないかと。。。。
勉強が嫌いな人が勉強しても、なにか得られるほど人生甘くない。
- 806 :名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 22:46:24
- 俺は10年以上前に大検とったもんだが、
中学ほとんど不登校でも三ヶ月の勉強でなんとかなったよ。
それぐらいレベルは低い。
過去問で問われているレベルがそのまま出る。
数学の公式は暗記したけど、
あとはひたすら教科書をノートに自分でまとめて、
過去問解きまくったな。
- 807 :名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 22:59:40
- 高卒認定試験って合格点はいくらぐらいなんでしょうか?
- 808 :802:2005/08/28(日) 23:09:48
- >>805
今現場で働いてます。
中1LVと言いましたが勉強開始した頃は分数の掛け算も理解できない状態で
した。
大検は今まで迷惑かけてきた親を良い意味で驚かせたいのと、物理的に得ら
れなくても自分の中で何かが変わればと思い受けてみようと思いました。
初めは苦痛でしたが今は勉強事態は大して苦痛じゃなくなってきました。
>>806
LV的には中1〜高2位のLVになるのでしょうか?
もう今年で22だし何かするにはそろそろ限界と思い大検受けようと思いま
した駄文すみません。
- 809 :名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 00:35:14
- ほんとにただの駄文だね
なら勉強すりゃいいじゃん
- 810 :名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 01:47:32
- 第一はオマイが思ってるより遥かに高いぞ
- 811 :名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 02:08:31
- 高認は簡単な試験だから、問題は大学受験。受験する大学を決めてから、
予備校は考えるのがよいとおもう。高校段階で勉強を放棄している場合は
文系なら英語、理系なら数学が、一定の大学に受かるのに2年必要だろう。
- 812 :名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 12:55:19
- 勉強って過去問解くだけでいいんですか?教科書持ってないのでどうやって勉強したらいいか分からなくて教えて下さい。
- 813 :名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 13:36:25
- 教えません
- 814 :名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 18:53:14
- おまいら結果もうすぐだな
- 815 :名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 22:25:06
- 早けりゃ明日くるんかな? 一回目4教科、二回目4教科受けるんだが、2教科以上落としてたらやばいな・・・。 1教科は確実に落ちてそうなんだが。
- 816 :名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:34:24
- 結果通知の封筒を開けることを考えると手が震える。
あぁ結果発表まであと1日・・・
- 817 :名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 01:23:29
- >>812
本屋で高認受験の参考書を買えばいい。
- 818 :名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 02:48:25
- 結果報告age
- 819 :名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 11:50:10
- みんなこの試験受かったら、大学とか専門目指したりするような目標たててますか?
- 820 :815:2005/09/01(木) 13:53:33
- 間違えた。今日じゃなくて明日だったな。 受かったあとの事はまだ決めてない・・・
- 821 :名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 15:20:16
- >>819
私は専門学校に行きたいので、明日結果を確認してから
急いで見学に行こうと思ってます(`・ω・´)
- 822 :名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 22:37:40
- 中退するときに担任からもらった単位修得証明書を何の気なしに読んでみた。
というか高専一年行っただけでほぼ全科目免除じゃん。
そうとも知らず全科目受け手しもうた。orz
こういう人の事を愚か者というのだろう。
俺みたいな馬鹿は勉強しても大学なんて無理、そう思った17の夜でした。
- 823 :名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 23:56:46
- 822
確かに知った時はショックだよね…w
でもその努力だって何かしら自分のためになるんだから、落ち込まないで(*^▽')⊃
全科目受けたのすごいよ!
わたしもがんばらなきゃと思った18の夜でした。
- 824 :名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 03:11:22
- 高専入れただけでも凄いww
みんな高校行ったは行ったんだ…と思ったヒキコモリ、14の夜('A`)
高校行きたくないけど専門行きたいから高認取りたい。
- 825 :名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 12:23:58
- 郵便やさん来たのにポストみたらナカタ
イン仙台
- 826 :名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 16:45:26
- 結果発送age
- 827 :名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 18:37:15
- うちもまだ結果来ないよ
@神奈川
- 828 :名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 18:58:53
- 明日か
- 829 :名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:13:32
- うちもまだ結果来ないよ
@佐渡
- 830 :名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:24:18
- 免除科目で世界史Aだけ単位取れている場合
世界史Bの単位も取れてないと免除にはならないのでしょうか。
- 831 :名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 20:08:27
- みんな頑張れーーーー
俺も5年前に大検取って去年司法試験突破したよ。
最終学歴は中卒だけど中卒弁護士で頑張ります。
- 832 :名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 20:34:49
- 中卒弁護士のところには中卒犯罪者しかこないだろ
- 833 :名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 20:39:06
-
キャハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< キャハハハ いまどき高卒ってハズカシ過ぎる。大笑い。
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
- 834 :名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 22:50:57
-
キャハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< キャハハハ いまどき学歴を気にするってハズカシ過ぎる。大笑い。
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
- 835 :名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 11:03:13
- 今日こそ結果来てくれ…
- 836 :名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 11:49:57
- 郵便やさん来たけど入ってません。月曜日以降かな…
普通郵便で来るんですよね? 今まで受験した人は何日ぐらいで結果が届いたのでしょうか? in 栃木
- 837 :名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 12:56:15
- だろうな。漏れんとこもまだ来ない。
やっぱし月曜か?in大阪
- 838 :名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 19:51:09
- 大学受験板のほうは何人か届いてますね。
関西域は遅いみたい。
まだかな。京都。
記録方郵便だけど日曜には届けるか微妙だしな・・・
- 839 :名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:51:17
- 記録方郵便って何ですか?
- 840 :名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 23:31:51
- 自分で調べろ中卒
- 841 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 00:35:40
- そういうのに学歴とか関係あんの?
- 842 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 00:44:52
- >>841
2chは ネットで検索すれば出てくるような事を聞くことがウザがられるからショウガナイ
- 843 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 11:16:03
- 記録で日祝配達は聞いたこと無いがどうなんだ
まだ来ない
まいっか
どーせ堕ちてますから( ´,_ゝ`)
- 844 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 12:39:48
- 今朝届いたよ@京都
- 845 :およいずむ ◆QUEEN//dpI :2005/09/04(日) 12:49:42
- 今も届いてないよ@京都
- 846 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 12:52:41
- 配達記録は日曜でも配送してますよ。
まだ届いてないよ@大阪
- 847 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 14:16:24
- 741です
通知届いたよ@大阪
地理合格してました
>>747さんほんとにありがと!
皆も合格してますように
- 848 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 14:30:52
- >>847
大阪のどこだ!?
まだ着いてないぞ@堺
- 849 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 17:56:46
- 来ない
オチタ椰子遅れて配達とかないよなw
- 850 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 18:06:38
- 849
無いと思うよ!
今年は全科合格も科目合格も一緒みたい。地域や受験番号によって日が違うって聞いた。速達組でも3日の消印だったらしいから、少し遅れてるのかも。
- 851 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 18:33:58
- >>850
マリガトン(´.д.`)
仕事いてきます
明日帰ったら11時だから結果きてそう…
- 852 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 19:38:36
- 電話で教えてくれたよ。明日らしい
- 853 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 21:24:37
- 今日通知来ました@京都合格でした!皆さんも受かってますように。
- 854 :名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 22:12:32
- 明日なのかな 今日も届かなかったよ…
落ちてるかなー 神奈川
- 855 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 00:44:06
- 届いてました
こんなの楽勝と勉強せずに受けたから国語しか受かってませんでした
- 856 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 04:23:04
- 俺は試験勉強しなかったけど受けた科目全部受かってた
今回は予行演習のつもりだったんだけど
まぁ某有名私学に1年以上通ってたから当然と言えば当然かも
一部の科目免除になるように前行ってた学校まで書類貰いに行くの嫌だなぁ
- 857 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 09:16:45
- 郵便局の午前配達時間がきたぞ!
早く来い来い合格?科目合格?通知よ…
- 858 :857:2005/09/05(月) 10:27:49
- 合格通知キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
- 859 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:10:32
- 残りは数学地学か……
- 860 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:14:05
- おまいら合格おめでとう!
- 861 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:17:15
- おめでとう♪♪
みんなどうよ??
- 862 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:18:09
- 早く来て━
そろそろ郵便配達時間…
外みてきまつ
>>856
漏れと同じだw
嫌だから普通に全科目うけますたw
特進の学校で単位とったてことなら、
君なら普通に試験受けても全部受かります♪
頑張ってね☆
- 863 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:18:56
- 今日はここ合格祭りかな?
- 864 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:25:52
- 皆さん、封筒はサイン等をして直接 郵便局の方から受け取りましたか? それともポストに入ってましたか?
- 865 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:26:12
- 大学中退なら
普通に受かるやん
別にここ来んでもえーし
当たり前なら書くなや
おまいらイッテヨシ
- 866 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:29:55
- >>864わざわざピンポン鳴らされたよ
つか数学オチタ
他はとれたが
数学だけ受けるのに若干4000は高くないですか文部省の中の人
- 867 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:32:20
- >865
此処には大学退学者はいないはずですが何か( ´,_ゝ`)
- 868 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:33:59
- さっき届いた@大阪
6科目受けて、一つダメでした。
英語の自己採点36点がやっぱり不合格だった。
- 869 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:47:37
- 合格まで後2科目…
11月の試験
受けたくない!
なぜならば自分の
誕生日だからである
どうするべきか…
- 870 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 11:53:35
- この雨の中届いたぜ@横浜南部
3科目全て合格。生物60点でドキドキしてたが
やっとこの不安から開放されたよ。
- 871 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 12:00:30
- 科学と物理45が通ればあとは全部通るのに
何で来ないんだああああああああああああああ
- 872 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 12:00:53
- 合格オメ!
合格にも点数でABCと判定がつくと聞いた事がありますが、そういう判定や点数などの成績表みたいなモノは入ってますかぁ?
- 873 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 12:07:58
- 点数などの成績表なんてない
合否のみ
点数は公開されないし
免許みたいなもんだよ
点数気になるかもしれんが受かったならばある程度点数とってたのかな
それでいーだろ
- 874 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 12:19:45
- さっき届いたよ@神奈川
全8教科合格しました
半年も勉強期間なかったけど、一からマイペースにコツコツ頑張って良かったよ(´;ω;`)
しっかしシンプルな合格証書でつねw
- 875 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 12:29:29
- 通信や定時制があるけど、高認を受験した人は何故、高認を選びましたか?
高認合格後の目標や夢はありますかー??
皆さんの意見聞かせて!
- 876 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 13:05:50
- まだ届かない@横浜
- 877 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 13:43:13
- 今届きました。
数学だけだったのに落ちてたorz
なんか素で泣けた。
てゆうか大検のときの科目「家庭科」ってどうなったの?
持ってても意味なし?…自分で調べろと。うん。分かってる。
- 878 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 14:16:32
- 877
今年から家庭は無くなって英語が必修になったらしいょ…
てか、皆 返事をする時?の数字が青くなってますが どうやったらそうなるの??
初心者なんで分からなくてι 親切な方、教えてください!
- 879 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 14:27:17
- 京都届きました。
全教科一発合格。
- 880 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 15:23:21
- >>878
↑これのことですか?
数字の前に半角で>>を打つんだよ。全角でやるとなりませんので注意
今年って受験者・合格者少なくない?毎年こんなもんでしたっけ…
高認に変わったから様子うかがってるのかな
- 881 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 15:55:32
- 数学・生物・理科総合受かったぁ♪
頑張ってきてよかった☆彡@神奈川
- 882 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 16:05:50
- >>880
教えて下さって ありがとうございます(*^_^*) ↑上手く出来てるかなぁ〜??
受験者、合格者の数ってドコから情報を知ったのですか?
- 883 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 16:14:10
- >>882
ここです。
平成17年度第1回高等学校卒業程度認定試験実施結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/09/05090203.htm
- 884 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 18:30:00
- >>882さん
880です。私は2日の朝刊に文部省発表の受験者・合格者数が載っているのを読んで。
文部省のHP見ても一回目は少ないですね。二回目が増えるかも?
11月受ける人頑張ってね!!受かった今後もこのスレを温かく見守ります
_|
文|ω・`) ノシ
 ̄|
- 885 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:03:50
- キター(゚∀゚)ー!
全科目合格!よかったぁ・・・
これからは大学受験勉強か・・・うぅ。
- 886 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:06:03
- 8科目受けて理科総合と英語を除く6科目うかってた。
全く勉強してなかった生物と世界史が受かったのが驚きますた。
- 887 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 20:30:09
- 受かった皆さんおめでとう!
皆さんはどれぐらいの時間を掛けて,何の教材を使って勉強しましたか? 独学?通信教材?高認取得の学校?
オススメの勉強法や本,サイトがあったら教えて下さい!!
- 888 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 20:48:38
- 化学落ちたやつ居る?
- 889 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:09:02
- >>887
勉強始めたのは今年の二月中旬。独学で一教科ずつ潰していく方法
数学は父、英語は兄に教えてもらい、高校一年中退で教科書持ってるんで数学と国語は新課程じゃなかったけど使って、世界史Aは山川出版社の問題集、現社と生物は文英堂のシグマ、地学は旺文社のサブノート、地理は過去問だけやったけど無勉でも行けるかも
まんべんなくしっかり勉強したい人は出版社から直接教科書買った方がいいと思いますよ
勉強時間は一日1〜4時間でマイペースに進めて、のってる時はいっぱいやる、嫌な日はやらない
…こんな感じですかね。長文スマソ
- 890 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:30:30
- >>889
ありがとうございます。近いうちに本屋に行って見てみます。
所で、選択の科目はどうやって決めましたか?
- 891 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:54:26
- 何も全く勉強してないのに高校の時の知識で受かったよー!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
センター受けてやる
- 892 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:54:47
- 890
とにかく高認が取りたいなら得意科目か、興味があって勉強がはかどる科目を選んだらどうでしょうか
高認後に受験を控えてるなら、受験科目を選んだ方が無難だと思います
- 893 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 22:55:08
- あ、京都です
- 894 :名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 23:09:12
- 大検うけたものだけど・・・今って8科目とかなんだね
しかも年2回なんだね。
自分は年1回の時期に受けました。しかも自分が受けた次の年から合格基準下げるとか新聞に載ってたし。
だけどそのあと大学行って就職活動でも大検はふりにならなかったし(よく転職してるんだけど)
大検とってよかった。
みなさんも頑張ってください。
でも8月と11月って偏ってるね・・・
- 895 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 01:08:25
-
。 。.:・ .:・ ゚ ,。 *: :・゜ ゚・.。 + 。 ゚
.*・゜ 。: .:*゜ :・゜ ゚・: ヽ ゚*:.。 ★ 。 *
。・゜ .:・ / 。.:・゚ ゚・: :・゜ ゚:.。 ゚・*. *..。 . . .
.:*゜ ☆ /.:・゚ +。 :・゜ ゚・*: ゚・。 ゚・:.。 ゚・:。.
★ / ゚*: :・゜ ゚:.。 ★ *:..☆ :: : :・゚・。
.:*゜/ 。:'゜ :・゜ ・ ゚・*:ヽ ゚*. ゚・. ,
。・ ★ :'゜ ゚・: ヤッター ★。 ゚ * ゚*。
.:*゜ / *: ☆ ∧_∧∩ ☆
☆ / 。・゜ ( * ´∀)ノ 高卒認定試験合格
/ :'゜ ○ ノ おめでとうございます
☆ .*゜ ★。 ・. | (⌒) 。 ゚ . +
☆ し'´
- 896 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 05:05:03
- 高校受験レベルじゃ無理?
- 897 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 05:09:24
- >>896
この試験に関しては余裕かと・・・
カンだけでも受かるし。
- 898 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 12:56:14
- 受験科目の選択で… 皆さんは
日本史と地理ではどちらの方が簡単だと思いますか?
理科では生物以外でドレが簡単だと思いますか?
迷ってます(^_^;)
- 899 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 13:19:31
- >>898
人による
俺は地理の方が簡単だと思う
理科は物理が簡単だと思うけど試験受けてる人はめっちゃ少なかったよ
- 900 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 16:04:13
- やった合格の通知きたぜ。
これから大学受験だ。
絶対大学入ってやる。
- 901 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 16:14:55
- >>898
一般的には地理の方が簡単とされてる。
だけど、8月の今回の試験に置いては日本史もそれに引けを取らないほど簡単だった。
世界史が得意なら歴史つながりで日本史を取るのもありだと思う。
無難なのは地理。
私は日本史取ったけど3ヶ月の勉強で約90点が取れた。
理科は絶対地学。って言いたいところだけど、8月の地学はセンター入試並みの問題がいくつか出題された。
でも結局は暗記だから、暗記物得意なら地学。
数学得意なら物理なり科学もいいとおもう。
ただ、理系科目苦手なのに不用意に物理とか化学を選ぶとえらい事になるから注意。
得意な人は物理とか化学ほど点が取りやすいものは無い。って言う人もいますけどね。
- 902 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 16:17:06
- >>898
選択はほんと人によるよ
苦手な教科を消していって、残った教科にするとか
第一回目の問題が文部省のHPにあるはずだから、それ見て決めるとかしてみたら?
地理はかなり簡単!!
表を読んだり地図見ながら答える問題だから、ヨーロッパは環境問題に積極的とか、南アメリカは森林伐採が深刻とかの常識があれば余裕で受かる
- 903 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 17:32:05
- 898です。
>>899さん
>>901さん
>>902さん
ご親切にありがとうございます(*^_^*)
皆さんの意見と,HPや過去問などを見て決めてみたいと思います。
それで…皆さんは勉強するのに オススメの本やサイト,勉強法等ありますか? アドバイス下さい! これから5科目の勉強をしなければならないので不安で…ι 因みに決まっている科目は英語,現社,世界史です。
- 904 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 17:46:36
- ごちゃごちゃうっせぇんだよ
- 905 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 18:39:38
- >904
落ちたな。
- 906 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 20:46:15
- 7科目合格、英語だけ落とした。
つぎ受けずに英検受けよかな。
- 907 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:35:25
- >>906何の為にこの試験受けたのですか?
- 908 :名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 23:45:34
- >>907
英検2級かなんか受かったら英語取らなくても良いんじゃなかったっけ?
他の試験と混同してたらごめん
- 909 :名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 01:21:16
- ≪解説≫免除狙いということで理にかなってます。
- 910 :名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 08:18:32
- 二級はつらいよぅ
ひとり部屋で二次面接の練習マジムナシイよ
コーニン受けなよ
二級よか数倍らくですよ
- 911 :名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 17:14:12
- バカか?
いまどき高卒なんて( ´,_ゝ`)プッ
高卒なんて先進国に生まれてきた意味が無いな。
高卒は途上国へ帰れよ。
- 912 :名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 18:31:42
- 確かに高認をそのまま受ける方が楽だけど、英検を取れば高認に加えて英検二級も資格欄に書けるようになるよ
高認取得を急いでいないなら、英検を受けるのもいいかも
- 913 :名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 20:42:50
- 英検2級があれば英語の教師(アルバイト)になれるからいつかとりたい
- 914 :名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 20:44:17
- 理科で2科目選ぶよね?簡単なの2つ教えて
- 915 :名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 20:44:59
- みなさん、特定の個人や団体に関する発言には
慎重な対応をしましょう。
よろしくお願いします。
- 916 :名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:45:00
- 8科目中3科目落ちた。俺ってこんなにバカだったのか・・・
あと一ヶ月ちょいじゃ数学合格出来ないか・・・ oorrzzz
合格した人おめでとう
- 917 :名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:46:18
- >>914理総B、生物 無勉でも多分OK
- 918 :名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 00:53:22
- >>916
5科目受かったんなら良いじゃん
オマイの年齢にも寄るがな
- 919 :名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 11:43:24
- みんな何歳ぐらいなんですか?
- 920 :名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 13:15:26
- 18の♀だよ〜
高2入ってすぐ中退して約二年ぶりに勉強してるよ。集中力持続しないけど11月合格めざしてる。
- 921 :名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:06:08
- 2ヶ月くらいで8科目受かった人いますか?
- 922 :名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 14:56:32
- 26だよ〜
過去問題集買ったけと難しいなぁ。
何から手をつけていいのやら…今から8教科やって間に合うのであろうか…
はははははは
本屋で参考書探すのも恥かしいぜ
- 923 :名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 20:52:45
- >>919
29歳
>>921
まぐれとはいえ、一ヶ月くらいで受かったよ。英語と数学ギリギリだったけど。
ひたすら過去門といてたら英語以外は何とかなると思うよ。
- 924 :名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 21:12:04
- >>918 ありがとう
今月18っす。知り合いに言ったら「お前デコ狭いから落ちたんだよ」と笑われマジにヘコんだ・・・
- 925 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 02:13:10
- >>910
いや、英語の免除は準2級でOKですよ。
- 926 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 02:15:24
- 高校卒業した人は受けれないよね?
- 927 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 02:40:32
- 11月に日本史A受けようと思います!
これから間に合うかな・・・2ヵ月しかないから、不安・・・_Π〇
日本史とかどうやって勉強しますた?
- 928 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 02:47:41
- 馬鹿高校でもでとけばここまで苦労することはなかったろうに・・・
でもここにいる人たちは高卒は最低限のラインという事に気づいた
だけでもいい人たちだな
高卒卒業資格は社会人最低ラインだと思って
これからも精進して下さい、合格したからといって
決してゴールではありません、むしろスタートラインです
- 929 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 02:54:19
- そうですね‥頑張らなきゃ
- 930 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 08:27:39
- 勝ち組=高学歴様 のための構造改革実現
構造改革法(案) = 100年間確定
(大卒様=勝ち組身分) (高卒=負け組身分)
年収 1000万円以上 100万円までとする
仕事 ホワイトカラー ブルーカラー
労働 週休5日制 365日労働・休日禁止
税金 免除 収入の50%
住宅 土地付一戸建 団地
住所 自由 国に指定される
結婚 自由 大卒の許可が必要
子供数 自由 将来の肉体労働力計画に基づく許可制
自動車 高級車 原付まで
鉄道 グリーン車乗り放題 普通車のみ
年金 年1000万円保障 食費のみ
戦争 将校 特攻隊、人間魚雷
- 931 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 09:22:25
- >>930
馬鹿はひっこんでな
- 932 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 10:47:05
- 何か悔しいよね…。中学や高校合格の時点で自分より明らかに学力が下の人達が 普通に高校生活や青春してたりイジメして、勉強しないでカンニングしてようが…学歴手に入れて。
そんな人達より下の扱い受けたり馬鹿にされるのは正直気分悪い。色んな理由で高校に行きたくてもどうしても行けないで苦しい思いしてる人も居るのに。学歴で差別されるのは嫌だな。長文スマン
- 933 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 10:55:18
- 皆がどんな理由で高認にしたのか分からナイけど きっと普通の学生より 色んな苦労や苦しみがあったヒトもいると思う。普通では分からナイ色んな経験してる。
しかも今,高認受ける為に動いて努力もする。普通の学生してるヒトより苦労や苦しみが多ければ,それだけの心があると思う。皆 一緒に頑張ろ!とか皆が受かってますように〜何て学生してたら あまり言える事じゃないもんね。オレは皆の意見を見て感動したょ 偉そうにゴメン 長文ゴメン
- 934 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 12:31:08
- >>927
文科省のHPから過去問2年分くらい印刷して解いてみる。
間違った(知らなかった)事件、名前などを単語帳に書き出す。
書き出した事について、goo辞書やグーグルを使って検索する。
重要そうな解説(名前、年代、場所、他)があれば、単語帳に書き写す。
トイレや電車でひたすら暗記。
覚えた頃、もう一度過去問を解く。余裕があればもっと昔の過去問も解く。
- 935 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 12:31:47
- 927
わたしも日本史A受けるけど、「金谷の日本史なぜと流れがわかる本 近現代史」使ってるよ。千円くらいだし。今まで日本史大嫌いだったけど、この本使いはじめてから嫌いじゃなくなったW
あとは大検図書館みてるよ。頑張ろうね!
- 936 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 12:55:12
- >>932
高校生活別に楽しくなかったぞ。就職できないから金ないし。
この資格受かれば3年間も暇な授業聞かなくて高卒資格得られるんだぞ。
得だと思え
- 937 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 14:17:36
- 新スレ高卒認定試験 3科目目は980あたりでお願いします。
- 938 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 15:46:41
- 11月の試験受ける人もう願書出した?
- 939 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 16:22:24
- 934.935
ありがとう!
すごい参考になりました!
今日から二ヵ月頑張ります!
大検図書館って??
- 940 :名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 19:42:17
- だから自分で調べろ
- 941 :名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 07:17:22
- >>939
大検図書館
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html
がんばろうや。
- 942 :名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 14:02:54
- もう11月の無理だ。
来年にしよう…
- 943 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:32:07
- 大検図書室って高認にも役立つ?
- 944 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:32:01
- パラリラパラリラ
- 945 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:33:49
- ブンブンブブブン
- 946 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:38
- 受験案内の請求はテレメールでいいの?
- 947 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:25
- >>943
うーん…なんか古い感じがして私は使わなかった
しかもあれって、でたらめマークも入れて40点取れればいいやっ。て感じの勉強法じゃない?
試験日近いのに勉強してない!ヤバイ!って人の最後の駆け込み寺って感じじゃないかなぁ…と私は思う
- 948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:35:43
- そうそう
大検図書室はあくまで大検に受かるのが目的って感じ
結局大学目指す人は真面目に勉強することになる
- 949 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:12:50
- >>936
高卒資格そのものは高認では取れませんよ
履歴書に○○高校卒業 と書けるわけでもないし
- 950 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:46:06
- 証明写真って四月に学校で撮った証明写真でもいいのかな?
- 951 :名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 12:16:01
- >>949
>高卒資格そのものは高認では取れませんよ
よく調べろ
- 952 :名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 16:14:32
- 11月の願書出したぞ
さあ明日から勉強するか
でも明日バイトだからいいか
明後日は・・・バイトの疲れがあるから明々後日から勉強しよう
- 953 :名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 18:01:33
- 世界史Aの勉強って世界史Bの教科書じゃダメだよね
- 954 :名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 22:44:39
- >>952エラス 勉強がんばれ
やべえ・・・今週中に願書出さないと間に合わないよね?
住民票取りに行くのめんどくせええええええええ
3科目なのに2日とも行かなきゃいけねえしよぉぉおお
>>953範囲は少し違うけどBのがむずいし十分カバーできるんじゃね?
俺日本史B勉強してA受けたけど受かったよ 大丈夫だろ
- 955 :名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 23:15:38
- 954サンありがとうございます。
世界史でも大丈夫でしょうか…世界史も日本史もAの問題集買ってしまってどちらも教科書はBしか持ってなくて(^_^;それにしてもAって本当に書籍少な過ぎる
- 956 :名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 02:20:49
- 願書って今週まで?いつまでだっけ??
- 957 :名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 07:21:38
- 22日までじゃなかった?
- 958 :名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 09:44:23
- 昨日やっと願書もらいにいって住民票取りに行きました。あとは証明写真とらなきゃ。
確認したいんだけど、
A学校入学→B学校編入→B学校中退の時学歴記入欄ではA学校も中退に○すればいいんだよね?
- 959 :名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 13:39:36
- 今日テレメールで
願書の請求したんですが
いつ頃届きますか?
あと検定料は願書締切り
と同じ22日までですか?
- 960 :名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 15:20:34
- 959サン、確か2〜3日で届くはずだよ。
- 961 :名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 16:20:44
- 260さん
有難うございます。
あと試験会場は
選べないんでしょうか?
- 962 :名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 16:34:48
- 今日テレメールで資料請求して
22が願書締め切り?
間に合うと思う?
- 963 :名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 16:44:47
- 理科系2科目受けるヂャン?
後1科目受かればいんだけど余分に2科目受けても
いんだよね??
- 964 :名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 20:19:00
- 質問攻めかよ
- 965 :名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 21:44:49
- 今回の試験には間に合わなかったんで来年度の試験受ける予定の者でふ。
高校を去年1年の時に中退で、免除科目がないため全教科9科目受けなきゃいけません。
教科書使って勉強しようにも学校に予備として渡したし・・・サイトでオススメの参考書探したけど中身が詳しく分からず迷ってます
皆さんが使って良かった!分かりやすかった!などという参考書があれば教えてください!!
受験科目は国語・数1・現社・日本史B・世界史B・倫理政治経済・生物1・地学・英語1
の予定です
- 966 :名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 23:16:11
- 22日の消印有効だから受験案内くるまでに住民票とか急いでそろえれば間に合うかも
- 967 :名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 00:06:06
- つ過去問題集
- 968 :名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 01:07:56
- 簡単な科目が多いから教科書はなんでも良いと思う
大半の科目は文部省のサイトから過去問ダウンロードしてネットで調べる位で充分
生物・科学以外の理数系と英語は参考書あった方がいいかも
- 969 :名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 15:14:44
- 家族全員の名前が書いてある住民票もらってきちゃったんだが、
これ提出しても大丈夫?
- 970 :名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 00:14:54
- 数学受かるにはどうしたらいいんだ・・・
- 971 :名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 00:19:25
- 963さん
理科系1科目受かってるなら理科系はあと1科目しか受けられないんじゃないかな?
969さん
本人の名前でとってあればたぶん大丈夫だと思う
- 972 :名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 01:17:19
- 自分も数学全然自信ないどうしよう
理科もどれ選べばいいかわかんないし
- 973 :名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 09:11:24
- >>970
公式を暗記すればあとはあてはめればいいだけ。他の教科より簡単なはず
と暗示をかけれ
- 974 :名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 10:16:03
- >>969
電話で問い合わせてみたら?
- 975 :名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 21:04:45
- 思ったんですが、次スレのスレタイは
高卒認定試験(旧大検) 3科目目
が良くないですか?
- 976 :名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 21:09:38
- >>975
じゃあ次スレよろ
- 977 :名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 21:33:54
- 高卒認定試験受かると定時制高校は3年ですむの?
- 978 :名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:33:02
- うん、そう
俺は留年に見せかけて、全日と同じように現役で大学行くつもり。
- 979 :名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:38:41
- 化学、地学、地理、生物で一番簡単なのどれ?
- 980 :名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 00:53:52
- 自分に合ってるの選べよ
- 981 :名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 01:13:46
- そうだね
過去問解いてみるよ
- 982 :969:2005/09/16(金) 12:56:07
- 報告。おkですた。
- 983 :名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 13:56:14
- 新スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1126843710/
- 984 :名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 14:02:15
- >>983
乙カレー。
- 985 :名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 14:04:18
- 昭和62年の4月以降の生まれだと普通に高校入学だったら平成15年4月以降入学でいいの?
- 986 :名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 15:10:46
- 意味がわからん
- 987 :名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 16:31:16
- 梅
- 988 :名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 18:03:15
- >>985
生年月日が昭和62年10月12日の俺は平成15年4月入学だ。
- 989 :名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 18:18:37
- そのくらい計算すればわかる事だろ!
- 990 :名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 22:34:23
- うめ
- 991 :名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 05:51:30
- はら
- 992 :名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:19:02
- たつ
- 993 :名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 12:38:34
- のり
- 994 :名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 12:39:17
- うひょひょ
- 995 :志位委員長:2005/09/17(土) 12:39:48
-
- 996 :志位委員長:2005/09/17(土) 12:40:45
-
- 997 :志位委員長:2005/09/17(土) 12:41:23
-
- 998 :名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 12:42:48
- 995 :志位委員長 :2005/09/17(土) 12:39:48
996 :志位委員長 :2005/09/17(土) 12:40:45
997 :志位委員長 :2005/09/17(土) 12:41:23
- 999 :志位委員長:2005/09/17(土) 12:44:01
-
- 1000 :志位委員長:2005/09/17(土) 12:44:33
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★