■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ソフトウェア開発技術者試験 59
- 1 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:27:20
- 情報処理技術者試験センター(jitec)
http://www.jitec.jp/
※ 900番をふんだら新スレを立てること!無理なら代行を頼みましょう。 ※
■ 前スレ
【カンガレ】ソフトウェア開発技術者試験 58【オマイラ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129421879/
■テキスト(参考書)
ソフトウェア開発テキストスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071249752/
- 2 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:28:33
- ■平成17年秋試験解答速報リンク
iTAC
http://www.arkweb.co.jp/~aki2005/kaitourei/sw.html
TAC
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho/joho0510.html
アイテック
http://www.itec.ne.jp/2005autumn/
若林
http://www001.upp.so-net.ne.jp/waka/data/0510soft.pdf
テクノブレーン
https://www.techno-brain.co.jp/campaign/05_aut_sokuho/
大原
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/index.html#3
■ボーダライン分析
IT資格情報提供の部屋(pafu)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/keturon/ketus17h.htm
■午後T配点(jitec公開)
問1〜問4は各13%、問5〜問6は各24%
■TAC傾向分析資料、模範解答集 請求申し込みフォーム
かなり細かい分析をしていて参考になる
https://www.tac-school.co.jp/mohan/kaitou-new.php
- 3 :1:2005/10/16(日) 21:30:35
- アイテックの解答がでてるな。確認不足だった。
http://www.itec.ne.jp/2005autumn/sokuho/2005aSWam.htm
- 4 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:32:14
- \
\ こんなスレで俺様が釣られ――
\∧_____∧
( ・ ∀ ・ ) (´⌒
\ ⊃ ⊃_ (´⌒;;(´⌒;;
(____) ___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザ……
- 5 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:34:08
- 今帰ってきた
テストの後の豪遊は格別だぜ!
メイドさんに癒される〜
- 6 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:34:47
- エンティティー手書きさせるんならもっと大人しめのデータにして欲しかった。
手の腱が痛い…
- 7 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:35:22
- 仕事が忙しくて疲れていたので、ブッチして家で休んでたんだけど正解だったのかしら・・・。
春に受けた時は頑張ればなんとか取れるかなあと思ってたけど、やっぱむずいんだねコレ。
そういえば会社経由で申し込んじゃったんだけど、こういう場合って会社の方に得点とか
出席とかが通知されちゃうんだっけ?。小言言われたらウザスだからちょっと気になってるんだけど。
- 8 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:36:04
- >>6
あの辺、普通の試験なら記号だよね
- 9 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:36:49
- >>7
お金も出てるんならまずいんじゃない?
- 10 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:37:15
- >>7
会社経由だと、出欠がばれると聞いたことがありますが、
何か言われたら、「風邪引いた」で問題なし!
気にするなぁ〜。
- 11 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:37:49
- >>7
団体で申し込んでるならバレる
- 12 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:38:23
- _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
ヨッコイショ_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
∧__∧ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
. /ヽ○==○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
/ ||_ |_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
- 13 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:38:26
- 午後II設問5のタはAかBどっちよ?
- 14 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:38:33
- 何かお勧めのネトゲありませんか?
- 15 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:38:46
- パンツにうんこがついちゃった♪
- 16 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:38:51
- 午後1問2の図4なんだけど、インジケータ初期化のところにVマークはいらないの?
- 17 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:38:58
- >>7
「死んだ爺さんが夢枕に立って、地震が起きるって言ってたから」
とでも言っとけ
- 18 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:38:59
- 受験番号が主キーで間違えた人が出たときのために
生年月日も書かせてるんだろ
- 19 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:39:11
- >7
昔、学校で団体申し込みしたときに、
先生から合格不合格を聞かされたから、
たぶんサボったのばれるぜ。
- 20 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:40:17
- また来春ソフトウェア受けるのか〜
過去問覚えちゃったんだけど午後はどうやって勉強すればいいの?
- 21 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:40:19
- ガッ!!とはせずに、999と1000の同時刻カップル成立に乾杯。
999 :名無し検定1級さん :2005/10/16(日) 21:37:21
ぬるぽ
1000 :名無し検定1級さん :2005/10/16(日) 21:37:21
1000ゲット♪
- 22 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:40:21
- 春はなに受ける?
- 23 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:40:43
- 午後T時間足りなくなかった?
- 24 :今春合○者:2005/10/16(日) 21:40:52
- >>22
データベース♪
- 25 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:41:03
- SQLSQLSQLSQLSQL
LSQLSQLSQLSQLSQ
SQLSQLSQLSQLSQL
LSQLSQLSQLSQLSQ
- 26 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:41:16
- 午後は山を張った所が出たのに散々だった
実際にデータベースのソフト触らないとダメかな
- 27 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:41:23
- >>22
テクの情報セキュでも受けようかな
- 28 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:41:56
- 回答速報来ました。
エイウエウエウウアア
ウウイウイウイエエア
イアアイアエアアアイ
アイエウウイウアアエ
ウエイウアイアエエア
イウイイウイアウイイ
イエイエイウアエエウ
アウアエエイアウエア
- 29 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:42:11
- >>22
新設の試験は簡単伝説を信じてる
でもたぶんSW受けるけどな
- 30 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:42:29
- >>7
次回頑張りますっ!って前向きな態度で、乗り切ろう!
漏れも。
- 31 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:42:31
- >>12
なんでい 勃ってる_ト ̄|○いねぇじゃん
- 32 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:42:58
- 一個貰うよー
_| ̄|○
- 33 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:43:10
- 問6の設問5のコは=じゃだめか?
- 34 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:43:31
- >>29
SQL Writerをまた、受けんの?
- 35 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:43:40
- 午後2の速報ってどこもまだ?
- 36 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:43:42
- >>33
ワイルドカードだからだめぽ
- 37 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:44:00
- 午後1問2の設問4って、
売り切れランプをつけるのと
つり銭切れランプをつけるのでいいの?
- 38 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:44:16
- >>32
>>31から1個とったのか!
- 39 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:44:20
- >>33
ナカーマorz
- 40 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:44:37
- _ト ̄|○
- 41 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:44:58
- >>39
ーマ
- 42 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:45:11
- >28 問2はイなのか?
- 43 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:45:39
- >>14
出発まで漏れが必死にやっていたネトゲ。1000くらいやれば、見ただけで正しいのが分かる。
ttp://www15.plala.or.jp/gcap/data/
なのになのになのに。
- 44 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:45:58
- >>42
いや、鵜のはずだ
- 45 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:46:15
- >>34
うまい
- 46 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:46:34
- >>34
もうこの試験は初級DBなんだって思うことにした
- 47 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:46:39
- >36 ○| ̄|_=3
- 48 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:47:26
- 今一番正しいのは>>28?
- 49 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:47:32
- >>42
ウですぅ
- 50 :14:2005/10/16(日) 21:47:38
- >>43
これ出来いいッスね!!!!!!!!!!!!!
これさえあれば受かるでしょ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これをやる以前から見ただけで(ryでした
問題文→記号レベルまで行ってました
- 51 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:47:43
- 午後の問6の多対多と繰り返し構造のコンビネーション・・・。
どう考えても受験者混乱させようとしてるだろ・・・。
- 52 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:47:55
- 午後1問2の設問2だけど、
動作の売り切れランプが「−」だったら、条件は「N」なんじゃないの?
よく分からん
- 53 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:48:16
- な、なんだってー!!!
ワイルドカードだからLIKEじゃなくて=だとおもったぽ。
ORZ
- 54 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:48:36
- 全然話しについて行けないや
- 55 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:48:51
- (:D)| ̄|_
うんこ4回目我慢するのがやっとだった…
春はケツに栓をしていく!
- 56 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:49:45
- SQL必死こいてやったのに・・・
前半集中し過ぎて問6までたどり着けませんでしたとさ
- 57 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:50:00
- LIKEなんて知らなかった俺が来ましたよ
- 58 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:50:08
- とりあえず終わったし
ひとりで祝杯あげるね
- 59 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:50:45
- 午後Iを正直に問1からやった俺としては、問5、6作った人間と
そこに配置する事に決めた人間を今すぐこの手でどうにかしてやりたい。
後ろの席からも解答用紙めくった音と同時にちっさな悲鳴が
聞こえたぞ。
- 60 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:50:45
- >55
(´・ω・)つ【大人用紙おむつ】
- 61 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:51:09
- ヽ(`Д´)ノ∪ カンパーイ!
- 62 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:51:10
- 試験会場で女見つけるより、2ちゃんやってる奴
見つけるほうが簡単だった件について
- 63 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:51:14
- 試験終わった時に2枚目の受験票を監督に渡したよね?
毎年これで採点されない人がいr
- 64 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:51:18
- 本気で速記習おうかと思ったよ
- 65 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:52:04
- 午後問1の設問4
1回フロアスイッチをいじる理由がわからん。
エロイ人教えて
- 66 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:52:04
- 明日から、来春に向けて勉強だー
ところで、新技術に関するような知識ってどうやって得たら良いのかね
趣味や仕事で関わってる人にはなんてことないんだろうけど、
的を得ている参考書だったら、載ってるものなのかね
- 67 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:52:14
- 問題は始めに一通り見るべし。
問5、6は配点高いから始めにやるべし。
- 68 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:52:28
- 俺も冷えたジュースとか栄養ドリンクとか飲みなれないもん飲んだから
ケツやばかった
- 69 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:52:36
- 本年度ソフトウェア開発技術者試験
改称案
>>34 SQL Writer
>>46 初級DB(初級データベース技術者)
基本データベース技術者
SQL担当主任者
組織人間開発推進者
図書館システム高速構築技術者
期待を裏切られた惨めな受験者
- 70 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:52:36
- ぶっちゃけ,今回のボーダー予想はどのくらい?
午前は明らかにむずかったんだが..
- 71 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:52:42
- >>66
的は得るもんじゃない
- 72 :65:2005/10/16(日) 21:52:46
- 1階フロアスイッチね
- 73 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:52:46
- 国Uとソフ開どっちが難しい?
- 74 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:53:05
- >63
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!
- 75 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:53:15
- >>64
むしろ速読が欲しかった
速記は採点者が詠めねぇー
- 76 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:53:52
- お前らそんなこと言ってて合格発表の時期になったら合格報告者が
わさわさ出てくるんだろうな。糞。
- 77 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:53:56
- 午前60/80とれましたが、
午後はゲロヤバです。
SQLがほぼ全滅でしたです。
- 78 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:53:56
- 1000ゲットの俺が来ましたよ♪
今日はブラックリゲインとかいうカフェイン入りマクリのドリンク2本
飲んだけど、今は疲れすぎて超眠い・・・。
みんな今日は早く寝るぽ。
そしてまた来春のソフ開に向けてガンガろうぜ!!
- 79 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:53:59
- ・バグ総数の問題
ボールがたくさん入ったかごがあるとします
かごから任意にボールを30個取り出しこれに「当」と書いてかごに戻します
次にかごから任意にボールを40個取り出したら「当」のボールは20個でした
上記よりかごにあるボールの総数は60個(ぐらい)と予想できるのでは?
こんなふうに考えてみますた
もちろん40と30が逆になっても成り立つし
- 80 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:54:09
- マゾ開発試験
- 81 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:54:13
- 国語の時間には国語の問題が出るし
数学の時間には数学の問題が出る分だけ
東大の入試のほうが簡単
- 82 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:54:20
- なんつーか集中力かな。。。
ただ文字を読んでるだけ状態になる時がある。
あれを読み直すから時間食うんだろうな。
- 83 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:54:21
- >>65
単なるミスだ。
2階フロアスイッチ/1,4,5をいじればいい。
- 84 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:54:21
- >>37
・売り切れラソプ点灯中の商品の購入ボタソを押しても何もしない
・購入可能ラソプが点灯していない商品の購入ボタソを押しても何もしない
にしたの、漏れだけ?(´・ω・`)
- 85 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:54:31
- 今回は結構皆ボロボロで部分点甘めと信じたい
- 86 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:54:48
- ソフ開なんていう的を得てしまったために
それを狙ってそれを狙ってどんどん道を外れてきた気がする
- 87 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:55:23
- ttp://www.arkweb.co.jp/~aki2005/kaitourei/sw.html
この回答があってたら俺は受かる
- 88 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:56:00
- >>60
かたじけねえ…
【大人用紙おむつ】⊂。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
- 89 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:56:19
- 午前は例年通り最低6割以上くらいだろう。7割取って安全圏くらい。
午後は不明!全く持って高得点の方の分布が分からないため、検討不能!
ここに集まるのは、漏れも含めて頑張ったけど見込みが少ない人etc...
なのでw
- 90 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:57:09
- もうガイシュツかもしれんが午前の問題って新規多かったね
- 91 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:57:14
- あー
酒がうまいわ
また明日から頑張ろ
- 92 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:57:39
- 牛乳うめー!
- 93 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:58:20
- カフェイン野飲みすぎてねれねええええええええええええええええええええええ
- 94 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:58:42
- 午前の問題って見たことある問題ばっかじゃね?
春70点だったけど今回80点だった。
あんま午前の勉強してないし。
- 95 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:58:52
- 好きな女の子は先に死ぬし
ソフ開は思った所が出ないし
とかくこの世は思うに任せん
- 96 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 21:59:51
- 情報処理試験スレの上がり具合すごいな、当日は…
- 97 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:00:57
- なんで午前60超えるんだ?
そんな簡単だったのか?
- 98 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:01:22
- >>94
今回80点って
パーフェクトって事か?
- 99 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:02:07
- 眠眠打○ 飲んだら、ぜんぜん眠れない。
っていうか、昨日から徹夜で試験受けたぽ。
じゃっくばうあー か? 漏れは。
- 100 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:02:31
- >95 詳 し く
- 101 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:02:33
- 午後T問6設問3
複合キーは表制約にしなきゃいけないって合格教本に書いてあるんだけど
で、括弧つけ忘れたorz
- 102 :今春合○者:2005/10/16(日) 22:02:40
- 過去スレやっと流し読み終わった。
午後Tのボーダ50〜55の希ガス。
- 103 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:02:41
- >>96
数時間後には過疎スレとなっていると予想
- 104 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:02:44
- ビールがうめぇ
- 105 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:02:44
- >>97
例えば何が難しかった?
俺は毎朝メルマガを眺めてただけで80点だぞ?
- 106 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:02:48
- 午前は普通じゃない?
午後がSQL知ってる人間と知らない人間とで差がでた。
- 107 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:03:10
- >>95
まじ?
- 108 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:04:00
- あっ。もしかして、あまりにもアルゴリズムとデータベースができて無かったから、
配点割合を強制的に変更しちゃったりするんじゃない?
あまりにも合格率低かったら受験者も減るし、だからといって甘くもつけられない。
んなら、最近よく言われるセキュリティ問題の増加に伴い、午後問題も配点割合を増やしました。
とか言いがかりをつけることもできる。そうすれば午後1に関してはボーダーが少しは安定する?
- 109 :名無し検定1級さん :2005/10/16(日) 22:04:45
- >>63
これホント?
釣り?
持って帰ってきてしまったんだけど・・・
- 110 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:05:47
- 午前57%
午後T75%
午後U手応え有
午前の壁は高い・・・
アルゴリズム苦手だけど
SQL勉強しておいて山があたったけど・・・orz
- 111 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:05:55
- >>109
ちゃんと解答用紙の裏に名前書いた?
- 112 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:06:07
- >>63
まじ?
- 113 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:06:54
- >>111
生年月日と受験番号だけでいいですよっと
- 114 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:07:09
- >109
(ノ∀`)アチャー
安心汁。釣りだろ。
- 115 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:07:23
- \
\ こんなスレで俺様が釣られ――
\∧_____∧
( ・ ∀ ・ ) (´⌒
\ ⊃ ⊃_ (´⌒;;(´⌒;;
(____) ___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザ……
- 116 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:07:28
- さぁさぁさぁさぁ!みたい人もそうでない人もテクノブレーンから速報来ましたよ!
【午前の部】
⇒
ttp://www.techno-brain.co.jp/forum/kakomon/joho05_aut/sokuho/sw_kaitou_am.html
【午後1の部】
⇒
ttp://www.techno-brain.co.jp/forum/kakomon/joho05_aut/sokuho/sw_kaitou_pm.html
【午後2の部】
⇒
ttp://www.techno-brain.co.jp/forum/kakomon/joho05_aut/sokuho/sw_kaitou_pm2.html
- 117 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:07:37
- >>111
解答用紙の裏??
何を言ってるんだ??
ネタであってくれ・・・
- 118 :今春合○者:2005/10/16(日) 22:08:44
- >>110
午前は直前期に直近3年分を見直すべし。
このやり方で午前は安定して7割以上取れたよ。
- 119 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:09:22
- 裏があれば表があるのが解答用紙
1枚目があれば2枚目があるのが受験票
試験官が午後U(ツー)は15:30からなので
15:20には着席してねと言っていた
- 120 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:09:58
- 前スレ962
試験開始前に、表・裏面の注意書きはよく読んでください
とアナウンスしてるはずなので、読んでOKです
>>117
解答用紙の裏面に名前を描くところはありませんYO
試験監督してて思ったけど、生年月日を間違ってまーくしてる人が若干名
その人は結果が出ないお (´・ω・)
- 121 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:10:18
- >>116
てかなーこれマジなら俺午後2問7以外全問正解なんだけどなー
- 122 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:11:36
- もう無理です
でも勉強した甲斐はありました
- 123 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:11:54
- ロッテが優勝するのと
ソフトが優勝するのは
どっちが庶民にとってお得なの?
- 124 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:12:15
- すご…まっさきにテクデ受けられるね!
- 125 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:12:35
- 神様、どうか合格させてください。
- 126 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:14:06
- 春に基本スレで_ト ̄|○をよく使っていた名無しさんはソフ開受けたのかな
- 127 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:14:47
- タはAじゃだめかね
- 128 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:14:49
- >>105
問5(カルーノ図)、問8(終端記号がどうの)、
問10(幅優先探索)、問12、問20(cdr)、
問28(キャラクタスペシャル)などなどが分からなかった。
上記のいくつかは過去問ににたのあったの?
あんまやってなくて結局65%だった。
午後は今回はまぐれでできたが春もできるかそれだけが心配です。
- 129 :今春合○者:2005/10/16(日) 22:14:59
- >>124
おめ。来年一緒にテクデ受けよう。ナカーマ
- 130 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:15:16
- あやうく問題選択番号チェックし忘れたよ。あぶねえ
- 131 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:15:42
- 貸し出し冊数をあげるのって
sum(利用者番号) / 利用者番号
じゃだめ?
- 132 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:15:59
- 午後2微妙だ。
配点によっちゃあ、合格にも不合格にもなる感じ。。。
こんな気持ちであと2ヶ月か…。
- 133 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:16:18
- 午後2はもう…orz
>>123
別にどっちが勝とうと関係ない。日本シリーズが重要なんだよ。
優勝したら、日本シリーズに向けてサービスやら企画を温存するから、
優勝だけにとらわれず、日本一を狙っているに違いない。
だから、とりあえず日本シリーズまで待て。話はそれからにしよう。
- 134 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:16:26
- そうか発表まで2ヶ月もあるのか・・・きついな
- 135 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:16:45
- 不合格がわかってるのに
もしかしたらとか思ってるし。
- 136 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:16:47
- 午前65%
午後1 60%
午後2 75%
微妙すぎる…
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 137 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:17:00
- >>131
ダメゼッタイ
- 138 :今春合○者:2005/10/16(日) 22:17:07
- >>131
貸し出し冊数ってcount使わないとだめじゃないの?
それじゃぁ利用者番号を足しこんでるじゃん。
- 139 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:17:08
- >>116
やべー、午後2、設問2しかあってない。
他にもほぼ0点の人っているよね?
- 140 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:17:48
- もう、だめぽ・・・
4回目も落ちた・・・
午後が、全然時間足りないんだけれど
みなさん問題文全部読んでます?
設問分だけ見て、必要なところだけ拾っていくもんなの?
書くだけでも時間くうし・・・
あと、アルゴリズムもさっぱりで。
設問分から、使用している変数の意味がつかめないんですよね・・・
pやらsやら・・・
なんとかリベンジしたいっす、
だれかアドバンスください。
- 141 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:17:53
- 今年から年2回になったんだ。
テクネも2回にならないかなあ。
- 142 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:19:01
- アルゴは大滝が当ててた
- 143 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:19:21
- 今回のアルゴリズムは問題読んでコード読んで...っていう時間は絶対にないと思われるのだが
- 144 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:20:02
- whereにある利用者番号で計算したら
sum(利用者番号) / 利用者番号
でも貸し出し冊数でるじゃん?
- 145 :今春合○者:2005/10/16(日) 22:20:21
- >>140
問1〜問4まではほどほどにきりあげて。
問5〜問6はそれぞれ25分〜30分ずつ使う気持ちで。
- 146 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:20:33
- >>128
全部が過去問にあるわけじゃないけど・・・
問5は何パターンか代入すれば大丈夫。
問8は過去問にあったね。アイテックの特訓問題合格スコア突破に載ってたような気がする。
問10は基本問題・・・。
問12は過去問か予想問題か模試で似たようなの見た気がする。
問20は新規の問題だけどなんとなく・・・。
問28は勘ですな。
ちなみに俺は80点満点じゃなくて80%だから。
- 147 :140:2005/10/16(日) 22:20:41
- >>143
そうなんすよ、そう思うんですが、
合格する人は、10%前後?はいるわけで。
- 148 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:20:54
- ・午後がよく出来たと言っている人
・裏に名前がどうとか言っている人
・受験票2を回収とか言っている人
・選択問題とかいっている人
以上のような人が受けた試験はSW(ソフトウェア開発技術者)です
我々が受けたSW(SQL Writer)にはそのようなものはございませんのでご安心ください
- 149 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:21:27
- あーこれから半年鬱が続くのか
- 150 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:21:52
- >>139
ナカーマ(^(Ξ)^) 部分点なけりゃそこしかあってないよ〜
必死こいていろんなとこ書いてたオレは頑張ってたな。でも合ってなきゃ意味無いぞw
- 151 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:22:01
- 午後Tさえ通ってれば受かりそうだが・・・
- 152 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:22:08
- 午後2、SQL書きながら次の問題文読んでた
- 153 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:22:08
- やることないならおれと一緒にTOEIC勉強しようぜ
- 154 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:22:52
- >>151
午前54なんだがどうかな?
- 155 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:22:57
- 解答用紙の裏なんてあるわけないだろwwww
釣り氏乙m9(^Д^)プギャー
- 156 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:23:52
- ボーダーってほんとに6割くらいなの?
- 157 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:23:59
- おまえら今まで何回ソフ開受けた?
おれは今回で3回目。
いいかげんうんざりしてきたYO
- 158 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:24:06
- >>146
ありがとう。
なんとなくモチベーションがあがってきたよ(次回に対する)
過去3年はやっときゃよかった。
- 159 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:24:13
- >>154
落ちたリンゴは等しく価値がないってアイザックが言ってた
- 160 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:24:47
- >>156
きっとそうだと信じたい。
信じさせてくれ。
- 161 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:24:52
- 女子高生だけど
午前51/80だったんだよね〜
これで受かってたらおっぱい晒します
- 162 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:24:54
- 午前問4、なんでエなの?
エだとずっとaが表示されるよね。
手続きを実行開始して十分な回数を繰り返した後に、変化がなくなったって
書いてあるんだから違うと思うんだけど・・・
俺は消去法でアにしたんだけど、どうなの?
- 163 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:25:23
- >>159
アイザックってオーロラ ボレ アリス の人?
- 164 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:25:31
- >>159
SWは、足の裏に引っついた米粒だって某講師がいってたよ、w。
- 165 :今春合○者:2005/10/16(日) 22:25:37
- >>156
例年は6割弱です。
- 166 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:26:06
- >>161
ソフ開受ける女子高生は女子高生じゃない
- 167 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:26:08
- >>153 TOEICって役立つのか…学習ついでに実用英検でも受けよう…
この試験に比べてかなり楽で、知名度の高い.comマスターとかはどうだ?
あと1ヶ月半だし、来春に向けての腕ならしくらいにはなると思うぞ。
- 168 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:26:13
- >>161
おまんこ舐めさせて!!
- 169 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:26:39
- 午後1問6の最後の設問6の答え、>>116のってあってるのかな?
教えて、エロい人!
- 170 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:27:29
- なんだよ。
午後の設問2の雑誌、単行本も図書番号入るのか。
クラス図のつもりで書いてしまったよ。
設問3には書いたんだけど。
- 171 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:27:42
- 毎回ソフ開受けてた俺はTOEICのように点数がつくだけの資格と勘違いする寸前だったぜ
- 172 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:27:43
- 基本情報からソフ開への壁がこんなに高いとは…。
- 173 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:28:11
- >>170
お前は俺か
てか、部分点ホスィ(゚Д゚)
- 174 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:28:27
- >>157
おれも3回め。
アプリやらプロマネやらテクデを受けたいが
これに受からないと次に進めないっす…。
- 175 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:28:31
- >>172
年二回になってからくそ問題多い
- 176 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:28:31
- ところで合格率10何%とかって言うけど、
この合格率って
合格者数/応募者? 合格者数/受験者?
午前だけ受けて帰った人も分母に組み込まれるのかな?
- 177 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:28:39
- 基本とSWの間の難易度欲しいよな
というか基本の上位(プログラマ向け)が欲しい
- 178 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:28:47
- http://www.arkweb.co.jp/~aki2005/kaitourei/sw.html
ここ見る限りこんな感じだった。
午前 57/80
午後T 問1 80% 問2 50% 問3 80% 問4 100% 問5 20% 問6 40%
午後U 80%
午後Tでダメかも
- 179 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:28:56
- 合格者数/受験者
- 180 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:29:17
- >>170
同士よ!お互いガンガローな!!
- 181 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:29:33
- >>169
俺は全く同じ答えだった
- 182 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:29:34
- 落ちてもオパーイさらしておくれよ
- 183 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:29:50
- >>167
TOEICが役立つかはわからんが英語は絶対役立つぞ
この業界なら尚のこと
スペルミスする確率もへるだろw
ところで.comマスターの範囲はソフ開とかぶってんのか?
- 184 :jitec:2005/10/16(日) 22:29:54
- >>1-183
えええっ、なに?またまたまた落ちただって?
お前らみたいな出来の悪い祖父会糞ベテのために救済措置として
年二回受けれるようにしてやったのに
全くとんでもない底なしの馬鹿どもだなwwwwwwww
- 185 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:30:38
- >>162
y=xとの交点に近づいてくイメージじゃないかな。
だからf(y)=y
- 186 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:30:52
- >>169
技術1課って3人じゃないの?
- 187 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:31:20
- 俺は、アプリもテクネも要らん。
ソフ開に受かりたいんだ〜!
午後2でさえ、時間たりないんだがどうしたもんか?
- 188 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:31:22
- >>170
俺もだ。
- 189 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:31:37
- >>184
オマエが今回受けてたら落ちてたけどな。
- 190 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:33:18
- >>170
全く同じ。
普通書かないよな、でもソフ開試験ではかくべきなのかな、とか悩んでたら orz
- 191 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:33:48
- >>189
ほっとけ
- 192 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:34:03
- 今回難易度高かった
- 193 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:34:13
- おまえらそろそろ寝ようぜ
- 194 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:34:20
- >>184
うんこ
- 195 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:34:22
- >>170
設問3で気付いて入れました。
- 196 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:34:22
- これから酒飲んで寝る
- 197 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:34:29
- おい、おまいら。
雑誌にはISBNは付いていないのか?
著書はいるか分からんが、発行人はいるだろう。
こんなクソ問題だしやがって!
- 198 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:35:05
- 情報処理の中でもソフ開取得者だけにある、様々な得点・・・
基本の延長と考えて受けると、痛い目にあうね
- 199 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:35:12
- 今回は受かるつもりで勉強したのになぁ
なんかすごい脱力感だ
はー
- 200 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:35:12
- >>109
釣りだから安心汁
情報処理定番のネタだわな
- 201 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:35:30
- >>116の午後T問6−5って明かにおかしくないか?
組織2.組織長名って組織マスタのどこに氏名があるんだ?
- 202 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:35:36
- >>197
文意どおりに解釈してください。
- 203 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:35:50
- >>198
え、何かいいことありますのん?
- 204 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:35:50
- >>197
キヨポンもう寝なよ。
- 205 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:35:56
- >>197
そんなこと言い出したら、この試験自体が無意味。
- 206 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:36:03
- くやしさ→虚無→絶望→死
- 207 :京大生:2005/10/16(日) 22:36:11
- >>116を見る限り合格は確定。
おれがやった勉強晒してやるよ
午前:問題集2冊。電車内のみ。
午後1、2:アイテック午後問題重点対策、翔泳社の問題集。
過去問は全部といた。
あとは直接の勉強じゃないけど速読もやってた。
けっこう速読は重要だよ
- 208 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:36:33
- 特典ってどんなの?
ダッチワイフでもくれるの?
- 209 :今春合○者:2005/10/16(日) 22:36:34
- 彼は生きてるのか?どうだったんだろ。
ソフトウェア開発技術者試験 56
142 名前: 名無し検定1級さん 2005/10/09(日) 12:02:40
趣味でプログラムを書いている学生です。
来週受験しますが、勉強していて拍子抜けしました。
常識問題、基礎問題ばっかりじゃないですか。
僕は学生なので部分的にはSQLなど無知な分野もありましたが、
2、3年の実務経験を持つ人間なら合格が当たり前でしょう。
この程度の試験の合格率が十数%なんて信じられないです。
- 210 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:36:43
- 明日、仕事休みてー・・。
ところでさ、
基本情報処理1回落ちて、逆切れで国家試験に見向きもせず、
JavaPGとLPIC1,2とOracle銀とXMLべ取ったAと、
基本情報処理1発で合格、その後2回目ソフ回落ちたB。
どっちが勝ち組よ、なあ。
Bの方が男らしい。Bの方がステキ♪って言ってくれ(涙)。
- 211 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:36:48
- >>198
コンピュータ業界に転職しようと思って受けてみたが
激痛が走った
- 212 :名無し検定1級さん :2005/10/16(日) 22:37:39
- >>186
俺も3人だと思う
- 213 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:38:00
- 午前って50問ぐらい取ればいいんだっけ?
- 214 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:38:20
- >>213
65
- 215 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:38:44
- >>203
弁理士、中小企業診断士等で一部試験免除
アプリ、PM、シスアナで午前免除
インド、台湾、韓国、中国等への就労ビザ優遇
教員採用、情報分野で1次免除etc...
- 216 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:38:55
- もうヤケになって重複した人数数えてた
- 217 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:39:05
- >>214
ちょwwww8割かよwwwwwww
- 218 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:39:14
- >>210
両方もっているCかな
- 219 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:39:42
- ちなみに午前は、&heart;テックの特訓問題集が
よく当たってマスタ。
- 220 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:39:55
- >>207
それだけ勉強できるってこと自体すごい。
- 221 :名無し検定1級さん :2005/10/16(日) 22:40:05
- 午後1問6のSQLで、
”FROM 組織 組織1、組織 組織2”
と書くところを
”FROM 組織1 組織、組織2 組織”
と書いてしまった。
錯乱してたんだな、俺。
部分点激しくキボンヌ
- 222 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:40:06
- >>116は結構間違いがあるのかな?
アルゴはさすがに間違いないか。あと数問正解が増えてくれたらボーダーなのになー。
午前、午後Uと8割前後とったから午後Tスコア590とかで落ちるのはくやしいなー。
- 223 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:40:09
- 休み時間に女子高生の生足を追いかけてましたけど何か?
- 224 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:40:35
- >127
ノシ どうなのよ
- 225 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:40:36
- >>186
U氏が抜けて、Xが兼務で、H氏が主務になったと考えたんだが
- 226 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:40:50
- 午後1問5の設問1のイって0?1?
- 227 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:40:54
- >>222
午後Tは大体どのくらいなの?
- 228 :今春合○者:2005/10/16(日) 22:41:05
- >>210
JavaPGとLPIC1,2とOracle銀とXMLべ取ったAと、
基本情報処理1発で合格、その後3回目ソフ回合格したB。
Bが素敵だから安心しる!
- 229 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:41:12
- >>207
それだけやればそりゃ受かるだろと言いたい。
ヒマ人がうらやましい。
- 230 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:41:16
- >>215
必要ないと言っている様にしか思えない、www。
就労ビザ優遇は魅力かな?
- 231 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:41:21
- >>221
社員表は結合しなくていいの?
- 232 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:41:28
- >>190
ね。
いつだかの過去問の委譲のクラス図にも同じような疑問を感じたんだけど
- 233 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:41:42
- 午後1の設問4ってあれでいいの?
1階フロアスイッチ/1番ポート が正解ってなってるけど。
2階じゃないの?
教えてください。
- 234 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:41:49
- >130
(((゚д゚)))ガクブル
- 235 :197:2005/10/16(日) 22:42:03
- 今問題の頭をみたら書いてあったorz
- 236 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:42:30
- >>233
問1の設問4です。
- 237 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:42:57
- >>203
警視庁・各県警のコンピュータ犯罪捜査官の
受験資格取得
- 238 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:43:00
- >>221
”FROM 組織 AS 組織1、組織 AS 組織2”
と書いた俺は勝ち組
- 239 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:43:03
- ずっと前から彼のこと好きだった。
誰よりも。
- 240 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:43:11
- >>227
50〜55%
60%くらいあれば希望が見えてくるのにね。
2回目だけど、今回落ちたらもう受けない。
- 241 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:43:14
- >>207
午前の問題集を教えてくれ。
- 242 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:43:22
- >>237
マゾ?
- 243 :名無し検定1級さん :2005/10/16(日) 22:43:23
- >>231
あ、そだねぇ
試験では書いたかな、多分
>>116のリンク先が間違いだ。きっと。
- 244 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:44:15
- 無職から一気に公務員が見えてきた
- 245 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:45:03
- 過去問やれば受かるって話よく聞くが問1とか過去問に無くない?
- 246 :名無し検定1級さん :2005/10/16(日) 22:45:16
- >>244
なぜに公務員???
公務員試験の方が難関だろうに
- 247 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:45:41
- コンピューター犯罪は知らんが
ハイテク犯罪捜査課は
募集要項に1種もしくはソフ開等の取得者を考慮と書いてた希ガス
- 248 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:45:45
- >>228
有難う。3回目は受からないといけないが、これ以上
今月は勉強をする気がおきない。来月からは、がんばるつもり。
ソフ開受かり損ねた香具師が受けれる試験ないかなー。
この頑張りが、表面化されんと痛すぎる。。
- 249 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:45:50
- >170
('A`)ノシ ナカーマ
- 250 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:45:58
- 特典っていってもしょせん優遇なんだろ
これだけでどうこうなるわけじゃない
- 251 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:46:22
- >>225
H、V、Wの3人ですよね?
- 252 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:46:26
- 午後T問6は多分全問正解。
午後2もDFD以(問7)外は多分全問正解
ソフ開のDBでこれくらいじゃあテクデ歯が立たないかな?
受けてみようかしら。
- 253 :今春合○者:2005/10/16(日) 22:46:28
- >>220
つか、そのくらい準備しないと太刀打ちできない。
漏れは、
アイテック予想問題集、午後問題の重点対策、本試験問題集
を3回くらい繰り返しやった。
- 254 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:46:29
- >>248
基本情報<<J検1級<<ソフ開
- 255 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:46:51
- 答え合わせしてみた。
午前、午後どっちも正答率50%くらいだったから運がよければ受かる。
俺が間違えた問題はみんなの正答率も0%だろうから。
- 256 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:47:05
- >>170
あの問題文だけじゃ俺もわからんかったよ。
- 257 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:47:08
- 午前66.25
ダメ?
- 258 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:47:25
- だめ
- 259 :名無し検定1級さん :2005/10/16(日) 22:48:13
- >>251
そうそう
俺も同じ
- 260 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:48:33
- >>257
おk
- 261 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:48:37
- そっか、速読かぁ〜。
なんか、いい本あったら教えてくださいな。
- 262 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:48:38
- >>253
でもそれって過去問からの引用メインでしょ?
DFDで説明見つけて線引けとか結果で足りないもの探せとか、そういったのは無限にパターンあるし。
そういう問題は放置推奨?
- 263 :237:2005/10/16(日) 22:48:42
- http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/keisatsu/tokubetu/tokubetu.htm
http://www.police.pref.chiba.jp/recruit/requirements/special_investigator/
ちなみに漏れは去年受験して、1次で落ちたがな。
上の2つは、今年はもう募集が終了している。
- 264 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:49:00
- 昔の自衛隊は1種持ちだと
情報部隊とか内勤に配属してくれたらしいが。
今はどうなったのかな・・・
- 265 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:49:49
- そういえば、ソフ開って昔の情報処理第1種だよね?
そう簡単には受からないよ。
- 266 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:49:50
- >>232
>>190だけど、それも全く同じだよ
問題集の解答も二冊ぐらいで確認してみたけど、どっちもしっくりくる解答じゃなかったし。
>>259
H氏のことは脳内から消え去ってた orz
- 267 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:50:17
- 余計この資格が欲しくなるから
この話はやめてくれ。
- 268 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:51:02
- IBMの入社試験より難しいはずだよ。
- 269 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:51:04
- >>267
いや、それをここで言われてもw
- 270 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:51:20
- 6割5分超なら、
ボーダー程度だよね?
計算問題を何とかせねば。。。
- 271 :今春合○者:2005/10/16(日) 22:51:36
- >>248
漏れはソフ開へのつなぎでこんなのやりました
・sjc-p・・・java、オブジェクト指向の基礎付け
・oracleマスタ・・・sql基礎付け
- 272 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:52:09
- ここみてると皆結構出来てそうでへこむよ。
駄目駄目な俺はさよならします。
- 273 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:52:13
- 1種はネットとかに分化する前だからソフ開より難しかったハズ
上には特種があったが
- 274 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:52:17
- >237
まあ俺らは捕まる側だがな('A`)
- 275 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:52:27
- Oracleシルバー持ってる
- 276 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:52:46
- H17.10 ソフトウェア開発技術者
って履歴書に書きたいよな?
- 277 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:53:11
- 午前 70%
午後T54%
午後U80%
くらいだった。午後T_| ̄|○
- 278 :今春合○者:2005/10/16(日) 22:53:35
- >>261
速読より右脳強化した方がいいよ。
ドラゴン桜式じゃないけど、簡単な計算問題を日々繰り返したりすると、
頭の回転が速くなる。
- 279 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:53:53
- >>266
おー。なかまじゃないですか。
委譲の方は答えが間違ってるとおもって放置してたんですが
またこんな目にあうとは
- 280 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:54:04
- もうSQLうんざり!
来年の春は、テクセキュにしよう!
- 281 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:54:32
- 計算問題は左脳だろ
- 282 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:55:01
- 今の面接官はソフトウェア開発ってなに?って感じなのかな。
情報処理1種の方がよかったなあ。
- 283 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:55:42
- >>271
うぅ、それって、つまりベンダー系の試験を合格している奴の方が、
基礎知識完璧で受かりやすいって事くぁ・・!?
・・もう寝ます。。明日はいい事ありますように。。。
>271
あ、ありがと。。どれか一つつなぎで受けてみるヨ。
- 284 :今春合○者:2005/10/16(日) 22:56:49
- >>262
13分以内(問1〜問4)に出来ないような問題は放置推奨です。私なら。
理由は配点低いから。
- 285 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:58:49
- ソフ開3回目 午前60/80 午後1 50% 午後2 50%
悔しいんで資格自慢してみる。
●強電系
電験3種 認定電気工事従事者
●情報系
情報処理2種 基本情報処理 初級シスアド
技術士一次試験合格(情報)
●通信系
一伝工(交換) 工担(総合種・アナ1・デジ1)
●無線系
一陸技 一陸特 三海特
●CG系
CG検定2級 マルチメディア検定2級 画像処理検定2級
●化学系
危険物(甲種・乙4) 一般毒劇物
●教員・指導員系
教員免許(中学高校理科・高校工業)
職業訓練指導員(電気・送配電・発変電・電子)
●その他
ホームヘルパー2級 秘書検定2級 普通自動車免許
- 286 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:58:50
- 来春はアルゴリズム祭りだぞ!!
- 287 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:59:49
- 午後IであれだけSQLを書かせたんだから
午後IIはSQLは絶対無いね。と思ったら。。。。。。。。
- 288 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:59:59
- >>285
自慢されても分からないからな。
おすすめの使える資格を教えてくれ。
- 289 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:00:35
- 俺、SQLの方がいいや。アルゴリズムで午後の問5みたいの出てきたら困るし。
- 290 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:00:44
- >>287
俺も思った。
計算ありのネットワークだと思った。
ソフトウェアってのは書きまくるテストだな
- 291 :今春合○者:2005/10/16(日) 23:01:11
- >>285
そこまで取ってたらソフ開が埋まっても不思議じゃない。
受かるのも時間の問題なんでない?
- 292 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:01:23
- >>144
利用社番号が0だとエラーがおきる
暗黙キャストがおきる
利用社番号がシングルコートでくくってない
よって零点
- 293 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:01:40
- >>285
教職以外いらんやんw
- 294 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:01:48
- フゥー答え合わせしなきゃよかったー
- 295 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:01:57
- 俺も自慢してやる
●その他
自動車免許、自動二輪免許
・・・・・・・・・・・・・・・・orz
- 296 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:02:05
- >>286 午後Iの問5で空想と推測を駆使せざるを得ない俺は苦労しそうだな('A`)
- 297 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:02:12
- >288 自動車免許以外は役立たず _| ̄|○
- 298 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:02:14
- ここにはMCSEとかいないの?
- 299 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:02:35
- 午後U4割・・
部分点に期待か
- 300 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:03:13
- アルゴリズムやろうぜ!
- 301 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:03:14
- >>286
_
/)/ノ,> この男の思想
| lン.)っ
|/ .〈/ ここではこういう考えが一番危ない
l )
|iii|||||| まさに地獄に直結する道
|iii||||||
|ii|||||||| SQL、SQLと来たから
┌|ii|||||||||
、〜"イイ__ /iiii||||||||||| 次はアルゴリズムというのはまさに泥沼
ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii|||||||||||||
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,, 嵌っている………
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,, すでに泥中 首まで…
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;
- 302 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:03:14
- 今回って異常に難しく感じたんですが、
気のせいですか
アルゴリズムのあの問題も意味分からず
ヘタレだな俺。累積度数?だっけ、「俺用語」をポーンと説明なしで使う
試験作成者に殺意が沸くんですけど・・・。
- 303 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:03:25
- >>292
やっぱシングルでくくるの?
何かの問題集の回答で何もくくってなかったから何もくくってない!!
来年ガンガル!!!!!!!
- 304 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:03:41
- >>284
なるほど、ありがとう。
後でもし見直す時があったらまた少し考え直さなきゃいけないが
やっぱり正解しても配点に合わない時間を食われる方が痛いか・・・。
- 305 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:04:06
- 大学生なんだけど、ちゃんと勉強すれば受かります?
- 306 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:04:51
- おまいら当然 '' 忘れたよな
- 307 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:05:05
- >>305
時間のある大学生の方が受かります。多分。
- 308 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:05:12
- >>302
ああいった問題は大抵、例題やヒントみたいなのがあるんだけどね(´_ゝ`)
メロンが食べたい、みたいな。
- 309 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:05:14
- 今更気づいた… orz
SQLの定数にみんなシングルクォートつけてない orz
- 310 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:05:19
- >>305
>>207を参考に。
- 311 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:06:08
- 実務経験ないときついかなって思ったんだけど、頑張ってみます。
- 312 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:06:09
- ああああーさっさと不合格宣告してくれ
- 313 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:06:27
- 時間のある専門学校生はおちますた
- 314 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:06:34
- 今回受からなかったら今まで無視していた
logとか数列(?)とかから勉強しようかな。
- 315 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:06:36
- >>309
解答例みた?
- 316 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:06:39
- 不合格
- 317 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:07:12
- 社会人は勉強する暇ありませんよ
- 318 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:07:37
- >>308
問題をよく読めってことですか?
- 319 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:07:58
- シングルコーテーションがなくても
列のデータ型が数値型ならSQLは通ると思う。
- 320 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:08:37
- 俺は自己採点なんかしない!!
2ヶ月くらい希望を持たせて。
- 321 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:09:06
- ダブルクォーテーションにしてたらどうでしょう
- 322 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:09:08
- あと、午後Tも午後Uも「無駄に大量に書かせる」問題が、多かった気がするんですけど。
午後Tの1とか、試験作成してるヤツって池沼ですか?
- 323 :名無し検定1級さん :2005/10/16(日) 23:09:13
- >>305
俺は、
大学は情報系じゃない&情報系ではない技術の仕事してる
で午前I 82%、午後I 55%、午後II 80% だ。
関係ない仕事してても微妙なところまでいけるんだから、
時間のある学生ができないはずがない。
- 324 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:09:22
- ∧_∧ クワッ!
∩`iWi´∩
ヽ |m| .ノ
|. ̄|
U⌒U
- 325 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:09:34
- 基本取ったら就職はできるみたいなこと言ってたから
ソフ開は取れたら儲けもんくらいにしか考えてなかったけどすげぇ悔しいぜ
- 326 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:09:44
- >>321
たぶんOK
- 327 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:09:55
- 電験とか伝交と違って午後は新問ばっかりだから、運がよけりゃ勉強しなくても受かる。
俺は運が悪いわけだが…
- 328 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:11:14
- >>318
いや、時間が無いのに例も出さないで出すアルゴはレアですよ、って話。
たんに試験管が作るのめんどくさかったとか、受験者落としてやろうと考えてたとか、邪推してしまう。
- 329 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:11:18
- 2ちゃんがなけりゃもっと勉強できたのにな
- 330 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:12:37
- 速読より速記の方が大事だったね。
今回は。
- 331 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:13:19
- ,. ‐''´ ̄ ̄_.二>−'' ´ ̄ ̄`丶、
/ _,. - '' ´ ヽ
,ム'´ _,. -‐──t‐- 丿
/ , ィ ´ ヽ _/
. / / /l__,ハ 八ノ,ムハj | ,/
. , ' イjl l,ィ=、` r=、/ レ ''´
〈 N | l、_丿 しノl l またエッチなこと
ヽ、 | ヽゝ ー ノ nノ
` ー---‐l. l `>ー-、< ィ′〉 するんでしょ?
∨レ/ヽ、__」kノ /
. / /´O ゝ| /
/ /O O.レ'
- 332 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:13:20
- 腱鞘炎になりますた・・・
明日は、仕事になりません。
- 333 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:14:02
- >>330
早稲田速記を読んでくれる採点者ならいいのだが。
というか急いで書きすぎたから採点者が読めなかったらどうしようとものすごく心配
- 334 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:14:06
- こないだ業務で間違ったばかりだったからシングルコーテーションは忘れなかった。
オラクルではダブルコーテーションだめだったよ。
- 335 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:14:06
- 僕の先生は受験票を忘れて受験できませんでした。(笑)
- 336 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:14:18
- 明日も学校さぼります
ありがとうございました
- 337 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:14:41
- 他区分からきました。
結局午後2って何が出たんですか?
- 338 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:14:57
- >>328
なるほど
前回もそうだったけど、なんでこんな変態アルゴリズム出すんですかね
こういう保守性もクソもないようなアルゴリズムをあの時間のなさで
解析させようって意味がわからん
- 339 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:15:38
- >>337
気色の悪いDFD
- 340 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:15:48
- >>337
微分積分を応用した物理的な問題
- 341 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:15:53
- >>333
(5) 解答は、丁寧な字ではっきりと書いてください。読みにくい場合は、減点の対象になります。
- 342 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:15:55
- >>319
救われました…安心して寝られます
- 343 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:16:02
- 問題作者氏ね
- 344 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:16:09
- SQLってアルゴリズム問題と違って知らないととことん解けないからなぁ。
- 345 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:16:36
- 今回のアルゴリズムは全く意味がわからんかった。
- 346 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:16:52
- ホスト変数 シングルでくくるの?
- 347 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:17:07
- >>321
別に問題なし
- 348 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:17:13
- >>341
ミリ単位の希望がナノ単位になった
- 349 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:17:33
- >>346
くくらん
- 350 :今春合○者:2005/10/16(日) 23:17:35
- >>328
例年のアルゴだと
@最初は例を用いて解かせて
A次に別の事例を例と同じように解かせて
B最後に利点欠点などを検討する
な問題が多かったけど、今回は違ったの?
- 351 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:17:40
- 今回のアルゴリズムは、実は大学の演習でやったことがある(PASCALだったけど)
- 352 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:17:46
- >>338
図書館の蔵書システムを1人で設計させられるB君の日常をクイズにして
みんなで答えるというような感じの問題。
- 353 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:17:47
- >>342
SQL72はシングルいらないよ?
- 354 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:18:46
- >>323
その午後Tは受かってるの?
- 355 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:19:11
- >>349
まじで!
くくってもぉた。
だめだ。。。
- 356 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:19:45
- 良かった点、春に比べて問6を中心としたSQL問題に対応できるようになった。
悪かった点、依然としてアルゴがでけへん(問5は配点大きいのに・・・)
問5・6でいかに安定して点取るかが今後の課題ですわぁ。
は。あ
- 357 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:19:47
- >>342
Oracleだとあっても無くてもいけたよ
- 358 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:20:02
- 前回も、問5は変態リストで、意地になって無理やり完答したせいで、次の
問6 SQLはほとんどできなかったが、問5がパーフェクトだったらしく
午後Uまで採点されてたが、問5ダメージのせいでぜんぜん何も考えられず終了
負け惜しみにしかならんけど、変態アルゴリズムだけは許せん
- 359 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:21:34
- もう終わったことを考えるのはやめだ
お気に入り削除と
じゃあまた来年な
- 360 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:21:56
- >>357
情報処理のSQLはORACLEじゃないぞ?
SQL72だぞ?
- 361 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:21:57
- >>350
アルゴの説明→アルゴの穴埋め→実例を出して解かせる
説明は表とか無し。しかも累積度数とか意味ワカラン。
- 362 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:22:32
- char型じゃなかったけか?
- 363 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:22:53
- 情報処理よりベンダ系の試験に移ろうかと思います。
あんまり実務に役立たなそうだし…。
- 364 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:23:07
- 今回のアルゴリズムも普通に簡単だったけどなあ。
しかし、こんな試験内容じゃ合格したからって、なんの価値もないね。
と、SQLで死んだ漏れが言うのもなんだが。
来春、他の試験をうけれるってのが羨ましいだけ。
いや、SQLなんて勉強しなくても推測で読むぐらいはできるんですよ。
- 365 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:23:14
- 此処見るまでアルゴ解けないのは
俺の理解力不足かと思ってたけど、
そんなこともないのね。
- 366 :今春合○者:2005/10/16(日) 23:24:33
- もしかしてソフ開って、
春の午後Uから
考える試験から感じる試験になったのかもね
まちがいない
- 367 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:24:47
- char型ならくくった方が無難だね。
- 368 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:24:55
- 結局大学の間に受からなかったか…。
社会人になってからじゃ無理だよな。
orz
- 369 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:25:13
- >>366
書く試験です
- 370 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:25:29
- 午後Tってどれくらい取れてたらいいの?
- 371 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:25:30
- SQLはこれを忘れると零点
文字列なのにシングルコートでくくってない
INSERT文のINTOを省略
小文字で記述
DELETE文でFROMを省略
最後にセミコロンがない
前々前回と同じく全角項目は、Nが必要
N'ああああ'
LIKEでちゃんとエスケープしてない
- 372 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:25:48
- >>360
SQL72ってなんですか?
- 373 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:25:49
- 今回のアルゴリズムって簡単なのか…orz
あんなアルゴリズム初めて見た。
- 374 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:26:01
- >>366
耐える試験です
- 375 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:27:17
- andが小文字…
死ぬか…
- 376 :今春合○者:2005/10/16(日) 23:27:27
- >>370
例年6割弱
- 377 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:27:38
- 確かに筆記で時間限られてるんだから文字の配慮は欲しかった。
書くのに時間が取られちゃったよ。
- 378 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:27:41
- >>364
アルゴリズム、回答覚えてる?
- 379 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:28:19
- 難しいというか、これが例年通りだろ。
昨年はBASE64の難解なアルゴリズム
今年春は2相コミットによるACID
- 380 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:28:34
- 今日の東大、やけに犬のウンコ臭くなかったか?
臭いが服についたみたいで、最悪。
- 381 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:28:38
- >>376
まじ!?
- 382 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:29:37
- >>380
神戸の某専門学校なぞ、トイレが汲み取り並のアンモニア臭で
たまらんかったぞ。
- 383 :今春合○者:2005/10/16(日) 23:29:56
- >>381
ここ知らないなら参考にどうぞ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/keturon/ketus17h.htm
- 384 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:30:46
- 午後I、IIの書く量は異常だと感じたが
問題は例年よりやや簡単に感じた。
過去問でやった感じの問題ばかり。
- 385 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:30:53
- >>380
臭かったよな。銀杏の匂いだと思う。
- 386 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:31:31
- 当局に対しては、普段以上に汚い書痙なみの字になってスマンと思う
・・・・・・って、>>341本当だorz
自分は初受験だが、例年より難しめなの?
午後Iが未採点で印象5割未満だから自分のことは全然期待してないけど
目安を知りたい
- 387 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:31:42
- アルゴリズム普通に全部できたぞ。
研究で数千行のプログラム書いてるから、(少ない方だとは思うが…)
ほんの数十行なら余裕。
ただ、問題文を理解するのに時間がかかった。
- 388 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:31:46
- 落ち込んでる人多いみたいだけど、
業務とかの実戦では、CCNAとかオラクルマスターとかの
ベンダー資格の方が重宝されるよ。
って春受かって今日はマターリしていた私が慰めてあげるよ。
- 389 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:31:50
- なんてーか、この変態アルゴリズム問題作者に
俺が問題作って出して同じ時間で解けなかったらブチ殺したい
当然図も例もナシ
- 390 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:33:48
- >>387
俺はその問題文が理解できなかった。
実力不足だな。春頑張ろう。
- 391 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:34:22
- ああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああ
- 392 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:34:30
- 今日だけで、チオビタゴールド3本とブラックリゲイン飲んだから寝れないお。
- 393 :今春合○者:2005/10/16(日) 23:34:47
- >>388
ベンダー系:客先から評価される
情報処理系:社内から評価される
- 394 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:35:17
- オラクルは問題運に左右されるからむかつく。
- 395 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:35:27
- >>383
ありがとう!
参考になりました。
- 396 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:35:43
- なんか今回の午後の問5ぐらいのアルゴリズム問題だけが沢山出る資格とかないですか?
- 397 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:36:08
- 午後1春より難しかったとしたら、ボーダーも下がったりするの?
- 398 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:36:13
- 午後Tで1〜4がほぼ完璧
5と6がほぼ全滅なんだけど、やっぱ希望なしかな
午前63、午後U約7割なのに・・・
- 399 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:36:22
- 俺は、いつも
アルゴ問題は、問題文の説明部分が仕様書。
プログラムの作成 || 修正(保守か?)
が自分の仕事と考えて問題に当たるんだが・・・
先生、仕様書がぁ〜!!
- 400 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:37:21
- 400ゲッツ
- 401 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:38:05
- 午後1問5の答えを知ってる神はどこ?
- 402 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:38:10
- >>116
こうして見ても午後1午後2、文字大杉
- 403 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/10/16(日) 23:38:13
- ε-(ーдー)ハァ
午後Tは4割〜5割くらいかも・・
受かりますか?
- 404 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:38:38
- >>398
1〜4がほぼ「完璧」で、
5と6が「ほぼ」全滅ならOK
- 405 :今春合○者:2005/10/16(日) 23:39:23
- >>397
情報処理試験なら合格率を維持させるためにボーダ下げると思う。
実際、春の基本情報がそうだったよね。
決して合格率が10%以下の去年の簿記2級のようにはならないはず。
- 406 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:40:00
- うんこが付いたパンツどうしたらいい?
洗濯機にいれちゃうよ?
お母さんにバレないよね?
- 407 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/10/16(日) 23:40:12
- 先月からニートだっていうのに、何やってるんだ・・・僕はORZ
- 408 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:40:39
- 怖くて答え合わせできない。
- 409 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:40:56
- 今回分だけ回答と解説が欲しいんだけど、過去3,4回分の過去問集買わなきゃダメ?
- 410 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:40:56
- 午後1のボーダー下がってホスィ…
- 411 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:40:58
- >>406
パンツよりも回答を記入した問題用紙を上司から隠したい
- 412 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:41:05
- そんなに難しくないから
合格率が下がる訳ねーだろ。
ボーダーが上がるくらいかと。
- 413 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:41:05
- 設問1
a. 会員有効期限
b. 会員契約状態コード
(aとbは順不同)
c. 返却予定日
d. 商品種類コード
e. 1
f. 1..10
設問2
解約済以外で氏名、住所および生年月日が同一のレコード。 または除名済のレコード。
設問3
(1)
g. 商品種類コード
h. 貸出期間コード、商品種類コード
i. 単価
j. 本日日付、貸出期間コード
(2)
チェック@・・・会員契約状態コードが”契約中”か否かのステータスチェック
チェックA・・・貸出商品が10本を超えないかの制限数のチェック
(3)
クラス名・・・会員処理、活性区間・・・会員情報更新
設問4
属性:最終来店日、値:本日日付
属性:貸出中延滞本数、値:返却時点の貸出商品の数
属性:貸出延滞料金、値:商品ごとの延滞料金の合計
属性:貸出状態コード、値:返却済
属性:延滞料金、値:延滞日数に延滞1日分の単価を乗算したもの
属性:返却日、値:本日日付
- 414 :今春合○者:2005/10/16(日) 23:41:50
- >>403
やっと帰ってきたな。
希望は捨てずに。
>>9にいぢめられてもくじけないように。
- 415 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:42:11
- >>406
水洗いしてからこっそり一番下に潜り込ませな。
- 416 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:42:44
- 午前90%
午後55%
計70%でした!!
ありがとうございました
- 417 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:42:45
- >>415
わかった!
- 418 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/10/16(日) 23:43:20
- ヌルポ
- 419 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:43:35
- 午前が48/80の俺は、午後すっぽかして帰るべきだったのか
帰らなくて良かったのか。微妙・・・。
- 420 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:43:53
- >>418
ガァッ
- 421 : :2005/10/16(日) 23:43:53
- 午後1 問3 の設問3
(1),(2),(3)の順で解答用紙に書いたけど,
よく見たら h , i , j , l , k , m になってるよ...
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
- 422 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:43:55
- ちょっと聞きたいんだけど
詳しい人に
MacのOSってパスカルで書いてあんのん?
- 423 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:45:03
- >>418
NOT NULL
- 424 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:45:54
- >>419
もし午後帰ってたらきっと来年も落ちることになってたぜ
今回がんばって受験した経験は絶対、春の役にたつよ
・・・・と、自分に言い聞かせてる俺ガイル
- 425 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:45:58
- >>422
Classicはそうらしい
- 426 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:46:01
- ああああああああああああああ
ああああああああああああああ
ああああああああああああああ
悔やんでも悔やみきれん!!
- 427 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/10/16(日) 23:46:31
- 僕は次の半年で何を勉強するべきでしょうか?>>414
僕はTAC模試で、時間無制限でA判定だった。だから知識は十分足りてると思って良いんですよね?
僕は文章を読むのが遅く、理解するのに時間がかかってしまいます。時間内で正確に解くにはどうしたら良いんでしょうか?
- 428 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:46:34
- 難しかったのかどうなのか分からないね。
ノシ 寝ます
- 429 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:46:44
- ああああああああああああああ
テトラポットノボォッテ〜
- 430 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:47:26
- >>427
時間制限つけて問題を解く訓練をすべし、としか言えない
- 431 :名無し検定1級さん :2005/10/16(日) 23:47:39
- オレ初心者と番号がかなり近いんだけど!
同じ教室な気がする。
左の方にかわいいこいたよな?
- 432 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:47:59
- 初めて受けたんだけど時間制限キッツイねこれ・・・
かなり問題慣れしてないと全部解く余裕なさそう
- 433 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:48:11
- 受かった人って大体どれくらい前から勉強してる?
- 434 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:48:35
- >>404
空しい夢持たせやがってw
- 435 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:49:11
- 結局は、国語力ってことか。
- 436 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:49:13
- >>427
受かってない俺がアドバイスすると
未知の問題を時間をキッチリ測って解いてみることが重要
時間配分への慣れも勿論だが分からなかったときの勘での選択体験や
何より本番でのうわ時間ないどうしよう
これは受からないという軽パニック状態の事前疑似体験は
大いに役に立つところだろう
- 437 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:49:22
- みんなそろそろオナニーして寝ようぜ
- 438 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:49:33
- >>433
2週間で基本情報受かった俺でも、3ヶ月くらい勉強した。
そして多分落ちた。
- 439 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/10/16(日) 23:50:09
- 1人で勉強するとなると、時間制限をつけて勉強するのは難しいです・・。>>430
速読力をつけるのに、良い教材は無いんでしょうか・・??
僕の左隣に女の子いましたけど、そこまで可愛くなかったような。。。>>431
- 440 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:50:29
- >>437
もうしてしまいましたが
- 441 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:51:18
- >>437
前者既に五六回を越えるも
昼間摂取の珈琲薬剤その他に因り
入眠すること能わず
- 442 : :2005/10/16(日) 23:52:16
- 56回テラスゴスwww
- 443 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:52:19
- >>439
そこをグッと律してやるんだよ
時間制限をつけて
キッチンタイマーとか買って来いよ
- 444 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:52:30
- 一応、今回で受験3回目なんですよ。1回目から時間足りなくてパニックに陥っていたんですが、全然進歩してないです。。>>436
- 445 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/10/16(日) 23:53:22
- おっと、HNが消えてしまった。
一応、今回で受験3回目なんですよ。1回目から時間足りなくてパニックに陥っていたんですが、全然進歩してないです。。>>436
- 446 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:53:41
- 3回目で初心者かよ
- 447 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:53:49
- >>439
速読・速記は魅力的な響きがするが、
あくまでコンピュータの資格試験だから。
- 448 :今春合○者:2005/10/16(日) 23:54:15
- >>427
>>430の言う通り。
家でだらだらして出来ないと言うならちょっと工夫してみる。
たとえば、通勤通学電車での短い時間を使って午後Tの問題をすばやく読む
あと、模擬試験はアイテック、TAC、大原とたくさんある。
会場で受けられるからそこで本番だと思って受ける。
初心者に一番足りないのは、時間配分だと思うから、
模擬試験を使って時間配分の練習をしたらどうかな。
特に、TACの午後Tは毎年時間内に終わらないような問題構成になってるから
かなり時間難易度に対しての力はつくはずだと思うよ。
- 449 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:54:26
- >>440
今日間違えた問題数だけオナニーしてから寝ること!!
- 450 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:54:37
- >>439
毎日、新聞のコラムを読んで要約をする。
1ヶ月続けるだけでだいぶ違うぞ。
って誰がやるかっつーの
- 451 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:54:39
- >>444
俺も偉そうなことは言えないが
パニック体験が少なすぎるんだと思う
欲を言えば毎日新規の問題を
きつめの制限時間でアタックし
わかんねえわかんねえ
どうしよう状態を作り出し
脳内がその状態になることに慣れておくほうがいい
- 452 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:56:08
- >>449
1リットルくらい出さないと無理かもしれん
- 453 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:56:27
- 問題自体はよく読めば解答できるだろうとは
思うけど、如何せん時間が足りない。
時間不足という焦りから文意が理解出来なく
なり、実力を出し切れていない人も多いので
ないだろうか?
そしていきなり設問から読むために大切なところ
を見逃してしまったりする。
アルゴリズムも累積変数などという言葉は
すごくわかりにくかった。
- 454 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:56:29
- 早く読まないと文章が紙から消えていく
とイメージして読めば
少しは速くなる
- 455 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:56:41
- 落ちたやつは前日か当日にオナニーしてる!!
当てはまったやつは要注意
- 456 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/10/16(日) 23:57:19
- はい。。これからは時間制限をつけて、タイマーとかで測りながら勉強します。その方が勉強にメリハリがつきますからね。。僕はNEETだし時間が沢山あるんで、日頃の生活でも時間制限つけてだらだらした生活にならないように心掛けますよ。>>443
- 457 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:57:33
- 今朝おもっきしキャンパス内で滑ったぜ。
暗示してたのか。。
- 458 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:57:54
- >>450
一瞬いいこと言ってると思わせて、ちゃぶ台返しとは、やるなぁ
- 459 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:58:04
- >>455
Σ(゚Д゚)ガーン
なぜばれてる…?
- 460 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:58:18
- >>452
1g出したら来春は確実に合格!!
- 461 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:58:50
- >>455
基本の時は受かったぞ。
今回は(ry
- 462 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:58:55
- >>456
NEETだから沢山時間がある
↑
この甘えがいかん
今から勉強を始めたまえ
我が仲間よ
- 463 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:58:58
- >>460
いや、その前に今夜中に即身仏
- 464 :431:2005/10/16(日) 23:59:26
- >>439
後ろの方にいた子だよ。
やる気なさそうだったけどw
知らない間に初心者とすれ違ってるかもな
- 465 :今春合○者:2005/10/16(日) 23:59:51
- >>455
前日はナニした。。。かな
- 466 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:59:53
- >>463
最後は赤い球が出てくるらしいぞ?
- 467 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:59:57
- アデニンチミングアニンシトシンの問題ってさ
三個ずつでワンセットっていう答えでいいんだよね?
- 468 :名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:59:59
- 1リットルをグラスにためて、飲んでしまえばプラスマイナスゼロ
モウマンタイ
- 469 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:00:03
- >>457
ごめん、見てた。
- 470 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:00:43
- 時間を大切にしる。
仕事しながら勉強は大変よ。
- 471 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:01:27
- >>470
いや、勉強しながら仕事だな。
- 472 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:01:40
- >>467
あの問題は意味不明
カンでアにしたよorz
- 473 :今春合○者:2005/10/17(月) 00:02:05
- >>462
初心者は、一度どこでもいいから働いた方がいいんジャマイカ
仕事しながらでも勉強は出来るし
そのほうが生活にメリハリもあるし、短時間で集中力が付く。←ココ大切
- 474 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:02:07
- >>470
タイムイズマネー
タイムイズマネー
ゴルゴ松本レッド吉田
Time Is Money
- 475 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:02:06
- >>468
そんなビデオを見たことはあるが、どうもあの手のは苦手だ。
というか俺のドラゴンボールに1リットルもの容量があるとは思えん
- 476 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:02:33
- >>467
AGCとかいうやつ?
- 477 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:03:16
- >>475
亜鉛を摂ると精子の量が増えるらしいぞ!
- 478 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:04:07
- 午後一は時間が足りないということは。。
大学受験のとき、そういったことも訓練しているでしょ。
それよりも、SQLが多すぎて、考えても中途半端な回答しかできなかった。
時間内に解く練習といっても過去問なんて4つがいいところだから
何回もやっていると覚えてしまって意味なくなるかもね。
今年は自分が弱点とおもったテーマに関係ありそうなベンダー試験
で練習するのがいいかも。
来年なったら、過去問と予想問題を時間計って解いてみよおおううーー
- 479 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/10/17(月) 00:04:32
- 僕もそう思います。
今のとこ弁理士か公務員を考えてるんですが、とりあえずバイトでも励みます。>>473
- 480 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:04:44
- >>476
そうそうそう
あれDNAの話で
3つで蛋白質の原料であるアミノ酸と対応してるっていう話だよね?
塩基の種類は4種類
1セットは3塩基
だから4^3種類表せてアミノ酸20種は十分表現できるとかそういう感じ
- 481 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:05:06
- 気が立って寝れない
この悔しさを次に生かす。
勉強に必要なのは悔しいと思う気持ちだ。
とドラゴン桜でも言ってたな。
- 482 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:05:12
- 俺が座った机の一番左に可愛い子が居たんだけど午前だけ受けて帰ったぽ・・・。
帰りに後付けようと思ってたのにな〜
- 483 :今春合○者:2005/10/17(月) 00:05:14
- >>478
アイテックにオリジナルな問題あるっさ
- 484 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:05:21
- >>467つまりそういういこと。
今回のは括弧がなく、過去問よりやや易しい
- 485 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:06:37
- >>484
あの問題でワトソンクリック二重螺旋川本真琴等々等々
妄想が広がって時間を食われた
- 486 :今春合○者:2005/10/17(月) 00:07:11
- >>479
漏れは時間が無いと逆に燃えるタイプ。
残業で帰宅が12時過ぎだと余計に燃えて夜中3時までやってしまう。
- 487 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:08:19
- >>481
半年間ソレが続けばいいね
- 488 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/10/17(月) 00:08:22
- な〜んか、最近は僕がソフ開に合格しないのは能力不足が原因としか思えないんだよねー。
今までは単に知識が足りないだけと思っていて、勉強にやる気が出てたんだけど。。
- 489 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:08:32
- >>480
そこまでは考えなかったけど、雰囲気で解いた。
- 490 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:08:38
- >>486
俺は時間が無いとスパッと諦めるタイプ。
だから空欄が多いorz
- 491 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:08:55
- >>487
半年も続いたら超寝不足じゃん
- 492 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:09:29
- なぁ、合格したら春なに受ける?
春に午前免除の区分ないし・・・。
俺が欲しい区分は春より秋に集中しているし・・・。
- 493 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:09:44
- 勉強しすぎて視力がかなり落ちた。
受かっててくれ〜〜〜〜
- 494 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:10:40
- >>488
気分転換だぞ?あくまで気分転換にお奨めするのであって
これさえやればいいってことはないけど
DSの脳トレーニングソフトなんかやるとちょっとはマシになるかもよ
- 495 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:11:04
- >>492
初心に帰って初級シスアド。
- 496 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:11:28
- >>492
DB
- 497 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:11:48
- >>492
SW
- 498 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:11:54
- >>492
J検3級から受け直すと良いぞ!
- 499 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:11:59
- >>495
カンダタを倒せるレベルになってからスライムしばくようなもんだな
- 500 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:12:23
- >>493
そこまで勉強したならきっと受かるよ。
- 501 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:12:51
- 明日からの目標を示してくださいm( )m
- 502 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:13:02
- >>500
ありがd♪
- 503 :今春合○者:2005/10/17(月) 00:13:16
- >>488
運転免許と一緒で、
所内や学科で覚えたことが、・・・普段の勉強
路上では100%通用しない。・・・本試験
今までと違った状況に出会った時に
パニクらないで、作問者の気持ちを読み取るくらいの余裕があればね。
- 504 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:13:31
- >>501
5キロやせる
- 505 :492:2005/10/17(月) 00:13:32
- >>495
初シスは持ってる
>>496
俺もDBが妥当かなぁと思ってたけど・・・難しいのかな?
>>497
・・・・・。w
- 506 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:13:50
- >>480
題材が混乱の要因だったのかな?
塩基は AT と GC で構成されるからなのかもしれないけど
単純に BNF 表記の例だと考える問題でしたね。
- 507 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:13:56
- >>503
私は教習所で教官に泣かされました
今日も泣きました
- 508 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:14:00
- >>492
テク(セ)
- 509 :492:2005/10/17(月) 00:15:01
- >>508
一番魅力的なのはテクセなんですけど・・・初回だから過去問ないし、セキュアドとかテクネもないからちょっと厳しいかなぁと・・・。
- 510 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:15:50
- >>506
塩基はATとGCで対になっているだけで情報の単位としてはあくまで3つなんですよね
AAA CGC GAT CTA
TTT GCG CTA GAT
みたいな感じ
ああなんでこんなしょうもないことばっかり俺のアホ
- 511 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:15:58
- さすがソフ開
レベルの低下ぶりは他区分を圧倒している!
- 512 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:16:07
- >371
''忘れたら零点? _| ̄|○
- 513 :今春合○者:2005/10/17(月) 00:16:35
- >>507
そうかぁ。こっちおいで。
路上は楽しいお。
- 514 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:16:47
- >>510
知ってる方が損なこともあるんだね。
- 515 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:17:05
- >>513
免許を取ってもう56年運転していません
- 516 :今春合○者:2005/10/17(月) 00:18:06
- >>515
おっさん乙
- 517 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/10/17(月) 00:18:47
- 皆さんアドバイスをありがとうございました。もし落ちてたら、再チャレンジするつもりです。
ソフトウェア開発技術者試験には結構時間当てたので、絶対諦めないつもりです。
僕は今から公務員試験の勉強と、電験2種の勉強をするつもりです。電験2種は公務員の技術職試験と専門が被るし、弁理士選択免除対象資格でもあるので頑張りますよ。
- 518 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:19:03
- 何でまた塩基の例にしたんだろうねw
- 519 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:19:04
- 初心者はいくつ?
- 520 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:19:34
- >>518
教養をひけらかしたかった
- 521 :名無し検定1級さん :2005/10/17(月) 00:21:08
- それで午前は80問のうちどれくらい解ければ午後が採点されるだろうか?
- 522 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:21:08
- >>517
君は無駄に時間を浪費しているように感じるな。
- 523 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:21:23
- 42歳になります。
- 524 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:21:40
- >>522
ふふふ
有効な時間の浪費などというものはあり得ないんだよ
- 525 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:22:06
- >>521
おれもそれが一番きになる。
- 526 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/10/17(月) 00:22:12
- 20代半ばです>>519
なんで?>>522
- 527 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:24:54
- >>521
42問正解で午前突破という例はある。
まれな例だろうけどね。
48問取れてたら期待していいと思うよ。
- 528 :今春合○者:2005/10/17(月) 00:25:05
- >>521
48/80で首の皮一枚な感じ
- 529 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:25:24
- よーし、今から採点してみまっす
ちょっと元気が出てきたっす
- 530 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:25:58
- 俺多分落ちだけどさ、
試験が終わったらあの本読もうとかあれしようとか思って
少なくとも試験後は時間を有効に使うようになるっていうのが、
試験を受けることのメリットだな。
こんなの何度も体験してもとに戻ってるんだけどね。
- 531 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:26:37
- そして>>529は二度と帰ってくることはなかった(AAry
- 532 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:26:44
- >>527
いい情報をありがとう。
ぶっちゃけ午後は自身がある。
521じゃないけど。
- 533 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:26:52
- 俺、前回自己採点45/80で午前スコア600だったぜ。
・・・ちなみに午後1のスコアは530だったから
せっかく通過しても意味なかったけどね。
だが、今回も同じことになりそうだ。
- 534 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:28:18
- 結局春はデータベース系の問題の比重下がるって考えていいのかな?
アルゴリズムはやだなー
- 535 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:28:36
- 午後2はどんな勉強をすれば合格できますか?
参考書だけでも平気ですかね・・・?
- 536 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:28:49
- >>533
ナイス情報。
希望の光が見えてきた。
- 537 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:29:53
- あーあ、この半年間頑張ってきた俺の努力は何
だったのさ
- 538 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:30:30
- 今学部3年で基本情報飛ばして今回ソフ開受験しましたが結構ムズイですね。
完全になめてました。午前が40後半しか解けてない俺の午後の答案は採点
してもらえるんだろうか。それにしても午前の問題のような知識を仕事で
使うことあるんですか?
- 539 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:31:26
- 45/80で受かってうれしいのか?
あんまり中途半端な状態でソフ開とると
ソフ開持ってるのにねぇって馬鹿にされるよ。
- 540 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:32:14
- どうも採点がめんどくさい
なんかうまい方法ない?
- 541 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:32:41
- >>539
キャラクタスペシャルなんとかなんて分からないけど
午後問題解けてるんだから嬉しいな。俺は。
- 542 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:33:31
- 用語は結構使う
システムの会議じゃ三〜四文字英語ばっか
UMLのオンパレード
先輩も一々説明しない
- 543 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:33:59
- >>540
1日1問ずつ祭典
- 544 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:34:36
- 採点が面倒なんてめちゃくちゃできてるかできてないか
まじめに受けてないかだな。
- 545 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:34:46
- 写真がなくて退室処分をくらった。簿記とまちごうた
- 546 :sage:2005/10/17(月) 00:34:46
- >>538
使うのもあれば使わんのもある。
知識として知っておいて悪くはない、、
と言っておこう。
- 547 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:37:09
- >>539
だから、受からんかったから意味ないって。
所詮、午前の試験なんざ過去問やっとけば6割はどうにかなるし。
そんなの嬉しいなんて思ってねえよ。
自己採点してたら、どうも今回も無理っぽいし。(↓)
今回の自己採点
午前65% 午後160% 午後265%
でも、もしこれでスコアがオール600で受かってたら、
自慢はできないけど伝説だな。
- 548 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:37:17
- 今年春には小・中学生も受かっているぞ
http://www.jitec.jp/1_07toukei/toukeibunseki.pdf
- 549 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:37:53
- >>538
ソフトウェア工学とかは上流工程やるようになると嫌でも使うよ。
あれただ勉強してると凄くつまらないけど…
- 550 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:38:03
- 問題、WWWで見られますか?
どのくらい難しかったのか見てみたい。
- 551 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:41:11
- 悪問試験に萎え
- 552 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:41:47
- >>538
情報処理試験は午前・午後1が7割ぐらい取れてないと、
後の試験は採点されないはず
- 553 :538:2005/10/17(月) 00:41:48
- そうですか。結構実務でも役に立つんですね。
ソフトウエア工学はつまらないですねえ。本読んでても飽きます。
へネシーとパターソンの本とか読んでたほうが楽しいですよね。
- 554 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:42:01
- そういやさ、昨日、今年初めてゴキブリが出た。
格闘の末なんとかしとめたんだけどあれは何を暗示していたんだろう。
おかげで復習時間が減った。
- 555 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:42:13
- >>548
それで思い出したけど、マークシートの生年月日の上4桁が
19で固定されてるってことは6歳ぐらいからしか受けられないのかな
とか、記入しながら考えてた。
- 556 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:42:13
- >>509
テクセは初回なので、
問題作成者も難易度設定に苦労してるはず。
なので、春は「激ムズ!!」・「超簡単!!」の
どちらかになると思ってる。
春が「超簡単!!」なら、大儲けじゃね?
- 557 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:44:25
- >>529っす
>>3と照合したところ72でした
- 558 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:44:32
- >>555
俺は106歳以上の人は受けられないのかなとか、記入しながら考えてた。
- 559 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:44:49
- >>538
基本情報/ソフトウェア開発共に、実務に則しているとは思えませんが、
数パーセントぐらいは役に立つかも!?しれない?
試験と実践はかけ離れてると思います。
そこは、割り切りましょう。
と言いつつ、漏れの中では、割り切れてませんが.
だって、並べ替えのアルゴリズムとか、手で書く事無いもん。
あったらサンプル集から こぴぺ。
SQL文 鉛筆で紙に書かないし、構文チェックもツールがやるし。
ぐちってしもた。
- 560 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:46:22
- >>557
9割ってこと?
午前は安心していいんじゃね?
- 561 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:46:46
- >>560
午後はボロボロっす
きっと
- 562 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:47:16
- 毎回、落ちた奴が
「この試験は実務とかけ離れている。意味が無い」
と言う件について。
じゃあ過去問見た時点で受けるなよと言いたい。
- 563 :509:2005/10/17(月) 00:47:18
- >>556
たしかに簡単だったらいいよね。。。
テクセorDB
どっちにしようかな。
- 564 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:47:26
- >>556
かっこよくいえば、All or Nothing
ってやつだね。
>>538
ソフト開発とかサーバメンテとかの実戦業務をやるのなら、
ベンダー資格の方がいい。ネットワークならCCNA、
SQLならオラクルで、いやでも覚えさせられる。
- 565 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:47:49
- 俺SEだけど上流工程でWordやExcelで
くだらん資料作りとかばっかやらされてるから、
ここ数年プログラミングを全然やってないせいで、
コーディング能力はおろか、アルゴトレース能力も明らかに低下。
ソフ開受けて、改めてそれを思い知らされたよ。
確かに遅い時間まで残業させられることは少ないが、
仕事にやりがいはないし、スキルは落ちるし、ちょっと考え物だ。
- 566 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:48:23
- >>564
でも、オラクルってお高いんでしょう?
- 567 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:49:37
- >>539
点数の配分が均等だなんて何を根拠に思ってるん?
- 568 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:49:44
- >>565
あの…それ上流工程じゃなくて雑用じゃ…
- 569 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:50:34
- オラクルは最近評価低いよ。
MCPと並んで、攻略されてるから
取得者のレベルが低くなってる。
- 570 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:50:40
- >>562
実務に直結はしてない。
- 571 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:51:10
- >>565
でもDFDとかネットワークの構築図とかは書くんじゃないの?
- 572 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:52:26
- やねうらおみたいに机上デバッグに慣れないといかんね
VB使ってて机上デバッグの前にまずIDEでデバッグとか
やってると脳が退化する気がするわ…
やねうらお知らない奴の方が多そうなスレだが
- 573 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:52:38
- 仕事してて、これここで使ってたのかと思う時はある。
規模見積もりとか色々。
- 574 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:52:40
- >>568
まあ、まだ入社して数年だからね。
でも、客相手にプレゼンとか、社内会議の進行役もやらされてるよ。
- 575 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:52:51
- >>565
> 俺SEだけど上流工程でWordやExcelで
> くだらん資料作りとかばっかやらされてるから
上流工程なのに ”やらされてる” の?
- 576 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:53:25
- >>562
給料うp、昇格の条件だったりするし、
実務に役立てたいというか、「知識のしおり」のつもり。
- 577 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:53:33
- ここのIT難易度表見るとソフ開偏差値55だって
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118250416/
- 578 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:53:34
- >>566
大半のベンダー資格は、いつでも受けられるが、受験料が馬鹿高だからね。
だから一発合格が求められる。
- 579 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:53:37
- >>566
15000円。
- 580 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:55:12
- >>572
BM98
- 581 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:55:22
- >>575
君の思う上流工程ってなんだ?
- 582 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:55:50
- >>575
新人なんじゃないの?
あと、客先から資料化して明確にして欲しいとか言われるから
作らされてる感はある時はある。
- 583 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:56:09
- >>581
朝はパンとトースト
クラッシックを聴きながら
召使いがお茶を入れてくれる
- 584 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:56:33
- 午前:49-50/80
この時点で落ちてんのかな・・・
- 585 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:57:03
- >>583
それは上流階級
- 586 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:57:25
- >>583
そして帰ってきたら、
「お帰りなさいませ、ご主人様」と言われる。
- 587 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:57:26
- 今回、書きまくった漏れ達も大変だったけど、
採点する人も大変なのでは?
途中眠くなって、めんどくさいから×とか、
パッと見あってるから、○とか、
あるんでしょうね。ごく少数なんでしょうけど。
ダブルチェックとか、トリプルチェックとか、
もしくは、ある程度機械チェックなんてしてるんでしょかねぇ?
- 588 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:58:05
- >>586
それで、
「お風呂になさいますか?お食事になさいますか?それとも・・・」
- 589 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:58:06
- >>584
過去にソレぐらいで合格した猛者がいたような・・・
- 590 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 00:58:10
- >>585
突っ込むところがちがーう
- 591 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:00:59
- >>589
情報ありがとう。やっぱ受かったら奇跡か
昨日10時間も勉強したよ。睡眠も十分に取った
- 592 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:01:59
- 俺ボーダーかもしれないので結構どきどき・・・
春は午後1 590だったけどよ・・・
- 593 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:02:02
- ワロス
- 594 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:03:01
- >>587
俺もそれ思った。
だからこそ敢えてもっともらしいことを
つらつら並べて困らせようかと思った。
- 595 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:04:57
- カフェイン摂取しすぎて眠れないやつ手を上げろ
ノ
- 596 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:06:12
-
_━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ○ ━ ━ ○ ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━ ̄
- 597 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:06:56
- 上流工程ほど、Office 製品ばっかり使うと思う。
Word Excel Visio などの中身の話。
要件定義やら、外部設計やら 画面設計やら スケジュールとか....。
やらされてるなら、大きな組織/会社なのでは?
上流工程の人は、VB とか VC とか、開発ツールは、滅多に触らないのでは。
- 598 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:07:35
- >>587
つーか、そんな問題を出題する方が悪い。
今日、俺たちが回答の苦痛をさんざん味わった代償として、
奴らにも採点の苦痛を思い知らせてやらんと。
- 599 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:08:21
- ノ
- 600 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:11:00
- 午後1のある設問で、
ア オ ッ !
ってよっぽどやりたかったけど
勇気なかった。
- 601 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:14:54
- >>598
そうねぇ〜。
採点者が苦しんで、出題者に抗議して、懲戒免職。
次回から、書かせ杉問題 は、出題されない傾向に....。
うーん。いいシナリオ。
成績優秀な人は、そんなこと思わんでしょが。
雑誌の 「雑」 の横棒1本無いとかあるとか、判定すんのかねぇ?
殴り書きとか、読める読めないは、採点者に依存するのかなぁ?
- 602 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:23:42
- >>597
そのOfice製品で書く中身はソフトウェア工学使わない?
工数見積もりとか、色々。
- 603 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:24:47
- そろそろ過疎化
- 604 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:25:11
- ありがとうございました
- 605 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:25:43
- ブラックリゲイン効きすぎ。寝れないお(;*ω*)
- 606 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:28:33
- 今回の祭りも楽しかったな。また春もよろしく。
- 607 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:30:22
- >>605
同士
- 608 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:35:09
- MCPってなんだろ?
- 609 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:36:03
- なんとか深夜まで盛り上げようと
思ったのですが人が居ません
独り寂しく書き込んでいましたが、
香ばしいふいんきを漂わせていたので
ちょっとしたレスの特徴で皆に疑われました。
慌てて妹に書き込ませたのですが
どう見ても自演です。
本当にありがとうごいました。
- 610 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:36:19
- ふっ 午後1で失敗したため、飲まなかったリゲインがある・・
- 611 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:38:09
- >>609
その正直さにとても感動しませんでした。
本当にありがとうございました。
- 612 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:41:08
-
こうして、スレ住人たちは春期での再会を固く誓い合ったのでした
- 613 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:41:31
- (*´Д`) 妹ハァハァ
- 614 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:42:01
- 明日仕事めんどくせぇな
- 615 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:42:16
- 俺は今回で抜けたが、おまいらは来期頑張ってくれ
- 616 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:49:30
- もう受けねぇよ ヽ(`Д´)ノ
- 617 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:50:49
- >>614
全くだよなー。
- 618 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:51:26
- >>614
今日だよ
- 619 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:52:54
- 俺も大学行きたくねぇ。
まあ、一緒に受けた奴と傷の舐め合いでもしてきます。
- 620 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:55:54
- ブラックリゲインまじでやばい
朝8時に飲んだのに 眠れない
- 621 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:58:32
- 明日は午前半休する。
帰ってからセイザーXと響鬼のスレタイ候補まとめで疲れた。
- 622 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:59:26
- パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ ) < 来年の春はツッコミの是非についてが午後T問1だコラ
⊂彡☆))Д´>>585 ☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
- 623 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:00:52
- >>620
まじ?買ってこようかな…。
試験のおかげで消化出来てなかった学校のレポートがオワンネ
- 624 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:01:48
- >>583
>パンとトースト
ここをお願いしたかった
- 625 :585:2005/10/17(月) 02:04:46
- あのなぁ、俺だってわかってんだよ
このツッコミは違うって
でも、あえて書き込まなきゃいけない
そういう時もあるだろ
男ならさ
わかれよ
- 626 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:06:36
- >>625
あそこでそ男わ?
- 627 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:08:47
- ブラックリゲインやばいのか。覚えておこう。
今のプロジェクトはドツボに嵌ることはないと思うけれど…
- 628 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:10:15
- あんまりきついの飲んでると体壊すぞ
- 629 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:10:47
- http://www.sankyo.co.jp/healthcare/beverage/images/ph_beverage_01.jpg
画像を眺めているだけでも効きそうだ
- 630 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:11:14
- 会社の机の中にエスタロンモカ常備してるからもう今更。
- 631 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:13:08
- おまえら問題スキャンして見せてください。
- 632 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:13:10
- 会社で、2時くらいになると
強烈な睡魔でウトウトしてしまって白い目で見られるから
飲んで見るか。
ただ、毎日なんで、慣れちゃいそう。
- 633 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:29:11
- 経済産業省の登録制度である『SI登録』、『SO認定』において、
情報処理技術者試験の合格者数が企業の技術的能力の
審査項目の一つとなっています。また、これら登録制度は、
政府や地方自治体の事業における入札参加資格の参考となっています。
キタコレ
- 634 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:35:30
- 高度区分はアメリカのPEに近づいてきたな。
経済産業省も本気になってきたか?
- 635 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:38:30
- キタ━━(゚∀゚)━━!!
技術士取れそうもないから高度をPEと同等の位置付けにしてくれ
- 636 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 02:42:08
- 様式第2[第8条、第11条]
申 請 書
経済産業大臣 殿
4. 情報処理技術者試験合格者等
第一種情報処理 名
ソフトウエア開発技術者 名
特種情報処理 名
アプリケーションエンジニア 名
情報処理システム監査技術者 名
システム監査技術者 名
オンライン情報処理 名
ネットワークスペシャリスト 名
テクニカルエンジニア(ネットワーク) 名
システムアナリスト 名
プロジェクトマネージャ 名
システム管理運用エンジニア 名
テクニカルエンジニア(システム管理) 名
プロダクションエンジニア 名
データベーススペシャリスト 名
テクニカルエンジニア(データベース) 名
予想通りだけど基本情報とシスアドねぇな
- 637 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 03:00:09
- 半導体技術者の俺が来ましたよ
>636 ('A`)エンベ…
- 638 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 03:52:20
- 点数調整とかないの?
毎年難易度が違ったら不公平じゃね?
・・・まぁ、どっちにしろ午後2で死んでいることに変わりはない
- 639 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 07:06:50
- おはよ。また今日から普通の一日が始まってしまうな。
ま、そのうち漏れらは再会するであろう。来春に…
- 640 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 07:25:23
- OpenOfficeをインスコしてBaseを起動した
これから俺のDB人生がはじまる
- 641 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 07:36:39
- 俺はORACLE(体験版)でDBの勉強をすることにするよ。
これならテクニカルDBだけじゃなくOM資格にも繋がるしね。
- 642 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 07:55:11
- 上で書かせ過ぎとかほざいてるやついるけど、実力なさすぎだな。
模擬試験を受けたやつなら書きすぎなんぞざらだからボリュームに違和感は感じないはずだ。
漏れは午前72/80午後T75%午後U77%。
俺はカンダタを倒せるがおまいらはせいぜいまどうしに眠らされてしまえ。
- 643 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:01:10
- ドラクエ厨はカエラ!
- 644 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:07:02
- 文系SEの人って、大抵ソフトウェア開発まで持ってるものなの?
それとも、理系SEと比べて、基本情報どまりの人が多いのかな?
- 645 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:10:55
- >>642
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 646 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:19:11
- >>644
文系大学生ですがソフ開とセキュアドを持ってますよ。
他にも初級シスアドや基本情報、日商簿記などもね。
- 647 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:19:13
- >>644
文系出身ですが、
基本、ソフ開、データベースまで持ってます。
昨日アプリを受けましたがダメポです。
- 648 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:20:31
- やっと気持ちが落ち着いてきた
午前は最初の15問ぐらいわけわかめでかなり苦労した
落ち着いてやればできる問題が多いんだけど
午後Tはすらすらいける問題とさぱーりの問題が結構はっきりした
午後UはSQLとDFDが・・・
なんか向いてないような気がしてきたよ
- 649 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:21:23
- こんな人は受からない
DBとアルゴリズムは午後一では配点の33%をしめる、つまり合格最低点を70%として約半分
なのにDBとアルゴリズムが苦手
午後二ではどーしょーもない
午前も数理系のアルゴリズムの問題が多い
素早い検算方法の九去法を知らない低脳
喫煙者で午後一の二時間の間集中できない(ニコチン中毒は一時間もたてばニコチンが枯渇)
- 650 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:21:45
- 1:事実に対して仮定を持ち出す
「ネルネルネルネは」
8:知能障害を起こす
「ヘッヘッヘ」
3:自分に有利な将来像を予想する
「ねればねるほど色が変わって」
10:ありえない解決策を図る
「こうやってつけて」
4:主観で決め付ける
「ウマイ!」
13:勝利宣言をする
「テーレッテレー」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「♪ねって美味しいネルネルネールネ」
- 651 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:29:03
- 来年も受けてこの系統なら
組み込みには関係ないし、
もうやめとこ
- 652 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:37:56
- >>648
やっと勉強する資格がある範囲に入っただけじゃまいか。
- 653 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 08:49:54
- 朝起きて 勉強する気が萎えている
昨日のやる気は さてはカフェイン?
- 654 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:09:43
- 他の問題の影に隠れているが、合格者にきいたら問3もなかなかの難易度らしいね。
- 655 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:16:16
- http://www.gdncom.jp/general/bbs/ShowPost.aspx?PostID=18402
ソフ開高いのう
- 656 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:16:42
- >>654
もはやソフ開じゃなくてネットワークの話だからなぁ
難しい、じゃなくて、こんなの出ると思わない
ここまで聞くのはテクネ並み
問4の設問3で、稼働率をたくさん求める問題、
時間のなさと式のいやらしさで放置した俺は負け組み
- 657 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:16:45
- 基本的な質問なんだが、磁気ディスクからの読み出しってブロック単位?
それともレコード単位でも可能?
- 658 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:19:21
- >>657
ブロック、レコードというのはアプリから見た用語
ディスクに対してはクラスタの単位でアクセスする
つまり可能・・・
- 659 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:24:39
- >>658
さんくす
- 660 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:33:16
- VLANって新しい技術なの?
聞いたことなかった
- 661 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:35:34
- >>660
太古の大昔からある
知らない人のほうが少ないと思う
- 662 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:36:39
- 385 :名無し検定1級さん :2005/10/16(日) 18:51:43
試験中腹が痛くなって歯を食いしばって我慢していた件
二度ほどトイレに駆け込んで下痢をした件
トイレの扉の調子が悪く10分間ほど閉じ込められてしまった件
午後1で「今日は5問しかないのか」と思っていて
終了間際に何気なく解答用紙を裏返して一人で蒼ざめていた件
orz
- 663 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:37:17
- 知らないっつーのは働いてないかただ働いてるだけか窓際で働いてるかだな
- 664 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:42:49
- VLANってのは要するにネットワークデバイスで区切られたことによる
仮想的(擬似的)なローカルエリアネットワークのことだよな?
- 665 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:48:28
- ネットワークデバイスで区切っちゃ仮想的じゃないじゃん。
- 666 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:50:23
- 来春ソフ開うけようと思ったけど、止めたよ
基本情報と違ってまたなんていうか、会話のレベルがたけー気がした
どうなのどうなの!
- 667 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:52:58
- 萌え?
- 668 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:55:51
- ローカルエリアネットワーク じゃないし。
- 669 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:58:16
- >>664
単体の機器によるブロードキャストドメインの分割
なーんて、意地悪な言い方をしてみる
- 670 :669:2005/10/17(月) 09:59:04
- ネットワーク屋だから鼻歌まじりでほいほい解いてたのに
問い5で撃沈。アホや、俺。
- 671 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:59:15
- 午前:新しい問題に苦しめられたがそれを抜いても過去問やっとけば7割はいけるかと
午後I:配点が高い(と思われる)問5・6から初めて問5の意味不明アルゴリズム。
10分くらいで捨てて6に進むとSQLだらけで(゚д゚)ポカーン
ただでさえ時間のない午後Iに酷な問題でしたな。難易度的には普通だったが。
午後U:何を勘違いしたか設問4で他の表と結合してるwwwwwアホかwwwwww
設問5「貸出中の単行本を除いて」→「貸出中の単行本を」に脳内変換してた。
所々間違えてるんで部分点によってどうなるか怪しい。凄い微妙
皆さんご苦労さまでした。合格点がどれくらい下がるか期待
- 672 :今春合○者:2005/10/17(月) 10:18:10
- まずはアイテックで採点して、タックで点数だして、
部分点なしで午後は5割5分取れてれば問題ない。
運転免許取るなり次の試験のこと考えろ。
悶々してるだけ時間の無駄だぞ。
- 673 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 10:23:48
- こんな人は受からない
午後一は全6問中、DBとアルゴリズムが2で、その他が4
だがDBとアルゴリズムの配点は、その他の二倍
すなわち配点比率は、DBとアルゴリズムが4でその他が4
DBとアルゴリズムは午後一では配点の50%をしめる、つまり合格最低点を70%とすると
DBとアルゴリズムは合格最低点の70%をしめる
なのにDBとアルゴリズムが苦手
午後二ではどーしょーもない
午前も数理系のアルゴリズムの問題が多い
素早い検算方法の九去法を知らない低脳
喫煙者で午後一の二時間の間集中できない(ニコチン中毒は一時間もたてばニコチンが枯渇)
- 674 :今春合○者:2005/10/17(月) 10:26:36
- しかし、ここ三日のスレの書き込み尋常じゃないな。
3000近くいってる。
前代未聞だ。
これも電車男効果かも。
- 675 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 10:28:15
- >これも電車男効果かも。
は?
- 676 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 10:29:13
- >>673
アルゴリズムが苦手な人のソフ開合格率は低い。とアイテックが申しておりました。
- 677 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 10:48:21
- 昨日FE受けてきたんだが、自己採点の結果は多分受かってるから
来年春にソフ開受けようと考えてるんだけどお勧めの参考書ってある?
- 678 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 10:59:49
- >>677
スレ違い
ソフトウェア開発テキストスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071249752/
ってマルチかよ( ´,_ゝ`)プッ
- 679 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 11:01:41
- >>678
いやそのスレの奴は俺じゃないが・・・
とゆうかそのスレ自体知らんかった
すまんかった、吊ってくる・・・orz
- 680 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 11:14:53
- 合格発表の日時が出たよ。
初シスと基情の日時がいつもより早いのはなぜ?
- 681 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 11:17:07
- >>636
情報セキュリティアドミニストレータ・・・
- 682 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 11:28:04
- オレ専門学校生。
夏休みは8月に始まり8月に終わり
以後10月14日まで延々国試対策授業
過去問徹底演習
ぶっちゃけいくら過去問やろうが今回に関してはほぼ無駄
午後のやつで初見の過去問もいくつかやったけど、思い返せばどれも
今回の本番とは比べものにならないくらい簡単
来年からは夏休み増やせよカス学校
- 683 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 11:40:44
- >680
いつよ?
- 684 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:03:19
- >>682
俺も専門だが過去問が通用しない事なんか最初から承知済みだろ。午前じゃあるまいし。
それに通用する部分(鍵・SQL等)一つ一つの問題は大して難しくなかった。
今回は学生の方が有利な試験だったと思う。
休み増やせとか言わないでもっと必死にやれよ。ガンガレ
- 685 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:04:21
- ┌─────────┐ ┌─────────┐
│ 図書 │ │ 蔵書管理台帳 ..│
├─────────┤ ├─────────┤
│図書番号 .│ │図書番号 .│
│所蔵図書館コード .│ │所蔵図書館コード .│
│出版社 │ │書名 │
│発行年月日 │ │雑誌名 │
│受入年月日 ├───-─┤著者名 │
│廃棄年月日 │ │出版社 │
│定価 ..│ │ .│
│貴重図書区分 ..│ │巻数 .│
└────┬────┘ │号数 .│
..∧ ..│ISBN │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ..│図書分類番号 .│
┌───────┐ ┌────────┐│発行年月日 │
│ 雑誌 ..│ │ 単行本 ..││受入年月日 │
├───────┤ ├────────┼┤定価 .│
│図書番号 ..│ │図書番号 ││貴重品図書区分 │
│雑誌名 │ │書名 │└────┬────┘
│巻数 ..│ │著者名 ..│ ..│
│号数 .. │ │ISBN ...│ ..│
│ ..│ │図書分類番号 │ ..│
└───┬───┘ └────────┘ ..│
. ..└──-─────────────────┘
蔵書管理台帳は必要?不必要?
- 686 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:12:20
- >>685
俺の中では不要
- 687 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:18:03
- >>685
俺の中では、雑誌と単行本の「図書番号」も不要な気がするんだけどな
- 688 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:20:19
- >>685
上司的にこんなの書かせるわけがないかと・
- 689 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:22:08
- >>682
いくら正当化しようと
てか、
おまいのその勉強が節穴だらけなだけじゃん。
同じ問題を期待してる時点でおわっとる。
- 690 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:22:32
- >>687
俺もそう思う
- 691 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:24:28
- >>689
同じ問題を期待してるってどこに書いてあんの?
- 692 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:33:19
- >687
(´▽`)ノ ナカーマ。きっとどれでも正解だよ。
- 693 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:33:41
- >>691
書いてないけどそう読み取れる。
勘違いも良くないが、勘違いされるような書き方も良くない。
だからどっちもよくない。
- 694 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:34:06
- 今回は10月30日に公式模範解答がでるな。楽しみ。
- 695 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 12:42:46
- >>687
・・・・・・・・・そういわれると・・
- 696 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 13:00:40
- >>656
テクネはもっとやヴぁい・・・
VLANはIEEE802.1Qと制定され
検疫ネットワーク、VoIP等の業務トラフィックの制御、
広域イーサネットのサーキット制御等、802.3等のセグメント分割、
などなどに使われるホットな技術です・・・
- 697 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 13:10:18
- なぜエンベにHDL記述問題が出ないのはどうして?
- 698 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 13:22:22
- >>697
「なぜ」と「どうして」を一緒に使うのはどうして?
つうかこのスレは日本語の構成力と読解力が欠如した香具師ばっかりだな
そんなんで合格するわけねーだろwwwwwwwwwwwww
- 699 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 13:27:03
- >>698
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%A4%C9%A4%A6%A4%B7%A4%C6+%A4%CA%A4%BC&COUNT=10
- 700 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 13:42:27
- ここはネタと煽りとマジレスが交錯するインターネッツですね
- 701 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 13:50:20
- >>698
カワイソス
- 702 :687:2005/10/17(月) 14:11:51
- >>690 >>695
図書は、スーパークラスだから、
雑誌と、単行本はインヘリタンスなわけで
当然、スーパークラスのメンバは使えないとおかしいよな・・・
しかもインスタンスは一意に生成されるから何も問題ないし
正直、どういう意味なんですかね(笑
ソフトウェア開発技術者なら、↑みたいな考え方で処理する問題だしてくださいよ・・・。
- 703 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:17:08
- じゃあ午後2は全員採点しない方向で
Wowパラダイス
- 704 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:30:51
- >>702
以前合格者&実務者から言わせてもらうと
雑誌と単行本に図書番号が無くなると
本の流動的管理が出来ないと思われる。
問題見てないから、自信はないが。
- 705 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:41:16
- >>702
おまいオブジェクト指向と正規化とUMLの仕組みが
ごっちゃになってる。
- 706 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:41:23
- >687
漏れらの合格はおまいさんにかかっている。
採点者を論破してくれ!
- 707 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:44:12
- クラス図を書く問題なら、サブクラスで新たに定義した属性だけ書けばよいから図書番号はいらない。
でもこの問題は概念データモデルを書くことだから、エンティティ間を関連付ける属性が必要かな???
- 708 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:46:50
- 全インスタンスを繋げる整理番号として
全てのオブジェクトに図書番号が必要
と。
- 709 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:46:54
- ここはお約束の問題が糞ってことで
- 710 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:47:45
- 昨日の午前午後問題アップしてくらさい。
- 711 :687:2005/10/17(月) 14:48:09
- そうそう。
俺が悪いんじゃなくて
問題が悪い。
図書番号なくても点数もらえるように
2chで圧力掛けようぜ
- 712 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:48:23
- 来春ソフ開受ける予定ですが、
ソフ開って問題がくそなんですか?
- 713 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:49:43
- 毎年、落選者が負け惜しみで騒いでるだけです。
- 714 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:51:07
- いつの年度も受験者を惑わす設問が紛れ込んでるなぁ。
- 715 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:52:43
- つうか、力がないだけなんだからそこを認めなさいよ。
- 716 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 14:59:00
- >>712
実力がないのを問題の責任にする受験生がクソ。
- 717 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:03:26
- 大原の午後解答15時うぷ予定だぞ
まだー?
- 718 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:14:28
- うちの試験管だめだな
ちゃんと裏面も回答してくださいとか言わないと
って気づかないのは漏れだけか.....orz
- 719 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:24:50
- 大原キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 720 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:40:09
- 午後の配点が載ってるとこってない?
- 721 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:41:13
- 暇だな。
- 722 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:42:12
- 本家は時期が来るまで待て。タックは木曜くらい。
- 723 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:42:52
- 午後1問3のfgってどうして書込みかぎなんですか。
漏れは読込みかぎと書きましたが。orz
まあ、GIがクライアントとWebサーバの共通かぎと
あればよかったんですけどね。
- 724 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:45:39
- で、初心者は全問題完全正解できただろうな?
これだけ、勉強したんだぞ。
- 725 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 16:22:25
- 17年秋の模擬試験の午後2
ITEC⇒アルゴリズム
TAC ⇒アルゴリズム
大原 ⇒データベース
大原の一人勝ち??
- 726 :勝手に配点予想:2005/10/17(月) 16:26:33
- 午後1 (計100点)
問1 (13)
設問1 0.5 x 3 = 1.5
設問2 1.5 x 1 = 1.5
設問3 0.5 x 16 = 8.0
設問4 2.0 x 1 = 2.0
問2 (13)
設問1 1.0 x 3 = 3.0
設問2 2.0 x 1 = 2.0
設問3 4.0 x 1 = 4.0
設問4 2.0 x 2 = 4.0
問3 (13)
設問1 1.0 x 4 = 4.0
設問2 1.0 x 3 = 3.0
設問3 1.0 x 6 = 6.0
問4 (13)
設問1 1.0 x 4 = 4.0
設問2 3.0 x 1 = 3.0
設問3 1.0 x 6 = 6.0
問5 (24)
設問1 2.0 x 8 = 16.0
設問2 4.0 x 1 = 4.0
設問3 2.0 x 2 = 4.0
問6 (24)
設問1 3.0 x 1 = 3.0
設問2 3.0 x 1 = 3.0
設問3 3.0 x 1 = 3.0
設問4 3.0 x 3 = 9.0
設問5 3.0 x 1 = 3.0
設問6 3.0 x 1 = 3.0
- 727 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 16:27:33
- 午後2 (計121点)
設問1 5.0 x 3 = 15.0
設問2 10.0 x 1 = 10.0
設問3 5.0 x 3 = 15.0
設問4 15.0 x 1 = 15.0
設問5 2.0 x 18 = 36.0
設問6 10.0 x 1 = 10.0
設問7 20.0 x 1 = 20.0
自己採点結果
午後1 36.5/100
午後2 69.0/121
_| ̄|○
- 728 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 16:41:07
- >>687の意見はオブジェクト指向ならば正解だけど
今回は正規化じゃなかったっけ?スーパークラスとかあったけど。
- 729 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 16:44:40
- クラスならオブジェクトじゃん
- 730 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 16:45:16
- 大原の午後Tの問6の設問3、REFEREMCEっているのか?
確かに外部キーだから必要な気もしてきたが
- 731 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 16:48:47
- >>729
スーパークラスの関係にある、それらの正規化を行えってことじゃね?
- 732 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 16:50:32
- >>728
詰め込みで勉強してるから
UMLと正規化で混濁してるんだろ。
放置しといてやれ。
- 733 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 17:04:22
- 認承局にしちまった!! 誤字orz
- 734 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 17:21:43
- スーパータイプ
サブタイプ
勉強が足りんなカスども
- 735 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 17:22:42
- >>728
>>732
そうだった。クラスじゃねーじゃん。よかった。
>>733
ベリサインと書いたw
- 736 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 17:31:52
- >>116
午後1の問6の設問5は社員テーブル持ってこないの?
組織テーブルには社員名のってないと思うんだけど・・
- 737 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 17:40:15
- UMLなんてシラネ
- 738 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 17:42:51
- UMLなんか出すなよ
糞試験
- 739 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:01:33
- ソフ開の範囲の広さが嫌ならテクニカル系。
- 740 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:04:58
- 結局、出題者がSQLマニアだったということかorz
- 741 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:15:07
- >>733
同じ間違いしたorz
どーせ午後1でおちたけどなー
- 742 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:19:00
- >>740
SQL は採点しやすいんだな。
採点者が楽をしたいだけ。
- 743 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:22:52
- >>733
俺CA認証局 orz
認証局認証局とか俺バカだよな・・・
- 744 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:29:04
- 初心者は落ちたら、道路工事のお仕事をして下さいね
外人にさせるのは弁理士としても心が痛むと思います。
もっと職業倫理を理解してください
トヨタに再就職して、レクサスを売る手もありますよ
- 745 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:30:33
- >>744
ああ、外人なんかが工事した道路なんか通りたくないからな
- 746 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:31:47
- 午後1がダメダメで午後2がそこそこだった。
午後1で50%は無理だろ。足切りボーダー下げてくれ。
- 747 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:51:22
- >>733
漢字に自信がもてずにCAとかいたつもりが回収のときにCCと書いた俺よりはマシだと思われる
- 748 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:00:38
- SQL完全解答じゃいと点もらえないなら厳しいな〜
部分点てあるのよね???
なんかどれも微妙に違ってたりする。
あと、漢字間違えてたら完全に×なのかな?
超急いで書いてたから、間違えてるところありそう。
- 749 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:04:27
- 午後Tの6の設問4(3)で新主任のINSERTと旧主任のDELETEを行ったんだが・・・まぁ×だろうなぁorz
- 750 :初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2005/10/17(月) 19:12:28
- この程度の資格取ったくらいで威張るなよ!
僕は今まで受からなかったのは、運が悪かった&試験をなめてただけ。
- 751 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:17:12
- >>750
ぷぷ〜会社が自社のCMに
「ヒットをリリースし続ける」
「世界一うまい」
「○○ならここ!」
なーんて自画自賛を書いたら痛いってか?wwwww ぎゃはははは
おかしいいいい 痛いのは
お ま え
っていうかdescriptionの意味辞書でひいておけよ?wwwww
- 752 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 19:49:45
- 俺は
電子証明書
電子署名
認証機関
にしたよ。
一応正解だよな?
- 753 :9:2005/10/17(月) 20:55:11
- ロッテ起死回生の逆転激━Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 754 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 21:21:24
- >>734
まあそこまで言いなさんな。
>>687
DBスペシャリストの本見てみ。
スーパータイプ、サブタイプごろごろ載ってる。
ソフ開に出すことが適当かどうかは疑問だな。
問題が悪いと言い放つのもわかる。
- 755 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 21:21:36
- 今回はボーダー下がるかな〜
ちょーーーーっとだけ下がれば受かるんだけどな〜
50%くらいにならないかな〜
- 756 :9:2005/10/17(月) 21:28:00
- おまいらが今回の試験結果に一喜一憂してる声を聞けば聞くほどこの試験を春で脱した俺は優越感に浸れる。
気持ちぃ〜。m9(´∀`)
- 757 :今春合○者:2005/10/17(月) 21:37:20
- >>755
下がるから安心しなされ。部分点で勝負出来るかどうか。
- 758 :名無し検定3級さん:2005/10/17(月) 21:40:06
- 今回の試験は、基本、ソフトウェアと公開鍵関係が午後にでるなんて。
まぁ、合格率もあがるし、ボーダーはさがるし、心配無用。
- 759 :今秋合格者:2005/10/17(月) 21:40:58
- >>756
m9(´∀`)
- 760 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 21:43:26
- 今回の受験者はカスばっかりだな。
力のあるやつは春の午後Uで大きく差をつけて合格を得てるから応用のきかない残り物しかいないかな。
- 761 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 21:43:50
- 午後T自己採点54点、
来春また出直します。
- 762 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 21:44:35
- SQLはみんなと同じようにむちゃくちゃだったけど。
午後Tのアルゴリは80%くらいできたぞ!
午後Tは70%くらいあるよ。
でも、午後U40%くらいかな。
午後は午後TとUの総合点で合否決めてくれないかな。
- 763 :9:2005/10/17(月) 21:48:01
- ロッテ優勝━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
- 764 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 21:53:52
- >>760
今回初受験ですが何か?
- 765 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 21:56:01
- わ〜わ〜わめいてるけどなんだかんだで合格してるから気にするな。
前を向きなさい。
- 766 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:00:52
- でも今回は明らかに自分の(勉強不足の)せいだからなぁ。
今回の出ちゃんと勉強しようと思ったけど、何からやったらいいんだろう…。
- 767 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:01:17
- 午後の配点どのサイトに載ってる?
- 768 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:02:43
- 今度から上位合格者5名の名前と写真公表して、
副賞でハワイ旅行とかだして欲しい。
そうすればやる気もでて燃える。
- 769 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:04:24
- 今回でわかったことは
テクネとテクデ勉強してソフト受けたほうがいいということだ
- 770 :ユウイチ:2005/10/17(月) 22:04:37
- 俺の友達がIPA関係なんだが
午前の足切りは今回高くなるらしい
具体的には教えてもらえなかったけど
70%以下は難しいって言ってた
ちなみに今回俺は8割超えだったから午前は
大丈夫だとの事
ここで午前の試験で60前後で心配している人が
いるようなんで教えました
- 771 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:07:30
- おれ54/80なんだけど・・
- 772 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:08:03
- >>770
プゲラ
こんなやつ何故か毎年いるよな。
希望のないやつ。
- 773 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:11:47
- 先日問題の校正を行ったものです。
余り外では公言したくないのですが、ここだけのはなし、
あらかじめ合格率や足切りラインは決まってるそうです。
小耳にはさんだのですが、午後Tのラインは63%らしいです。
- 774 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:14:33
- 高すぎるそれは。
- 775 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:17:19
- 春のテーマはコミット、今回はSQLと安定した整列アルゴリズム
- 776 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:17:51
- 俺は63/80
800点狙ってたのに〜
- 777 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:19:02
- 午後1
問5
オ
ってなんでしょうね。
tachno-brain だと n-f[i]+1
大原だと f[i-1]+1
なんでs[0]=1にしてるのかも良く分からない。0ポイントの社員だっているんだろうし。
- 778 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:20:02
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051017-00000200-kyodo-bus_all
ライフくんは大丈夫なのか?
- 779 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:23:46
- >>778
俺もそれ貼ろうかと思った。
土曜日に見たから妙にタイムリーな感じがしたから。
- 780 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:23:59
- 父「なんだまたテストだったのか?」
俺「・・・ああ、まあ」
父「また情報か?」
俺「・・・一応」
父「資格ばかり取ってないで少しは働け」
- 781 :777:2005/10/17(月) 22:27:47
- >>777的には
s[ i ] = f[ i ]
で十分だと思うんケド
- 782 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:33:10
- n-f[i]+1は昇順と降順が逆で間違いなきがする。
s[0]=1はポイントが0の先頭の奴を1回目に書き出す っていみじゃね?
- 783 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:34:17
- 時間がなくて午後Iの解答をメモってない俺が勝ち組
- 784 :777:2005/10/17(月) 22:37:37
- >>782
俺もtechnoの回答は間違いだと思います。
>s[0]=1はポイントが0の先頭の奴を1回目に書き出す っていみじゃね?
ポイントの昇順だから、ほうっておいても先頭に書き出されると思うんですが。
ループの前で s[ 0 ] = 1 としてるあたりから
ループの中で使うのかと邪推してしまうんですが。
- 785 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:41:31
- >>783
同じく。
- 786 :777:2005/10/17(月) 22:41:51
- 俺の妄想で言えば、
一番最初に現れるポイント400のf[ i ] の要素のインデックス s[ i ] を 0 にして、
その次のポイント450のf[ i ]のインデックスs[ i ]を 1
ポイント500のf[ i ] のインデックスs[ i ] を 4
にしたいんですけど。
- 787 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:42:45
- s[i]には、複数のiポイントの先頭が何番目に書き出されるかを格納してるのだし、
s[0]が1番目に書き出されるという情報が入るのは何も不思議じゃない。
iを0から始めると余計に記述がややこしくなる。
- 788 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:42:51
- >>769禿同。
俺はテクデ受けたから(落ちたけどw)
今回のDBは比較的楽だった。
その代わりネットワーク系は壊滅的だったorz
- 789 :777:2005/10/17(月) 22:43:24
- ああ、わかった
>f[i-1]+1
正解は、大原のこれですね。>>786を自分で書いてて理解。
アホや俺・・・。
- 790 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:44:37
- >>773
合格率が決まっているなら足きりラインは弾力的。
足きりラインが決まっているなら合格率は流動的。
盾と矛になっているぞ、ハゲ。
- 791 :777:2005/10/17(月) 22:46:03
- >>787
変態的アルゴリズムのために、ループの外でs[ 0 ]を設定せざるを
得なかった、というところでFAです。
- 792 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:47:22
- >>791
そうだよ
- 793 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:57:31
- 一昔前ならまだしも今の開発者にはスパゲティコードの解読スキルを
求めるんじゃなくてスパゲティコードを作らないスキルを求めた方が良いと思う
あんだけSQL書かせるんだったらクイックソートのアルゴでも
書かせた方がまだよかった気がするな。
B木はちょっと無理
- 794 :777:2005/10/17(月) 22:58:59
- あれー
s[ 0 ] = 1
s[ 399 ] = 0 + 1 = 1 ← 使われない
s[ 400 ] = 0 + 1 = 1
s[ 401 ] = 1 + 1 = 2 ← 使われない
s[ 449 ] = 1 + 1 = 2 ← 使われない
s[ 450 ] = 1 + 1 = 2
s[ 451 ] = 4 + 1 = 5 ← 使われない
s[ 499 ] = 4 + 1 = 5 ← 使われない
s[ 500 ] = 4 + 1 = 5
0ポイントの人は、1ポイント以上の人がいると
上書きされて出力されない気がする
- 795 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 22:59:14
- 社員コードはわからないものだと思って
UPDATE 所属 SET
社員コード = (SELECT 社員コード FROM 社員 WHERE 社員名 = 'なんとか')
ry
って書いた うはww
- 796 :777:2005/10/17(月) 23:03:18
- 試験問題がそもそもおかしい、にFAしていいですか
- 797 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:03:27
- >>795
俺も最初副問い合わせで書いてたけど、最も簡単なやり方で書けとか書いてあったので気付いた
- 798 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:03:28
- >>794
1-398ポイントが存在せずに0の次が399ならば、399は1+1で2
- 799 :777:2005/10/17(月) 23:05:42
- >>798
いや、例題のデータです。なんで、400ポイントまで、何もなし。
- 800 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:07:18
- >>799
すまんが、勉強会はよそでやってくれ
- 801 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:07:33
- 午後1のアルゴリズムは3つしか合ってませんでしたけど何か?
午前 :80%
午後1:60%
午後2:60%
受かる可能性あるでしょうか?
- 802 :777:2005/10/17(月) 23:07:40
- s[ 399 ] = f[ 398 ] + 1 = 1 ※ f[ 398 ] = 0
s[ 400 ] = f[ 399 ] + 1 = 1 ※ f[ 399 ] = 0
s[ 401 ] = f[ 400 ] + 1 = 2 ※ f[ 400 ] = 1
まあ、まだ答え自体が間違っているというダークホースもなきにしもあらず
- 803 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:07:57
- >>801
たぶん、受かる気がする
- 804 :777:2005/10/17(月) 23:09:40
- >>800
これだけ判明したら消えますよってにカンベンしてやってください・・・
- 805 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:09:55
- 午後T問5のオ
f[i-1]+1
と答えた俺は勝ち組
と一瞬錯覚したが午後Uの問7の存在に気づかなかった。
俺はやはりウンコだったようだ。
- 806 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:11:19
- >>802
今手元に問題が無いので、あやふやだが、
f[i]に入ってるのはiを含めた累積値。
- 807 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:13:06
- >>803
本当ですか!?
春はギリギリで落ちました。
今回も微妙ですよね・・・。
ソフトウェアの勉強から抜け出したい!!
- 808 :名無し検定1級さん :2005/10/17(月) 23:13:48
- 午前の38なんだがitecではアでTACではエになってんだがどっちだ?
俺はアはプロトタイピングモデルだからアではなくエにしたんだが。
- 809 :777:2005/10/17(月) 23:14:37
- >>806
累積 f[ i ] = f[ i - 1 ] + f[ i ] だから
f[ 400 ] = 1 だと思うんですが。
- 810 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:15:01
- プロとタイピングを繰り返すのは成長型にならないかな?
どっかの参考書で読んだ気がする。
- 811 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:20:35
- >>809
s[ 399 ]を使うことは無いんだから問題ない。
もし399ポイントのデータが存在するとしたら400がずれるが、そんときは計算し直し。
- 812 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:26:13
- 問題upされたかなぁ
- 813 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:27:41
- やっとこさアルゴリズムの細かい話題が出たな
みんなぜんぜん出来てないから話題に出なかったぽ
かく言う俺もアルゴリズムは白紙と
- 814 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:28:02
- せっかくSQL勉強したのに、''付け忘れたり、どこかしらにミスがあった。
アルゴはほぼ全滅。
今回受からないともう受かる気しないよ。
春はエンベ受けよう。
- 815 :777:2005/10/17(月) 23:29:00
- >>811
f[ 0 ] は必ず 0 なので、s[ 400 ] は必ず 1 なんですよ。
つまり、その後 s[ 0 ] = 1 と書いたところで、s[ 400 ] も必ず 1 のため
f[ 0 ] の社員名が出力されることはないんですよ・・・。
- 816 :スカトロ:2005/10/17(月) 23:29:19
- >>805
午後Uの問7の存在に気づいていましたが、時間がなかった・・・。_| ̄|○
午後Uの問4
SELECT COUNT(*) FORM 貸出管理大腸
まで書いて、試験管が「終了してください」・・・。 _| ̄|○
あとは全部書いたんだけど、微妙に違ってるんだよな〜
- 817 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:29:20
- 最近自己結合が多いよな〜
- 818 :777:2005/10/17(月) 23:30:31
- ああ、大嘘。ちょっと冷静に考えます(&消えます)。
すいませんでした。
- 819 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:30:53
- >>801
うかる可能性たかいんじゃない?
俺、春に受けて受かったんだが、
午前:53/80で670
午後1、午後2、ちゃんと解答で自己採点してないが、両方とも
6割前後で、600ちょいでうかったよ。
- 820 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:32:20
- 来週の今頃は回答でてんだし悩まんでもいいじゃん
- 821 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:36:13
- 午後2って設問5のSQLの穴埋めが全部合ってると2点×18問=36点?
設問4のSQLが合ってたら10点?15点?
この2問だけ完璧だったら46点〜51点でしょ?
あとDFDが少し合ってれば余裕で6割超えない?
ボーダー高そうな気がするんだけど・・・。
- 822 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:39:38
- DFDの図って部分点あるのかな?
矢印の方向が合ってるだけで部分点下さい。
- 823 :今春合○者:2005/10/17(月) 23:42:45
- >>821
ソフ開って部分点結構くれるからそんくらいいくと思うよ。
余り期待しすぎも良くないけどね。少しの間忘れたほうが体に良くないことは確かだ。
- 824 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:42:55
- >>819
マジですか!?
終わったと思ったけど合格発表を期待してみるよ。
- 825 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:44:22
- 問題は午後1だよ
- 826 :今春合○者:2005/10/17(月) 23:46:26
- 今年の春から泥臭い問題傾向に変わったな
DFDなんて二度と出ないと思ってたけど
まさか午後Uで出るとはね。
アイテックやTACの模擬テストですらDFDなんて出さないのに。
- 827 :スカトロ:2005/10/17(月) 23:47:12
- 有効同値、無効同値を有効、無効とのみしか書かなかった・・・_| ̄|○
後で考え直してみると、ほんとバカみたいな間違いばかりしてるんだよな・・・。
時間が無いからあせるんだよ。今回4回目フォー!
- 828 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:47:50
- >>825
午後1はSQL書くのはめんどくさかったけど、
アルゴ以外はそんなに難しくなかったよね?
- 829 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:48:03
- 今回で11回目です
- 830 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:48:44
- >>816
formじゃどっちにしろダメだ
- 831 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:50:42
- >>828
大して騒ぐ程の難易度じゃなかったよ。
春合格したものだけど、後輩から問題借りてさっき解いてみたら
午後Tは6割ちょいくらいがボーダな感じがした
午後Uはまだ解いてないからわかんないが
- 832 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:52:01
- 午後Tは例年通りだな
- 833 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:53:54
- じゃあ昨日このスレで騒いでた奴らがレベル低いだけ?
- 834 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:54:39
- >>689
>>734
>>760
禿同
- 835 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:54:41
- >>823
少しの間忘れたほうが体に良くないってことは、
毎日ソフ開に向き合う血のにじむ生活をしろというのですね。
- 836 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:55:38
- みんなスゲーな
- 837 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:55:39
- アルゴは、問題文の文章を理解するのに時間とられたよ。
- 838 :今春合○者:2005/10/17(月) 23:56:37
- >>835
スマンな言い方が悪くて。国語力ゼロだな。良く合格できたもんだ。
- 839 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:57:07
- 今春合○者さんは模試の結果とかすげーからな
- 840 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:57:25
- >>831
時間はかった?
- 841 :名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 23:59:10
- 次は工担を受けるんだが、ソフ開に比べりゃ楽勝だな。
まあソフ開は三文字になりそうだが _| ̄|○
- 842 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:00:55
- >>841
祝合格
- 843 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:02:24
- 前回は午後Uで不可解な落ち方をしたんだよな
- 844 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:03:17
- >842 トンクス。部分点に期待します。
- 845 :スカトロ:2005/10/18(火) 00:04:11
- >>830
・・・。_| ̄|○
指摘有難う。
寝ます。
- 846 :今春合○者:2005/10/18(火) 00:07:52
- >>839
いえ、4回目ですから。偉そうなことは言えません。
しかも春より秋の方が難しかったそうなので。
>模試の結果とか・・・
模擬試験で50番以内に入っても何が起こるかわからないから不安でした。
時間に対する耐力を付けたければ模擬試験は積極的に受けた方がいいと思ふ。
午前などは受験者の正答率が問ごとに出てくるから相手の弱点も把握できる。
12月15日まで見守ってます。
- 847 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:08:23
- 漢字の書き取り試験かと思った
もう受けないかも
- 848 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:09:17
- あの…来春のソフ開は絶対合格できるように頑張りますので、
来秋はアプリを受ける準備も並行して始めても大丈夫でしょうか。。。まだ高ニなんで、普段の勉強と両立させながらちょっとずつしていきたいんですが…
セキュアドかアプリか迷います…それはソフ開次第ですね。皆さん次の目標はなんですか?
- 849 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:09:53
- 組織と書こうとしても、ちょっと気を抜くと「織」と最初に書いてしまって
発狂しそうになりながら消しゴムで消していたら上の解答欄まで消してしまって orz
- 850 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:13:34
- 私は春にソフ開を受けようと思っています。初心者です。。
来月11月から本格的に勉強しようと思っていますが、
具体的なスケジュールを立ててみようと思うのですが、
皆さんの勉強方法を教えていただけたら光栄です。
- 851 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:15:40
- 午後T
1〜4番で1問間違い
5番全滅
6番2問正解
午後Uまで行けないよね?
- 852 :今春合○者:2005/10/18(火) 00:18:40
- >>848
SW→DB→AEの順で勉強した方が取得しやすいと先輩から聞いております。
>>850
ソフ開に合格した人たちのコメントがあるからここも参考にして下さいな?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/keturon/ketus17h.htm
- 853 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:18:54
- >>851
わからんよ。
結局相対評価だから。
- 854 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:20:43
- 午後2、各社の答えぜんぜん違う。
どこが合ってんだ?
- 855 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:22:34
- 神の味噌汁
- 856 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:24:28
- 実は複数の回答があり得る可能性もあるな。
- 857 :今春合○者:2005/10/18(火) 00:25:51
- アイテックの正解率は高い。
平成17年午後T問4のとある設問の解答速報で
ILFと独走たいせいだったし。
- 858 :854:2005/10/18(火) 00:28:19
- >>856
そう、哀テックの午後2設問5のタについて
B(Aでも可)
ってマジか?
AかBかCを選択するのに2/3合ってるってこと?
- 859 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:29:20
- >>851
微妙だな。合格可能性がないわけではない。
午後T問5全滅で630だったときもあるから。
- 860 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:30:48
- 2回も3回も落ちると正直
モチベーション落ちてくるね
- 861 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:31:54
- >>852
確実に合格→合格→合格を狙うんなら
DB→NW→SW→AE
ってやった方が良い気がする、、
なんつーか、SWは狙っても受かりにくいっていうか
やった分だけ見返りの保障が薄いような気が、、、
確実にSW受かるためには、結局DB,NW受かる位の勉強
しないといけない気がするわけで、、なら上位区分から
受けて積み上げてくってのが良い気がする。
SW狙いだと、結局は広く浅く後は運頼みになりかねん。
- 862 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:32:04
- >>860
トイックでもなんでもいいから、
違う試験でもチャレンジしろって。
結構、新鮮よ。
- 863 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:34:10
- 資格の為に勉強すると続かないよ。
自分の興味のある分野がんがれ。
俺にとってテクネの勉強はおもすれぇ。
ソフ開の勉強も役に立ってる。
- 864 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:35:19
- 午前 59/80
午後T 60%くらい
午後U 70%くらい
大原の直前模試で午後U0点だったからあせったけど
合格の可能性が出てきたのでうれしい。
- 865 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:41:02
- 午前 70%
午後1 50%
午後2 30%
もうちょっとSQLやっときゃよかった・・・ 終了です
微妙なラインで変にドキドキしながら結果待つよりはいいけど
- 866 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:46:13
- みなさんが書いている午後の%って
正解率?得点?
- 867 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:47:56
- しまった。
午後Uの問題に製駅がぁああああ
- 868 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:47:59
- >>866
%って書いてんだから率でしょ?
- 869 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:53:06
- 率には問1〜6の配点も考慮にいれるの?
- 870 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 00:53:51
- どう見ても精子です。ありがとうございました。
- 871 :864:2005/10/18(火) 00:56:43
- >>869
一応俺はいれてるけど。
- 872 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:18:08
- >>864
参考までに。
pafuの情報から
春の午後Tの1点あたりの重み(スコア)を出してみた。
午後Tは30人から拾った。
1点あたりのスコアは10.658019
この重みで
春の午後T:61を計算したところ、650。実際は、670だった。
TACの予想配点がでたら試してみて。
- 873 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:23:55
- ちなみに午後Uは、
1問当たりの配点が高いので難しいと思ったが、
午後Uは28人から拾った。
1点あたりの平均スコアは9.076348
この重みで
春の午後T:72点を計算したところ、653。実際は、645だった。
あくまで正答率ではなくTAC(本家)の配点に基づいた結果です。
- 874 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:24:32
- >春の午後T:72点を計算したところ、653。実際は、645だった。
午後Uね。
- 875 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:41:55
- 自己採点はいいけど、見直しもしないといけないよ。
この試験に国語だとか受かっても実務関係ないとかいっているやつらは
この試験はもうやめときな。
他に自分にあったものを探したほうがいいよ。
SW資格を持っていても仕事ができない人はいるが、
それ以上にこの資格をもっていなくて仕事ができない人が圧倒的ですよ。
資格の勉強するヒマない=忙しい=仕事の能率が悪い=スキル不足
な人はよく見ます。
あと、答え見て間違ったところが理解できる人は次に合格の望みはあると
思います。答え見てもさっぱりな人はこの試験を受ける以前に
基本情報や仕事でパソコンのことをお勉強しましょう。
でもまずはみんなお疲れ様です、ちょっと休みましょう。
- 876 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 01:50:40
- 今回って回答書かせる雰囲気、問題傾向が、変わったよな。
多分、頭がガチガチに固まってる50ジジイ。
なんで無駄に大量に書かせるんだ。氏んでいいよ。
- 877 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 02:09:02
- >>876
少し昔の午後IIもこんな感じ(SQLひたすら書く)だった希ガス
でも今回は漢字が多かったよなぁ
午後Iの問6のテーブルいじる関数をすっかり忘れてて頭真っ白になってしまった
アルゴリズムはなんとか最後以外はあってるようなんだが
- 878 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 02:29:31
- もう今日からしばらく勉強しない日が続くんだな。
これから受ける試験の皮算用してるときが一番楽しい。
- 879 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 02:46:30
- 他の分野に比べてUMLの知識が著しく欠如していたのは痛かったなぁ
スーパータイプとか初めて聞いたし
- 880 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 02:57:13
- スーパタイプなんて初めて聞いたよ
- 881 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 06:36:38
- 図書番号入れ忘れました。
春に向けてまたがんばります。
3日引きこもって勉強しても無理です。
どうもありがとうございました。
- 882 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 07:27:38
- 80%
75%
81%
お先に乙
- 883 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 08:48:25
- スーパータイプ初めて聞いた。
俺も問2で図書番号入れなかった。。。
でもなぜか問3では図書番号入れたた。
部分点もらえたらそれでいいや。
- 884 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 09:05:36
- >883
('A`)ノ ナカーマ
- 885 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 09:35:32
- >>872
さんクスコ。
TACは配点も発表するんだね。試してみる。
- 886 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 09:37:55
- >>883
ノシ
俺も。7割くらい部分点あるんじゃないかと期待してる。
- 887 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 10:13:22
- スコアってあれ、偏差値×10じゃないのか?
200〜800なら真ん中は500だし。
- 888 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 10:16:10
- >>883
俺もだ。問2は凡例のスーパタイプの奴が継承に見えたからいらないと思って、
問3は実際にDBを作る場合のように書いた。
何でこれだけER図じゃないんだ?とか悩んだのに・・・('A`)
- 889 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 10:16:49
- モチベーションを下げないために
情報処理活用能力検定1級を受けてもいい?
- 890 :883:2005/10/18(火) 11:02:40
- >>888
同じく継承に見えた。
ついにオブジェクト指向来たか!とか思ったもん。
どうやら、そういう解答多そうだね。
差をつけるために完全解答じゃないと×にされちゃったりして…('A`)
- 891 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 11:12:47
- まぁ技術者としての試験なら、こういった誤解が生じやすいのを出すのはどうかとおうもがね。
誤解されやすい物を出したらだめってのが本筋じゃねーかなと愚痴ってみる
- 892 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 11:13:12
- アルゴリズム1,2問しかあってないのに40分もかけてしまった。
ほかにまわしとけばよかったよ・・・
- 893 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 11:17:40
- 午後2のSQLの穴埋めって1個1点かな?
- 894 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 11:35:24
- ┌─────────┐
│ 図書 │
├─────────┤
│図書番号 .│
│所蔵図書館コード .│
│出版社 │
│発行年月日 │
│受入年月日 │
│廃棄年月日 │
│定価 ..│
│貴重図書区分 ..│
└────┬────┘
..∧
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
┌───────┐ ┌────────┐
│ 雑誌 ..│ │ 単行本 ..│
├───────┤ ├────────┤
│図書番号 ..│ │図書番号 │
│雑誌名 │ │書名 │
│巻数 ..│ │著者名 ..│
│号数 .. │ │ISBN ...│
│ ..│ │図書分類番号 │
└───────┘ └────────┘
蔵書管理台帳の概念データモデルはこれでOK?
- 895 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 11:51:40
- >>890
同じく継承しマスタ。
問3と矛盾してねえ?と自問自答しつつ。
ああ、直しときゃ良かった。
けど、書き直すのめんどかったからやめたorz
>>893
いや、2点と見た。
というか、2点であってほしい。
- 896 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 12:19:44
- >>895
頼むから2点にしてくれ!!
- 897 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 12:21:11
- 投資顧問会社を経営している元彼Y(元暴力団員)との体験記です。
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察捜査情報横流し・未公開株詐欺の手口・二八商法に騙された人達・・・実話です。
http://hic.daa.jp/
人気WEBランキング日記部門1位
Yは、『俺は、綾瀬警察と、中央警察にスパイを置いているからな。情報
は、すぐに入ってくるんだよ。』
と、いっていました。
この後、Yは移動した覚醒剤を、他の暴力団員に売らせています。
その暴力団員も、また、会社の社員です。
私は、この時の出来事を、綾瀬署に確認しました。
確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、綾瀬署、捜査の高橋さんが
言っていました。
警察は、家宅捜査する前に、前もってYに情報を流していたのです。
- 898 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 13:15:39
- かつ上げ
- 899 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 14:04:49
- ところでおまいらの会場のトイレの待ち行列はどんな具合だった?
俺のところは利用率0.4ぐらいで余裕だった
- 900 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 14:15:56
- ソフト貝いい
午後Uを汚してしまた
- 901 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 14:49:16
- 平均待ち時間ほぼ0
- 902 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 15:32:35
- 待ち時間2分、ゾーンプレスあり。
- 903 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 15:49:41
- ソフ開の過去問がのってるサイトってありますか?
- 904 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 15:51:39
- なんで待ち行列でトイレの問題出さないんだろう?
業務上トイレの個数や利用率は非常に重要だろ
μの値はだいたいどこでも一緒だとして、社員数が多くてλの値が大きいのに
トイレが1個しかないM/M/1モデルとかで利用率ρが1超えてたりしたら
ブチ切れて仕事になんないだろ
やめるだろ?そんな会社
トランザクションの件数と回線速度うんぬんより
トイレ増設して利用率下げることのほうが至上命題
誰でもトイレの待ち行列で苦しんだ経験があるから、そういう問題のほうが真剣に解けるしね
- 905 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 15:53:01
- ヒント:待ち時間に限界がある
- 906 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 15:59:05
- いざとなったら男はどこでも窓口にして処理始められるからいいよね
- 907 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:00:02
- >>899
やっぱり同じ事を考えるよな
- 908 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:03:28
- M/M/1 x n と M/M/n を混同したらダメだぜ。
- 909 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:16:55
- 今回の問題うpはまだか?
- 910 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:17:50
- TAC配点キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 911 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:24:00
- SW17年秋 - 合格率10%以下
「 惨 劇 に 、 挑 め 」
- 912 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:24:02
- 142 ◆n9/MZ5fRQはどうだったんだろう
- 913 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:29:58
- 部分点って毎年もらえてそうなんですかね?
午後T
自己採点で部分点アリAND甘い採点で 56点
めちゃ厳しくして43点でした。
- 914 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:30:47
- >>913
祈りなさい。
- 915 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:37:10
- TACの解答だと設問5は各3点!!
3点×18問=54点だよ?
3点ってあり得るの??
- 916 :車男:2005/10/18(火) 16:37:20
- 秋の合格利率が下がれば下がるほど
春以前に合格したやつは喜ぶに違いない。
ソフ開をなめていたやつ。思い知ったか。
努力もしないで簡単に取ろうとするおまいらには無理なこった。
- 917 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:42:11
- >>915
アリエル♪
- 918 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:43:48
- TAC配点キタ━Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 919 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:47:26
- TAC配点にて
午前:69/80
午後T:68点/100点
午後U:72点/100点
午後Tがぁぁああああorz
- 920 :今春合○者:2005/10/18(火) 16:50:18
- >>915
解答を見る限りでは、
たかだか2点のような希ガス
select、distinct、from、whereで12点もつくのか?
- 921 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:52:03
- 誰か問題をPDFでうp汁!
- 922 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:54:44
- 午前 60/80
午後1 71/100
午後2 65/100
午後2の部分点と設問5の1個3点説に激しく期待
- 923 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:59:07
- 実績のあるTACを信じようぜ!!
- 924 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 16:59:46
- 独学で取れるだろう?クッタとかつかわんでも
- 925 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:05:28
- 甘めに見たが、午後1ヤバス!!
午後1:44.0点
問1:9.5
問2:4.0(設問5で部分点1)
問3:8.0
問4:6.5
問5:2.0
問6:14.0(SQLで部分点、''忘れは正解扱い)
午後2:70.0点
設問1:3.0(各社答えが違うが半分はあってそう)
設問2:4.0(図書番号なし)
設問3:12.0
設問4:2.0(部分点)
設問5:48.0(TACは間違いすぎなので大原で答え合わせ)
設問6:0.0
TACの解答不備?
午後2設問5
オ A→B
カ B→A
ツ NULL→NOT NULL
- 926 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:12:10
- ツはNULLで合ってるだろ?
- 927 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:14:35
- スマソ。
ツがNOT NULLなのは大原だった。
- 928 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:16:12
- こんなに各社バラバラなのって史上初かorz
- 929 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:19:02
- 図書番号なしは嬉しいな。期待が持てる。まあ午後1で死亡だが
- 930 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:22:08
- 930get
- 931 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:22:49
- >>925
午後2、1点水増ししてない?
あと、午後2の設問1は始点(あるいは終点、データ)のみが
合ってても2点もらえるってのは本当か?>TAC
- 932 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:23:40
- 午後の解答とか全然メモれてないし採点なんてほとんどできてないや。
まあどうせ落ちてるだろうけど OTL
- 933 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:24:57
- >2 のボーダー見たら午後1は58点なんだけど、今回難しかったから下がるよな
- 934 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:27:36
- >>933
えっ?前回と同じレベルだべ?何が難しいの?
- 935 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:33:14
- 今年は例年より簡単だろ・・・
- 936 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:35:11
- >931 設問6忘れてた。まあ午後1が……
午後2:74.0点
設問1:4.0(各社答えが違うが半分はあってそう)
設問2:4.0(図書番号なし)
設問3:12.0
設問4:2.0(部分点)
設問5:48.0(TACは間違いすぎなので大原で答え合わせ)
設問6:4.0
設問7:0.0
ちなみに俺の午後2設問1
@督促→貸出管理台帳、(督促回数)
A利用者管理台帳→督促、(利用者番号、氏名、住所、発行図書館コード)
B蔵書管理台帳→督促、(書名、雑誌名)
@BITECで正解
Aテクノブレインで正解
- 937 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:37:21
- >934>935 _| ̄|○
- 938 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:39:13
- >>371
なんでSQLを小文字でかいたらだめなんだ??
どっちでもいいんじゃないのか??
- 939 :883:2005/10/18(火) 18:18:12
- 午前:63/80
午後1:73.5点
問1:10.5
問2:9.0
問3:8.0
問4:13.0
問5:24.0
問6:9.0 (SQL部分点なし、辛めに採点)
午後2:85.0点
設問1:18.0(結構あってそう、2点×9だよね?)
設問2:4.0(図書番号なし)
設問3:12.0
設問4:4.0(部分点)
設問5:45.0(TACは間違いすぎなので大原で答え合わせ)
設問6:2.0(微妙な言い回しなので部分点)
設問7:0.0 (どう書いたか覚えてない)
TACなら来たな!!
- 940 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 18:37:09
- >>938
通るけど、SQL は大文字で書くのがお約束。
- 941 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 18:40:01
- 午後I半分ねえや
ネットワークほぼ満点なのに
NA受けるべきかな
- 942 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 18:48:10
- 春はエンベ受けよう。ソ開は受かる気しない。
- 943 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 18:50:30
- >>940
SQLは確かに小文字でとおるのはわかるけど
ソフトウェア開発技術者の試験では小文字で書かないと×なんかな?
- 944 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 18:56:31
- よーし、間をとって大文字と小文字のミックスだ!
SeLeCt ・・・fRoM・・・wHeRe・・・orz
- 945 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 18:57:58
- >>944
わけわからんw
- 946 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 19:00:10
- 俺はミックスでかいたんだけどね
Where ってかんじで
- 947 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 19:02:58
- ' が無くても採点されるらしいよ!!
- 948 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 19:04:54
- ' ってなに…
- 949 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 19:06:36
- >>943
大文字で書いたら確実に正解。
小文字混じりで書くと不正解になるかも知れない。
なら、大文字で書いた方がいいよね。
jitec 発表の解答例を見るのが確実。表記は合わせるべし。
- 950 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 19:12:36
- 午後U、1つ足りないとか多いとか多すぎる。
足りないのは部分点もらえるとしても多い場合ってどうなるんだ・・・
- 951 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 19:26:26
- >>948
. ↓
('A`)
- 952 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 19:32:35
- 小文字で不正解とかありえないからw
944は不正解というか試験官に喧嘩売ってる時点でアウトだけど
- 953 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 19:36:21
- 大文字だけど筆記体で書いちゃったぜ('A`)
- 954 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 19:39:29
- 筆記体はいいだろ。
業界にいると筆記体に罪悪感を感じるが業界以外の人は英字は筆記体がデフォなんだから。
- 955 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 20:03:10
- TAC解答で午後T55〜62点。部分点あると変わってくるが微妙だな・・・
- 956 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 20:18:37
- TACの回答で採点したら
午前 51問
午後T55〜60くらい
午後U69
午後UでSQLの穴埋めが3点っていうのは高すぎると思うんだが
- 957 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 20:31:44
- 今回の問題あったからもうええよ
- 958 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:01:32
- みんなスゴス ('A`)
- 959 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:11:44
- 筆記体が流行ってるのは日本だけらしいな
アメリカだと通じないらしいぞ
- 960 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:13:39
- ソフ開のSQLはJISX3005だよ
お約束とか普通はとか非論理的な話はやめようぜ
- 961 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:44:16
- >>959
外国人の書くアルファベットはブロック体でも日本人の筆記体より読みづらいような場合が多々あるよ・・・
日本人の書くアルファベットってホントにキレイ
相手のことを考える日本人らしい感じがする
- 962 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:50:50
- で、初心者は秋合格しそうなのか?
- 963 :今春合○者:2005/10/18(火) 21:56:32
- >>956
大丈夫じゃん。
- 964 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:07:25
- TACで
午前 70%
午後T 54%
午後U 90%
午後Tはギリギリかなぁ。
- 965 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:20:13
- で、午後2のボーダーは?
- 966 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:20:31
- 俺はTACで
午前 :78.75%
午後T:65.5%
午後U:72%
午後Uの設問5が1個2点だと
72−18+α=54+α
TAC通りだといいけど多分ダメだな。
- 967 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:21:29
- UNIXのターミナルウィンドウを筆記体風のフォントに変えると
なんとなくブリテンな気分に包まれて紅茶を飲みたくなる。
テキストエディタのフォントを筆記体風のに変えると
一行目の #include 文がなぜか「親愛なるジョージへ」と読めてしまう。
- 968 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:26:56
- 午後Uの設問1の始点と終点なんだけど
DFDの図ごと書いちゃったらダメ?
丸の中に督促があったり、二重線の間に利用者管理台帳があったり・・・
解答欄がデカかったからさ〜
- 969 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:28:07
- >>959
サインはどうすんだ?
- 970 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:29:19
- ■■■参考:今年春の午後Tボーダ60点未満の原因について■■■
スタート:58点
問5が簡単
↓
ボーダ5点upで63点(去年は58点)
↓
問4の設問1bがEIFの人が90%で3点がなかったものとなる
↓
ボーダ3点downで60点
↓
問6のER図の矢が意外と完答出来てない人90%
↓
ボーダ1点downで59点
- 971 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:30:17
- 更新宜しくお願いしま〜す
614 名前: 名無し検定1級さん 2005/06/15(水) 23:42:52
■■■最近の午後Tの傾向■■■
@ネットワーク・・・易化傾向
性能計算↓
Aソフトウェア工学、システム開発・・・変わらず
文意を読み取る能力があれば問題ない
Bシステム構成、キャパシティプランニング・・・易化傾向
性能計算↓、信頼性計算↓
Cセキュリティ・・・最近の傾向としては変化なし
基本事項の理解のみ
Dアルゴリズム・・・難化傾向
難易度の幅が大きい
Eデータベース・・・難化傾向
年々回答数↑
- 972 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:31:10
- DBを苦手とする人が多いな。
- 973 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:32:41
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < はぁ〜 、問題pdfうpまだ〜
\_/⊂ ⊂_) \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 974 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:33:44
- おおざっぱだけど、pafuから、
スコア÷自己採点=素点を算出しました。
午後Tの素点:10.75
午後Uの素点:8.25
自己採点 予想スコア
午後T 61 655
午後U 77 635
- 975 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:36:05
- 21 名前: 名無し検定1級さん 2005/06/08(水) 00:24:09
2chでのスコア分布(適当)
5月31日正午〜現時点
----------------------------
午後T
----------------------------
〜50:
51〜55:■■
56〜60:■■■■■■■ ←ボーダライソ
61〜65:■■■■■■■■■
66〜70:■■■
71〜75:■
76〜80:■
81〜85:■■
----------------------------
午後U
----------------------------
〜50:■
51〜55:
56〜60:■■
61〜65:■■
66〜70:■■■■■ ←ボーダライソ
71〜75:■■■
76〜80:■■
81〜85:■
86〜90:■■
91〜 :■■
- 976 :9:2005/10/18(火) 22:40:06
- 発表まで長いのぉ。せいぜい胃に穴があくまで待つがよいm9(・A・`#)
- 977 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:45:12
- r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。A。)jitec配点キタ━━━━━━━━!!!!!!
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20051018_haiten.html
- 978 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:47:30
- 午前なんかマークシートなんだから
昼休み終わる頃には足切り判定発表されても良さそうなもんだよな。
- 979 :9:2005/10/18(火) 22:50:04
- >>978
プゲラw
- 980 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:50:43
- 1000get
- 981 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:52:46
- 1000getsしたらみんなふとう。
- 982 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:56:31
- 共通かぎって秘密かぎでもいいの?
- 983 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:59:55
- >>982
意味が違うんでダメ
秘密鍵ってのは、他人とは共有しない超機密事項
共有鍵ってのは通信したい相手と同じものを持つ鍵。相手が1人とは限らない。
- 984 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:04:42
- >>983
共有鍵じゃなくて共通鍵だぞ
こまかい定義はわからんが参考書を見ると共通鍵(秘密鍵)となっていることが多いから自分は○かな、と思うよ
- 985 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:05:01
- 984gets
- 986 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:05:50
- 986gets
- 987 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:05:58
- 共通鍵暗号方式=秘密鍵暗号方式だろ
- 988 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:06:06
- >>983
君のいう共有鍵はずばり秘密鍵のことじゃないか。。。
- 989 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:07:04
- 987gets
- 990 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:07:27
- >>989
m9(^д^)
- 991 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:08:00
- 991gets
>>990
m9(^д^)
- 992 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:08:40
- 1000じゃなきゃ合格
- 993 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:08:41
- 992gets
- 994 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:09:17
- >>993
m9(^д^)
- 995 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:09:18
- 994かな?
- 996 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:09:34
- >>995
m9(^д^)
- 997 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:09:42
- 1000だったら
- 998 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:09:42
- 997なら合格
- 999 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:09:54
- 1000getじゃなかったらロト6で2億当たる!!
- 1000 :名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:09:57
- うんこビーム
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★