■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日商簿記2級スレ part54
- 1 :名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 16:28:13
- ※受かりたい人は、荒らし完全放置しましょう。
商工会議所検定のHP ttp://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
試験日…第112回 平成18年. 2月26日(日)
- 952 :名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:17:06
- 来年の6月に受けるために勉強始めようと思うのですが
今売っている合格テキストは来年度の試験に対応できますか?
来年から試験が大きく変わることはありますか?
- 953 :悠:2005/12/16(金) 22:18:26
- この糞スレの変態どもよ
以前いも言った通り来年俺は最難関資格にチャレンジする。
@ 日商簿記検定1級
A 税理士試験 簿記論
B 税理士試験 財務諸表論
C 建設経理事務士1級 (全科目1発合格)
D 初級シスアド
- 954 :名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:25:45
- >>953
最難関資格は、
@医師国家資格
A弁護士資格
B国家公務員上級
C会計士
なんだが。
- 955 :名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 23:43:13
- 次
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1134744105/
- 956 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 00:22:53
- 悠の場合、地頭がないから1級だけでも5年はかかる。競争試験だしね。
- 957 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 00:46:23
- >>951
普通にありえるでしょ
主婦以下なお前らって・・・・・・
- 958 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 00:51:44
- 2級は高校レヴェルだからな。ここで「半年かかる」とか言ってる奴は1日10分しか勉強してないんじゃないの。
主婦なら1日8時間も勉強できれば1週間で余裕。
- 959 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 00:58:09
- >>958 紙ね!!
- 960 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 01:00:40
- 悠、犯罪だけは起すなよ!!
小額○学年とかには手をだすな!!
- 961 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 06:17:10
- 一日八時間 x 一週間やった内容を全部記憶してられるようなら
わざわざこんなスレに来ないわな
そんな理論でいけるなら東大も>>954のような超難関資格も余裕だなw
- 962 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 06:41:02
- そもそもゼロから56時間で日商簿記2級に受かるぐらいなら
主婦やるなんてもったいねぇよね。
- 963 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 06:51:32
- 既女板つーことは、10年以上前の話かもしれんな。
昔は1級も簡単だったらしい。
- 964 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 09:48:25
- 悠、終わったな
- 965 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 10:04:09
- 約1週間ということで、実際は10日だったとしたら、
10時間×10日=100時間になるし、苦手な問題が出なかったら、
ぎりぎり通るレベルじゃね?
- 966 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 11:24:38
- >>954
医師国家資格は、
試験より受験資格を得るのが難しいんだけど、
実はお金さえあればぜんぜん難関じゃないおね^^
- 967 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 14:26:48
- 金が一番の難関だよなw
- 968 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 14:54:14
- やっぱり難関なのか
- 969 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 20:07:16
- 損益計算書or貸借対照表の作成問題の時は
先に資料の仕分けを書き出した方がいいのか
直接やっていった方がいいのか
どっちだろう(・∀・)
- 970 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 21:05:01
- たいした量の仕分けじゃないから
やっぱり先に仕分けしておいた方が
間違いも少なくなるかな
- 971 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:26:21
- age
- 972 :悠:2005/12/17(土) 23:33:38
- >>971
止めろ。
変態。
19日19時以降にここに日商簿記検定2級の合格証を披露する。
それまでは消化するな。
- 973 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:34:50
- age
- 974 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:36:20
- 新スレあるんだから、ここは早く消化しなきゃ。
- 975 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:41:19
- ume
- 976 :名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:47:39
- 今晩中に埋め立ててやるw
- 977 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 00:07:09
- ワロス
- 978 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 00:09:48
- 私は〜頑張って〜このスレを〜埋め立てる〜
うふふ〜♪
- 979 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 00:29:17
- よし、埋めよ埋めよ。
- 980 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 00:37:28
- 梅味
- 981 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 00:39:21
- うめ
- 982 :悠:2005/12/18(日) 00:39:25
- チンポコの臭い変態共よ。
新たに合格証を公開した。
自慢してやるから土下座をしながら観賞しなさい。
硬筆書写検定3級とラジオ音響技能検定4級の合格証を公開しておこう。
http://h.pic.to/69w1j
秘書検定のクサパン女はラジオ音響技能検定は余り受けないか・・・・。
秘書検定と同様に知識と実技の2科目の合格が必要になる。
http://www.kentei.or.jp/radio-audio.kentei/index.html
秘書検定とは違い、知識を受けた後に10分間休憩をして実技を受けるのだ。
纏めて1試験の2科目制として評価される訳ではない。
当然、科目合格制は認定されており、1年間有効だ。
秘書検定ではシスアドと同じく科目合格制はなく、全て受け直しが必要だ。
- 983 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 00:41:12
- ワロスワロス
- 984 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 00:41:57
- ^^ノ
- 985 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:39:37
- ume
- 986 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:42:22
- うめちゃうぞ
- 987 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:43:08
- うめちゃうぞ
- 988 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:43:54
- うめ
- 989 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:45:30
- ume
- 990 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:46:16
- うめ
- 991 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:47:22
- ume
- 992 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:48:05
- うめ
- 993 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:48:43
- 梅
- 994 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:50:19
- 埋め
- 995 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:51:04
- うめ
- 996 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:51:59
- ume
- 997 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:52:38
- ume
- 998 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:53:20
- 生め
- 999 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:53:52
- 埋め
- 1000 :名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 01:54:00
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★