■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■【未熟】中卒がまず取るべき国家資格は高卒認定■
- 1 :名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 01:41:23
- それ以外のどんな国家資格を取っても中卒なら無意味!
15歳の子供でもこなせる、当たり前の事ができない中卒半端者が
高卒認定試験以外の国家資格に合格しても永久に世間からだめ人間扱い
されるよ。
一人前の人として扱ってほしければ、まず高認に合格してから
他の国家資格を受験しろ。
- 577 :名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 05:37:36
- 自分中卒ですがこのスレ見て決心しました
高認とって大学いきます
31歳だけどがんばるぞ(゚o゚)
- 578 :名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 05:33:16
- >>577
大変だろうがガンガレ
- 579 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 08:23:43
- 今高校通ってるんだけどこれ受かったら学校そのまま辞めちゃって差し支えない?
そのまま情報処理系の資格取りたいんだけど
- 580 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 10:31:14
- いや、特に事情がないのなら「高校卒業」の資格はあった方が良い。
高認は「高校卒業程度の学力を有している」と見なされる資格であって、
学校を卒業した事にはならないからね。
高校に通いながら情報処理系の資格取得を目指した方がより良いよ。
- 581 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:56:48
- >>580
高認の価値を上げて学歴化するために、ここで
「犯罪者を受験資格を与えるな」とか「体育とかの実技科目も必修にしろ」
と主張してるんだろ。
これを言うと、犯罪前科の中卒が必死に反対するけどww
高認が筆記試験だけしてる限り、永久に「学力程度の認定」から
脱皮できんよ。
- 582 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 07:45:53
- ちとスレタイから離れるけど、学力以前にキャラが違うんですよ。
大学生は普段から知的なんですよね。車もちゃんと任意保険に入るし
例えば遊びにしても雀荘通い(麻雀)だったり競馬だったり、頭使うんです。
アホは金髪にしたり暴れたり、外ウロウロするだけっしょ。
例え同じようなファッションでも静を感じるんですよ大学生は。
学力以前にキャラを変えないとね。
- 583 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 13:11:30
- まだ粘着いるのか、呆れた。
久々に覗いたけど、おまえの言う通りなら高認の受験資格も変わるんじゃね?
こんなとこでグダグタ書いてねえで文科省に言えや。
間違いなく基地外扱いされて軽くあしらわれるだろうな。
ま、頑張れや!虐じめられっ子。プッ
- 584 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 17:58:24
- >>581
それで十分ジャマイカ?
そうじゃなかったら、何のために3(4)年間高校に通わなければ分からんではないか。
- 585 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:40:14
- 必死だな〜
- 586 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 01:17:16
- 中卒スレだと、本当に犯罪者が釣れるよな。
中卒からも差別される犯罪者ってw
- 587 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 01:22:17
- まあ、学力不足だけなら大人になってから勉強スレばいい。
この点の再チャレンジは、認めてあげてもいいんじゃないかな。
ただ、殺人起こしたゴミがぬくぬくと「俺も再チャレンジ」なんて
ヘドがでそうだよ。
ゴミクズに殺された被害者への人生を奪ったくせに、生きている
時点で恥ずかしい。
殺人犯は少年法を適応せず、基本的には死刑にするべきだな。
- 588 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 01:36:33
- >>584
確かに通学の要素は大きいな。
「通う」て時点で、朝起きて規則正しい生活をし、集団での秩序人・人間関係など
社会生活の基礎が学べるからね。
現実には高認に、長期通学という制度導入が無理だろうが
それに代わる社会生活を学ぶ為の制度が必要だろう。
筆記だけの高認試験には、教育的配慮が感じれれない。
- 589 :名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 00:55:44
- 基地外くんの為に上げときますね!
- 590 :名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 05:42:53
- >>576
中卒に多いパターン
「俺は絶対正しい・俺は絶対正しい・・」
・・・その割にうたれ弱く世の中に適応できないへたれが多い。
その結果「俺が正しく、世の中が間違っている!!」とヒキるパターン多し。
そういうヒキを量産している今の筆記(ヒッキ)高認。
- 591 :名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 05:47:47
- 国がニートを減らすとか言ってるが
ヒッキには、いくらカウンセリングなんかやっても効果なし。
それよりも、強制的にでも外で運動させ、山野でも歩かせれば心も体も元気になる。
筆記だけの高認は、ニートを量産させるを助長している。
- 592 :名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 05:57:02
- 高認が筆記に偏っているのは、中卒大学受験生のための予備試験という
昔の「大検」の名残り。
現実は、大学受験と高認のレベル差はありすぎるんだから
もっとニーの職業訓練や社会復帰できるような、中卒の課題となっている教育的カリキュラムに
変えたほうがいいと思うんだ。
- 593 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 14:27:59
- 逆に、高認に手間ひまをかけねえのは
お役人が高認を、高卒と同じ学歴だと思ってない証拠。
- 594 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 03:56:14
- 高認に受験資格をつくり凶悪犯罪者を排除しよう!!
犯罪者が高認を受験できるのは、刑事罰を受けた後に
@被害者への民事賠償金
A被害者への原状回復
B被害者からの社会復帰を認定してもらう
を完全終了を出願要件とする。
すなわち被害者が、「高認受験を認めます」と
高認受験許可承諾書を発行するまでは、受験させてはいけない。
殺人犯は永久にA被害者への原状回復・・ができないので
一生中卒のままでよい
- 595 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:38:57
- 漏れが、こんなことを書くと「殺人犯乙」なんていわれそうなんだが、
高卒認定の要件に犯罪歴を入れる必要は無いと思っています。
高学歴なら、犯罪者にならないかと言えばそういう訳でもないですし
低学歴でも、大半は、犯罪者では無いはずです。
そうであれば、何故犯罪と学歴をリンクする必要が有るのでしょうか。
犯罪者が高校に入って卒業すれば、高卒です。
この試験だけをどうかするって問題でもないと思います。
それに、学歴にリンクしよう言う考え方の人達の意見は、中卒の人達に
あまりに失礼では無いですか?
- 596 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:35:05
- >>595
だから(凶悪)犯罪者は、高校に入れないって。
高校は、学力+内申書の両面で見るから。
高校在学中でも、当然凶悪犯罪を起こせば退学。
高校が、これだけ厳格に行っているのに高認にないというのは
高認自ら、高卒より劣った資格と認めることになるよ。
高校卒業生の犯罪が問題というなら、高校卒業後でも凶悪犯罪を
犯したら、学歴を剥奪する制度を作れば良い。
- 597 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:41:06
- とある県の場合
犯罪者総数 406
高卒・中卒以下 374
大卒 12
不明 19
ttp://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/almanac/_23/_dat/1nenkan_dat357.xls
実に犯罪者の9割以上が高卒以下の人間である。
上記は一地域の例であるが世界的に見ても、同じ傾向が見られるのは言うまでもない。
- 598 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 23:04:45
- >>595
>>何故犯罪と学歴をリンクする必要が有るのでしょうか?
すでに学歴と犯罪はリンクしている。
高校は、「社会人として信頼おけない人物を入学させない・卒業させない」
あるいは「15〜18までの履歴(少年院などに入ってない)を保障」
としての選別機能があるから、一定の評価があるのである。
高認も単なる「学力」だけの認定試験では、永久に学歴扱いはされない。
>>低学歴でも、大半は、犯罪者では無いはずです。
そう思うなら、高校と同じく「人物選別機能」をつけて
高認の地位を学歴に昇格したほうが、その「大半」にとって好ましいのでは?
- 599 :名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:33:05
- 就職試験で
高認は、「高卒以上」に受験資格あり?
専門(高校課程)卒は、「高卒以上」に受験資格あり?
専門2年卒 専門士は、「短大卒以上」に受験資格あり?
専門4年卒 高度専門士は、「大卒以上」に受験資格あり?
それと、例えば経済学学士のように、社会福祉学高度専門士と履歴書等に記載可能なの?
この辺の区分がいまいちわからんのです。
- 600 :名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 01:38:26
- 学歴とリンクする議論って、学歴厨の匂いがぷんぷんするのは、漏れだけか?
犯罪者は自分の学歴以下であってほしいという願望
- 601 :名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 05:22:12
- >>576
でも学歴の話をしてから、友人になるか決めるって、あまり無いでしょ。
なので色んな人と接したけど学歴はわからないんだよね。
ただカラオケとか風俗の店員とかだと、なんとなく、そうかなって想像しちゃうけど。
それより中卒って怖いです。よく利用する道路で工場地帯を走るのですが
あきらかに他の道路より、荒れた運転&(大声を出す人もいました。)
もちろん彼等が中卒と確認した訳では無いですが、そう感じます。
普通に会話できる姿勢を身に付けて下さいと言いたいですね。
- 602 :名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 23:38:51
- >>599
高認は、就職試験では高卒程度として応募はできるが
高卒と同等に扱われる保障なし。高校辞めた理由は必ず調査される。
専門高校卒は、高卒として扱われる。
しかし高校課程は、高校に入れなかった人が主に行くところなので
就職はかなり悪いだろう。
専門2年卒は、公務員などは「短大と同等程度の処遇」は受けるが
民間では短大より下に扱われる。大学編入なども短大は認めても
専門は認めないところも多い。
専門4年卒も、大卒とはみなされない。
結局、専修学校高等課程だけは高卒と認められるが
あとは認められない
- 603 :599:2006/12/17(日) 15:27:16
- >>602
詳しい解説ありがとうございます。
今 専門(高校課程)2年なんですが、正直辞めたいと思ってます。
辞めて高認をまず取得し、その後を考えようと思ってたんですが、やはりあと
1年我慢した方が良さそうですね。
参考になりました。
- 604 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 01:09:57
- 中卒がまず取らなきゃならんのが高認。
国家試験の中でも最も簡単に取れる高認。
それなのに、ほとんどの中卒が取る事ができない高認・・・
- 605 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 09:20:38
- みんな頑張れ。高校中退とかは若気の至りとして考えよう。
大人になり、普段から新聞読むような人なら
高認は簡単だ。四谷学院に行けば、1年でGETできる。
また、ここ覗くようなPC操作になれてる奴なら尚更だ。前進あるのみ。
- 606 :名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 14:04:29
- >>605
四谷学院ってww、小学校4年生の内容からやり直しさせられる
伝説のDQN再生予備校ですか?w
四谷学院は以前は、超低学力しか知らない超マイナー零細予備校だったが
最近はずいぶん大きくなって有名になってきたね。
- 607 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 17:56:06
- 19才中卒です。
来年中にでも高認を取って学費を貯めながら地元の看護専門学校に進学したいと考えているのですが何かアドバイスください。
- 608 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 23:36:14
- >>607
高認は、高校の教科書をやっても時間の無駄。
中学校の教科書をやり直せ。
- 609 :名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 09:07:20
- >>608
中卒にもよる。高2、高3の中退なら全然、余裕かと思うし。
なかには小学校から不登校もいる。
なので中卒でもピンキリ。
まず高認の予備校に行き、学力チェックをして、どこから勉強したらいいか調べる事。
- 610 :名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 11:22:45
- 予備校なんか行かなくても、過去問やれば大体分かる。
- 611 :名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 15:35:28
- 高校中退なら、いきなり過去門もできるな。
高認は、あの非常に簡単な公立高校の入学問題レベルだから。
高認は、(公立の)中堅高校に入学できる程度の基礎力しか問われない。
しかも1教科ずつ受験できるし。
- 612 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 02:21:36
- 中卒のままでも仕事して食えてるしいいかぁとか思って生きてましたが、
去年病気でほんとに死にかけて奇跡的に助かったんで高認取って大学行きます。
当方29歳。常識的に遅すぎどころじゃない年齢だろうが
あのまま息絶えてたら何もなかったと思ったら頑張れる。
ほんとの第二の人生。
- 613 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 02:28:02
- 高認は安く見て50万かかるよ
- 614 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 03:39:53
- >>611
んな訳ない。出される多くの問題は 中2から高2の問題が多い。
中堅高校入試と言うと偏差値50前後だろ。そんな平均的な高校に入れる奴
がココには来ないだろ。中退の多くは偏差値40台の高校に入学している。
- 615 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 09:12:46
- うん。現役でついこの前高校中退したならいざ知らず。
20代になっちゃうと忘れてる事も多いし、やっぱり勉強しないとキツイ。
ただ中退者は0から学ぶ訳じゃなくて、一度学習した内容の復習になる部分が多いってのは楽だね。
- 616 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 14:00:39
- 試験は論文だけでいい
- 617 :名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 12:19:50
- 高校数学
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/index_m.htm
- 618 :名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 12:52:47
- >>616
中卒に論文は書けません。
- 619 :名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:17:38
- >>618
じゃあ感想文だけでいい
- 620 :名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 00:35:04
- 数学だけ0点 取っても合格できますか?
- 621 :名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 00:48:22
- >>620
高認は科目別の認定試験です。
- 622 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 13:47:09
- >>621
え?
- 623 :名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 15:43:17
- すべての国家資格に学歴受験資格を作るべき。
学歴社会を強化すれば、高認は今より価値が上がる罠。
- 624 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 14:56:47
- 高認って簡単なのか?
中卒の場合、中学の復習+高校で習う範囲を1からしなきゃならないだろ?
しかも全教科
・・・そう考えると受かる気がしないな('A`)
- 625 :☆:2007/01/16(火) 18:01:35
- 通信に通ってみては?私はあと1年で卒業です☆おばあちゃんもいれば、若い子もいます^ー^)人(^ー^
- 626 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:23:15
- >>624
学校に1日も通わず、中2程度の学力で
高卒資格がもらえる高認はおいしい試験だよ。
170 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★