■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
家電エンジニア アドバイザー
- 1 :名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 14:35:50
- このスレッドがないので、立ち上げました。
皆さんの意見をお願いします。
合格した、だめだった、転職に役立った、関係なし、もっと良資格はこれ
家電製品協会 認定センター
http://www.aeha.or.jp/nintei/ninteicenter.html
家電製品エンジニア - 資格の王道
http://www.shikakude.com/minsikakupaje/kadenki.html
JTEX 資格取得の概要(家電製品アドバイザー/エンジニア)
http://www.jtex.ac.jp/L95.html
- 2 :名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 20:37:20
- 弐
- 3 :名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 15:04:14
- SUN
- 4 :名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 15:23:49
- 詩
- 5 :名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:31:34
- 全然レスないですね。
いまNHK出版のAV情報家電実力テスト250問と
生活家電250問を買ってきました。
これ全部暗記すれば合格できますか?
- 6 :名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 18:52:50
- >>5
商品科目は合格できるかもしれんが、CS法規の方は?
まぁ、「4択」だからどうにでもなると思うが・・・。
- 7 :名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 17:14:35
- エンジニア18,460円 アドバイザー15,410円
受験手数料って結構するのね。
腕だめしで気軽に受験とはいかないなぁ。
- 8 :名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 18:42:31
- 家電エンジニア、いつかは取りたいな
- 9 :名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 21:19:43
- >>6
CSはこの本がお勧めです
「家電アドバイザー 早期完全マスタ」ISBN4-89797-626-X
この中のCS部分はよくできてます
- 10 :名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 21:21:45
- ところでこの資格は転職採用に有効なのかな
- 11 :名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 16:29:27
- 電気工事士を取ったら、次の資格に考えてます
- 12 :名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 02:21:43
- 情報がないな…
- 13 :名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 21:54:23
- 仕事には電気工事士よりも家電エンジニアの方が役に立ちそうだ。
家電エンジニアの本でも取り寄せてみるか
- 14 :名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:00:53
- くだらねー天下り先作りやがって、死ねよ
- 15 :名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:46:09
- 家電エンジニアAVつか家電修理取ってからかなり経つけど
全然仕事の足しになってないな。
一時期メーカーの設計やったけど、資格なんか何の関係も無かったし。
でも時々の更新時に送られてくるテキストを見ると最近の流行が見れて面白いと思った。
特にTV。
- 16 :名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 11:31:09
- 家電製品アドバイザー試験
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1139141043/
- 17 :名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 22:03:48
- この資格持ってたら、家電量販店で修理・サービスを担当出来たりしないんですか?
転職するために取ろうと思ってたりするんですけど。
- 18 :名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 00:28:37
- なんかヤマダだと給料一割増になるらしいよ
- 19 :名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 20:22:56
- age
- 20 :名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:05:14
- この過疎っぷり、取っても意味なさそうな気がしてきたぜ
- 21 :名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:31:52
- 何する資格?
- 22 :とりあえず:2006/08/01(火) 23:50:52
- 家電製品エンジニア
家電製品関連などの業務で、製品の設置・接続・セットアップ、
ソフトトラブルのリカバリー、故障の修理、その他不具合症状
の解消等に従事する方を対象とした資格です。
家電製品アドバイザー
流通関係の販売・営業系業務に従事する方及び消費者からの
各種相談を受ける業務に従事する方を主な対象とした資格です。
知識がありますよという基準であって、法的に持ってなくても
全然問題なす。
- 23 :名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 03:53:26
- これを取ったら、家電量販店の修理担当者になれるのかい?
- 24 :名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 09:30:57
- ヤマダのね
- 25 :名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 17:32:54
- DIY板に立て方が伸びるだろ?
- 26 :名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 07:23:53
- 山田で働くぞ〜
- 27 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 04:31:17
- age
- 28 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 17:52:54
- 今日の試験受けた人報告よろ
- 29 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 21:46:58
- 家電エンジニア AV情報基礎技術
今年3月問題と似たような設問にして
解答欄変更してた。
伝送速度 記憶カードメディア デジタル放送
液晶テレビ プロジェクタ
新規なのは 画面と信号波形 著作権保護技術
- 30 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:01:08
- アドバイザー試験受けてきたよ。
生活家電とCSです。
出題範囲については過去問と似通ってた気がする。
CSがちょっと怪しい。
誰か答え合わせしてくんないかね。
- 31 :名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 09:34:18
- アドバイザー受けてきました。
前回NGだった生活家電。受験料高いよね。
一番早く回答を知れるのはどこかな。電波新聞?何日の?
試験監督の声が聞き取れなかったから誰か教えて。
- 32 :亜土売座:2006/09/11(月) 18:20:56
- 私も昨日受けました。
回答は15日電波新聞とか言ってたと思います。
リックのホームページでも掲載してるようですが。
はじめて受けましたが、思ったより難しかったです。
馬鹿にしすぎてました。昨晩、自分でも大分調べましたが、
調べても分からない問題多く、情けないです。
答え合わせ早くしたいです。
- 33 :31:2006/09/11(月) 19:04:23
- 新聞情報ありがと。
この資格、情報少なすぎてびっくり。
受ける人数が他と比べて少ないからだろうけど、
試験終わった直後でここまで板が盛り上がらない資格は初めて。
15日が待ち遠しー。
- 34 :奥山:2006/09/11(月) 20:00:22
- おまいら受験したしないのレスはいらんよ。答えアップしいや。
答えキボンヌ
- 35 :奥山:2006/09/11(月) 20:07:17
- 東京○○○○学校集え
- 36 :奥山:2006/09/11(月) 20:09:33
- マーシーかもぉん
- 37 :奥山:2006/09/11(月) 20:10:13
- コホリまだぁ???
- 38 :奥山:2006/09/11(月) 20:10:44
- メガネはよ来い!
- 39 :さみー:2006/09/11(月) 20:11:42
- はなだーーーー??
- 40 :吉田:2006/09/11(月) 20:11:43
- 私も昨日、受けました。
回答は15日に発表ですよ?
- 41 :奥山:2006/09/11(月) 20:13:16
- 基礎技術
問1
ア10 イ3 ウ5 エ8 オ7
間違いない
- 42 :さみー:2006/09/11(月) 20:13:49
- スゴイジャーーーーン!!
- 43 :奥山:2006/09/11(月) 20:14:50
- さみー
キターーーーーーーーーーー
- 44 :奥山:2006/09/11(月) 20:16:07
- 自身あるもんは答えアップして
みんなで答え作ろ
- 45 :さみー:2006/09/11(月) 20:16:49
- (゚∀゚)あひゃひゃひゃひゃ
- 46 :吉田:2006/09/11(月) 20:16:51
- 問2誰かおせーてw
- 47 :奥山:2006/09/11(月) 20:18:03
- 問2
ア10 イ5 ウ7 エ6 オ8
- 48 :奥山:2006/09/11(月) 20:18:44
- マーシーめんご
- 49 :さみー:2006/09/11(月) 20:18:58
- おれしらねぇ!!!!!
- 50 :吉田:2006/09/11(月) 20:19:20
- 奥山さんあり〜
- 51 :奥山:2006/09/11(月) 20:19:24
- 問7かもーん
- 52 :奥山:2006/09/11(月) 20:19:59
- よしだもだせやゴルァ
- 53 :さみー:2006/09/11(月) 20:20:44
- 便所いっていいすかー?
- 54 :吉田:2006/09/11(月) 20:23:59
- 基礎問題18
回答 3
- 55 :吉田:2006/09/11(月) 20:29:15
- 問5
3
- 56 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 01:51:37
- 誰かCS法規の答え教えてー。
問16(エ)
資源有効利用促進法の判断基準省令が2006年4月27日制定とか、
テキストに載ってないよね?
これって答えどーなの。1?2?
- 57 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 19:24:25
- AV情報家電の基礎技術の
問3
答3
問4
答2
- 58 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 19:40:51
- AV情報家電の応用技術
問3
答1
問4
答4
- 59 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 20:44:29
- CS・法規(06-9S)
1)6・4・7・1・3
2)1・1・2・2・1
3)2
4)3
5)4
6)3
7)4
8)4
9)4
10)1・2・2・1・2
11)3
12)2・2・2・2・1
13)6・2・3・7・1
14)1・1・1・1・2
15)4
16)1・2・2・1・2
17)9・10・4・2・6
18)1
19)1・1・1・1・1
20)9・7・4・6・1
あくまでもオレの解答
落ちたら笑ってくれw
- 60 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 20:55:57
- 生活家電(06-9S)
1)3
2)1
3)4
4)2
5)4
6)2・1・1・1・1
7)1
8)3
9)3・6・2・9・7
10)1
11)2
12)4・9・10・2・7
13)9・7・3・5・2
14)1・1・1・1・2
15)1・1・2・1・2
16)4
17)3
18)1
19)4
20)1・2・1・1・2
これもオレの解答
落ちただろうなw
- 61 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 22:36:20
- 生活家電(06-9S)
6)(ウ)2
9)(ア)4
14)(エ)2
あとは60と一緒。
他の人はー?
- 62 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 22:55:29
- 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
- 63 :60:2006/09/12(火) 23:05:26
- を!んじゃぁオレも捨てたもんじゃないな!
それとも・・・
- 64 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 23:19:21
- >>60(´・ω・)残念ス
http://8823net.ddo.jp/tatuo/denki/abc/06%20kansouki/kansouki.html
【3.安全のために】
Aしずくのたれるような洗濯物を乾燥したり、本体及ぴドラムの水洗いをしないようにしましょう。感電や故障の原因となります。
2点問題だし(´・ω・)ドンマイス
- 65 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 23:20:42
- (´・ω・)アンカー誤りス
×>>60
○>>61
- 66 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 03:28:19
- >>59
14(イ)2
じゃないの?
- 67 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 03:31:27
- 評価低めに自己採点してみたら
CS法規が158点だった。これってアウト?
- 68 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 08:08:49
- 140点でおk
- 69 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 08:14:34
- >>66
微妙だねえ
http://www.eftc.or.jp/code/retail/retail3_5.html
公正競争規約 施行規則
(特定用語の使用基準)
第5条
事業者は、家電品を販売するに当たって、ビラ等において次の用語を使用するときは、当該各号に定めるところによらなければならない。
@最上級を意味する用語「最高」、「最安」等最上級を意味する用語は、客観的事実に基づくもの以外は使用することができない。
A優位性を意味する用語「世界一」、「日本一」、「第一位」、「ナンバーワン」等優位性を意味する用語は、客観的事実に基づくもの以外は使用することができない。
- 70 :名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 00:24:03
- >>69
「客観的事実に基づくもの」であればOKなんだよね。
問題には「販売店が特に自信があるとき」って書いてあるから
これは客観的というより、主観的なんではない?
- 71 :名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 12:48:51
- 今日は解答発表ですよー。
答え合わせしてきた。
CS法規166点
生活家電166点
なんとか合格っぽい・・
CSは勘で書いたものが上手い具合に当たってただけなんだがorz
- 72 :名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 20:11:41
- すれすれで落ちたっぽいorz
高い受験料を無駄にしちまった…
- 73 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 16:14:01
- CS以外おちーたおちーた〜orz
来年頑張ろう・・・
- 74 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 01:14:33
- 大きい設問(正しいものを選べ)が10点で
正誤を1か2で答えろってやつが一つ2点でいいんだよね?
- 75 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 08:18:42
- >>74
ちがうよ。
一つの設問の中に
5つくらい区分があるヤツだよ。
だから、正誤を1,2で答えろってやつだけじゃなくて、
ブランクを埋めろというやつも2点だよ
- 76 :(´ε`) ◆WpenUDM2R6 :2006/09/29(金) 01:04:12
- ou
- 77 :(´ε`) ◆nXRAelFIhc :2006/09/29(金) 01:04:42
- ou
- 78 :名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 21:50:07
- あげ
- 79 :名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 17:15:40
- トラックバック:http://shukanjutaku.jugem.cc/trackback/2204
- 80 :名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 19:17:47
- 人気ないのかな。
- 81 :名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:11:41
- 俺、17の時に一発で受かったよ。電子と電気。余裕ですた。
- 82 :名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 01:37:05
- 俺もでつ。余裕ですた。
- 83 :名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 19:22:01
- 確かに。落ちるヤツの気がしれない。
- 84 :名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 18:08:07
- こんなクソ資格を取ってしまったのは、俺の人生の汚点だよ。
- 85 :名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 00:42:15
- 今日合格通知来た。
ていうか細かい合否結果が書いてある書類がない。
「合格おめでとうございます〜。認定書です〜。
グッズもありますよ〜同封の振込用紙にうんたらかんたら」
受けるんじゃなかった。
会社からお金返ってくるのが唯一の救い
- 86 :名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 01:10:25
- うちも今日届きました。
シールとか証書の振込用紙が同封してるのに萎えた。
カネ・カネ・カネか
- 87 :名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 01:19:37
- そんなの買うヤツいんの?俺はもちろん無視。
- 88 :名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 08:50:07
- 修理技術者時代は賞状みたいに掲げている電気店
があった。家電製品協会の幹部(腹下り)はステータス
堕ちた実態を知らなすぎ。
- 89 :名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 21:50:09
- 結果がとどかんぞ。どうなっとるんだ
- 90 :名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:07:56
- だから、答案用紙に名前書き忘れたんだろ?
どこまで必死なんじゃ、おまいはwwwwww
- 91 :名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:17:32
- >>90
なんだ、こっちにもきたのか
- 92 :名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:04:14
- エンジニアの方持ってればいいと思う。おいしいねこの資格。
けっこー知識の内容と資格自体が使えるわ。
- 93 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 15:47:47
- エンジニアの方はメチャムジー!
- 94 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 01:10:42
- とんとんとん
- 95 :名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 20:19:30
- 確かにメチャムジー。中学卒業レベルの物理と数学の知識がこんな
ところで必要になるとはな。
- 96 :名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 11:27:50
- 1月7日に願書請求したのにまだ来てない…
締め切り25日なのに…どうしよう
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)