■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【P検】パソコン検定試験に挑戦!【その7】
- 1 :パンパン:2006/08/07(月) 00:39:05
- 【P検】パソコン検定試験に挑戦!【その6】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140330997/
【P検】パソコン検定試験に挑戦!【その5】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131682055/
【P検】パソコン検定試験に挑戦!【その4】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118580500/
【P検】パソコン検定試験に挑戦!【その3】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108284416/
【P検】パソコン検定試験に挑戦!【その2】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095083928/
パソコン検定試験に挑戦!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071125160/
公式サイト
ttp://www.pken.com/top.html
- 2 :名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 00:42:45
- 前スレうめんな
- 3 :名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 05:47:54
- おはようございます。
質問なんですが、最近MosのExcel、Word、エクスパートとって、
今30代で高校のときP検3級とって今はすっかり忘れているものなんですが、
何級から勉強したらいいでしょうか?
- 4 :名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 10:39:56
- 今30代で高校のときにP検?
P検ってそんなに歴史あったっけ?
まあ、何にせよ、すっかり忘れている=かつて(3級)の知識も無い、なら
4級あたりから始めたらどうよ。
- 5 :名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 21:08:27
- 3です。P検じゃなく情報処理検定だったかも知れません。
- 6 :名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 20:38:18
- 今週の土曜準2級受けに行きます。買った問題集はもうほぼ完璧なので色々と問題やってみたいのですが
とりあえず探してみたら↓がみつかりました
ttp://hpcgi2.nifty.com/joho-ka/qqq/index.cgi
他にもP検練習できるところあったら教えてもらえませんでしょうか
- 7 :名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 03:55:39
- 前スレの1
- 8 :名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 03:56:48
- 前スレの1-1000持ってる人いない?
いろいろ書いてあって後で見ようと思ってたら落ちてた・・・
- 9 :名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 04:11:27
- 俺もこの資格MOSマスターになったら取るんでその時はヨロシ君
- 10 :名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 04:26:51
- MOSマスター取ったら、3級飛ばして、準2行ってもいいでしょうか?
- 11 :名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 09:51:17
- 準2も飛ばそうよ
- 12 :名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 14:53:42
- 2級の勉強始めようと思うんだが、
旺文社のテキスト&問題集と
CS-one&実技問題集とどっちを買ったらいいか迷ってる。
2つも買うことはできないし・・・。
実際使って勉強してみた人、どうですか?
- 13 :名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 16:31:41
- 実技対策ならMOSのワードエクセルスペシャリストあたりから始めると良いよ
- 14 :名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 23:20:11
- P検は旺文社がいいの?
MOS、MOTはFOMで完璧にいけるけど…
みんなどんな問題集使ってますか?
- 15 :名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 03:36:45
- FOMの2005年の3級のテキストを勉強しているんだけど
これやってれば準2級って取れると思う?
2005年と2006年の問題を比較すると、2006年は結構簡単になってるみたいだから
3級は多分取れると思うんだけど、準2級はどうかと思うんだけど・・・
- 16 :名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:14:09
- >>15
4月に3級とって6月に準2級とったけど
準2級は3級にパワーポイントがはいるくらいで
あとはほとんどかわらんから
3級に自信あるならパワーポイント基本的なことだけ勉強すれば
準2級うけたほうがいいと思われる
- 17 :名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:14:19
- P検定受けようと思うんだけどどの級がいいかな
.com☆とJ検準2級持ってます
- 18 :名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:03:25
- あげ
- 19 :名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:34:00
- P検2級取って、就職活動しようと思ったけど、うちの親が宝くじ当てちゃって、
なんか、働くのが虚しくなった(:;)
http://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup6461.jpg_EhpnHC8IeWTUWqWCrYnr/viup6461.jpg
- 20 :名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:57:28
- あげ
- 21 :名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 12:21:19
- 準2級合格しました
あれって1年中全く同じ問題でるんですか?
それともランダムで問題変わるんですか?
自分が今日やってきた時はやけに簡単問題出た気がするんですが、ただラッキーなだけだったんでしょうか。それとも1年中あの問題なんでしょうか?
- 22 :名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:45:33
- >>16
ありがとう
参考書立ち読みしたらパワポ何気に難しそうでビビったが
準2頑張ってみるわ
- 23 :名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 22:16:03
- age
- 24 :12:2006/08/12(土) 22:19:01
- >>13
d。旧MOUSの上級なら持ってるんだが、テキストも古いし
素直に書店で新しい参考書探してくるか・・・。
- 25 :名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 15:22:14
- 4級と3級って何が違うの?
- 26 :名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 15:49:52
- >>14
わからん、
俺はFOMとイムプレスジャポンつかってるが
FOMの方が難易度高めとしか・・役にたたん情報ですまん。
ところでこれってテキストについてる模擬試験ROMの内容って
どこも中身大差変わらないの?問題がかぶりまくるんだが・・
- 27 :名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 00:55:36
- 昨日、3級受かりました。
・・・履歴書に書いたらダメ?
- 28 :名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 03:20:19
- 3級だったら履歴書に普通に書きなよ
- 29 :名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 09:39:01
- 履歴書に書けるのは4級からです。
- 30 :名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 17:53:56
- くそー準2級パワポが29%で落ちたーよ。
あまくみてて、ワードとエクセル以外勉強しなかったのが仇となった・・
- 31 :名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:33:27
- >>30
もったいないな。パワポは点稼げるのに。
- 32 :名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 21:44:19
- >>31
他はすべてB評価以上なんだ。
本当にもったいないことした。
今度、秋葉原リベンジしようと思う。
- 33 :名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 07:09:46
- 俺は就職したけど、内部身上調書にP検準2級って堂々と書いて
いいものかね??
書くなら2級から??
- 34 :名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:00:51
- だから4級から書けるって
- 35 :名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 13:21:09
- せめて前の10レスくらいは読もうぜ。
- 36 :名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 08:20:13
- P検3級取るのにスクールで10マソかかったけどぼられたかな
- 37 :名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 09:58:36
- 高っけーな。アビ婆?
- 38 :名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 10:46:10
- パソコン検定資格って役に立つんですか?
- 39 :桃色アビバ:2006/08/17(木) 10:55:55
- >>37
私は高いのよ♪
- 40 :名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 13:14:32
- >>36
えー。参考書だけで3級受けようと思ったけど、通った方がいいの?
ちなみに付属の模擬テストでは合格しましたが・・・・
- 41 :名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 14:26:18
- >>40
模擬テストで合格レベルなら受験しろぃ。
P検は踏み台だから、余分な金使うと損。
- 42 :名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 15:59:33
- >>41
ありがとうございます。頑張って受けてみます!
- 43 :名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 16:02:39
- でもP検受かったからって、学校のパソコンの授業で
意味もなくコントロールパネル開くなよ。
先生に怒られるぞ。俺みたいに。
- 44 :名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 16:36:06
- 勤務中のネットサーフィンがバレてクビになったバイト君がいた。
P検勉強してる人なら、管理者がログをとっていることは分かるよね。
- 45 :36:2006/08/17(木) 20:19:25
- 個人が開いているパソコン教室だった
自分も最初は独学だったけどエクセルとワードが点数取れなくて通って取れた
- 46 :名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:48:39
- 最近P検準二級の公式テキストが出たそうだな。 これを気に準二級受けて
みるか。
- 47 :名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 00:25:40
- IC3に興味があるんですけどパソコン検定でいうと何級相当なんですか?
- 48 :MOSバーガー:2006/08/18(金) 01:48:19
- 47>おそらくだが、準二級以上知識は必要だと思う。
キーアプリの分野は最低でもMOS一般くらいの力が必要ではないかな?
- 49 :名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 07:46:13
- 2級受けようと思うんだが…
OS分野の操作きっちり覚えたいと思い、XPOS専用の参考書が欲しいのですが、どうゆうのが良いですかね?
- 50 :名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 08:27:00
- >>49
SE社の「Windows XP 完全制覇パーフェクト SP2対応」がいいと思う。
- 51 :名無し検定1級さん :2006/08/18(金) 08:50:22
- 昨日3級が受かった
OSが危なかったけど。
- 52 :名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 10:08:46
- 俺も2級受けるんだけどもう勉強したくてうずうずしてるわ
- 53 :名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:17:45
- 今日準2級合格、パワーポイント43%でやばかった。ほかは全部ランクAだったのに、、、
中小企業じゃパワーポイント使う機会なんて無いもんなー。
- 54 :名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:58:15
- 2級の実技って、具他的にソフトは何を使うの?
公式見ても「複数のアプリケーション」としか書いてないんだけど。
- 55 :名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:07:07
- >>53
P検2006の売りは、準2級とパワポだからな。
おめてたう。
- 56 :名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:24:48
- まだ準2級がなかったころの2級と
いまの2級じゃ難易度違うのかな?
オレが昔取った2級は簡単だったけど。
なんかここのスレ見てたら 昔の2級 = 現在の準2級 って感じに思えてきた
- 57 :名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:51:25
- 今も昔も、2級は実技に手をこまねいているのだから
あまり違いも無いのでわ
>>54
ワードとエクセル
- 58 :名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 19:05:54
- >>57
ありがとう!
ワードとエクセルだけなら、何とかなりそうだ。
受けてみたくなってきた。
- 59 :名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 19:41:11
- >>48
レスどうもです。
シスアドの前の肩慣らしに受けようと思ったんだけど
素直にパソコン検定を受けたほうがよさそうだね。
- 60 :MOSバーガー:2006/08/18(金) 22:03:18
- 二級のCS-Oen届いた。
てか音声ムービ付きはやっぱり良いね!
覚えやすい
- 61 :名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 23:23:16
- CS使えば合格は容易い。
しかし試行錯誤の先にこそ本当に生かせる知識が身につくのではないだろうか。
と上からものをいってみる。
- 62 :名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 00:21:24
- >>61
おまいの意見は正しいが、P検は踏み台資格。早く次に進んだ方がいい。
- 63 :名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 09:49:19
- 俺はさっさとP検の1級とって
もっと他の資格ほしいよ
- 64 :名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 09:55:02
- いまわ、試行錯誤なんかいらない。
効率よく努力して合格だぁぁぁぁぁ っ!
- 65 :名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 10:33:14
- >>63
.comもいいぞ。
- 66 :名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 16:49:43
- 近所にP検を随時、受験出来るパソコン教室があったので申し込みに行ったら、講師らしき女性がFOMのsecurity+で自習していた。
かわいいのう。
- 67 :名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:51:31
- かわいいのう
- 68 :名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 10:46:19
- 準二級受かった〜! これでもう思い残すのはシスアドだけだ!
- 69 :名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 11:53:57
- かわいいのう
- 70 :名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:37:19
- >>68
MOSは取った?
- 71 :名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 15:26:30
- 2級のOS難すぎ。
こりゃほかの分野で稼ぐしかないなw
- 72 :名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 20:16:48
- 2級の実技試験ってどういったかんじで問題がでるのでしょうか
- 73 :名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 10:51:34
- >>72
ここのシュミレータにあるような感じで問題がでる。
ttp://www.pken.com/bbs/26319.html
- 74 :名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 12:04:10
- 準一級の書籍って まぢで何処に売ってるの?
- 75 :名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 20:15:50
- 今週の日曜日にパワーポイントとアクセスのMOSの検定があるから。
それ終わったらすぐにP検2級の勉強するわマジで
- 76 :名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 20:47:39
- >>74
本屋には売っていない
ここでデータ形式(PDFファイル)の売っている
ttp://s-bit.qee.jp/
- 77 :名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:38:38
- あああぁぁぁあ!!もうマジで検定受けたい!!
- 78 :名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 01:35:36
- これって好きに時み受験できるんじゃないの?
今日3件電話したら(明日受験できますか?) って聞いたら無理だって。
ってか勧誘ウザかったしちょいイライラした
- 79 :名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 02:04:32
- つ[お盆休み中]
あと、一般受験不可のところがある。
- 80 :名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 12:56:12
- P検コールセンターに電話したほうが良い?
PASS認定校だと勧誘とかウザそう
- 81 :名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 15:28:50
- 勧誘なんかあるんだ〜。オレの受けたところじゃそんなの一切無かったけどな。
雑居ビルの一室で教室やってる怪しそうなところだったけど。
- 82 :名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 17:49:55
- 2級の実技って、成果物を作りながら
指示文読めるんだよね?
- 83 :名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:07:06
- >>73
どうもありがとございます
時間かけまくればなんとか全部できそうだしたが、制限時間内では半分ちょっとしかできませんでした・・・
まだまだ2級受けるには早かったです
- 84 :名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 20:56:49
- >>78
横須賀では、当日受験出来るところ、あるぞ。
- 85 :名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 11:46:15
- 合格だぁん
- 86 :名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 16:29:44
- 準一級受けようと思ったら二級受からなきゃいけないのか。 準二級は持っ
てるからもう二級受けるしかないけど二級は実技試験がキモだな。 やるし
かねぇ。
- 87 :名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 17:45:30
- 当日とか凄いなw
俺、昨日電話したら、講習の日時と試験日合わせるからとか言って一回受験料払いに来てくれだって。
自分の好きな時に受けられると思っていたんだが…
他当たった方が良いかな?
- 88 :名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 18:49:47
- 俺が受けたところは月1回でした。
誰もいずに、試験官1人と俺だけでマンツーマンで見られてて緊張しまくった
受験料が試験終わった後その場で払うんだったんだけど、なんとか合格できたから気持ちよく代金払えたけど。もし不合格だったら後払いの受験料支払い気まずい雰囲気になってそう・・・
- 89 :名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 19:28:20
- 数年前になるんだけど、漏れが受けた時も試験官と一対一だった。
妙な緊張の中、落ちたらかっこ悪いな〜と思いつつの受験だった。
ちなみに受験したのは3級、見事に落ちた・・・。
- 90 :名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:38:36
-
聞きたいんだけどP検1級レベルを合格したら
国家資格取るよりも給料が上がるって聞いたんだけどこれ本当かな?
いくら調べてもP検1級の金の情報なんて出てこない
- 91 :名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:39:51
- 俺来月の27日に2級受けるわ。2級受かったら独学で1級受ける。
でも1級って初級シスアドよりも全然難しいって聞いた。
これは勉強しまくらないと駄目だな。
- 92 :名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:43:06
- 誰かP検定インストラクターっての受ける香具師はいないのか?
あれとったら凄いと思うんだが・・
- 93 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 01:43:50
- P検1級がどうしてもほしい!マジで努力するから
- 94 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 01:46:24
- って言われても・・・頑張れとしか・・・。
- 95 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 01:56:35
- >>93
がんがれ!
でも、国家資格より評価が高いってのは、期待しないほうがいいけど。
- 96 :93:2006/08/24(木) 02:33:26
- >>94
^^
>>95
いえ、この前P検2級合格したからどーせなら1級受けたいって思ったw
でも今通ってるアビバでは2級までしか受けられないから
1級は独学でやるしかないね。
- 97 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 02:36:45
- マジレスすると
初級シスアドよりはP検1級のほうが評価高いよ。
P検インスト>>>P検1級>>>P検準1級=初級シスアド>>>P検2級
実際はこんな感じです
- 98 :97:2006/08/24(木) 02:39:12
- ごめん間違った!!評価じゃなくて難易度が高いって意味ね
- 99 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 02:39:55
- 時代はサーティファイよりもP検ですかね?
- 100 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 02:40:32
- 絶対に1級取ってやる
- 101 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 02:41:50
- >>100
頑張ってくださいね
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_1157.jpg
1級のポイントシートです。
- 102 :100:2006/08/24(木) 02:43:27
- >>101
あきらかに変な感じがするんで踏まないほうがいいね
- 103 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 02:45:06
- >>102ただのおっぱい画像だったぜ
- 104 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 10:28:28
- 一級… 論文ある時点で終わっとる。。
てかあれ受ける人って、40過ぎくらいのSEのオッサンとかでしょ?
- 105 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 12:41:46
- >>96
>でも今通ってるアビバでは2級までしか受けられないから
>1級は独学でやるしかないね。
P検とアビバ検定を混同してないか?
2級の次にいきなり1級を出してるところからも、怪しいのだが。
受けるならP検にしとけよ。
講師が勧めてくるのはP検とは別の検定試験だからな。
- 106 :96:2006/08/24(木) 13:39:46
- >>105
いや、今年の4月からアビバでもサーティファイのワード、エクセル
あとP検の2級までが受けれるようになったんだよ。
最近アビバも昔よりは色々な検定とれるようになったけど
国家試験は初級シスアドしかとれない。
結局は上の資格目指すなら自分の力で頑張れってことだよね
- 107 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 13:47:31
- >>104
でも今の時代1級とれたら凄いと思う。
PC全般の知識があるって企業でもみなされるしね。
ただ取るのは物凄く難しいけどね
- 108 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 17:42:43
- まぁ、一般人は3級とれってことだな。頑張れば2級。
- 109 :105:2006/08/24(木) 17:55:23
- >>106
そうか、疑ってスマソ。
1級は情報も少なくて大変だろうが、がんがってくれ。
でも、国家試験も魅力的な選択だと思うけどな。
初級シスアドや基本情報なら、テキストや問題集が豊富だから、
独学でも学びやすいよ。
それらを取得してから1級に臨むのも、悪い手ではないと思うよ。
- 110 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 18:05:38
- こないだ準2級落ちて、今日ようやく合格したよ。
秋葉原の富士通ゼミナール(?)で受けたが受験者が二人だけでビビッタ。
- 111 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 19:24:09
- 俺は4級〜準2級まで受け続けてすべて合格したが俺以外のP検受験者を
見たことがない。 本当に受けてる奴は日本各地にいるのか?と自分に何度
も問いかけた。 だがこのスレに来ると安心する。
- 112 :名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:52:05
- 俺、文系の国家公務員だけど、先週なんとなく準2級受けたら全てAランクで
合格した!パワポは人事にいるときに使ってたから余裕だし、パソコン知識
は会計課の備品係していたから余裕でした。
あと合格詔書についているカードはなんに使うの?意味あるの?
実務している人にとったら、あんな試験常識問題じゃん!データベースの構築
もしたことあるので、準1級くらいまでなら勉強なしで取れそうだな!
10月には初級シスアドも受ける予定だが、参考書立ち読みしたら、P検2級程度
の知識があれば受かりそうだな!長文試験だっけ?あれは結構めんどくさそう。
- 113 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 00:08:15
- ょかったね。 けどP検甘く見るなよ。
- 114 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 00:35:07
- >>112
>準1級くらいまでなら勉強なしで取れそうだな!
勉強なしで準1級取れたらすげえと思う。
無勉で準1級の知識あったらシスアドの午前は余裕
>あんな試験常識問題じゃん!
その通り
- 115 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 02:07:41
- 釣りじゃ?
そうじゃないとしたら、近年稀にみる下等生物(自慢種)に違いない。
冒頭からいきなり「俺、文系の国家公務員だけど〜」だし。
- 116 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 02:12:57
- 基本的に「!」「w」がふんだんにちりばめられてるレスには興味が持てない。
「カード何に使うの?」だけ同意しとくことにする。
- 117 :18歳:2006/08/25(金) 10:24:32
- 初級シスアドょり準一級持ってる方 遥かにすげぇよ。
そんな俺は2級の勉強に必死です。 ムズ杉
助けて(┯_┯)
- 118 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 11:12:40
- 合格したやつが天狗になる典型的なパターンだな
- 119 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 12:35:09
- >>117
そりゃ実務で使えるのはP検だしな。
1級は本当に死ぬほどムズイ。
- 120 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 13:29:13
- どっちが使えるとかシスアドスレと同じような事やってるなぁ
- 121 :18歳:2006/08/25(金) 13:51:32
- 一級は神の領域です
- 122 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 14:35:20
- >>121
まぁ同意だけど。
P検よりも国家資格のほうが社会的には上なんじゃない
- 123 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 14:46:50
- シスアド勉強したことないやつとか落ちたやつは
どうもP検を過大評価する傾向がある
- 124 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 14:49:50
- >>123
実際社会的に評価が大きいのは国家資格だもんね。
P検とシスアドがどっちが評価大きいのかは知らんけど
- 125 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 14:54:39
- どっちも糞だ。
- 126 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 14:55:55
- >>125
じゃあ、どんな資格持ってるんだお前は
- 127 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:00:51
- あと
- 128 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:01:58
- 神の領域とかアホじゃねえの
しかも同意とか言ってるしw
- 129 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:12:07
- インストラクターの人1級うけて
死ぬほどムズイって言ってたよ
- 130 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:12:57
- >>128
P検としては神の領域って言ってるだけじゃ?
- 131 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:23:25
- 神の領域とか言う時点でアホっぽいけどな
- 132 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:41:38
- P検と国家試験を比較してる人は、両方の受験経験が当然あるのだろうな?
まさか想像だけで言ってないよな?
- 133 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:44:59
- >>132
あるよ。
あきからに初級シスアドよりはP検1級のほうがむずかったよ。
両方ともうかったけど。
コツをつかめば初級シスアドは解けるけど、
P検1級はちょっと曲者だった。
2級は簡単。
- 134 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 16:23:30
- >>132
3級スレの悠を思い出してみろ
シスアド連敗中の香具師がP検4級受かったら
死ぬほど喜んでいたろ
あれがP検持ちの真実の姿だよ
実に痛々しいよ・・・
- 135 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 16:36:15
- >>134
それ誰?
つか、P検2級とかだったら喜ぶのも分かるけど
4級で喜ぶ奴なんかいるの?とマジレス
- 136 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 16:39:49
- 4級で喜べない奴は、4級を受けない。
- 137 :125:2006/08/25(金) 17:12:28
- >>126
ソフ開, セキュアド, 基本情報, 初シス, MCSE, MCDBA, MCSD, CompTIA(A+ Network+ Server+), SCSA, SCNA, SJP, Oracle Master Gold9i, LPIC Level2, HP認定APS, OCUP Fundamental
大体こんなもん。
- 138 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 17:13:49
- >>137
その中で今約に立ってる資格は?
- 139 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 17:14:21
- 無いw
- 140 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 17:14:49
- >>137
すごい。何歳?
- 141 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 17:16:24
- >>140
28歳
研究職やってるから、全く使わないw
単なる道楽だ・・・かなり金がキツイ
次はServer+狙ってるけど合格ラインが高すぎてビビってなかなか受けられん。
- 142 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 17:17:15
- Server+じゃなくて、Security+だった。
CompTIAは受験料高すぎだから落ちたら鬱になるから怖い
- 143 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 17:38:40
- やっぱり資格とってもそれに直結する仕事見つけないと意味ないって事だよね。
それにしても>>141は凄いな。元々勉強好きって感じに見える
- 144 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 17:40:20
- >>141
ちょっとスレ違いな質問なんだけど
初級シスと基本情報だったらどっちを取ったほうがいい?
来月P検2級受けるからその後にどっちか受験しようと思ってる。
- 145 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 19:41:51
- ああ
- 146 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 22:07:25
- >>144
おまいが何をしたいかによる。まず、おまいの夢を語れ。
- 147 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 22:35:15
- >>146
普通に会社に就職して結婚したいです
- 148 :名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 22:36:04
- >>146
初級シスアドと基本情報は
実務にあたってどんなことに約に立つの?
- 149 :358:2006/08/25(金) 23:52:02
- >>148
きっとそれは勉強して初めて分かる
例えばひらがなを知らないのに、漢字知っているみたいなw
どう考えても社会に適用できないよな
- 150 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 00:40:32
- >>149
よく分からん・・・
- 151 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 10:48:22
- >>148
初級シスアドと基本情報は、単体では役に立たないかもしれんが、次へのステップにはなる。
- 152 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 13:32:23
- もってると、給料に+5000円とかつく企業がけっこうある
- 153 :112:2006/08/26(土) 16:22:54
- >>115
俺のレスの内容のどこが自慢に聞こえるの??あんたレベル低いね…。
釣りじゃないよ。本当に国家公務員で勉強なしで、準2級合格した。
さっき、2級も受けてきたけど、たぶん合格しているはず。2級は本屋で参考書を
立ち読みして、成果物作成は、グラフとか仕事で使っているので余裕でした。
択一は、少しシスアドの勉強したので、なんとか解けていると思う。
今日の午前中はMOSのエクセル受けてきたけど、これも992点で合格でした。
まぁMOSはお金さえ払えば誰でも受かる試験だし…。
公務員だから、資格取ったからって、なんの手当もないし、昇進が早くなる分けも
ないけど、力試しに受けているだけです。
- 154 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 17:05:25
- 千葉で今度準二級を受けるのですが、当日受験できる所ないですかね?
- 155 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 17:07:55
- >>154
http://www.google.co.jp/
- 156 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 17:34:24
- >>153
公僕乙
- 157 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 18:36:36
- >>153
エクセルのエキスパートだよね?
- 158 :18歳:2006/08/26(土) 19:13:23
- 国家公務員て…
給料いくらー?
てか昨日初めて準二級受けたが ムズ杉な訳で…
普通に落ちた。
ぁーぁーぁーぁー
- 159 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 19:27:37
- なんで3級と2級はあんなにもレベルが違うのかが謎
>>158
お疲れ。
もともとパソコンを専攻してる学校ですか?
- 160 :112:2006/08/26(土) 19:35:16
- >>158
自分は24歳、基本給188,000円+住宅手当27,000円+諸手当で
結局手取りが190,000円程度です。今年の夏のボーナスは、375,000円
でした。冬はたぶん395,000円くらいと思う。参考になった??
準2級ご愁傷様(´人`)
- 161 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 20:02:56
- >>160
俺もそのくらい貰いたい。
P検とかとって給料上がらないの?
- 162 :112:2006/08/26(土) 20:18:15
- >>161
上がらないよ…。むしろ、文系の多い職種なんで、そういう資格取ったのがばれると、
PC詳しい奴ということで、会計課とかから出られなくなるかも…。
給料の大幅うpは基本的に内部試験に受からないと飛躍的な昇級はない。
毎年普通昇級で6,000円程度は上がるけど。
スレ違いなんで、公務員の情報はこれでお終いね!各省庁のHPでも初任給
とかの情報は載っているはずだから、それ確認しなよ。
- 163 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 20:27:14
- まあ、P検とMOSオフィスマスターがあればビジネスではこまらないだろうね。
パソコンでは
- 164 :18歳:2006/08/26(土) 20:48:27
- 俺、仕事速攻で辞めたから
現在フリーター
いぃなぁ公務員o(*'ー'*)/"
ん?学校ならアビバ行ってますが何か?
てかココの人ら 頭良杉
- 165 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 20:55:27
- >>164
今までアビバで取った資格はなに?
つか、何年アビバいってるの?
- 166 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:08:01
- 明日アビバ行ってくる
- 167 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:15:55
- >>160
いいなぁ国家公務員って(*´д`*)給料は極端に良いわけじゃないけど、
その安定した収入とボーナスが魅力的。
ってか、立ち読みで2級受験ってすごすぎ(屮゚Д゚)屮
なんか、専門行って必死にP検目指している俺は劣等感だよ…OTL
- 168 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:28:29
- >>167
知識ゼロの状態から立ち読みだけで合格したのではなく、既に合格レベルに
いたから立ち読みだけで済んだのだろう。
劣等感を覚える事はないよ。
比較するなら、かつてテキスト買って勉強したのに3級に落ちた漏れにしとけ。
- 169 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:32:38
- >>168
勉強あんまりしなかったから落ちただけでしょ?
- 170 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:48:47
- >>168
ありがとう(:;)あの公務員さんは、実務経験あるって言ってましたしね。
よ〜し、頑張って来月中には準2級取るぞぉぉ
- 171 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:49:39
- 確かに準2級あれば十分だよ。頑張ってね
- 172 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:49:46
- 確かにP検は実務経験のある人ならちょっとテキスト読めば受かると思うよ。
ワードエクセルできれば、パワーポイントもだいたいわかるからね。
シスアドをやれば2級はいけるでしょう。
成果物は60点で合格だからいけそうな気がするけど、意外と時間がギリだよ。
>>153は気にさわる言い方してるけどそれなりに実力はあると思う。
- 173 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:57:17
- 基本情報処理の午前は合格できるレベルにあると思いますが、P検2級に合格できるでしょうか?
一応MOSのワードとエクセルのエキスパートは持っています。
P検1級も無勉強でとろうと考えています。
- 174 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:59:46
- >>173
基本情報じゃ、あんまりP検とかぶらないような気がする。
- 175 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 22:03:55
- aa
- 176 :名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 22:25:38
- P検3級受けようと思ったけど
excelを全然扱えないことに気づいた
参考書読めば3日で覚えられる程度ですか?
一日3時間使ったとして
- 177 :18歳:2006/08/26(土) 23:51:52
- 165 まだ通い始めたばっか。MOS 3つ 取ったょ。
あとパワポ一つでマスター(^▽^)
C言語習いたいんだが、 アビバには コースがないみたいだからマチスかナガセに移動するわ。
- 178 :名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 00:14:43
- >>177
アクセスを実務で使えって言われたら出来る?
- 179 :名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 00:15:36
- >>177
なんで通い始めたばっかなのにMOS3つ取ってるんだ?
もしかして元々MOSは取ってたの?
- 180 :名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 00:19:47
- C言語をアビバで習おうとするような奴が果たしてCの知識を実務で使う日が来るだろうか(いや、来ない)。
- 181 :名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 00:43:36
- P検インストラクターを受けた人いますか?
- 182 :名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 01:16:40
- >>181
今度受ける
- 183 :名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 10:22:38
- >>182
漏れは、蒲田で受けようと思うが、日程に難ありで…。
- 184 :名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 16:41:23
- >>183
P検は何級持ってるの?
なんかインストは実技で試験管に教えるのがあるんだよね・・・
それがマジで緊張する。
- 185 :名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 19:03:46
- >>184
準2級です。
MOTのTTTでも緊張しました。
- 186 :名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 22:28:14
- シスアド板に貼られていたレスのコピペ (・∀・)
372 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2006/08/26(土) 16:31:09
俺は30代で人事(採用の書類選考担当)しているのだが、シスアド取っている人は、
無条件で10Pが加算されるよ。(書類選考はすべてポイント化して50P以上が合格)
※ちなみにMOS(EP)は2P、基本情報は12P、P検は2級で5P
その制度も2年前からしかやってないけど、社会的に認知されてきていると思うよ。
若い者達よ頑張れ!
- 187 :名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 23:50:59
- >>186
MOSのオフィスマスターはどうなの?
- 188 :名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 07:26:29
- つうかアビ○でぼられてる香具師らカワイソス
アビ○以外にすれば良かったのに
- 189 :18歳:2006/08/28(月) 17:09:25
- ん? アクセス実務で使える訳ないじゃん。
あんなのマスター取る為の素材みたいなもんじゃん
っーかPCインストのバイトの求人なさ杉。
- 190 :18:2006/08/28(月) 17:13:36
- アビ婆がボッタなのは知ってるさ。
一時間半自習の為に4000円の場所代は高いネー。
まぁ俺が金払ってる訳じゃねーから良いや。専門より安上がりだしね
- 191 :名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 19:40:40
- P検2級来月受けるんだけど、
みんななんの教材で勉強してる?なんか本屋に2級の問題集しかなかったんだけど
筆記はこれやれば十分かな?
- 192 :名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 19:47:47
- 俺も2級のテキストで何がおススメかしりたい。
ぐぐってもなんか2冊くらいしか出てこないんだよ。
誰か知ってる人いない?
- 193 :18歳:2006/08/28(月) 20:42:23
- しーえすわん
- 194 :名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:08:02
- >>193
それどんなの?
- 195 :名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 23:06:41
- >>194
P検のサイトから買えるよ。高いし成果物の練習問題はないけど一番無難かも。
- 196 :名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 23:27:37
- >>195
それ本当に高いよ。。
俺には無理だ。あと一ヶ月後試験だけど何もやってない。
今から勉強するわ
- 197 :18歳:2006/08/28(月) 23:47:48
- csoenのムービー解説、わかりやすいけど眠くなるから あんまオススメしない
- 198 :名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 23:49:22
- とりあえずインターネット実務検定受けてくる
役立つ気がしないが腕試しに
- 199 :名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 01:28:30
- >>197
それ無料?
- 200 :名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 07:44:44
- P検は知名度が低いから就職などにはほとんどプラスにならないって本当ですか?
やっぱりMOSとかを受けたほうがいいのでしょうか?
- 201 :名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 11:21:06
- 今日の2時から2級受けてきます
受かるかどうか心配だ…
MOSのWordもExcelもExpertで、パワポもスペシャ持ってるが
いざ選択問題になると悩んでしまうんだよな…
操作だけならなんとかなるんだが orz
- 202 :18歳:2006/08/29(火) 11:30:35
- 199 送料込6000円
ぁー 俺も準二明日試験だ。。
一回落ちたから無料で受けてきます。
多分また落ちるな(┯_┯)
- 203 :名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 12:50:38
- >>200
両方とれ
- 204 :名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 12:59:41
- MOSを評価する企業は少ない。P検はあるにはある。基本情報以上からだと大体評価される。
こんなもんじゃ。
- 205 :名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 17:09:27
- >>204
じゃあ、シスアドは?
- 206 :名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 17:10:23
- >>204
MOSは単体だとちょっと評価されにくいよね。
オフィスマスターまでいったら普通に評価されるけど
- 207 :18歳:2006/08/29(火) 18:57:08
- どうやらCS-oneの2級で不具合が…
ってメールきた
- 208 :18歳:2006/08/31(木) 17:03:22
- エクセルでもホームページ作れる? Yes? No?
Yesで、あってる?
- 209 :名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 17:13:39
- 阿呆が私物化するようになってからレスが減ったね
- 210 :名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 18:42:51
- 今日で夏休みも終わりだ・・・。
- 211 :名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 19:01:29
- >>208
あってる。
てか、それくらい自分で調べろ。
- 212 :名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 23:50:51
- >>208
おまいP検受けるんだよな。
- 213 :18歳:2006/09/01(金) 10:41:44
- 次 にっきゅ受ける
- 214 :名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 18:06:36
- 3級の模擬試験余裕で合格だったんだけど
準2級から受けたほうがいいのかなー
個人受験だからお金もったいないしw
- 215 :名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 21:00:42
- うわーマジでP検2級ムズイ…
今月の28日に試験なんだけどマジで大丈夫かな・・・
これ受かったら就職活動だから本気で受かりたいんだが。
今日から本格的に勉強はじめます
- 216 :名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 23:21:44
- 準1級の勉強をしようと思ったんだが、どうせいつか基本情報を受けるから
基本情報の勉強の過程で取得しようと思う。これって甘く考えすぎかな。
ぶっちゃけ範囲あんま被ってないんだが、どう思う?
- 217 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 00:40:11
- 甘く考えすぎ
- 218 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 02:10:59
- >>215
就活に使うのなら初シスとかMOSとかの方がいいぞ。
- 219 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 02:11:23
- P検をナメるな。
- 220 :18歳:2006/09/02(土) 08:19:04
- 3級ならナメてもぉk
- 221 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 09:57:00
- 難しいのは準1からだろ。
- 222 :18歳:2006/09/02(土) 13:38:13
- 216 その前に2級持ってるの?
- 223 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 15:25:04
- >>218
MOSはもうマスターとったよ。
初級シスは来年の4月に習得しようと思ってるわ。
もっと早く初級シスアドの勉強してればよかったわ。
- 224 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 17:22:50
- P検2級とれれば一生安泰ですか?
- 225 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 17:24:54
- >>224の質問の意味が分からないのだが。
とりあえずP検に失効制度は無い。
- 226 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 17:47:04
- 一生安泰です
- 227 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 18:29:37
- >>224
P検2級とっても意味ないよ。
評価する会社が存在するなら教えてほしいね。
自己満足の世界で終わる。
- 228 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 18:41:30
- >>227
同意。はっきりいってP検は自己満足。
ただMOSのマスターとかなら民間の検定でもまぁまぁ評価されるね。
MOSのマスターの場合は4つ取らないといけないからメンドイって言って取らん人も多いけど。
すれ違いスマン
- 229 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 19:04:41
- ちょっと教えてくれ
今まで取った資格は
・自動車免許
・文書処理能力1級
・パソコン技能検定1級
・MOSワード、エクセル、パワポ、アクセスの4つ
・初級シスアド
・P検2級
なんだけど履歴書の資格欄は6つしかないんだよ・・・
この場合どれを書けばいいんだ?
- 230 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 19:08:38
- いいなーいっぱい資格あって
- 231 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 19:12:50
- >>229
mosマスターにすれば1行でいけるよ。
- 232 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 19:14:24
- P検2級とって、P検のホームページにある会社に面接に行って、
採用されてパソコン関係の仕事に就けば信用するが、
そんなことは絶対にありえない。
- 233 :229:2006/09/02(土) 19:22:28
- >>231
そうだと思ってMOSのホームページみたら
4つ書くって書いてあったんだけど…
- 234 :229:2006/09/02(土) 19:26:03
- >>231
[記載方法1] Microsoft Office Master 取得
・Word 【バージョン】 Expert
・Excel 【バージョン】 Expert
・PowerPoint 【バージョン】
・Access【バージョン】または Outlook 【バージョン】
こうかいてありました
- 235 :229:2006/09/02(土) 19:26:41
- あ、すいません。
MOSのスレで聞いてきます。
スレ違いすいませんでした
- 236 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 19:57:45
- 5級 難すぎる…
- 237 :18歳:2006/09/02(土) 20:06:02
- ハロワの求人でたまに必要な資格等欄に、P検定3級以上優遇とか、よく見掛けるから探せ!!
- 238 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 20:09:43
- パソコン塾講師募集の広告にパソコン検定3級以上って書いてあった。
でも3級の知識しかない奴が教えれる生徒っていうと年寄り or 子供 かな。
- 239 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 20:16:08
- >>229
P検2級があるなら、アビバ検定は書かなくていい。
MOSはマスターでまとめる。
で、後は初級シスアドと普免。
以上4行でどうか。
- 240 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 20:22:04
- てか履歴書変えろよ
自慢にしか聞こえないし 頭かたいんだねwww
- 241 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 20:33:04
- >>240
家にある履歴書がそれしかなかったんだろ
- 242 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 20:50:45
- ってか、持ってる資格全部は書かないよね。
漏れはP検3級と、MOUSワード一般、J検2級を持ってるけど、
書いてない。
- 243 :名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 21:09:33
- 人による。
P検3級と、MOSワードエクセルは俺も持ってるが書いてる。
面接時の話の切り口になる可能性もあるかと思うし。
それ以上の上位資格があるんなら話は別だが・・・。
- 244 :216:2006/09/02(土) 23:23:49
- >>222
持ってるよ。煽りか?
- 245 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 00:31:16
- >>244
基本情報を受けるのは、今年?来春?
腕ならしなら、出題形式の似てる.comの★と★★も良いと思う。
- 246 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 00:56:52
- >>237
18歳なら、ハロワよりネットをまめに検索した方がいいと思うぞ。
- 247 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 01:15:48
- いや、P検ごときの職ってたかがしれてるってことだよ。
つまり、一生の仕事には向いてない。フリーターのための簡単な
資格みたいなものだ。
ただ今のP検に段位をつければ、個人的に評価は変わるけどね。
P検10段の条件→高度情報処理を4つ取得くらい。
P検初段→基本情報より難しい程度。
など。
- 248 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 03:03:38
- >>247
お前例えが下手くそだなw全く説得力ねぇよww
消えな(*゚д゚) 、ペッ
- 249 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 06:35:42
- P検で就ける職場なんて・・・
P検自体、資格蘭のメインになり得ないモノなのに・・・・
履歴書の添え物程度に考えておいた方がいいよ
弁当で言うところの付け合せの漬物みたいなものだよ
- 250 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 10:03:07
- じゃあ、俺は今回P検定受けるのにマジで意味ないのか・・・
それはちょっとショックだよぅー
- 251 :18歳:2006/09/03(日) 11:15:25
- ネットで仕事検索しても 東京周辺ばっかじゃね?
ぁーもーだりーからバイトで我慢するよw
てかP検初段ってなんだょwwwwwww
- 252 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 15:33:51
- >>250
P検準2・3級は、事務系でパソコン苦手な人にとって良い資格だと思う。
あとは、おまいの頑張り次第。
- 253 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 19:55:30
- >>252
2級は?
- 254 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 20:57:16
- 2級はおまいじゃ無理wwあきらめな
- 255 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 21:10:26
- >>253
自分にとって役に立つと思えば受けろ。
- 256 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 21:14:39
- あげ
- 257 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 21:21:50
- >>253
資格の取得を目的としてパソコンを覚えることも
一つの考え方だ。
ただ、P検は評価できる資格と言えるものではない
ことだけは覚えとけ。
- 258 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 22:00:23
- パソコン教室のインスト、パソコンメーカーのユーザーサポート、
パソコンショップ店員、リースパソコンのセットアップ作業員。
これらの職種の面接なら、P検も高く評価されるんじゃない?
面接官もP検について、よく知っているだろうし。
- 259 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 22:02:53
- >>258
いやP検は、評価されないだろう。
レベルが低いので、初心者と同じです。
へたをすると、中途半端に覚えているだけ、
重大な間違いを起こす可能性が高いです。
逆に初心者のほうがいいかもしれない。
- 260 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 22:15:00
- 初心者だって「中途半端に覚えている」状態を得て、知識を物にしていく
わけで、中途半端な知識がマイナスに働く事はないでしょう。
それどころか、スタートの時点である程度は知っているP検所持者の方が
教育が早い。
それにP検定は難しいよ。
決してレベルの低い試験じゃない。
- 261 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 22:26:21
- 単に就職するのに有利なのはP検とMOSだったらどっち?
今最初にどっちとるか迷ってるんだけど学生だから時間ないんだよ
- 262 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 22:28:17
- MOSだろ
- 263 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 22:33:37
- >>261
あなたのレベルによる。
中堅大学以上の卒業なら、
低レベルな資格はとらないほうがいいかも。
大卒なら、偏差値40以上の職に就くと思うので。
高卒なら、私が面接官の場合、両方同等に評価
するかもね。
- 264 :名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 23:52:31
- >>261
MOSマスターだったら断然MOSのほうがいいよ
知名度もあるしね
- 265 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 00:42:31
- >>264
何級と比べてるんだ?
- 266 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 11:27:55
- 漏れをパソコン検定協会に就職させて!!!
- 267 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 11:28:58
- 両方とれ
MOSも考えるほどオフィスを扱えるならP検も余裕だろ
2級程度なら無勉強でも合格狙える
- 268 :18歳:2006/09/04(月) 14:26:44
- 就職に使うって事はみんなニートかフリーター?
仲間が居て助かったょ(*´∀`*){マターリ
ジャンヽ(*゚∀゚)ノジャン
- 269 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 14:31:28
- とある独立行政法人で研究員やっています。
P検2級とMOSマスター持っています。
もちろん履歴書には恥ずかしくて書けません。
- 270 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 15:03:09
- 資格とは現時点での己の力量を客観的に示す指標。
下位級であれ、それなりに意味を持つ。
履歴書に書くか否かは、当人の目的・価値観次第。
恥ずかしくて書けないとか、一々ここで告白する事じゃない。
- 271 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 18:20:43
- P検3級を受けようと思い、CS-Oneなど検討しているのですが、ふと(どうせお金をかけるなら準2級の方が良いかな)と考え始めました。
しかし、あまりPCのレベルは高くありません。
英数字羅列のタイピングで10分600以上、ワードエクセルは初級テキストを一通り教わった程度のレベルなのですが…。
初挑戦で準2級は無謀でしょうか?
- 272 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 19:03:41
- >>271
アホか! いきなりシステム監査うける人なんてたくさんいるのに。
試験対策するなら、普通はP検2級からだぞ。バカもの!
- 273 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 19:11:48
- >>271
今のレベルのまま受験したいなら、3級くらいが妥当じゃね?
- 274 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 21:25:37
- >>265
あ、2級と比べてた
- 275 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 21:56:46
- 評価は知らないが準1級以上だとMOSレベルじゃ対応できんよ
準1級のAccessもMOSレベルじゃ太刀打ち出来ない
- 276 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:16:44
- 初心者なのですが、パソコン系の資格をとろうと思っています。
そこでパソコン検定試験を受けようと思うのですが、初心者向けでしょうか?
- 277 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:32:48
- >>276
5級ならP検公式サイトでタダで受験できる。
4級以上を目指すかどうかはそれで判断したら?
- 278 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:00:43
- 一かバチか5級を履歴書に書くとどうなりますか?
- 279 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:13:15
- >>278
それは「○○小学校自転車免許所持」と書くようなものだ。
- 280 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:17:46
- >>278
実際に書いてみて、結果を報告して下さい。
- 281 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:19:47
- >>272
>>273
dクス。
でも更に迷うぅ…orz
- 282 :名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:30:32
- ハロワに通ってるようなおっさんだったら
履歴書に3級は書いてもいいかも。
- 283 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:34:09
- >>282
その、ハロワに通っているおっさんですが、
P検3級を書くのは かなりの池沼だぞ。
ちなみに漏れでも、P検1級以上の難易度の資格持ち
だぞ。おろかものめ。
- 284 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:57:37
- 「池沼」は言いすぎ。
持ってるんなら書いたほうがいい。
「恥ずかしい」と思うやつは書かなければいい。
現に俺はP検3級の話題から面接が広がって、内定もらえた29の経理事務未経験の男だ。
程度の問題、前面に押し出すほどではないが、あればあったでひとつのきっかけになる。
- 285 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 01:04:35
- >>283
そんなガキ臭いレスするなよ大人だろ
- 286 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 01:05:55
- まぁ名前はP検よりもMOSのほうがかっこいいよね
- 287 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 07:46:17
- MOSも糞
- 288 :18歳:2006/09/05(火) 14:24:22
- いつでも受験できて、すぐ結果がでる試験って…
P検以外にほかどんなのがある?
- 289 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 15:29:16
- P検は自己満足の試験だからね
- 290 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 17:00:30
- 自慰行為みたいなもんだ
- 291 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 17:02:43
- 2級以上を目指すなら
シスアドの方が全然潰しが利く
3級はシスアド試験の小手調べに受けるのにはOK
- 292 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 18:49:35
- >>CBTで受けるIT系の試験は、すぐ結果分かるの多いぞ。
- 293 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 20:00:31
- P検が有利だとか意味ないとか言い合ってる人たちって既卒の人?
新卒ならP検は十分価値があるでしょ
別にP検じゃなくてもいいけどね
要は学生時代に資格を取る努力をしたということが評価されるわけだから
- 294 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 20:05:33
- パソコンつかえない人はP検を過大評価するだろうね
パソコンを使えない人はどんどん減っていると思うから今のうちに履歴書にかきまくって効果発揮しておくんだ
ところでP検って初回金払えば落ちたら無料で何度も受けれるの?
18歳さんが落ちたので無料で受けてきます、みたいなこと書いていたので気になって、、
- 295 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 20:53:06
- >>294
落ちたら金払わずに何度でも受けれるかって? お前本気で言ってるんなら
氏んだ方が良いよ。
- 296 :名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 23:41:37
- >>295
PCスクールの合格保障みたいなのじゃね?
- 297 :名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 02:05:57
- 受かるまで受けさせてあげます、みたいな? あほくせ
- 298 :18歳:2006/09/06(水) 02:07:06
- 三回まで無料だって
少し勉強したら 準二余裕でした。
おじさんも頑張ってね(^▽^)
- 299 :18歳:2006/09/06(水) 02:22:24
- まあ、合格保障の正しい使い方は準一級以上なんだよな…
なぜなら問題集が少くない、ってかテキスト売ってないし。
本番=練習。
何回落ちても、金かからんで済む氏ね。
Webで問題集買うより安上がり
( ´_ノ`)y━ ・~~
- 300 :名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 02:38:43
- 合格保障って、特別な金かかるのか?
- 301 :名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 07:16:58
- パソコン検定(笑)
- 302 :18歳:2006/09/06(水) 11:49:08
- アビ婆のインストは3回まで無料ってたな。
特別な料金もかからないみたいだし、スクールにょって違うのか?
- 303 :名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 17:53:21
- P検取ったらもっともっと上の資格がほしいな
- 304 :名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 20:00:55
- スクールに通ってるやつの特典じゃないんだよな。いいなーお得じゃないか。
- 305 :名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 21:47:44
- P検2級とってからシスアドとりたいんだけど
P検の内容ってシスアドに通用する?
- 306 :名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 21:58:43
- 2級とってからシスアドと準1級の勉強を同時にするといい
範囲かぶってるし両方取れちゃうかも
- 307 :名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 22:06:33
- >>306
マジか。準1級の情報が少なすぎてよく分からんけど、
シスアドと似てるのか
- 308 :名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 23:05:43
- シスアドの参考書は参考になった。両方とれた
準1級狙うならシスアドの参考書入門書みたいのじゃなくて
分厚い本格的なやつ使ったほうがいい
- 309 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 01:09:03
- 昔、MOUSを受験した時、P検の3、4級の受験者と同じ部屋で一緒に
受けたんだけど、P検上位級もそうなのかな。
やっぱ、準1級とか受けると回りの目が違う?
- 310 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 02:16:16
- アフォか…
シスアドとはぁんま被らない。
準一級までいくなら尚更。
まず2級、シスアド知識+OS知識+インターネット+(ワード+エクセル実技)+←最低でもスペシャリスト以上必須。あとパワポ。
準一級はアクセス難いよー。ぁと準一級の問題はシスアドの問題集と比べてみたら被る所がほとんどなかった。。
- 311 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 03:51:25
- 質問
MOSマスターとP検2級もっていればパソコンを使える人って言われますか?
- 312 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 06:58:15
- >>311
言われるかは知らんがそれなりに認めてもらえるんじゃない?
- 313 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 07:39:50
- >>312
そうか。ならP検ちょっとだけ頑張ってみよう。
28日に試験なのにまだ何もやってない今日から頑張ってみるよ
- 314 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 07:59:55
- >>310
シスアドと被らないってアフォか…それだから落ち(r
DB基礎、ネットワーク、システム運用管理とかどう見ても被ってるだろ
それだけでいけるとは言わないけどね
アクセスは難しいわなぁ
- 315 :18歳:2006/09/07(木) 12:34:04
- 俺はアフォだが2級までで我慢するよ。
てか準一級のCS-Oenがでたら受けてもいいが…
まぁ準一級問題集作っても、買う奴ぁんま居ないから赤字だね。
- 316 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 13:46:36
- >>315
発見。
PCインストラクターやってる人
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1085319987/
- 317 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 13:53:49
- 18歳は厨房だから下記へ誘導します。
いろんな資格の3級ばかり取っている人Part110
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157290597/
- 318 :18歳:2006/09/07(木) 14:47:12
- 316 おまぃまた会ったなww
- 319 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 17:15:42
- 俺もP検は2級までで我慢するわ。
国家資格ほしいんだよ一刻も早く
まずはシスアドからいく
- 320 :18歳:2006/09/07(木) 18:27:44
- シスアドより基本情報のがよくね?
- 321 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 18:49:17
- 基本情報よりソフ開のがよくね?
- 322 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 18:58:31
- >>320
そんなんかーでもシスアドのほうが知名度高いと思ったんだけど
- 323 :18歳:2006/09/07(木) 19:03:55
- 事務系ならP検2級とMOS何個かあれば、十分すぎるんじゃね?
あとは面接で勝負だろ
- 324 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:09:41
- >>323
事務なら十分だね。つかMOSマスターだけでも十分だろ
- 325 :18歳:2006/09/07(木) 19:19:37
- 十分すぎるハズなんだが会社に履歴書送ったのに音信不通なんだが…
もう少し待つか。。
- 326 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:19:43
- >>IT資格の初級資格は取ったところで意味なし。
評価に値しない。
国家命るなら、シスアナ、プロマネ、シス艦にしろや。
- 327 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:22:42
- >>325
お前2級もってたのか
- 328 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:23:14
- >>326
初級シスアドやソフト開発や基本情報も意味ないですか?
- 329 :18歳:2006/09/07(木) 19:25:21
- いや二級は持ってない。
MOSマスターと準二で応募した。
いや十分っしょー
- 330 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:31:31
- >>329
お前いつのまにMOSマスターとったんだよ
事務の仕事に応募したの?
- 331 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:34:16
- >>328
意味なし。
労力を考えれば、他の資格を取ったほうがよい。
採用までの決定的な資格にはならない。
よくて、すごいね〜って言われるだけ。
理由としては即戦力にならないような無駄な知識だらけ。
国家=すごい と思っているような会社を探したほうがいい。
この時点で、その会社に問題があるわけだが‥
- 332 :18歳:2006/09/07(木) 19:38:49
- 最近パワポ取ってマスターになったんだよ、、、
待遇いいし、給料まぁまぁだから食い付いた
まぁ高卒で、一般事務正社員で受かったら幸せだなー
- 333 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:40:37
- >>332
高卒と大学中退ってどっちが上?
- 334 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:42:14
- >>331
つか、シスアナって簡単にいうけどムズカシすぎるわん
- 335 :18歳:2006/09/07(木) 19:43:03
- 若いほうが有利って聞いたけど。高卒じゃね?
- 336 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:43:23
- >>332
給料まぁまぁって何万くらい?
- 337 :18歳:2006/09/07(木) 19:45:27
- 17万 賞与2回 3ヵ月に一回ミニボーナス 退職金有り って書いてあった
- 338 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:47:09
- 17万のどこが給料いいんだよ
- 339 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:48:01
- >>335
同じようなもんだけど
大学はいってる時点で大学にいく学力があるって思われるから
大卒がちょい上かな
- 340 :18歳:2006/09/07(木) 19:49:54
- まぁまぁだろ。そりゃキツい仕事やればもっと貰えるだろーが。
まぁキツいのは給料良くても勘弁だね
- 341 :18歳:2006/09/07(木) 19:52:54
- てか事務系の中では給料良いほうじゃね?
- 342 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:56:51
- 339 三流だったら?
- 343 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:59:15
- >>342
>>339じゃわからないみたいなので代弁
3流でも大卒が上。学士もらえるから。
高卒は大卒様の手足になって肉体労働が常識。
これ間違いなしの図式なり。
- 344 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:59:43
- >>342
三流だったら高卒と変わらんけどわずかに上かも
- 345 :18歳:2006/09/07(木) 20:01:15
- 339のレスが間違ってる。
高卒か大学中退かの話ですた。
- 346 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:03:03
- >>345
基本的に同じ。
- 347 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:04:04
- じゃ、これ参考にしてくれ
うちの会社では
大卒>>大学中退>>高卒
- 348 :18歳:2006/09/07(木) 20:04:43
- 343 じゃ俺が その"高卒肉体労働理論"をくつがえすから待ってね
- 349 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:06:29
-
it系企業では
高卒+シスアナ>>>>>大卒>>>専門卒>>高卒+P検1級
- 350 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:06:40
- ちゃんとした理由があって大学を辞めたならあきらかに大学中退のほうが上
知ってる人もいるだろうけど
宮城県の東北文化学園大学ってのが2年前に学長のせいで潰れそうになった。
そういう理由で辞めたなら大学中退のほうが高卒よりも上だよ
って面接の人がいってました
- 351 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:10:42
- >>349
シスアナってなんだっけ?
素人でも努力すればとれますか?
- 352 :18歳:2006/09/07(木) 20:12:27
- システムアナリスト
- 353 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:14:21
- システムアナリストって普通は無理です諦めてください
- 354 :18歳:2006/09/07(木) 20:16:23
- 論文ある時点で終わっとる
- 355 :18歳:2006/09/07(木) 20:19:03
- 349 P検一級の問題の難さ知ってるの?
- 356 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:22:04
- >>355
基本情報と同レベルって言われてるよ
- 357 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:27:30
- 国家資格ほしいな
- 358 :18歳:2006/09/07(木) 20:27:38
- なわけないじゃん。
論文あるよ。
サンプル問題見た?
- 359 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:31:54
- P検1級は問題集入手困難だからな
基本情報は問題集売ってる時点でP検より楽に取れる
- 360 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:32:35
- >>358へ。
>>356の言っていることは正解。
論文あっても高度情報処理ほどの難易度ではない。
せいぜい基本情報程度。
労力の関係上、P検1級とるより基本情報を取るほうが
はるかにいいから、P検受ける人がいない。
- 361 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:33:10
- >>359
困難ってか無いよね。問題集
- 362 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:35:05
- >>360
ちょっとすれ違いだけど
シスアドと基本情報だったらどっちがいいって言われてるの?
いっつも意見割れてるけど
- 363 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:35:05
- >fujimori worldではP検1級は低評価。
難易度的に準1級とそんなに変わらないみたい。
- 364 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:35:05
- ってかP検の存在意義が分からない
シスアド、騎乗をいきなり取りに行った方が全然よくね?
- 365 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:36:22
- >>364
シスアドなんて最近皆とってるからなー
シスアドなら基本情報をサクッと取ったほうがよくね?
- 366 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:37:24
- >>362
基本情報は初級シスアドの範囲にかぶっていて、かつ難しい。
どちらかといえば基本情報に決まり。合格率も12%と27%ではっきり違いがでている。
- 367 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:38:11
- つか、P検2級とっちゃったらシスアドいらないよね?
- 368 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:39:11
- >>367
本人の気持ちしだい。
- 369 :18歳:2006/09/07(木) 20:39:14
- 基本情報は選択問題だけだろ。それにテキストも豊富にある。
それに比べてP一級はテキストもないし、論文もある。
しかもP検1級あるって事は、自動的に2級、準1級の知識もあるって事よ。
取得の難さならあきらかに一級のか難しいんだよ
- 370 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:39:30
- >>366
そうなんだ
じゃあ、シスアドの応用が基本情報って感じなの?
P検2級取ったら
どっちとるか今本気で悩んでるんだわ
- 371 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:40:19
- >>368
どういう意味?w
結構P検2級とシスアドがあまりにかぶってるような範囲が
- 372 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:41:19
- >>369
うるさいよMOSマスター
- 373 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:41:55
- >>369
つか、これからは何か違う資格はとるの?
P検以外で
- 374 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:42:20
- >>370
P検2級のあとプログラムが得意なら基本。
あくまで、利用者側のスペシャリストになりたいなら
無理をせずにシスアドでがまんする。
基本は合格率から見ても難しい。ソフト開発レベルを標準
にしないと合格が見えてこない。
- 375 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:44:08
- >>374
プログラムなんざ全くやったことないわ。。
利用者側のスペシャリストって…
一般ユーザ向きって事ねシスアドは
- 376 :18歳:2006/09/07(木) 20:44:44
- 来週の木曜 IC3受ける。 MOSのおかげで一科目免除だしね。
あとはWebクリエイター上級をアビバで受けるかな
- 377 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:44:46
- >>374はどんな資格もってるの?
- 378 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:45:57
- >>371
P検2級も初級シスアドも、評価的には
どんぐりの背比べ。
シスアドがちょっと上かな。
上級資格もっていれば、どうでもよくなってくるよ。
- 379 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:46:12
- >>376
ICってアビバでは取れないよね?
独学か。
今まで取った資格ってどんなのあるの?
- 380 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:47:17
- >>378
上級資格ってP検1級とか?ソフ開とか?
- 381 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:47:36
- >>377
MCP CCNA CCNP一部 エクセルVBAスタンダード MOS3つ
MCAMASTER+ などなど。
- 382 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:48:28
- >>380
イェス
- 383 :18歳:2006/09/07(木) 20:48:54
- アビバのインストに聞いたらIC3はこれから受けられる用になるって
将棋四段くらいかな。
- 384 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:49:28
- >>380
ソフ開は上級とまでいうのかな?
- 385 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:49:31
- >>382
基本情報は上級資格にははいらない?
シスアドははいらないだろうけど
- 386 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:50:48
- >>383
アビバでは他にどんな資格導入されるの?最近サーティファイ検定導入されたよね
- 387 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:52:37
- >>384
んー上の下くらいの資格としておこうじゃないか
- 388 :18歳:2006/09/07(木) 20:52:45
- 日商とMOSとサーティファイくらいかな
- 389 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:53:29
- >>388
アビバのトレーナーってそんなに知識あるの?
シスアドレベルまでしかしらないような感じ?
- 390 :18歳:2006/09/07(木) 20:53:53
- Yahoo!検定の対策講座が、あって笑えた
- 391 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:54:34
- >>385
基本情報とP検1級は偏差値50だから初〜中級資格。
上級といえる自慢可能なのはテクニカルエンジニア(59)からかな?
レベル低いところはソフト開発(55)くらいで十分。
- 392 :18歳:2006/09/07(木) 20:56:13
- シスアドあるわけないじゃん。
MOSも持ってないみたいだし…
マネージャ以外は 俺より知識ないと思う…
- 393 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:56:34
- >>391
そうか。いきなりソフ開受けるのってやめたほうがいいかな?
- 394 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:57:45
- >>392
アビバって唯一国家資格のシスアド取れるんだろ?
じゃ、どーやって生徒にシスアド教えてるの?
- 395 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:59:19
- >>393
個人のレベルによる。
午後のアルゴリズムが激難なので、
自信ないなら、やめたほうが無難。
ほかに労力を使うべき。
- 396 :18歳:2006/09/07(木) 21:00:01
- アフォか…
教えてくれるわけないじゃん。
自習に決まってんじゃん。MOSも完璧自習。
インストが相手にするのは、操作がまったくわからないジジババでーす
- 397 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:00:43
- >>396
なんでそんなんでインストになれるんだよ
シスアド分からないってもう終わってる
- 398 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:01:51
- >>395
そうかー
シスアドと基本情報を両方とったほうが無難かな。
ソフ開のスレみてると基本情報なんてとってあたりまえみたいなこといってるけど
- 399 :18歳:2006/09/07(木) 21:02:19
- アビバの求人見ろ!!!
真実がわかるさ 笑
- 400 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:02:41
- >>396
なんでそんなアビバに通ってるの?理解に苦しむ
金の無駄じゃない?
アビバって履歴書にかけるの?
- 401 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:03:20
- >>399
僕MOSマスターしかもってないんですど
アビバのトレーナになれますか?
- 402 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:03:55
- >>399
アビバのトレーナーって給料どれくらい?
- 403 :18歳:2006/09/07(木) 21:04:59
- なんでかね。履歴書には書けないが、面接ン時の空白期間の言い訳になるんじゃね?
- 404 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:05:07
- >>391
じゃ、初級シスアドなんて初心者資格みたいなもんか?
- 405 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:05:59
- >>403
履歴書に書けないの?しらんかった
普通に書けると思ってた
- 406 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:06:29
- >>404
(,,゚Д゚)∩ハイッ!!
パソコン使っているだけで5割は解けます。
- 407 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:06:38
- >>403
何歳からアビバにいってるんだ?もう辞めたら?就職しながら資格とりなよ
- 408 :18歳:2006/09/07(木) 21:06:46
- 給料はしらない。
けどワードとエクセル使えて(無資格でもok)大卒くらいなら採用されるんじゃね?
- 409 :まんじく:2006/09/07(木) 21:07:24
- 衰退資格受験者乙!
- 410 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:07:35
- >>408
うちのアビバは高卒トレーナーの人いるよ
- 411 :18歳:2006/09/07(木) 21:07:39
- 405エェェッ。書けるの?
- 412 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:08:26
- >>406
じゃあ初級シスアドだけは取るだけ無駄ってことでFAでしょうか隊長?!
- 413 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:08:57
- >>411
やっぱ書けないのかな?
友達アビバのトレーナーだから聞いてみるよ
- 414 :18歳:2006/09/07(木) 21:08:58
- 410 うちんトコはみんな大卒らしい…
- 415 :18歳:2006/09/07(木) 21:09:38
- 413 報告ヨロ
- 416 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:09:45
- >>414
つかMOSの勉強して何ヶ月でマスターになれたの?アビバで
- 417 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:10:04
- >>412
国家試験なので、一応評価はしてくます。
すごいですね〜とか。その程度orz
- 418 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:10:24
- つか18歳P検準2級じゃなくて2級受ければよかったのに
- 419 :18歳:2006/09/07(木) 21:11:04
- 2ヵ月弱でーす。
はやく就職したいです
- 420 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:11:08
- >>417
給料上がらないのかシスアドじゃ・・・・
基本情報はちょっともらえるって聞いたんだけど・・・
- 421 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:11:42
- >>419
アビバ通って何年?
- 422 :18歳:2006/09/07(木) 21:12:22
- 418 二級も受けるよ。
ムズ杉
- 423 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:12:42
- これからどんな資格とるか迷うな
ここの住人もP検2級受けたら基本情報やソフ開とか受けるのかな
- 424 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:12:48
- シスアド保有者→社内SE(PC関連雑務係)最有力候補社員
- 425 :18歳:2006/09/07(木) 21:13:11
- 2ヵ月弱だっつーの
- 426 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:13:37
- >>424
たとえばどんなの?
- 427 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:13:50
- >>420
日本中探すとあるかも。その程度。
基本情報は、it関連行けばある。
シスアドは利用者の試験なので
給料あがらない。
- 428 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:14:21
- >>425
マスターになるの早いね
文書処理とかパソコン技能検定とか受けなかったの?
- 429 :18歳:2006/09/07(木) 21:14:43
- オフィス使いならまずはIC3受けるだろ…
お得だし。
- 430 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:15:18
- >>427
一緒に来年基本情報受けようよ・・・僕と
- 431 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:15:56
- >>429
IC3ってよく聞くけどどんな資格なんだ?
- 432 :18歳:2006/09/07(木) 21:15:56
- 文書処理 って日商?
アビバ検定はなくなってたょ
- 433 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:16:36
- >>432
マジで?なんでなくなったの?去年まで普通にあったのに
- 434 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:16:45
- >>430
イイデスヨ!
- 435 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:17:09
- >>434
シスアドやP検は持ってるの?
- 436 :18歳:2006/09/07(木) 21:17:39
- ぅーん。IC3はP検と、かなり被るよ。
準2あれば無勉強で逝けると思う
- 437 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:17:43
- P検定ってなんでこんなに評価されてるんだろうね。
でも結構2級までとれれば便利だけど
- 438 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:18:47
- >>436
つか、もともとアビバいくまえにも普通にパソコンいじってたん?
- 439 :18歳:2006/09/07(木) 21:18:53
- 433 しらん。使えないし知名度低いからじゃね?
- 440 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:19:40
- >>431
MOSと同様、世界認定資格。
主にit全体の基礎みたいな試験を3つ受かると
認定。IT偏差値38くらい。
簡単すぎて誰でも取得可能。
これ取るくらいならmcamaster取れといいたい。
- 441 :18歳:2006/09/07(木) 21:19:44
- 438 初心者だよー。
- 442 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:19:55
- >>439
アビバの最初のころってアビバ検定が普通だったのに
じゃあ、最近のアビバはMOSやP検から受けるの?
- 443 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:20:58
- >>440
俺基本情報の勉強しかしてないからあんまりよく分からんが
MOSマスターってのは結構つかえるの?
- 444 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:21:14
- >>435
よく聞かれるけどこれだけっす。w
>381
- 445 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:22:08
- >>444
つか、MOS3つもあるんならもうマスターになっちゃえば?w
- 446 :18歳:2006/09/07(木) 21:22:25
- 442 そうだね。 けど俺はP検の講座勧誘ウザかったから違うトコで受けた。
そして また勧誘してきたから、もう持ってますって言ってやったよ
- 447 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:22:52
- >>441
アビバでは10分間入力ってのあるだろ?
それだと何文字いける?
- 448 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:23:43
- なんかROMってたけど面白い議論してるね
俺も混ぜてくれ
- 449 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:23:48
- >>443
使えますね。便利です。特にエクセル。
すべての機能使えると見えないものが見えますよ。
- 450 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:24:33
- >>444
いや、結構持ってるじゃん!
初級シスアドは受ける気ないんだねw
- 451 :18歳:2006/09/07(木) 21:25:00
- 447 やったことないよ。 アビバタイピングって奴ならあったが?
- 452 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:25:29
- >>448
P検のスレがこんなに盛り上がったのははじめてだ
たぶん5人くらいいるのかな
- 453 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:26:13
- >>451
そんなの初めて聞いたわ
それでどれくりらいいくの?
- 454 :18歳:2006/09/07(木) 21:26:20
- MOSは使えるねー。
アクセスはなかなか難しかったよ
- 455 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:26:35
- >>445
ひとつが一般なので
あとアクセスとパワポの2教科でマスターなのですが
2教科とったところでバカらしくなり2年くらい放置してます。
鉄人的な意思の硬さが必要ですね。
- 456 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:27:44
- >>455
MOSマスターになって給料上がるなんてことないよな?
- 457 :18歳:2006/09/07(木) 21:28:15
- 453 タイピングは苦手だよ。
P検準二のタイピングで84%だった。しかも緊張したし
- 458 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:28:17
- 俺以外にage名無しが2人はいるな
>>454
アクセス何点だった?
- 459 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:28:50
- >>450
国家試験は午前の勉強だけしています。
基本情報とテクネ。
初級シスアドは自分の行きたい方向の
転職に役に立たないのでとりあえずスルーです。
- 460 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:29:32
- >>459
はどんな仕事につきたいの?つか何歳だ?
- 461 :18歳:2006/09/07(木) 21:29:38
- 458 700ちょい。
受かった時のは奇跡だと思った
- 462 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:29:56
- >>456
ありえないと思います。
ただ、データ入力などに採用されることはありました。
- 463 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:30:30
- >>461
じゃ、結構アクセスって落ちる人多いんだねー
- 464 :18歳:2006/09/07(木) 21:30:55
- MOSマスターで事務のバイトやってるが時給800円だよ
- 465 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:31:30
- >>462
だよなー俺もMOSマスターになったけど
なんか国家資格ほしくて奮闘中
P検うけてみるか
- 466 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:31:52
- >>460
ネットワーク系です。今は派遣でネットワーク系ですが
無線ネットワーク(携帯基地局)なので、
あまり関係がないです(TдT)
- 467 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:32:19
- ソフ開スレからきましたよろしく
>>464
それってちょっとは給料あがったの?
- 468 :18歳:2006/09/07(木) 21:32:28
- 463 アクセスは舐めてると落ちるよ。まぢで
一万パーになる所だったよ
- 469 :18歳:2006/09/07(木) 21:33:29
- 467 あがらないよorz
- 470 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:33:40
- >>466
基本情報受かる自信は?
つか、P検スレなのにP検はとらんのか?w
- 471 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:34:32
- >>469
あがんねーのかよ
御前も国家資格とれよ頑張って
- 472 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:35:20
- p検うけてみたいが2級の情報も結構少ないね
- 473 :18歳:2006/09/07(木) 21:35:49
- 国家より就職が先!!!
ってかハンゲームやってくるわ…
- 474 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:36:12
- P検は次へのステップアップって考えればいいよ
初級シスアドは取る気にならんけど基本情報ならうけてもいいな
- 475 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:36:57
- >>470
P検2級を受けようかと考えています。
カードがほしくて取るようなものです。
試験対策CD-ROMで勉強すれば簡単に
受かると思っています。
他の試験の息抜きで取ると計画してます。
基本情報は午後の勉強を全くしてないので
今現在は自信ありませんね。
とりあえずCOBOLで逝こうと企んでいます。
- 476 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 23:02:29
- 18際乙
- 477 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 23:03:59
- カレー
- 478 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 23:05:04
- らいす
- 479 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 23:05:58
- 787 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2006/08/31(木) 22:34:02
>>786
オメ
>しかし、ランダムで100%とれてたのに、本番八割の俺って・・・
>ひたすら自分の無知さに呆れます・・・(;ヘ;)
本番の問題文って妙に解りづらいし仕方ねーんじゃね?
FOMの問題だと「○○ウィザードを用い××を元に△△を作成してください」みたいな感じで
何をどうすれば良いかダイレクトに書かれてるが、本番の出題文はその辺が解りづらいと言
うか回りくどいと言うか妙にボカした感じと言うか・・・まあ、そんな感じだし。
(・・・てか微妙に日本語表記も変な感じがしたw)
FOMの模擬に慣れすぎてたり、寝不足とか緊張でテンパッて頭の回転が鈍ってたりしたら
問題の意味を理解するのに意外に時間が掛かったり、最悪間違った解釈をしてしまう事
もあると思う。
かく言う漏れもFOM模擬正答率100パー状態で本試験受けたクチだが、本番では理解しづ
らい問題が数問あって1個だけスキップで後回しにした・・・で最後にスキップした問題
の内容を読み返し何とか理解して「さあ回答しようか」って所で時間切れorz
問題丸々一つ白紙状態で938点(合格最低ライン630点)デスタ。
- 480 :名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 23:22:25
- >>479
俺も938点だったよwww
- 481 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 00:28:30
- ただ、パソコンの事だけを知りたいんだけど
その場合って初級シスアドよりもP検2級のほうがいいのかな?
- 482 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 00:36:14
- >>481
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3
- 483 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 02:16:11
- >>481
どんな用途に使うかによるよ。
パソコンの何をしりたいの?
- 484 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 09:00:26
- P検の内容とかよく分からないんだけど
去年基本情報とったんだけど、P検の内容と基本情報って少しはかぶる?
このスレみてたら2級受けてみたくなった
- 485 :18歳:2006/09/08(金) 10:51:52
- 2級はある程度オフィス系使いこなせないと厳しいよ。
- 486 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 12:33:42
- >>484
MCPとかCCNAにしとけば?
- 487 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 15:04:17
- つーか高校の勉強の方がよっぽど難しいよ。
テスト前の勉強をするノリでやれば準2までは行けるだろう。
- 488 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 16:17:02
- >>484
2級はオフィス系アプリを使用した実技試験があるし、知識問題も実務利用
を想定した内容になっているから、基本情報はあまり生かせない気がする。
漏れも基本情報を持ってるけど、今の漏れの実力ではP検2級受かる気しません。
もし、2級を受けるなら、1から対策が必要だと認識しておいた方がいいと
思うよ。
- 489 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 18:19:16
- >>488
釣り乙
- 490 :488:2006/09/08(金) 19:37:45
- 改めて読み返したら、確かに釣りみたいだな・・・。
「実力で受かる気しない」とは、実力が足らないという意味ではなく、
方向性が違うからカバーできないという意味です。
難易度において同等とか言う気はさらさらありません。
取得に至る苦労は、基本情報の方が遥かに高いと思いますよ。
- 491 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 20:03:33
- >>490
今何歳?
- 492 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 20:05:54
- まあ方向は違うだろうな。
ソフ開合格している俺が、舐めて無勉で挑んで落ちた実績があるからなorz
逆に実技の無い準1級とかの方が楽そう。
- 493 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 20:28:29
- いいなぁ・・・俺もソフ開とりたいわ・・・
基本情報今日から勉強してるみですん
- 494 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 20:29:54
- 今日、P検2級受けてきた・・・が、成果物作成で致命的なミスを犯してしまい不合格はほぼ確定の予感orz
ミスらなければほぼ合格の出来だったので、さっさとリベンジしたいんだが・・・
正式な結果が出るまで再チャレンジは出来ないんかな?
- 495 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 20:46:30
- >>494
受けれるよ
でも意外と合格してるもんだよ
60点でいいんだから
- 496 :494:2006/09/08(金) 21:07:11
- >>495
まぢ!?早速、来週明けにでも申し込みしてくるよ。
情報サンクス。
>でも意外と合格してるもんだよ
上では「不合格はほぼ確定の予感」なんて書いたが、よく考えてみりゃ「ほぼ」を抜いて「確定」ですorz
何せワードの成果物を保存するの忘れたんだから(保存したものだと思い込んでいたorz)・・・
最後の最後、成果物をP検鯖に送る処理?をする所で「あれれ?ワードファイルがないぞ???」な展開でorz
最良エクセル100パーとしてもワード0パーで計50パーだし・・・ああ、俺の馬鹿馬鹿(死
- 497 :名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 23:59:33
- ACCESSの勉強何使った?
- 498 :18歳:2006/09/09(土) 00:48:57
- えふおーえむ だよ
- 499 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 02:16:05
- ふいー
- 500 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 02:16:36
- P検2級って2週間前からマジで頑張れば受かると思う?
- 501 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 02:58:01
- おまいの実力による。
- 502 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 03:16:31
- 初級シスアドの勉強してればP検2級も受かると思う?
- 503 :500:2006/09/09(土) 03:43:08
- >>501
模擬試験の奴で
パソコン一般知識・・・B
OS・・・C
LAN・・・D
インターネット・・・B
情報モラルとセキュリティ・・・B
ワープロ・表計算・・・C
DTPR・・・D
だったんだけど2週間じゃ無理かな?
- 504 :18歳:2006/09/09(土) 08:01:36
- やっぱP検は インターネットと一般知識とパワポが稼ぎやすくね?
- 505 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 08:36:53
- >>504
あれって全ての項目ごとで7割以上とらないと不合格じゃないの?
- 506 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 11:10:13
- ふーん
- 507 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 11:28:45
- 全部で7割 一つの項目で3割を割ってしまうとアウト でしょ
- 508 :18歳:2006/09/09(土) 12:16:19
- そう。30%きらなければ大丈夫で、全体の65%で合格じゃなかった?
- 509 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 18:18:38
- 30%じゃなくて50%くらいにして欲しい
30%じゃ適当に答えてもいきそう
- 510 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 21:34:00
- パソコンの知識殆ど無いんだけどいきなり2級ってはっきり言って無謀ですか?
- 511 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 21:51:13
- >>510
池沼でも受かる。
お前しだい。
- 512 :18歳:2006/09/09(土) 22:03:37
- 2級難いよなぁ〜
MOSは楽だったが…
一日一時間CS-One見るだけでかなりの知識がつくと思うよ。
けどそれが普通に難しい ねむくなるし。
- 513 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:05:34
- MOSマスター
P検2級
初級シスアド
この3つ持ってれば普通にパソコン出来る人って言われるよね
- 514 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:06:12
- >>512
お前アビバ通ってるんだよね?
アビバ検定ってどんなのがあるの?前から気になってた
- 515 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:06:55
- >>513
利用者側としては十分な知識と技術あると言われるんじゃね
- 516 :18歳:2006/09/09(土) 22:10:40
- パソコン技能U種の事?
- 517 :18歳:2006/09/09(土) 22:11:56
- アビバ検定はもう アビバじゃ受けられないと思う
- 518 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:12:32
- >>513
まぁバカにはされないわな。
- 519 :18歳:2006/09/09(土) 22:14:30
- サーティファイのシスアド技術者2級と初級シスアドってどっちが難い?
- 520 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:30:28
- >>513
確かに利用者側だったら最高の選択じゃないでしょうかね。
作る側からしたら別にふーんって感じだろうけど
- 521 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:31:43
- >>519
初級シスアドのがムズイ
基本的にサーティファイは簡単なのが多いよね
>>513
ユーザーだったら
情報セキュアドあれば最高なんだけどね
まぁ、結構メンドイけどw
- 522 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:32:34
- ちょっと>>513みて思ったんだけど
初級シスアド取ってるのにP検2級とるのって意味あるの?
- 523 :18歳:2006/09/09(土) 22:37:51
- 2級=オフィスも使える
- 524 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:38:02
- P検インストラクターとP検2級ってどっち難しい?
- 525 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:38:45
- >>523
オフィスだったらMOSで十分じゃないの?
- 526 :18歳:2006/09/09(土) 22:39:22
- てかマスターとシスアドあれば完璧じゃねーか?
- 527 :18歳:2006/09/09(土) 22:42:06
- 525 そうだねー。そうなると2級意味ないねウンぶっちゃけ
- 528 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:54:07
- >>526
資格の本に全く同じこと書いてあった
MOSマスターと初級シスアドで社会的に評価されるって
- 529 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:55:20
- MOSとシスアドの中間にあたるのがP検2級って思えばいいよ。
- 530 :18歳:2006/09/09(土) 22:57:40
- そか^^シスアドわもう申し込み終わったよね?
来年しかないなorz
- 531 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:58:36
- >>530
シスアドって合格者の平均年齢高いよね
来年俺も受けるから頑張ろうぜ
- 532 :18歳:2006/09/09(土) 23:01:31
- そのまえにWebクリエイター難杉・・
俺は就職きまってなかったら確実に受けるけど^^
- 533 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 23:22:24
- なんでWebクリエイターなんて受けようと思ったの?
それ就職でつかえる?
- 534 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 23:29:09
- P検2級、大学受験受けるときに所得資格の欄に書いてもいいだろうか。
英検や漢検ならともかく、P検て。
- 535 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 23:33:47
- 悪くはない
- 536 :名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 23:36:32
- パソコンって年齢じゃないよね やるかやらないかだ
- 537 :18歳:2006/09/10(日) 00:31:07
- 533 就職には使えないんじゃね?
てか未経験大歓迎のHP作るバイトくらいならできるんジャマイカ?
- 538 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 05:16:21
- すいませんシスアドの勉強していればP検2級合格できますか?
- 539 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 05:26:08
- P検の勉強とシスアドの勉強って同じなん?s
- 540 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 05:34:58
- 違うだろ。
P検は実技あるし
- 541 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 05:55:07
- 筆記の範囲がシスアドとかぶるって言ってるんじゃないの?
- 542 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 05:55:51
- P検2級の実技って難しいの?それとも筆記がネックなの?
- 543 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 06:16:58
- あひゃひゃひゃ
- 544 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 09:47:08
- シスアドの問題よりP検2級の問題簡単すぎ
- 545 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 12:27:29
- そりゃそーだろ
まぁ世間ではMOSとP検2級あれば
パソコン上級者って思われるらしいが
- 546 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 12:29:00
- >>545
それ本当?
- 547 :18歳:2006/09/10(日) 12:42:26
- OSの操作しかたの問題とかわ、シスアドと被らなくね?
- 548 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 13:36:49
- >>546
嘘に決まってるだろ。
パソコン初級者かな。
- 549 :548:2006/09/10(日) 13:38:23
- >>546
ごめん。初級シスアド+P検2級なら初級者
>>545が言う、MOS+P検2級なら初心者だな。
- 550 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 13:52:18
- >>545
おかしいだろ。P検1級ならどうなるんだ?
-------------参考---------------
テクニカルエンジニア以上→上級
ソフ開→中上級
基本情報→初中級
--------------------------------
P検1級→初級
P検準1級→準初級
P検2級→初心者
以下→レベルを図ることが不可能。
- 551 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 13:54:46
- 一応テクニカルエンジニアで上級と書いたが
NECなどでは、中級者くらいになる。
高度情報処理はパソコン知らなくても受かる。
- 552 :18歳:2006/09/10(日) 14:04:35
- ITでは初級かもしれんが、事務系では十分すぎるのである。
- 553 :18歳:2006/09/10(日) 14:08:25
- それに比べる資格がおかしいよ。
MOSマスターとP検2級あれば、オフィス上級者じゃね? ぃや中級かな?
- 554 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 14:38:09
- >>553
分かっていないみたいだね。
MOSは基本的な機能を覚える試験。
VBAのプログラミングや、書類をエクセルやワードに
変換する試験ではない。
ましてやアクセスとエクセルの連携などもない。
まさにパソコンしらない人がパソコン初心者になるための
試験。
- 555 :18歳:2006/09/10(日) 14:57:02
- じゃあ基本情報やソフ開あれば ワードエクセルも使えるって事?
んなの初めて聞いたよ
ワードエクセルも使えないで上級者名乗れんなんて凄いね
- 556 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:05:23
- やめれ。
言い合いするなら出ていってくれ。
- 557 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:05:49
- >>555
そうですね。ワード、エクセル使えるってことです。
一言で言えば、ITの適正能力の差です。
エクセルやワードは証明するための試験を直接受けなくても
これだけのIT適正値があれば、ワード、エクセル程度の
操作は1日〜3日でできるだろうという予測はできます。
- 558 :18歳:2006/09/10(日) 15:07:39
- おはよう(^▽^)
ぉっとココはP検スレだった。
今日もCS-Oenと、かくとう中
- 559 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:09:24
- おはようさん、俺も準一級にむけて
がんばってるぞよ
- 560 :18歳:2006/09/10(日) 15:10:40
- うんおはよう(*´ー`)
準一級テキスト何使ってるの?
スタービット?
- 561 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:15:20
- 実はまだ買ってないのだよ、友人にみせてもらってどれ買うか検討中。
というか、ちょっと難しいかなーって感じてきて、二級に妥協しそうorz
- 562 :18歳:2006/09/10(日) 15:18:44
- 俺はあさって2級逝ってくる…
準一級のアクセスは面白しろそう。
けどテキストが…
- 563 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:23:37
- あさってか・・まあ健闘をいのる。
- 564 :18歳:2006/09/10(日) 15:27:33
- まぁ結果は見えている
おそらく落ちru…
模試ではギリで受かったが(┯_┯)
- 565 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:31:04
- >>561
2級に妥協しそうって、どのみち2級持ってないと準1級受けられないぞ。
- 566 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:32:29
- >>558-564
一人芝居して楽しいか?
18歳よ
- 567 :伊藤 ◆dnoBueti5g :2006/09/10(日) 15:38:40
- >>565
首吊りしてくる
ノ
- 568 :18歳:2006/09/10(日) 15:47:40
- さてアフォの応当には答えられんな…
なんだかな(´ゝ`)クスクス
- 569 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 17:13:33
- オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!
- 570 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 17:15:07
- P検2級受けようかと思っています。
cs-one だけで大丈夫でしょうか?
実技は簡単ですか?
これ受かったら準1級受けようかと思っています。
準1級は難しいですか?
- 571 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 18:24:56
- >>570
CSがあり、さらにエクセルが出来れば大体の人間が受かる。
アクセスを攻略すれば大体の人間が受かる。
- 572 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 18:30:15
- >>571
アクセスはmosレベルだとダメなのですか?
- 573 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 19:47:46
- スタービットってどこで売っていますか?
- 574 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 19:49:59
- 俺も頑張って2級受からないと
シスアドとったらP検2級って意味無い?
- 575 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 19:54:18
- >>574
ソフ開や基本情報持ちだって2級受けようとしているんだから、無意味じゃ
ないだろ。
- 576 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 20:00:12
- >>575
そういう人たちはなんで2級受けようと思ったんだろ?
俺ソフ開なんてもってたら2級受ける気になんないなw
- 577 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 20:01:39
- 基本情報とソフ開発持ってたら受けないだろうけど、ソフ開だけなら2級受けてもいいっしょ。
オフィスも兼ねてるし。
- 578 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 20:26:32
- シスアドスレから誘導されてきました
>>574さんと同じ質問なんですけど
去年シスアドとれたんですが、P検2級ってとっても意味ありますかね?
内容がかぶるとか聞いてたんで…
- 579 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 20:59:47
- ソフ開持ってたら基本情報もってるかどうかなんて意味があるとは思えないけど・・・
- 580 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 21:01:39
- 俺もそう思う
たぶん難易度とか全然分かってないんだろう
- 581 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 21:10:25
- ソフ開は数学が難しくて諦めました
- 582 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 21:12:32
- >>581
そんなにむずい数学なんて出ないと思ったけど。
- 583 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 21:24:41
- >>573
ttp://s-bit.qee.jp/
- 584 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 21:45:40
- >>583
情報サンクス!これ使った人の評価が聴きたいです。
- 585 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 22:00:40
- >>576
>そういう人たちはなんで2級受けようと思ったんだろ?
分野が違うからだろう。
コンピュータ関連という意味において共通しているだけで、P検と
情報処理試験とでは、問われる分野が違うから、互いにカバー
できるものではない。
運転免許と自動車整備士が違うようなもんだ。
どちらも自動車関連だが別ベクトルだ。
- 586 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 22:28:52
- 国家試験評価しないで、
P検を評価する会社なのでは?
それならすごいお得だね。
- 587 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 22:31:13
- P検は勉強の指標として取る。別に評価が欲しい訳じゃない。
- 588 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:02:31
- 資格=評価と踏まえるならば、国家資格だって例に漏れず、たかが知れている。
せいぜい、面接で「すごいですね〜」と言われる程度。
それは皆もよく知っているはず。
しかし、資格を取得する事は無意味じゃない。
自分磨きの目標地点として、勉強の成果を実感し自信につなげるため、例え低級
でも大いに意味がある。
- 589 :570:2006/09/10(日) 23:04:45
- P検2級受けようかと思っています。
cs-one だけで大丈夫でしょうか?
実技は簡単ですか?
この質問答えてください!m(>_<)ノ
- 590 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:16:53
- 人によります。
次の方どうぞ。
- 591 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:18:45
- 実技ってどんなんなの?指定されたの作るだけでしょ?
- 592 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:20:42
- 指定されていないものを作っても得点になりません。
- 593 :18歳:2006/09/10(日) 23:21:11
- 大丈夫じゃね?
実技は簡単らしいよ…
- 594 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:21:46
- 国家資格がたかが知れてるとは言え、学歴と併用してればそこそこ顔がきくがな。
手当てもらえるところも多いし。
- 595 :18歳:2006/09/10(日) 23:23:17
- 実技のCS-Oenなんかねーよ
- 596 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:26:37
- だからあれだろ
MOSマスター
P検2級
初級シスアド
があれば問題ないんだろ
- 597 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:26:45
- 今度2級受けるよ。18歳に先越されたくねーw
- 598 :18歳:2006/09/10(日) 23:26:52
- 2級経済産業省のITスキル標準合致って何?
なんか変な団体が評価してるみたいだケド正しいの?
- 599 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:28:15
- 2006-P検2級実技問題対策CD 6000円
これ違うのか?
- 600 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:29:33
- >>596
シスアド持ってたらP検2級いらなくね?
- 601 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:32:41
- >>597
今何歳?w
- 602 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:33:47
- >>600
いやなんか2個だけだと寂しいかと思ってP検いれてみた
MOSマスターとP検2級だけでもまぁまぁだよね
- 603 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:34:25
- >>599
なーんだ。誰でも受かるじゃん!
よく合格率30%と低いもんだな。信じられん。
- 604 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:36:43
- >>603
ろくに勉強もしないで受ける奴が多いんだろ。
それかちょっと自分の知識に自信があったて無勉強でうけてみたものの
細かいところが出すぎて落ちたって奴とか
- 605 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:39:06
- ttp://www.pasonack.com/hanbai/hanbai.htm#tyumon
これか、初めてみた。というかたけーーー。
他にモノがないからこの値段なのか
- 606 :名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:59:19
- >>603
30%は信じられんね。シスアドと同じくらいの合格率だし。
受験者のレベルが低いから合格率も低いのかな。
あとMOSマスター評価されるとかいうのここで見るけどはぁ?って思うね。
俺あとパワーポイントとアクセスでマスターだけど全然魅力感じないので受けてない。
誰でも1週間くらいでとれるのに評価される訳ないだろと思うね。
マスターまでとって高い金払ったやつは、評価されると思い込みたいわなあ
- 607 :名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 00:04:05
- オフィスなんて知らないなら知らないですぐ覚えるもんだからね。
- 608 :18歳:2006/09/11(月) 00:07:11
- 俺の通ってるスクールの生徒MOSスペシャリストの合格率のが信じられない…
- 609 :名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 00:15:26
- MOSマスターは面接用
>>608
合格率どれくらいなの?
- 610 :18歳:2006/09/11(月) 01:20:14
- 7割いくかいかないくらい
MOSの知名度はあっても、マスターの知名度は低いから果たして面接で役に立つのかね…
- 611 :名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 01:44:33
- スペシャリストで7割って・・・・
じゃ、エキスパートでどのくらいなんだ?
- 612 :18歳:2006/09/11(月) 09:53:12
- エキスパは100%だと思ったけど
一般はジジババが受けるからじゃね?
さて 仕事逝ってくるか(ノ ̄ー ̄)ノシ
- 613 :名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 10:25:34
- エキスパ100%は無いんじゃない?wさすがに
- 614 :18歳:2006/09/11(月) 10:42:48
- スクール場合は大抵、一般の方から受けて、受かった人だけがエキスパートに入るからね。
だから高いんじゃね?
- 615 :名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 12:35:02
- 2級の合格発表が送られてこないんだけど
不合格だと通知が送られてこないなんてないよね?
- 616 :名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 13:42:45
- 不合格だとしょぼい紙がくるから、中見る前にわかるよ。
- 617 :名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 22:50:00
- ( ^ω^)<悲しす
- 618 :名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 23:23:15
- 不合格だとハガキみたいのでくる。
ぺらってめくるタイプの。
- 619 :名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 23:25:05
- 配達員がP検を知っていると最悪だな・・・。
- 620 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 00:33:47
- 2級落ちてやんの。バロス とか思われてたのかな俺。
- 621 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 00:41:56
- 準2級って、2級か3級かどっちに近いの?それともちょうど中間レベル?
- 622 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 00:44:18
- これらの級の難易度を一言で言って。
テンプレート↓
●4級
●3級
●準2級
●2級
●準1級
- 623 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 00:44:49
- 3級
- 624 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 00:48:57
- ●4級 鼠
●3級 猫
●準2級 馬
●2級 猿
●準1級 類人猿
- 625 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 00:53:35
- 準2とってからどれくらいで2級受かるの?もちろん人によるけど、
だいたい1ヶ月ぐらい勉強すれば受かるとか・そんなのない?
- 626 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 01:21:46
- 自分で考えろ。
- 627 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 01:39:20
- >>626
早く寝ろバカ
- 628 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 01:45:43
- ●4級 ラーメン
●3級 もやしラーメン
●準2級 チャーシューメン
●2級 フカヒレメン
●準1級 マダムヤン
- 629 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 02:11:47
- ●4級 便秘
●3級 コロコロ
●準2級 下痢
●2級 一本
●準1級 巻き巻き
●1級 萌糞
- 630 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 02:33:11
- >>628
4級→3級・・ラーメンにもやし入っただけかよ!(難易度はあんま変わらんってことだな)
3級→準2級・・もやしからチャーシューって、格段に豪華になってるぞ。。(3級と準2級はあんま変わらないって聞いたけど)
準2級→2級・・フカヒレメンってどんなんだ?チャーシューメンの方がよさそうな気がするけど・・(2級は準2とは別格なのか?)
2級→準1級・・マダムヤンってなんだ??(そうとう難しいってことか)
- 631 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 04:18:22
- P検2級受かりそうにないんだが・・・
- 632 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 12:26:23
- P検をマラソンに例えると各級の間の道のりは何Km?
|――――|――――|――――|――――|――――|
5級 4級 3級 準2級 2級 準1級
| ←?km→| ←?km→| ←?km→| ←?km→| ←?km→|
@ A B C D
テンプレート↓
@・・km
A・・km
B・・km
C・・km
D・・km
- 633 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 12:27:42
- ずれちゃったよ・・(泣)
- 634 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 12:28:50
- 5級 4級 3級 準2級 2級 準1級
| ←?km→| ←?km→| ←?km→| ←?km→| ←?km→|
@ A B C D
テンプレート↓
@・・km
A・・km
B・・km
C・・km
D・・km
- 635 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 12:47:05
- ちと聞きたいんだが、P検2004の3級の程度に相当するのはP検2006の何級?
- 636 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 13:14:39
-
パソコン検定試験,P検,p検定,教材,短期合格,CS-One,自宅学習,cs-one,P検2級,P検3級,P検4級,csone
http://www.pasonack.com/
- 637 :18歳:2006/09/12(火) 15:07:44
- 昔P検3級は今の準二
履歴書にも 準二って書けるって聞いたよ
- 638 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 19:36:40
- 準2級とか受ける気がしない。
俺も2週間後2級だけど結構ムズイな。本気で頑張らないと
- 639 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 21:18:08
-
パソコン教室の講師は何級くらいからできるのかな?
やっぱり準2級くらいから?
それとも4級でもあるのだろうか?
- 640 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 21:19:38
- 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
- 641 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 21:42:08
- >>639
準2級持ってて講師できないと思う
生徒にバカにされそう
それだと1ヶ月で生徒に超される
- 642 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 21:43:10
- >>641
いやいや。
生徒がさらにバカだから。
PCスクールなんていくほうがおかしい。
よほどのバカとしかいいようがない。
- 643 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 23:21:10
- >>639
パソコンの先生は、パソコン知らなくてもいい。
ただ人当たりがすこるぶよく、集客力+営業力餓ある人。
資格はあればあるほどよいが、あくまで飾り。
- 644 :名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 23:54:11
- パソコンスクールも専門学校もそんなに変わらんぞ教え方は
上のほうの専門だったら別だけど
- 645 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 00:18:31
- >>639
>パソコン知らなくてもいい。
パソコン教室ってそんなもんなの?
それで何を教えるんだろ
- 646 :645:2006/09/13(水) 00:20:00
- アンカーミス
>>639じゃなくて>>643
- 647 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 00:39:36
- >>645
テキストで自習。これ常識
- 648 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 00:52:43
- そうそう、そもそもアビバの先生とか
入社当初は全く資格を持ってない人もいるんだよ。
ただ入社してからインストラクターを取らせられる場合も多いよ。
- 649 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 02:20:20
- パソコンインストラクターは素人相手なんで、物事を専門的に
扱う人は向いてないな
超初心者相手だから、わかり易い説明できる人、専門用語乱用したがる
知ったかぶりはダメです。
自分が始めてPCにふれた時の疑問点を忘れないような謙虚な人が向いてます。
- 650 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 03:32:30
- 明日からちゃんと勉強しよう2週間後だ
- 651 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 08:13:48
- 今日から本格的に2級の勉強します。実技は明日からする。
今日は徹底的に筆記だ
- 652 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 11:28:26
- http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1154878745/630
111
- 653 :18歳:2006/09/13(水) 12:42:17
- 2級受かるといいな(●≧∀≦)oΥ
あと少しで休憩終わりか
ε=ε=┏(; ̄з ̄)ダリー
- 654 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 17:03:52
- P検準2級の勉強始めたんだけど「Power point」って何ですか??
自分のパソコンに入ってないみたいで・・・
買わなきゃいけないのかな〜。
- 655 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 18:06:51
- >>654
もう少し下の級から始めた方がいいと思うよ。
- 656 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 19:03:40
- MOSマスターになってシスアドの腕試しのためにP検2級うけることになった僕
>>651俺も今日から勉強するしかも15日後に試験
- 657 :18歳:2006/09/13(水) 19:56:52
- いや パワポはシミュレーションの操作すらないから、買う必要ないよ。
- 658 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 22:10:35
- すいません!質問ですぅ
P検1級ってむずかしいですか?
内容教えてください
- 659 :名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 23:45:44
- >>658
論文
- 660 :名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 00:59:04
- P検2級のテキストって、市販の物は旺文社から出てるやつしかないの??
あれ、一冊3300円って・・できればもっと安いのがあればいいんだけど。
- 661 :名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 02:39:01
- >>660
それしかない
しかも問題集とテキストの2つで6000円以上かかる
- 662 :名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 03:07:06
- >>661
返信ありがと。みんなあれで勉強してるのかなぁ?
- 663 :名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 03:29:33
- >>662
俺はそれで勉強してるよ。
しかも再来週2級うける…結構難しいわ
- 664 :名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 03:49:56
- シスアド受けずにP検受ける奴ってなんなのw
- 665 :名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 04:01:21
- >>664
@簡単だから
A毎日受験できるから
Bすぐに資格が取れるから
- 666 :名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 07:31:53
- うお
- 667 :615:2006/09/14(木) 10:03:10
- 昨日合格通知が届いたよママン
ハガキじゃなかったので、思わずニヤリ
実技が全然できなかったのでガクブルだったが
案外合格できるもんだね
時間なくて、わかんない所は無視して飛ばしまくったんだがwww
- 668 :名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 11:50:07
- >>667
どうやって勉強したの?
- 669 :名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 05:43:34
- 一般で売っている2級の旺文社のテキストを2冊見つけたんですけど
「対策テキスト」と「対策問題集」のどっちを買えばいいんでしょうか?
- 670 :名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 12:26:55
- 人による
- 671 :18歳:2006/09/15(金) 12:55:36
- 俺は2級CS-One+FOMよくわかるマスターword+Excel エキスパート で勉強したけど…
- 672 :名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 23:14:08
- FOMはディフェンスに……じゃなくて検定試験に定評があるけれど
個人的に好きじゃないんだよな。
>>669
対策問題集は買ってもいいと思うけれど、対策テキストは買わなくてもいいとおも。
- 673 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 07:58:54
- >>672
マジで?ならテキストはスルーするわ。
つか、タイミングよかった。昨日問題集だけ買ってきたw
ありがとうね。
10日後に2級の試験だからマジで今日からがんばるよ
- 674 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 08:00:14
- P検ってMOSとシスアドの中間みたいな資格だよね
でも取ってて損はない。
MOS P検 シスアド 取れれば完璧だろ ユーザとしては
- 675 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 08:06:16
- MOSマスターと初級シスアド。あとP検は2級とれればいいってこと?
それなんかの資格の本に書いてあったよ>>673
パソコンを使える人と認められるだろうって書いてあった
- 676 :18歳:2006/09/16(土) 12:03:11
- ぶっちゃけそんなのより実務経験のが大事
- 677 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 12:19:06
- >>676
で、2級どうだった?
- 678 :18歳:2006/09/16(土) 12:43:51
- まだ結果きとらんよ
- 679 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 13:06:35
- 2級の実技って難しいの?
- 680 :18歳:2006/09/16(土) 13:46:46
- MOSエキスパートより簡単だったけど…
- 681 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 13:58:22
- そうか、なら安心だな
筆記はどうだった?
- 682 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 18:01:54
- P検って、どうしたら合格になる?
採点者の判断?w
テストの何割解ければいいとか?
- 683 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/16(土) 18:18:15
- 今日はエリート中のエリートしか合格出来ない非常に難しく、価値のあるパソコン検定3級の試験を受けて来た。
結果は以下に写真を公開しているのでお前等自身で確かめろ。(19〜4時まで閲覧禁止)
http://s.pic.to/72gia
- 684 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/16(土) 18:19:14
- >>682の変態には受からん。
この試験はごく一部のエリートだけにしか無縁なのだからな。
グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
- 685 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:44:10
- 皆さん、笑ってやって下さい。
この哀れな男を
436 名前:悠 ◆9r1X768V8Q [kousyounayuu@yahoo.co.jp] 投稿日:2006/09/16(土) 19:26:17
今日から3連休だ。朝食はカレーウドン、昼食はネギトロとツナマヨ、夜食はレンコンとレバーとカレーウドンだ。
そして、エリート中のエリートしか合格出来ない非常に難しく、価値のあるパソコン検定3級の試験を受けて来た。
結果は以下に写真を公開しているのでお前等自身で確かめろ。(19〜4時まで閲覧禁止)
http://s.pic.to/72gia
携帯しか持っていない者の為に詳細を記しておく。
1)パソコン一般知識・・・67%「B」 2)OS(OLではないぞ)・・・67%「B」 3)LAN・・・60%「C」 4)インターネット・・・70%「B」
5)情報モラルと情報セキュリティ・・・92%「A」 6)ワープロ・・・93%「A」 7)表計算・・・67%「B」
選択問題378/500点、タイピング64/100点の総合442点だ。
この価値あるパソコン検定3級の合格ボーダーはタイピングで40点以上、1)〜7)分野全て30%以上の平均65%以上が必要となる。
タイピング試験と選択問題試験の双方に合格して晴れて合格となる。この試験に合格出来る者は非常に少ない。
- 686 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:49:34
- この成績であれば隠すのが普通ですが、この変態に常識は通用しません。
愛すべき変態赤井悠にご用の方は、3級スレまでお越しください。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158248200/
- 687 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/16(土) 19:54:00
- 【平成18年9月16日(土)の日記】
今日から3連休だ。朝食はカレーウドン、昼食はネギトロとツナマヨ、夜食はレンコンとレバーとカレーウドンだ。
そして、エリート中のエリートしか合格出来ない非常に難しく、価値のあるパソコン検定3級の試験を受けて来た。
http://www.pken.com/top.html
結果は以下に写真を公開しているのでお前等自身で確かめろ。(19〜4時まで閲覧禁止)
http://s.pic.to/72gia
携帯しか持っていない者の為に詳細を記しておく。
1)パソコン一般知識・・・67%「B」 2)OS(OLではないぞ)・・・67%「B」 3)LAN・・・60%「C」 4)インターネット・・・70%「B」
5)情報モラルと情報セキュリティ・・・92%「A」 6)ワープロ・・・93%「A」 7)表計算・・・67%「B」
選択問題378/500点、タイピング64/100点の総合442点だ。
この価値あるパソコン検定3級の合格ボーダーはタイピングで40点以上、1)〜7)分野全て30%以上の平均65%以上が必要となる。
タイピング試験と選択問題試験の双方に合格して晴れて合格となる。この試験に合格出来る者は非常に少ない。
パソコン検定はスクールに因って試験日が決められているので、自分の好きな日に受ける事が出来易い。
9月には試験が少ないので受けて来たのだ。
俺以外に20歳くらいのクサパン女(可愛い方か?)と同じそうな年齢の変態(どこにでもいる男)の計三人の受験だった。
クサパン女は秘書検定の受験者の中に入れれば顔偏差値60くらいの可愛い女だった。
クサパン女は残り時間3分を残して終わらせたが、結果は不合格だった。
続いて時間終了で残り二名の結果が自動的に出たが、変態も不合格だった。
三名の受験者の内、合格したのは俺一人だけだった。
スクールの講師は「おめでとうございます。凄いですね。」と激励し、「次に何か受けられますか?」と聞かれた。
俺は「準2級を受けます。パワーポイントもアクセスも使えるのでね。」と返答した。
講師は「それなら2級まで行けると思います。2級は成果物の作成がございますが、問題慣れされれば大丈夫だと思います。」と言った。
勿論、次はパソコン検定準2級を受けて来る。合格証は来週の中頃に付く予定なので、写真を公開して自慢してやる。
- 688 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/16(土) 19:55:01
- >>685-686の変態!
誰が哀れなんじゃああああああ!(ゲハ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!!!!!)
- 689 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/16(土) 19:58:18
- では、高尚な筆者は若いクサパン女と若い変態が落ちた非常に難しいパソコン検定3級に合格したので気を良くして風呂に入って
グローランサー5でもして遊ぶわ。
グローランサー5はミッション44まで進んでいる。
http://www.dash-b.com/gl5/
- 690 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 20:07:32
- 悠さん、すごいなあ。うん。
結婚して子供さんもいらっしゃるのですか?
いろいろ是非教えてください。
- 691 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 20:24:28
- >1)パソコン一般知識・・・67%「B」 2)OS(OLではないぞ)・・・67%「B」 3)LAN・・・60%「C」 4)インターネット・・・70%「B」
>5)情報モラルと情報セキュリティ・・・92%「A」 6)ワープロ・・・93%「A」 7)表計算・・・67%「B」
スコア低っ
道理でシスアドに8年連続落ちるわけだ。
- 692 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 20:25:03
- ハゲ自演乙。
- 693 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 20:31:37
- いや、スコアよりも、未婚のオレからすると結婚して立派に子供を育てているのが何十倍もエラーいと思うぞ。
- 694 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 20:44:30
- 悠は生まれた時に去勢されてるから、子供なんてできないよ。
その影響でホルモンバランスがくずれて、若い頃からハゲてる。
- 695 :18歳:2006/09/16(土) 21:16:31
- オッサンつまんないよ
- 696 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 22:13:46
- そうか?
悠のHPの子供の写真と給与明細は自分のものではないのか?
どちらも本当に自分のものだったら、すごくないか?
- 697 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 22:21:18
- すまん。何か勘違いしてたかも知れん。
邪魔したな。勉強がんばってくれ。
- 698 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 22:27:06
- 赤井悠は離婚してるよ
- 699 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 22:27:40
- >1)パソコン一般知識・・・67%「B」 2)OS(OLではないぞ)・・・67%「B」 3)LAN・・・60%「C」 4)インターネット・・・70%「B」
>5)情報モラルと情報セキュリティ・・・92%「A」 6)ワープロ・・・93%「A」 7)表計算・・・67%「B」
スコア低っ
道理でシスアドに8年連続落ちるわけだ。
- 700 :名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 22:31:18
- PCスキルの前にスルースキルを覚えようぜ!
- 701 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/16(土) 22:33:08
- 今日パソコン検定3級を受験していた女は昭和62年生まれだったわ。
満19歳だな。
パソコン検定3級は19歳の女も落ちる。
http://www.pken.com/etc/2005_data.htm
今日落ちた二人は学生だ。
学生の合格率は39%だ。
因って、学生なら一人でも受かる確率の低い試験だったのだ。
俺は社会人だが、社会人は三人に一人が落ちる。
だが、俺は高度な社会人なので、落ちる事はなかった訳だ。
- 702 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/17(日) 00:47:13
- 日本でも有名なパソコン検定3級にも合格したので大阪府内のナンバー1は俺に確定した。
- 703 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 01:52:13
- >>702
もういいって。。おもんないから。
- 704 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 01:54:18
- [3101] 最近のシスアドは余り良い試験ではない。 投稿者:なおと 投稿日:2005/11/10(Thu) 19:55
昔のシスアドより今のシスアドはかなり信憑性が薄らいでいます。
IRTの導入により、合格は皆無に等しくなりつつあります。
余り信用のできる試験ではないので、今後勧める事は止めます。
受ける方がいれば控える様に勧めて上げた方がその方の為でもあります。
取得しても評価はされていません。
J検の方が信憑性があります。
正答率での合否が一番信憑性がありますから。
- 705 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 01:54:39
- >>702
糞おやじのことはほうっておけ、糞おやじのことは。
- 706 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 01:56:27
- あ、糞おやじにレスしてまった。
悪かったな、糞おやじ。
×>>702
○>>703
- 707 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 01:56:45
- シスアドに8年連続に落ちたので
シスアドなんてなんの価値もないと
シスアド掲示板に書くなおと
http://www.kimura-kouichi.com/cgi-bin/yyregi.cgi
(エラーがでる場合は シスアド なおと でググってゲストブックを
だし、なおとで検索)
P検に受かったので、P検はエリートの中のエリートがうかると
わめくなおと
http://www.pken.com/cgi-local/pbbs/bbs.cgi?no=561&reno=no&oya=561&mode=msgview&page=0
- 708 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 02:06:04
- >IRTの導入により、合格は皆無に等しくなりつつあります。
ここが意味不明
皆無に等しいのは本人だけだろ
- 709 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 02:06:45
- シスアドに8年連続に落ちたので
シスアドなんてなんの価値もないと
シスアド掲示板に書くなおと
http://www.kimura-kouichi.com/cgi-bin/yyregi.cgi
(エラーがでる場合は シスアド なおと でググってゲストブックを
だし、なおとで検索)
P検に受かったので、P検はエリートの中のエリートがうかると
わめくなおと
http://www.pken.com/cgi-local/pbbs/bbs.cgi?no=561&reno=no&oya=561&mode=msgview&page=0
- 710 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 02:08:25
- 合格は皆無ってどういうことだ??
8年連続で落ちてる馬鹿赤井だけが
合格が皆無だろ
ていうか合格する力があればIRTの導入にかかわらず
合格するだろハゲの無職37歳馬鹿赤井尚人よ
- 711 :18歳:2006/09/17(日) 02:09:28
- グロランサーってオモロイ?
- 712 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 02:27:22
- P検に受かったので、P検はエリートの中のエリートがうかると
わめくなおと
http://www.pken.com/cgi-local/pbbs/bbs.cgi?no=561&reno=no&oya=561&mode=msgview&page=0
なおとへの返信が増えてきたな
- 713 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 02:30:03
- パンヤ検定>>>P検
- 714 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 11:37:17
- ふはー
今1時間半勉強したん
結構疲れたわ
- 715 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 12:00:20
- なおとうざい
とっとと死ね
- 716 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 12:30:03
- 2級まであと10日だ・・・
早いようで長い
- 717 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 14:26:31
- あさって火曜日に準2受けます。
なんか緊張してきたな〜。
- 718 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 14:58:30
- タイトル : 余裕で合格できました
投稿日 : 2006/09/16(Sat) 20:13
投稿者 : なおと
本日、パソコン検定の3級に合格することができました。
この資格は、年々その価値が高まりつつある資格で、
今ではエリート中のエリートしか合格出来ない非常に難しく、
価値のある資格となっています。
皆さんにも、ぜひ取得をおすすめします。
ちなみに、私の合格結果です
1)パソコン一般知識・・・67%「B」 2)OS・・・67%「B」
3)LAN・・・60%「C」 4)インターネット・・・70%「B」
5)情報モラルと情報セキュリティ・・・92%「A」
6)ワープロ・・・93%「A」 7)表計算・・・67%「B」
選択問題378/500点、タイピング64/100点の総合442点です。
- 719 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 14:59:34
- 悠=なおと
- 720 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 15:00:09
- >>716-717
ガンガレ!!
ちなみに、2級の実技テストってどういうものが出題されますか?
「複数のアプリケーションを利用して課題を元に文書を作成する」ってあるけど、
実際にどういう文書を作成すればいいのか。
- 721 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/17(日) 15:03:19
- >>711の18歳よ。
お前は3級のスレにいたな。
ここにもいたのか。
勿論、グローランサー5も非常に面白い。
合格を勝ち取るのとは違った面白さがある。
以下のパソコン検定の公式サイトも賑やかになった。
http://www.pken.com/cgi-local/pbbs/bbs.cgi?page=0&list=
- 722 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 15:07:58
- 1度はP検スレを追放されたお前が、大きくなって戻ってきたな。
お帰り、悠。
- 723 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/17(日) 15:08:06
- >>720の変態よ。
今年の4月からパソコン検定の改訂と同じく、新たに開催された日商PC検定の実技試験に似ている。
http://www.kentei.ne.jp/nisshopc/index.html
この試験は旧:日商文書技能検定とビジネスコンピューティングが改訂された試験だ。
書籍も多く発売されているので、この各3級の試験に合格出来、尚且つパソコン検定準2級にも合格出来ればP検2級も合格可能だ。
- 724 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/17(日) 15:08:58
- >>722の男よ。
今なら証拠の写真も見れる時間帯だ。
結果は以下に写真を公開しているのでお前等自身で確かめろ。(19〜4時まで閲覧禁止)
http://s.pic.to/72gia
- 725 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 15:27:24
- >>723
おぉっ、どうもありがとう。
- 726 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 15:28:33
- P検スレを荒らし回っていた頃の悠
この頃は、勢いがあった
http://makimo.to/2ch/school4_lic/1108/1108284416.html
- 727 :18歳:2006/09/17(日) 15:30:27
- まぁ俺みたいな餓鬼でも準二合格できたから、オッサンも頑張れや
グロランサー 探してみるわ。
- 728 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 19:28:42
- 隣の奴がほとんど先生に聞きながらやって合格してました
ちなみに3級を
俺は左右指一本ずつ英語入力で75%でした
ローマ字入力よりできた〜
次準2受けようかとオモテルんですが、工業高校生の僕には将来役に立ちますかね?
- 729 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 19:34:25
- >>728
聴きながらって、反則じゃないか?
そのスクール訴えることできるぞ。
スクールそのものが、カンニング
を遂行しているとは、これでかいニュースになるよ。
どこのスクールよ、私が訴えてあげるよ。
- 730 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 19:35:43
- いったん結んでしまった契約を解除するにはコストがかかります。
このコストというのは何も「お金」という意味だけではありません。
「時間と労力」という意味でも使います。
消センは税金で運営されている行政機関ですから無料ですが、
「お金」のコストという意味ではタダですね。
しかし,消センを利用した場合にはあなたの時間と労力を最大限使ってください。
消センは単なる仲介の役目を負うだけですから。
法律の専門家(誹便行虫)に依頼するのは有料です。
(誹便)依頼料も「もったいない」のですか?
基本的に時間と労力をお金で換算した金額が、
専門家(誹便行虫)へ相談または依頼した場合の報酬額と考えてください。
誹便ギョーチューweb事務所長
- 731 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 19:51:28
- >>729
俺の妄想はもうやめてっと。
どんな企業にこの資格有利ですか?
- 732 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 19:51:52
- >>728
この書込み、P検協会へ
報告していいでしょうか?
P検が、試験の正当性を前面に出しアピールしているのに
これは‥許せないですね。
- 733 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 19:57:09
- >>732
なんで俺が焦ってるんだろ
マヂにし(ry
- 734 :112:2006/09/17(日) 19:59:40
- 今日、P検協会から、2級の合格証書が届いた。成果物は100%だった (・∀・)
P検用の教材なしで受けたら受かったよ。シスアドの教材1冊しかないけど、P検2級と
かぶってるところがたくさんあった。
カードは何に使うのか誰か教えてくれぇ(屮゚Д゚)屮
来月はシスアド受けるので、引き続き頑張ろうっと!それ取ったら、次はMOSマスターを
取るのみ!(パワポを残すのみ)
- 735 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 20:13:04
- >>734
>成果物は100%だった (・∀・)
>P検用の教材なしで受けたら受かったよ。(>>734)
>>112と合わせて見ると、書き手の性格がよく表れているみたいでおもしろい
と思いました。
- 736 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 21:24:41
- >>734
たまにあんたみたいな人いるんだよね…orz
自慢っぽくて嫌な奴だけど、シスアドの勉強だけで、2級受かるなんてすげぇね('A`)
- 737 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/17(日) 22:34:05
- 【平成18年9月17日(日)の日記】
今日は3連休の2日目であり、1週間ぶりに大阪市内へ行って来た。
朝食は抜き、昼食はフォルクスでサービスハンバーグランチを食べ、夜食はフォルクスでたらふくサラダとパンを食べて満腹にしていた
ので抜きだ。流石にパン9個とサラダの大盛り2杯も食べれば食えないな。夜食を省く時には何時でもこうしている。
ジュンク堂書店では以下の書籍を購入して来た。
・旺文社 パソコン検定準2級対策問題集 P検2006年完全対応(2500円)
・日本習字普及協会 毛筆書写検定ガイド実技三、四級(1260円)
昨日は難しいパソコン検定3級に合格したので、勢いに乗って準2級の問題集を購入した。
そして、毛筆書写検定4級を受ける事にしたので、その書籍も購入した訳だ。
昨日の結果は以下に写真を公開しているのでお前等自身で確かめろ。(19〜4時まで閲覧禁止)
http://s.pic.to/72gia
そして、以下のパソコン検定の板に変態共が書き込んで荒らしているが、「高尚な悠」以外は俺の投稿ではない。
http://www.pken.com/cgi-local/pbbs/bbs.cgi?no=561&reno=no&oya=561&mode=msgview&page=0
そして、グローランサー5を攻略していたが、予想以上に時間が掛かっている。
2は20時間程度で終えたし、3も30時間も掛かっていない。5は50時間くらい掛かっていそうだ。
現在はミッション49だが、ナイトスクリーパーがウジャウジャ出て来るので時間以内に倒せないのだ。
http://www.dash-b.com/gl5/chart-05-49.htm
少々レベル上げをして防具でも購入してくるわ。
今年の試験は変更の場合もあるが、大方確定させた。
・10月28日(土)の午後・・・・・・・IT活用能力検定2・3級
・10月29日(日)の午前・・・・・・・漢検準2級
・10月29日(日)の午後・・・・・・・文検3級
・11月12日(日)の午前・・・・・・・ラジオ音響技能検定3級
・11月12日(日)の午後・・・・・・・毛筆書写検定4級
・11月19日(日)の午前・・・・・・・フォトマスター検定3級
・12月2日(土)の午後・・・・・・・・理科検定3級
・12月3日(日)の午前・・・・・・・・情報活用試験2級
・12月23日(土)の午後・・・・・・・パソコン検定準2級
- 738 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 22:44:19
- 気持ち悪・・・。
- 739 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 22:49:35
- 誰にもかまってくれない人は
掲示板でかまってもらおうとするものだ。
>>738のような罵倒でも、彼からすれば
至福なのです。スルーが一番ダメージあるよ。
- 740 :18歳:2006/09/17(日) 23:00:28
- 答え教えてくれるインストなんかいるわけないじゃん
(´д`)まったく
- 741 :名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 23:08:01
- 答えは自体は教えないと思うが、
問題文の意味を問うような質問に答えているというなら
大いに問題あるんでは?試験始まったら普通なにも聞けないでしょ?
そうではないことを祈るんだが。
- 742 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 11:59:03
- 結構2級難しいわマジで
実技が凄く不安
ラウンド関数とかちょっと忘れてるかも
- 743 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 12:02:36
- 遥昔に1級を取ったのだが今は難しくなってるのか?
- 744 :18歳:2006/09/18(月) 12:51:47
- P検は遥か昔には存在しないよ
恐らく、パソコン技能検定じゃないの?
- 745 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 12:55:56
- あれ、そうなの。
P検定ってパソコン技能検定の略じゃないのね。
こっちの方が少し難しそうだわ。
ありがと。
- 746 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 13:43:07
- まぁパソコン技能検定よりP検のほうが難しいな
俺も技能検定1級とったけどこれって需要ある?
- 747 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 15:19:11
- 日商PC検定のほうが実務的なような感じなんだが、
MOSマスターなんですがどうでしょ?
- 748 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 15:58:08
- パソコン検定の評価される基準って何級くらいからなんですか?
英検でいったら純2級以上といった具合に
- 749 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 16:08:25
- >>748
評価しない会社は全級評価しない。
評価する会社は4級から評価される。
- 750 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 16:10:30
- >>748
資格欄にIT系資格をたくさん書込むと、大日○業の面接官が
ここはな〜〜んもわからんと言った。
面接官が、こんなんじゃこの会社はたかがしれている。
- 751 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 16:21:43
- ありがとうございます!
まだどんな企業に就職するか決めてないんで、
どんな企業でも通じると思ってこの資格考えてたんですけど
そうでもないみたいですね。
- 752 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 18:44:12
- インストラクターなら確実に評価される…
まぁ俺は髪型で落ちたが
- 753 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/18(月) 19:43:35
- 【平成18年9月18日(月)の日記】
今日も休暇で3連休の最後だ。明日から再度4日間仕事だ。
年間休日が121日間だと3連休も所々にある。次の3連休は来月の7〜9日だ。
3連休の後に4日間働くと言うサイクルが一番良い。業務効率も高くなる。
年間休日90日間の4週6休制度はアホ会社の例であり、そこで働いている者はほとんど高卒だ。
しかも高卒でも極めてレベルの低いマナーも伴っていない者ばかりだ。
大卒者がその低レベルの会社で働けば半年間で辞める事は間違いない。
朝食は昼食と兼ねてカボチャとご飯とウナギと牡蠣フライ、間食としてお好み焼き、夜食はシチューとご飯と豚カツだ。
現在、グローランサー5で遊んでいるが、現在ミッション53を攻略し終わった。
http://www.dash-b.com/gl5/chart-05-53.htm
中々終わらないので困っている。早く終わらせて日本一のITスキルを証明するパソコン検定準2級の勉強に取り掛かりたいのだ。
又、知り合いが会社を辞める。それも今月中だ。そして、良い雇用保険の使用法を聞かれている。勿論俺には良い案があるがな。
俺はまだ働いて1カ月弱なので対象外だが、半年間経過しても偏差値60の会社なら辞めん。
雇用保険は半年間以上掛けていれば90日間の最高の権利を獲得出来る。
以下で確実な受給金額が見れるので、自分のデータを入れて確認しろ。俺は良い受給法を知っているのでな。
http://www1.odn.ne.jp/strong/musyoku/kyuhukun.html
宮崎県で竜巻程度でニュースになっていた。
竜巻とは積乱雲や積雲に伴って発生する強い上昇気流をもった激しい渦巻きだが、台風の影響で気圧が乱れていたので出来ただけだ。
竜巻程度で死んだ者はパソコン検定3級を取れていない者ばかりだ。取れていれば死ぬ事はない。
世の中には馬鹿ばかり(俺から見れば)なので、竜巻程度でギャアギャア騒ぎ立てやがるが、その程度で死ぬ様なら死後も恥ずかしくて
浮かばれないだろう。俺が竜巻程度で死んだら死後も恥ずかしくて成仏出来ないわ。5級市民の中に入ってしまうのでな。
パソコン検定3級も取れる俺が5級市民と同じ死に方等恥ずかしくて出来ないわ。
竜巻程度で死ねるのかを是非とも実験して頂きたいものだ。竜巻が来れば上手く風に乗って遊んでやるわ。竜巻でも死なん!
フハハハハハハ。
- 754 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 19:52:27
- >>748
マジレスすると2級からだろうな。
準2級以下は取る意味無し。
- 755 :18歳:2006/09/18(月) 20:25:12
- 明日はナガセPCスクール行くかな(ノ ̄ー ̄)マッタリ
- 756 :18歳:2006/09/18(月) 20:38:08
- P検は4級から評価されるよ(●≧∀≦)oΥ
- 757 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:43:38
- P検とったらP検インストラクターになろうと思ったけど
試験料金が3万くらいらしい・・・マジで欝だ
- 758 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 22:44:52
- ちなみに何級から受講すべきですか?
入門的な級は何級からですか??
- 759 :名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 22:51:25
- >>758
http://www.pken.com/etc/05_test.htm
- 760 :18歳:2006/09/19(火) 00:54:55
- 入門は4級
お薦めは2級だが、合格結果がすぐでないから…
就職用に速攻で履歴書に書きたいなら準二から受けると良いよ
- 761 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 00:56:59
- ただし、間違ってもP検4級なんて履歴書に書いちゃダメだぞ。
どうしても他に何も書く物がなかったとしてもな。
せめて2級くらいに合格しないとプラスにはならない。
- 762 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 01:05:26
- PCは趣味で使ってる程度なんですが、今度準2級受けようと思って、
今日本屋で問題集買ってきました。無謀ですかね??
- 763 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 01:07:15
- 問題集をしっかりやっとけば余裕。
- 764 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 01:09:07
- そうそう問題集が一番重要
- 765 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 01:10:58
- そうなんですか!!!パソコンの知識っぽい所は大体わかるんですけど、
ワードとパワポが全然分からなくて、今500円で分かるシリーズをやってるんですけど…
- 766 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 02:07:27
- >>765
それでいける。
信じてそのまま勉強を続けろ。
時間に余裕があれば、PCで実際にアプリをいじりながら勉強するとベター
- 767 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 03:24:13
- おまえらこんな資格とって何がしたいの?
- 768 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 03:32:11
- >>767
確かに文書処理1級とパソコン技能検定の1級もってたほうがまだいいような気もした
- 769 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 05:12:26
- 今夜の悠のキチガイ書き込み
その1 俺ならパソコン検定3級も取れているので上手く風に乗って遊んでやるわ。
知力も高い俺は竜巻程度では死なん!
その2 2級建築士=パソコン検定3級だ。
その3 グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
- 770 :18歳:2006/09/19(火) 07:33:32
- まぁこんなの取ってもあんま期待しとらんけどね
MOSのワードとエクセルだけにして とっとと就職すれば良かった
一回バイトでも派遣でも入ってしまえば、こんなのより遥かに実務経験のが最強の資格だし役に立つ…
気がする
まぁ必死こいて勉強してた事は良い事だと思うが
- 771 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 10:19:43
- >770そう思う
この検定って、中途半端なような
実務経験ないなら日商のほうが実用的ですぐ役立ちそう
特にMOS,シスアド持ったたら、是は要らないよね
- 772 :18歳:2006/09/19(火) 11:26:17
- 俺が面接で電話した所ほとんどは資格聞かれる以前に 実務経験あり? なし? 聞かれて…
良いトコはほとんど拒否られたよ。
仕方なく未経験歓迎のバイト事務みっけたが
そうゆう所は資格なんか無くても余裕で入れるから…
って事でMOSもあんま役に立ってないかも?
- 773 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 11:45:58
-
ここで、P検がどれくらい就職やバイトで役立つが整理しようと思うのだが。
事務職・・・P検何級、何歳くらいまで可?
パソコン教室講師・・・P検何級、何歳くらいまで可?
バイト・・・・・・P検何級、何歳くらいまで可?
このスレで出た職種について挙げてみたが、この他にも役立ちそうな職種や年齢制限など情報教えてほしい。
- 774 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 13:56:06
- 今日準2級受けます。やった勉強はFOMの3級対策テキスト及び準2級対策テキスト(緑色のやつ)、
参考書程度にMYCOMの速攻図解シリーズExcel,Word,Powerpoint、
ソースネクスト社のCD−ROM「特打式パソコン入門Word編,Excel編,Powerpoint編」
あとはGoogleで「Word,練習問題」で検索したら出てきたサイトでWordの練習問題数問やりました。
あとは電子辞書に入ってた「日経パソコン用語辞典2003」で用語をよく調べて理解しようとしました。
がんばります。
- 775 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 14:51:26
- 昨夜の悠のキチガイ書き込み
その1 俺ならパソコン検定3級も取れているので上手く風に乗って遊んでやるわ。
知力も高い俺は竜巻程度では死なん!
その2 2級建築士=パソコン検定3級だ。
その3 グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。
- 776 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 18:16:52
- つか、P検なんて俺はインストラクターとるために習得するようなもんだし
2級なんかに期待なんざしてないわ
- 777 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 18:27:35
- タイピング練習のフリーソフトないですか?
- 778 :18歳:2006/09/19(火) 18:37:48
- ダイソーで200円で売ってる…
- 779 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/19(火) 21:19:00
- 【平成18年9月19日(火)の日記】
今日から4日間仕事だ。朝食はトースト1枚とコーヒー1杯、昼食は揚げ物弁当、夜食はカツオと焼肉とご飯とキャベツの大盛りだ。
昨夜、以下のP検のサイトで暴れていた者がいたそうだが、削除されている。
http://www.pken.com/cgi-local/pbbs/bbs.cgi
変態共の投稿は、正に台風及び竜巻みたいだ。お前等の投稿が台風及び竜巻だと言う事だ。
PS2版のグローランサー5はミッション55を攻略中でいよいよ最終戦だ。今夜には終わるだろう。
http://www.dash-b.com/gl5/chart-05-55.htm
その後には随時試験の申し込みをして行く。今年に6試験以上を受験する事は既に決めている。
今年の試験で俺が受験を考えた試験は以下だ。
漢検準2級、文検3級、IT活用能力検定2・3級、数学検定2級、ラジオ音響技能検定3級、毛筆書写検定4級、CAD利用技術者2級、
電卓技能検定初段、CGクリエイター3級、ビジネス能力検定3級、ビジネス文書3級、情報活用検定2級、理科検定3級だ。
厳しい順に言うと、電卓技能検定初段>数学検定2級>ラジオ音響技能検定3級>理科検定3級>CAD利用技術者2級>
CGクリエイター3級>情報活用検定2級>IT活用能力検定2級>文検3級>IT活用能力検定3級>漢検準2級>ビジネス文書3級>
ビジネス能力検定3級>毛筆書写検定4級だ。
厳しい試験程一つに絞らなければならないが、博識な俺なら上記の14試験を全て受けた場合、何試験合格出来るか疑問だ。
年内に6試験以上の受験を決めるが、14試験も受けるのは酷だとも思える。
だが、上記の14試験を受けて、10試験以上に合格すれば快挙だ。
問題はリピート試験のビジネス能力検定3級とビジネス文書3級だが、この試験は3年前に受験しているので受け直しが必要なだけだ。
2級を受験しても良いのだが、他にも更に厳しく訂正する余地もある。
12月10日(日)はビジネス実務法務検定3級+情報活用検定1級とかだ。
12月3日(日)はカラーコーディネータ3級+ビジネス能力検定2級とかもだ。
だが、この行程で進めて合格出来る者は日本国内は当然ながら、世界中を探してもいない。
だが、世界中の誰もが合格出来ないからこそ、玉砕する確率が高くとも受けたい気持ちも多々ある。
- 780 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 22:00:39
- パソコン教室のバイトやってて、そこの主宰のババァがP検とれとれうるせぇから取るんだが、
そこまでP検って世の中に認められた資格なの?
なんか問題みてても文部省はMSから裏金でももらってんのかってくらいMSの問題ばっかだし、
これができたらパソコンできんのか、っていったら違う気もするし・・・
本気で受ける人には大変失礼だな、ゴメソ
- 781 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 22:33:43
- この資格を履歴書に書けるのは何級からですか?
- 782 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 22:52:10
- P検5級合格と、履歴書に書いて、面接にGOだ!
- 783 :名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 23:06:45
- P検定の掲示板に日記を投稿した
赤井死ね
- 784 :18歳:2006/09/20(水) 00:04:03
- 日本コンシュー(略 株式会社なら4級から書ける
DoCoMoモバイルって所も評価してるから2級持ってたらかなり優遇されんのかな?
求人あったら受けてみようかな…
- 785 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 01:21:32
- 今日準2級受かりました。
選択問題 502/600
タイピング 83/100
----------
合計 585/700
でした。2級はまだまだ遠いですか?
- 786 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 01:24:06
- 2級の実技の科目って、ワード・エクセル・パワーポイント三つとも?
- 787 :18歳:2006/09/20(水) 01:26:26
- ワードとエクセルだけ
- 788 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 01:40:00
- >>787
サンキュ!
- 789 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 03:14:38
- 一太郎しか使わない漏れにはWordでの2級実技はツラい。
とりあえず10月末までには準2級は間違いなく受かるが、
2級はちょっと自身がないな。
知識のほうは一太郎可(といっても実施している所はごく少数)
だが、実技はWord強制だもんなぁ。
- 790 :18歳:2006/09/20(水) 03:32:09
- 2級の成果物作成は一太郎+エクセルの組み合わせは普通に可能。
…ってか もうこんな時間だ(━寇ェ:)
- 791 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 06:09:26
- http://www.uploda.org/uporg521379.jpg
この顔でも受かりますか?
- 792 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 06:12:03
- >>>791余裕だよ
- 793 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 09:08:04
- >780
P険って実務経験無くてもいけるからパソコン教室でも教え易いんだよな
だからどこの教室でもP険P険ってそればっか
日商みたいに実務重視は教えられる人少ないから
取り入れないだけ
- 794 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 12:16:38
- 2級受ける人、パソコン教室で模擬試験とか受けてる?
- 795 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 12:34:21
- テキストに付属の模試試験を受けたら、
タイピングが48点で落ちました・・・
問題集ばっかりやってて、すっかり存在を忘れてました。
今からミカtypeひたすらやりまくります。
- 796 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 13:13:22
- >>795
慣れれば、得点もっとのびるよ。
ミスタイプしても減点ないから、ひたすら打ち込め。
- 797 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 13:22:42
- 俺はいろんな掲示板に意見書き込んでたら早く打てるようになったけど。
- 798 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/20(水) 21:10:58
- 【平成18年9月20日(水)の日記】
今日も仕事を無事に終えた。朝食はトースト1枚とコーヒー1杯、昼食は焼肉弁当、夜食は豚シャブとご飯ととろろ芋だ。
今週には価値あるパソコン検定3級の合格証が届くだろう。届けば以下に写真を公開しておくので確かめろ。(19〜4時まで閲覧禁止)
http://s.pic.to/72gia
昨夜、グローランサー5を終わらせる寸前で止まってしまった。現在、ミッション56の最終場面だ。
クイーンスクリーパーを倒せばエンディングとなり、3週間ぶりに終わる。非常に長いゲームだった。
http://www.dash-b.com/gl5/chart-05-56.htm
そして、以下の7冊の書籍を注文した。
1)ネットワークアドミニストレーター能力認定試験 3級過去問題集 1,200円
2)インターネットユーザー能力認定試験 問題集 CD-ROM付 1,575円
3)ホテル実務技能認定試験 3級過去問題集 1,200円
4)日本語コミュニケーション能力認定試験 2級過去問題集 1,400円
5)ビジネスコンプライアンス検定 初級問題集 1,575円
6)Let's try! パソコン活用トレーニング 1,050円
7)IT活用能力検定試験1級受験ガイドブック 1,080円
合計数量:7部の合計金額:9,895円(送料500円・代引手数料315円・消費税 込)以上だ。
この書籍から分かる様にサーティファイの試験に関するものが圧倒的に多い。以下はサーティファイのホームページだ。
http://sikaku.gr.jp/
来年にはサーティファイの試験を次々と受ける予定なのでな。
IT資格については今年にCGクリエイター3級と情報活用検定2級とIT活用能力検定2・3級とパソコン検定準2級を受けるので、来年に
シスアド技術者能力認定試験1級とネットワークアドミニストレータ3級とIT活用能力検定1級へと繋げれば効率が良いからだ。
そして、来年は更に法律と英語関係に力を注いで行こうとも考えている。
年内にIT試験を多く受験するが、関連が同じ試験として以下のNTTコミュニケーションズ インターネット検定を受験するか検討中だ。
http://biz.ocn.ne.jp/master/index.html
試験は12月3日(日)の午後からであり、シスアドより少々簡単なレベルだが、検定料がシングルスターでも8400円と高価だ。
合格率は34%程度でシスアドよりやや高い。
- 799 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/20(水) 21:11:27
- >>775の変態よ。
パソコン検定の公式サイトの板に俺の日記を貼り付けただろうが。
- 800 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/20(水) 21:12:10
- >>783の臭い息よ。
俺は投稿していない。
- 801 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/20(水) 21:13:36
- >>789の変態の誤字訂正問題を頂きいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!
アキョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
自身・・・・×
自信・・・・○
以上だ。
今年の10月に漢検準2級を受験する者より。
- 802 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:18:52
- 一週間後2級の試験だけどマジでやばいかも
- 803 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:33:18
- >>802
まだ時間があるから、参考書をしっかり読んどけ。
実技試験は慣れが重要だから、本番で時間切れにならないように何度も練習しとけ。
- 804 :名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:55:01
- >>803
おk分かった
頑張ってみるよ
- 805 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/20(水) 23:27:30
- 資格の話しも良いが、2005年11月7日〜2006年9月20日までに終わらせた半年間のゲーム録も残しておこう。
・2005年10月20日 グランディア3を中古で2999円で購入(総プレイ時間:31時間)
・2005年12月16日 アークザラッド精霊の黄昏を中古で2380円で購入(総プレイ時間:41時間)
・2005年12月29日 イリスのアトリエ エターナルマナ2を中古で3568円で購入(総プレイ時間:30時間)
・2006年 1月25日 半熟ヒーロー4を中古で2260円で購入(総プレイ時間:28時間)
・2006年 1月25日 シャイニングティアーズを中古で1785円で購入(総プレイ時間:33時間)
・2006年 2月15日 サクラ大戦5を新品で2354円で購入(総プレイ時間:20時間)
・2006年 2月15日 ラジアータストーリーズを中古で2423円で購入(総プレイ時間:23時間)
・2006年 4月19日 ローグギャラクシーを中古で2909円で購入(総プレイ時間:47時間)
・2006年 5月17日 キングダムハーツ2を中古で2831円で購入(総プレイ時間:30時間)
・2006年 7月19日 幻想水滸伝Xを中古で4345円で購入(総プレイ時間56時間)
・2006年 7月19日 シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールドを新品で1000円で購入(総プレイ時間:38時間)
・2006年 9月 2日 グローランサーXを中古で3667円で購入(総プレイ時間42時間)
以上の12本だ。
- 806 :18歳:2006/09/21(木) 00:13:34
- グランディア途中で飽きた…
- 807 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 02:26:22
- それにしてもP検結構金かかるな。
・パワーポイント 25000¥
・FOMのテキスト準2級・3級 4800¥
・MYCOMテキスト5冊 9000¥
・準2級受験料 5000¥
・2級対策問題集(旺文社) 3600円
・特打式パソコン入門(ワード・エクセル・パワポ) 6000¥
計 53400¥
- 808 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 02:46:03
- どうゆう計算してるんだ?これは
- 809 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 02:51:47
- >>807
素直にシスアド取れよ
・受験料 5100
・テキスト 1500
・問題集 2000
計 8600
- 810 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 02:57:25
- >>809
今就職活動中。
春まで待てん。
- 811 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/21(木) 08:15:58
- 情報処理試験のアンケートを出したか?
受験者数が減っているので、アンケートを取っているのだ。
この試験はインチキ国家資格と言われていて、試験制度を改訂されなければ2年後に廃止される。
一方で近年当試験の応募者数は減少傾向にあり、これは若年層人口の減少な
どの環境の変化にも影響を受けていると考えられますが、これらの原因を明
らかにした上で、当試験の内容や運用、制度についても見直して参る所存で
す。また、産業構造審議会 情報経済分科会 情報サービス・ソフトウェア小
委員会の中間とりまとめに沿った当試験制度の見直しが進められようとして
います。
このようなことから当センターでは、試験サービスのさらなる向上と情報処
理技術者試験制度の改革に資するために、アンケート調査を実施することに
致しましたので何卒よろしくお願いいたします。
調査対象者は、情報処理技術者試験に申込みいただいたことのある皆様の中
から一定基準で選ばれた方で、アンケートへのご協力のお願いに関するメー
ルを送付させていただきました。
アンケートは、「選択式」及び「記入式」となっています。
是非ともご協力をお願いいたします。
アンケート調査票は、試験センターWebサイトにあります。
次のURLにアクセスし、ユーザー名とパスワードを入力の上、ご回答下さい。
なお、ユーザー名とパスワードは皆様共通のものであり、これらから個人を
特定することはできません。
URL : http://www.jitec.jp/0_web/form_exam.html
ユーザー名: exam
パスワード:3e84rmd7
- 812 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/21(木) 08:17:11
- >>809の変態よ。
その試験に合格有効制度を設けるかどうかのアンケートが徴収されている。
情報処理試験のアンケートを出したか?
受験者数が減っているので、アンケートを取っているのだ。
一方で近年当試験の応募者数は減少傾向にあり、これは若年層人口の減少な
どの環境の変化にも影響を受けていると考えられますが、これらの原因を明
らかにした上で、当試験の内容や運用、制度についても見直して参る所存で
す。また、産業構造審議会 情報経済分科会 情報サービス・ソフトウェア小
委員会の中間とりまとめに沿った当試験制度の見直しが進められようとして
います。
このようなことから当センターでは、試験サービスのさらなる向上と情報処
理技術者試験制度の改革に資するために、アンケート調査を実施することに
致しましたので何卒よろしくお願いいたします。
調査対象者は、情報処理技術者試験に申込みいただいたことのある皆様の中
から一定基準で選ばれた方で、アンケートへのご協力のお願いに関するメー
ルを送付させていただきました。
アンケートは、「選択式」及び「記入式」となっています。
是非ともご協力をお願いいたします。
アンケート調査票は、試験センターWebサイトにあります。
次のURLにアクセスし、ユーザー名とパスワードを入力の上、ご回答下さい。
なお、ユーザー名とパスワードは皆様共通のものであり、これらから個人を
特定することはできません。
URL : http://www.jitec.jp/0_web/form_exam.html
ユーザー名: exam
パスワード:3e84rmd7
- 813 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 09:27:54
- >>807
本買い杉
準2級までは無勉でいけるだろ。
- 814 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 13:06:18
- うほぃwwwマジで2級難しいなwww
- 815 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 15:55:22
- あーあと一週間だってーのに全然勉強がすすまないわー…
だれかアドバイスくれ
- 816 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 15:58:10
- 質問いいですか?
WORD試験とかEXCEL試験とかあった気がするんですがパソコン検定とは違うのですか?
- 817 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 16:25:58
- ぶっちゃけP検2級よりも
文書処理1級とパソコン技能検定1級の両方もってたらこっちのほうがいい?
- 818 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/21(木) 18:45:59
- この中の変態がパソコン検定の公式サイトに書いているのだろうが。
http://www.pken.com/cgi-local/pbbs/bbs.cgi
俺の投稿を盗みやがってからに。
- 819 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/21(木) 18:47:21
- >>813の変態に異議ありいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエッ!
パソコン検定準2級に合格出来る者は皆無だ。
- 820 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 18:49:58
- 文書処理検定って何だ?
日商の奴か?
- 821 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/21(木) 18:51:06
- >>816の変態よ。
WORD試験やEXCEL試験は大きく分ければ以下だ。
MOS試験
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index.html
サーティファイ
http://sikaku.gr.jp/
コンピュータサービス技能評価試験
http://www.javada.or.jp/
- 822 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/21(木) 18:54:57
- >>820の変態よ。
文書処理試験なら以下だろう。
日商PC文書作成試験の事だ。
http://www.kentei.ne.jp/nisshopc/index.html
この試験の実技はパソコン検定2級の実技に役立つ。
お前も受けろ。
- 823 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 19:10:03
- >>821
どうもです。
- 824 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/21(木) 20:01:42
- 【平成18年9月21日(木)の日記】
今日も通常通り仕事を終えた。朝食はトースト1枚とコーヒー1杯、昼食は揚げ物弁当、夜食はブリとご飯とエビフライだ。
昨夜、購入してから19日後にグローランサー5を終わらせた。長く掛かった割りにはエンディングはあっけなかった。
2005年10月21日〜2006年9月20日までに終わらせたゲームの記録を投稿しておく。
・2005年10月20日 グランディア3を中古で2999円で購入(総プレイ時間:31時間)
・2005年12月16日 アークザラッド精霊の黄昏を中古で2380円で購入(総プレイ時間:41時間)
・2005年12月29日 イリスのアトリエ エターナルマナ2を中古で3568円で購入(総プレイ時間:30時間)
・2006年 1月25日 半熟ヒーロー4を中古で2260円で購入(総プレイ時間:28時間)
・2006年 1月25日 シャイニングティアーズを中古で1785円で購入(総プレイ時間:33時間)
・2006年 2月15日 サクラ大戦5を新品で2354円で購入(総プレイ時間:20時間)
・2006年 2月15日 ラジアータストーリーズを中古で2423円で購入(総プレイ時間:23時間)
・2006年 4月19日 ローグギャラクシーを中古で2909円で購入(総プレイ時間:47時間)
・2006年 5月17日 キングダムハーツ2を中古で2831円で購入(総プレイ時間:30時間)
・2006年 7月19日 幻想水滸伝Xを中古で4345円で購入(総プレイ時間56時間)
・2006年 7月19日 シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールドを新品で1000円で購入(総プレイ時間:38時間)
・2006年 9月 2日 グローランサーXを中古で3667円で購入(総プレイ時間42時間)
以上の12本だ。総計32521円の1本当たり2710円だ。総プレイ時間419時間の1本当たり34.92時間だ。
年内に遊びたいゲームはヴァルキリープロファイル2だ。
http://valkyrie-profile.info/
これから試験地獄の毎日が始まる為にゲームも程ほどにしなければならないので我慢する。
給料だが、二通りの方法を選択する場面に迫った。1つは242000円の月給制、2つは時給1700円制だ。
月総労働時間は158時間だ。
- 825 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 21:46:03
- このトピって、ブログなの??
- 826 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 22:11:00
- 違うよ。なんで?
- 827 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:03:02
- >>826
だって約一名…ウザ杉。
- 828 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:11:51
- 俺には何も見えんが・・・。
- 829 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:21:40
- 赤井尚人がまたP検の掲示板に糞日記を
はりつけていたが
赤井ってキチガイなの??
- 830 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:28:40
- >>828
了解です。
- 831 :名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:46:37
- 俺もところどころ、レス番抜けてるな・・・。
それ以外は別におかしなとこはないよ。
いつもどおりのP検スレだ。
- 832 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 07:34:50
- >>819
P検準2級どころか、P検2級も参考書なしで合格したけど何か?
あんな試験シスアド&MOSマスター&OSの一般カスタマイズ知識があれば余裕で受かるよw
まぁ準1級からは、MOSアクセス程度の知識では、歯が立たないと思うけどな!
ってか、あんた情報処理関係の才能ないみたいだから、別の道に進んだ方がいいと思うのだが…。
映画検定とかゲーム検定とかそういった部門を極めたら??
- 833 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 10:46:15
- >>832
バカにかまうな
- 834 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 11:00:48
- パソコン系の資格で一番万能なのはパソコン検定ですか?
なんかワードとかエクセルだけの資格もあるそうなんですけど…
- 835 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 11:06:57
- で、結局文書処理検定って何だったの?
日商の奴でいいの?
- 836 :K:2006/09/22(金) 12:21:25
- Pけん3級合格は何時間勉強必要ですか?
ちなみにPCはもってますが、たまにさわる程度!
- 837 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 12:30:58
- >>834
漠然とした質問で答えづらいが、P検だけではハード面が弱いと思う。
P検は概念だけの知識の証明としてなら使えるが、深さが浅い。
- 838 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 13:30:48
- >>837
ありがとうございます。
要するにP検資格保持者はパソコンを十二分に扱えるだけの
知識と多少の技術を持っているという証明にはなるんですね??
- 839 :18歳:2006/09/22(金) 13:42:23
- 836 3級だったらちょい勉強すれば受けると思うよ
けど落ちる人結構いるから気をつけて
- 840 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 13:43:39
- ↑受かるでした。
- 841 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 13:50:37
- >>838
ああ、最初にそう言ってくれれば答えやすかった。
パソコンの利用者としての知識と技術と言う事だったら、P検2級と言う事になりますね。
P検2級を持っていたら誰かに頼らなくても、基本的に一人でパソコンを扱えると言う証明にはなるでしょう。
ただ、これ以上最適な検定が他に無いのか?と聞かれるとすぐに無いとは答えられない。
ちなみに準1級以上はパソコンの検定と言うよりは情報処理の検定に近くなります。
- 842 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 14:09:49
- >>838
なるほど、じゃあとりあえず3級から勉強始めてみます。
>>841
ありがとうございます。
3級から始めて2級を最終目標にして頑張ってみます!
ちなみにどのような参考書で勉強したらいいんでしょうか?
たくさんの本があって迷ってます。
問題集が良いってどこかに書いてあったんですけど、自分は問題集以前に
基礎的な知識がないのでまずはそっちを固めていきたいんですけど…
- 843 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 14:43:57
- >>842
最終目的にもよりますが、就活で履歴書に書くのが目的ならばP検2級だけでは弱いかもね。
就活に使うのがメインなら、特定のアプリケーションソフトに特化した検定(MOS)とか、
パソコンの利用以外の知識も必要になって難しくなるが、国家資格の初級シスアドとかを合わせて取っておく方がベターかも。
- 844 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 14:46:22
- 今月の11日に受けたP検2級・・・
そろそろ結果が届く頃だな。受かってますように。。。
- 845 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 14:59:07
- >>842
先日3級受かった者ですが…
自分は旺文社の対策テキストと問題集をひと通りやりました。
これで十分かと思いますよ。
テキスト読むだけじゃイメージがわかんっていう場合は
テキスト買わずにCs-One(CD-ROM)と旺文社の問題集と
いう手もありかと(Cs-One高いのですが、対策テキストに
出ていないWord・Excelの試験範囲まで網羅されています)
自分も最終的には>>843さんが書いた資格を取るつもりで
いますので、お互い頑張りましょう(`・ω・´)
- 846 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 15:05:51
- >>843
履歴書に書くのが目的です。
その特定のアプリケーションに検定というのも考えているので
いろいろ調べてみます、ありがとうございました。
>>845
互い頑張りましょ(^^)/
ちなみにそのCD-ROMのやつっていくらぐらいするんですか?
- 847 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 15:23:50
- >>846
P検のサイトにも出ていますが、Cs-Oneは5250円します
ttp://www.pken.com/csone/csone.html
本読むのメンドクセっていうタイプでしたらCs-Oneを何回も
繰り返し見て、問題集を解くという形もありかと思います
(問題集はWord・Excelの問題もしっかり網羅されているので)
まずは本屋で立ち読みでいいから、対策テキストを
パラパラ眺めて、テキストで大丈夫だと感じたら、テキストと
問題集のみでいいと思います(2冊で5000円ぐらいで
済むからね)
- 848 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 17:48:20
- 2級難しいんけどがんばろうっと
- 849 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 17:55:26
- このあいだこのスレのおかげで、無事2級に受かることができました。
まだ学生なのでこれからもどんどん資格を取っていこうと思うのですが、
準1級は難しすぎて・・・
他にPCの資格ってどんなのがありますかね??
一応、資格ガイドみたいなのはあるんですが、P検とシスアドと基本情報ぐらいしか
載っていなくて・・・
- 850 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 18:29:56
- >>849
いいなー結構2級の勉強したの?
- 851 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 18:31:13
- >>849
シスアドも結構いいと思うけど
民間の試験だったらMOSだね
- 852 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/22(金) 20:03:28
- 【平成18年9月22日(金)の日記】
今日も通常通り出勤をし、無事に仕事を終わらせた。朝食はトースト1枚とコーヒー1杯、昼食はフライ弁当、夜食は豚ジャブだ。
そして、3カ月目の給料を時給制で申請してきた。しかし、一つだけ時給制の場合、落とし穴があるのだ。
2カ月間は社会保険の適用がないのだ。理由は、3カ月目から1500円→1700円へ13%アップするので、給与額が変わるからだ。
8・9月の加入からでは10月の給料が13%アップするので、月額報酬額が変更する。
因って、給与アップされた査定での評価で加入するからと言う事だ。
しかし、雇用保険は8月からの加入なので安心だ。2カ月間くらい国民年金・国民健康保険で加入しておいてやる。
2カ月間分、会社の折半分をふんだくられていても10月からの給料が13%アップなので、中期的に見てもお得だからだ。
その差額も見越して月給制よりも時給制はアップしている訳だ。
時給1700円では月給263500円の予定だ。その額で失業すれば失業給付金は1日5427円の90日間で総額488430円だ。
月額で162810円ベースだ。月10万円も落ちるのに辞める訳はない。年間休日90日間のアホ中小企業なら半年間で辞めるが。
http://www1.odn.ne.jp/strong/musyoku/kyuhukun.html
そして、先日申し込んでいたサーティファイ用のテキストと問題集が届いた。計7冊購入した。
IT活用能力検定1級の問題を見ていたが、現在の初級シスアドレベルだ。
しかも合格ボーダーは70%なので、取得は大変だ。だが、決して届かないレベルではない。
申し込みは今月中なので検討する余地はある。
昨夜、CAD利用技術者試験2級やCGクリエイター3級や情報活用検定1級やIT活用能力検定2級の問題を解いていた。
全ての試験に関して、一つに絞ればどれでも合格出来るものばかりだ。
だが、改訂された司法書士(合格率48%)と同等レベルなので、幾つもの試験を年内に受験すると何かは落とすだろう。
幾ら司法書士が簡単な試験になったとは言えども合格率は半分もない。この合格率は数検準2級や英検3級や漢検準2級と同レベルだ。
非常に難しい。俺がCAD2級に合格すればOLはコテを付けて復活するだろうか。それならCAD2級の取得を優先するが。
- 853 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 20:03:34
- >>847
ありがとうございます!
早速明日本屋に行って購入するかどうか見に行って来ます★
- 854 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 21:22:21
- >>852
P検定取れよ
あんま関係ないことばっか書くの控えた方がいいよ
- 855 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 21:32:01
-
>>854
>>852って何。そんなレス番ないよ。
- 856 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 21:35:09
- 元素に例えれば、He(ヘリウム)、Ne(ネオン)と同じようなもの。
- 857 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 22:04:18
- 最近2級とかの2週間後結果発送が遅れてきてる気がするのは俺だけか?
- 858 :18歳:2006/09/22(金) 23:23:17
- P検 準一級ってアクセスのシュミレーション操作あんのかな?
誰か受けた人いない?
- 859 :名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 23:41:15
- >>858
アホは準2でも受けてな。
- 860 :18歳:2006/09/23(土) 00:34:12
- もう受けたよちんカス
- 861 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 07:49:31
- 新しい3級のスレが立った。PART116だ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158935084/
- 862 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 07:51:28
- >>854の変態よ。
先週の土曜日に3級を取得したと言っているだろうが。
証拠の写真も公開している。
今の時間なら見れる。
結果は以下に写真を公開しているのでお前等自身で確かめろ。(19〜4時まで閲覧禁止)
http://s.pic.to/72gia
詳細を記しておく。
1)パソコン一般知識・・・67%「B」 2)OS(OLではないぞ)・・・67%「B」 3)LAN・・・60%「C」 4)インターネット・・・70%「B」
5)情報モラルと情報セキュリティ・・・92%「A」 6)ワープロ・・・93%「A」 7)表計算・・・67%「B」
選択問題378/500点、タイピング64/100点の総合442点だ。
この価値あるパソコン検定3級の合格ボーダーはタイピングで40点以上、1)〜7)分野全て30%以上の平均65%以上が必要となる。
タイピング試験と選択問題試験の双方に合格して晴れて合格となる。この試験に合格出来る者は非常に少ない。
パソコン検定はスクールに因って試験日が決められているので、自分の好きな日に受ける事が出来易い。
9月には試験が少ないので受けて来たのだ。
- 863 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 07:54:20
- >>857の臭い息よ。
パソコン検定の合格証や成績表の通達は最近遅いぞ。
俺もまだ来ていない。
今日で1週間経過するのだがな。
盆明けから遅くなっている様だ。
7月には4級を受けて合格した時、試験終了日から3日後に到着した。
他でも2級を除けば1週間も掛かっていないかったのだが。
本当に遅いな。
- 864 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 07:58:51
- >>858>>860の18歳よ。
準1級の書籍はほとんど見ない。
仮に見れば中身を見て来てやる。
インストラクターの話しでは2級までが一番良いと勧めていたぞ。
対策講座も開催しているスクールも少ないしな。
それだけ必要のない資格と言う訳だ。
パソコン検定準1級を受けるなら他のIT試験を受けた方が良いと思うがな。
>>859の臭いキンタマ。
以下のパソコン検定のサイトに俺の日記を貼り付けているのはお前か。
http://www.pken.com/cgi-local/pbbs/bbs.cgi
- 865 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 11:18:37
- やばいなマジでワカンネ2級
- 866 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 13:39:38
- 【平成18年9月23日(土)の日記】
今日から明日まで連休だ。祭日が土曜日に来ているので、休暇が少なくなった。
121日間の年間休日なので、土曜日が祭日でなくとも休暇だからだ。本来なら122日間の年間休日だったのだが。
朝食は抜き、昼食はキツネウドンと巻き寿司1本だ。
今朝は大阪市内の書店で、以下の3冊の書籍を購入して来た。
・La漢9月号 No47(380円)
・FOM出版 日商PC検定3級 模擬問題集 文書作成(2100円)
・NTT出版 NTTコミュニケーションズ インターネット検定 ドットコムシングルスター2006(2520円)
CAD利用技術者試験2級の過去問題集も3000円で販売されていたが、OLが2級建築士の製図の試験を終えるまで購入を控える。
試験終了後にOLが「製図の試験終わったよお。マン毛はちゃんと剃っているのでパンツは余り臭くないんだけど試験駄目かもしんない」
とか言って出てくれば3級のスレの変態共に大受けする事は間違いないのだが。
どちらにしても次週にする。纏めて購入しても全て終わらせる事は出来ないのでな。
漢検準2級と文検3級の併願受験が10月29日(日)にある。試験の少ない年明けには日商PC検定3級の受験を検討している。
悩んでいるのは12月3日(日)の午後にインターネット検定 シングルスターを受験するかだ。
インターネット検定
http://biz.ocn.ne.jp/master/index.html
サーティファイ主催のネットワークアドミニストレーター3級とインターネットユーザー能力認定試験又はP検と重なる箇所が多い。
ネットワークアドミニストレーター
http://sikaku.gr.jp/js/index_na.html
インターネットユーザー能力認定試験
http://sikaku.gr.jp/web/index_iu.html
パソコン検定
http://www.pken.com/top.html
俺の予定では試験ラッシュを終えた12月末から年明けに掛けてWeb試験を予定している。
12〜1月に日商PC検定とP検とインターネットユーザー能力認定試験初級を受ける予定だ。
そして、2月にサーティファイのシスアド技術者能力認定試験1級とネットワークアドミニストレーター3級の併願を考えている。
重複している試験を上手く短期間の内に受験すると重なる範囲が多いので効率が良いのでな。
- 867 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 15:31:43
- >>866
ウザ杉。
おまいはP検ではなく、P能検を受ければ?
- 868 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 15:34:45
- >>867
頭がP脳だからな。w
- 869 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 15:44:55
- >>867
バカは放置。
- 870 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 16:45:32
- >>866
飯のこととか他の検定のこととか書くなよ
自分のブログでも作ってそこでやれよ
どうしてここで書くの?
- 871 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 16:51:47
- 今月の28日にP検2級を受けるのですが
今もっている資格が
・文書処理1級
・パソコン技能検定1級
・MOSマスター(ワード、エクセル、アクセス、パワポ)
なんですけどP検終わったら就職しようと思っています。
今もっている資格だと事務職くらいしかないですよね?
- 872 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 16:54:07
- >>867-870の変態共よ。
パソコン検定に関する情報も内容も盛り込んでいるから構わんだろうが。
今週は祭日が多いので、検定結果も異常に遅くなる。
- 873 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 16:57:09
- >>872
悠さんって何歳なんですか?自分は18です。
- 874 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 16:58:22
- >>872
どうしてここで書くんですか?
- 875 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:00:16
- P検2級受けてる人ここ少ないね。それだけ難しいのか…
- 876 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 17:02:57
- >>871よ。
何だかワード系が多そうに見える。
だから事務職(打ち込み優先)に偏りそうに見える。
その仕事では嫌なのか。
だが、その資格にパソコン検定2級を加えると、少々IT系に偏る様にも見える。
お前の時間と資金に余裕があるなら、現在申し込み中のIT活用能力検定と情報処理活用能力検定(J検)とか検討するか。
IT活用能力検定試験
http://www.zenkei.or.jp/license/information.html
情報処理活用能力検定(J検)
http://jken.sgec.or.jp/index.html
又、俺の日記にも記載している下記の試験に受かるとITやネットワーク系に偏る。
インターネット検定
http://biz.ocn.ne.jp/master/index.html
サーティファイ主催のネットワークアドミニストレーターとインターネットユーザー能力認定試験もある。
ネットワークアドミニストレーター
http://sikaku.gr.jp/js/index_na.html
インターネットユーザー能力認定試験
http://sikaku.gr.jp/web/index_iu.html
ここの板の奴等はチンチンが臭く稚拙な者が多いが、俺が偶々いただけでもかなり有益な情報は得られる。
他に聞きたい事はあるか。
- 877 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 17:05:18
- >>873よ。
以下の3級のスレで36歳と言われている。
俺は41歳でも構わんと言っているのだが。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158935084/l50
18歳なら英検準2級も取れる可能性はあるだろうが。
>>874よ。
先週パソコン検定3級に合格したからだ。
そして、年初明けにパソコン検定準2級の受験を検討しているからだ。
- 878 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:05:34
- >>876
いえ、打ち込み系は結構好きなんですけど
他にはどんな仕事があるのかなーって思ったんで。
一応今回P検受けたあとに就職してシスアドとかに挑戦してみようと思ってます。
悠さんの日記ちょっと見させてもらいますね
- 879 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:06:31
- >>877
2級受けちゃえば?結構いけそうだよ
- 880 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 17:08:01
- >>875よ。
準1級の教本は無い。
そして、昔の様に2級の教本も少なくなっているからだ。
又、今年から2級に成果物の作成が新しく導入された事に因り、受験を手控える傾向にあるそうだ。
先週受験したパソコン教室で得た情報だ。
又、今年4月からの改定でパソコンスクールも成果物対策講座を設けている所が少ないのも手控え要因になっている。
*非常に高尚で有名な者より。
- 881 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:09:10
- >>876
J検とかインターネット能力とるよりも
シスアドとったほうがいいんじゃないの?
まぁ初級シスアド時間かかかりそうだけど
- 882 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:10:13
- >>880
へぇーそーいや、内のアビバも2級受ける人少ないわそーいえば
- 883 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:10:56
- 悠が今まで取ったパソコン系の資格ってどんなのがあるの?
よっかったら教えて
- 884 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:12:03
- 悠にちょっと質問してみようかな。
- 885 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:12:40
- 悠はP検スレの神
- 886 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:13:26
- 結構悠って奴ちゃんと色々教えてくれるから嫌いじゃないよ
- 887 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 17:14:36
- >>878よ。
エクセルとアクセスのインポートとエクスポートは知っているな。
エクセルとアクセスのデータは互換させる事が出来るのだ。
それは直ぐに分かる様になるはずだが、情報検索の仕事はあるぞ。
以下は大阪での相場だ。
事務職の入力(キーパンチャー)なら時給1000〜1200円程度。
情報検索なら時給1400円前後。
物流会社や工場事務なら時給900円程度。
それからシスアドは改訂されて変更されるので、来年の春も見送った方が賢明だぞ。
理由は試験の改訂する材料としてアンケートを取っている最中だからだ。
アンケート調査票は、試験センターWebサイトにあります。
次のURLにアクセスし、ユーザー名とパスワードを入力の上、ご回答下さい。
なお、ユーザー名とパスワードは皆様共通のものであり、これらから個人を特定することはできません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
URL : http://www.jitec.jp/0_web/form_exam.html
ユーザー名: exam
パスワード:3e84rmd7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
混雑等でアクセスできない場合は、時間を変えて再度アクセスをお願い申し上げます。
アンケートページは【 平成18年10月3日(火)午前10時 】までオープンしておりますが、できましたらお早めにご回答いただけますと幸いです
- 888 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:14:48
- お前らP検スレなのに話題がおかしくなってるぞw
P検2級の問題集って市販では一種類しかないよね
これやりまくれば3日くらいで合格できる可能性ある?
- 889 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:15:06
- >>880
2級の成果物作成は結構前からなかったか?
- 890 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:16:17
- >>887
シスアド改定されるってどういう事?
- 891 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:16:54
- 確かに悠がこのスレに来てから毎日見てるわ結構面白いし
- 892 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:17:43
- P検取る人はMOSやシスアドとか取ってて取る人の方が多いから少ないのかもな
問題集があれば事足りてるのが現状かもしれん
- 893 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:18:14
- >>887
初級シスアドがなんで改正で変更されるん?
- 894 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:19:09
- 悠の口調とか日記とかが気に入らないのかも知れないが、あれをスルーできれば割と役立つ奴だと思うね。
いらんことまで教えてくれるし、調べてくれる。
- 895 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:19:17
- >>892
あー確かに。
つか、シスアド取っちゃったらP検2級が薄れる
- 896 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:20:20
- >>894
結構情報豊富だよねよ彼
自分のスキルの無さを痛感した
- 897 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 17:20:39
- >>879よ。
2級の成果物対策が困るのだ。
他の分野は他の試験と重なる分野が多いので、結構楽だ。
だが、実技試験はパソコン検定2級の書籍がまだ販売数が少ないだけに疑問を感じる。
そこで、日記にも紹介している日商PC検定が有効になると発見したのだ。
http://www.kentei.ne.jp/nisshopc/index.html
この試験は商工会議所が今年の3月まで開催していた日商文書技能検定とビジネスコンピューティングの改訂試験だ。
そして、今年の4月から導入された。
又、半年間経過するので、書籍も多く発売されている。
2・3級両方ともだ。
俺は3級の模擬問題集を購入して来た。
その実技試験がパソコン検定2級に有効なのだ。
だから、Web試験を来年の1月に纏めて受けたいと書いているだろうが。
パソコン検定準2級も同じだ。
10月末〜12月初旬まで毎週日曜日に試験が1〜2つはある。
だから試験回数の多いWeb試験は暇な時に回すのだ。
- 898 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:20:50
- 悠さんMOSマスターって結構評価されるものなんですか?
- 899 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:22:45
- >>897
日商って結構難しいんだよな…昔3級落ちた筆記で・・・
- 900 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:24:23
- 最近悠人気でてきたね
確かに色々教えてくれるから必要だと思うけど
- 901 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 17:24:42
- >>881よ。
シスアドも含めて改訂されるのが分かっているのに今受けるのか。
改訂される事項はこれが濃厚なのだぞ。
現行・・・・シスアドの合格率28%程度
科目合格の持ち越し無し
改訂・・・・シスアドの合格率上昇
科目合格の持ち越し有り
来年の秋から導入される見込みだ。
以下のアンケートに答えておくと来年の春にでも反映される可能性もある。
今受験して仮に合格しても今後は難易度の低下で合格率は上がる。
それなのに今時間を掛けて受験するのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
URL : http://www.jitec.jp/0_web/form_exam.html
ユーザー名: exam
パスワード:3e84rmd7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 902 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:26:53
- まーそこんとこは自由だよな
関係無いがMOSとかも新しいOffice出るから見送る奴居るし
どっちにしろ自分でどの資格を優先すべきかよく考えた方がいいと思うな
シスアドできりゃP検も楽になるしな
- 903 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 17:27:51
- >>888の変態!
だ・か・ら・不安だから受けていないのだろうが。
(ケシャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア・・・!!!)
一度受験して問題内容を知っても構わないが、分かっても対策の施しがないだろうが。
- 904 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 17:36:00
- >>889よ。
昨年2005年にもあったぞ。
だが、成果物対策専用の書籍はない。
>>890
アンケート内容を見ても良いし、ホームページを見ても良いだろう。
http://www.jitec.jp/
この試験は毎回受験者が減っているのだ。
その対策として試験センターは難易度の低下と科目合格認定制度の導入と合格有効期限の設定をしよう検討しているのだ。
今の難易度は非常に高いので、仮に取得しても合格有効認定制度期間を導入されれば(仮に5年とか)、無効になる訳だ。
取り直せる実力はないから取れないと言う試験では一応合格していれば永久的に合格者扱いだが、無効になると難しい時期に取得
しても損だぞ。
シスアドもその他の情報処理試験の評価は、学校や企業から散々言われているのだからな。
>>891よ。
俺は多くの情報を持ちえているからだ。
また聞きたい事があれば聞いてくれ。
- 905 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:38:50
- >>904
じゃ、来年のシスアド春に受験すばれ問題ないってこと?
今年まで取った人達可哀想な気もするが・・・
- 906 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:40:26
- >>902
いや、MOSの場合は今とったほうがいいような気もする。
すぐに2007が導入されるには結構時間かかるだろうし
- 907 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 17:42:09
- >>892よ。
MOSはマイクロソフト(米国の有力会社)認定の試験だ。
世界的に知られていると言う認知の高さが、日本国内の業者にも反映されているからだ。
民間資格でも有名な試験になったのは主催の会社が日本の財団法人や社団法人とは格が違うからだ。
だが、MOSは有力な会社の認定試験で取り上げられているだけで、実際には認知度の低い試験でも他の試験勉強を施さなければ
対応出来ない分野も多い。
MOSでは実技試験100%なので、パソコンの知識があるとは図れない欠点がある。
又、シスアドは100%筆記試験なので、実技があるとは図れない。
どちらの欠点を補っているのがパソコン検定だが、実技と知識の両方を検定するので、検定箇所が浅い。
だから「1週間で合格した」とか言う投稿も多くなる。
俺はシスアド+MOS+パソコン検定+他の試験と考えている。
- 908 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:47:34
- >>907
俺もMOSマスター、P検2級、シスアドを取ろうと思ってたんだよ
+他の資格ってどんな資格を取ろうと思ってるの?
- 909 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:48:04
- 悠に質問続出だなww
頑張れよ悠
- 910 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 17:48:40
- >>893よ。
シスアドは学校や企業での推奨が少なくなっているのだ。
だから、受験者が減りつつある。
その対応の為にアンケート調査をしている段階だ。
そのアンケート結果に基づき試験の改訂を検討しているのだ。
企業では昔のシスアド(平成13年まで)と現行では12〜20%程難易度が増していると言っている。
その簡単な時代に合格している者に資格手当てを支払い続けるのはおかしいと言って廃止にもしている。
資格手当ての廃止で従業員はもめたり受験をしなくなる。
学校では勉強した者としていない者との区分けが出来ないとして団体受験から外している。
又、合格出来なければ自信が付かないので、学生の勉強好きに拍車が掛けられないと悪評価も出ているのだ。
お前等も頑張って勉強したのに、難易度の上昇で不合格になればどう思うよ?
俺は出掛けてくるぞ。
又、質問には答えてやる。(俺の知り得る範囲ならな)
- 911 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 17:49:39
- 他の者よ。
少し休憩されてくれ。
質問には後で答える。
- 912 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:50:20
- >>907
俺も大体そんな感じだな。P検定と悠が上げてる日商PC検定は両方受ける価値があるのかね?
最近は似たような資格が増えてる気がするな
取捨選択が難しいぜ・・・
俺の場合は本職が語学なのでしばらくはそのセット+語学検定だが
- 913 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:51:53
- >>912
今もってル資格はどんなのあるの?それによって取る資格も変わると思う
- 914 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 17:55:09
- >>913
MOSマスターとシスアドだけ
P検定は2級か準2級どっちかを受ける予定
日商PC検定とP検定の違いってなんなのか俺には分からんね
関係無いが語学は中国語と英検とTOEIC
- 915 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 19:09:27
- 悠さん
シスアドは来年の春に受けるのがいいって事でおkでしょうか?
- 916 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 19:10:06
- シスアドとMOSあればP検取る必要ないと思ってたけどそうでもないんだね
- 917 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 19:11:53
- シスアドのスレ見てて思ったんだが、シスアドは来年に受ければ評価されるようになるってことなんか?
- 918 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 20:16:13
- >>894-896よ。
今の難易度の高いシスアドを取れれば評価されるが、過去に取っている試験は評価の対象から外している企業が増えている。
理由はITの進化に伴い、試験の内容も大きく変化しているためだ。
しかも難易度も激化しているだけに昔の試験に合格した程度で評価をし続けるのは不公平があると言われているからだ。
- 919 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 20:19:26
- >>898よ。
MOSマスター=ビジネスアプリのマスターとして捉えられる。
では、ビジネスアプリの使用頻度はどうかと言う事が評価の対象となる訳だが、答えは評価されている。
ビジネスアプリは現在多くの企業で使用されており、エクセルの2000が主流だ。
2003を使用しているのは、学校やパソコンスクールや新規でパソコンを購入した者が中心になっているが、2000は企業で使用されて
いるだけに日商マスターは絶大な評価を得られるのが事実だ。
- 920 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 20:20:40
- >>899よ。
日商の試験は簿記検定に関しても確かに難易度は高い。
ビジネス実務法務検定やカラーコーディネーターや福祉住環境コーディネーターも合格率は30〜45%程度だ。
- 921 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 20:22:52
- >>900よ。
俺は昔から騒がれていただろうが。
漢検のスレで馬鹿叩きされ、他のスレでも叩かれていた。
その挙句の果てに3級のスレが生まれたのだ。
その3級のスレも2年程度でPART116まで進んでいる。
多くのスレが2チャンネル上に存在するが、資格板の3級のスレの知名度も非常に高いものだ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158935084/l50
- 922 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 20:25:51
- >>902よ。
その反対も言える。
パソコン検定が出来るからシスアドも楽になるとな。
特に学校ではシスアドの難易度が高い為に合格者が少ない為に成績の評価が出来ないと言う事でパソコン検定準4級も成績の対象に
している学校も多い。
- 923 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 20:38:12
- >>905よ。
>来年のシスアド春に受験すばれ問題ないってこと?
早ければ平成19年春からの受験が好ましいが、仮に改訂されていてもどれだけ改訂されているかは疑問なのだ。
例えば、改訂の対象として大きいのが以下の3点だ。
1)難易度の低下
2)科目合格制度の導入
3)合格認定期間の制定
改訂されるのが平成19年春からか秋になるかはまだ未定だ。
仮に改訂される回に受験するのがベターだ。
理由は改訂条件に難易度の低下がある事からいきなり難易度の下げ過ぎで合格出来た!と言う例も考えられるからだ。
仮に難易度の低下を導入されて、合格率が30%未満から50%超えになったとすれば、過去の不合格者が再受験をしてくるので、
試験センターに取っては悩みの受験者減が解決する。
だが、合格率50%超えとなると次回から難易度の引き締め(40%程度)に回るかもしれない。
逆に改訂後の合格率が35%程度なら、次回に向けて更に易化(40%程度)されるかもしれない。
しかし、仮に試験センターが40%に調整する目的を掲げても難易度の調整は難しい。
いきなり今年の司法書士と同様に合格率が上昇すれば受験者は増えるが、増えた受験者のレベルは低い層が多いはずだ。
だから、改訂初回の合格率が高ければ次回少々引き占められると低レベル層の受験者が増えているので、合格率が格段に低くなる
可能性もある。
そうなれば再度合格率調整をしようとする。
だから難しいのだ。
一番良いのは改訂初回と一度見送った回だ。
改訂初回が平成19年春ならその回と平成20年の春の受験が望ましいと言えるだろう。
- 924 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 20:41:28
- >>906よ。
MOSは早く取っても効果は高いな。
現在、2003を使用されずにまだ2000を使用している企業が圧倒的に多い。
だから、昔の資格でも評価の対象になっているので、取得しておいても有効と認められているからだ。
仮に2007が出たとしても導入する企業は少ないだろうから、古い資格でも有効だ。
取るならMOSやP検や他の資格が良い。
そして、改訂されるシスアドや基本情報を狙うのが良い。
他の試験勉強がシスアドや基本情報に使えるしな。
- 925 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:43:54
- >>923
なるほどね。でも来年の春に改正される可能性が高いんだったら
今から勉強しておいたほうがいいかな
- 926 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:44:22
- またゴミ悠が怪電波を垂れ流してる・・・・
シスアドうんぬん講釈抜かしてるが、ヤツはとんでもないクズなんだぞ
【平成17年11月10日(木)シスアド合格発表前日の高尚な人の戯言を投稿しておこう。】
[3101] 最近のシスアドは余り良い試験ではない。
投稿者:なおと 投稿日:『2005/11/10(Thu) 19:55』←←←←←←←注目
昔のシスアドより今のシスアドはかなり信憑性が薄らいでいます。
IRTの導入により、合格は皆無に等しくなりつつあります。
余り信用のできる試験ではないので、今後勧める事は止めます。
受ける方がいれば控える様に勧めて上げた方がその方の為でもあります。
取得しても評価はされていません。
J検の方が信憑性があります。
正答率での合否が一番信憑性がありますから。
978 名前: 悠 『2005/11/10(木) 23:20:39』←←←←←←←注目
変態どもに一言だけ言っておきたい。
明日、俺が試験に落ちていたとしても、それは敗北ではない。
俺の想定した基準値に達している以上、合格も同じ事なのだ。
まぁ、試合に負けたが勝負には勝ったというところだ。
俺は、お前たち変態の良き模範となるため、常に勝者であり続けると
約束しよう。
発表前日に(発表は11/11のAM0:00)
こんな馬鹿な投稿をする人間だ
他のシスアド掲示板には試験を蔑むカキコをして
2ちゃんには結果如何に関わらず自らを擁護するカキコ
ヤツは2度も試験に落とされた為
シスアドに対して強烈な恨みを持っている
- 927 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:46:25
- >>924
いっつも思うんだけど
利用者側の立場だったら基本情報は必要ないよね?
シスアドは取ろうと思うけど
- 928 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 20:46:31
- >>908よ。
サティファイのホームページを見てくれ。
http://sikaku.gr.jp/
詳細に別れているのが分かるだろう。
その試験を検討している。
理由は情報処理の試験もシスアドを含めて14科目に別れているが、サーティファイの同じ数に別れている。
しかも一つの科目が初級・上級や1〜3級に細かく分かれている為に勉強をしている者のレベル分けが可能だからだ。
情報処理試験では一つの科目の難易度が異常に高い為に受験者が手控える傾向にある。
シスアドが一番簡単だと言われるレベルだ。
そんな試験に学生の成績対象として使用される訳がなかろう。
そして、企業でも取得すれば評価すると言っても取れなければ受ける者もいないので、受験者は増えない。
- 929 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:48:52
- >>928
昔文書処理二種1級をとったんだけど
サーティファイの文書処理とっても意味ないよね?
- 930 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:49:33
- 悠がこんなに必要とされてるなんて…
やっと悠の努力が報われタンだね
- 931 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:51:29
- まぁ、スレに悠レベルの知識アル人が居てくれると助かるのは事実だしな
- 932 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 20:53:37
- >>909よ。
頑張ってレスしている。
>>912よ。
日商PC検定の実技がパソコン検定2級の成果物対策に良いから勉強はしても良いとは言う。
両方取れば良いかは各専門に関している人それぞれだ。
学校で使用するのか仕事で使用するかは色々な条件があるだろうしな。
俺は取る。
それだけだ。
語学が中心なら、文検を勧めるが。
この試験も階級制なので、どれかは取れるので自分の実力を図れる。
現在申し込み受付中だ。
書籍も過去問題や関連雑誌も発行されている。
文検
http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
情報処理の試験では難易度が高過ぎる為に合格・不合格だけで判定するのはおかしい。
又、得点が高い不合格者でも不合格と言うだけでも今後の動きに大きな変化が生じる。
午前問題は合格して、午後問題で5点足らずでも不可合格の仲間入りだ。
合格レベルだが、認定結果は不合格だ。
これではやる気は出ないので、マイナス試験だ。
- 933 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 20:57:57
- >>914よ。
シスアドの改訂条件に合格認定制度の導入がある。
何年間合格認定するか検討中なのだ。
お前の取得した年度が平成13年までなら取得した内には入らん。
だが、仮に平成13年までに取得しいている簡単な試験でも合格すれば今でも取得したと言っているだろうが。
そんな合格を認定するかは疑問だと言う話しが出ているのだ。
現在の不合格者の多くは平成13年度の試験程度なら合格出来る。
だが、受験している年に因って、合格出来る・出来ないには不公平が生じる。
企業では認定されていないぞ。
- 934 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 20:58:45
- >>915-917よ。
>>923で書いた通りだ。
改訂初回が平成19年春ならその回と平成20年の春の受験が望ましいと言えるだろう。
- 935 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:59:41
- 企業で認定されるか否かは知る由も無いと思うんだが
大手の人事の仕事にでもついてるのか???
- 936 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:59:54
- >>934
ありがと!つか、改正になったら教えてくれよ
その年に受けるからさ
- 937 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 21:00:28
- >>925よ。
P検の内容もシスアドに使える。
又、シスアドの勉強もP検に使える。
だから、どちらを取っても有効だ。
>>926の変態よ。
結局その投稿内容が正しいと証明されてきただろうが。
- 938 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 21:02:08
- >>927よ。
基本情報はソフトの分野への入門だ。
利用者側ならシスアドの次は情報セキュリティアドミニストレーター、上級シスアドだ。
- 939 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:07:20
- 悠さんってP検以外はどんな資格もってるんですか?
- 940 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 21:07:44
- >>929よ。
サーティファイの試験の内容と被るが、サーティファイの試験の欠点は知名度の低さだ。
MOSの方が断然認知度は高い。
認知度の高い試験が良いならMOSへ進むべきだし、幅広いスキル証明をするならサーティファイの試験も有効だと言う事だ。
>>930よ。
後で俺の言っていた事が事実となるからこそ、信憑性が高いのだ。
だから、過去に馬鹿にしていた者が信頼する側に回る。
>>931よ。
俺は日本全国でも上位の方だ。
いれば有効なのは明らかだ。
俺は2チャンネルの変態共の指導者となって犯罪を減らしている活動をしているのだ。
以下の3級のスレに全国の変態共を集めて、笑い殺したり、スレに釘付けにしておく事に因り、世の中の犯罪を減らす効果もある。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158935084/l50
又、指導する事でも勉強に興味を持たせる効果もある。
その活動だ。
- 941 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 21:09:10
- >>935よ。
リクルートナビにでも紹介されている。
企業の人事に聞いた資格の評価は?
1)日商簿記検定
2)TOEIC
3)MOS試験
これが上位だった。
- 942 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 21:10:39
- >>936よ。
改訂が導入される時の試験を受けるのが良いのだ。
イレギュラーで「難易度を下げ過ぎた!」と言う事も有り得るからな。
試験センターに「難易度を下げ過ぎた!」と思われると次回に引き締められるからな。
- 943 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 21:14:17
- >>939よ。
サーティファイのシスアド技術者能力認定試験2級とかPAT認定試験2級とかパソコン検定3級とかディジタル技術検定3級とか
マルチメディア検定3級とかだ。
1年以内に取得しいているので古い資格は省いているので信憑性は絶大だ。
以下に写真を公開している。(19〜4時まで閲覧禁止)
http://s.pic.to/72gia
- 944 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:22:10
- シスアド今回我慢しててよかった。悠ありがとうね
- 945 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:25:11
- アビバの検定について、悠さんの意見が聞きたいです。
- 946 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:28:35
- アビバについて俺も悠の意見聞いてみたい。
俺アビバに通ってるんだよ
- 947 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 21:35:08
- >>944よ。
シスアドの受験の為にもP検は続けていた方が良いぞ。
>>945よ。
アビバの検定の評価は余り良くない。
そこで実際にアビバを見て来ると他のパソコンスクールと余り変化はないが、受講料が割安ではないな。
パソコンスクールは元々教育訓練給付制度から外されている科目が多い。
2003年度の4月まではMOS(当時MOUS)のワード・エクセルの上級講座でも8割の給付制度が設けられていた。
現在では、MOS ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスのセットでようやく4割の制度が制定される程度だ。
要するにぼったくり講座を悪評を得ていたのだ。
悪いパソコンスクールの例が倒産した「NCBパソコンスクール」だ。
若い女(27歳まで)を使い、大型書店で勧誘させて入学されていたのだ。
だが、実際に入学する者は少なく、当時では「MOUS ワード・エクセルの上級講座」でも40万円も掛かり、その講座を教員訓練給付制度の
対象にして国からぼったくっていたのだ。
- 948 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 21:39:41
- >>946よ。
パソコンスクールの講座はぼったくり講座として悪評を得ている。
そこで、教育訓練給付制度の対象から削減されて行ったのだ。
そして、MOSのワードとエクセル講座なら国から無料で受講されてくれるケースもある。
大阪ではJOBカフェ大阪へ申し込めば無料で受講されてくれるし、職安でも無料で講習を受けさせてくれる。
だが、希望者が多いが。
お前も大阪に住んでいるなら以下のJOBカフェ大阪を見ると良い。
無料で受けられるぞ。
他にも講座は多数ある。
全て無料で使用出来るのでお勧めだ。
JOBカフェ大阪
http://www.jobcafeosaka.jp/
- 949 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:06:31
- アビバの板は崩壊しちゃってるね。
- 950 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:25:42
- >>948
おまいの思考回路よく分からん。もう少し将来設計してから、資格取得しろ。
- 951 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:46:15
- ってゆーかレスつけてる暇があるなら勉強しろ。
高尚な資格とやらをとるために名
- 952 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:56:50
- >>950
>>951
おじさんはほっとけ。
- 953 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/23(土) 23:15:52
- >>949よ。
アビバは必ずしも良いスクールではないぞ。
良いスクールは他にもある。
>>950-952の変態共よ。
P検の公式サイトに俺の日記を貼り付けては削除されているぞ。
毎日貼り付けているな。
http://www.pken.com/cgi-local/pbbs/bbs.cgi?
- 954 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:28:03
- おまいらが相手(えさを与える)にするから
レスつけまくられて荒らされただろうが。
だから最初にスルーしろって言っただろうが。
大バカものどもめ。
- 955 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:35:02
- >>954
悠に似ているな兄弟か?
- 956 :名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:54:26
- >>954
スマン。
まあ、もうすぐ1000だからな。
漏れは、MOSとMCP持ってるのだが、悲しい事にタイピングが遅杉…P検で鍛えるとするか。
- 957 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:03:51
- >>956
いきなりタイピングの無い2級から受ければいいじゃん。
準2級以下は実質使い物にならないし。
- 958 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:22:43
- >>957
ありがと。
ただ、漏れがP検を受ける狙いは、タイピングのスピードUPなので受けるのは準2級かな。
実務でExcelを使ってるけど、入力は両手一本指って感じで小技を使って凌いでいる状態…。
- 959 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:33:05
- タイピングの練習なら他の検定の方が良いと桃割れ。
タイピングは反復練習が重要。
↓がお勧め。
http://www.e-typing.ne.jp/
普通にブラインドタッチが出来る人にとってはP検のタイピング試験は楽勝過ぎるし、何より練習が出来ない。
- 960 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:33:23
- 1000げっと!
あらはやかった?
- 961 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:51:08
- >>959
ありがとです。
覗いてみます。
ブラインドタッチ(最近はタッチタイピングと言うの?)出来れば、P検のタイピングは楽勝かあ〜。是非そうなりたい。
- 962 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:57:01
- >>961
俺はe-typingの腕試しでスコア350くらいだけど、P検のタイピング試験は時間を半分くらい残して終了できた。
何度も繰り返し練習すれば俺くらいの速さなら誰でも到達できるよ。
- 963 :18歳:2006/09/24(日) 00:59:21
- テンプスタッフ登録しようとしたら…
OAスキルの欄にP検の項目がなかった。
インターネット実務検定の項目があって、なんでP検の項目がないんじゃぁぁぁあぅ
- 964 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:16:34
- どっちも無いのが普通なんだけどな。
不思議
- 965 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:21:38
- >>962
反復練習…ガンガル。
>>963
派遣会社は手広く見とけ。
ちなみに、ドコモ・サービスのDOクリエイト事業部は登録スタッフ向けにP検対策講座を開いてるので、資格持ってると、ある程度は評価される鴨。
- 966 :18歳:2006/09/24(日) 01:31:00
- しかもMOSの表示が→MSになってた。
MOUS→MOS→MS
段々略されてる事に気付いた( ̄o ̄*)
- 967 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 07:35:46
- パンヤ検定の方が難しい
- 968 :18歳:2006/09/24(日) 13:57:20
- パンヤ検定5級難杉…
- 969 :969:2006/09/24(日) 14:15:15
- 今度パソコン検定4級を受けます。
タイピングテストなのですが、どのよう形式で出題されるのでしょうか。
美佳タイプのローマ字単語練習では最高入力速度が128文字/分です。
記号・アルファベットの入力がちょっと苦手です。
- 970 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 14:17:14
- >>969
それだけ打てれば3級受かるだろう。
- 971 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 14:29:54
- このスレを見てて思ったのは
シスアドとMOSとP検2級とれればいいのか
あとワードとかエクセルの1級とかあれば完璧?
- 972 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 14:34:35
- >>悠
悠ってプログラミングとかってやったことあるの?
- 973 :18歳:2006/09/24(日) 14:56:44
- MOSマスターあれば完璧
あとは資格手当て狙いにいくためトカ?
…ってかMOSとかP検もってて資格手当て、ついた って人いるの?
- 974 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:01:19
- >>971
事務職なら、MOSとP検2級、或は.com★で良いと重割れ。あとは語学とか磨くべし。
まあ、資格を取ったら、活用出来るように、いろんな場面を想定しとく琴
- 975 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:31:00
- >>973
ドコモでは2級以上なら+5000支給されるよ
- 976 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:32:07
- >>974
そうなんだ。じゃ、頑張って3日後のP検2級頑張ろうかな今日から死ぬほど勉強して
つか、シスアドって事務職向きじゃないの?
- 977 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 16:06:17
- >>976
シスアドだって役立つ罠…ただ漏れとしては関心が無いだけの話。
- 978 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:05:51
- >>977
なるほどね。じゃ、頑張ってP検とシスアドとるわ
- 979 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/24(日) 17:06:54
- >>939よ。
今日はパソコン検定3級の合格証が届いたので、以下に公開しておく。(19〜4時まで閲覧禁止)
http://s.pic.to/72gia
- 980 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/24(日) 17:08:47
- >>972よ。
今日はパソコン検定3級の合格証が届いたので、以下に公開しておく。(19〜4時まで閲覧禁止)
http://s.pic.to/72gia
俺はC言語とJAVA言語のプログラミングをしていた。
昨年の8月には3級のスレにもプログラムを貼り付けていたものだ。
- 981 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:09:57
- >>979
すごいね簿記級と電卓1級か
- 982 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:11:08
- >>980
そーなんだ。プログラムって仕事には直接役に立ってる?
- 983 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:11:41
- エンドーユーザ側としてはプログラムって書けなくてもいいよね?
- 984 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:13:38
- 俺、シスアドと情報セキュアドとMOSマスターとR検準1級持ってるけど、事務職で他に何が
必要かな?上級シスアド?
- 985 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:16:11
- >>984
すげー
情報セキュアドってどうやって勉強しタン?
もう十分じゃね?
- 986 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:18:08
- つかR検ってなんだ
P検のことか
- 987 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:43:30
- >>984
極めたいなら、上級シスアドしかないな。
これで一般ユーザ最強だな。
しかし漏れも後を追うぜ。
- 988 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:46:29
- >>984
あとは、おまいが仕事する上で何が必要かに夜。
- 989 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:48:21
- MOSマスター
上級シスアド
P検1級
情報セキュアド
初級シスアド
これで完璧じゃね?w
- 990 :18歳:2006/09/24(日) 18:51:26
- プログラムで事務系で役に立つとしたらVBAくらいじゃね?
- 991 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/24(日) 19:43:45
- 【平成18年9月24日(日)の日記】
今日も休暇で昨日に引き続き連休だ。
朝食はトースト1枚とコーヒー1杯、昼食はステーキのどんでテリヤキハンバーグランチ(500円)を食べ、夜食は肉ジャガとご飯だ。
そして、昼寝を1時間程して起きるとパソコン検定3級の合格証が届いていた。以下に写真を公開しておく。(19〜4時まで閲覧禁止)
http://s.pic.to/72gia
OLの2級建築士の製図試験が終わった事を覚えている者は何人いるだろうか?OLも久しぶりにこのスレを見ている事だろう。
俺は年内に受験する試験を大方決めたので、後は検定料の支払いを済ませるだけだ。
情報処理試験の改訂の対象として大きいのが以下の3点であり、10月3日までその件についてアンケート調査が行なわれている。
1)難易度の低下 2)科目合格制度の導入 3)合格認定期間の導入
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
URL : http://www.jitec.jp/0_web/form_exam.html
ユーザー名: exam
パスワード:3e84rmd7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早ければ来年の春に反映されるかもしれないが、現在ではまだ未定だ。
選挙活動に向けて年収の問題が上げられていた。昨年の調査で年収300万円未満の者がおよそ40%弱になったと言う。
2004年度には30%強だったが、昨年では40%弱までに増え、年収の格差が鮮明に広がっている事が分かる。
年収300万円はよく基準にされるボーダーだ。ローン(借金)を組む時のアンケート調査でも300万円が最低のボーダーになっている。
年収300万円と言っても内容にも因る。
例えば、1週間に6日間の残業4時間をして72時間労働の者と定時の40時間で済んでいる者との差は明らかだ。
一概に年収300万円あればそれで良いと言えないのが現状だろうが。(アホ政治家共へ)
だが、アホ政治家共は自分の当選を目標に年収だけを上げて活動を掲げている。
俺の言っている様に年間の労働時間又は月間の労働時間を基準にして算出しなければ意味がないのだ。
それは時給換算にした方が分かり易い。賞与も特別手当て等も時給に入れて計算するべきだ。若しくは手取り収入で換算するかだ。
改善の余地は大有りだ。
- 992 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/24(日) 19:51:58
- >>990の18歳よ。
よくVBAの事を知っていたな。
エクセル及びアクセスのVBAで十分だぞ。
VBプログラムの検定試験もある。
http://sikaku.gr.jp/js/indexjs_vb.html
3級も非常に難しく、ネットワークアドミニストレーター3級と同様に取得は困難だ。
- 993 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/24(日) 19:53:28
- >>990の18歳よ。
羨ましい学生なのだからこれから先にドットネットに触れる機会もあるかもしれんな。
- 994 :18歳:2006/09/24(日) 20:32:29
- 俺学生じゃなぃょo(_ _)ノ""
サーティファイのVBAの試験はムズ杉
VBA協会の試験、ベーシックの方なら、3日くらい勉強すれば取れそうだが…
- 995 :悠 ◆9r1X768V8Q :2006/09/24(日) 20:46:39
- >>994の18歳よ。
学生ではないのか。
なら就業者か?
それからVBA協会は先月に解散しているぞ。
今はその試験を株式会社オデッセイ コミュニケーションズに変わっているのだぞ。
http://vbae.odyssey-com.co.jp/press/important.htm
まあ、試験内容に大きな変化はないだろうが。
- 996 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:06:08
- 悠さん
自分はMOSマスターと、P検2級しかもってないんですけど、
このまま事務職の面接に行っても大丈夫でしょうか?
- 997 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:19:24
- >>996
自主性ないなw
- 998 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:24:21
- おまいら悠おじいちゃんばかり頼ってないで
すこしは自分で調べたらどうだw
- 999 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:26:26
- 999ゲット
- 1000 :名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:27:36
- 1000なら宅建合格w
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★