■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漢字検定2受験級者の集い part6
- 1 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 12:09:45
- 漢検2級(高卒レベル)を受けようと思っている奴集まれ!
準1級以上は趣味の領域、準2級以下はほぼ評価されない
2級で漢字に決着をつけよう!
前スレ 漢字検定2受験級者の集い part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1160711646/
- 2 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 12:10:07
- 乙
- 3 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 12:14:39
- 乙
3
- 4 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 12:21:10 ?2BP(151)
- 前スレ 漢字検定2受験級者の集い part5 保管
http://www.geocities.jp/smap7264/1160711646.htm
- 5 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 12:59:49
- 184 178 age New! 2006/10/28(土) 11:24:06
●鶏生面換
●口者目骨
●牛必躍奪
●後滅如胎
もっとあるよ♪
186 178 age New! 2006/10/28(土) 11:39:40
●一合厚日
●騎従顔常
●当連無茶
●千衡恥飯
225 178 New! 2006/10/28(土) 22:55:10
別に信じるか信じないかは別だし嘘はいってない。
(D)
面目躍如
生者必滅
日常茶飯
合従連衡
暖衣飽食
換骨奪胎
厚顔無恥
一騎当千
鶏口牛後
春宵一刻
228 178 New! 2006/10/28(土) 23:01:27
スレ汚しかもしれないが僕の好きな言葉も教えてあげる。
⇔新奇献上粗略高慢狭量
=解雇核心監禁承知固執
- 6 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 13:02:23
- >>5
こっちでやろうぜ
【逮捕祭り】漢字検定2級試験問題漏洩問題スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162436650/
- 7 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 13:22:36
- つーか、流出とか簡単にできる協会が悪い
全受験者にお詫びして返金して再試験しろ
- 8 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 14:08:50
- 漢検に電話してみました。
次回の2月の検定かCBTの受検料が無料になるとのこと。
また合否に関わらず再受検できること。
対応については書面をもってどうするか公布するとのこと。
合否発表まで待てとのこと。
ついでに対義語と類義後についても漏洩しているとツッコミました。
- 9 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 14:35:18
- >>1 乙
>>8 GJ
- 10 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 14:41:19
- 合格点たゆたっている奴は電話orメールしまくれ。
四字熟語、類義語、対義語で40点、意味にいたっては絞れているから実質漏洩。
計50点も漏洩しているのは事実だ。
50点漏洩させといて20点だけカットなのはおかしな話。
財団法人?高い金払わせてなめんな。
- 11 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 15:58:54
- 記念カキコ
- 12 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:13:02
- 漢字検定自体の品位が落ちて
合格しても人に話せなくなる
- 13 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:21:02
- 準二から一気に難しくなると聞いてやって来ました
- 14 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:34:44
- まるで漢字の知識が無いやつが漢検受けるために勉強するとしたら、どこのやつがオススメ?
二級はある程度元が出来てたから、適当に過去問練習して受けた。多分受かってると思う。10/27受験。
次は準一受けようと思うんだけど、試しに解いてみたら40点くらいしか取れなかつた。。
スレ違いになるけど、一週間前に一緒に頑張ったよしみで教えておくれ(´・ω・`)
- 15 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:42:06
- >>14
何が聞きたいんだ?悪いが自慢にしか思えない・・・。
2級受かったのなら、次は準1だろ?
- 16 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:08:11
- >>5を見ればわかるとおり、問題は50点分漏洩してるのに
何で20点分しか引かれないんでしょうか?
全く引かないと言うならならまだしも、50点分漏洩中20点分のみって意味不明。
- 17 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:12:52
- 記念真紀子
- 18 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:13:21
- 50点漏洩したのに20点しか引かれないというが、
http://www.kanken.or.jp/20061101.pdf
>1.事前流出した問題の得点を無効とし、平成18年10月29日(日)実施日本漢
>字能力検定2級の満点をその分、規定の200点より引き下げます。
>⇒ 合格基準は、引き下げた点数を満点としてその80%程度といたします。
と変わってんだから、50点引かれる可能性あるぞ。
#そんなことになったら試験の意味がない気がするけど
- 19 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:21:24
- とにかく一日も早く合否を知らせてほしい
落ち着かなくてしかたない
- 20 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:31:24
- 不特定多数の人に漏洩したのは2chだけかもしれないけど、
個人的に全回答を教わった人がいるかもしれないし、
今回はなかったことにした方がよさげ
- 21 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:34:55
- 2月が厳しくなるから救済しなくていいのに
ハア(*´Д`)=з
- 22 :名無し検定1級さん :2006/11/02(木) 17:39:38
- 問題流出の話題はこちらで
【逮捕祭り】漢字検定2級試験問題漏洩問題スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162436650/
- 23 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:41:57
- 準2と2級同じく受験しとけば・・・・
- 24 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:47:59
- きたーーーーーーーーーーーー
- 25 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:48:53
- 記念カキコ
- 26 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:49:28
- 記念日
- 27 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:50:38
- 記念カキコ
- 28 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:50:58
- おまいら━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
- 29 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:51:09
- 記念カキコ。。
- 30 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:51:26
- 俺も記念に!
- 31 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:51:32
- メロン記念
- 32 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:51:34
- 記念パピコ
- 33 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:51:49
- 記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
- 34 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:51:57
- そんなバナナ
┌┐
/ /
/ /i
| (゚Д゚)
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_ゝ
∪∪
- 35 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:52:05
- 記念ぱぴこ
- 36 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:54:46
- 記念マンコ
- 37 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:55:00
- きねんまちこ
- 38 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:55:36
- 記念ぴょ
- 39 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:56:10
- 日本テレビで漏洩問題やってた
- 40 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:56:29
- きねんかきこ
- 41 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:56:29
- >>5犯人見てるだろwwwwwm9
- 42 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:57:18
- 2chでちょっと注目あびたいがために人生棒に振るなんて馬鹿だな・・
- 43 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:57:43
- 漢字検定協会よ、試験をめちゃくちゃにした犯人を特定しろよ
- 44 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:04:55
- 俺今回の受けてないんだけど
次の試験は無料で受けれるってことか^−^
- 45 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:06:20
- >>44
なわけねーだろ
たぶん今回2級を受けたもののみ次回は無料ということだろ
- 46 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:07:27
- 2ちゃんも現実なんだな
- 47 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:14:59
- なるほど★
- 48 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:17:40
- 記念ぱぴこ♪
- 49 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:23:13
- またまたまたニュースで報道キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
- 50 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:23:52
- 26 :名無し検定1級さん [] :2006/11/02(木) 18:07:49
塾には準会場にならないかって案内が来て、問題が早く届く。
知らない振りしてその問題を授業でやっちゃえばいいんだよ。
そんな仕組みの検定なんて資格の足しにもならんと思うから
ウチの塾ではやらないけどね。そんなの教育じゃないし。
周りの塾ではやってるのにって生徒がブーたれるのをさとす
のが面倒。そうまでして金儲けしようとする漢検が悪いね。
- 51 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:24:21
- キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 52 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:26:09
- 関西テレビみて来ました
すごいですねここ!
- 53 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:26:45
- ちょ、試験後の178の書き込みもTVで晒されてたぞwww
「犯罪ですか?」ってやつ。
あれはなりきり178かもしれないのにw
- 54 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:29:24
- 漢検も悪いが、テレビ局もネットにかじりつくばかりじゃなくて足を使った取材をしろよ。
- 55 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:31:18
- ∧_∧
(´・ω・`)・・・タイホー?
O┬O )
"◎┴し'-◎
- 56 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:31:33
- 関西祭りワッショイワッショイ!
- 57 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:33:26
- 完全勃起カキコ
- 58 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:33:59
- なぁ もし毎年1級とか裏で情報があったら
漢検って受ける意味ないよね
- 59 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:35:06
- /⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
ヽ/ \, ,/ i ノ
| <・>, <・> | +やぁ 関西テレビ
| 、 ,,,,(、_,),,,, ノ| よみうりさん
ヽ ト=ニ=ァ / +
\ `ニニ´ /
_____\_ll|||||||l(⌒) ビシミンッ
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー
- 60 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:35:53
- 一番最初に報道したのはNHKか?
- 61 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:36:04
- リアルフェイス!
- 62 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:38:45
- 報道記念ぱぴこ
- 63 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:39:29
- 関テレワッショイ!
山ヒロさんワッショイ!
- 64 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:40:23
- こんな祭りに参加できるなんて!パピコパピコ!
- 65 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 19:09:35
- なんでこんな簡単な漢字が書けないんだと自己嫌悪になっていたので次回も2級受けるか
ネットのやりすぎかね
準2級は一発合格だったんだけど
- 66 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 19:19:29
- それより、何で四字熟語のネタバレしかされてないことにしてんだよ。協会は。
- 67 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 19:31:35
- ちんちんしゅっしゅっしゅっす!
- 68 :名無し検定1級さん :2006/11/02(木) 19:36:04
- 記念真紀子はこちらへ
【逮捕祭り】漢字検定2級試験問題漏洩問題スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162436650/
- 69 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:11:04
- 四文字熟語で稼いで自己採点160だったのにそこだけ漏洩とはorz
- 70 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:13:15
- 満点が200点なら合格圏は160点。
満点が180点だとすると合格圏は144点になる。
俺実際163点で喜んでたのに意外と正解率の高い
四字熟語が無効になったら合計143点なんだけど・・・
これってどうなると思う?
- 71 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:14:19
- >>69
類義語と対義語も流出してる。
- 72 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:21:59
- 2級受験者です。
結局、2級受験者はどうなるんでしょう?2月に行われる漢検を無料で受けられるのかな?
まあ自分は今回、落ちてると思うので、ほんの少しだけラッキー。でも複雑。
つーか犯人捕まれ
- 73 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:57:41
- 英検2級の俺様が来ましたよ。
とりあえず記念パピコ。
- 74 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:59:00
- 私も四字熟語で稼いで自己採161だったのに(´・ω・`)
四字熟語の20点分引いた180点満点で計算したら135点orz
2月も漢字の勉強か…
- 75 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:59:20
- >>72
犯人っていうか、これって犯罪なのか?
178は自分の受けた試験をネットに書き込んだだけだろ。
(悪意の有無はしらん)
2日間にわたり同じ問題を出す協会がまずおかしいよ。
- 76 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:03:40
- >>75
普通、本試験とその他の日にする試験(団体)とでは問題が違う
なので、団体なのに29日の試験と同じ問題と出した高校・協会に問題あり
とにかく、真相を早く教えてほしい!
- 77 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:30:02
- >>15
>次は準一受けようと思うんだけど、
- 78 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:41:17
- 1月の試験で受けようと思うんだが、準2級と2級ってレベルに差があるのかな。同じくらいなら2級に挑戦しようかと。
- 79 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:42:46
- 残念だけど、今回はみんな不合格だよ
- 80 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:51:01
- そもそも漢字検定なんて何の裏付も無い趣味の会、運営もその程度だよ。
受けてもまったく意味が無い。
- 81 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:55:31
- こんな検定とっても意味ないね
趣味資格だということはわかってたけど、不正合格できるなんて趣味にもならないじゃん
ゲームの大会でチート使うようなもんでしょ
- 82 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:56:16
- これで漢字検定なんか何も意味ないということが
証明されたわけか
これで受験者減るだろうね
- 83 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:56:22
- >>80
そういうことは1級に受かってから言え
無知なお前が言っても何の説得力もないぞ
- 84 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:58:19
- 漢字検定(笑)
もうこういう扱いだろうね
- 85 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:58:30
- 碁や将棋、生け花の段と同じさ。いつの時代もうまい金儲けを考える
輩がいるもんだ。
- 86 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:59:14
- ちきしょう。。。
- 87 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 22:08:16
- 漏洩記念カキコ
- 88 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 22:14:47
- 漢検DSで2級合格記念カキコ
- 89 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 22:25:41
- 受験してない人は祭るのは自由にどうぞだけど
祭りスレでやってくれないかい。
ところで、さっき漢検HP見たら昼までの公式発表が色々と書き換えられてるね。
- 90 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 22:33:25
- 記念下記小
あと2日は続くなw
- 91 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 22:37:19
- 準会場のある2級以下なんて、端から誰も重視してないでしょ
難しくなるのは、本会場しかない準1級からだからね
- 92 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 23:00:17
- >>80
中学生にとっては、漢検は高校受験の時にかなり役立つ時があります。
推薦の場合、内申が足りなくても漢検英検等でポイント足してくれる所もあるし。
- 93 :名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 23:01:40
- まっ、その程度の話だな
- 94 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 00:59:07
- でもそれって重要だね
- 95 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 01:44:59
- >>94
それで入れる程度の学校だけど、いい?
- 96 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 02:03:28
- 今日初めて20点無効の知らせを聞いたよ・・・
俺が落ちてたら問題ばらしたヤツをウラム
- 97 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 02:24:14
- このスレ初めて来たけど、
漢検2級ってそこまで難しいの?合格率2割の狭き門て・・・
俺は190点で一発合格したから、全然そんな風には感じなかったな。
問題は簡単すぎたし。
漢検は準1級からが本番だと思ってる。
2級までは受けるかどうかは自由で、資格が欲しい人はとりあえず金払って貰うもの
という認識をしてる。
- 98 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 03:00:38
- >>97
おまえ、10点も間違えて簡単とか言うな。
- 99 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 04:32:45
- >>98
漢字能力検定に「10点も」なんて言ってる時点でお前はズレてる。
出てくる問題がどんなものか分からないのが普通。
ほんの一瞬の気の迷い・焦りが不合格の引き金となる。
一見した点数の高い低いなんて気休めにもならねェ。
合否なんてたゆたってて当たり前。それが漢字能力検定。
だがそれでも、「100%受かる気でやる」。それが受検生の気概ってもんだ。
- 100 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 07:11:54
- >>99
>ゆたってて
漢字の勉強する前に、日本語の勉強をした方がよろしいかと。
- 101 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 07:19:59
- >>99
無駄に威張ってる割に点数低いよ
あんたの言ってるのはスレタイとは別のことです
とりあえず早く一級まで来てくれ
- 102 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 07:21:50
- 金曜日受験は、関係ないよね。問題も違うし。
- 103 :前スレ178:2006/11/03(金) 08:30:15
- 何かすごい事になっていますね
- 104 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:13:07
- >>100
たゆたう=ぷかぷかふらふらしてること
- 105 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:28:53
- たゆたう布〜('Д`)簡単なセレクショ〜ン♪
- 106 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:32:07
- ちなみに漢字では「揺蕩う」
- 107 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 11:39:43
- オマエラつられ過ぎ。99の元ネタはハンターハンター蟻編のモラウがキルアに言った言葉。
オレもだけどorz
- 108 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 12:12:18
- 漢字検定(笑)
でいいえすよね?
- 109 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 13:24:46
- いいえすよ
- 110 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 13:25:52
- 漏洩の関係で平均点が7〜8ダウン
か?
- 111 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 14:55:41
- 184 178 age New! 2006/10/28(土) 11:24:06
●鶏生面換
●口者目骨
●牛必躍奪
●後滅如胎
もっとあるよ♪
186 178 age New! 2006/10/28(土) 11:39:40
●一合厚日
●騎従顔常
●当連無茶
●千衡恥飯
225 178 New! 2006/10/28(土) 22:55:10
別に信じるか信じないかは別だし嘘はいってない。
(D)
面目躍如
生者必滅
日常茶飯
合従連衡
暖衣飽食
換骨奪胎
厚顔無恥
一騎当千
鶏口牛後
春宵一刻
228 178 New! 2006/10/28(土) 23:01:27
スレ汚しかもしれないが僕の好きな言葉も教えてあげる。
⇔新奇献上粗略高慢狭量
=解雇核心監禁承知固執
- 112 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 21:09:05
- スレタイの「漢字検定2受験級者」ってなんですか?
漢字検定ではなく「漢字検定2」なんですか?
2級でなく「2」なんですか?
- 113 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 21:33:19
- テンプレの「決着」のところは「自信」に置き換えよう。
で、ちゃんとスレタイは「漢字検定2級受検者」に直す。でまたpart1から。
惰性で続いてるけどこれを機会に出直せば?
カッコ悪過ぎ。
- 114 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 21:48:43
- http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162558070/
>>113
新しくしました
良いスレになるといいですね
- 115 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 21:49:40
- 乱立させんなよ
- 116 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 22:07:32
- このスレ950ぐらいまで普通に続けて、スレタイだけ直してpart7で新スレ立てて
続ければいいんじゃない?
>>114のスレは放っとけば10レス付かずに落ちるでしょ。
- 117 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 22:49:32
- >>95
近畿大学・京都産業大学では、
漢字検定2級以上なら加点してくれるぞ。
- 118 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:01:39
- 漏らした奴本当に死んでくれ。受かっても全く嬉しくない。
- 119 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:09:46
- でも受かってないとまた勉強しないといけない。
- 120 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:34:52
- 終了。
>>114に移動先が明示されています。
今後はそちらを使って下さい。
- 121 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:38:25
- 移動先
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162558070/
- 122 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:49:33
- 四字熟語がどうであれ俺は受かってると思うからどうでもいいや
- 123 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:59:20
- 終了。
移動先
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162558070/
速やかに移動してください。
- 124 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:01:26
- 終了。
移動先
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162558070/
速やかに移動してください。
- 125 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:02:21
- age
- 126 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:02:59
- ここが本スレでつ
- 127 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:03:55
- 移動先
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162558070/
- 128 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:10:33
- 移動先
【漢検】 漢字検定2級スレ part1 【2級】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162558070/
修正案:part〜については↑の次スレでpart7とすることを考慮に入れる。
:今回の件の書き込み当事者は↑においても 前スレ178 等で可とする。
- 129 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:58:05
- なにこんなスレで必死になってんだよ
- 130 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:17:20
- age
- 131 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:20:43
- >>130
35恋しくて
- 132 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:39:31
- 明日CBTでつ、今夜は眠れねぇ
誰か起きてるヤシ暇なら2級問題出してくれぬか
- 133 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:00:35
- >>129
>こんなスレ
必死にならなくてもいいけど真面目にはとらえようよ。
そうであればそんな言葉(「こんなスレ」)出てこないよね?
もっと書き込むひとりひとりが真面目にとらえなきゃまた同じことが起こるかもしれないよ。
- 134 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:05:35
- もし落ちてた場合、第三回は都合悪くて行けない人はどうすりゃいいんだ。
CTBなんて往復の交通費で受験料超えるよ。しかも受けられる日限られてるし。
漢検側が悪いんだから、無料にするならせめて第三回と
来年の6月の第一回のどちらか一つ選べるようにしてほしかった。
- 135 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:14:44
- 漢検側が悪いって、現時点では言い過ぎじゃないの?
まだ調査中なんだから。
- 136 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:34:05
- プロローグ
2006年X月X日、ある国の皇室に一人の生命が誕生する。
この誕生を国の皆が喜んでいるとき、ほんの少し疎ましく思っているある有名な障害者がいた。
その障害者は自らの障害を売りものにし一躍有名になった好感度抜群のライターであった。
皇室の断絶をも願っていた彼は翌日、この誕生に対して批判した。
やがて彼は多くの健常者から批判の的にされ、中傷され続けた。
彼は健常者を信頼し、例え誰かが自分を中傷しても訴えないというしっかりしたスタンスを持っていたが、
これを機に健常者への恨み妬みが増大し、悪しき闇の心が彼の魂を覆いつくしていった。
健常者への復讐のために彼は自らを批判・中傷するものを徹底的に訴えていった。
訴えては勝利し、訴えては勝利し、やめられなくなった。
やがて少しずつ訴訟マニアとして世間の注目を集めていった。
中傷されて賠償金を得ることだけを目的に世界各地にメディア進出し、
自らを中傷するものから徹底的に金を奪っていった。やがて彼は徹底した戦略とともに、
世界一の訴訟勝利者の称号を得るまでに変貌し、世界一の大富豪になるには時間が掛からなかった。
- 137 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:35:00
- ある時、彼は闇に封印されし大悪魔ダークドレアムを呼び起こし強大な力を手に入れる。
この悪魔との契約により自らの様相は邪神へと変貌し、心は更に醜くなり、
健常者を恨んでいた彼の心は深く強烈なものになっていった。
彼は自分の思想を世界にばら撒き、これを支持する人間をを取り込み、彼を頂点とする世界最強の組織を作り上げた。
また自らを人造人間に改造し、永遠の命を得て、世界最強の邪神・Z武として君臨するようになった。
人類は彼に立ち向かうため対立した。やがてこの対立が第3次世界大戦へと発展してゆく。
アメリカ、中国、ロシアなど当時の大国がこの大戦に参戦したが、圧倒的な邪神による世界最強の組織の実力を
見せつけられ、参戦した国々は次々と滅ぼされた。人類は皆降伏し、彼の目指す障害者万能主義思想が世界を包んでゆく。
自らの誕生が世界を荒廃させたと考え、自分の誕生を恨んだ皇室の若き青年は、
世界を荒廃させたZ武を倒しに、居城バリアフリー神殿を目指しに旅に出るのであった。
- 138 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:35:53
- ドラゴンクエストZ 人類への逆襲と報われし乙武
『ドラゴンクエストZ 人類への逆襲と報われし乙武』(-ゼット じんるいへのぎゃくしゅうとむくわれしおとたけ)は、
スクウェア・エニックスよりプレイステーション5で発売されたゲームソフト。ジャンルはRPG。堀井雄二の遺作となった作品。
概要
ドラゴンクエストシリーズの最終作であり、2026年1月発売。監修はドラゴンクエストシリーズを手がけた故・堀井雄二と、
『五体不満足』『大富豪・乙武洋匡』などの著書で有名な乙武洋匡が担当。登場キャラのZ武は乙武氏の自らの半生をモデルにしている。
ドラゴンクエストZ はドラゴンクエストVの正統な続編で、後のドラゴンクエストYへと続く。
世界観
舞台となる世界は現実世界の近未来。時はかつて健常者に虐げられていた障害者がその恨みによって生み出した思想が覆い包む世界。
現実の大国が次々とZ武に打ちのめされていくという終末的なプロローグからストーリーが始まる
この世界観は健常者が障害者に支配されるという乙武氏の望んだ世界を基にしている。
まさにこの作品は現代の障害者と健常者の間にある溝の問題を表しているものでもある。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1162550512/l50
- 139 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:49:25
- >>135
漏洩したのは事実じゃん
- 140 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:50:34
- すごい自演だなww
- 141 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:53:38
- >>112-114
馬鹿?
前スレでもスレタイ議論はしたじゃねーか
最近資格板来たばかりの奴が態と重複させてるわけか
つまり嵐じゃねえか
ふざけんなボケ、さっさと削除依頼して来い
- 142 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 03:09:30
- 一番馬鹿っぽいのはスレタイ
- 143 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 08:38:18
- >>74
>自己採161だったのに
>20点引いたら135点
????!
- 144 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:16:03
- また1月から勉強しなきゃ…
- 145 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:54:27
- ( ^ω^)おっおっおっ
( ^ω^)お?
- 146 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 15:06:16
- >135
2日とも同じ問題を出した漢検側が悪いにきまってるじゃないか。
- 147 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 16:11:59
- >>146
問題用紙見たことないの?
実施日が入ってるから全部問題違うけど。
- 148 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 19:46:03
- なぜフライング受験があったのか
- 149 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:25:22
- フライングは2回で失格でつよ
- 150 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:44:20
- そのフライングじゃないにょ
- 151 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:50:21
- 漢検協会側にも問題はあるかもしれないけど、2日間の連続受験は禁止になっているし、
1日目に受験した人の倫理観の問題である。ばらされた問題で合格して嬉しい?
- 152 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:58:37
- 漢検協会は受験日が違う準会場の試験問題を別に作成すれば、このような漏洩事件は起きなかったでしょう。
- 153 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 10:33:09
- すでに終わった試験の問題など誰でも話すよ、漏洩でもなんでもない。
最近は当日夕方には解答を発表するWebが沢山有るしね。
- 154 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 11:59:08
- >>152
問題は複数あるだろ、今回のはD問題
- 155 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 12:12:27
- 18年度収録試験の問題集どう作成するのだろう。
18-2の2級をそのまま載せるのか、
漏洩箇所を割愛するのか、
そのうえで詫び文も載せるか。
得点データの注意書きが見物だな。
- 156 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 12:16:07
- しかし過去問題集、単年度しか載ってないし、
高いし、儲けすぎ、それでも、昔は3年分とか載ってた。
今回の漏洩は仏罰。
大手町野村ビルの高層階から眼下を歩く人を見たことがあるか。
まるで蟻のようだよ。
便所で外を眺めなら用を足せば、蟻に小便を掛けているようだ。
- 157 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 12:19:52
- 漢検協会の職員、この3連休、惰眠を貪ってるよ。
子持ちは七五三詣といったところか。
おそらく休日出勤したのは試験担当のみ。
会長ら幹部と試験運営責任者は来週も霞が関へ日参。
- 158 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 13:30:22
- 以前、ウチの会社の機密が2chに漏洩しているとかで、私が調べることに・・・
担当役員、上司、同僚の女子社員らが、私のデスクを取り巻いた。
興味本位の取り巻きが増え、皆が私のPCのモニターを凝視するなか、
2chの書き込みは、
「 オ マ ン コ 」
「マ ム コ 舐 め た い」
チン毛ボーボーのムケチン巨大AA、大作が殴られるAA、
創価氏ね、金正日氏ね、波平の隆起をフェラするフネ
2chの日常的な光景だったが、
「え・・!?」「何これ?」と口々に漏れ出し、
「おい!君、これは何なんだ!?」と上司が役員への体裁からか嚇怒する。
結局、疑惑の書き込みは他愛もなかったものだったが、
「こんな酷い世界が存在するのか。」
「君はいつもこんなモノを見ているのかね。」
私が社内で白眼視されることとなった。
- 159 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 17:42:30
- 最近はどの資格試験でも、資格予備校がその日のうちに
回答速報をHPに載せることが多いもんな。
だから28日にD問題を受験した人間がネットに書き込むことだって
それと同じで、何も悪くないはずだ。
まー178は悪意があったかもしれないけど
- 160 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 18:23:29
- 「明日のテスト、今日やった」って書き込みから見ても
ばらしてやろうという意思はあったととれる。
- 161 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 19:47:11
- 漏洩した張本人の178は合格点に届いているのだろうか。
178のおかげで合格できる人は何人いるのだろうか。
178が不合格、178のおかげで合格者多数、そんなこともある。
- 162 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:01:36
- 悪意の有無はあまり関係ないと思う。
単純に「今日こんな試験を受けた」って書いてたとしても
事態は同じなんだから。
- 163 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:16:52
- 漢件2級。どこから問題が漏れたの?
- 164 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:29:37
- でも、2ちゃんねるで検定の情報が事前に流されたのって2度目だし、
サイト自体が問題視され、閉鎖になったりしないのかね。それに、漢検
も準会場受験をやらなくなるかも。
- 165 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:39:17
- たまたま2chだったけど、フライング試験をした団体があったなら
普通に他の掲示板の可能性もあったわけじゃん。
これで2chが槍玉に上がるのは全くお門違い。
- 166 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:53:23
- ちょい質問。
二級の対象漢字1***字、準一級の対象漢字3***字だった場合、3***字ってのは二級の対象である1***字を丸ごと含んでの数だよね?
- 167 :名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 00:04:15
- >>166
そうよ〜
- 168 :名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 19:03:41
- 学校で実施する漢検は日曜日が休みだから、平日にやった気がする。
2ちゃんねるに責任が無くは無いだろ、事実書き込みがあったんだから
- 169 :名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 20:28:02
- >>168
つ プロバイダー責任制限法
- 170 :名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:50:08
- >>168
その理屈ならネットそのものが問題視されるべきだろ。
今回のはYAHOOの掲示板だろうと個人のブログだろうと起こりうるんだから。
なにしろ自分が受けた試験をネットに書いただけだからな。
いわゆる「不適切な書き込み」ではない。
- 171 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 00:01:40
- 明日受ける筈の試験を受けた、と言って書きこんだ時点で悪意でしょう。
(悪気とは違うからね。念のため)
- 172 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 06:51:57
- >>171
それは、故意だろw
- 173 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 08:08:23
- >>171
あるのは漏洩したという事実のみ。178に悪意があったかどうかなんて関係ない。
178がただの天然なら問題なかったのか?違うっしょ。
- 174 :タケノコぽ ◆Dx/20jP9/s :2006/11/07(火) 08:11:42
- C対象不動産の位置、規模、環境等によっては標準的使用の用途と異なる用途の
可能性が考えられるので、こうした場合にはそれぞれの用途に対応した個別的要因の
分析を行った上で最有効使用を判定すること。
- 175 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 08:42:48
- >>174
鑑定士スレでやれ
- 176 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:12:09
- こんどCBT受けるんですが、紙の試験
と出題形式の違う問題はどこですか?
- 177 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 14:23:10
- さあ?
- 178 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 16:27:28
- CTBなんて不利以外の何物でもないな
- 179 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 16:31:20
- CTB受検
操作も面倒、画面に慣れるまでに時間もかかり、厄介らしいね。
- 180 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 18:36:02
- 四字熟語の意味は問われないぞ
- 181 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 18:36:52
- CBTは問題変えまくるか試験終了確認画面にすれば試験時間無限にできる裏ワザw
- 182 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:00:30
- そういう裏技、この時期に書き込まないほうが・・・。
- 183 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:03:22
- ないだろ
- 184 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:39:15
- 今年2月に2級受けたけど落ちちゃった・・
そんで来年の2月にまた漢検受けようと思うんだけど、テキストは2005年版を
また使って勉強しても大丈夫かな?
- 185 :名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:15:46
- うん
- 186 :184:2006/11/08(水) 10:38:18
- >>185
あれって別に最新版買わなくても年度とかあんまり関係ない?
- 187 :名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 12:26:21
- >>186
しつけーよ。察せ
- 188 :名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 13:37:27
- >>186
テキストは表紙だけ変わるけど内容はほとんど一緒だからね
買い足すなら過去問にしなさい
- 189 :名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 13:39:48
- >>188
過去問も買い足す必要ないよ。2級までなら、1冊(1年度)分の過去問完璧にすれば受かる。
準1級以上なら、過去問だけじゃ受からないが。
- 190 :名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 13:41:10
- 漢字検定っていつやってんの?
- 191 :名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 13:48:15
- >>190
土日以外。
- 192 :名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 14:34:08
- >>189
だから、テキスト二冊持つくらいならテキスト一冊過去問を一冊にしたほうが
という意味だったんだが
既に過去問を持っているかもしれないのね
それは考えてなかったよ
- 193 :名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:40:11
- 過去に受けたテストの公式の解答ってないの?
このあいだ受けたんだが自己採点のしようがない
- 194 :名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:26:40
- ダウト。
必ずもらえますよ。
解答もらってない途中退出なら、もうもらえません。
- 195 :名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:29:16
- 準会場受検では、
当日には問題と解答を渡さず、
合不合結果と一緒に下さる場合がありました。
- 196 :名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 09:34:47
- それはスタンダードでない。担当者の怠慢。
- 197 :名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 09:39:18
- こないだ受けて、120点ぐらいだった。
使ったテキストは、試験形式の問題が15回分ぐらいあるやつのみ。
ステップみたいな問題集を買ったほうがいいかな?
新しいやつを買おうか迷ってます。
- 198 :名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:50:54
- その点数ならステップか何か買ってやったほうがいいよ
まず一冊だけ買いなね
- 199 :名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:56:41
- 高橋の頻出度別が使いやすいよ。
あと過去問の繰り返しで高得点取れたよ。
- 200 :名無し:2006/11/09(木) 20:04:14
- 2月の漢検、いくら無料でも高校受験で受けられません・・
今回が中学最後の漢検チャンスだったのに、問題が漏れるなんて・・
- 201 :名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:00:16
- 任天堂DSで今日発売になった
日本漢字能力検定協会公式ソフト 200万人の漢検〜とことん漢字脳〜
http://www.nintendo.co.jp/ds/software/ak9j/index.html
これって結構使えそうじゃない?
10級〜準1級・1級対応らしい
「止め」や「払い」は学習できないみたいだけど…
- 202 :名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:00:28
- 中学生が二級受けるんだ?
そっちのがびっくり
- 203 :名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:04:30
- >>201
9月に発売されたのとどうちがうんだろう・・・
- 204 :名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:12:29
- 公式ってあたりじゃない?
- 205 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 00:39:15
- 前のが出た時ゲーム板に行ってきたんだけど
前回のは問題数が多く、今回のは少ない。
前回のは二級以下が範囲で、今回のは一級準一級のもある。
だった気がする。
誰か補完して。
- 206 :名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 03:41:36
- 準2級か2級受けようと思ってるんだけど、参考書は何がお勧めですか??
後、試験は来年の2月ですよね?
- 207 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 08:11:44
- >>206
このスレを読めばわかるようなこと菊名
- 208 :481/486:2006/11/10(金) 08:33:19
- >>206
準2級や2級は過去問だけで合格できました。
- 209 :名無し:2006/11/10(金) 08:47:55
- >>202
中3ですが、クラスで2級受かってる人けっこぅぃます!
- 210 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:47:18
- 中1の娘も漢検2級合格者です。
漢検取得ブームなのか、
中3になると2級合格者は多いそうです。
娘の場合は受験のプラスアルファになるので頑張ってます。
- 211 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:57:06
- 中学でも十分取れるよ
受験のプラスアルファになるかどうかは人によるだろうが
- 212 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:57:31
- 就職までにとっておけばいいだろ
常識的に考えて
- 213 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:51:00
- 今回もれた問題って、、、準会場と一緒?
- 214 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:21:48
- 明日準会場で試験だけど、D問題使うのかな???
- 215 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:32:09
- ほざけ青二才が!
- 216 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:46:06
- はじめましてお願いします〜♪
洩 多 D 作
-=≡///:: ;;
/ '' ヾ:::::\
/ \:::::\
| , 、 彡::::| _
ミ| _≡=、 , =≡=_ 、 |:;;;;;/ / \
| | ◎ | ̄ | ◎ |─´/ \ / ノ ( \
| ヽ 二 / \二/ >∂/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ \
/ /( )\ |__/< 層化用語は漢検でるじょ〜。 |
| / ⌒ ⌒ | | \__________ (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)
| \/ ヽ/\_/ / | | _ | _ / ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ
.\ 、 \ ̄ ̄/ヽ / / (___)|(__人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)彡ミ彡
\ |  ̄ // / |<・,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミミ彡ミ
\_ー_ ____// ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 廣宣流布 異体同心 彡 ,, ⌒ヽ 彡"
i i⌒\__ノ ノ::::::゙:゙ 第三文明 青年教学 三代先生'"゙ ミ彡)彡'
ヽヽ ヽ / / `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ 題目三唱 第一庶務(愛人) 彡,,ノ彡〜''"
)) )-─/ / \ ⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"
// / // / 廣布基金 財務百萬 |/ U "⌒''〜" | // \
((__ノ // / 第六天魔 共戦両國 | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) | // \
// ノ 称号弐百 /\ ⌒\ ノ // \
キンマムコ |_|_/ / \____ // \
- 217 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 11:32:43
- 厨房共は別にパチをこかなくていいから
さっさと勉強しろ
- 218 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:56:11
- 中3で漢検2級を受けるってことに驚き。
私が中学のときは学年でも3級取得くらいだったけど。
さすが漢検ブームだ
- 219 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 13:17:37
- 漏洩事件の話題も沈静化、
漢検の存在がクローズアップさたプラス効果で、
ついに漢検ブーム到来??ですかね。
小学生・中学生・高校生、
それぞれの2級・準1級・1級の受験数と合格数データを
どこかで見かけたことがあります。
2級合格者は小学生でもかなりいましたよ。
定かではありませんが、準1合格者もいたと思います。
- 220 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:41:50
- 受かったかもしれんね、四字熟語が思いの外簡単だったかな
- 221 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 15:28:38
- みんなどうやって漢検の勉強してる?
- 222 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 15:29:13
- >>220
四字熟語は採点しねーよ。氏ねよ、層化!
- 223 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 16:16:45
- 四字熟語、類義語、対義語を採点しないのは
先月の本試験のみです。
- 224 :香り:2006/11/11(土) 16:49:19
- あのー読み方を教えてください。
日
文 ←日の下が文のこの一文字でなんて読むのですか?
- 225 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:37:24
- 旻→そら、ビン、ミン
鐚旻→ビタミン
蝦旻→えそら
- 226 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:44:35
- 今日受けてきたけど難しかった。不安
- 227 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:48:33
- >>226
今日受けたって、学校とかの団体??
- 228 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:52:21
- >>219
私の通っていた小学校に、5年で準1級合格した人いましたよ
- 229 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 18:01:53
- >>227
cbtですな。
寺子屋?と根拠の無いことを言ってみる。
- 230 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 18:06:46
- 漢字博士とか呼ばれてそうw
- 231 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 18:28:22
- 本日は、近くの塾でも漢検が実施されています。
- 232 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 20:06:19
- CBT受けてきました。
参考書の形式とぜんぜん違ったので結構戸惑いましたが
160はありそうです。
合格点は160とみてOKでしょうか?
- 233 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 23:58:25
- 四字熟語だけ極端に苦手、全然なじみがないんだよね・・・
- 234 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:36:35
- とにかくノートに書いて暗記しろ!
それが一番確実な方法だ!
- 235 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:45:27
- 今日おれも受けてきました。
自分的に出来たんだけど、やっぱり不安。
今回の漢検は、問題用紙を持って帰っちゃいけないのは皆一緒だったのか?
まー月曜日に返却されるらしいが。
- 236 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:50:15
- 早めに来て、過去問で書けなかったものを書き出して覚えてたけど
過去問に無かったものが出た…。
ところで合否って受験してから何日くらいしたら解りますか?
怖くて自己採点できなかった…。
- 237 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 02:16:16
- 準会場は問題用紙後日返却でデフォ
結果通知は40日後がデフォのはず
- 238 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 04:54:11
- >>222
煽りに乗る気はないがお前頭弱いだろ
- 239 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:53:19
- >>224
僧
日本史で大学受験するなら、僧侶の名前で出てくるぞ。
しかも相当最初の方、飛鳥時代、遣隋使だろ。
僧旻
飛鳥・白鳳時代の学僧。「そうみん」とも。
推古天皇一六年小野妹子にしたがって中国に渡り、舒明天皇四年帰国。大化元年国博士となり、さらに十師に推されて仏教界の指導的地位に立ち、同五年高向玄理とともに八省百官の制を定めるなど、大化の改新にも参画。(〜六五三)
- 240 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 15:06:35
- CBTは、同日受験でも問題はコンピュータごとに違いますよね?
- 241 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:19:50
- 違うの?
私も知りたい。
- 242 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:46:23
- 漢検のwebにのってるじゃん。
- 243 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:26:03
- 問題は日によって異なります。難易度にばらつきがないよう、
コンピュータから平準化された問題が出題されます。
(同一日、同一時間、同一級の問題は全員同じです。)
とHPにありました。
- 244 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:30:41
- 情報d
- 245 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:56:25
- 過去問から
今後も同じ問題が出るってことはない?
過去問は買う必要ありませんか?
- 246 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:22:35
- 過去問?
お時間があるなら是非買ってください。
私はCBT受検ではありませんが、
2級については過去問だけで合格しています。
CBT受検した友達にも同様のものがいます。
- 247 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:00:56
- CBTは紙の筆記試験とはぜんぜん
出題形式が違うので、結構注意したほうがいいです。
中でも、四字熟語と類義語対義語は
消去法が通用しないので注意しましょう。。
また、四字熟語においては意味5問(10点)の
問題は出題されません。
- 248 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:46:42
- なんで消去法が使えないの?
ていうか、紙と鉛筆持参してメモりながら受検もだめなの?
- 249 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:58:55
- メモは一切禁止です。
なぜ消去法ができないのかというと
問題ごとに10つの選択肢が用意されているからです。
- 250 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:12:59
- mjk
紙の試験のほうが格段に楽そうだな
- 251 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:15:50
- test
- 252 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:53:53
- 前スレでcbt連続で6回落ちてた人がいたな。
やっぱり紙試験の方がいいのか・・。
でも次の試験2月だしな
- 253 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 00:06:35
- とりあえず、金曜日にCBT受けたから結果町。
これで140きっていたら流石にかみ試験に天候するわ
- 254 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 00:07:02
- 会場試験の方が得点が取りやすいとCBT受検者から聞いています。
協会に問い合わせした時にもそのようなことをいわれました。
- 255 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 00:08:54
- まぁ、CBT試験は、紙試験を待ちきれない人の処置だから難易度高めでも仕方ないんだけどね。
- 256 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 03:10:22
- CBTは紙に比べて損することアリマクリだからな
- 257 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 03:20:11
- 任天堂DSで漢字の勉強はマジお勧め
遊び感覚で勉強できるよ^^
- 258 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 03:35:55
- >>257
業者乙
- 259 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 13:06:35
- 中学生高校生向けの漢字ゲームとかないですかね?
- 260 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 16:25:50
- >>259
つスレ内検索
- 261 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 19:04:13
- 合格するには、どこの参考書が、いいですか?教えてください。m(__)m
- 262 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:46:58
- >>261
高橋書店の頻出度順問題集。頻出度Aだけ勉強して受かりました
- 263 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:14:23
- 262さん どのくらいの期間で、勉強されましたか?
- 264 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:12:30
- >>263
試験の1週間前から始めましたよ
- 265 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:22:15
- 私は中学生なんで、2週間くらいは詰めて勉強しました。
- 266 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:34:51
- 中学生で2ちゃんかよwww
- 267 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:36:27
- もう少し長期間でやるのが理想だよね?
- 268 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:06:28
- 発表マダー?
- 269 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 18:09:54
- 紙の発表は11・23
- 270 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:58:43
- 12月1日じゃないの?
- 271 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:30:41
- 11月23日はネット上の発表ですか?
- 272 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:40:20
- 現在3級持ちで、次は2級受けようと思っているんですが、
問題集は2級とは別に、準2級の問題集も買ったほうがいいのでしょうか?
それとも、2級だけで大丈夫でしょうか?
- 273 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:41:06
- 2級だけでいいに決まってるだろカス
- 274 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:47:58
- 回答ありがとうございます。
- 275 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:49:14
- てか準1うけろ
- 276 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:07:17
- 準二飛ばしたら二級は難しいと思うよ。
- 277 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:24:28
- >>276にドウイ
二級で増えるのは準二級までの字に加える人名用漢字(殆ど出ません)
だから二級は準二級と同じような内容で難度が上がってると言えよう
準二級を飛ばすメリットはない
受けずとも、せめて勉強は普通にやれ
それからだ
- 278 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:31:02
- 自分も去年三級とって、二級に挑戦しようと思ってたけど滑り止めに準二も受けた。
ダブル受験って手もあるよ。
またまだ結果出てないから胸を張ってオススメはできないけど…
- 279 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:33:53
- 準2とかかけないぜ
- 280 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:29:39
- >>276-278
回答ありがとうございます。
一応準2も勉強しておこうかな。
- 281 :名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 08:27:45
- 余裕だね。
- 282 :名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 02:45:06
- あぁもう発表いつなのよ!
- 283 :名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:48:32
- 明日
- 284 :名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:38:13
- マジ明日?
- 285 :名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:39:23
- ごめん、うそついちゃった
- 286 :名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:14:22
- 去年、この時期の合否結果が出るのが遅かったよね。
- 287 :名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:47:16
- 六月の試験は発表早かったらしいのよね?
時期によって違うのかな
- 288 :名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 03:54:21
- >>282-285
w
- 289 :名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 03:58:03
- で、結局何点満点になったの?
- 290 :名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 08:58:54
- それもわからないよね〜。
合否結果をネット発表するときは、点数も出るけど満点が何点かはわかんないよね。
例の問題だった人は、結果出たらなるべく書き込んでよ。
そしたらボーダーが何点だったかがわかる。
- 291 :名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 09:36:25
-
10時にうpあるか!?
前回(18-1)、前々回(17-3)は19日後だから、今日にあたる日。
去年の17-2は、25日後だったが・・・。
- 292 :名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 10:53:08
- 2級を受検しているのに、この漏洩問題を知らない人もいるんだよ。
そういう人は合否結果と共にこの漏洩問題を知ることになるよね。
混乱も予想されるよね。電話対応も大変だろうね。
その準備ができてからの発表になるだろう、と気長に結果を待ている私。
本当は今日あたりには合否を知りたいんだけどね。
- 293 :名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 11:30:22
- 2級って毎回9万人くらい受けるんだ。
それじゃ、確かに発表することで、
クレーム殺到の第二波や怒り再燃が予想されるね。
- 294 :名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 17:23:42
- CBT合格キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 295 :名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 17:37:27
- 10.21準会場はネット発表されてるね。
- 296 :名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:05:51
- それは前から発表されてたみたいっす
- 297 :名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:25:01
- >>278
履歴書に書けるのは2級からだよ。
- 298 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:26:44
- 漢検2級で、取り敢えず履歴書に書けるってレベルだけどなw
まぁ、特に評価されることはないが・・・
- 299 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:57:15
- >>297
別に準二級だろうとなんだろうと、履歴書に書けるよ。
社会人なら二級からが多いってだけで。
学生なら、何級だろうと書けばいい。
- 300 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 01:17:45
- エッチなエッチな美人さん(屮゚Д゚)屮 カモーン
【新女神】うpするからあたしをみて♪【大歓迎】27
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1163662796/l50
- 301 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 09:31:56
- 来年のを受ける予定の人いますか?
何点取れば表彰されるんでしょうか
- 302 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 10:46:05
- >>299 近年はワープロに頼る人が多いからそうゆう意味では漢字をちゃんと書ける人は評価されるよ。まず2級
- 303 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 11:08:32
- やべー最近勉強さぼってるよ、2月って期間ありすぎた><
- 304 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 11:26:11
- 準2もってて2級チャレンジなら、そんなに勉強時間は要らないよ。
過去問しっかり!完璧!で充分だよ。
2年分の過去問をやれば更に不足もないし。
- 305 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 18:41:45
- 2級は2月の何日ですか?
- 306 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:42:40
- 本会場試験日は2月4日ですよ。
申し込み、既に始まってます。
- 307 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:44:14
- 発表もまだなのに受け付け中ってなめてんのか
- 308 :名無し検定1級さん :2006/11/18(土) 20:16:23
- 受験費6000円とかってこの金どこに回ってるの?プリント代?
- 309 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:23:07
- つ 公式HP
- 310 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:31:51
- 試験の直接経費は
印刷費 問題用紙等の送料 会場費
人件費(試験監督、問題作成者、採点者、発送作業の担当者など)
採点・集計の電算関係委託料
こんなとこかな。
あとは>>309ご指摘のHPとか、協会本部職員の人件費とか、家賃(?)とか
光熱費とかいろいろ・・・
でも上位級になるほどコストが高くなるのは問題作成と採点だけだと思うので、
1000円ずつ上がるというシステムはやっぱりボッタクリのような気がする。
- 311 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:40:38
- 受験料が高いって思うんだったら
受けなかったらいいんだよ
- 312 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:11:26
- 上の級ほど資格の価値が上がるから高いのは仕方ない!
って素直に受け取ってます。
2級からは合格証もしっかりした厚紙になるし、
紙代分30円分アップってとこかな?
- 313 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:35:55
- 紙質変わらないよ。
今比べてみた。
- 314 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:50:40
- 313様
確かに・・・。
大変失礼しました。用紙の大きさがぐんと大きくなっただけでした。
それと、下に添えてある厚紙の厚さが違っただけでした。
- 315 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 01:15:59
- >>299
公式テキストにも「社会人・大学生ならば2級以上」と書いてます。
履歴書に書けるのもやはり2級以上のようです。
2級→大学入試〜高校卒業程度。
準2級→高校1年〜中学卒業程度。
就職活動を控えた学生が"準2級"と書くのはやはり恥ずかしいですよ。
- 316 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 02:36:15
- みんなよく二月なんかに受けに行くな
雪が降ったら面倒くさくないか?
試験会場が隣りの市とかだったら最悪だ
- 317 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 07:30:13
- 降らない地域だから大丈夫。
スペインの雨は荒野に降るから。
- 318 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 12:56:22
- てか2級もってなくても2級って
かいてもばれない気がしてきた
- 319 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 12:58:34
- 2月じゃなくても、先日受けたときは大雪でしたよ
寒いのなんの
- 320 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 15:26:32
- >>299
どの検定試験でも履歴書に書けるのは「2級以上!」
準2級・3級なんて履歴書に書いたら逆効果になるぞ
先週発売の『日経キャリア』の記事を見てみろ
例外的に法学検定3級・ビジネス実務法務3級などの
検定なら3級からでも書けるものもあるが・・・
- 321 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 17:42:42
- そういう一覧表欲しいね。
文章検定はどうだろう。
- 322 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 22:20:32
- 〜就職試験で役に立つ検定試験〜
・秘書技能検定
・日商簿記検定
・ビジネス検定
・販売士検定
・日本漢字能力検定
・TOEIC
*ただし、2級以上を目安としている
- 323 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 22:46:26
- 『日経キャリアマガジン』12月号
【ビジネスパーソンが気になる資格】
1位.TOEIC
2位.システムアドミニストレータ試験
3位.ファイナンシャル・プランナー(AFP・CFP)
4位.日商簿記検定
5位.マイクロソフト オフィシャル スペシャリスト
6位.社会保険労務士
7位.宅地建物取引主任者
8位.中小企業診断士
8位.情報セキュリティアドミニストレータ
8位.日本漢字能力検定
11位.税理士
12位.CAD利用技術者試験
13位.行政書士
14位.介護福祉士
15位.色彩能力検定
16位.公認会計士
16位.福祉住環境コーディネーター
16位.インテリアコーディネーター
19位.臨床心理士
19位.オラクルマスター
- 324 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 23:05:04
- TOEIC、宅建、簿記、漢検、色検などは
マンモス資格だからね。
受験者が多いのは当然。
それに勉強したら取れる試験なので手っ取り早いのかも?
- 325 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 23:13:46
- なんで英検がはいってないの?
- 326 :名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 23:20:31
- 英検は、「気にならない」ってことじゃない?
- 327 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 23:57:03
- 英検、漢検、簿記検定は、三大検定試験って言われてきたけど、
英検が脱落するとは。。。
- 328 :名無し検定1級さん :2006/11/20(月) 00:13:22
- TOEIC に、
座を譲りつつあるようですね。
- 329 :名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 00:22:51
- TOEICが新しい試験方式に改定されてから、英検の影が相当薄くなったことは確かだね。
- 330 :名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 10:37:34
- 3級を4年位前にとって、今度2級受けようと思うけど保険で準2も一緒に受けたほうがいいかな?
- 331 :名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 12:03:31
- 【非ビジネスパーソンが気になる資格】
1位.国家公務員採用I種試験
2位.医師国家試験
2位.司法試験
4位.歯科医師国家試験
- 332 :名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 12:20:42
- >>310
漢検はウハウハだよ。
都市の大きい会場は相当儲かるね。
地方のミニ会場は受検者の@コストが高いだろうけど。
http://www.mext.go.jp/b_menu/koueki/syougai/02/08/07.pdf
平成12年度ベースで全収入52億円のうち検定収入が46億円(かなりスゴイ)
全支出47億円のうち検定支出が37億円だって。
あくまでオフィシャルの数字だからね。
あんたらは財務諸表なって読む気しないだろうけど、会社では、特に事務畑は必須。
- 333 :名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 13:08:09
- 平成12年度1,576,959人の志願者
http://www.kanken.or.jp/kan_towa/h1201.html
http://www.kanken.or.jp/kan_towa/h1202.html
http://www.kanken.or.jp/kan_towa/h1203.html
検定収入は4,638,218,606円 検定支出は3,699,942,009円
つまり黒字は938,276,597円
単純に上記の受検者で割ると、受検者1人当たりの儲けは約595円ということになる。
2〜5級の受検者がほとんどだから、受験料2000〜3000円のうち、
純益は20〜30%ということになる。
すると200万人時代のいまは・・・!?
- 334 :名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 14:23:52
- 今日、前々日(10/27金)の準会場までの発表が出たぞ。
もうすぐでは?
□合否結果サービス
1.公開会場(個人受検者)用 ※準備中
2.団体(責任者)用
平成18年10月27日(金)/準会場
- 335 :名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 15:07:15
- あと2日かな?ageとく
- 336 :名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 15:48:47
- >>330 金銭的に余裕があるならいいがあまりオススメじゃねぇな。それより2級を完璧にやっとく方がヨロシ
- 337 :名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 16:31:00
- 四字熟語の書き取り問題の配点が5点になって絶望した夢を見た
…怖いなぁ。四千円無駄にならなきゃいいけど…。
- 338 :名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 21:43:15
- >>294
CBTってどう?書きやすい?
- 339 :名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 23:09:56
- >>337
この前受けた人?
- 340 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 15:36:59
- 非ビジネスパーソンってwww
- 341 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 15:54:11
- 速達でなんかきたな
- 342 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 15:54:26
- やっぱ金曜あたりの発表かな。
2級の件の問合せをなるべく避けるのを狙っているかな。
土日に照会 → 留守電 → 戦意喪失
うー、誰かWeb発表いつになるのか問合せして〜!
- 343 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 16:20:36
- 再受検の申込書届いた
その前に結果を知らせてほしい・・・
- 344 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:57:19
- >再受検の申込書
クレーム緩和策
メーンの御料車が通る前の先行露払いだな。
- 345 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 18:24:39
- 家に2004年度版の新星出版社発行のテキストがあるんですけど、これじゃ古すぎますかね
- 346 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:12:12
- >>345
出版社については知らないけど、
問題自体は大きく変わってないから特に新しく買う必要はないと思う。
- 347 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:18:58
- >343
届いた。けど送って欲しいのはコレじゃなくて、
合否結果…
- 348 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:24:33
- 今日届いた手紙に、発表は12月11日頃って書いてあったね。
遅すぎるぅ〜!
- 349 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:33:52
- 今月入ってから受けたんだけど、そうしたら合否解るのもっと遅いのかな…。
- 350 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 21:09:16
- >>346
ありがとうございます。
このテキストで頑張ってみます。
- 351 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 21:37:37
- >>349
いつ?
- 352 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 21:43:44
- >>351
12日だけど、その日に受けたって人があまり見当たらないから言い得ぬ不安が…。
- 353 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 22:13:27
- うちにも再受験の案内が今日届いたんだが、
今回受かってても、再受験で落ちれば不合格になるの?
今回落ちてても、再受験で受かれば合格なの?
既出の話題だったらスマソ
- 354 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 22:25:04
- 一回でも受かれば合格
- 355 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 06:37:07
- 無知ですまんが、そーゆー資格は履歴書とかにはどう書くの?
つまり、能力が落ちてないことを証明するためには同じ資格を何度も合格し続けるんじゃね?てこと
最初に合格した年?最近の年?回数書くの?
- 356 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 09:04:06
- 好きなの書けよ
全部書いても最初のだけ書いてもいんじゃね?
発表カモーン
- 357 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 09:39:06
- >発表は12月11日頃
「検定実施後40日を目安」と端から施行要領で謳ってるからなぁ。
本来は免責的に最長40日という意味だったのだろうが、
今回のトラブルで本当にそこまで猶予が欲しいということかな。
するとWeb発表はいつ。
- 358 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 10:12:17
- >>355
文部科学省後援 日本漢字能力検定試験 ○級 △より連続□合格 内×回満点取得
と書けば好感触。
- 359 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 14:46:14
- ↑天才
- 360 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 16:52:18
- >>358
把握
- 361 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 17:43:56
- >>358
1級なら意味あるかも。2級は・・・
- 362 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 19:40:35
- 2月5日は無料受験っていうのをさっき知った。
まぁ2級経験したわけだから、今度は受かりやすいかもな。
29日に2級受けててよかった
- 363 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:41:03
- 無料ってもちろん前回2級受けた人のみだよね?
- 364 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:43:06
- WEBでの発表って、100パーセント信じていいのかな?
間違えていた、という例はないでしょうか?
- 365 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:09:35
- >362
2月4日でしょ?
漢検1級とったら、大学の推薦で役立つかな
- 366 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:29:14
- >>365 役立たねぇだろ。準一以上は趣味の領域、スゲーぐらいで終わるだろ
- 367 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:19:46
- >>365
大学入試に出題されるものでも漢検2級レベルだぞ。
準一級以上は日常で使う漢字じゃないからね・・・
- 368 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:25:28
- >>367
学生時代は2級レベルの漢字しか使わないが、
社会人になれば準1級レベルの漢字はよく目にするよ。
というか、大学でも結構出てくると思うが。
- 369 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:33:48
- それでもごく僅かしか使わない
- 370 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 08:27:42
- 無いよりはあったほうがいいに決まってるんだろ!!!!!111111
- 371 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 09:35:59
- 大学入試にも問題集にも、準一級の範囲って出るよね?
でも入試を受けるためならそれ用の問題集をやればいいよ〜。
他の教科もあるもん。
- 372 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 18:46:19
- せめて来週に発表を〜〜
- 373 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 22:24:11
- 大学入試なら、漢検2級で7点〜8点は加点してくれるところが多い。
- 374 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 22:59:07
- まぁ2級以上であれば一応、履歴書に書くこともできるからな…
もし出版関係を受けるようなら準1級を持っていた方が良いかも…
多少の評価はあるかも知れない
- 375 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:15:10
- 漢検1級 = マニアの領域
漢検準1級 = 執筆業者の領域
漢検2級 = 大卒・一般社会人の領域
漢検準2級〜3級 = 高卒の領域
- 376 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 05:16:35
- 私=神の領域
- 377 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 07:04:05
- 金田一先生ですか?
- 378 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 10:21:01
- マジで今日も発表ないのか
最長記録更新だ
公式発表日も10日延びたから
実質発表日(ネット)も10日延期?
つーと来週だが
- 379 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 12:06:54
- 協会に問い合わせた
来週木曜10時ネット発表だって
- 380 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 13:50:46
- 遅え
- 381 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:27:27
- 結局、漏洩した人は誰?
内部?
準会場?
- 382 :名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 01:26:07
- >>379
準2受けたんですが合否発表来週?
- 383 :名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 08:33:31
- 検定協会に聞けば?
ていうか協会としては、個別に問い合わせされても困るかな。
- 384 :名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:10:50
- サンキュサー
- 385 :名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:33:49
- 準2級行こうと思うのだが、実際どのくらいの時間が必要?ちなみに2年前に3級はとったんだけど。
- 386 :名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:51:37
- 私は二級だけど、二、三週間でステップと過去問のんびりやった。
ミスしたところを中心に勉強したらいけると思うよ
- 387 :名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:16:23
- >>385
準2級受けるなら思い切って2級受けろよ。
そっちの方が後々、役に立つぞ。
- 388 :名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 03:18:37
- 合格の結果だけを求める人ばかりじゃないのだよ
- 389 :名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 20:49:27
- 漢字検定2級って、合格率22%しかないんだね・・・
勉強したら合格できそうなイメージがあるのに・・
やっぱり難易度高いのかな?
- 390 :名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:05:36
- 準二級保持者ですが、二級に合格するには二週間ほど過去問やり続ければ合格できますよね?
- 391 :名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:16:05
- >>389
勉強や試験対策せずに舐めて受験する奴が多いらしい。
2級からは合格率がグンと下がるから、ある程度の勉強量は必要だろうな。
でも、ちゃんと勉強さえすれば受かるよ。
>>390
個々の語彙力にもよるだろ。
自身のある人なら、2〜3週間集中してやれば受かるだろうけど。
自信の無い人や検定から遠ざかってる人なら1〜2ヶ月掛かる人もいるだろうし。
- 392 :名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:03:19
- >>391
> 自身のある人なら、2〜3週間集中してやれば受かるだろうけど。
おいw
自信がある人が、2〜3週間集中しないと受からないのは準1級だろ。
- 393 :名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:06:49
- ろくに対策せず舐めて受験してますけどね俺wwwwwwww
サーセンwwwwwwww
- 394 :名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:35:01
- サーセンw2
- 395 :名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 15:08:32
- まさかまだ採点中なわけ?
- 396 :名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 15:16:27
- サーセン
- 397 :名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 16:08:49
- _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
- 398 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:20:18
- 二級に絶対うかるためのマニュアル下さい
- 399 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:37:08
- 二月に受けます
正答率80%てのがなかなかきつい
準二級は過去問だけで余裕だったけど二級は勉強しなきゃ駄目そう
- 400 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:50:52
- どの問題がポイントになりそうですか?
- 401 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 02:39:56
- 四字熟語と部首を苦手にする人が多い。
人によっては類義語・対義語とか熟語の構成も。
- 402 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 07:35:08
- 部首って、満点取れないよね。
- 403 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 07:58:53
- >>402 部首は別に満点とらなくてもいぃだろ、1コ1点だし・・・勘で書いたら7コは合うな
- 404 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 08:19:45
- もちろん満点取る必要はないよw
取れるか取れないかで言ったら取れないよね。
9個は正解できるんだけど、満点って不思議なほど届かない。
- 405 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 08:24:56
- 四字熟語は電車の中で眺めてれば、試験で8割いくよ
- 406 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 10:18:29
- チャリ通だけど四字熟語眺めながら運転してるよ
- 407 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 11:05:14
- 轢かれて氏ね
- 408 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 14:05:27
- 胎児だけど漢検の勉強してまちゅ
- 409 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 16:52:42
- 精子だけど
- 410 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 16:53:18
- 無だけど
- 411 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 16:54:01
- ・
- 412 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 17:20:16
- 漢検の参考書て少し古くても大丈夫?
- 413 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 17:23:57
- >>412
不易性が高いから今世紀入ってからならまあまずおk。
それ以前はどうかな。10年くらいは持ちそうな気もするが。
- 414 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 18:03:43
- >>413
なるほど、ありがとう。
- 415 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 18:08:09
- 対義語類義語が苦手だ
- 416 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 19:11:17
- >>406
人は殺さないでね^^
- 417 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 19:20:04
- >>415 まず平仮名のところをに漢字に直せないと無理
- 418 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:33:00
- この前受けたけど、針小棒大が書けなかった。
「○○棒大ってなんだっけ?」って同日三級受けた同級生に訊いたら、
針くらいのものを大きく言うってことで、物事を大げさに言うって意味だよ。
って諭されて恥ずかしい思いした。
四字熟語苦手。三つくらい全く解らなかった。
- 419 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 04:59:56
- そ、それはちょっと……
俺も汗牛充棟がわからなかったから人のことは言えんがw
- 420 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 08:49:47
- 合否発表は明日10時だよな
受かってるとは思うが緊張してきた
- 421 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 08:52:59
- え〜明日?
すっごい遅かったね〜!!
他の日程の人には成績も賞状も送られてきているというのに!
- 422 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 10:59:35
- 今日もまだだった
- 423 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 10:59:42
-
2006年11月28日
財団法人 日本漢字能力検定協会
平成18年度第2回検定における2級問題流出に係る
設問の一部無効及び満点について
平成18年10月29日(日)に実施した「平成18年度第2回日本漢字能力検定2級」
において問題の一部が事前にインターネット掲示板へ掲載されていたという事実に基づき、
下記の対応を取りますことをお知らせいたします。
記
審議の結果、以下の設問を無効とし、満点を変更することといたしました。
◆無効となった設問
・設問(四)四字熟語
[問1]四字熟語書き取り(10問/20点)
[問2]四字熟語意味 ( 5問/10点)
・設問(五)対義語・類義語 (10問/20点)
◆満点 150点
※合格基準:150点を満点としてその80%程度で合格といたします。
以 上
- 424 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 11:01:10
- 2006年11月28日
財団法人 日本漢字能力検定協会
平成18年度第2回検定における2級問題流出に係る
設問の一部無効及び満点について
平成18年10月29日(日)に実施した「平成18年度第2回日本漢字能力検定2級」
において問題の一部が事前にインターネット掲示板へ掲載されていたという事実に基づき、
下記の対応を取りますことをお知らせいたします。
記
審議の結果、以下の設問を無効とし、満点を変更することといたしました。
◆無効となった設問
・設問(四)四字熟語
[問1]四字熟語書き取り(10問/20点)
[問2]四字熟語意味 ( 5問/10点)
・設問(五)対義語・類義語 (10問/20点)
◆満点 150点
※合格基準:150点を満点としてその80%程度で合格といたします。
以 上
- 425 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 18:02:08
- 150点満点って…検定として成立するの!?
- 426 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 22:58:25
- しなくても、受験生にとっては今回がラストなんだから、合格を出さないといかんでしょ〜
- 427 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 23:15:23
- 漏れた問題を除外して採点するというスタンスを採るんだったら、
全部の問題が次回漏れた場合は、全員不合格という結論を出すんだろうな?
- 428 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 01:12:38
- やっぱりそうなんじゃない?
そんで無料再試験。
漏洩した奴にいくら請求が行くんだろねw
- 429 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 01:47:34
- 前スレで流出したやつにお咎めはあった?
- 430 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 08:21:39
- さすがに判明はしたでしょ
- 431 :もこ:2006/11/30(木) 09:21:36
- こんにちわ(´`)
2級受けたL1んですが
会場に行ったら
その日にでも
やらしてくれると
噂で聞L1たンですが
本当ですか?
- 432 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 10:12:18
- 合格してました。
- 433 :名無し検定1級:2006/11/30(木) 10:38:21
- NET発表始まったね!
親子で受けたけど娘だけ落ちた。中3で受験だから3月のCBT再受検を申し込む。
漏洩無くても落ちたから、無料でリベンジできてラッキーと考えたい。
- 434 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 11:16:55
- 納得はいかないけどやっぱり合格だとうれしい
- 435 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 12:17:30
- 2月4日受けまつ。
対義語・類義語覚えられないよ
- 436 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 12:21:47
- 漢字検定2級7回目にしてやっと合格(CBT)。
パソコンで学習している奴、MSフォントは間違いがあるから
注意しろよ。
あなかんむり(空、究など)
とらがしら系(虎、戯、虚など)
跳ねないところが跳ねているからな。これに気が付いていれば
6回目で合格していた・・・・。
- 437 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 13:12:27
- あなかんむり、跳ねても跳ねてなくてもどっちでも良いんじゃなかったっけ?
- 438 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 13:31:46
- はねてないとダメでは?
>>433
三月は入試終わってるから意味なくね?
- 439 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 14:30:14
- >>436
>>MSフォントは間違いがあるから
間違いじゃないけどね。印刷書体だから。
- 440 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 14:44:23
- >>438
どちらでも良いはずだけど。
ステップの50〜51ページの下に、字体の許容の説明が載ってる。
- 441 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 16:00:05
- はじめまして。初めて漢検を受験するのですが、2級は難しいですか?
34歳ですけど・・・。文章を読むのが遅いので、読みとか書き取りは、すばやく思いつかないとまずいですか?
- 442 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 16:43:26
- ようやくネットの合否発表が利用できるようになったね。
家帰らないと受検番号とかわかんないや。
- 443 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 17:20:05
- 漢検2級は漢字がもともと得意な大人には難しくないですよ。
441さん、頑張ってください。
- 444 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 17:36:04
- m
- 445 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 17:39:17
- 受かってた!
初めての漢検で漏洩とかなかなか面白い経験が出来たよ。
- 446 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 18:26:02
- 準1級スレによると準1は1週間あれば余裕で受かるレベルらしい。今回2級浮かった人次受けてみれば
- 447 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 18:49:18
- うかってたひとさサイトになんて書いてあったの?
- 448 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 19:34:17
- みんな、受かってもスッキリしないからリピート試験行く?
- 449 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 19:49:46
- >>448 スッキリしないけど日程的に受けられない
- 450 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 19:53:39
- >>447
○級合格おめでとうございます。
サービス試験どうしよっかな。
- 451 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 22:08:26
- さらに高い点数を取るために一応行けば?
私なら行くなぁ。
四千円がタダなんだし。
- 452 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 23:10:51
- いま帰宅。
確認・・・・落ちてた orz
後2点って・・・
チキショー
- 453 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 23:20:34
- 確認しようと思ったけど
受験番号もなにもわかんねー…
- 454 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 01:02:59
- 受験番号と会場番号は会場に持って行ったハガキに書いてる。
- 455 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 01:12:50
- 団体受験だったの忘れてました。
- 456 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 01:34:27
- はがきどこいったかなぁ・・・
- 457 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 03:38:52
- あーよかた、受かってた
筆記がボロボロでどうなるかと思ってたけど
- 458 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 04:31:01
- 今回受かってもなんだか釈然としないなぁ。
- 459 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 08:09:23
- 川越会場の番号だけ分かればすぐ合否見るのにorz
- 460 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 11:11:36
- 23点足りねぇwww
- 461 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 12:02:29
- >459
イ`
- 462 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 16:18:52
- >>459
漢検に電話したらすぐわかるよ
- 463 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 23:58:47
- 川越会場 11A0701だよ。
- 464 :名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 06:11:26
- 同じ場所でもいくつか会場なかったっけ?
- 465 :名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 08:28:52
- なんで会場変わったんだ?
前のほうがよかったのに。
- 466 :名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 10:28:40
- 次回から漏洩防止策がなにか取られるのだろうか
……なにもなさそうだね
- 467 :名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 17:36:14
- 正直、漏洩なくても余裕で受かった点数だから、再受験いいや。
- 468 :名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:11:04
- >>466
英検みたく電源切って配られる袋に入れて封とか
でもこれ効果ない罠
- 469 :名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:40:57
- うかってた
履歴書の空欄埋めにでも使おうかと
そもそも試験後に見たし、漏洩なくてもうかってる点数だったから
次は趣味で準1でも検討するかなぁ
- 470 :名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:59:28
- まだ合否わからない…
なんかもどかしいな
- 471 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 00:57:40
- うかったーやったぁ
- 472 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 07:10:03
- 合格した!
よかったー!
- 473 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 10:39:05
- 賞状が届くのも今回は遅いのかな?
- 474 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 11:29:01
-
認定証はカードにしてください!
- 475 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:47:01
- 落ちた・・・orz
- 476 :名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 00:26:37
- まあ次頑張れ
ていうか、タダで再度チャンスあるからいいじゃん
- 477 :名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 00:31:21
- せめて2級は取っとけよ・・・
入試や履歴書で使えるのが2級からだし。
- 478 :名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 03:00:46
- 熟語の構成どうしても苦手なんですけど、どうにかなりませんかね
- 479 :名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 08:57:24
- >>479
@その熟語の意味は把握してる?
A訓読みがある漢字は全部訓読みできる?
B品詞識別はできる?
このどれかが足りないだけではないかと。
@なら、調べながら学習する量が足りない。熟語の意味まで知らないと、他の分野でもミスるよ。
Aなら、読み書きの練習をもっとすべき。勉強不足。
B文法の知識に欠けてる。教科書を読み直して。
本来、熟語の構成は20点満点を取れるところだよ。
頑張れ。
- 480 :名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 14:51:48
- 熟語の構成なんか2級受ける知識あれば悩むところじゃねぇだろ。普通に漢字読んだらだいたい分かるだろ
- 481 :名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 22:11:56
- CBTで受けようと思ってたのに、今日確認してみたら1月まで埋まっちゃってるや(´・ω・`)
ガラ空きで余裕を持って受験できるのかと思いきや…受験すら叶わぬとは思わなんだ。
- 482 :名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:22:16
- 入試直前だから資格欲しい人がいっぱい来るのかね〜
- 483 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:01:32
- そうかもな・・・
公募推薦でも一般入試でも漢検2級以上なら
加点の対象になる大学多いからな。
- 484 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 01:24:59
- 私立大学のかなりのところでそれやってるよね。
全入時代だからいろいろやるよ。
- 485 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 09:46:34
- 二級を受ける人って、漢字得意な中学生と入試対策兼ねた高校生だけで半分越えてるよね?
で就職を控えた大学生、自己啓発や家族受検の一般人、たまーに漢字博士小学生って感じか。
年代別の平均点とか見たいなぁ。
誰か持ってたら貼って。
- 486 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 15:59:53
- 四字熟語一日に20個覚えるのが限界
- 487 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 21:35:59
- >>477
別に2級だろうが1級だろうが就職にはほとんど使えんだろう。
事務職だったらほんのちょっと評価されるかもしれんけど。
- 488 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 21:53:17
- 就職の空欄埋めにもなりませんか?
- 489 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:27:21
- なるよ。
取れるなら取っておこう。
- 490 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:31:58
- 2級は150点以上合格ってホントか?
- 491 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:57:26
- 二級の合格最低点は155点と聞いているけど。
- 492 :名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:57:57
- だれか、4000円恵んでください
- 493 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 00:12:02
- >>487
>>488
一応、履歴書に書ける最低ラインの検定試験だな。
漢検2級は・・・・
アピール資格にはならない・・・・
- 494 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 00:34:50
- セールスポイントとして使える資格は
宅建・ビジネス実務法務2級・日商簿記2級・英検2級などだね!
漢検2級は取り敢えず、履歴書に書くことが許されているだけの資格w
- 495 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 01:38:44
- >>494
>宅建・ビジネス実務法務2級・日商簿記2級・英検2級などだね!
>英検2級wwwwwwwwwwwwww
- 496 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 03:06:34
- 漢検2級受かる実力があるなら、勉強しなくても中国語検定4級ならすぐ取れるよ。
履歴書の穴埋めならちょうどいいと思うよ。中国語もできるとかいったら評価高いかも。
- 497 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 03:07:28
- >>492
っI
- 498 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 03:09:51
- てか俺は、無勉でも受かるレベルだと思ったから2級にしたけどな。
準1は本屋で立ち読みしたらマジむずかったから余裕あるときにしようと思った。
- 499 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 08:38:06
- 中国語ってむずくね?
詳しくおながい
- 500 :( ゚Д゚):2006/12/07(木) 09:52:32
- ( ゚Д゚)<ごひゃくにゃー
- 501 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 10:02:55
- ごひゃくとられたにゃ
- 502 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 11:04:14
- ( ,,゚Д゚)<にゃはは
- 503 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 11:07:29
- 受かってた。
- 504 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 15:02:37
- >>496
準1からは何か違うんだよな
- 505 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 15:03:11
- 安価ミスった>>498
- 506 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 15:33:00
- 携帯のPCサイトビューアーで合否を調べたのですが、合格ですとだけ表示されて点数などは分からなかったんですが、これはPCから見ても同じなのでしょうか?あと、もう通知が届いた方はいますか?私は熊本ですがまだ届いていません。
- 507 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 19:42:25
- PCでも同じ。
通知は、都内だけどまだ。
- 508 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 21:17:05
- てことはまだまだ先なんですかね〜。明日でちょうど40日になるのですが。
- 509 :名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 16:42:41
- 神奈川だけどまだ通知が郵送されてこないな。
漏洩の問題でゴタゴタしたせいで事務処理が遅れているのかも。
届いた方がいましたら何級でもいいので情報お願いします。
- 510 :名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 19:15:11
- >>509
採点もまだやってないス
サーセンw
- 511 :名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 21:15:34
- 協会に問い合わせた友達が、確か12日発送予定とか言ってたような・・・。
- 512 :名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 22:12:46
- 参考書ですが、
頻出度順問題集と出る順ってどちらがよいでしょうか。
- 513 :名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 22:21:51
- どっちも同じ。
表紙のかわいさで私は出る順にした。
使いやすいほうにしたら?
- 514 :名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 22:33:07
- 突然すみませんm( _ _ )m専門学校に通う19歳女性です。
実は 『糸非』という漢字の読み方がわからなくて困っています。
糸へんに非 と書くのですが、どうしてもわかりません。
もしよければどなたか教えてくださらないでしょうか?
- 515 :名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 22:38:18
- 「ひ」だよ。緋色は赤色。
- 516 :名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 23:54:55
- あけ
- 517 :514:2006/12/09(土) 10:12:50
- >>515ありがとうございますm( _ _ )m
あ、ホントだ ゛(゜_゜*)出た 「ひ」ですね
ホントありがとうございました☆
- 518 :名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 10:14:53
- >>513
ありがとうございます
好みで決めます。
- 519 :名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:25:51
- 今官憲のホームページみました。
私も2級は受かりました。(10/29受験)
しsかしあふぁ!!もはや・・
150
点
満点
ん
など
、
検
定
で
わ
な
い
- 520 :名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 17:52:41
- あげたりさげたり忙しいね
- 521 :名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 23:46:58
- 結果遅すぎ……漏洩した奴からいっぱい金を取れ
マジむかついたわ
- 522 :名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 05:26:48
- サーセンww
- 523 :名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 08:49:55
- この問題で二月に試験受ける人が多くなるなら、合格点も当然高くなるんですよね?
76点から始める私は次の時期に挑戦した方がいいでしょうか。
- 524 :名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 09:16:19
- ううん、受かった人はほとんど再受検しないと思われるから
いつ受けても一緒。
ていうか、平均点は関係なく、八割取れば誰でも受かる試験だよ。
二ヶ月あるんだから、必ず合格するプランを立てて実行しなよ。
- 525 :名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 17:48:07
- 結果遅すぎ
- 526 :名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 19:08:58
- 結果は明日か
- 527 :名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 20:12:47
- ソースくれ↑
- 528 :名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 20:41:13
- >>524
そうなんですか、<<八割取れば〜
参考書活用して満点取るいきおいでやります!
- 529 :名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 08:48:25
- 頑張れ。
今気付いたなら間に合う!
- 530 :名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 11:33:22
- 未受検者の問題が届きだしているようだが・・・
合格証と採点結果の詳細はまだか。
- 531 :名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 12:24:02
- 未受検者になにか届くの?
- 532 :名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 12:45:18
- 問題と回答が次回の申請用紙といっしょに届くよ。
- 533 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 01:54:50
- 親切じゃん。
- 534 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 01:57:15
- コチジャンとゴーヤ
- 535 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 08:44:59
- スゲー誤爆
- 536 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 13:26:09
- 結果遅すぎ
- 537 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 13:54:55
- >>527
>>511を参照ってことじゃないの?たぶん
今まで試験後35日くらいで郵送されて来てたから確かに遅い。
今週くれば40日前後ってことでいいんじゃない。
- 538 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 15:24:40
- 今日も来ず。こっちは金払ってんだぞ!!40日前後の「後」ってどこまで含むんだよ!!
- 539 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 16:05:46
- 今日、京都発送でしょ。
だから、概ね明日・明後日着だよ。
合否結果はネットで見たんでしょ。
- 540 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 18:13:00
- 京都の人いる?
明日には届くのだろうね。
来たら報告よろ
- 541 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 18:53:57
- ネットでは点数までは分からないのはセキュリティの問題なんかな〜。これなら知らない方が良かったよ。なんか落ち着かないな〜。
- 542 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:33:08
- 漢検てひどいな…。なんかいらだったり、呆れたりして漢検の価値がないように思えてきてしまう。友人は学校で受験した時に試験官もいないようなもんでカンニングし放題だったといっていた。ちゃんとした資格であるならばそういう事はできないように徹底すべきと思う。
- 543 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 22:31:29
- 試験官いてカンニングも出来る分けなかったが
- 544 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 22:52:39
- 場所によって違いがあるのも問題…。
- 545 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 05:54:03
- >>542
学校名前を漢検本部にちくれ!
マジレスするとそういう情報は全国の準会場にもFAXされる。
全国の担当者が気をつけるんじゃない?
もちろんチクられた学校の検定担当者は叱られ、調査の上準会場登録を消されます。
- 546 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 05:56:33
- wktk
- 547 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 11:11:27
- 午前の郵便で賞状きたか?
- 548 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 14:26:37
- 埼玉だけど午前便で到着したぞ
- 549 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 15:44:41
- 神奈川きてません・・・。
- 550 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 16:04:36
- 落ちた。
合格点まで12点足りず。
漏洩した所は結構取れていたんだがな。
再受験するわ。
- 551 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 16:15:09
- 漏洩した奴は受かってるんだろうな・・
- 552 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 17:10:01
- 漏洩問題があった日とは別の受験だけど、漏洩の所為で
四字熟語と対義語が出来なくても合格可能だったことになるし素直に喜べないな…。
でもこれで願書には書ける、よかった
- 553 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:02:34
- 和歌山だけどまだ来てないorz
- 554 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:20:04
- 東京都だけど何故か樫の木12月号が来た。
しかも二つも賞状は来ないのかよorz
- 555 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:32:49
- 神奈川まだこないよ
- 556 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:40:23
- 北海道も来ないよ〜
- 557 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 19:13:06
- 熊本来てません。
- 558 :名無し検定一級さん:2006/12/13(水) 19:40:27
- 兵庫だけど来たよ118点で合格って、、w
- 559 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 20:20:14
- 俺埼玉だけど今日賞状きたよ
116点で合格だった。w
多分おれが最低合格ラインだな。
- 560 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 22:55:41
- はい、その通りです。
115点で落ちました…
なんかもう立ち直れない
- 561 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 23:01:23
- >>560
∩___∩
| ノ/ ヽ ミ
/ ● ● |/⌒ヽ
| ( _●_) ミ/ ̄ ̄ つ
彡、 |∪| ,,,/ ヽ 。゜・
/ ヽノ /|::::::: |ヽ゜ ゜。
ヽ| / /::::::::::: ミ. ヽ
| /. |:::::::::::: __ )
ヽ ./ / |::::::::::: /ヽ
/ /ヽ r:::::::: / /
(´_ /ヾ___) ヽ(⌒) ∧  ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
- 562 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 08:42:58
- >>554
賞状が何枚も来るわけないじゃん
- 563 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 10:58:04
- 京都府庁HPより
ttp://www.pref.kyoto.jp/chiji/work/181001.html
10月24日 大久保昇氏受勲を祝う会 ホテルグランヴィア京都
- 564 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 11:06:36
- >>563
賞状来ないけど、「樫の木」だけ来たので読んだよ。
漏洩前に勲章貰って、ホントこの人は運が良いな。
叙勲に浮かれるのもいいけど、樫の木に2級の詫びや漏洩問題に一切触れてない!
- 565 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 11:59:34
- 都内
賞状まだ
- 566 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 13:19:42
- 神奈川
賞状来ました
- 567 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 13:51:37
- 落ちたょ。
で、無料で再試験受けようと普通に漢検CBTの手続きしてコンビニ行くだけなんだけど、お金支払わなくてもいいようになってるの?
「無料再試験希望専用」みたいなとこ協会のHPになかったよね?
- 568 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:02:10
- >>567
専用申し込みの封筒来なかった?
- 569 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:39:43
- 専用申し込みの封筒、遅すぎ
- 570 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:40:43
- 熊本ですが、届きました。準2級ですが196点でした。自己採点じゃ200点満点だったので間違いとされていた送り仮名と漢字の書き取りのどの問題で不正解となったのかが知りたいものです。止め、ハネで引かれたのかな〜。
- 571 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:40:49
- 神奈川賞状来てません。どうなってるんだ。
不合格通知が来てないから大丈夫だと思うんだけど・・・。
- 572 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 16:27:37
- >>569
11月には来てただろ。
- 573 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 16:33:43
- 神奈川 賞状きました。
- 574 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 17:30:43
- 和歌山賞状来ました
- 575 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 18:03:32
- 北海道来たよ。
合格だったけど150点満点とかうれしさ半減だわ…
- 576 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 19:18:13
- 札幌市賞状届きました!116点で合格ー。合格点ギリギリっぽいけいど、問題無効にされたとこは、満点近く取れていたからまぁいっか。
- 577 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:09:55
- 受検料の支払いですが、コンビニ支払いの場合って手数料かかりますか?
- 578 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:58:46
- 賞状来た。
129点。自己採点よりかなり点数低い…。跳ね止めでロスしたかな。
問題無効のとこは6割しか取れてなかったから、無効が
有利になった感じで釈然としない。
有効だと163点でギリギリ。
- 579 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:44:37
- 116点で合格?
- 580 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 00:22:29
- 567です。 封筒来てたよ。おかんが何故か所持してた orz
けど 2月4日の受験だと、学校で単位認定されるかわからんからなぁ。(うちの専門学校は合格で2単位もらえる)
結構卒業ヤバいんで単位認定は重要だったりする…CBT受験なら10日後くらいに結果わかるんだっけ? 1月にCBT受験出来れば最高なんだけどなぁ〜
- 581 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 02:13:18
- え〜〜全然来てないよ〜(´・ω・`)
みんなずるい〜
- 582 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 03:47:31
- 東京今日来た。(昨日か。)
116点だった。絶対落ちると思って再受験申し込んで届いても期待してなかったから
合格だったのにはびっくりだった。
で、このスレ見たら116点ってギリギリラインだったのね。
- 583 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 09:21:26
- そうですよ。80%「程度」って言ってますからね。
200点満点の時は156点が合格点です。
そして私は神奈川ですが、まだきてない。この差はなんだ?
- 584 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 16:15:42
- ニートしてたけど今確認してきたら賞状キテタコレ
- 585 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 16:50:30
- 樫の木しか来てない
- 586 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:34:07
- 10月に漢検二級を受けたんですが落ちて次の試験を受けようと思うんですが結果もなにも来てなくて無料で受けるためにはどうするかわかりません。教えてください。ちなみに団体申し込みでした
- 587 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:40:46
- 団体申し込みはその団体でまた受けられるはずでしたけど、
団体の場合はもう締め切り過ぎてるのでは?
とにかくその団体の責任者に問い合わせることをオススメします。
- 588 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 18:00:42
- ありがとうございます。
そうしてみます
- 589 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:31:17
- 俺も賞状キタコレ!万歳!
- 590 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:13:17
- やっときました。よかったー。にしてもでかすぎw
- 591 :名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 05:42:39
- 京都なのに来ない。
- 592 :名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 12:15:58
- とりあえず漢検初めて受けて準2受かったんですけど 2級とはどれぐらいの差がありますか?
- 593 :名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 13:00:29
- 問題集を見比べてみたら
- 594 :名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 14:30:51
- >>592
漢字の出題範囲が2級の方が広い。
あと四字・2字熟語の難度がやや上がるという漢字かな。
- 595 :名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:57:15
- 受験料の違いがあるように各級毎に、難易度も違う。
1級
--------------
準1級
--------------
2級
--------------
準2〜7級
--------------
8級
- 596 :名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 18:15:08
- 漢検のHPを見ても準2級以下は、その他の扱いだね・・・
最低、2級は持っておきたい
- 597 :名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:27:06
- 最低、っていうけど、二級に合格したらその上にいく人っている?
挙手よろ
- 598 :名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:34:41
- 準1級とかなら狙っていく人いるんじゃね?
- 599 :名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:44:25
- ネットで準1級の申し込みを終えたので、
昨日から2月受検に向けた勉強を始めてます。
- 600 :名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:52:31
- マジレスすると一ヶ月二ヶ月じゃ_
- 601 :名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:54:32
- な なんだってぇー
- 602 :名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 00:27:07
- 準2〜10は社会に出てれば誰でも取れる。
しかし、2級は常用漢字完全マスターでないと取るのは難しい
言わば集大成。勉強必須。
1級・準1級 絶壁 2級 絶壁 準2級〜
こんな感じで隔離されている。
- 603 :名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 00:28:54
- ちょw絶壁w
- 604 :名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 05:11:39
- 絶壁、言えてる鴨長明
- 605 :名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 05:20:44
- テキストを全部すませずに準2級は受かったんですが
2級を受ける時って準2のテキストも済ませておいた方が良いでしょうか
- 606 :名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 09:40:42
- うん。
- 607 :名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 09:55:10
- >>606
ありがとうございます。
- 608 :名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 15:51:33
- 私は二級から始めた。
大人だったしね。
- 609 :名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:51:38
- 2級は常用漢字を全て網羅してるレベル。
だから、2級があればそれ以下の級は意味なし。
- 610 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:35:22
- 初めて勉強する級はレベルに合ってないといかんざき
最終目標はたいてい二級だろうけど、いきなり受かる人のほうが少ないんだからさ
- 611 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:39:18
- なんだかんだ言っても2級の合格率って24%だもんな・・・
- 612 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:56:35
- こんなもん高2で取ったぞw
- 613 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 01:06:11
- 大阪か神戸、どちらかで受験しようと思ってるんですが、
受験会場ご存知の方、いらっしゃいますか?
検定日の1週間前に届く受験票を見ないとわからないんでしょうか。
- 614 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 02:17:46
- 恭しい
翻す
魚河岸
汚吏
虞
慈しむ
堪えない
数奇屋
この辺は必須だから送り仮名含め読み書きできるようにしとけよ
- 615 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 03:52:16
- 恭(うやうや)しい
翻(ひるがえ)す
魚河岸(うおがし)
汚吏(おり)
虞(おそれ)
慈(いつく)しむ
堪(た)えない
数奇屋(すきや)
合ってる?
- 616 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 05:01:47
- 変換してみればよかろうに…
でも【汚吏】が出ない件について
- 617 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 11:15:07
- 汚吏ってなんやねん、調べても載ってないぞ
- 618 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 12:29:24
- 「おり」→漢検漢字辞典第一版の108ページ
不正を行う役人。 例文:「暴君汚吏がのさばる」
「官吏」といった、似たような字から類推すると良いです
- 619 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 12:42:11
- >>618 了解
- 620 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 17:53:02
- すきや おり がわからなかったorz
- 621 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 19:08:54
- >名古屋受験した人
会場どこだった?
- 622 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:41:21
- 最近受けた人って10/29の受験が多いように見えたんだけど、
11/11に受けた人っていますか?
漢検実施されるの10月と2月って書かれてた気がするから自分のところが
実施日ズレてたりするんじゃないかと不安。ちなみに学校の団体受験です。
- 623 :614:2006/12/19(火) 23:24:06
- 酌む
賄う
更迭
厳か
衣鉢
嫁する
帰依
供養
雪ぐ
億劫
謀反
因る
俺からお前等へ今日の宿題だ
- 624 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:37:12
- 11/11に団体で受けた人います。自分ではないけどね。
日ズレしてませんよ。それにもう、
団体側には結果が届いている頃ですよ。
- 625 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:39:53
- 酌(く)む
賄(まかな)う
更迭(こうてつ)
厳(おごそ)か
衣鉢 (いはつ)
嫁(か)する
帰依 (きえ)
供養 (くよう)
雪(そそ)ぐ
億劫 (おっくう)
謀反 (むほん)
因(よ)る
あってる?
- 626 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:51:08
- >>623
くむ
まかなう
こうてつ
おごそか
いはつ
かする
きえ
くよう
?
おっくう
?
よる
…ダメダメだw
>>624
安心しました。ありがとうございます。
インターネットでの結果は聞きましたが、詳細はまだのようです。
- 627 :614:2006/12/20(水) 00:50:21
- >>625さん正解
これか試験日まで皆で少しづつ問題の確認をしていこう
- 628 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 01:20:24
- 突然ですが
禾歳
ってなんて読むのが教えてください
- 629 :???:2006/12/20(水) 01:36:38
- 準2級受けようと思うのですが受ける人って大人いますか?
中学生 高校生ばかりってことはないですよね?
- 630 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 01:44:26
- この間大学生で遅ればせながら準2受けた
小学生から白髪の女性までさまざまだった
その会場が良かっただけかもしれないけど
居心地は悪くなかった。
- 631 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 02:11:49
- >>628
普通に音読みしたら
かさい?
- 632 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 02:18:31
- 穢れ?
- 633 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 04:32:55
- なんのけがれ?
- 634 :614:2006/12/20(水) 10:31:10
- 虐げる
永劫
山車
憂虞
即ち
- 635 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 13:03:45
- >>629
2月受けます
@20代後半
- 636 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 13:35:39
- しいたげる
えいごう
?
ゆうりょ
すなわち
- 637 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 13:48:22
- 山車(だし)?
- 638 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 15:22:37
- >>636
>ゆうりょ
違うよー。
- 639 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 16:52:36
- あってるだろw
- 640 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 16:55:40
- と思ったら ゆうぐ?
- 641 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 16:58:14
- 今申し込んできたんだけど、ギリギリの人は会場変更とかあるかな?
ちなみに名古屋なんだけど
- 642 :614:2006/12/20(水) 17:23:02
- 憂虞→ゆうぐ
- 643 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 17:34:56
- >>618 それを云ふなら先ず「貪官汚吏(どんかんおり)」ではなからうか。
ttp://www.asamiryo.jp/his34.html
- 644 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 17:35:59
- 心配しおそれること。憂虞(ゆうぐ)。
夏目漱石の虞美人草とかも… 知らないよね…
でもバリバリ2級字だぞ。
- 645 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 17:37:42
- 勉強になったよ
試験に出たら面白いなw
- 646 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:00:09
- うちの学校は準1級とったら単位くれるよ
実際まわりに一人いるし、あw
ついでにいうと、上のはこのほうが正しい
1級 絶壁 準1級 壁 2級 薄壁 準2級 骨粗鬆症壁 3級
- 647 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 04:36:24
- >>646
モロっ!
- 648 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 06:49:38
- こつw
- 649 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 10:57:09
- >>646
>骨粗鬆症壁
このネタを披露したかったのね…。
しかし、準1が一人しか居ないか…、大学でしょ?
まぁ、普通の授業で単位取る方が簡単だわな。
テスト前日に勉強すれば良いだけだし。
- 650 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 11:11:16
- 大学生ならヒマだろ?
準一級ぐらい一発で取れよ
- 651 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 13:51:28
- 最低辺Fランク大なんだよ…察しろよ…
- 652 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 14:24:47
- 全入時代の現実だな。
- 653 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 15:04:38
- お前らどうやって勉強してる?
俺ひたすら問題集やってるけど四字熟語とか不安で仕方ない
- 654 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 15:40:07
- 646さんて大学生なのですか?
高校生くらいって思ってました。
単位をくれる高校もありますよね?
- 655 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 21:20:05
- >>653
とりあえず今は頻出度順の問題集やってる
試験直前になったら過去問を一日2セットずつやって調整するつもり
- 656 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 23:13:22
- 申し込みわすれたあああああ
- 657 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 23:15:29
- 今日賞状貰ったけどデカさにびっくりした
- 658 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 23:56:03
- 確かに漢検の合格証書は、他検定の証書よりも明らかに大きいからな・・・・
- 659 :名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:11:39
- 虐げる (しいた)げる
永劫 ?
山車 (だし)
憂虞 ?
即ち (すなわち)
- 660 :名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:43:22
- 四字熟語がわからな過ぎて笑える
部首もぼろぼろ
- 661 :名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:27:46
- 部首はコピーしてから蛍光ペンでなぞるといいよ。
それだけでも効果あるし、短い時間にちょこちょこ見れば点取れるようになる。
- 662 :名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 10:23:44
- >>661
マジで感謝。
それ、いただくわ。
- 663 :614:2006/12/23(土) 14:46:14
- 騰(沸騰の騰) 缶 甘 亜 慶 黙
それぞれ部首を答えよ
- 664 :名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 14:51:00
- 騰 うま
缶 かん
甘 ?
亜 ニ
慶 心
黙 黒
かなぁ
半分くらいはあっててほしい
- 665 :名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 14:53:47
- 10年前の漢検2級よりも熟語関連の難易度が多少上がってるな…
- 666 :名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 15:19:19
- そりゃ昔よりも受験者が増えたからだろ。
どの資格・検定試験でも受験者が増えたら
難易度は多少上がるだろ。
- 667 :名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:47:17
- http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1165047957/l50
理科学検定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1101228017/l50
歴史検定 日本史・世界史受けた方
- 668 :名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 21:52:11
- 甘→甘とか歯→歯とか、「そのまんま部首」っての
どういうわけか「そんなのズルい、ペテンだ」ってな気分になる。
いや、別に引っかけを意図してるわけじゃないのは判ってるんだが・・なんとなくね。
- 669 :名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:06:16
- 部首ってどう考えても実生活には役に立たないよな
- 670 :名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:14:21
- 鼓腹撃壌とか汗牛充棟とか見たことも聞いたこともねーよ
- 671 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:15:43
- >>669
でも試験に必要なら勉強するしかないだろ!
- 672 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 04:21:45
- >>670
それは物知らずって奴だ
- 673 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 09:31:29
- 今から申し込み用紙郵送して間に合うかな!?
大学の受け付けしてくれた人は「24日までにポストにいれて」って言ってたけど、
25日必着じゃないか・・・ちょっとやばいような・・・。
- 674 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 10:11:19
- 間に合う。
やったことあるからわかる。
今すぐ速達。
- 675 :614:2006/12/24(日) 13:58:45
- 解答
騰 馬
缶 缶(部首名は"ほとぎ")
甘 甘
亜 ニ
慶 心
黙 黒
- 676 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 18:07:43
- >>674
ありがとん。なんとか速達で出せたよ。
なんとか窓口開いてる局が近所にあって良かった。
- 677 :名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 04:06:46
- メリークリスマス
漢検DSでなく百人一首のを買ってきたよ
- 678 :名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 10:14:18
- そんなに部首が嫌いだったら準1から受けろよ。
準1なら部首、送り仮名、熟語の構成とかウザイ問題が無いぞ。
但し、鼓腹撃壌は覚えなきゃいけないがな。(2級配当だが、こないだ準1で出た。)
- 679 :名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 10:43:16
- こふくげきじょうはサービス問題すぎ
- 680 :名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 12:36:28
- なわきゃない
- 681 :名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 14:25:32
- 鼓腹撃壌って、なんかパッと見、戦略戦術的なことわざのような感じがしますよね。
「昔、□□時代の頃、味方の優勢に油断大食した○○将軍を奇襲撃破した△△の中国の故事による。
勝った△△は降伏調印の際、捕縛低頭する○○の頭を手で地に撃ち付けて勝ち誇った。
優勢な敵に奇襲をかける場合、相手の兵站線が充実し切った時が却って好機であるという教訓」
・・・はは、デタラメです。
- 682 :名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 16:30:10
- ネットの辞書で一発で出るだろ。
準1になると四字や成句の半分以上、辞書に載ってないぞ。
漢検辞典を除いて。(←エロい)
- 683 :名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 18:53:08
- >>670
鼓腹撃壌・・・
それは、君がこうやって掲示板に下らない事をワザワザ書き込める状態。
安倍内閣はじめ為政者に感謝汁!
汗牛充棟・・・
見たことないのは、君を含めて周囲の人が不勉強な人ばかりってことだろ。
- 684 :名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 23:03:23
- うぜえなこいつ
死ね
- 685 :名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 23:45:28
- 俺は2級合格してるが…
汗牛充棟は、知らなかったよ。
- 686 :名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 01:42:31
- どっちも2級範囲の熟語なのにぃ。
読みと意味くらいは知っとかなきゃ!
- 687 :名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 09:11:42
- 漢字の渡り鳥
http://www.success-corp.co.jp/software/ds/kanji/index.html
みんなのDSゼミナール カンペキ漢字力
http://www.nintendo.co.jp/ds/software/amzj/index.html
漢検DS
http://www.rocketcompany.co.jp/kanken/
□いアタマを○くする。DS漢字の章
http://iek.on.arena.ne.jp/shikakui/index.html
200万人の漢検 〜とことん漢字脳〜
http://www.kankends.jp/
クイズ!日本語王
http://www.success-corp.co.jp/software/ds/nihongoou/index.html
なぞっておぼえる 大人の漢字練習
http://www.nowpro.co.jp/products/game/kanji/index.html
Theどこでも漢字クイズ
http://www.d3p.co.jp/s_ds/s_ds_010.html
DS美文字トレーニング
- 688 :名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 20:45:04
- でもさ、2級合格くらいだと、例えば芥川龍之介や夏目漱石、森?外の日本の文豪作品は辞書なしじゃないと読めないよね・・・。
2級だと、近代小説の漢字は十分に分からない筈だから。
- 689 :名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 21:13:31
- >>688
アホは氏ね
- 690 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 00:01:19
- >>688
近代文学は中学・高校でやる範囲だからなw
2級未満でも読めるよw
あと日本語の遣い方も訓練しようねw
- 691 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 00:24:05
- 煽りの相手なんかするなよ
- 692 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 01:19:36
- >>690
まぁ、教科書に出るときはルビが振ってあるし、漢字は適宜仮名にされてる罠。実際。
児童・生徒向けに編集されてる本だと仮名ばかりになってる。
だから読めるんだな。
- 693 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 02:24:55
- *同音異字*
カイシンして自首する
カイシンの出来映え
カイシンして運転する
庭園をカンショウする
名曲をカンショウする
行動にカンショウする
自信対策にフ心する
家をフ請する
フ審な行動だ
*難読文字*
唆す
返戻
春宵
庫裏
操
曲者
詔
- 694 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 02:25:58
- 自信対策→地震対策
失礼・・・。
- 695 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 03:30:16
- そそのか
へんれい
しゅんしょう
くり
みさお
みことのり
多分、全く漢検勉強してなかったころは みさお しか読めなかった
一応成長してるんだな・・・
- 696 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 03:31:42
- あっ、くせものも読めたかw
- 697 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 14:56:55
- おーい、受検者数とか合格率とか発表されてるぞ。
http://www.kanken.or.jp/kan_towa/h1802.html
- 698 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 18:10:35
- 4人に1人以上は受かるのか
落ちたら凹むだろうな・・・
- 699 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:40:01
- 倍率は4倍程度だな、2級は。
この手の検定試験で合格率が27%なら、そこそこ難しいのかもな?
準1級なんかは受験者がそこそこ多いのに合格率が9%だからな・・・。
- 700 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:47:16
- 倍率とか言ってんのは誰だ?
実力がない人が一万人受けたら全員落ちるし、実力がある人が一万人受けたら全員受かるよ。
八割(実際は八割弱)いったかどうかを出すだけでしょ。
- 701 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 00:23:42
- 漢検2級は、常用漢字がほぼ全てマスターできているというレベル。
だから最低でも2級は取得しておきたいと思ふ。
- 702 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 01:28:58
- >>701
マスターが最低なんてハードル高いね
- 703 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 01:49:28
- 劇場を劇上って書いたり、懇談を墾談と書いたりしてしまうorz
二級って持ってても実用性は…ある?
- 704 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 01:55:21
- 特にない
しいて言うならハク、それと2ちゃんで揚げ足をとるときに最適
- 705 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 14:42:21
- >>697
1級、準1級って受験者がガクっと少なくなるんだね。
- 706 :名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 00:12:53
- 【漢検】 漢字検定2級スレ part1 【2級】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162558070/
- 707 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
118 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)