■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【漢検】 漢字検定2級スレ part1 【2級】
- 1 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 21:47:50
- 漢検2級を受けようと思っている人よ、集まれ!!
準1級以上は漢字マニアの領域
準2級以下は履歴書に書くには恥ずかしい
・2級の出題範囲(高卒レベルとされる)
常用漢字すべて 1,945字
人名用漢字 983字
2級合格で漢字に自信をつけよう!
- 2 :マイケル ホイ:2006/11/03(金) 21:51:11
- マイケル ホイ
- 3 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 21:53:23
- 重複につき削除してくらはい
- 4 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 21:54:46
- 漢字検定2受験級者の集い part6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162436985/l50
- 5 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 22:05:35 ?2BP(0)
- 何乱立させてんのお前
アホか
- 6 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 22:10:09
- >>3 断る
>>4 そのスレをよく読もうな、厨房
>>5 アホはお前だ
- 7 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 22:11:33
- >>6
アホはお前だ
スレタイの誤字ぐらい構わないじゃないか
- 8 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 22:12:36
- 糸冬 了
- 9 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:32:19
- >>7
>スレタイの誤字ぐらい構わないじゃないか
構わなくないよ。漢検受けるやつは日本語もままならないのかと思われる。
- 10 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:36:21
- >>9
どうせすぐ消化されるんだらいいだろ
- 11 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:37:25
- >>1
乙
- 12 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:38:40
- 問題漏洩で漢検受験者はモラルもないのかと思われている件
- 13 :名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:59:26
- スレタイが
「漢字検定 2 受験 級 者 の集い」
では無効だろう
こちらなら「漢検」でも「漢字検定」でも検索可能だし
本スレよりベターかと思われるが
今回の試験の最大の被害者は
・合格点に到達していた
・漏洩を知らなかった
・漏洩分を差し引くと正解率が80%を割ってしまう
こんな香具師が一番かわいそうだ
- 14 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:00:40
- >>13
同意。
- 15 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:14:20
- テンプレわかりやすくて良い。
- 16 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:28:50
- スレッドポリシー:part〜については次スレでpart7とすることを考慮に入れる。
:今回の件の書き込み当事者はこちらにおいても 前スレ178 等で可とする。
- 17 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:34:05
- よくあんな出鱈目なスレタイが今日まで引き継がれたな
次はpart2でいいよ
今までのは恥だからなかったことにしよう
漢字検定スレなのに
「2受験級者」はないだろ
恥ずかしすぎる
- 18 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:05:13
- 自演だらけだな
- 19 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:18:08
- 事実無根
- 20 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:21:04
- 糞スレ乱立させやがって、これだから漢検(笑)は・・・
と、言われますよ今度は
- 21 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:24:17
- 漢検(笑)になってしまう?発端は
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162436985/l50
だった訳だが・・・
- 22 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:37:40
- >>1
テンプレ
「準2級以下は履歴書に書くには恥ずかしい」
この点は
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162436985/l50
「準2級以下はほぼ評価されない 」
の方がソフトだったな。改善の余地あり。
- 23 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 02:56:46
- >>1
IDが出ないから自演が楽だと思ったのか?
なんで現行スレを無視してんだよ
スレタイを変えたかったなら何故前スレの終わりに言わなかった?
- 24 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 03:52:51
- >>23
落ち着け。他意はないし、自演もないと思う。自分は>>1ではない。
埋まるのが早かったみたいだから見れ(言え)なかったとしてもしょうがないと思う。
四六時中見てるわけじゃないだろうから。
誤りに気付いた場合はすぐに改めるべきだ。今漢検の権威が揺らいでるんだから。
- 25 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 04:39:30
- >>1
染んで来い
- 26 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 04:45:52
- >>25
ガッ
- 27 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 07:46:16
- あの目茶苦茶なタイトルのスレは即無効だとの判断だね
そう決断した1は偉い
というか、漢字検定スレだから、話題をスレどうこうに費やす方こそスレ違い
次回無料で受け直そう
- 28 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 08:51:17
- その前のスレでもちゃんとスレタイ議論しているわけだが。
つまり、この祭で資格板に来た奴が立てたスレだろ。
自演は無いなどと言い切れるわけもなく。(それを言えるのは>>1本人のみなんだが?)
- 29 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 09:33:03
- 糸冬 了
- 30 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 12:22:21
- 再開
俺はこちらを支持
2ちゃんそのうちなくなるな
- 31 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:54:35
- ざっと見ただけでも12はあるな
>>1の書き込み
- 32 :名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 15:07:34
- >>31
随分激しい粘着振りだな
- 33 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 00:13:06
- 巡回スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1149527357/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1149527357/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1150854385/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1028414065/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162436985/
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162558070/
- 34 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 00:14:40
- 人生で初めての誤爆体験。
すみませんでした。
- 35 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 00:51:29
- 必死な>>1がいると聞いて飛んできました!
- 36 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 03:55:05
- >>35
鳥人間乙
- 37 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 12:24:28
- テンプレは素晴らしい
大変わかりやすい
スレタイはあちらよりはるかに良い
というか、あちらは日本語が間違ってる
- 38 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 19:53:26
- はいはい1乙
- 39 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:57:39
- 準2級から受けようと思ってるのですが・・・・難しいでしょうか??
- 40 :名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:35:31
- >>39
スレタイを読もうね
2級の書き取り試験のないものと思っていいです
しかも7割が合格ラインなので「簡単」と思っていいです
ちょっと勉強のできる高校生なら楽勝です
真ッヂレッス
- 41 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 08:58:10
- していいか
- 42 :タケノコぽ ◆Dx/20jP9/s :2006/11/07(火) 09:11:02
- 不動産の鑑定評価は、その不動産の価格の形成過程を追究し分析することを本質とするものである。
- 43 :名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 15:45:56
- 2級今勉強してるんだけどホント難しいわ・・・。
(ちなみに準2所有してる厨房です)
- 44 :名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 13:01:29
- 厨で2は難関だぞ
がんがれ!!
- 45 :名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 21:48:36
- 今週土曜に2級の試験あるんだけど。
他にもその日受けるやついるよな?
- 46 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 16:51:39
- >45
おなじく!
この日の問題は漏れてないの?
- 47 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:47:36
- >>46
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
いまの所漏れたってのは聞いてないな。
受かる気がしない・・・・・・
- 48 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:00:16
- とうとう明日に迫ってしまった・・・。
2級受けるヤツうちの学年5人しかいねぇから情報がない・・・。
四字熟語が全然分からない!過去問8割いってねぇ!!
あ、明日なのに・・・!!orz
っていうか、まじであの問題を8割あってなくちゃいけないのか?
やっぱり狭き門だなぁ・・・。
- 49 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:55:45
- 明日だが今日は詰め込みだな
- 50 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 20:50:22
- やれるだけやる。 疲れたら効率上がらないから寝る。
自信があっても「度忘れ」はあることだから、何か一冊もっていく
ついでですが、わかんない所の解答欄をあけておいたのを忘れて
ズレたまま書かない(自分ですけど、5分前に気づいて埋めました)
頑張って下さい
- 51 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:23:09
- >>48
だよな。四字熟語きついよな。
なんか聞いたことないのがいっぱい出てくるorz
- 52 :名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:56:30
- やっぱりみなさん一緒なんですね。
四字熟語ホントありえないw
- 53 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:10:55
- >>52
明日の10時から開始するww
もう寝ないとな・・・・
- 54 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:41:15
- 今から勉強始めて合格するわ。ちなみに今まで無勉
- 55 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:52:53
- >>54
今まで寝てたのなら望みはあるかも。
徹夜でするってのなら、無理じゃない?
- 56 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 05:40:06
- なぁ漏洩の件で、180点満点に引き下げて採点だとか
次回無料で再受験とかって話だが、今日受験の人には関係あるのかな?
- 57 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 07:15:23
- さて決戦の日がやってきましたよ
- 58 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 08:08:49
- >>56
ある訳ねぇだろ、ボケ。やる前からそんなこと言ってるお前はどうせ受からんよ。
- 59 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 08:31:13
- ワロタ
そして同意。
- 60 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:15:00
- ぎりぎりうかったかも
- 61 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:44:58
- 今日学校行って受けてきましたよ。
今のところマイナス10点くらいですかねぇ」
これで受からないときついなぁ・・・
- 62 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:14:58
- このスレは嵐が立てた重複スレです。
漏洩騒ぎの際に、他板から来た嵐が重複を承知で立て、放置したものです。
ここはいずれ削除されますので、書き込みをされても益はないかと思われます。
以前からの住人たちが立てた本スレはこちら。漢字検定2受験級者の集い part6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162436985/
(スレタイもこの通りで続いているものです)
住人のアドバイスが必要なかたはどうぞ本スレで質問なさって下さい。お答えします。
資格板は住人が多いわけではありませんので、スレを重複させることは、必要なスレの過疎化に繋がります。
ご協力とご理解をお願いします。
- 63 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 16:01:24
- あっちは下品だから嫌いでつ
- 64 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 21:17:57
- >>62
誰が立てたかよりも内容で決めようや
「漢字検定」の本スレタイトルが
「 漢字検定 2 受験 級 者 」でいいのか?
いいわけないだろw
- 65 :名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 21:30:56
- 高得点賞って何点から?
- 66 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:42:10
- >>高得点賞って何点から?
釣りか?それともホントに存在するのか?
- 67 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 03:28:32
- あれは相当できてないとだめんなんじゃ・・・
樫の木とかいう会報みたいのに載ってたヤツでしょ
- 68 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 12:29:23
- >>1
>2級合格で漢字に自信をつけよう!
こんなんに合格しても何の自信にもならないよ。
常識人なら金払って受検すれば大抵受かる。
読みの問題で【洪水】なんて出た時はめちゃくちゃ驚いた。
準1級からだよ、真の漢字検定は。
- 69 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 13:12:23
- 中坊で2級受かるって凄いのか?
- 70 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 13:16:35
- >>68
簡単な問題もそりゃ出るだろうよww
漢字なんて自分自身の不得意があると思うからいいんでないの?
- 71 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 13:54:12
- >>68
よくわからないけれど2級に受かった時点で成人の国民の平均の漢字力は上回っているんじゃないでしょうか。
いや、やればできるとかではなく単純に現時点での実力で。
いずれにしても平均より上だと思えることは大きな意味での自信につながると思いますよ。
だから、何の、というのは言い過ぎだと思う。
- 72 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:28:38
- >>67
2級だと満点でないとダメみたいだった
去年だけど
>>71
おっしゃるとおり
でも色々な人がいるから 仕方ないよね^^
- 73 :68:2006/11/12(日) 21:01:25
- 無神経な発言すみませんでした。
- 74 :名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:25:48
- >>68
>>71
漢検2級で、高校卒業〜大学入試レベル。
一応、日本人の平均漢字力よりやや上くらい。
- 75 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:05:59
- 茶道を「ちゃどう」と堂々と発音して
番組内で指摘され謝るバカアナウンサーもいるわけでw
局アナクラスでも2級を受かるのは結構大変なんじゃないのか?
特にツラで選ばれたような大馬鹿女子アナなんて
かなり勉強しなければ受からない気がする
- 76 :名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 16:09:07
- 女アナって色々いるよね。英語ペラペラなのもいれば馬鹿なのから…
男はある程度学歴とかいるのにねぇ…
- 77 :名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:22:09
- でもブスは男と対等だぞ
- 78 :名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:06:17
- 短大卒の女子アナは学力が低過ぎて見ていて痛いよね。
- 79 :名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:41:16
- 今から少しずつでいい、勉強を始めよう
- 80 :名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:27:21
- 取るなら最低2級からだな…
問題集にも大学生・社会人は2級以上と書いてるし
- 81 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:29:41
- この手の教養型資格はあまり意味ねーよ!
法律系資格ならそれで飯が喰える!
- 82 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 05:16:08
- 空白の履歴書
漢検2級だけ書いてある履歴書
どっちも同じに見えr
- 83 :名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 13:20:19
- まぁある程度の漢字が書けるのは常識だからな。
ないよりはマシかと。
というかそもそも履歴書のための資格ではないと思う。
- 84 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 00:33:37
- 確かに、漢字検定は無いよりあった方が"マシ"というくらいの検定試験・・・
後は就職試験の際にある、筆記試験などで役に立つくらいかな?
- 85 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 00:45:02
- >>62
- 86 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 06:25:07
- >>85
嵐乙
- 87 :NENE:2006/11/19(日) 12:23:28
- 2月に2級を受験します。
なにか、よい勉強方法がありましたら教えて下さい。
- 88 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 12:37:13
- DSで漢字検定のゲームがでてたけど、アレってどぉですか?
- 89 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 16:15:13
- あれはゲーム感覚でやるお遊びだね。
- 90 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 16:35:20
- >>88
まぁまぁだと思うよ。
融通が利かないけど、出題されるのは実際に過去に出た問題だし役にはたつ。
- 91 :88:2006/11/19(日) 20:31:39
- 思ったより安かったので、ゲーム買ってきました。
音楽でも聴きながら気軽に勉強ができる感じはいいですね。
>>90
融通が利かないのは、私も思いました。
はねる、とめる等の細かなところは、判定できないし、
正しい漢字を書いても、うまく認識してくれなかったり・・・。
四字熟語、送り仮名、構成の問題に至っては、テストとは形式自体が違っていました。
- 92 :名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 20:35:43
- 中3で取った。
- 93 :名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:34:34
- 合否まだかの。
- 94 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 11:45:30
- 速達で次回の無料受験案内が来たよ
- 95 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 15:05:09
- うちにもきた。でも、俺、合格間違いなしだろな!!86点だし。
- 96 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 15:23:29
- 流出ほんまムカつくわー
- 97 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 16:43:52
- 流出で俺受かったけどねw
四字熟語以外の流出は見逃してくれたからそこで得点ゲットした
170はいけたぞw
- 98 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 19:41:06
- 流出ってどこで流出したんですか?
- 99 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 19:47:20
- 今日速達きた
どこらへんが流出したの?
- 100 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:13:46
- 四字熟語と対義語類義語。無効になったのは熟語だけらしいけど。
- 101 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:53:40
- >>62
- 102 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 21:29:50
- >>101
overnight sensation乙
- 103 :名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 22:38:08
- 流出問題全部無効になるよ
- 104 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 00:17:42
- >>103
お前はおちてる
- 105 :1級の人:2006/11/22(水) 12:27:57
- たかが2級の問題で、それぐらい勉強して合格しろよ。
1級ならわかるけど…最近の学生もレベル落ちたな(笑)
- 106 :名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:19:26
- >>105
おまえみたいなやつな
- 107 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:34:46
- 漢字検定2級以上なら、私大の入試で加点してもらえるんだろ?
- 108 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 01:04:00
- 漢検って、大学入試・就職試験でちょっと役に立つくらいの検定試験。
でもそれくらいだろうね・・・使えるのは・・
資格というよりかは、教養試験って感じだね。
- 109 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 15:39:03
- 役に立つ立たないじゃなくて、自己満足で受けてるから
- 110 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 17:12:14
- 漢字書けないやつになりたくない
- 111 :名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 22:25:15
- 漢字を幅広く知って書けるというのは、最低限の教養だからな。
- 112 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 03:49:38
- 漢検受ける人は皆そういうんですよ、そうやって必死に正当化しようとする自分たちを。
- 113 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 05:16:10
- 今漢検2級持ってるけど、準1級は受けるの何となくためらってしまいます(´・ω・`)
- 114 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 22:31:20
- >>112
じゃあ、お前は何故このスレにいる?荒らしか?
- 115 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:42:02
- 漢検2級は気合いと根性で3ヶ月で受かる!
あたしは中3で取れた!
がんがれ。
- 116 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:43:20
- 確かに2級は3ヶ月あれば受かるよな。
語彙力に自身のある奴なら2ヶ月でも受かるよ。
- 117 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:52:22
- 中学のとき無勉で準二まで取った
流石に二級は勉強しないと取れなそうだこりゃw
大学一年で二級取ろうって人も普通にいるよね?
試験会場厨工房ばっかりだったらどうしよ(^ω^;)
- 118 :名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:59:33
- >>117
大学生1・2回生が約半分くらい
高校生も大学入試に漢検を使うせいか結構多かった・・・
- 119 :名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 00:25:21
- >>118
dクス
- 120 :名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:48:39
- さーて、漢字の勉強するか
- 121 :名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:28:12
- ネットはこれくらいにして、そろそろ勉強するかぁ!
最低、2級は持っておきたいからな。
- 122 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 02:03:09
- 25歳なんだけど、2級受けるのって恥ずかしいかな・・・?
漢検受けたことないんで、2級の受験会場の年齢層を教えてください
- 123 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 02:37:42
- >>122
高校生から60代とおぼしきおじさんまで幅広く@地方の公開会場
全然恥ずかしいことはないよ。
- 124 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 05:51:11
- 漢検受験初めてで、いきなり2級からは無謀ですか?
- 125 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 10:00:55
- >>124
2級の過去問みて判断汁
http://www.kanken.or.jp/frame/g03.html
- 126 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:30:26
- 保守
- 127 :名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 23:53:14
- >>122
2級までなら社会人受験も許されると思うよ。
2級以上なら、大学生・社会人でも結構受けにきてた。
準2級までなら高校生が圧倒的に多かったけどね。
参考までに…
ttp://www.kanken.or.jp/frame/voice.html
- 128 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:10:28
- 一般入試で大学入った文系学生なら
直前1週間のみの勉強で9割超える可能性も低くない
- 129 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:14:44
- 二級の過去問みたけど半分も分からないし、こんな漢字書けるわけがない。
理系大卒だからなの?!それともオレが馬鹿すぎるの?!!
- 130 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:22:21
- 標準レベルの語彙力ある人なら1〜2ヶ月問題集やったら
合格レベルに達すると思うのだが?
まぁ確かに、2級には知らない四字熟語もチラホラ出てくるが・・・・
- 131 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:23:17
- 2級の場合、読み書きは一般常識レベルだと思う
熟語の構成?は雰囲気でわかるし、部首は勘で問題なし
四字熟語と類義語・対義語だけやればおk
- 132 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:40:14
- >>131
準二級ならそうだと思うけど、二級はそうはいかないと思う。
そんな感覚で二級に臨めるのはそうそういない。
- 133 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:52:29
- 漢検2級の勉強はどのくらいの期間勉強すればいいでしょうか?
ちなみに皆さんはどれくらいの期間やってますか?
- 134 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:59:29
- >>129
2級の問題が半分もわからんというのはちょっと問題ありじゃないかな。
まあ理系の人って総じて漢字知らないし(そして字が汚い)ね…
でも英語強いよね、理系の人は。
>>133
自分のレベルによる。
高校生でも受かる試験だからねぇ…
普段から本をよく読んでる人は131のように対策すれば受かるよ。
- 135 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 01:06:31
- 2級の過去問を見たけど、読みはだいたい判るが書きはぜんぜん判らん。
現代っ子の特徴だ。
- 136 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 01:44:37
- この検定で祝金贈与もらえるとこあるの?
- 137 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 03:35:50
- >>134
漢字知らなくて字が汚くて悪かったな。DQN理系だから別に英語も読めんしな。
あーなんかイライラしてきた。漢検2級絶対受かったるわい!
- 138 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 13:28:23
- >136
さすがにないでしょ〜
- 139 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 13:40:30
- >136
この検定は小中学生や暇な年寄りが受ける検定でしょ、社会人で受けて
いる人はちょっとまずいんでないの。
- 140 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 13:42:27
- >>139
単なる趣味の領域なんだから
社会人がいたって不思議じゃない
- 141 :名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 19:08:20
- >>139
社会人いっぱいいるってばw
受験会場見れば一目瞭然だろ。
準1級しか受けたこと無いけど、6歳くらいの子から年寄りまで
老若男女大集合で楽しげだった。
- 142 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:18:19
- >>133
2級は高卒・大学入試レベルの問題だからね。
大学生なら受かって当然の検定だよ。
文系の学生なら2ヶ月程度。
理系の学生なら2〜3ヶ月くらいかな。
- 143 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 20:57:55
- 合格発表の時期になると必ず変なのが沸くから、
楽勝とか余裕とか極端な楽観主義に流れた言葉には踊らされないようにね。
焦らずに自分のペースを守ろう。
- 144 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 22:29:57
- 2級受かったーーーーーーーーーー!!
キタ━━(Α`(○=(く_`(○=(ε゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)=○)ω・`)=○)゚ё)=○)゚дゝ)━━!!!
- 145 :名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 22:57:29
- おめ
- 146 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 00:32:17
- 2級受かったぞ
くそ流出者。ばかか?
全くつまらない奴がいるもんだぁ!
- 147 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 00:57:24
- おめ。
&捜査が進展していることを祈りたい。
- 148 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 09:04:15
- 落ちた報告がありませんな。
ていうか、こんなとこ覗いて合否調べる位の情熱ある奴は落ちないかw
しかし漏洩が原因で落ちた奴がもしいたら怒り心頭だろうな。
自分が当事者なら火炎瓶投げつける位のDQN行為はするかもしれん。
- 149 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 09:12:44
- 巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ }
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /
(" ` ! _/
\ _,. -‐ '  ̄ !_
/|~ /  ̄ \
ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
(1893〜1967 イギリス)
- 150 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 09:37:48
- 00:57:24
09:04:15 (sage)
09:12:44
>149
おまえがだろw
- 151 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 17:38:54
- Hissy Danner wwwww
- 152 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 18:04:09
- 受かってた
一ヵ月半欠かさず2,3時間勉強してギリ
漢字苦手な大学生です 参考になれば
- 153 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 21:10:38
- 自分も受かってた↑↑
- 154 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 22:14:37
- >>149
すしバー経営者乙
- 155 :名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 22:44:51
- 2級合格まであと22点とでました><
泣きそうです
- 156 :名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 00:04:35
- >>155
漢検2級以上なら大学入試で加点してもらえるぞ。
頑張れよぅ!
- 157 :名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 06:50:23
- 合否結果サービスって一般受験の人しか見れないのかな?
今月末まで結果待つの嫌だなー(´д`)
- 158 :名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 08:20:15
- ハガキで合否通知ってあるの? 教えて><
- 159 :名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 10:21:48
- >>158
11日頃に合否のハガキが来るらしい
- 160 :名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 15:33:25
- 試験一週間前から始めて、毎日四時間くらい。
漢字の「書き(四字熟語・書き取り等)」中心の勉強で
合格した、そんなに漢字に苦手意識はない大学生です。
参考までに
- 161 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 01:03:41
- 1週間・4時間で2級に合格って元々かなりの語彙力があったんじゃないの?
私は漢字・語彙が苦手だったので三ヶ月くらい勉強したんだけど・・・
- 162 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 01:21:59
- 184 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2006/12/03(日) 21:19:49
僕は漢検二級の勉強を過去問で38点から初めて10日で162点で合格したんですけど
準一級は1ヶ月かかりますか?
- 163 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 14:23:14
- うちは旺文社のプチドリルっていうのを、電車の中とか暇なとき
読んで、わかんなかったり、あやふやな問題をマーク。
マークだけを書き取り3時間ぐらい。そんな感じで受かった。
- 164 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:43:48
- 初めまして!
2級目指している高1です。
2月のを受けます。
読み書き→8〜9割
対義語・類義語→5〜6割
四字熟語→1〜4割
誤字訂正→9〜10割
その他→7〜10割
大体こんなもん・・・orz
正直やばいっす。
四字熟語は皆苦手だから良いとして、対義語・類義語が・・・orz
- 165 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:40:12
- >>164
四字熟語がたしかに苦手なようですね。
ですがもし試験で一割程度しかとれなくて他の分野でへますると危険だと思います。
まあそんなに危険かどうかは分かりませんが。
対義語・類義語よりも四字熟語をさきにやるべきです。
四字熟語は問題集に載ってるものを覚えれば(勿論意味も)
七割程度は取れる位になると思います。
正直に言って四字熟語はやろうとすれば誰だって本当はできる分野です。
その後余裕があれば対義語類義語ですね。
最後にお勧めの問題集は高橋書店の頻出度問題集です。
是非書店で覗いてみてください。頑張って合格してくださいね。
- 166 :名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:17:45
- >>165
ありがとうございます!
- 167 :名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 17:01:55
- どっからコピペしたのか判らんけど
>>149 はオットー・クレンペラー。
- 168 :sage:2006/12/09(土) 14:04:25
- 官憲2級受かったけど、流出のおかげかなぁ?
まだ点数は知らないけど(電話で聞いたから)
でも、次も受けてみます。
ちなみに漏れは8月から参考書買って勉強始めたけど、
ダラダラしちゃって結局マジでやったのは5日前でしたw
2級受かりたいなら高橋書店の「A,B」やっとけば簡単に受かると思う。
- 169 :名無し検定1級さん :2006/12/09(土) 18:57:53
- 参考書何がいいかな??漢字ステップ学習はとかはどうなの??
- 170 :名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 19:09:44
- CBRなんすけど
結果は点数のほかに問何が何点だとか、もしくはそれぞれの正誤がわかったりするんすか?
- 171 :名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 20:08:13
- 二月の漢検受けるつもり。でも全く勉強してない。
本も買ったまま一回も開いてない。。やばすぎ。
そろそろちゃんと勉強しなきゃ!!
- 172 :名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 20:19:05
- "褒"
この字の「保」の部分のさらに「木」の部分の斜め線は縦線に付いてるの?離れているの?
テキストは微妙に離れているようなんだが、不安。
- 173 :名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 21:04:24
- >>172
字体の違いではない例「保」(つけるか、はなすか)に当たると思われます。
どちらでも構わないのではないでしょうか。
- 174 :名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 21:17:35
- >>172
《筆記における必要十分条件》
1:画数が合っていること。
2:相対的に正しい位置に存在すること。
3:独立した複数画を連続して書かないこと。
上記の条件が満たされていれば、以下はデザインの範疇となる。
接触−非接触、接触の位置、長−短、傾斜、方向。
止め−掃い、止め−抜き、点−棒、筆抑えの有無、
- 175 :名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 22:31:57
- 質問です。
10月の試験を申し込んだのですが、体調不良で受験出来ませんでした。
この場合でも、2月の試験は無料で受験出来るのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
- 176 :名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 22:49:53
- …漢字の前に常識を身につけるべき。
無料になんかなるわけねーじゃん!
- 177 :名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 15:03:43
- 下らん煽りだw
- 178 :名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 01:27:15
- ,. -‐ヾ-、
r '´ _,. 、 -:7´`ヽ
/ ,_ ,.r '" ヾ ヽ、
i, r' / ::i ヾ;
;' 'l 、::::::! ヽ ヽゝ
.!;: l,;iiiiii:,, .::i仙_i;;::::ili:: ミ::;ミ
'!,,.!'┴'j ::::.'_`ニフ .:::::::`::::l
! ´:' :::::、 ..:::::::::;i::/
.l / --‐ 'ヽ、 :::::i-'
l. :,、 __ ,. -!.::::::::::l
ヽ -‐ ' .::::::::;:r'ス
i 、_ _;:r '´,r' ヽ
,r ´/,.7ー '´ / ヽ
カンケーン=ムズイナー 博士
(Mr.Cancain Mudguinner)
カナダ 1932〜
- 179 :名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 08:23:23
- コーピピンとコピンピンの時代
- 180 :名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 12:17:47
- Copiping & Copingping
- 181 :名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 17:18:02
- 二級の過去問みたけど半分も分からないし、こんな漢字書けるわけがない。
- 182 :名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 18:36:02
- あと1点だったのに・・・・・・・・・・・・・orz
- 183 :名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 18:41:59
- >>181
高校生でも取れるレベルなんですけど…義務教育受けた???
- 184 :名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 19:55:30
- >>183 人それぞれだろう。
- 185 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 00:08:38
- >>183
そうだよな、2級は高校卒業・大学入試レベルだからな。
社会人なら書けて当然のレベルだと思う。
- 186 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 00:28:51
- 漢検2級の昨年度の合格率って24%なんでしょ?!
漢字や語彙に自信のある人なら簡単な試験だろうけど・・
苦手な人にはやっかいな試験に感じるんじゃないの??
- 187 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 02:26:52
- 合格率が異様に低いのは甘く見てちゃんと勉強していく人が少ないから。
原付の合格率が普通免許より低いのと一緒。準備しないと駄目。
- 188 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 10:05:51
- 準二級の問題集、3回ぐらいまわせば、なんとかなりますか?
- 189 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 14:35:52
- 申し込みました。1月に受けようと思います。
準2級は余裕で合格したのですが、
レベルの差は大きいのでしょうか?
再来年の高校受験の為、
内申を上げる為に頑張ります!!
- 190 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 17:23:01
- >>189
大丈夫だと思うよ。でも準2と2級のレベルの差はけっこうあるから、ためしに過去問を
何回かやって、今の実力を知ってから進めるといいと思う。頑張って!
- 191 :名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 17:23:29
- 受かってた〜(^O^)
だけど200点満点で取りたかった。
- 192 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 10:02:34
- >>191
おめ〜☆
何点だったの?
- 193 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 13:07:36
- 合格証書届いた、でかっ
- 194 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 14:11:38
- この前の奴、学校で団体で申し込んで受けたんだが
学校の無料受験申し込みの締め切りが昨日までだったらしくてよ。
申し込み損ねちまったんだが、個人受験でも「この前受けました」って証明できるのかね?
- 195 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:22:58
- あと三点で落ちた(´;ω;`)…でも無料で再受験できるからいっか
ありがとう、二級の問題晒した人。交通費だけで済むよ…w
- 196 :名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 19:28:27
- >>183
高校は義務教育だと申すか
- 197 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 00:14:28
- >>189
準1級と2級とに差があるように
2級と準2級にも当然に差があるよ。
でも2級対策の問題集をきっちりこなせば大丈夫だと思う。
- 198 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 00:25:01
- 個人の語彙力にもよりけりだが・・
- 199 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 00:46:53
- 29歳のオサーンですが第二回試験、受かりました。
- 200 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 02:22:40
- 今日2級の問題集買ってきたんですが、小中学校のテストに出るような問題は少なかったので
そのレベルの漢字に穴があっても受かりそうです。
小学生レベルからの漢字を総復習する目的で買ったんですが、
難しい漢字の読み書きはできても簡単な漢字の読み書きができない、状態になりそうな
気がしてきました。
5級あたりのも買った方がいいのかな?
- 201 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 05:17:15
- 今年Pの高二です。最近漢検二級とろうとおもったんですが。中三から今まで勉強をほとんどしたことがないです、高校も通信で週二日の一日一時間。 今からだったら二級か準二級どっちうけるべきですか?てかうかりますか?
- 202 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 08:46:37
- >>200
3級と4級がちょっとずつだよ
- 203 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 11:27:35
- >>201
今から勉強すれば次の2級検定試験には余裕で間に合うよ
- 204 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 14:46:46
- 勉強とゆうのゎどういった方法ですか? 一日どんくらい勉強するんですか?
- 205 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:03:08
- 氏根g身
氏根
死根ごみ
臣新参
神感謝 かえせ音源まりあの神しねゴミ
- 206 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:35:51
- >>204
君は漢字以前にひらがなが出来ていない。
勉強したところで落ちるのは必定。
- 207 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:44:26
- 高卒以上で2級落ちる人は、素直に国語の勉強が足りなかったことを認めよう。
2級は高卒程度。
- 208 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 22:08:25
- ステップアップと頻度順と本番形式問題集、これがベストの組み合わせ?
買ってきた。
今日から1ヶ月でこなすぞ。年末年始やることできてよかった。
- 209 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:46:22
- >>207
一般に高卒、大卒や社会人という受かって当然の人までもが受験料を支払ってまで受験し、
それが平均点137点であり156点以上の合格者が20%である試験が漢字検定2級です。
- 210 :名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:51:37
- 漢検2級は一般的なレベルで、難関試験でもないのに・・
なぜか合格率が20%台と低い・・
それに毎年、そこそこの受験者を集める不思議な検定試験である・・
- 211 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 00:12:10
- >>210
要は、手を付け易いからだろ!
漢検、色検、秘書検なんかがその代表!
難易度はそれほど高くないのに「私大の入試で加点」「履歴書に一応書ける」という理由で人気。
- 212 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 01:45:43
- >>209
逆に考えるんだ!現実を見るんだと言っても良い。
一般に高卒、大卒や社会人という受かって当然の人の平均語彙力が20%。
- 213 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 06:52:22
- >>210
一般に、試験には合格率、難易度、受験者の構成、試験内容の潜在的深さがある。
例えば、漢字検定2級試験は小学生でも合格できるとよくいわれるが、その試験内容の
潜在的深さに疑問を持ちはじめると、その真の理解に数十年かける覚悟は必要である。
試験に合格したものの平凡な一般人となるか、試験に合格せずとも最先端の研究者に
なるかどうかは、本人の試験に対する心構えひとつにかかっている。
もちろん私はいうまでもなく前者を選択することにした。
- 214 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 08:34:31
- 別に2級受けてるのが大学生社会人ばっかりじゃないし
受験資格制限ないんだから20くらいになっても不思議ない
- 215 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 12:47:34
- 問題集に載っていた2級志願者の年齢別志願者割合を見たら
22才以下87.1%(小0.1%中9.2%高60.9%、22才まで17.3%
- 216 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 12:49:23
- 打ち間違えたorz
87.1→87.5%
- 217 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 16:03:10
- 初めて漢検受けるのですが、いきなり2級でも大丈夫なのでしょうか?
- 218 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 16:20:08
- 平気。ただ甘く見て落ちないように気をつける必要あり。
- 219 :名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 16:46:29
- 不正経理で113人処分=高知県警、警察庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006121500557
高知県警の捜査費不適正支出問題で、県警と警察庁などは15日、当時の県警本部長ら113人を処分した。
処分内容は、当時の本部長の恵良道信中部管区警察局長が戒告となったほか、本部長訓戒(相当)が4人、本部長注意(同)34人、所属長注意12人、口頭厳重注意62人。
県警の内部調査によると、2000年度から04年度までの間、全所属の県費・国費の捜査費3409件、1069万8770円が不適正に支出されていた。
- 220 :名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:25:06
- >>217
漢検準1級・2級は勉強したら受かるレベル。
ただ、勉強で手を抜くと落ちる可能性が大。
- 221 :名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:56:10
- とりあえず今日から勉強して2月4日の試験受けるわ
- 222 :名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:22:24
- 俺も今、2月4日に向けて勉強中。
せめて2級は欲しいところ。
- 223 :名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:35:04
- 俺も今日2級の問題集買ってきた。
とりあえずこのレベルは受かっておきたい
- 224 :名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 00:42:40
- 漢検DSで猛特訓してます
- 225 :名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 14:03:58
- 前何もやらずにあと5点だったから
流出したジャンル真面目にやっとけば受かるだろ
- 226 :名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:52:17
- >>224
あんまり役に立たないと思うが・・・。
問題集買って来た方が数倍良いよ。
- 227 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:04:07
- DSの漢検なんてお遊びだったよ。
- 228 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 01:38:18
- DSの漢検買う金があったら何冊の問題集買えるんだ・・・
- 229 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 06:57:56
- DSの漢検は使ってみたけど、おすすめできない
効率面では、面倒なようでも問題集の方が上
- 230 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 17:57:58
- 冬休み暇だし漢検2級勉強しよ
一ヶ月強で受かるかな
- 231 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 18:28:54
- 二月の次の試験って何月ですか?
- 232 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 20:31:45
- >>231
6月10日です。
- 233 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:32:35
- 修飾とかがイマイチわかんね…これで点ボロボロ落としそうだ
- 234 :名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:39:33
- 僕は2級持ってるんだけど、この中で誰か1級持ってる人いますか?
- 235 :名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 14:48:26
- そろそろ申し込みしようかな〜、とふと思い立って漢検のサイトを開いたら、
2月4日の申し込み期限が今日までだった…あ、あぶねー...orz
- 236 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:59:39
- もう締め切られちゃったの!?
今からじゃもう駄目かな・・・(´・ω・`)
- 237 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 21:15:03
- 1級。
ここ2ちゃんで2級の四字熟語の問題が流出し四字熟語の問題を無効にし、規定200点から引きその80%で合格。
漢検準1級・1級は、「酣」「水雲」「寓けた」・・・
痼・・・コ・しこり・ひさしくなおらないやまい
痼い・・・ながわずらい
痼り・・・しこり
とか・・・
- 238 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 21:40:00
- すみません、次の漢検て1月何日ですか?
- 239 :名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:22:57
- ググレカス
- 240 :名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 14:20:18
- >>239同感。
- 241 :名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:58:37
- http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1165047957/l50
理科学検定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1101228017/l50
歴史検定 日本史・世界史受けた方
- 242 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 11:05:05
- >>229
あれはいきなり問題集だと取っ掛かりにくい人向けなんじゃない?
- 243 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 13:00:06
- 漢検初学者向けだな・・・任天堂DSは
- 244 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 14:38:28
- >>243
100万人のほうはその通りだな。
けどもう一方のは結構本格的だった気がするわ。
- 245 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 16:27:58
- みなさんのオススメの出版社はどこですか?
- 246 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 17:01:52
- 初級者向けとかそれ以前に
誤問とかあるから問題外 >漢検DS
- 247 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 17:26:33
- 以前、ウド鈴木が漢検2級に合格したようですが・・・。
何かの番組の企画で放送されていました。
知ってる方イマスカ?
- 248 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 18:21:06
- >>247
番組名は100%キャイ〜ンだっけ?
6、7年くらい前だったような…
- 249 :名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 20:55:26
- wikiでウドの項読んでみ。すごいぞw
- 250 :名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:21:07
- age
- 251 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 03:26:15
- にんいのていぎいきにふくまれるてんえーをとるこれにたいしてにんいのせい
のじっすういぷしろんにたいしてあるせいのじっすうでるたがそんざい
してえっくすまいなすえーのぜったいちがでるたよりちいさいならば
えふえっくすまいなすえふえーのぜったいちがいぷしろんよりもちいさ
いがなりたつこれをかんすうえふえっくすがてんえーでれんぞくであることのていぎとする
- 252 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 03:29:50
- 漢字検定合格者以外は漢字書いてはいけなくすべきだ
- 253 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 04:09:55
- 漢字検定合格者には、正字の使用義務を課せば面白いな。
例) 国→國
- 254 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 12:51:14
- >>253
それがいやで受けないやつ出てくるじゃん。
逆でしょ逆。
- 255 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 17:57:55
- >>253
中国語やってるので、俺は簡体字ばかり使用するようになった。
- 256 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 19:59:54
- 漢字の使用料払えと、中国が言ってくるぞ。
- 257 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 20:06:18
- 県警本部教養課長の警視が車の出入り口のバーを壊す、本部長注意処分に 【富山】
http://www2.knb.ne.jp/news/20061227_9747.htm
http://www2.knb.ne.jp/news/asp/../video/20061227_9747_h.asx 【ニュース映像】
県警察本部の54歳の警視が今月20日の夜、酒に酔って富山市内の駐車場で出入り口のバーを壊し、そのまま立ち去っていたことがわかりました。
県警は、信用を失墜させる行為をしたとしてこの警視を本部長注意処分にしました。
本部長注意処分を受けたのは県警察本部の54歳の男性警視で教養課長を務めています。
目撃者の証言や県警の調べによりますと、この警視は今月20日の午後10時半ごろ酒に酔った状態で富山市の県民会館駐車場の業務用出入り口に設けられたバーにぶつかった後、両手でそのバーをつかみ地面に打ちつけて壊しました。
この警視はそのまま現場を立ち去り、目撃していた男性がパトロールをしていた富山中央警察署の警察官に知らせました。
事情を説明している最中にこの警視が再び通りかかりましたが、パトロールの警察官は県警本部の幹部だということが分かり、後から事情を聞けると判断したため、呼び止めなかったということです。
警視はそのまま家に向かいましたが、上司が迎えに行き、富山中央警察署へ送りました。
警視はバーを壊した翌朝、県民会館に謝罪し壊したバーの取り替え費用6万6000円余りを支払ったということです。
県警は、信用を失墜させる行為をしたとして、この警視を本部長注意処分にしました。
警視は「バーを壊した記憶がないが、目撃者もいるので自分がやったのは間違いなく、職員を指導する立場にありながら申し訳ない」と話しているということです。
警察本部の岸田憲夫警務部長は「部下を指導すべき立場にある幹部が、このような事案を起こし誠に残念で再発防止に努めたい」というコメントを出しました。
- 258 :名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 22:19:30
- 2級って今までの問題からいったらステップ帳丸暗記すれば不合格はまずない?
- 259 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 00:01:33
- 高橋書店の2級問題集もやった方が良いかも。
あれは結構お薦めだ。
- 260 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 00:16:01
- 「出る順」って奴ね・・・
まぁ、そこそこって感じだね
- 261 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 15:29:52
- ステップ軽く流して漢字を覚えて
高橋の頻出を中心に勉強すれば大丈夫
多分、高橋頻出が出来は一番いいと思う。
ランクBまで覚えれば9割取れる
- 262 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 16:13:28
- 高橋の頻出+過去問が定番の組み合わせじゃね?
- 263 :名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 23:49:02
- 高橋の『出る順』とステップ帳の2つをやれば
2級は、ほぼ合格圏に入る。
- 264 :名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 00:24:41
- お前ら漢検受けてるのなら、2級くらいは取っとけよ。
2級以上なら、大学入試で加点してもらえるし
履歴書にも一応は書けるからな。
- 265 :名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 00:39:14
- 当方中三だけど、旺文社予想問題ドリル二冊で二級取得出来た。
ざっと一冊終わらせた後、誤答した漢字を練習して、二冊目で演習に励めばOK。
月余あれば間違い無く合格出来る。
- 266 :名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 00:43:25
- なんであっちスレスト?
- 267 :名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 00:51:36
- どっちをスレストすべきかは、part数見れば自明の理なのにな
- 268 :名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 01:18:28
- 手違いじゃないの?
すぐ戻るでしょう
- 269 :名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 02:50:01
- 久々に見たな、スレスト
数学板にワールドカップ実況スレ立てたとき以来か
- 270 :名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 08:14:34
- 1
- 271 :名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 09:47:36
- 2級の出題範囲って>>1であってるの?
買ったテキスト見たら、
「常用漢字1945字+人名用漢字285字=2230字」
って出てたけど。。
- 272 :名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 23:17:05
- 人名用語は200程度で充分だよ。
- 273 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 01:00:59
- 時代モノが好きな人とそうでない人だと、かなり蓄積されたものが違うかも。
中国史を少し齧ってる人も、それが好きな分だけ漢字では楽できる。
- 274 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 01:31:01
- あんまり悩まずに高橋の頻出やったら十分だよ
- 275 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 08:26:11
- 2級の出題範囲になってる人名用語ってどこかのサイトに一覧化されてない?
- 276 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 08:46:15
- ググレカス
- 277 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 14:47:42
- あっち落ちたんですがなんでスレスト?
- 278 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 16:38:43
- 2級って6割以上が高校生が受けるんだな・・・
こりゃ絶対に受からないとな
- 279 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 17:17:27
- 1級小学生(男子)が朝のテレビに出ていた
博識っぷりは凄いが、夢は「国語の先生」
他に取りたい資格は「今はない」とのこと。
ある意味、完結しちゃうのかな
- 280 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 18:59:06
- まだ小学生だからすぐに目標が見つかるさ
- 281 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 20:44:43
- 高橋のCまでやるべき?
時間がなくてAしかできそーにないんだが。
- 282 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 20:55:36
- ネットをやめてBまでやる
- 283 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 21:20:45
- 高橋のガイドライン
偏差値63以上の高校卒業
Aをやれば鉄板
偏差値56以上の高校を卒業
Bまでやればなんとか
偏差値それ以下
Cまでやってどうか
- 284 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 22:10:34
- >>279
その子の国語の先生に教わりたい
- 285 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 23:31:37
- >>281
Cはやらなくておk
出来ればBまでやったほうがいいと思う
Aでギリギリラインという説もあるらしいが詳しくはしらん
俺はBまで覚えて182点だった(正直、もっととりたかったが・・・)
ケアレスミス5問したから、実質Bまでで190あたり取れるんじゃないかな?
- 286 :名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 23:55:50
- あの公式ステップ本はどうやって使えば良いんだ?
あれ丸々全部やるのか?
- 287 :名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 00:00:26
- 高橋のやつとりあえず一週間やってみて、さっき過去問解いてみたら152点だった
- 288 :名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 01:27:47
- >>277
削除の人が間違えて本スレのほうを落としたらしい。
こちらは荒らし専用重複スレなんだがなw
- 289 :名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 03:46:14
- >>287
確かに、高橋の出る順はかなりの良書。
あれ1冊やれば、合格ラインの8割は網羅したことになる。
他の問題集よりもかなり精密に分析されて作られている感じの本だよね。
ただ、高橋の本だけでは合格できても本当の語彙力は身に付かないと思われ…
- 290 :名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 06:19:54
- >>288
えええええええ・・・
ここ埋まったらpart8で立てるの?
- 291 :名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 12:34:03
- >>286
俺はとりあえずステップ全部やって
復習用になんかいいの無いかなーと思って(ステップは復習やりにくい)
ネット検索して、高橋が良いらしいと知ってやってた
両方やった感想として
ステップは漢字の意味と用例が載っていて一冊目には最適(特に語彙力の無い人)
高橋は得点に結びつく問題が満載 ってとこ
俺は漢字がかなり苦手だったので、ステップで語彙の基礎固め→高橋で実力養成
って進んだのがちょうどよかったと思う
ステップの使い方は、漢字の意味と用例を見て覚える(できれば問題をやる)
メインは高橋で分からないのが出たらステップに戻る
あと、点数落としやすい、四字熟語・類義語対義語の範囲は高橋の問題集が非常によく出来てる
スッテプはこの辺りはかなり貧弱・・・
俺はこんな感じだったな(参考程度に・・・)
- 292 :名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 14:34:47
- ステップと黄色い過去問一年分を全部やったけど、170ちょっとしか取れなかった…。
随分高橋が好評みたいだから、やっておけば良かったと思う
- 293 :名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 17:12:32
- >>290
いや、ここは2受験級スレじゃないから埋まるの待たずに立てよう
- 294 :名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 18:05:28
- >>291
ほぼ同意。
俺もそんな感じで勉強した。
ステップで意味・用例を理解し基礎固めをする。
最後に高橋『出る順』で総まとめをしたよ。
- 295 :名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 19:51:57
- >>293
/' !
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 296 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 01:36:42
- 新年明けましておめでとうございます
今年は漢検合格を皮切りに良い年になることを祈ります
- 297 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 01:51:06
- 今年はまず、2級取得に向けて頑張るべ!!!
- 298 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 03:57:24
- 過去問で170は安定して取れるようになったほうがいいな
- 299 : 【吉】 【497円】 :2007/01/01(月) 09:21:23
- 謹賀新年
- 300 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 10:43:29
- 旺文社の「漢検プチドリル」使っている人いませんか?
- 301 :2級合格しました!:2007/01/01(月) 11:08:28
- ステップで十分です。初受験で150点満点(問題流失のため)で146点
取れました。公務員やりながらこれくらい取れるのだから大丈夫です。
それと、常日頃から漢字に関心を持てば楽勝!準備期間1ヶ月でした。
これには勿論大学院博士課程卒(文系)という基礎学力があるから言えることですが。。初めて受けた今回の
第2回試験でしたが楽しくて今は準1級の勉強をしています。
今年の第一回には間に合わせるつもりです。
- 302 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 12:08:53
- 嫌なやつだな
- 303 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 14:52:46
- 公務員試験の受験経験があるならステップを使って
1ヶ月で合格できるだろうが・・・
漢字が苦手な人ならそれじゃぁ・・無理だよ
- 304 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 15:35:19
- 国家U種の試験で、漢検2級のレベル。
国家U種・地方上級の受験経験者ならば、一ヶ月程度で2級はクリアーできるだろうね。
- 305 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 15:57:46
- >>299
もしかしたら試験に出るかもw
- 306 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 21:25:57
- >>301
ってか、社会人が二級合格で嬉々として書き込むな。
寧ろ、二級如きで社会人が体験記を寄せたりしてるのを見ると、恥を知らないのかと思うが。
少年時、いかに読書を怠ったかを自ら証明してるようなもの。
ただし、漢字検定が92年に文部省認定となる前に社会人になった人は仕方ないと思うが。
その前は、一般に広く認知されていた検定試験だとは言いがたい。
- 307 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 22:50:30
- 大卒で社会人なら2級に受かって当然な気がするよね!
- 308 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 23:19:56
- 準備期間1ヶ月は早くもなんとも無く普通。
苦手な人もしっかりやれば1ヶ月で十分。
文系院卒だったら準備せずに受けても合格すると思うんだが・・・
- 309 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 23:23:21
- 文系の院卒なら無勉強で2級に受かるでしょうに!!
ましてやTOEICも700点くらいは取れるでしょうに!!!
本当に>>301さんは、大学院を出てるのかな?w
- 310 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 23:33:01
- 今回初めて漢検を受けようと思うんだけど、おすすめの参考書ってありますか?
- 311 :名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 23:33:39
- 2級ねえ。難しいな〜。
- 312 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 00:11:31
- でも合格者の6割が高校生の資格なんだぞ>漢検2級
- 313 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 13:51:36
- >>310
高橋書店の『出る順』だね。
まずこれをやること!
あとは、適当な問題集で総まとめすればOK!
- 314 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 14:07:49
- >>271
人名漢字285個の内、次の37個が1級配当漢字であって
侑凛勁奎崚彗昴晏晟晨 暉栞椰洵洸滉漱澪煕燎
燿瑶皓眸綸翔脩茉莉菫 詢諄赳迪頌颯黎
残りの248個はすべて準1級配当漢字になります。
したがって人名漢字285個からは、「書き」の問題は出ません。
しかし、「読み」として出る漢字は248個の内、次の22個でしょう。
伊奈呂彦旦智杏栗梨熊 猪磯虎虹錦鎌鯉鯛鳩鶴 亀鹿
- 315 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 14:32:47
- >>313ありがとうございます。
準二と二級が一緒に載っている問題集もあったんですが、準二の漢字とかも勉強しておいた方が良いですか?
それとも二級のみを重点的にこなした方が良いですか?
- 316 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 14:39:11
- >>315
準2級の分って勉強しなくても大丈夫なんじゃないのかな?
高校1年レベルの漢字なんだし・・・
漢字に自信がなければやったら良いかも・・
- 317 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 19:14:45
- あと一ヶ月で漢検受かるには何十時間くらい勉強すればいいですかね?
当方偏差値64くらいの高校を卒業し偏差値50ちょっとの文系大学を出てリーマンやっとります。
- 318 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 19:19:00
- >>317
騙り乙騙り乙騙り乙。
てか漢字って別に偏差値とか大学とか職業とか関係ないんだけど。
第一、漢字をメインに問うのは短大だって知らないのかな。
まー、俺は大学入試で人権擁護とかけなかったがね。ふははははは。
- 319 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 20:55:50
- ↑バカ乙
- 320 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 20:58:39
- ↑バカ乙
- 321 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 21:07:57
- ↓バカ乙
- 322 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 21:21:35
- ステップと高橋がいいと思うよ
とりあえず過去ログをちゃんと読んでから聞け
- 323 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 21:22:48
- マトモな大学生、社会人なら、2級は無勉で臨んでも受かると思うよ。
統計上、落ちてるのは、殆ど高校生以下の人たち。
- 324 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 21:27:50
- >>323
無勉じゃあ無理だなw
読み書きは出来るかも知らんが四字熟語と類・対義語辺りは普段そんなに使わないから
よっぽど意識してるやつじゃないと無理
- 325 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 22:11:20
- 大学入試を経験してるなら
1ヶ月の勉強期間で2級受かるだろうに…
- 326 :名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 22:18:51
- 准陸尉停職後に復帰 福島駐屯地「強制力ない」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news001.htm
陸上自衛隊福島駐屯地(福島市荒井)に勤務し、飲酒運転事故を起こした40代の男性准陸尉が、「飲酒運転をした場合は退職する」との誓約書を提出していたにもかかわらず、停職処分を受けた後、職務に復帰していたことが31日、わかった。
福島駐屯地では、トップの駐屯地司令を除く全隊員に誓約書の提出を求めている。
誓約書の通り退職した隊員もいるが、同駐屯地は「飲酒運転をさせないことが誓約書の目的。退職するかどうかは本人が決めること」としている。
福島駐屯地によると、准陸尉は10月1日、福島市佐原で開かれた親類との芋煮会で飲酒後、大型バイクを運転して側溝に転落し、酒気帯び運転で検挙された。
同駐屯地は11月9日付で、准陸尉を同25日まで停職16日の懲戒処分とした。
准陸尉の所属部隊の上級部隊である第2施設団は停職期間中の同13日、准陸尉を12月1日付で船岡駐屯地(宮城県柴田町)の同施設団本部に異動させることを決めた。
准陸尉は同駐屯地で勤務している。
福島駐屯地では、東北方面総監部(仙台市)が2004年9月、飲酒運転防止を徹底するように通達したことを受け、隊員に誓約書提出を求めている。
同駐屯地では、昨年8月に飲酒運転で検挙され、停職15日の懲戒処分を受けた隊員が11月、誓約書通り依願退職している。
福島駐屯地の伊藤稔広報室長は「誓約書は任意で提出させており、強制力はない」と説明している。
(2007年1月1日 読売新聞)
- 327 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 00:03:28
- 出る順って2種類あるよな?赤のシートが付いてるやつとついてないやつ。
皆はどっちやってんの?
- 328 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 00:04:24
- 出る順って2種類あるよな?赤のシートが付いてるやつとついてないやつ。
皆はどっちやってんの?
- 329 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 13:48:28
- なんか嫌なやつが多いな
- 330 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 14:57:27
- >>324
いや、高校をちゃんと出て人なら無勉で受からないとおかしいだろ?
2級は高卒程度なんだし、受からない人は学歴、年齢に相応しい程度の教養が身についていなかった証拠となる。
- 331 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 15:25:39
- 高校で四字熟語を376個も習う?
高校で部首の251種類を習う?
大学なら準1級用四字熟語を298個も追加で習う?
- 332 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 16:45:49
- >>331
330はおかしいんですよ。あんまり相手にしない方がいいです。
- 333 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 16:53:11
- 関係ないけど俺は英検2級なら無勉で受かった
まあ二次対策はちょっとしたけど
でも漢検は無勉だと少しきついと思う
- 334 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 17:04:37
- http://www.challenge-net.jp/c/login/
ここは誰も使ってないの?
- 335 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 17:22:53
- 2受験級スレって今後も必要?w
- 336 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 17:31:35
- このスレにいる頭脳の不自由な方(別称馬鹿)のまとめ
・こんな資格意味ある?取ってどうするの?と煽る香具師
こんな香具師には「お前が生きてて意味ある?生きててどうすんの?」
と聞き返すと何も返せずに黙ります。
・取れない奴は頭がおかしい。という香具師
落ちた人間の負け惜しみ以外の何でもありません。
取れた人のいう台詞でもないですし。
・俺は中学で取れたぜ?と偉ぶる香具師
褒めて欲しいので、すごいすごいと褒めてあげましょう。
現実社会で誰からも相手にされない可哀そうな方ですので。
- 337 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 17:47:07
- >>336
で、あなたはどれなの?
- 338 :名無し検定一級さん:2007/01/03(水) 18:23:03
- >>337
ぃぇてるw
- 339 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 18:46:33
- >>330
今の高卒なんて、高校1年程度の学力もないだろうね。
ゆとり教育の影響で全国的に知識レベルも低下してるからね。
- 340 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 18:47:59
- でもその高卒にも負けてるんだよね
- 341 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 18:51:12
- 本番前に答えを知ることができる資格に価値があるの?
- 342 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 18:58:19
- 高卒受験者が6割、社会人・大学生受験者が4割の漢字検定2級・・・・
しかし受験者の7割以上が落ちるというこの検定試験。
今の学生や社会人の知識レベルの低下を如実に表しているのかもな??
- 343 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:14:12
- >>342
確かにそれはある…
でも15年前の漢検創設当時よりも
全体的に難易度が上がってきているのも事実だろう!
- 344 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:20:50
- 今から勉強始める人います?
- 345 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 20:05:59
- 試験まであと一ヶ月。
一日何時間勉強すればうかるかな?
- 346 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 20:11:38
- 2級の四字熟語を高卒の普通のやつが全部知ってたらすごいと思うw
無勉で受からないとおかしいとかいってるのは明らかに知ったか厨
- 347 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 23:31:31
- 別に四字熟語全部知らなくても受かるだろ・・・
半分できれば十分
- 348 :名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 00:10:20
- >>347
残りの半分から試験に出たらどうするの。半分できただけじゃ無理だよ。
- 349 :名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 00:14:16
- そうじゃなくて、試験で半分できればいいってこと
べつに満点取る必要はない
- 350 :名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 00:18:33
- >>349
合格者?
- 351 :名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 23:38:08
- >>348
四字熟語は、7割方できていれば大丈夫だと思う。
- 352 :名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 01:14:52
- >>351
大丈夫だと思う、ってどういう意味?
合格者なら「自分が問題集の7割分かってて合格できたよ」ってことで、
受験者なら「自信ないけど、7割分かってれば試験で対応出来そう」
ってことで解釈してもいいの?
- 353 :名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 06:00:37
- 採点配分の問題で、四字熟語を全く無視しても他が全部できれば合格できる。
第1問の読みが全滅でも、四字熟語を含め第2問以下が全問正解でも合格できる。
- 354 :名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 15:22:43
- つーか、こういう戦略ってセンター試験とか経験してたら自然にできるだろ
どこに力入れるとか、どこを捨てるとか
- 355 :名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 16:26:36
- 時間があって、それなりに健康なら、献血はいかが?体調把握になるよ。
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070105/2308.html
富山市布目の会社員、井手澄夫さん(59)が四日、同市飯野の県赤十字血液センターで
九百二回目の献血をした。井手さんの計算では、これまでの献血量は百九十リットル以上
になる。世界記録認定を目指し、今月上旬にもギネスブックに申請する。
井手さんが初めて献血したのは昭和四十五年七月。しばらくは子どもの誕生日など記念日
に献血していたが、二百回を超えたあたりからペースが上がった。「当時暮らしていた長崎
で自分が一番多いということを知り、行けるところまで挑戦してみよう決めた」と振り返る。
ギネスブック認定を思い付いたのは八年ほど前。現在、世界記録を持っているのは
南アフリカの男性で、献血量は約百九十リットルという。井手さんの手元に昔の記録はなく、
正確な量は分からない。そのため認定はギネス社の審査に委ねられる。井手さんは
「健康に気をつけてきたおかげで、ここまでやってこれた。ギネス認定にかかわらず、
今後も献血ができる六十九歳まで続けたい」と話している。
- 356 :名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 23:32:12
- >>354
同意!
大学受験を経験していれば、大体の見当は付くだろうに・・・
高校生じゃぁ・・・まだそこまでは無理かも。
- 357 :名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 00:42:29
- まあぼちぼち勉強すりゃ受かるよ
文系でも完全になめきってたら落ちると思われ
- 358 :名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 05:20:28
- 高橋のって解答欄ないから結構めんどくさくね?
ってことで解答欄を作ってみたんだけど需要ある?
- 359 :名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 06:00:40
- 漢字必携2級買ったら常用漢字が中学生までしかのってなくて泣いた
- 360 :名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 12:47:18
- 一冊ちゃんとやれば受かります。
- 361 :名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 13:00:03
- >>358
とりあえずうp
- 362 :名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 13:13:07
- 二級に7年前に合格した。
この間、二級の問題集を少しやってみた。
・・・・・・。
忘れている漢字が多いな。
読むことが出来ても、書くことがなあ。
- 363 :名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 16:53:07
- 高橋一冊で受かる。
- 364 :358:2007/01/06(土) 17:26:35
- >>361
http://up.spawn.jp/file/up63836.html.html
A4紙に横向きで印刷すればおk
両面に印刷すれば6回分できると思う。
と言っても、持ってる高橋は2級なので他のは知らないけど。
- 365 :名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 18:59:36
- 使いにくいな
横向きに進むように作ったほうがいいぞ
- 366 :361:2007/01/06(土) 19:04:09
- >>364
おお。ありがとう。
でもFirefoxで見ると最後の列の横幅がめっちゃ細い。
最初のTableのwidthを811にしたらちょうど良くなった。
- 367 :名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:28:02
- 今まで返戻をへんもどって読んでたよ
勉強しないと駄目だなこりゃ
- 368 :名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 01:24:54
- >>367
そりゃお前の知識が希薄すぎただけじゃんw
- 369 :名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 01:47:18
- だからそうだって言ってるだろ馬鹿
- 370 :名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 02:14:27
- >>368
そういう言い方をしたら、身も蓋もないよ
- 371 :名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 15:16:35
- 訃報:大久保靖子さん 70歳 死去=日本漢字能力検定協会理事長の妻 /京都
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20070107ddlk26060330000c.html
大久保靖子さん 70歳(おおくぼ・やすこ=大久保昇・日本漢字能力検定協会理事長の妻)1日、心筋こうそくのため死去。
密葬は近親者で済ませた。
お別れ会は17日午後2時、下京区烏丸通塩小路下ル、ホテルグランヴィア京都「古今の間」。
喪主は夫昇(のぼる)さん。
毎日新聞 2007年1月7日
- 372 :名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 17:20:47
- 合掌
- 373 :名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 20:33:36
- 四字熟語が難しい!試験1ヶ月きったな。
- 374 :名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 23:48:28
- んだな。俺は四字熟語と部首がネックだ。
- 375 :名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 00:46:58
- 2級のヤマ場は、やっぱり四字熟語だろうな・・・
- 376 :名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 16:21:03
- 部首ほとんど出来ないけど
それ以外でカバーすればいいか
- 377 :名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 16:55:45
- >>376
部首の配点なんてたかが知れてるだろ?
それなら熟語に力を入れた方が賢明。
- 378 :名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 17:06:13
- わかっとるわ
どれだけ効率よく160点取るか、だからな
- 379 :名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 17:18:48
- 高橋全部やれば受かるよな?そうだよな?
- 380 :名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 19:52:04
- 元々、漢字に自身のある人なら
高橋だけで大丈夫だと思う。
- 381 :名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 20:34:32
- 高橋をBまでやった。
それと模擬問題。
Bまでやれば模擬も170から180はコンスタントに出せた
試験も176点で受かった。二年前の試験だけど。
今は準一を高橋で頑張ってまーす。
- 382 :名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 21:05:48
- やっと今日Aだけ終わった
B過去問いくつか解いてみるか
- 383 :名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 21:51:42
- 学校で受けるため23日に試験がある
今までちょくちょくやってたけど、これから力入れてやろうと思う。
間に合うかな?高橋のだけど・・・
とりあえずAの書き取りだけは終わった。
- 384 :名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:00:33
- 俺の学校なんて20日だぜ…
部首と四字熟語ボロボロなんだぜ…
- 385 :名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:32:32
- 20日と23日は同じ問題なの?
- 386 :名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:52:52
- ちょwww学校だあと2月4日じゃねーのか?wwww
マジイwww高をくくってドラクエジョーカーばっかりしてるぜwwww
- 387 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 00:22:43
- 8割ってキツイよね。。。
- 388 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 00:29:49
- CBTで受ける人はいないの?
- 389 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 01:15:47
- 必死で勉強してその上どの配点を捨てて・・・
そこまでしないと受からない試験ではないが
勉強せずに合格できるほど甘くはない。
というのが私(社会人30歳)の感想。
- 390 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 01:26:11
- >>388
受けますよ、初受験なのでドキドキです。
タブレットをちゃんと操れるかどうか…。
- 391 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 01:31:02
- >>389
30のオサーンがカンケーンかよwwwwwwwwww頑張れよwwwwww
- 392 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 02:01:14
- >>389
明日は早いぞ
早く寝ろ!
- 393 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 03:24:45
- スマソ
高橋ってhttp://www.takahashishoten.co.jp/index.php?submit=book_sd&catgoryt_cd=B0402これ?
大き目の書店に行けばあるかな?
てか今からで間に合うのか?
- 394 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 13:36:17
- いま書店。
高橋書店いっぱいあるんだが、どれがいいの?
- 395 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 15:07:46
- 結局、頻出度順ってやつを買った
- 396 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 15:58:35
- 正解
- 397 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 16:06:44
- 良かった…。
これは赤シート系みたいだけど、
みんな書き取りとか熟語は書いて覚えてる?
- 398 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 16:27:54
- >>397
書くなって言ったら書かないの?
- 399 :383:2007/01/09(火) 18:23:27
- >>384
そっちのが早いんだね
お互い頑張ろう!
>>397
書いてる。四字熟語は読んで書いての繰り返し。
- 400 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 19:18:36
- 準2と2、・・出題範囲は同じ1945字だけど難易度は違うねー。
部首おとしたけどなんとか辛うじて・・。
- 401 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 21:43:39
- >>397 実際に書いてから採点すると、「わかったつもり」だったものが出てくるよ。それに「潟」の「臼」の部分や、「懇」の左上の部分みたいに、きれいに書きにくい字があるからね。
- 402 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:30:48
- >>400
しかも準2級は合格ラインが70%で良いが
2級は80%取らないといけない!
- 403 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:43:23
- 勉強始める前に過去問解いてみたら151点で
高橋のAパートを一通り終わらして(まだ復習はしてない)
今別の過去問解いたら169点だった
Bまで完璧にやれば楽勝っぽい
- 404 :名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:44:19
- 高橋の『出る順』は、問題集としての精度はかなり良いぞ!
- 405 :名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 00:41:51
- 旺文社も「出る順」型の問題集を出してるけど、高橋のと比べてどうだろうか?
- 406 :名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 17:57:22
- 今過去問(1〜4回目まで)やってる。
1回目は149点と不合格決定な点数だったけど、
2〜4回目は160点以上いった。
苦手な四字熟語で点が取れるようになってきたのはうれしいな。
- 407 :名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 23:01:46
- 四字熟語の配点高杉
- 408 :名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 23:23:24
- >>405
高橋の方が良いと思う。
旺文社のならもう一冊やる羽目に・・・
- 409 :名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 23:49:48
- 次の一級試験いつ?
- 410 :名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 01:44:04
- >>409
そういうのは公式サイトで調べたほうが・・・。なんでここで聞くんだ。
- 411 :名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 17:18:12
- 馬鹿だから
- 412 :名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 17:36:00
- 携帯さんなんじゃね
- 413 :名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 18:04:45
- 携帯電話があるなら日本漢字能力検定協会に電話掛ければ?
- 414 :名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 23:14:25
- 漢字の勉強が出来る携帯サイトないですかね
出来れば無料の
- 415 :名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 23:15:16
- DS
- 416 :名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 02:10:57
- 摂取
せつの右上の部分って耳なんだね・・・
試験受けたあとに気づいたw
- 417 :名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 05:15:55
- 何だと思っていたの
貝?
- 418 :名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 07:23:49
- 受講票いつ届くの??
- 419 :名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 11:24:32
- >>416 サンクス 俺も間違えて覚えてた orz
- 420 :名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 11:46:06
- 「白」とか「自」の一画目は上部の点だけなのに、左端まで一筆書きする癖がなかなか直らない。
- 421 :名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 14:28:21
- は?お前馬鹿?
- 422 :名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 01:35:45
- >>418
普通は一週間前辺り。三日前になってもこなかったら協会に電話。
>>420
一画目が上部の点だけって知ってるけど面倒だから続けて書いちゃう。
別に漢検で×になったりしない。咎める人もいない。みんなそこまで見ない。
書きやすいんだから無理に直す必要ないと思う。
「飛」とか「幽」とか書き順間違えてる人いっぱいいるけど、
大人になっても困らない。誰も怒らない。神経質にならなくていい。
- 423 :名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 07:23:08
- >>420
たいていの人がそれだと思うけど、直したいの?
- 424 :名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 15:10:43
- 誤字訂正、誤字に気づかないことがあるダメだ。
- 425 :名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 16:22:27
- 熟語構成どうやって解いてる?
- 426 :名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 16:50:18
- 普通にとけば8割は取れるだろ
- 427 :名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 22:21:35
- 2月1日まで試験で、4日に漢検テストか・・・
まだノー勉だし、諦めそう・・・
- 428 :名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 22:25:53
- 勉強し始めて準二級と二級の差を改めて思いしらされた
120しかとれない...orz
四字熟語が厄介だな
コツコツせんといかんな
- 429 :名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 22:28:06
- 単語カードにして覚えたら!
- 430 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 00:51:09
- >>428
2級合格のポイントはズバリ熟語だろう!
特に、四字熟語は重要。
- 431 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 00:56:10
- 1週間で合格するよ、2級以下は
- 432 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 09:38:30
- じゃ、恒例のネタばらし
閑話休題
自縄自縛
紳士淑女
穂状花序
二者択一
勢力伯仲
順風満帆
群雄割拠
延命息災
盛者必衰
- 433 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 13:30:14
- オイオイ!
冗談だろ〜
- 434 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 16:59:03
- 穂状花序 だけ知らなかった
勉強になったよ
- 435 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 21:05:43
- >>432
そんな簡単なのばっかだったらみんな合格だよ。試験にならない。
- 436 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 21:09:14
- >>345
資格をもっているものからのアドバイス。
とにかく漢検2級合格本とかに載っている漢字を毎日紙に書きつくせ。
部首もかきつくせ、暇があればとにかく声に出せ。
読みは「これ2級・・?」っていうほど簡単なので気にしないでよし。
- 437 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 22:44:25
- >>434
同じく穂状花序だけ知らなかった。
- 438 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 22:45:39
- >>388 漢字が書きにくいぞ。
解答が見た目悪いから、何回も書き直してしまう。
時間が掛かるから、簡単なとこからやるように。
- 439 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 22:46:02
- 四字熟語より部首の方が難しい気がするのだが。
- 440 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 23:04:08
- 部首って漢和辞典と違っている場合もある。
- 441 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 23:45:44
- >>435
それはない
- 442 :名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 23:47:25
- たとえば、軟 の部首が車か欠かなんてもう気まぐれの世界だろ
- 443 :名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 00:25:48
- ネタばらしは覚えなくていいぞ
覚えてもし本当のネタバレなら書けても、また採点対象から省かれる
嘘なら違うものが出る
覚えるに越した事は無いが、別に覚えなくていい
- 444 :名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 12:48:11
- >>442
正解は確か 車 だよな?
- 445 :名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 18:40:51
- >>444
だな。
ところで、自分2月10日に受けるんだけど、
とりあえず使ってる問題集は「分野別」
書きとりをやってできなかったところを練習してもう一度やる。
・・・こんな感じの勉強なんだけど、1ヶ月前として適当な方法だろうか?
- 446 :名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 19:04:24
- 部首でたまに
舎の部首→舌
はぁ?て思ったりするやつある
初めと最後の読み書きは結構いけるけど四字熟語、同音異句がムズイ
同音異句なんか聞いたことない熟語がやたらでてくる
- 447 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:38:12
- 読み系は全部稼ぎ所だよ
部首もはじめは戸惑うけど慣れるとそうでもない
四字熟語と類義語対義語が難しい 配点も大きし
誤字訂正もムズイけど10点しかないからそうでもない
覚える系は高橋で理解はステップでだね
- 448 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:54:19
- >>447
平成教育委員会で、芸能人って頭いいって思った漏れはバカですか?
- 449 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:59:36
- 誤字訂正は簡単
類義語対義語は類義語からやると解きやすい
- 450 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 02:09:53
- >>446
舎は形から分類すると人屋根のほうが分かりやすいし、
そういう辞書もある。おそらく漢検ではその漢字の意味で
どの部分が最も代表しているかで分類しているんだろう。
?と心、火と?はどの辞書でも形ではなく、意味として
同じとして扱っているが、漢検はその上を行っている。
- 451 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 03:54:09
- 中二で合格した
学校初の二級合格者で教師達からマンセーされた
- 452 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 13:38:28
- 私も中2です。第3回を受けます。
合格したらマンセーされるかなw
- 453 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 17:40:26
- いい歳こいたけど改めて受けるさw
趣味もかねるが、今どき、〜大学卒業って言うより、資格持ってた方が役に立つからね
しっかし、簡単な漢字と、使う事めったに無い難しい漢字まで入り混じりだな
- 454 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 18:27:24
- 〜大学卒業+資格持ちでいいんじゃね?
- 455 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 20:24:21
- シマンネ
- 456 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 20:30:19
- >>446
部首はね、深入りするときりがないから主だったところを流すだけでいいよ。
部首と書き順(あれ2級に書き順あったっけ? まあ読み流して)は
正直言って教養とか雑学の範疇を出ないからそれよりも部首を正確に書けるようにした方がよほどいい。
漢字はパーツ合成だからね。止め撥ね払いをしっかりと覚える。でないと試験で痛い目みるよ
- 457 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:26:37
- 過去問を完璧にやればテストは大丈夫でしょうか?
- 458 :名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:48:53 ?2BP(4000)
- DSの漢検やってる。今、準2級。2級になったら本やろっと
- 459 :名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 00:54:49
- 二級の合格点って何点以上?
- 460 :名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 07:34:38
- なんでここで聞くんだ?
- 461 :名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 11:29:43
- >>459
公式サイトだと80%以上ってあるから160点で合格だと思う人が多いけど、
実際は155点以上で合格です。154点で不合格。
- 462 :名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 14:03:34
- 4、5年前にうちの塾が準会場になって実施した時の試験では、150点が合格最低点だったよ。
- 463 :名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 17:16:08
- >>462
>>461は去年のデータです。
- 464 :名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 09:33:52
- 30時間で合格できるかな?
- 465 :名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 11:26:58
- ,. -‐ヾ-、
r '´ _,. 、 -:7´`ヽ
/ ,_ ,.r '" ヾ ヽ、
i, r' / ::i ヾ;
;' 'l 、::::::! ヽ ヽゝ
.!;: l,;iiiiii:,, .::i仙_i;;::::ili:: ミ::;ミ
'!,,.!'┴'j ::::.'_`ニフ .:::::::`::::l
! ´:' :::::、 ..:::::::::;i::/
.l / --‐ 'ヽ、 :::::i-'
l. :,、 __ ,. -!.::::::::::l
ヽ -‐ ' .::::::::;:r'ス
i 、_ _;:r '´,r' ヽ
,r ´/,.7ー '´ / ヽ
カンケーン=ムズイナー 博士
(Mr.Cancain Mudguinner)
カナダ 1932〜
- 466 :名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 11:27:41
- http://monamu.s14.xrea.com/cgi/img-box/img20070117231844.jpg
- 467 :名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 18:15:51
- 明後日受験の奴って俺以外に居る?
- 468 :名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 18:32:09
- もう試験の人もいるのか、がんばってね
- 469 :名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 20:37:58
- ワロッシュw
- 470 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 00:25:39
- 1月15日の朝日新聞の朝刊で、漢字の特集が2面使って掲載されてた。
"漢字の変遷"という記事・・・・
なかなか面白い記事だ。
- 471 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 00:34:16
- 模擬テストやったら165点取れたけど勘で書いたら正解だったってのもあったから不安。
8割は厳しいorzそれなりに書けたつもりでもギリギリとか・・・
とりあえず高橋使って模擬で180点取れるまで追い込んでみる。ここの皆もガンガレ
- 472 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:08:49
- やっぱ問題集だけだとダレるから
間に過去問演習挟んだ方がいいな
- 473 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:48:18
- 対義語とかでも「はね」とか厳しくみるんですかね?
- 474 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 17:27:02
- 120点が精一杯な俺
- 475 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 17:29:57
- 明日受験なのに四字熟語わかんNEEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 476 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 19:34:49
- 明日受験なのに何もやってNEEEEEEEEEEEEEEEEEE
おれ、合格したら学校で近年唯一の2級合格者になるんだ…
- 477 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 19:42:25
- 随分低レベルな学校のようで
- 478 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 19:53:03
- いや、>>476が中学生ならまだ良い方じゃないか?
高校なら・・・低いがなw
試験終わったらどんな出来映えだったか報告ヨロ
- 479 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:39:15
- ちょっと、聞きたいんですけど漢字検定を初めて受けるんだけど、
なんか良い参考書なんて物はある?ちなみに3級です。
- 480 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:25:28
- 中学でも3級なんて勉強しなくていけるぞwww
俺は漢字学習ステップ使ってたな〜。2級までしかないっぽいが
- 481 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:49:53
- >>479
このスレの300くらいから読んでみ
- 482 :名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:21:08
- 金偏の漢字は(鉄,鎖等)、金の部分の8角目を
最後止めでは×ですか?
- 483 :名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 01:21:10
- 問題集200ページあるのに、まだ40ページなんだが・・・・
もう絶対に受からないから4千円返s(ry
- 484 :名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 03:19:07
- 直前は書き込み式じゃなくて、高橋とかの暗記型をやったほうがいいよ
とにかく詰め込む 2〜3日あればBまでは1回終わる
その後の復習は1日1回以上のペースで出来る
- 485 :名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 03:39:34
- ↓このスレの皆さんクリックすると幸せが訪れますよぉ♪
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160797303/
- 486 :名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 08:15:59
- ・・・全然勉強してなかった\(^0^)/オワタ
- 487 :名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 09:33:20
- 30分後受験だ…助けて
- 488 :名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 10:57:31
- 試験終わったー
- 489 :名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 11:09:58
- お疲れ様〜〜
- 490 :名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 12:37:01
- 受けてきた。
自己採点180後半。
当然だけど>>432はネタだった。
90 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)