■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【登録者】弁理士だけ来やがれ!7人目【限定】
- 1 :【識別番号】774:2006/11/14(火) 07:25:44
- 実務、経営、研修、制度改革、将来等について、弁理士だけが語るスレです。
試験の難易度が低下したといっても、弁理士の絶対数はまだまだ少数なので、気長にやりましょう。
受験生、未登録者、無資格者、行書お断り。
受験に関する質問は、下記のスレッドでおねがいします。
弁理士統一スレ Part58 巣立ち
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162338684
前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151236059/
- 952 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:08:37
- まあ、リアルで非弁理士を非弁などと誤用の略し方をして恥をかくのは勝手だしなwwwwww
- 953 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:09:28
- >>951←「論理で反論できないので根拠がない人格攻撃」
の典型例
- 954 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:09:45
- 非弁護士、非弁理士の略が非弁なら
行書は非行だよなww
- 955 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:10:30
- 以降、「>」の意味について話が逸れ、著作権法の引用とは別の話になる。
>730が『 特に、「>」←この記号はまったく改変なく引用されることを示す記号だ。 』
と限定的な意味を主張し、
それに対し、
>732が「というのなら、その証拠をもってこいや。捏造か? 」と反論
それに対し、
>735が
正式のルールなんてのはないだろうが大多数のメーラーがそういう仕様になっている以上
デファクトスタンダードだろ
と、デファクトスタンダードに話をすりかえる。
ここで重要なのは、
『デファクトスタンダード』が
『 特に、「>」←この記号はまったく改変なく引用されることを示す記号だ。 』という限定的な意味
を裏付ける証拠にはならない点。
とりあえず、↑について反論しろやw
- 956 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:11:50
- >>955
そこもう関係ないじゃん
すでに別の話になってる箇所を持ち出して何がしたいの?おまえ?
- 957 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:11:58
- >>954
非行どころか、行書は独占業務範囲が全く認められていないから
そんな言葉は存在しないけどなw
- 958 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:12:39
- >>956
都合の悪いところは関係ないっっていうのはどこの行書だ?
- 959 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:13:02
- 横レスすまん
独占業務範囲が認められてないのは弁理士も同じでは?
弁理士の業務はすべて弁護士もできるんじゃないの?
- 960 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:14:19
- >>958
都合が悪い?w
今何の話をしてると思う?
関係のない話をする必要がないというだけ
つーか俺はその議論に当時加わってないので流れがよくわからんしw
- 961 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:14:45
- >>959
弁理士業の範囲が弁護士の業務範囲に包含されているだけであって、
独占業務範囲であることには変わらない。
- 962 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:15:20
- >>961
それって独占じゃないよね
そういうのも独占って言うの?
- 963 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:15:52
- 弁理士は所詮弁護士の下位互換だからな
- 964 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:16:14
- >>960
都合が悪くなければ反論しろや。
昨日の書き込みの大半は955の内容なんだからよ。
- 965 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:16:57
- >>963
行政書士は弁理士の下位互換だろw
弁理士資格だけで行政書士になれるのだからなw
- 966 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:17:35
- >>964
昨日?一昨日じゃないの?w
つーか反論するもなにもその話自体俺がどっちの立場かすら俺自身判断してないしw
- 967 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:18:08
- >>966
そうだな、一昨日だな。そこは訂正しとく。
- 968 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:18:14
- >>965
そうだな
でもだからといって弁理士が弁護士の下位互換である事実に何ら変わりはないな
- 969 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:18:56
- まあ、リアルで非弁理士を非弁などと略して恥をかくのは勝手だしなwwwwww
- 970 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:18:59
- >>968
行書が必死で弁護士に泣きついているのは哀れだなwww
- 971 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:19:39
- 以降、「>」の意味について話が逸れ、著作権法の引用とは別の話になる。
>730が『 特に、「>」←この記号はまったく改変なく引用されることを示す記号だ。 』
と限定的な意味を主張し、
それに対し、
>732が「というのなら、その証拠をもってこいや。捏造か? 」と反論
それに対し、
>735が
正式のルールなんてのはないだろうが大多数のメーラーがそういう仕様になっている以上
デファクトスタンダードだろ
と、デファクトスタンダードに話をすりかえる。
ここで重要なのは、
『デファクトスタンダード』が
『 特に、「>」←この記号はまったく改変なく引用されることを示す記号だ。 』という限定的な意味
を裏付ける証拠にはならない点。
- 972 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:19:50
- >>970
なんか勘違いしているようだが俺は行政書士ではない
行政書士の業務は理論上できるが
- 973 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:20:29
- >>972
行書はいつも自分のことをごまかすからなw
- 974 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:21:47
- やたらと行政書士を目の敵にしているようだが行政書士になんか嫌な思い出でもあるのか?
- 975 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:23:49
- 行書ベテが身分不相応にこのスレに混じって荒らしてるからだな
- 976 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:24:54
- 誰のことだ?
見えない敵がいるのか?
- 977 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:26:45
- 以降、「>」の意味について話が逸れ、著作権法の引用とは別の話になる。
>730が『 特に、「>」←この記号はまったく改変なく引用されることを示す記号だ。 』
と限定的な意味を主張し、
それに対し、
>732が「というのなら、その証拠をもってこいや。捏造か? 」と反論
それに対し、
>735が
正式のルールなんてのはないだろうが大多数のメーラーがそういう仕様になっている以上
デファクトスタンダードだろ
と、デファクトスタンダードに話をすりかえる。
ここで重要なのは、
『デファクトスタンダード』が
『 特に、「>」←この記号はまったく改変なく引用されることを示す記号だ。 』という限定的な意味
を裏付ける証拠にはならない点。
とりあえず、↑について反論しろやw 話を逸らしたい気持はわかるがなw
- 978 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:29:17
- >>977
>>735以降のレス読んでるか?
その話は>>884で終わってるんだよ
おまえの「勝ち」ってことで
- 979 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:29:51
- 話が逸れてるのは>>977の方だがw
- 980 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:30:11
- >>979
必死だなw
- 981 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:31:32
- いや事実話逸れてるだろwwww
- 982 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:34:02
-
とりあえず、>>946について反論しろやw
- 983 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:35:11
- >>982
>>735以降のレス読んでるか?
その話は>>884で終わってるんだよ
おまえの「勝ち」ってことで
- 984 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:35:50
- この内容を見ているだけで、弁理士の質の低下が明らかだな。
どうでもいい話と重要な話の区別が付いてないんだから。
こんなんが弁理士じゃ、請求項も実施例も区別つかねーんじゃねーか。
- 985 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:35:53
- >『 特に、「>」←この記号はまったく改変なく引用されることを示す記号だ。 』という限定的な意味
誰も限定的な意味なんて断言してないけどな
- 986 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:36:24
- では話を戻すと、
「非弁」は非弁護士であって非弁理士でないという発言の根拠は何もない。
逆に、非弁の中には非弁理士の概念があるという根拠は667で出されている。
それに対して、
「非辯」・「非辨」を持ち出してイチャモンつけて荒らしている奴がいる。
- 987 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:36:34
- >>984
おまえみたいな行書ベテよりマシだろw
- 988 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:37:06
- >>986
主観による印象操作乙w
- 989 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:37:33
- >>985
「特に」「特に」「特に」「特に」「特に」「特に」「特に」「特に」「特に」
- 990 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:37:44
- 667が証拠だと言い張るってwww
- 991 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:38:15
- >>989
馬鹿?wwww
それが「限定的意味」になるとでも?ww
- 992 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:38:18
- >>988
おまえ、印象操作という言葉が好きだなw
- 993 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:39:06
- >>987
弁理士のお粗末なこと。
- 994 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:39:31
- >>991
日本語ではなるな。
- 995 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:40:10
- >>994
それだけじゃならねえよwww
前後の文脈読めてるか?wwww
- 996 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:40:17
- 弁理士お粗末スレは廃止だな。
- 997 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:40:26
- >>991
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%89%B9%E3%81%AB&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=13265400
普通と違って際立っているさま。他からはっきりと区別されるさま。
- 998 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:40:50
- >>994
おまえには明細書を書かせたくないな。
日本語能力が欠如しまくり。
- 999 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:41:26
- >>997
それのどこが「限定的意味」?
それを限定的というなら日本語は限定の塊だ。
- 1000 :名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 19:41:38
- 結局、このスレは荒らしが荒らていったなw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)