■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★☆★ 放送大学スレ Part.79 ★☆★
- 1 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 18:42:42
- ●放送大学関連リンク
・「放送大学HP」 http://www.u-air.ac.jp/
・「キャンパス・ネットワークHP」 http://esv.u-air.ac.jp/campus/index.htm
・「放送大学附属図書館」 http://lib.u-air.ac.jp/
・「放送大学教育振興会」 http://www.ua-book.or.jp/
▲過去問・科目情報
・「放送大学あなたの試験情報−かこもん」 http://www.cyberconsul.com/enet/
・「放送大学生のたまりば」 http://www4.plala.or.jp/tamamocross/index.html
・「放送大学 科目別掲示板」http://jbbs.livedoor.jp/school/10692/
■放送大学関連スレッドのまとめ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8
┗ 放送大学関連スレッド用のアップローダー
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=upload&page=%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D
- 2 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 18:44:56
- ■関連スレ
・「放送大学の番組をwinnyで共有しよう」http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1083430337/l50
・「スク用オススメの宿泊先」http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1023214758/
・「放送大学 雑談専用スレ」http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141214630/
・「【放送大学】こんな科目が学びたいなあ」http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1142448750/
・「【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ 」http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1148356522/l50
・「【洒落】放送大学☆神に祈るスレ【Share】」http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1140788473/l50
- 3 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 18:46:22
- ■過去スレ
Part78 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1160017431/
Part77 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1157584023/
Part76 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1154875708/
Part75 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1153826254/
Part74 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1152435502/
Part73 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1149406474/
Part72 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1146679209/
Part71 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1144412561/
Part70 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1142743907/
Part69 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141516498/
Part68 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1139722570/
Part67 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1137328865/
Part66 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1137304893/
Part65 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1135139930/
- 4 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 18:46:52
- アラビア語の試験は楽勝
- 5 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 18:51:14
- Part64 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1132992363/
Part63 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1131024487/
Part62 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1129478504/
Part61 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1128262048/
Part60 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1126807682/
Part59 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1125810891/
Part58 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1124523666/
Part57 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1123502960/
Part56 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122619873/
Part55 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122168187/
Part54 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1120900588/
Part53 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1119312558/
Part52 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1118245698/
Part51 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1117199682/
Part50 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1115211520/
- 6 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 18:52:41
- Part49 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1113636236/
Part48 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1111814248/
Part47 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1109930683/
Part46 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1108184476/
Part45 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1107434864/
Part44 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1106445020/
Part43 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1104361546/
Part42 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1101096785/
Part41 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1097460228/
Part40 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1095663973/
Part39 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093851785/
Part38 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1092546883/
Part37 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1091541431/
Part36 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1090581967/
Part35 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1088503156/
- 7 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 18:54:00
- Part34 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1086501829/
Part33 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1083037757/
Part32 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1080451076/
Part31 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1078926900/
Part30 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1077236584/
Part29 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1075684608/
Part28 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1074626759/
Part27 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1072279419/
Part26 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1069942314/
Part25 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1067526320/
Part24 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1065536514/
Part23 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1063859592/
Part22 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062068954/
- 8 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 18:55:19
- Part21 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1061352633/
Part20 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059594233/
Part19 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1058792209/
Part18 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1055432813/
Part17 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1053441283/
Part16 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1052605993/
Part15 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1050408947/
Part14 http://school.2ch.net/lifework/kako/1047/10479/1047907450.html
Part13 http://school.2ch.net/lifework/kako/1046/10461/1046172159.html
Part12 http://school.2ch.net/lifework/kako/1044/10444/1044451660.html
Part11 http://school.2ch.net/lifework/kako/1042/10425/1042552450.html
Part10 http://school.2ch.net/lifework/kako/1038/10384/1038403489.html
Part.9 http://school.2ch.net/lifework/kako/1036/10369/1036914069.html
Part.8 http://school.2ch.net/lifework/kako/1033/10339/1033980951.html
- 9 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 18:56:15
- Part.7 http://school.2ch.net/lifework/kako/1031/10311/1031175152.html
Part.6 http://school.2ch.net/lifework/kako/1029/10296/1029601118.html
Part.5 http://school.2ch.net/lifework/kako/1027/10278/1027856465.html
Part.4 http://school.2ch.net/lifework/kako/1023/10230/1023011825.html
Part.3 http://school.2ch.net/lifework/kako/1017/10172/1017225779.html
Part.2 http://school.2ch.net/lifework/kako/1011/10116/1011620904.html
Part.1 http://school.2ch.net/lifework/kako/1002/10024/1002436216.html
- 10 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 18:57:13
- ★よくある質問への回答集
◆ 入学試験はありますか?入学するために必要な資格は?
書類選考を行い、学力試験はない。2学期制で入学の機会は4月と10月。
選科及び科目履修生は15歳以上であれば誰でも入学できる。全科履修生には18歳以上で、
高卒・大検合格などの大学入学資格を持つか、選科又は科目履修生として所定の単位を修得すれば認められる。
◆ 編入したいのですが、単位はどれぐらい認められますか?
短大・専門学校卒、大学に二年以上在籍なら3年次編入可。
単位認定するのは大学なので、大学に問い合わせたほうがよい。最高62単位まで。
◆ 放送授業の視聴方法と録画方法は?
衛星放送スカパー対応のパラボラアンテナ及びCSチューナを買ってきてテレビにつなげばラジオの授業も聞ける。
テレビは205ch、ラジオは500ch。全国どこでも無料放送で契約手続き不要。 http://www.skyperfectv.co.jp/
関東では地上波テレビ16ch(群馬40ch)、FMラジオ77.1MHz(群馬78.8MHz)で視聴できる。学習センターで最視聴も可能。
インターネットでの放送も予定されている。
◆ どのくらい1学期間に履修すればよいですか?
全科履修生の卒業には124単位(放送授業(2単位)で94、面接授業(1単位)で20、どちらかで10)必要なので、
4年で卒業する場合には1学期間に平均15単位(放送6科目、面接3科目)くらい。
だが最高10年在学可能なので、大学案内によれば平均4〜5科目、選科・科目履修生では2〜3科目の人が多いようだ。
◆ 単位認定試験はいつどこで受けるのですか?
7月及び1月の下旬。所属の学習センターにて。不合格の際は次学期に限り再受験可。再試験に落ちたら改めて科目登録。
◆ 卒業するのにいくらかかりますか?
入学料が¥22000で授業料は1単位当たり¥5,000(来年度から¥5,500)なので、
最低でも授業料64万2,000円プラス面接授業出席するための交通費など。印刷教材の費用は授業料に含まれる。
◆ 放送大学を卒業しても社会的に認められないのですか?
学士(教養)の学位には違いない。どうしてもネームバリューにこだわるのなら通信はやめておく。
- 11 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 19:20:54
- ◆ 入学者の集いは出ないと困る?
困らない。後でセンターでも説明は受けられる。
◆ センターのテープを借りて自宅に持って帰ることはできますか?
関東ではダビング・持ち出し禁止。所属のセンターに問い合わせて。
◆ 仕事の休みが取れません。面接授業や試験にどうしたら出られますか?
面接授業の日程には土日型、毎週型、集中型(学期間)、と種類があるので受けられるのを選ぶ。
単位認定試験は休みが全く取れないのなら無理。出張などの場合、予め試験を受けるセンターの変更は可能。
◆ 通信添削が何問正解なら試験を受ける権利をもらえますか?
択一式、記述式共に合格の基準は低く設定してある。択一式は1問以上の正解で合格することもある。記述式の場合も、テキストや参考文献の丸写し、
字数が大幅に足りなかったりということがないなら、合格の可能性は高い。
特に記述式の場合、不安を煽るコメントが書かれていたりする場合があるが、気にしないで試験勉強に励む。
◆ 通信添削を大学本部に直接持っていってはダメですか?
本部に箱が置いてあり、そこへ提出できるらしい。受付期限は問い合わせて。
◆ 通信指導の結果はいつわかりますか?
通信指導は1月又は7月の10日過ぎから科目ごとに返送される。
合否が明記されていなくても、同月中旬頃に送付される受験票(同月20日すぎても未着なら大学に連絡)を見ればわかる。
提出期限に間に合わずに受験資格が得られなかった場合は、提出後すぐに返送されてくる。
なお、記述式の添削に時間がかかり返送が試験日以降になることがある。
- 12 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 19:21:58
- ◆ 単位認定試験のとき、印刷教材などを持ち込めるかどうかわかりますか?
受験票に同封されている紙に書いてある。「キャンパス・ネットワークHP」にも、試験の1ヶ月前頃に発表される。
過去の持ち込み許可物品については、冒頭の▲過去問・科目情報を参照せよ。
持ち込み物品は試験のたびに変更されることもあるので、過去の情報はあくまで参考にとどめておくこと。
◆ ノートや電卓などが持ち込み可能な場合、規定はありますか?
受験票に詳しい説明が記載されています。
◆ 単位認定試験の成績はどのように評価されますか?
マルA・A・B・C・D・Eの6段階。D・Eは単位の取得ができないので再試験。
◆ 単位認定試験の結果がわかる前に、次の学期の履修科目を登録しなければならない?
そう。自信がなかった科目については再試験の可能性も考慮し、次の学期の試験日を確認して科目登録しよう。
試験時間が重なるとどちらか一方しか受験できない。合否や成績については、自己採点による予想と食い違うことがよくある。
◆ どの科目の試験が簡単ですか?
試験問題は毎回変わるし、人によって得意不得意があるのであまり過去の難易度評価は参考にならないが、
とりあえず冒頭の▲過去問・科目情報を参照せよ。通信添削と類似した出題がされることあり。
たまに回答方式(択一式・記述式)が過去の問題と違うものに変更されることもある。
◆ 成績証明書には、DやEなどの単位不認定だった科目も載りますか?
記載されない。
◆ 成績が不満です。科目ごとの成績分布はわかりますか?
前回試験の平均点はHP参照(新規科目以外)。成績に異議を唱えても変更されることはない。
◆ 面接授業は1科目何回出席すればいいのですか? 試験とかレポートはありますか?
4時限以上、出席しなければならない。
出席状況とレポート又は試験の評点により合否が決定するケースが多い。
出席だけや、出席状況と感想文で合否を決定することもある。
- 13 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 19:22:56
- ◆ 学割は効きますか?
全科履修生はセンターへ通学する場合、JR回数券及びJR長距離の学割乗車券(卒業研究用、年5枚)が2割引で購入できる。
私鉄・バスは各社で異なる。所属センターの窓口で発行してもらった書類が必要。
全科履修生は携帯電話auの基本料金が半額になる。ただし、パケット定額は学割が効かない http://www.au.kddi.com/
映画の入場券は学生証を提示すれば、1500円で購入できる。
◆ 卒業式に出席しないと卒業できない? ∧_∧
卒業証明書は郵送される。問題なし。 シクシク(´Д⊂ヽ<オメデトウ。卒業しても2chを忘れないでね。
- 14 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 19:27:10
- >>1
乙
- 15 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 20:38:11
- 早くも次立ったね。乙。
で、暫定次スレだった雑談スレに話が移動したみたいだから、しばらくそっち使う?
あまり行ったり来たりするとややこしいしね。
- 16 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 21:04:05
- ■肛門が痛いのですが
たぶん痔です。ガン化してるかもしれないので、病院へ行くことをお勧めします。
ちなみに、うちの妻はお産で痔になり、そのまま今に至っています。
■下痢が止まりません。
私も飲みすぎると、そうなります。
■NHKを払いたくないのですが。
スカパーにチューナー無しのアップスキャン+PCモニタでOKです。
委託の集金員が「それでも払え」と脅してきたので、
その様子を携帯で動画として録画し、
DVDに焼いて恐喝罪の告訴状をしたためて、
警察に提出してみました(本当にヒマだなあと自分でも思いましたが。)
おかげで、学習した部分がよく分かりました。手続きも大事ですよね。
和解を勧められましたが、
法廷に立ってみたかったので、拒否しました。
■電話代を払いたくないのですが
使った分は払わないと債権譲渡されてしまい、とても危険です。
清算が終わったら固定は休止、携帯は解約しましょう。
■家賃を払いたくないのですが
市営住宅をオススメします。あなたなら、精神障害者の認定を取れると思いますから、
取ったら生活保護とって、家賃タダで市営に入りましょう。
■光熱費を払いたくないのですが
電気・ガスは止めておけばOKです。水道は難しいです。
■食費を払いたくないのですが
まかない付きのバイトをオススメします。障害者向けの仕事はわりにあります。
- 17 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 22:14:47
- ↑
ワロタ〜w
- 18 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 23:26:00
- 砲台生活
http://hp1.cyberstation.ne.jp/sato/u-air0039.html
- 19 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 23:26:40
- 973 :名無し生涯学習:2006/11/10(金) 10:01:22
司法試験合格者が二人出ました。
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html
- 20 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 01:09:44
- >>19
いちいちコピペするな。
去年はゼロだったんだから何かの間違いだよw
- 21 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 01:12:51
- >>16
>電気・ガスは止めておけばOKです。水道は難しいです。
水道はポリタン持って会社で汲んでおけ。
- 22 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 02:33:05
- >>20
一昨年も二人合格してるんだけどなw
- 23 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 10:14:27
- >>20
昔からあわせると、かなりの数が合格してるよ。
専門学校で法律を勉強し、放送大学で一次試験免除を得る。
ついでに卒業ってことでしょ。
まあ、卒業する必要はないがw
- 24 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 11:45:23
- 何事にも例外はある。
普通のボンクラは夢見んなって。
- 25 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 16:55:23
- >>21
窃盗罪にならんか?
- 26 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 17:01:11
- >>24
さて、誰が夢を見ているのか論証したまえw
- 27 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 18:51:14
- ボンクラは卒業できないよ。
- 28 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 18:52:51
- >>21
>>25の言うように、窃盗罪が成立して、最高で懲役10年だよ。
実際は、執行猶予付きで3年以下でとどまると思うが、断ってからもっていくべきだな。
- 29 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 19:50:26
- >>27
大雪渓のあるところ?
- 30 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 20:09:08
- 水道は
雨水の貯水&ろ過装置があればOK
殺菌できると更に良いです。
- 31 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 22:35:15
- >>29
それは乗鞍。
- 32 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 23:03:26
- >>31
ツッコミさんきゅうw
>>27
個室で待ってると欲求不満のヒマしてる主婦とかが電話してくるんでしょ?
- 33 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 23:43:07
- >>23
そのようですね。
- 34 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 23:47:21
- BSデジタルで放送してくれればタダで見られるのに。。。
- 35 :名無し生涯学習:2006/11/11(土) 23:50:37
- >>32
それはテレクラ。
>>27
横浜ベイ○ターズの24番の人のことでしょ?
- 36 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 00:31:56
- >>27
あのクリックすると危ないアレのことでしょ?
- 37 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 00:38:15
- >>36
それはボンカレー
- 38 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 00:52:07
- >>36
それはクリトリス
- 39 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 01:38:14
- 多摩の心理学実習にいた白いセーターのゴマキ似の女性これ見てますか?今日、授業が終わったら帰りに夕食なんて一緒にどうですか?おごりますから。おれは2列目の一番後ろにいた男です。今日も同じ席にいますからね
- 40 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 01:48:01
- 不純な動機で放送大学に入学する奴は多い
- 41 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 02:01:19
- >>39
死んでいいです
- 42 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 03:54:47
- PS3を転売して学費を稼ごうと思ったのに買えなかったよ。
- 43 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 07:16:01
- >>42
転売厨乙
- 44 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 08:30:34
- >>39
とりあえずチンポぶち込んで精子注ぎ込んで来い。
話はそれからだ。
- 45 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 09:03:40
- >>36
それはブラクラ。俺が好きなのはブラチラ。最近の女子高生は冬でも透けブラ。
- 46 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 09:08:00
- >>45
職場の女性が一生懸命胸の谷間を見せようとするのですが、どうすればよいでしょうか?
- 47 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 09:23:45
- >>39
これから多摩に行くから講義室まで見に行くね♪
- 48 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 10:09:04
- >>39
左右どちらの2列目ですか
- 49 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 11:35:31
- >>39 ネット上で個人が特定出来る(自分も相手も)カキコはイクナイと思う。つか
それって赤の他人による釣りですか?
- 50 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 11:38:37
- >>46
血走った目で見てあげると良いと思う。
若くても、あんまり見たくない子って居るんだよね・・。
別にブスなわけでもないし。
なにか、生理的な相性ってあるね。
- 51 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 11:44:47
- 今、多摩の講義室4の中には、どんな空気が流れているのだろうか
- 52 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 11:51:21
- >>39
こんなの要するに現場で直接声かければいいだけ。
余計な野次馬が来て
その子かわいそう。
- 53 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 14:50:33
- >>39
お前自身の画像を貼ればいいだけ
余計な野次馬が見て
その子も爆笑するぞ。
- 54 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 16:25:19
- >>50
私は生理的には脂肪の多い♂が苦手です
文化的な相性のほうが大きいかなと思ふ
- 55 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 19:19:26
- 脂肪と文化って関係ないじゃないか。
- 56 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 19:30:35
- 今日は同じセンターの法律勉強仲間と行書の試験を受けてきた。
20時発表の解答速報で生死が判明する。
- 57 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 19:38:23
- >>55
生理的なものと文化的なもの
言い換えると
見た目や匂いより教養や生活習慣が
好みかどうかが重要と言う意味です。
- 58 :sage:2006/11/12(日) 20:19:44
- オレは今回、初めて心理系の面接授業を受けたが
まったく女性ばかりだなぁ。
男なんてオレ一人だけよ。
これで両手に花と思いきや、実際は全てオバサンだがw
しかし以前、数学系を受けたときは時は逆に男ばかりで
女性はたったの一人であった。
- 59 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 20:59:18
- あと面接9単位。
- 60 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 21:24:53
- 通添はえいやのヤッツケ仕事。試験も突貫で身につかない。単位コレクションが趣味のバカ学生。
こんな人を知ってますか?
- 61 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 21:29:05
- オレのことか?単位200単位突破中
- 62 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 23:02:16
- >>61
一応聞くけど、1学期にどれくらい単位取ってるの?
- 63 :名無し生涯学習:2006/11/12(日) 23:46:17
- 8単位くらい。だって再入学、選科を繰り返して、15年だぜ。
- 64 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 00:07:24
- >>63
そんな素敵な君に、俺から放大単位コレクターの称号をあげよう。
- 65 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 00:22:48
- NHK学園は傷害事件を起こした人間が教頭をやっています
原因を作った教師
1 現在 苫小牧東高校 定時 西山先生
2 元NHK学園地区部長 福田
3 現在 NHK学園 教頭 弓場重貴
3の人がうそつき教師西山 福田の言いなりになって
被害者の生徒の母親を脅してメニエル病にした男です
↓傷害事件をおこして被害者に謝罪もしないで教頭を続けている弓場重貴の画像
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030924nhk.html
- 66 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 02:23:42
- ちょっとお聞きしたいのですが、
Office Professional 2003のアカデミック版って
放送大学生でも買えますかね?
- 67 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 03:47:46
- 放大生の分際でアカデミック?
冗談も休み休み言え。
- 68 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 06:36:14
- >>63
学位授与機構使って学士の学位もコレクションしてるのですか?
- 69 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 06:47:42
- >>66
当然、学校教育法で定められた大学ですから買えます。
- 70 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 08:42:18
- >>66
全科履修生なら買えます。何度も買ったから間違いありません。
アカデミック版買うために放大生やってるような…
- 71 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 10:26:06
- >>66
○学割すれっど○
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1003767720/242
- 72 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 10:53:31
- あまり学割りネタを書くと業者が規制をかけるかもよ。年齢制限とか。
学習センターに行かなけりゃ学割証出さないとか。
- 73 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 12:34:13 ?2BP(2)
- . 単位
. _, ,_ ∩
( `Д´)/
⊂ ノ とったどー
(つ ノ
(ノ
- 74 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 14:32:12
- 業者じゃないけど学生会員がなくなって
22歳以下で何とか会員っていうのがある
私確か23歳くらいで入会したんだよねぇ
- 75 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 16:42:51
- あちこちの大学で社会人受入を始めたから学割メリットは縮小傾向に向かうだろうな。
- 76 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 16:57:33
- >>72
アカデミックパッケージは、教職員でも買えるんだから年齢制限なんて意味ねぇ〜だろw
- 77 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 18:56:02
- >>58
確かに、性の偏ってる授業って多いよね。
漏れは、「食」の科目に出て、オクサマ向けで主婦多そうだと心配してたけど、過半が男性。ホッとした。
- 78 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 18:56:41
- >>63
数少ない先輩なんやなぁ。
- 79 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 18:58:13
- >>72
そういえば、JRも規制が厳しくなったよ。
年齢制限じゃないけど、学割を通勤に使ってる香具師がいるらしく、乱発しているらしい。
年間5枚に制限されちゃった。
- 80 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 19:07:47
- >>68 使ってない、それ学士がもらえる全科生には適応されないだろ。
だから、教養学士が3つだ。
- 81 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 19:38:55
- 今日チャンネルスキャンしたら地デジでも試験放送だけど放送大学開始したんだね
ただそれ言いに来ただけ
さよなら
- 82 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 20:31:14
- 立憲主義と日本国憲法 - ムッチャ難しそう。後ろに座ったおじいさんの困った顔が、頭に焼き付いて離れない。
- 83 :名無し生涯学習:2006/11/13(月) 23:57:26
- 放大生って口では威勢のいいこと言うくせに
いざSEXになったらチンコが立たない奴が多そう。
- 84 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 00:00:23
- 明日初の面接授業なんだが教科書持って来いとか何も書かれてないんだ。
こういう時って持っていくものは
筆記用具とルーズリーフだけでいいんですかね?
教えてエロイ人
- 85 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 00:08:13
- >>84
何が起こるか分からんからコンドームも忘れずに。
- 86 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 00:35:24
- >>85
うほっwww
- 87 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 01:53:36
- >>84
水分←なくてもいい
自動販売機用&コインローカー用小銭←無くてもいい
学生証←必須
電子手帳←あると役立つ
パナソニックにD−スナップ←あると大変便利
- 88 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 01:59:10
- >>82
憲法なんて簡単だよ。
1条〜9条を省略すればいいんだから。
- 89 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 02:19:34
- >>85
フニャチン野郎にコンドームは必要ねえ。
- 90 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 03:08:59
- 放送大学卒業後ちゃんと就職できるのですか?
- 91 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 03:12:31
- >>89
犯されそうになったら、レイパーにゴムをハメるんだよ。
- 92 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 04:11:37
- >>90
できるわけねえだろ。
国が大学と認めても世間は認めてねえ。
放送大学は趣味で通うとこだ。
就職のために通うとこじゃねえよ。
- 93 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 04:19:03
- >>92
おまえ頭悪すぎw
大学を卒業することと、就職することの因果関係を説明しろよ。
中卒や高卒で働いてる香具師は何なんだよw
- 94 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 04:23:54
- >>92
砲大卒で大卒として就職したやつなんていくらでもいる。
- 95 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 04:31:41
- >>92
学校教育法に基づいて設立されているのが大学なわけで、そこを卒業すれば大卒となるのは法治国家として当然なのだが。
おまえのいう世間は、大学をどう定義しているのだ?
- 96 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 09:32:42
- 「世間」て書く人は自分の周りの狭い世界のことをさす人が多いよね。
よって、それぞれの「世間」とやらが実在し、共通認識にはならない・・・
「国民」を頻繁に使う人や「私たち」なんていう人も自分ひとりの認識
だったりするよね!
- 97 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 10:45:05
- >92 ちゃんとした仕事をしながら、放送大学を卒業するのなら、転職でも認めてくれるかもしれないけれど、
ただ、家で勉強しているだけだと、それ程優秀でもないのに、頭でっかちで、役に立たないと思われる可能性は高いんじゃないかな。
- 98 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 11:12:28
- それ言ってたら通学課程も頭でっかちで使えないわけだが。
- 99 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 11:27:17
- >>97
専従で通信大学を出ましたってのは、評価の対象になりにくいでしょうね。
- 100 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 11:43:19 ?2BP(2)
- >>98
通学課程はクラスやサークル活動で人間関係を学ぶという美点がある。
就職も先輩がいるいないでずいぶん違うもんだ。
- 101 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 11:49:05
- この時間に必死ってどうよ?
- 102 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 12:31:42
- >>88
ばーか。
9条だけあればあとは何もいらんだろうが。
99条は国会議員が守るべきことなんだし。
- 103 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 12:33:10
- >>100
けど、勉強しない香具師らが大手を振ってるのってねぇ。
- 104 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 12:47:13
- >>100
通信もスクーリングなどで人間関係を学べないか?
それに、働きながらの学生なら、職場で人間関係勉強できるだろが?
何が美点だ?さりげなく通信差別をしてるだろ?
後半は一応同意。
就活で先輩のつてを利用しにくい不利は確かにある。ただ、卒業までに就職してる社会人学生には関係ない。
>>103
本当は大学生は卒業までに約6000時間くらい勉強しないとダメなんだけどね。
ソース
↓↓↓
▼大学設置基準21条…1単位当たり45時間の学修
▼大学卒業には124単位必要
- 105 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 13:00:32
- 砲台の学則に出てるよね。
放送科目というのは、教科書で45時間学修してるし、放送は15時間(名目)だが学習準備にその倍。結局90時間で2単位なんだよね。
- 106 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 14:00:47
- >>105
その基準が、日本の全ての大学で適用されている。
通学課程の講義や通信のスクーリングだと放送の15時間ではなく講義の15時間。
理系に多い実験などでは、単位当たり30時間〜45時間の授業時間と、自習時間で合計45時間。
実習は一週間の勤務実習と自習で計45時間。放大には関係ないが、教育実習一週間あたり一単位の根拠もこの一単位45時間学修なわけ。
なので、例えば「文系大学生は理系より暇」の俗説は、同じ単位数でも実験だと倍の授業時間が必要になるから正解。だが、文系は、その分課題や宿題・自宅学習で同じ時間数相当の勉強をしなければならない。また、相当の課題を出さないといけない。
これサボってる通学課程の学生、大学側は、履修時間不足・未履修と言われても仕方ない。
>>103の言う「(昼間学生は)勉強してないで大手を振って」と言うのも、要は履修時間不足・未履修だろが?
- 107 :Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/11/14(火) 16:53:57
- >>96
一人になるのが怖いんだよきっと。
- 108 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 19:42:42
- 人からの評価が気になるヤツばかりだな。
自分に自信を持って、自己評価して生きてけばいい。
- 109 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 21:19:30
- 少しだけフライングして
来年の募集要項ゲッツしました
外国語科目は再編中らしい
- 110 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 21:38:05
- 来年度の全科目本になって、図書室においてあるよ。
教養科目かなり入替わるよ。
新書本のタイトルみたいな科目が増えるぞ。
- 111 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 22:01:34
- >>108
他人の目が気になるのは日本人の特徴。
だから同じブランド品持って、同じ髪型や服を着ている。
- 112 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 22:12:47
- 右へ倣えの国民性
週刊文春(11月16日号)に掲載された清野徹の「どっきりTV語録」で
日本テレビの「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中」を
取り上げていたのが興味深かった。
「大衆を操作しようと思えば、この世論調査でいくらでも操作できますよ」と
言う太田総理は、だからこそ「世論調査を禁止します」を公約に挙げたのだろうが、
道場主はあいにく番組を見なかった。
清野氏に言わせれば、「昨年九月の衆院選も、現在全国に蔓延中のいじめ問題も、
この世論調査が起因ではないかと思わせるほどの説得力が太田総理のトークにはあった」とのこと。
氏は「国民一人一人はいい人なんだけど集団になった時にもの凄い強権力になる」
という太田総理の発言に補足して「日本人は“多数”から逸脱することを極度に
怖れる精神性を有している」と言い、具体例として「安倍政権が70パーセントの
支持率だと聞くとそれにノリ、“いじめ”がマスを形成しているとみればとりあえず
いじめる側に回る」という国民性を挙げている。
数々の失政にもかかわらず自民党が総選挙で必ず勝つのも、何だかんだいっても
巨人ファンが最も多いのも、また、宝くじで、よく当たるという評判の売り場に
行列ができるのも、受験の英語で、どんなに効果がなくても最多数の受験生が
単語集を使って勉強するのも、そして、競馬で、特定の馬に人気が集中するのも、
みんな多数から逸脱することを極度に怖れる精神性の成せる業(わざ)なのかもしれない。
英文法道場
http://blog.livedoor.jp/eg_daw_jaw/
- 113 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 22:22:37
- >>109 え?どうやって?
- 114 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 23:09:43
- >>113
センターに積んであったw
まあ、正式には明日なんだろうけど。
- 115 :名無し生涯学習:2006/11/14(火) 23:47:02
- そういやー今日、みんなで袋づめしてたなー
- 116 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 00:02:40
- >>111>>112
巨大けいじばんのにちゃんねるに巣くっていること自体が寄らば大樹で
まさに右へ倣えなんだろな
- 117 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 00:33:47
- 放送大学卒業後ちゃんと就職できるのですか?
- 118 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 00:55:10
- >>117
できるわけねえよ。
60才未満で砲台通ってる奴はハッキリ言ってアホ。
勉強する時間バイトでもした方がよっぽどマシ。
馬鹿が勉強したって豚に真珠だってことにいい加減気づけ。
公務員の食い物にされてるだけなんだよお前らは。
- 119 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 01:18:10
- >>117
秋田
- 120 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 05:39:32
- >>117
きちんと準備しておけば、できる。
- 121 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 06:33:45
- 今ごろは、全国の受験生が追い込みに入ってるけど、通信大学が評価されるとしたら
受験勉強に精を出して、寄付金だの高い授業料、入学金なんか払って大学行く人はいなくなりますね。
- 122 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 07:05:25
- >>121
ひとそれぞれ
>>100
それを早くから自覚して自分でカバーするように心がけているようなやつは強い。
ボサーっとしてるやつは苦労することになる。
- 123 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 08:52:34
- >>121
いいところに気付いたね。
そうなると日本の大学が潰れるからな。それで困るのは企業。
だから、メディアを使い、学校産業を使い、必死で大学ランキングを煽り、差別を作り出しているわけだよ。
未履修問題で逮捕者が出ないで隠蔽して許されるたり、無理やり救済されるのも、根は同じ事。
未履修問題で高校志願者が減り、皆大検や通信制高校に行ってしまえば、現在の高校や大学が潰れまくり、混乱必至。社会的に使い物にならない教師の大量失業が始まる。
通信制高校・大学を学歴評価すると都合の悪い人達がたくさんいるわけだよ。
学校以外の業界は、ネットなどの通信革命で、だいぶリストラされたよね。通信制がメジャーになると、そんなリストラが教育業界を襲うことになる。
それを必死で日本中が阻止してる様に写るね。
- 124 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 09:06:18
- >>117
誘導
!!通教を卒業して、新卒としての就職!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019537226/
- 125 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 10:48:27
- 集中型面接授業の科目登録申請を今日までに郵便局へ出さないとやばいぞ
締め切りは明日までだからな
俺は速達でさっき出してきたけど、面接授業の日に仕事を休めるかどうか不安だなあ
- 126 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 10:50:17
- >>123
困る企業の筆頭は受験産業だろ。
ワーキングプワーの月収を上回る月謝を取る塾も減るかもしれない。
未履修問題もあれだな。
補習をしてくれる現役はいいとして、卒業したやつについてはどうするんだ。
砲台授業で賄えってか?もち授業料は学校持ち。
- 127 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 10:53:11
- 砲台が評価されない他の理由を考えた。
多くは教師からの一方通行。通添は期間一ヶ月だけでそれが1回だけ。対象は授業の前半だけだ。
単位認定試験は試験問題回収で他の紙に写してもいけないが、採点済みの回答用紙は返還されない。
だからほとんどフィードバックは無いと思っても良い。
当然通信だから教師とのコミュニケーションは取りづらい。
通学制は気軽に研究室のドアを叩き会話ができてその時に得たものは非常に有益。
生徒間でもそう。友人の作りやすさでは通学制のほうが上だろう。
同じ努力なら人脈の作りやすさでは通学制のほうが遥かに上で企業ではそれが期待されてる。
〇〇を聞くなら××とか知ってるだけで同じ人間でも2倍、3倍の能力を持つことになる。
理解力の低い放送で人脈も作り難い砲台はクソ。
- 128 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 11:09:30
- 何を今さら。。。
- 129 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 11:13:28
- いつから大卒って人脈作りが期待される様になったんだ?
人脈作りでいいなら、ホリエモンみたいにすぐ退学でいいやん。
- 130 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 11:48:53
- まったく社会に出たこともないタコ助が何をほざいてんだかww人脈?????
- 131 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 12:29:18
- >>129-130
(´,_ゝ`)プッ
- 132 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 12:32:04
- >>125 送る時、学校側は書留にしろって言ってるけど、自分簡易書留にしま
した。だって書留の実損額を賠償するって言っても紙切れ1枚にいくら請求
するのよ? 簡易書留の5マソ迄保証して貰っても届かなかった登録申請はボツ
だからそもそも書留にする意味あるのか疑問だ。
- 133 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 12:44:50
- 早めに通信指導は出しましょう(^^♪
- 134 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 12:49:41
- >>132
学位取得が遅れた機会損失も払ってくれるんじゃね?
- 135 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 12:51:34
- 書留なら、届いたことが証明されるから大学に
救済を求められる。
ただ簡易書留も無駄だぞ。配達記録で充分
- 136 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 14:07:27 ?2BP(2)
- 今失業中で塾講のバイトやってるが採用になった決め手は出身高校だったorz
一応市内で一番の公立出てたもんで
放送大学は一応大学に行っているという程度の評価しかなかったよん
- 137 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 14:19:50
- >>136
一応でも大卒と認めてもらったんだから良かったな
高卒じゃ塾の講師させてもらえないじゃん。
- 138 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 14:43:02
- >>135
救済というより責任だろ。
受け取ってないとはいえないからな。
- 139 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 17:52:14
- 三流大学中退 or 放送大学卒業
就職時はどちらの評価が上でしょうか?
- 140 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 18:02:59
- >139
放送大学に決まってるでしょ。
この大学の名前を見下した反応する人って
今まで私は遭遇したことないよ。
- 141 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 18:06:50
- 卒業してる分放大が有利
- 142 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 18:15:37
- 普通の大学=まがりなりにもそれぞれの受験生が自分なりに一生懸命受験勉強して苦労して入学した
放送大学=全く受験勉強もせずに楽して入学した
というイメージはあるね。世間的に。
そのイメージが良いか悪いかは別にして。
- 143 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 18:18:44
- >>139
砲台生のライバルは三流大学中退ですか?
- 144 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 18:55:24
- 砲台でもペーパーあるだけいいだろ。
- 145 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 19:08:24
- >>123
>未履修問題で逮捕者が出ないで隠蔽して許されるたり、無理やり救済されるのも、根はじ事。
向学のために聞きますが、なんの容疑になるのですか?
- 146 :ひろ:2006/11/15(水) 19:12:03
- はじめましてm(_ _)m私は現在B2で理系大学を中退予定の者です。放大の自然の理解を専攻しようと思ってるんですが、将来理系大学院に行けるだけの学力を付けることはできますか?あるいは卒業して理系職に就くことは可能なんでしょうか?文転しようかどうでかで迷っています。
- 147 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 19:25:51
- >>145
誘導
履修漏れ 校長逮捕まつり勃発【虚偽公文書作成罪】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162137764/
>>146
学力はつくだろうが、実験実習不足がネック。
- 148 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 19:50:49
- >>146
大学院による。
が、一流ドコロは正直無理。
放送大の院なら十分だが・・・
- 149 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 20:19:19
- 通信卒業して就職したい香具師は、砲台以外の私大通信に行けばすべて解決。
砲台は、あくまで生涯学習機関。
これが分かってないバカが多すぎる。
- 150 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 20:30:18
- 来期の科目案内に、試験の平均点が記載してある。
- 151 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 20:39:55
- 砲台卒で司法試験を受かったネ申はいるみたいだけど
国家1種に受かったとか数字系の税理士とか公認会計士に受かったって人は
聞いたことないがこの分野はまだ砲台ではまだ無理なんだろうな
- 152 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 20:48:04
- >>151
税理士はいるはず。
科目合格があるから、どんなアホでも10年あれば合格するだろうw
- 153 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 21:20:23
- 1種合格もいなかったっけ?
採用になったのは聞かないけど。
- 154 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 21:29:50
- 泡大の教授陣に
ここの大学を出た奴が加わるのはいつのことですかな。
- 155 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 21:32:33
- 大学卒業者数に占める就職内定者数が六割程度なんだから、大学を卒業しただけで就職できると思ってる香具師はアホすぎる。
- 156 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 21:34:30
- >>154
「書誌学」の杉浦克己助教授は第1回の卒業生です。
- 157 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 21:35:10
- >>154
T助教授を鑑みると、旧帝卒じゃないと教授は無理のようだ。
- 158 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 21:47:22
- 教員紹介(詳細)
http://esv.u-air.ac.jp/campus2/asp/shosai.asp?koushi_cd=SU001006
放送大学研究生終了ってなに?
- 159 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 21:57:04
- >>137
地元のハローワークで検索してたら塾講師の募集があった。
小学生相手なら短大卒でいいようだ。
- 160 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 22:17:10
- 放送大学って4年も通わないと卒業できないんですk?
- 161 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 22:33:57
- >>160
安心しろ!
10年かかって卒業してもいいんだぞ!!
- 162 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 22:56:16
- >>160
おまえは四年たっても卒業できないから安心しる。
- 163 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 23:00:32
- >>146
>>148
分野によるが、合格事例はある。たぶん、かなり。
語学、定番の演習書やって、あとは過去問等やっとけばいいじゃん。
実験系でなければ、あとはその人次第でしょ。
- 164 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 23:03:44
- >>149
私大通信行っても放大でも過ごし方が同じならダメ。
通信の欠点を各自カバーする工夫と努力をしないと。
そして、ソレをすれば、放大で問題ない。
- 165 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 23:08:34
- 資格・免許を取ったとか他大学の院に行くとか話題に出るけど
それらに関して砲台のどのシステムが機能するか説明しろよ。
免許を取る為の必須科目をわざと一つぐらい抜かしてるからダメだとか
院の過去問に挑んだけど対応してるはずの教科の放送見てもレベルが低すぎてダメだとかさ
>>147
>学力はつくだろうが、実験実習不足がネック。
学力でさえつくわけないじゃん。
実験・実習も面接授業で対応可能だがアレじゃあな。
>>149
>砲台は、あくまで生涯学習機関。
勝手にそう決め付けて適当に運用してるバカ関係者が多すぎ。
そのほうがラクチンなんだろうけどな。
- 166 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 23:12:05
- >>164
>通信の欠点を各自カバーする工夫と努力をしないと。
工夫の点だけ同意。
砲台で〇〇受かった奴がいれば、
自分も適当に放送聞いて教科書眺めて通添やっつけて試験に出掛けて単位認定されりゃ
受かると思って聞いてくるんだと思うけどw
- 167 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 23:40:41
- >>165
>資格・免許を取ったとか他大学の院に行くとか話題に出るけど
>それらに関して砲台のどのシステムが機能するか説明しろよ。
大学としてのシステムが機能してんだよw
資格、免許に関しては単位取得による受験資格、院への進学は卒業。
>勝手にそう決め付けて適当に運用してるバカ関係者が多すぎ。
もともと生涯学習機関として設立されてんだけどなw
ttp://www.u-air.ac.jp/hp/guide/guide03.html
- 168 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 00:34:08
- >>154
一般論として、公開の場での講義というのは気をつかうので疲れるだろう。
普通に教室で講義する気楽さとは大違いだろう。
放大の教員は偉いよ。客員も含めて。
- 169 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 00:54:06
- 教員は偉い。学生はバカ。これ定説。
- 170 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 01:03:51
- >>151
税理士も公認会計士も合格者出てる。既出だったと思うが。
- 171 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 01:09:33
- しかし放送大学出身の(放送大学だけを卒業した)エンジニアというのはいないだろう?
- 172 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 01:38:58
- ならお前がやれ。
- 173 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 03:00:28
- >>171
中卒・高卒のエンジニアがいるんだから、砲大卒のエンジニアがいても何の不思議もない。
- 174 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 03:57:53
- エンジニアの定義は何?
建築士がエンジニアなら、俺も以前はエンジニアだったw
- 175 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 04:17:41
- 姉歯みたいになるぐらいならアルバイトのほうがまし
- 176 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 08:13:44
- >>160
編入なら2年でOKですよ。
高卒ならびに同等なら4年必要です。
正規の大学で卒業すると学士ですからね。
- 177 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 08:31:39
- 放送大学のスゴイところは、甲種危険物の受験資格が通教で得られるところ。
- 178 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 08:39:09
- >>177
確かに他にはないかもしれん
- 179 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 08:45:11
- 本女の食物でも無理だろう。
- 180 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 10:33:56
- >>158
開学当初は大学院がなかったので、放送大学卒業後さらに
同じ分野で勉強を続けたい人のために、研究生という
制度があって、確か1年間教授の指導が受けられた。
- 181 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 13:10:31
- 杉浦先生は、他の大学を卒業して編入で放大→研究生なんでしょうかね??
- 182 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 13:49:19
- 最近クラス会の出席案内が来たんだけど、
クラス会があるセンターってあるの?
- 183 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 15:36:49 ?2BP(2)
- 再放送のお知らせキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 184 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 16:38:29
- レポート作業酣だと思いますが、皆さんは試験や通信レポートの文字数の数え方ってどうしてます?
改行時の空白を文字数に含める考え方と句読点含めた実数を数える考え方と有るようですが。
放大の試験だから文字数が若干不足しても合格の可能性があるかと思いますが、何字以内と
規定されている場合オーバーしたら基本的に0点ですよね。
- 185 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 16:55:14
- >>184
テストの前に文字数オーバーは採点できないと説明がありました。
極端に少なくなければ、問題ないみたいです。
- 186 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 18:04:18
- 「生涯学習と自己実現」の面接授業をとったことのある人いますか?
教科書、どのくらいの割合で使いますかねぇ?
まだ買ってない。。。
- 187 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 18:06:37
- さてと、来年度の履修予定を決めましたよ。
- 188 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 18:50:54
- 漏れは決めてたのがあるけど、新規のものを見て変更せざるを得なくなった。
- 189 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 19:38:17
- 授業料払いがコンビニで出来るようになるが、銀行払いは、みずほ銀行だけになり
これからは、振込み手数料もかかるようになるとよ。
- 190 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 20:15:39 ?2BP(2)
- >>184
ワードの文字数カウントを使っている
- 191 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 22:38:23
- >185 >190 フムフム
テストは改行空白も含めて、レポートのワープロ打ちは実数と言った所でしょうか?
- 192 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 22:39:44
- 記述式の通信課題を手書きしている香具師は氏んでいいよ。
- 193 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 22:45:29
- ん?手書き指定の科目もあったよ。
- 194 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 22:47:45
- 試験もノートパソコンでワープロ打ち出来たら楽勝なんだけどな。
記述が続くとつらい。
- 195 :名無し生涯学習:2006/11/16(木) 22:53:39
- 手書きって編集できないから、コンピュータ入力に慣れてしまうと非常に苦痛なのよね。
記述式の試験なんて文章が支離滅裂になっちゃうし。
- 196 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 00:07:43
- お前の頭が悪いだけ。
ストーリーしっかり練ってダーッと書けば終わりだろ。
- 197 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 00:22:20
- >>196
おまえの低レベルな解答と一緒にしないでくれw
- 198 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 00:32:31
- >>195
同感。ワープロ入力の短所は「漢字を忘れること」なんて
のんきなこと言っているヒト多いけど、「首尾一貫した
論述的思考ができなくなる」のが致命的欠陥だと思う。
これができないと人前で即席で演説することも不可能になる。
- 199 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 00:34:48
- >>197
黙れこのフニャチン野郎!
- 200 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 00:35:44
- >>181
杉浦助教授はたしか東京学芸大卒→放送大卒→同研究生終了
- 201 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 01:16:58
- 使いたい語彙の漢字が浮かばなくてアホみたいな言い回しになっちゃう事多し。
(そりゃーアホだからのレス禁止)
- 202 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 01:18:33
- そりゃーアホだから。
- 203 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 01:19:05
- 即レス乙
- 204 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 01:26:52
- 放送大学卒の人は日本大学通信制卒の人とくらべたら就職する時、
不利ですか?
- 205 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 01:31:21
- 卒業してから心配しろ
- 206 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 02:27:00
- >>204
工作員よ、日大通信の人間のフリかい? あいかわらず汚いことするね。
- 207 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 05:57:48
-
海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ32
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1161338382/l50
- 208 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 07:28:51
- 年末にプリンター買うならCanon。
これが日本の定説。
ちなみに、キャノンではなくキヤノンだよ。
- 209 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 08:27:52
- キヤ が ノン なの?
キヤって何??
まさか「のんきや」を入れ替えた?
- 210 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 08:45:50
- >>209
創立者が宗教にハマってて観音から来たはず。
- 211 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 10:42:21
- >>208 もしかして、それバッタモンですかw?
- 212 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 11:47:00
- キヤノンについてはこれよめ
ttp://www.dik.co.jp/seken/GOGEN/canon.html
ttp://web.canon.jp/about/mark/index.html
- 213 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 12:31:54
- ちょっと聞きたいんだが、放送大学を卒業してどんな学位がとれるの?
と質問されたら何て答えればいいの?
- 214 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 12:48:03
- 有線テレビジョン放送技術者1、2級、電気通信主任技術者、
陸上特殊無線技士<第1級、第2級>
- 215 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 12:50:31
- >>213
学士(今日用)
- 216 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 13:59:57
- ここで、マーケティング論の問題です。
プリンタの世界シェア50%を超えるhpのプリンタが、なぜ日本で売れないのか考察せよ。
- 217 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 15:30:04
- >>216
日本の消費者の購買意欲をそそらないんだろ。
日本の会社じゃないし。
画質とか知らないけどw
- 218 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 16:20:46
- 日本でhpのブランド力がない。
世界最大規模のコンピューターメーカーなのに、hpを知らない日本人が多すぎる。
- 219 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 18:57:45
- 基礎科目と総合科目が加わったけど、科目案内には共通科目と専門科目に紛れてたからわかりにくい。
で、卒業用件を心配してしまったけど、それらは当面加わらないようだ。
平成21年になったら分からないけどね。
一体どうなるんだろ?基礎科目から16単位取れとか言うんじゃなかろうか?
- 220 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 18:58:36
- 科目の一覧。何だか面白そうだね。
漏れは60科目とりたいのがある。15年かけて取ろうかな。
- 221 :Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/11/17(金) 20:33:48
- >>208
マヨネーズの会社もキユーピーだしな。
- 222 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 21:33:56
- 富士フイルムもよろしく。
- 223 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 21:43:04
- >>216
マーケティング論じゃなくて品質管理論だろ?
HPは。
- 224 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 21:43:42
- エプソンは目詰まり論だなw
- 225 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 21:50:40
- >>217
おまえのいう『日本の会社』の定義が何なのか分からんが、株主を会社の所有者と捉えるなら、外国人の持株比率が50%を超えるキヤノンは日本の会社ではない。
また、代表権者の国籍を問うならソニーも日本の会社ではないことになる。
- 226 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 22:07:05
- >>223
大文字でHPにするなって。
ホームページやヒットポイントと勘違いする香具師がいるから。
ロゴ通り小文字のhpにしる。
- 227 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 23:04:21
- >>225
日本で創業した会社っていう意味だろ普通に考えて。
これだから中途半端に勉強した馬鹿は困るんだよ。
- 228 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 23:37:27
- >>226
ヒットポイントはねーよ。
- 229 :名無し生涯学習:2006/11/17(金) 23:38:15
- >>227
普通って言葉を安易に使う馬鹿は呆れるねw
統計でもとったわけ?
色々な考えを持っている人間がいる世界で、おまえの単純な思考が標準ではないんだよw
- 230 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 00:25:54
- 放送大学卒の人は日本大学通信制卒の人とくらべたら就職する時、
不利ですか?
- 231 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 00:54:16
- どっちも不利です。
通信大学は就職済みの人の為の大学です。
- 232 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 07:09:42
- >>231
いつからそう決まったんだ?
お前の脳内定義はお前の脳の中で止めとけよ。
- 233 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 08:51:56
- 大学に行きたいだけなら、事実上無試験で合格する大学がたくさんある。
なのにあえて通信とか放送大を選ぶのはそれなりに理由があるからだね
- 234 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 08:54:19
- 放送大の場合は、比較的卒業しやすいとはいえ、
ちまたの平均的な大学生が履修しても
結構単位取るの手間取るかもしれんね。
- 235 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 10:37:16
- >>233
いやー、単に知らないだけって可能性もあるぞ。
>事実上無試験で合格する大学がたくさんある
俺がこれ知ったのなんて、つい先週のことだし。
その手の情報にアンテナ張ってない奴もたくさんいると思う。
あとは学費の問題とか、対人恐怖とかの心理的な問題を抱えてるとか。
- 236 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 11:50:55
- >>229
統計を取らなんだら普通って言葉は使えんのか?
答えろや!特別な馬鹿
- 237 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 11:52:32
- >>235
Fランク大という言葉は昔からあるが、
まして2chの住民が知らないとは。。。。
- 238 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 13:14:38
- >>233
放送大学は入学するのに、試験なんてあったっけ・・
- 239 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 13:38:02
- >>235
学費とか交通面だろうね
おれみたいに埼玉に住んでると都内の大学に通うだけで
一日往復三時間、交通費は三ヶ月で二万数千円
もちろん親は都内で一人暮らしする金は出さないから、実家から通うしかないんだよな
地方から出て、親の仕送りで一人暮らししている大学生がうらやましい
- 240 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 14:06:03
- >>235
F ラ ン ク 大 学
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1145873628/
- 241 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 14:10:31
- 20代前半位までの若い人は出来れば通学の方がいろんな意味で
良さそうに思うけど。。同年代の友達も出来て楽しい学生生活が
出来る可能性が大きい。
まぁ、仕事を持ってる人は難しいだろうけどねぇ。。
- 242 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 15:20:57
- これだけは言える。
肛門が痛い。
- 243 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 15:21:23
- >>239
>地方から出て、親の仕送りで一人暮らししている大学生がうらやましい
大学は寮完備&通学定期はタダにするべきだろう。
いいかげんな砲台なんかやるよりよっぽど有意義。
特にJRは国鉄時代の借金を国民が肩代わりしてるんだから尚更だろう。
金持ち子弟をうらやむよりこの醜い国を憎め。
- 244 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 15:27:42
- ↑泡大生が赤旗持って行進?
- 245 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 16:11:59
- ダブルアームスープレックスは鶴田が1番
- 246 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 16:56:22
- >>243
勉強しない大学生にそんな金かけられるか?
- 247 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 16:58:28
- >>245
ゲーリー・オブライトの方が美しい。
- 248 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 16:58:57
- >>243
勉強しない学生はどんどん留年させて授業料をたんまり頂けばよろしい。
- 249 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 16:59:39
- >>246
法律に決められた時間通り勉強させればいいだけだよ。
「1単位45時間の学修」「サボりは単位不認定」
- 250 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 17:10:46
- >>249
いつまで経っても卒業できない奴がでてくるぞ。
そういうのも国民が養っていくのかい?
- 251 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 18:29:20
- >>250
学費を安くして単位認定を厳しくすればいいんじゃない。
勉強したやつは安い学費で4年間以下で卒業。(ほとんどいないかな?)
しないやつは卒業できず延々と学費を払い続ける。
英文科をでてるのに英検準1級ももってないなんてことはやはりおかしいよなあ。
法学部出たなら行政書士程度は受かって欲しいし。
- 252 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 18:31:51
- 某国立大学を卒業したものだが、
選択科目で本当に講義で出席取ったら講義室は学生がすし詰めになって身動き取れなくなる。
- 253 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 19:35:46
- ほとんどの科目が、テストの時だけすし詰め状態だよな
- 254 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 21:03:22
- >>251
法学部出た香具師が、全員行政法を履修しているとは限らない。
- 255 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 22:14:10
- 国立大とかよりも、偏差値50前後のいわゆる二流大のその下あたりの
大学とかのほうが、授業やカリキュラムに関してはかなり熱心、というか
必死というか、色んな取り組みをしている。
- 256 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 22:41:14
- >>251
いやだからキミの主張は
>大学は寮完備&通学定期はタダにするべきだろう。
なんでしょ?延々と安い学費払い続ける裏では寮生活とタダ定期が得られる訳?
- 257 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 23:48:19
- キャンパスネットワークで過去のテストの平均点が出ていたはずだけど
何処だっけ?
- 258 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 23:57:03
- 科目案内じゃなかったっけ?
- 259 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 00:02:17
- >>257
ネットワークにログインしないでも見られるよ。
- 260 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 00:43:13
- 授業科目案内の中にあったわ、 サンクス。
- 261 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 01:07:44
- >>236
フニャチンのくせに何イキがってんの?
- 262 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 01:11:54
- おい砲台生、大学生ってレベルじゃねーぞ。
- 263 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 05:24:26
- 鳩山、必死の日教組援護だな。
民主党自体、もう組合の援助が無いと、選挙が戦えないもんなあ。
小沢も完全に左派のいいなり。賛成しかけてた憲法改正投票法案も原発推進も全部
撤回してるしな。
唯一、組合に屈していなかった前原は、陰謀で潰された。
民主党って、組合に支配されたアカ政党だよ。
ぽっぽ鳩山発言のおかげで、政府擁護に廻ります。
最近条件反射的に、民主に反発心が芽生えています。
- 264 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 05:30:19
- 二大政党になれそうなのは自民と共産だな
たけしもそう言ってた
- 265 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 06:02:14
- 今日、選挙だな。
行ってくる。
- 266 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 07:38:28
- 民主党と日教組:輿石東と山梨県教組と山梨県教委の関係
http://blog.satohs.jp/200610/article_131.html
- 267 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 08:06:45
- 又吉イエスがいない知事選挙なんて・・・
- 268 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 08:19:58
- >>256
>延々と安い学費払い続ける裏では
なんで安いと決め付ける?
- 269 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 10:14:50
- >>268
お前が言い始めたんだろ?オイ大丈夫か?
>学費を安くして単位認定を厳しくすればいいんじゃない。
俺の246での問いの答えが249。250の問いに251。で256の問い。
会話になってねーんだよ。
- 270 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 11:12:02
- 今日の東京の気温は12度で冷たい雨降り。雨の日、寒い日、特別暑い日は
学生の数がガクッと減ります。ヤル気の無いのが多いのかな〜。
- 271 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 11:16:15
- 私は毎日自宅がキャンパス。
- 272 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 11:19:43
- >>270
俺は毎日ヤル気マンマンなんだけど、ヤラせてくれる女がいないんだよね。
- 273 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 11:35:58
- コイとけ。
- 274 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 12:19:43
- 放大生ってこんなのばっかり・・・。
- 275 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 12:24:44
- >>274
どこの大学もこんなのはいる。
いない大学の方が少ない。
- 276 :秋山 小兵衛:2006/11/19(日) 12:53:48
- 大学の図書館で、学生証を提示して、こんな教材ありませんか、と聞いたことがある。
その教材とは、定価34万円だった。
図書館の係員曰く、「ちょっと待っててください。」
2時間ほど待たされたが、「はい、これですね」と、その教材が運ばれてきた。
すでに30年以上前の話。だが、当時私は、読売新聞の配達所に住み込みで働いて、一ヶ月23000円の月給だった。
驚いて、どうしたんですか、と、図書館の係員に聞いた。
図書館の係員は、「買いに行ってました」と、答えた。
図書館員は、単に電話で注文するだけでなく、教材が置いてある場所まで出かけて、自ら運んできてくれた。
私は、「どうして?」
「学生の99パーセントは勉強なんかしてません。学ぶ気のある人がいたら、学校の宝です。教材なんて安いもんですよ。」
- 277 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 12:59:48
- >>269
誰が留年坊主の授業料まで安くすると言ったかな?
お前みたいなやつが多いからこのスレは楽しい。
- 278 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 13:07:39
- 痔が痒い
- 279 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 13:10:48
- >>277
ほうほう。それでは留年した奴の学費は幾ら位にするの?
俺もお前みたいな奴がいるから止められん。
- 280 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 13:18:22
- 放大生ってねちっこいのばっかり・・・。
- 281 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 13:28:36
- >>280
どこの大学もねちっこいのはいる。
いない大学の方が少ない。
- 282 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 14:54:24
- ねちねちした議論は2ch名物だろ
昔、芸能ニュースで15時間語っている奴がいたよ
みな、爆笑だった
- 283 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 16:19:32
- >>279
お前だったら幾らで辞めてくれる?
お前みたいなやつが多いからこのスレは楽しい。
- 284 :中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/11/19(日) 16:28:23
- 放送だいがくって、卒業までに60,0000円。
結構 掛かる。
- 285 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 16:28:41
- はいはいはい、乳酸菌足りてる?
- 286 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 16:30:03
- >>283
留年して辞めると4年分の学費は国民に返ってきますよ。
246に後戻り。結局お前なにも考えずの発言なのかい?
- 287 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 16:44:42
- >>284
そのわりに内容がない。
- 288 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 17:21:05
- 肛門のまわりのヒダが痒い
- 289 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 17:27:09
- >>264
そうかもな。
右と左が常に対立しているから、英も米も安泰なんだよな。
保守党と労働党、共和党と民主党。
やはり、日本は自民党と社会党といいたいが、自民党と共産党かな。
民共合体もいいかも。
(漏れは民主支持層)
- 290 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 18:49:49
- 保守党がなると景気が良くなるが勤務時間が長くなる。
労働者の不満が募り、労働党が勝つ。
労働党がなると労働条件は良くなるが景気が下がる。
そうすると保守党が勝つ。
これで二大政党制が成り立つんだが、日本の場合は全く機能していない。
みんな、選挙に逝ってジミソなんて潰してしまおうぜ!
- 291 :旭アサ:2006/11/19(日) 18:51:57
- >>270
チャリ通はキツイ・・・
寒いから走ってて耳痛くなるよ。
- 292 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 19:53:00
- >>284
カンマの位置が違うぞ。
一瞬6万かと思ってしまったw
- 293 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 19:59:12
- >>290
民主党の支持母体である大企業の労組が、急激に増えているパートタイムや
非正規雇用者、中小企業の労働者に対して非常に冷酷な態度を取っているので、
(たとえば労働局が介入した松下PDP工場の偽装請負問題について電機連合は
こう言い放っている ttp://www.jeiu.or.jp/news/discourse/others/kenkai10.html
>一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、
>「違法行為はなかった」ことが確認されています。)
労働者の側に立つ民主党ではなく既得権者の利権政党のようなポジションなのが
全然対立構造として盛り上がらない原因ではないかと思う。
- 294 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 20:11:29
- 僕は世界経済共同体党を支持しています。
- 295 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 20:22:48
- 今回の「西洋音楽の諸問題」は内容が個性的でとても大学の授業には見えない
- 296 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 20:24:41
- 民主党は頼りない・・
- 297 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 21:16:05
- でも創価にいいなりの、自民よりましなんじゃね
- 298 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 21:36:46
- 民主は左に振れすぎたな。
今度の選挙で大敗するぞ。
- 299 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 21:39:05
- 岡田さんはかわいそうだった。
ボロボロの状態で代表やらされてさ。
- 300 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 22:01:35
- かわいい子がセンターに来なくなった orz
- 301 :名無し生涯学習:2006/11/19(日) 23:35:11
- 千葉のぬこ元気してるかな?
寒くなってきたしどうすんだろ?
- 302 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 00:37:40
- >>283
おちんちんを高速でしごく以外に何の能もないくせに、
何エラそうなことほざいてんだよ。
- 303 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 00:55:54
- 放送大学卒で日商簿記検定1級の資格を持っている人でも就職する時
不利ですか?
- 304 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 01:05:26
- >>303
放大を卒業したことは隠して高卒として応募した方がいい。マジで。
- 305 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 01:19:04
- >>304
!
- 306 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 01:20:59
- やっぱ就職する時は資格持ってる奴が強いよなあ
Fランクだから就職できないとか言ってないでガンガン資格取ろうぜ
- 307 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 01:28:04
- >>306
おつむの悪い人は、がんばっても資格が取れないのですが・・・
- 308 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 04:27:00
- 夢は見させてあげようよ
夢ぐらいはね・・・
- 309 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 06:29:05
- >>304
学歴詐称を教唆してどうするよ。
犯罪教唆する椰子は信でいいよ。
- 310 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 06:58:19
- >>301
中庭にいるネコでしょ。誰かがえさをあげてるのかなあ。
- 311 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 07:13:46
- >>309
求人応募する時に学歴詐称しても犯罪になるわけねぇ〜だろ、タコ。
- 312 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 07:31:31
- だが懲戒解雇理由にはなるなwww
- 313 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 07:47:16
- >>312
民事と刑事の区別もつかないアホは氏ねよ。
- 314 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 08:24:56
- >>312
受験対象を、高卒としている職種に、大卒者が偽って高卒として受験、合格して勤務してたって話しあったよね。
青森のバス運転手とか、最近では、神戸市の調理員とか。
彼ら、結局諭旨免職になったようですね。
- 315 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 08:38:52
- >>314
ちょっと訂正。
青森のは懲戒免職で、神戸のは諭旨免職のようです。
青森のときは、大卒者がバス運転手しちゃいかんのかとか、職業選択の自由とか見当違いの議論がありましたけど、虚偽を申告して受験すれば十分に免職、解雇の対象となり得るということのようです。
- 316 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 08:54:53
- >>315
ここでも読んで勉強汁。
ttp://kobetsu.jil.go.jp/kobetsu/book/53.html
- 317 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 09:04:17
- >>315
一概に学歴詐称が解雇事由になるとは限らない。
募集時の学歴制限に合理的理由があるのかということと、学歴詐称によって組織内の秩序が乱れるかが問題になる。
バス運転手や調理員の学歴制限は、低学歴者の雇用対策という理由があるから解雇事由になったのだろう。
伊丹出身で高校中退の無差別殺人者T(死刑執行)なんか、空自入隊したり、市バス運転手やったり、低学歴者の方が公務員になれる不思議な国。
- 318 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 09:14:15
- ↑ニートを国家V種枠でなんて議論があるくらいですから。
- 319 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 10:20:20
- 「中世日本の物語絵画と絵巻」、通信指導は論文形式で回答しなければならないんだけど、
どう書けば良いのかさっぱりわかりません!
もうやめようかな・・・・・マジで
- 320 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 10:31:38
- >>319
マークシートを使う大学の方が少ないのだが。
辞めるのはいつでもできるし、教科書使って適当に書いたら。
- 321 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 10:31:54 ?2BP(2)
- 高校の近くの書店に行くと入試用に論文の書き方に関する本が置いてあるはず。
それ買って嫁
- 322 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 10:35:27
- >>320
教科書から抜き出してそのままでも受かるのかな・・・・w
>>321
論文の本を読んで理解出来る自信がないのですorz
読むだけでもかなり時間かかりそう・・・・
他の科目も残ってるし_| ̄|○
- 323 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 10:35:56 ?2BP(2)
- 高校生のは論文じゃなくて小論文だった。
でもまあ放大のレポートだったら小論文で十分。
- 324 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 10:37:20
- 「〜を論ぜよ。」と出題されているものは、小論文形式?で書かなくてはならないという事ですか?
- 325 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 10:40:45 ?2BP(2)
- 簡単な書き方は
1結論
2なぜそうなるのか実例を挙げて、又は引用を用いて説明
3まとめ
- 326 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 10:46:58
- (; ´Д`)
- 327 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 10:51:44
- 三段論法みたいにすれば何となく体裁がとれる。
aはbである。
bはcである。
よってcはaである。
みたいな感じ。
- 328 :320:2006/11/20(月) 10:51:46
- >>322
本当は参考文献とか使って書くのがベストだが、
1日必着だから時間ないでしょ。
当然、落ちても文句言わないでね。
- 329 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 11:45:52
- もうだめぽ
- 330 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 11:52:56
- >>319
なんでその科目取ったん?
- 331 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 12:06:01
- >>330
なんとなく・・・
- 332 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 12:55:03
- 今からやれるレポート対策
1.とりあえず、該当する部分を教科書、参考文献から抜き出して
すたすらワードに打ち込む
2.抜き出したところを自分の言葉に書き換える
3.これでなんとか合格!
小論文・レポートの書き方なんかの本を読んでも
多分、ムリボの可能性が高いし・・
- 333 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 13:02:56
- >>332
賛成。
- 334 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 13:26:47
- 高校の時に小論文の授業なかったの?
俺が高三の時は、私大入試対策で小論文の授業があったけど。
- 335 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 14:47:12
- >>332
なるほど。どうもありがとう。とりあえずやってみます。
自分の言葉が出てこなくてつまりそうではありますけどorz
- 336 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 14:47:52
- >>334
放送大学は、誰でも入学できる大学ですので、
色んな人がいることをry
- 337 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 14:59:51
- 添削って誰がやってるんですか?
まさか教授が全部見てるわけじゃないよね?
だとしたら、合格とする基準みたいなものがあるはずだよね?
- 338 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 15:05:08
- 漏れもそれ気になっていた
- 339 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 15:18:53
- 新聞の主婦のアルバイトの欄見てたらあったよ。
一応短大卒以上ってかいてあったから、
まあ識字は出来るんじゃないかな。
- 340 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 15:31:59
- つまらない冗談はウザイだけ。
- 341 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 16:41:08
- >>337
私の卒論の指導教授は、数100通のレポートを全部ご自分で
添削しておられました。
- 342 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 16:41:10
- 砲台の教員なんて他の大学に比べれば暇だから、自ら読んでるんじゃないのかな。
他の私大だと、一部、二部、通教と教員が面倒みなければいけないから、院生をバイトで使うみたいだけど。
- 343 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 16:51:16
- わざわざ記述式で出題するんだから、教員が自分で読む気なんでしょ。
忙しかったり、片手間でやってるならマークシートにしてしまえばいいもん。
- 344 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 17:20:54
- 砲台の侮れないな。
司法試験合格者が出ている以上、
他の馬鹿大学とは一線を画しているかもしれん。
砲台に入学するものは、自主性をもち目的をもって
勉強をしているわけだから、ある意味、精神的には
グレードが高いのかもしれん。
- 345 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 18:06:53
- >>247
オブライトの高速で放物線を描くスープレックスは驚いたな〜
鶴田やビルロビンソンは芸術的だったね〜
バックランドやドリーも味があった
残念なことにボックはみたことないんだよね
- 346 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 18:57:21
- 放送大学卒の人は日本大学通信制卒の人とくらべたら就職するとき
苦労しますか?
- 347 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 19:37:52 ?2BP(2)
- どっちも働きながら行くのが原則だからその質問は無意味
- 348 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 19:40:36
- >>346
両方卒業した人に聞いてみないとわからんな。
- 349 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 19:41:35
- >>346
産業能率大通教卒よりは苦労しません。
- 350 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 19:43:05
- >>344
>砲台に入学するものは、自主性をもち目的をもって
>勉強をしているわけだから、ある意味、精神的には
>グレードが高いのかもしれん。
目的はありません。
高校中退のままだと恥ずかしいので一応大学生としてやってます。
4年で卒業しようとか、早く単位を取ろうとか考えてません。
趣味みたいなもんです・・・
- 351 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 19:43:49
- >>347
そんな原則はない。主婦・リタイア・フリ板・ヒキ…
いろいろいるから。
- 352 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 19:47:26
- >>319 問題書いてみろ。親切なやつが回答くれるかもよ。
- 353 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 19:48:35
- 問題書いたらまずいんじゃないの?いいのかな?
- 354 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 21:17:49
- 書いちゃえ
- 355 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 21:38:46
- ふう、通信指導漸く全部終えた。
- 356 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 21:47:40
- 履修者数が少なさそうなのでやめときます。。。
- 357 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 22:27:58
- 書いてみたら?
もうあきらめてるのならいいけど。
- 358 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 22:37:46
- いいえ、一応ポイント部分を抜き出してまずはそのまま書いてみます。
ところで、このパソコンにワードが入ってないんですけど、
似たようなフリーソフトはありますか?
文字数の確認をしたいのですが。
- 359 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 23:08:44
- >>358
( ゚Д゚)ポカーン
- 360 :名無し生涯学習:2006/11/20(月) 23:55:28
- >>358
( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)ポカーン
- 361 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 01:38:47
- >>319
もしよかったら、課題をここに書いてもらえませんか?
(短くて手間がかからないなら。)
- 362 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 08:29:58
- ワードが入ってないから、ここに書き込みできないらしい!?
- 363 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 08:34:27
- >>358
ベクターに腐るほどあるだろ。
- 364 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 08:36:08
- ワードぐらい買え。
- 365 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 08:44:20
- ソフトぐらい自分で作れ。
- 366 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 09:13:33
- 手書きしろ。
- 367 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 09:35:04
- 馬鹿にしないで教えてくれれば良いのに。
性格悪いね。
- 368 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 09:35:16
- ベクターでエディタ探してみ
印刷機能つきのあるから
- 369 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 09:37:42
- ありがとう。探してみます。
- 370 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 09:38:23
- うは、自分も論ぜよ形式のまだやってないわ、やる気出ない(´・ェ・`)
- 371 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 10:05:39
- 作文と論文の区別もつかないアホは氏んでいいよ。
- 372 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 10:51:38
- 分かった。死ぬわ。
- 373 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 10:57:11
- >371
「〜を論ぜよ」と書いてある場合は、普通の作文でいいのでつか?
- 374 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 11:57:48
- 論文って何だろ?
是か非か定義づける事?
- 375 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 12:13:56
- 「中世日本の物語と絵画」なら去年の1学期にやったけど、
テキストに書いてあることを自分なりに纏めたら、褒められたよ。
「要点を的確に捉えた解答です。」ってコメントしてもらったから、
テキストをちゃんと理解できているかをみているみたいよ。
- 376 :375:2006/11/21(火) 12:19:43
- あ、つっこんだ考察まではしなくていいっぽいという意味です。
- 377 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 12:27:04
- >>375
やっと履修した方が・・・(TдT) アリガトウ!
テキストから要点を抜き出してまとめる方法でなんとかやってみます。
- 378 :375:2006/11/21(火) 12:33:52
- >>377
うん、頑張ってね。
この科目をやってから美術館・博物館めぐりが楽しくなったよ。
テキストに出てきた絵巻や絵画の本物も、いくつか見に行ったし。
苦あれば楽あり!
- 379 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 12:57:53
- 論文は、データなどの根拠を示しながら自分の意見を主張して、読み手を納得させる文章のこと。
文学的な表現を使ってはいけない。
作文は、小説と同じで読み手を共感させる文章のこと。
表現方法は自由。
- 380 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 13:08:58
- >>358
http://ja.openoffice.org/
オープンオフィスが良いと思う。
表計算もプレゼン用ソフトもついてるし。
- 381 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 13:38:22
- >>377
で間に合いそうかい?
- 382 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 14:14:14
- >>378
まとめ方は難しい言葉を使わなくても普通の作文ぽい感じで大丈夫でしょうか?
>>380
使ってみます。ありがとう!
>>381
他の科目もまだです。簡単なのから先に終わらせてから、
論ぜよに取りかかろうかなと思ってます。
- 383 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 15:03:18
- 「合格レポートのコピーを売買しませんか」
たくさんの反響ありがとうございます
メールにて「売りたい科目名」と「課題ナンバー」、「買いたい科目名」と「課題ナンバー」を記載してやり取りをします
例
売りたいレポート
民法1 no 1,3
憲法 no 2,3,4
買いたいレポート
刑法 no 1,2
文学 no 1
お支払いは口座に振り込むのがよいでしょう
お互いを信頼し、トラブルを避けましょう
トラブルに合っても一切責任は負いません
- 384 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 15:17:39
- >>383
前期と同じ課題なの?
それならただでアップしちゃえよ。
砲台の怠慢なんだからw
- 385 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 15:25:18
- >>384
放大には民法、憲法、文学という名前の科目はないよ。
東洋あたりか?
- 386 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 16:02:13
- 簡単だから自分で考えろよ。
本当に大したことないから。
- 387 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 18:09:27
- 放送大学 学習センター別掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/4097/
放送大学 科目別掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/school/10692/
- 388 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 18:35:17
- 記述式の最後に、文字数を書かなければならない場合は、句読点や記号も含めるんですか?
- 389 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 18:38:53
- 含めるのと含めないのとでは数が全然違うのです。
- 390 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 18:59:19
- 単語数 600
文字数 1100
みたいにでます。
ここからどれだけ削るか考えないといけないのですが・・・
- 391 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 19:00:03
- 教科書の一番後ろに載っている
検引を見れば良い。これで8割大丈夫
- 392 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 19:02:20
- 通信課題があと3つ・・
がんがれ!俺
- 393 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 19:03:50
- >>388
問題文をよく嫁!
「○文字」の場合と「○字」の場合があるだろう。「。」や「、」は字だけど文字ではない。
厳密な字数よりも行数のほうが重いよ。
問題冊子の原稿用紙がどうあれ、1200字とある場合は、市販の原稿用紙だと400字詰め3枚に収めなければいけない。
空白のまま次の行へ逝った場合は字数とみなさないとならないな。
但し、先生によって定義が変わるかも知れないから要注意。
- 394 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 19:09:16
- >>393
「解答文末に文字数を記すこと。〔例:・・・である。(590字)〕
と、書いてありますが・・・この場合は、句読点を含めないほうでOKですか?
- 395 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 19:09:53
- >>391
何のことですか?
- 396 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 19:13:52
- >>394
どういう先生かで判別したほうが良さそうだ。
漏れが断定できないからね。
- 397 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 19:15:16
- >>396
どういう先生かなんて分かるわけないと思うんですけど(^^;
- 398 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 19:22:15
- >>394
最後に**字と書くなら、。なども数えていいんじゃないかな?
問題文から、けっこう「文字」「字」を混同してそうな希ガス。
- 399 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 19:25:32
- 申告しろといっているところをみると、
どうせ文字数など数えないんだろうから、適当で良いのかな。。
- 400 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 19:31:07
- これからの時代は、文字数じゃなくてバイト数にするべきだ。
- 401 :378:2006/11/21(火) 19:33:29
- >>382
「〜である」調で書きましたよ。
前に面接授業で小論文を書いた時、
そういうふうに書けって教えてもらいました。
問題は違うと思うのでちょっと私の書き出しを書いてみましょうか。
「絵巻は絵と詞の組み合わせで出来ているが、(中略)である。」みたいな。
書き出しさえ書ければあとは何とか書けると思いますよ。
- 402 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 19:45:45
- うーん,ラジオ講義のインターネット配信,繋がらないなぁ,混んでるのか,こっちが悪いのか判断が付かん
- 403 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 19:56:30
- >>401
教科書を読んで要点にラインを引いて、
そこを抜き出しタイピングして、まとめてるところです。
自分の言葉では無理ですね・・・。難しすぎます。
被っている所を削ったり、つなげたりするくらいしかできそうにないです。
orz
〜である は、そのままタイピングしたらほとんどそうなってますね。
- 404 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 20:39:33
- あと2000字の論述式1科目のみだ。
マークシートは1日1科目だが、論述式は資料集めたり参考書読むから
1週間はかかるな。
- 405 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 20:47:52
- >>404
>論述式は資料集めたり参考書読むから
ええええ、みんなそんなふうにやってるんですか?
すごいな・・・・・
- 406 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 20:51:16
- テキストまとめるだけでは、字数が足らんとです。
- 407 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 21:01:45
- >>394
ちなみに何の科目ですか?
- 408 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 21:36:23
- >>401
1問目はなんとかなりましたが、2問目が完全アウトです。
科目別サイトに問題かいて見るのでアドバイスもらえたら助かります。
- 409 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 21:47:45
- 記述式は時間かかるよね。試験の時全然分からなくて本当適当に書いたけど受かったことがあったなぁ。
- 410 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 21:50:39
- 簡単な科目とそうでない科目の差が激しい...
- 411 :401:2006/11/21(火) 21:57:22
- >>408
あっちに書いておきましたが、言葉の意味ならそういうことだと思います。
- 412 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 22:26:48
- >>411
大変ご親切にありがとうございました。
- 413 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 22:27:34
- m(__)m
- 414 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 00:10:52
- 記述式、取りかかれるのが週末からだ。
期限に間に合うだろうか・・。
参考文献だけですごい量なんだが。
- 415 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 00:39:24
- なぜ12月4日着ではないのか?1日着でも土日があるから変わらんだろ。
- 416 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 09:50:00
- もう通信指導は全部提出しました。後は全部合格してることをただひたすら祈るのみ。
- 417 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 11:11:33
- >>415
?
- 418 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 12:38:07
- おまえらは、女の体内に排泄されたスペルマからできたカスだ。
俺様のように、選別された精子を試験管で受精させたエリートとは格が違うのだよ。
- 419 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 13:08:38
- 女性教授が主任の科目は、通信添削・試験が記述式が多いと思うのだけど、どうかな?
- 420 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 13:19:44
- >>418
お〜試験管ベビーだ!!
不妊の育ての父親を持ってしまったの?
それとも不妊の母を持ってしまったの?
前者なら精子提供者が当時医学生だね。
後者なら母親の卵管が詰まってた可能性が高いね。
どっちにしても不妊治療は大変だよね。
女性は体を冷やさないようにしないとね。
男性はミトコンドリアの突然変異に気をつけ
‥られないね。
- 421 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 14:02:29
- ハートマン軍曹の名言が、私の心から離れません。
『パパの精液がシーツのシミになり、ママの割れ目に残ったカスがおまえだ! どこの穴で育った?』
- 422 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 14:19:28
- >418
鮮人か中国人の精子だろ。
日本人はそういうのを嫌う国民性だからな。
- 423 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 14:30:42
- かわいい娘に受精したい。
- 424 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 16:48:21
- >>416
大丈夫。
まず落ちることはないから。
選択式の場合、完全にランダムで選んでも
落ちる確率の方が低い
- 425 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 17:11:46
- 図書館はろくな本はないくせに
調べろとはどういうことか
糞ども覚えておけ
- 426 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 17:16:19
- >>401さん、なんとか2問ともまとめてみました。
教科書からポイント部分を抜き出しで字数を合わせただけなんですけど。
でも、これだけでもやってみると、内容が理解できるようになって勉強が少し楽しくなりました。
>>380さんに紹介していただいたソフトで作成・印刷しました。
最初はダメもとで質問しましたが、
アドバイス下さった方々、どうもありがとうございました。m(__)m
あとは選択式の科目に取りかかります。
- 427 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 17:32:22
- ヨーロッパの歴史やってる人いますか?話口が単調で眠くて仕方ありません。ラジオで良かったんじゃないかとも思います。
- 428 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 18:22:48
- >>426
401です。
記述式は慣れないと大変ですが、
やればやっただけの充実感と内容の理解が得られると思います。
間に合いそうで良かったですね。
私もあと3つ、頑張ろうっと。
- 429 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 18:44:39
- >>427
同感。
実は俺、放送聴かなかったんだよ。
単調すぎて眠くなる。
ただやっぱり試験はけっこう広範囲で
選択式だから教科書の内容は一通りみておかないと
厳しいよ
- 430 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 19:00:59
- >>429
通信指導の問題もかなり難しいですね。
- 431 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 20:11:21
- 問題や講義が難しくなったんじゃなくて、
受ける方のレベルが年々
目に見えて下がってきてるんだと思う。
- 432 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 20:17:20
- >>431
自分のレベルが低いのは認識してます。
だけど、誰でも入れる大学ですよね。
一応無い頭で頑張ってるんですよ。
- 433 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 21:03:40
- Fランク大をどうこういえないよね。
- 434 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 21:05:17
- 誰でも入れるけど、卒業できるのは25%位だっけ?
- 435 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 22:05:41
- 30パーセントからそのくらいだろ。
3年位前大学から統計がでてた。
- 436 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 23:23:14
- やっと、7科目の通信指導が終わった。全部択一だったが
- 437 :429:2006/11/22(水) 23:33:41
- >>430
難しいですね。はじめの2、3問は良いとして
後半は読み込まないと正解がわからない。
実をいうとこの科目は今年の一学期に履修したけど
教科書もレポート作成時にしか開かず
放送も見ず、試験を受けたよ。結果は合格。
放送課題の問いをまる暗記して受けたら
それが良かったのかどうかわからないけど
とりあえず通ったよ。運がよかったんだね。
ただし来年の試験もそうだとは限らないから
あてにしないでね
- 438 :430:2006/11/22(水) 23:47:40
- >>437
自分も1学期は難しい科目いくつか受けたんだけど、
ほとんどそんな状態でやりました。
結果はすべて合格(B以上)。
でも、何か虚しいです。なんのためにやってるんだろうと思えて。
ちゃんと教科書読み込まないと勿体無いですね。
- 439 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 23:59:31
- >>434
>>435
1年次入学者の卒業率は20%
- 440 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 00:48:50
- それまでオール@をとっていたのに、卒業単位もだいたいとれた今更になって、1科目Aをとってしまった。(前学期)
なんだか、もうやる気がなくなってしまった。
くだらないと思っても、オール@で卒業を目指していたんだよ。
仕事もしてるから、別に成績で就職に有利とか思ってない。
ただ、自分との戦いにやぶれた感があってマジ凹み中。
- 441 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 00:58:16
- チラシの裏に書けよ
- 442 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 01:17:45
- >>440
ま、一つだけAだから余計に悔しいんだろうけど、
2学期にオール@を取るとまた引きずるだけだから、
BとかCも取りなさい。スッキリするぞ。
- 443 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 01:32:47
- >>440
そんな潔癖とは付き合えんw
- 444 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 02:22:27
- 韓国起源説
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
読むだけで毒が全身に回りますぅ〜 \(◎o◎)/!
- 445 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 03:21:44
- 祝日って学習センター休みだっけ?
- 446 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 04:26:05
- 基本的に休みだがやってるとこもある。
- 447 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 07:48:54
- 110度CSでも放送してほしいな
- 448 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 08:29:05
- すみません。かちゅ〜しゃをつかっているものですが、過去ログが突然読めなくなりました。
放送大学のpart78なのですが、”このスレッドはみつかりませんでした”と表示されます。
私だけなのでしょうか?
12/1のレポートも全く手をつけていないので焦っています。
みなさまお願いします。
- 449 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 09:21:18
- >>442
良いアドバイスありがとう。
自分でもオール@にこだわりすぎるより、好きな科目を熱心に学んで身につけた方がいいし、気楽に、って思うんだけど。
あと一桁の単位で卒業って状態でAでガックリ。なかなかやる気がわかない。
でも、BもCもアリって気分で頑張るよ。
>>443
確かに潔癖なんだけど、全部@だったら気分がいいかな、と思って。
まぁ、成績なんて誰にみせるもんでもないしいっかな。
- 450 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 10:13:27
- 漏れはCだけ取らなきゃいいや(いっぱいあるが)
- 451 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 12:04:50
- 茨城は駅前にサテライト作れ
- 452 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 12:13:06
- すごいねぇ。@ばっかりって。
私は@とAは沢山あるけどBもCもあるよん。
- 453 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 13:32:56
- 外 雪だよ〜@北海道
- 454 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 14:09:49
- さあ、通信指導を片付けるぞと意気込んで課題を見たら、
4科目のうち2科目が記述式だった・・・orz
- 455 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 14:37:41
- ワロタ
- 456 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 15:02:21
- 記述は一回PC上のエディタで書いてから書き写すと楽にかけますね。
試験の練習にはなりませんが。
- 457 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 15:06:28
- 記述式なら、そのまま印刷しろよw
- 458 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 15:17:26
- そうだよね。印刷すれば良いのにw
- 459 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 15:18:25
- だからー手書き指定の科目もあるんだよ。
- 460 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 15:36:35
- そんな科目みたことねぇ〜
- 461 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 16:00:30
- >>459
本当なら科目名教えて。
- 462 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 16:36:19
- 数学なんかじゃLaTeX 使えっていう先生もいるのに
- 463 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 16:46:33
- 理系の学部ならLaTeXで作ったデータをリポートとして提出するのは普通だけど、砲台もデータ提出可な科目があるのか?
印刷物を見るなら別にLaTeXを使う必要もないと思うが。
- 464 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 17:45:09
- ふいんきですよ。
- 465 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 19:22:53
- >>463
ひんと:長岡
- 466 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 20:08:31
- 記述は難しいな。
なにをかいていいのかわからん。
- 467 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 21:49:11
- ヒントは索引と目次にあり
- 468 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 01:08:48
- >467
索引にも目次にも載ってないこと多いよ。
- 469 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 10:31:54
- 「とくダネ!」に高橋教授がで電話コメンテーターとして出演してたね。
- 470 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 11:28:25
- 高橋教授ってムスリムなの?
- 471 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 11:34:30
- ワイドショーなんか見てるのか?もまえら
- 472 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 11:52:06
- 砲台は旧帝出てないと教授になれないんだろうね。
助教授(´・ω・) カワイソス
- 473 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 14:36:16
- あした、多摩学習センターで英語初級の面接する20代の女性ていますか?
いたらここにカキコお願いします
ぼくとオフ会しようよ
- 474 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 15:09:30
- 多摩の評判をまた落とそうとする工作員か?
- 475 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 15:55:44
- まぁ良いじゃん
温かい目で見守ってあげようよん♪
- 476 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 16:05:45
- Windows seXPを使ってる香具師はアホばかりだな。
- 477 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 16:30:18
- >>440
砲台評価なんか当てにならないから気にするな。
フィードバックすらしないから、なんの勉強の足しにもならない。
ちなみにまともな大学はフィードバックはあるよ。
- 478 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 17:21:38
- >>470
勉強のインセンティブにはなるだろ
ちなみにあんたの言うまともな大学は
どんなフィードバックがあるんだ?
- 479 :↑:2006/11/24(金) 17:22:58
- >470→>>477
- 480 :森三中:2006/11/24(金) 19:22:09
- >>473
あたしたちがあいてするわよ。
- 481 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 19:48:25
- >>469
ニッポン放送の森永卓郎の番組によく出てるよ。
- 482 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 20:14:14
- >>478
前期末だろうが期末だろうが試験結果のフィードバックはある。
どこを間違えてどこが合っていたのか。理解度を確認できる。
砲台はくだらん成績だけ。興味ないよ。そんなもの。
興味あるのはその教科を理解し次のステップに行く事。
そういえば〇〇に対して〇〇Uとかいう教科って無いね。
英語もあってないようなものでしょ?
少なくとも砲台で履修したからってその分野の最新論文を理解できないよね?
それじゃ「おもいっきりテレビ」の担当者未満の能力しか得られないと思う。
- 483 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 20:17:08
- ↑そりゃあなた「教養」を生涯学習として提供するとこですもの。
- 484 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 20:31:28
- >>482
バカ?
- 485 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 20:33:42
- >>477
こんなところでブーたれとらずにあんたの言うフィードバクをしてくれる
まともな大学へ行けばいいジャン!
ったく学習能力がないヤツだ(w
- 486 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 20:35:26
- 砲台のリーフレットやパンフレットの表紙に登場する準ミスインターナショナルは、どうにかならんのか。
美人で客を集める手法は、どこぞの宗教団体と変わらんぞw
しかも、京都学習センター所属で10年かけて卒業を目指す、というのが胡散臭いw
- 487 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 20:38:32
- ↑ リエタンを表紙に登場させればいいんだお
- 488 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 20:46:52
- 確かに、試験結果でどこが間違っていたのか知りたいと思う。
合格してたらそのままスルーだし、次の事考えて終わりになってしまうのが自分的にも嫌だ
- 489 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 01:25:38
- 10時から授業か・・・
めんどくさい。
- 490 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 01:46:23
- 無理に行かなくてもいいよ。
家でゆっくり休んでれば?
- 491 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 02:00:47
- >>473
そんなまだるっこしいことせずに、当日気に入った女にチンポぶち込んで
精子注ぎ込めばいいだけじゃねえか。
- 492 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 02:12:21
- こういう発言をする奴はどんな奴なんだろうと、試験でセンターへ行くと必ず思うのだが、
多分都内あたりの若い奴なのかな?
うちの地方には居そうにない。
- 493 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 02:27:26
- お前んとこは老人しかいない過疎地なのか?
- 494 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 02:34:17
- 極端な事いうのはDQry
- 495 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 11:40:01 ?2BP(2)
- たぶん実生活ではもてたこともないチェックのネルシャツ来たヲタクだろ
試験の時期になるとわいてくる
- 496 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 12:30:09
- チェックのネルシャツw
- 497 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 12:53:17
- 昨晩のWoOは、放送時間が12分もズレたせいで録画に失敗した。
受信料は払わんぞ。
- 498 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 13:21:31
- >>495
チェックのネルシャツはともかく
在籍してることで、一応は分類上ニートではないとされてる人たちでしょ。
- 499 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 13:24:48
- 主婦は?
- 500 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 13:32:51
- >>483
教養ですら提供できてない。
だから>>484のようにまともに反論できないのが出てくる。
>>485
まともな大学でない砲台にも税金は投入されてるんだよ。
批判するのも学生の役目だ。
>>488
でしょ?
- 501 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 13:44:54
- だが、その言い方が荒れる元ではあるから、なんとか汁
- 502 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 13:53:28
- 団塊の世代さあ。
もう一度学生運動してみないか?
砲台内で。
- 503 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 13:56:29
- 老人大学
- 504 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 14:47:35
- 反面、日本の大学教育の実態はというと、
学生の怠惰を口実に、いい加減な講義を羅列していて、
とても人的資本形成作業とはいい難い。
まずカリキュラムに縦のストラクチャーがまったくない。
Bという科目を採るにはAを履修済みでなければならず、
またBに飽き足らない学生には、さらにCを提供するといった
科目間のランキングがまったくないのである。
縦のストラクチャーがない分を講義のインフレでごまかすのが日本のやり方であるが、
講義に順序がないから、どの講義にも基礎の足りない学生がいて、上に進めない。
だから講義のレベルが一様に低下する。
また講義のタイトル・シラバスも担当教師が恣意的に決めるから、客観性も統一性もない。
途中で転校する学生は大いに難儀するはずである。
(中略)
これに対して、日本の大学教師の学生評価方法はというと、
たいていが期末試験の一本のみ、試験内容は誰でも適当に書けるバカげたもの、
形式は機械採点が可能なマークシート方式である。
期末試験一本ということは、学生からみると、教師は学生に何の興味も持っていない
というメッセージを教師側が発信していることになる。
できる学生からみると、こんな子供だましの試験では折角の実力も発揮できないわけである。
要するに、日本の教師はひたすらに教育の「負担」軽減に努めているのである。
(中略)
日本の大学には、大学教育が維持すべき水準・規律・教育法について「一般的合意」がない。
だから教科書の素読ができない学生や、分数ができない学生がいると、
彼らを淘汰するかわりに彼らに合わせる。モラル・ハザードはその極みに達しており、
大規模な逆淘汰が起きている。
すなわち、大学キャンパスの過半数を占める無能学生と彼らに迎合する教師が
少数派の有能学生を淘汰しているのである。
- 505 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 14:56:54
- 大検上がりの自分には有難い事だw
- 506 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 15:51:14
- 試験のフィードバック云々って、
他の通信制大学ではきちんとあるのに
放送大学だけは無い、という話?それとも通信制と通学を比較しての話?
- 507 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 16:16:54
- >>504
そうそう、俺が言いたい事はそんな事ですよ。
砲台は学生に熱意があるが大学側の運営は旧態然としたもの。
授業料の支払者や納税者(税金が砲台の補助金として使われている)と学習者が同一だから尚更だよな。
通学制だったら教員が個別に救済するんだが砲台の研究室は敷居が高いし教員の質に疑問符がつく。
- 508 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 16:47:09
- >>507
日本という国は、国民の知能・学力・体力・社会性など、
いわゆる「人的資本」の向上についての見識が欠落してるみたいだね。
向上への一貫性がないゆえの右往左往無為無策って感じで、
結果としては退化・衰退している。
これは確実に国力の低下につながっていくんだね。
なんて書いてる俺も、ふだんそんなこと考えないもんね。
放大の運用面はともかく、さしあたりは学習資源を個人として利用するだけだなぁ。
でも、教育の一現場にも国家的・社会的な「レベル」が反映しているわけだ。
気づく人間は十分に考える材料になる。
気づかない人間は、衰退スパイラルの中でぼーっと流されていくんだろうな。
そもそも衰退化の中にあるという危機感さえ持たないだろうし。
「茹でガエル」ってやつだね。
俺ももう少し真面目に頑張らなきゃ。
とてもヒトゴトじゃないや。
- 509 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 20:44:06
- 裸に靴だけってかなりエロくね?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1163933647/
8 名前:足元見られる名無しさん[] 投稿日:2006/11/25(土) 20:33:06 ID:kUtuSe4x
>>6
カワユスw脚キレイー
自衛隊員のお姉ちゃんの昔履いてたアーミーブーツ?みたいなのあった。
裸にコレって結構エロかっこいいと思うんだけど。
ちょっと試着(笑)してくるノシ
- 510 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 20:49:35
- 今日かわいい子みた。だけど、土曜日にセンターに来るしかないのか?
それとも、夜になるとSEXするのか?なんかやだな。
- 511 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 21:04:21
- 510←(゚Д゚)ハァ?
- 512 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 21:10:06
- 質問です。
決まったフォームに大学名書くとき,_大学 _学部までは
いいんだけど,_学科ってどうすればいいんだろ?
例えば自然の理解や人間の探求とかって「学科」ではないんだよね?
学科を消して専攻にすればいいのかな。
- 513 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 21:43:36
- >>510
お前がチンポぶち込んで精子注ぎ込めばいいだけじゃねえか。
女なんて一発やっちまえばこっちのもんだ。
- 514 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 22:09:24
- よし!課題を全部ポストに入れてきたぞ
おまいらもそろそろ出そう
- 515 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 22:11:59
- あと、300字ほどだよー。もう目途が立った。これで開放される。うれしい。
- 516 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 22:34:55
- いいなぁ。やっと取りかかったところだよ。(残りの記述式)
参考文献読み始めたらソッコーいやになった。
- 517 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 00:07:38
- 今日パンフレットが届きました。
初心者です。
試験の平均点が50〜60点の科目が多いようですが、
合格点は何点位なのでしょうか。
けっこう落ちるものですか?
また、成績はいつごろわかるのでしょうか。
お願いします。
- 518 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 00:23:43
- オフィシャルHPに色々書いてありますよ
- 519 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 00:34:58
- >>さん
パンフレットにないので聞いてしまいました。
HPで探してみます!
- 520 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 00:44:12
- w
- 521 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 01:29:19
- 通信指導って普通にポストに入れればOK?
まだ速達にしなくても間に合うよね?
- 522 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 01:32:29
- それにしても自己を見つめる超簡単だった。
テキスト見なくても解けるような問題。
- 523 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 03:42:53
- 簡単すぎたYO
- 524 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 05:15:20
- 課題おわったあぁぁぁ
昼から面接なのでそれまで寝る
自己をみつめるは02年度の科目なのに来年度もやるのか
人気あるんだろうな
- 525 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 05:16:32
- もう5月と11月には面接入れねぇ
まじで死ねる
- 526 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 06:08:21
- センター通いで今時期に試験範囲のビデオあと3本見なきゃならない俺は逝ってきます
- 527 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 10:07:45
- 通信課題って一まとめで送ることの縛りってありますか?
100gを超えて1kg(3kg)まで、100gまでごとに10円増らしいですが。
- 528 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 10:22:26
- なんで来年はドイツ文学もフランス文学もイギリス文学もないんだよ。言語文化もない。 なんか入門的な俗っぽい科目乱立してる
- 529 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 10:25:55 ?2BP(2)
- >>528
フランスの言語文化もなくなるの?
あれ面白かったけどなあ。試験も易しかったし。
- 530 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 10:48:48
- >>528
授業料値上のわりに安物授業
- 531 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 12:39:39
- 授業の価値もわからない安物野郎が偉そうなこと言うな。
- 532 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 12:45:12
- 在日宇宙人
http://nakanori.blog58.fc2.com/blog-entry-98.html
爆笑した。
大丈夫か、日本の教育。
- 533 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 12:45:57
- >>528
それが学生の望みなんだよ・・・
熱力学っぽいのも、量子化学っぽいのもなくなったよorz
取りたかったんだが・・・
来年は物性理論っぽいのも消えるのではないかと危惧してます。
- 534 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 12:48:38
- >>524
本当の意味での哲学の入門だからね。
哲学入門は入門にしては難しい。
幅広い内容を形式的にやるという感じだね
- 535 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 12:59:43
- 現行のイギリス文学も1、2年お休みして新しい先生とテキストに変わって開講してたんで、
いま次の先生が執筆してるんじゃないかなあ
- 536 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 13:19:01
- >>533
「もっと高度な教育を」と思う人は
「他大学に編入して」って事ですか
- 537 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 13:31:31
- 536です
書き方が悪かったので訂正
「もっと高度な教育を」と思う人は
放送大学側からすると
「他大学に編入して」って事でしょうかねえ。
- 538 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 14:11:50
- 外国文学シリーズは語学の科目に内容が吸収されて消滅したんだと思ってた。
人間の探究は全体的に科目数が減った。ま、今まで多かったのかもしれないけど。
- 539 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 15:39:02
- 二郎さんの容態はどうなんだ?
- 540 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 15:53:31
- >>533
学生の望みなんか聞いちゃいないよ
この学校は。
ただ自分勝手に授業をやってるだけ。
- 541 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 16:20:44
- >>540
それが憲法で保障されている教授の自由。
- 542 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 16:29:30
- ミス・インターナショナルってレベル低くねぇ〜か?
六本木のキャバクラの方が上だぞw
ttp://www.miss-international.org/prof.html
- 543 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 16:41:09
- >>533
漏れは既修だけど、無くなるのやだな。
それって、選択肢無くなるってことだな。36単位なんか取りにくくなるよ。
産業と技術も、技術的な科目が減って「・・と社会」なんて変な名前になってるし、科目数自体も10年前に比べて大幅に減ってる。
卒業させる気ないのかな?ならば居座ろう!
- 544 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 17:04:34
- 履修する学生の少ない科目が消えてるのかな?
- 545 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 17:22:26
- >>544
商法みたいな場合もある。
- 546 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 17:30:29
- 来年度高校新卒者は新学習指導要領初の卒業生なんだよ。
以前のものより少ない学習内容であるため、それに合わさざるを得ないので、
難しいものを引っ込めて、やさしい科目を作らざるを得なくなった。
- 547 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 17:37:11
- 博物館概論はなんで専門科目じゃなくなるんだ?
- 548 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 18:14:28
- 書き込みにちょくちょくある、来年度の科目が載ってる
パンフレットって、みんなに送られてくるの??
本部から OR 所属する学習センターから?
いつもポスト見ても来てないからさみしい。。
直接センターに貰いに行ったほうが早いかな。
- 549 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 18:44:59
- >>548 来年度科目のシラバスが製本されて、センターの図書室にある。
- 550 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 18:47:46
- >>548
募集要項を手に入れられるかどうかが鍵だ。
オンエアにも関連記事が出ると思うが、待っているだけでは1月にならないと届かないよ。
(人によっては年末の12月31日に届いたりするが)
センターに貰いに行ってもいいけど、公式HP見たほうが早いと思うけどな。
- 551 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 18:50:07
- >>546
なるほろ。道理で。
漏れらは難しい科目の時期に卒業してるんだが、本格的な科目はあぼーんしないでほしいな。
地デジだってあるんだ。単純計算で科目を倍確保できるはず。
スカパーはそうはいかないけど。
- 552 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 18:59:07
- 所属専攻で36取るの難しくなるかも知れないし、これからは基礎科目・総合科目も?単位なんていう規定ができそうな希ガス。
もう入学してる漏れらには適用されるかどうか知らないが、気になる。
今だと共通36だろ。これが基礎16、共通20とかになると、負担増えるな。
- 553 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 19:24:19
- >>548
来年度の科目が載ってる募集要項、
センターにあったから貰って来れば良かったなあ。
近々送られてくるのかと思ったらそんなに後なのか。
- 554 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 19:27:01
- ↑間違えた
>>550
- 555 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 19:30:36
- >>540
別に仲いいわけでもない先生にちょっと伝えたこと、
いろいろ実現されてる。一科目や二科目じゃないよ。
自分でいうのもなんだが、結局は内容次第だろw
- 556 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 19:34:41
- >>551
チャンネル数増やせても、授業数増やすには銭が必要だから・・・。
学生増やさないと。
俺はかなり勧誘して入学させてるよ。並みの職員よりはるかに入れてると思うw
- 557 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 19:45:22
- >>542
キャバ嬢のほうが上とか、別にそうは思わん。
これって勝ち上がった者が国際大会へ行くんじゃないの?
つまりこれはまだ日本予選の出場者だろ?
またしかに日本代表候補であるが。
ただ国際的な美人コンテストになると、求められる資質そのものが、
たとえば雑誌のグラビアアイドルなんかとは違ってくるよ。
知性とか、自己主張とか、自己表現とか。
ルックス的にも、いまどきの若い女の子に多い、あごが細いタイプなんかは、
インターナショナルな美しさとしては評価が低いという説もあるし。
- 558 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 19:55:59
- >>557
ミス・ユニバースに比べると段違いに格が下がる。
しかも、大会は日本で永久開催。
テレ東が独占中継するようなショボさw
- 559 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 20:41:14
- さて大変だ終わってない
お前らって何科目くらい取ってるんだ?
- 560 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 20:42:16
- 8科目とって、さっき課題終了したぞ。スッキリ!
- 561 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 20:51:32
- 548です。
549さん、550さん 情報ありがとうございますm(__)m
募集要項 近々、手に入れたいと思います。
公式HPを見ましたが、19年度のは見つけられなかった私…。
入学したてで、2学期に初めて単位認定試験を受けるんですが、
通信指導を投函して安心した途端、
来年度なにを履修しようか、そわそわしています☆
- 562 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 21:27:55
- >>561
教科書も見てから選択しましょう。これ大事。
- 563 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 21:47:20
- 難しい科目は院に押し込める。
- 564 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 22:15:49
- そういやー、入学式に制服着ていくか、どーかの女の子はどうした?
あれは、まぼろしだったのか?
- 565 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 22:34:47
- >>564
あまりにも教えて教えてが酷かったので、
一部の住民(俺じゃないぞ)が注意したら
それっきり消息不明。
- 566 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 22:35:40
- orz かわいそうに、無事だといいが。
- 567 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 23:09:28
- 面接授業で知り合った方からお茶に誘われた。
単に仲間(?)と話したかっただけかもしれないけど
まだ女として終わってない、と思えるので
このまま勘違いしておきますw
- 568 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 23:10:01
- 今回は11科目です。うち記述が3科目。
そのうち1科目は2000字なんていわれて、ちょとヘビーで手をつけていません。
みなさんの記述は800字ですよね。
2000字より多いぜ!という自慢したい記述レポートの方いらっしゃいますか?
- 569 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 23:11:19
- 負けた。1800字が最高だな。
- 570 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 01:18:08
- 今回初めて記述式(線型代数入門)をやったよ。
問題は簡単だったけど、解答の途中経過を書くのが面倒だね。
単位認定試験の時、時間が足りるか不安になってきた。
- 571 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 04:11:32
- おじいさんばっかですか?
- 572 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 08:17:51
- おばあさんもいます。
- 573 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 08:59:00
- 若い子もたくさん居るけど
あんまりセンターに来ないね
- 574 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 10:58:48
- テストの時に、異常発生するんだな。
- 575 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 12:34:36
- >>556
どうせ紹介キャンペーンの図書券あたりが目当てだろ?
そうでなければ低質大学に誘ったりはしない。
学生増やしたかったら襟を糺すんだな -> 砲台。
- 576 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 12:41:21
- >>546
とうとうゆとり世代の影響が及んできたか。
文科省の失敗を俺たちに皺寄せすんな。
- 577 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 12:45:57
- 本部HPに学生による授業評価結果なんて出てるけど、俺頼まれた覚えがない。
今流行りのやらせか?
- 578 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 12:56:21
- 入学しても続かない人が多いらしいね。
年間何百人も辞めていくとか・・・・・・
- 579 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 13:35:30
- >>578
他の通信制大学よりは少ないと思うよ。
他大は古い教科書や参考文献のみで
記述式のリポートを書かなければならないからな。
- 580 :561:2006/11/27(月) 14:59:41
- 562さん ありがとうございますm(__)m
幸い学習センターが自宅の近くにあるので、
いろいろ教科書を見て検討したいと思います。
それと、現在履修している科目以外で
興味のありそうな放送授業を録画して、次学期自分にもできそうかな〜など
考えています。
…それより、課題提出したら、モチベーションが下がってしまいました。
1月に入ったら、切羽詰って頑張ると思いますが、それでは遅いですよね!
6科目とっているので、毎日コンスタントに頑張らなければいけませんね。。
- 581 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 15:49:43
- 経済学入門と簿記入門とベンチャー企業論の答え合わせがしたいです。
解答を教えてください。
- 582 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 15:55:16
- 主婦でおしゃべりしたいがために来てるような人は正直ウザイ・・・
自分の話しを聞いてくれそうな同じ主婦を捕まえてくだらん世間話ばかりでひくわ
どうせ卒業までやらないだろうに
- 583 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 16:23:14
- <<568
何だったか忘れたが
10000字 の課題をやったことある
大学院だったかも
- 584 :584:2006/11/27(月) 17:32:04
- 「中世日本の物語と絵画」の問題(2問)の内容を教えてください。
- 585 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 17:43:20
- >>581
僕の解答は・・・
経済学入門は全部1
簿記入門は全部2
ベンチャー企業論は全部3
にマークしたよ。
君の解答は?
- 586 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 17:49:56
- >>577
前期の試験が終わった後に砲台からアンケートが来たよ
- 587 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 17:52:48
- 2000字以内の指定で、1700字位しか書かなかった。
ちなみに西洋政治思想史
- 588 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 18:08:23
- >>581 添削されて帰ってくるから心配すんな。
- 589 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 18:35:45
- おまいら、1学期に何科目くらい履修してるの?
あと、共通科目で単位認定が比較的簡単なのを教えてください。
- 590 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 18:44:36
- >>584
何で知りたいの?
- 591 :584:2006/11/27(月) 18:54:27
- >>590
問題を切り取ってしまって、さらに紛失してしまいました。。
- 592 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 18:56:04
- >>591
大学に訊けば教えてくれるんでね?
- 593 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 18:57:32
- >>563
学費、倍になるなあ。
それに、院の科目はどこへ逝くのか。
博士課程作っちゃうか。
- 594 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 19:38:36
- >>581
君のいる場所は雑談スレでしょ。
- 595 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 19:53:08
- 通信の過去問はセンターで見れるのに・・・どうせ提出したなら今知っても仕方がないじゃん
終わるまでまとうや
- 596 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 19:56:45
- ヨーロッパの歴史、通信指導もすごく難しいよ。
放送授業でしか出てない問題も有る。
いくら教科書探しても記述ありません。
しかも、1問中で、
「正しい物を2つ選べ」とかあるし・・・
絶対時間足りません!
しかもしかも、索引にも単語が載っていないことが多い・・・
もうだめぽ
- 597 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 20:11:15
- >>596
なつかしいなあ。去年の今ごろひいひい言いながらといていました。
本番は、レポート問題からかなりでたので、よく復習すると6割程度はとれます。
正直、完璧に勉強し様と思っても範囲が広すぎました。本番私は、捨てる所は捨てて
興味あることろを勉強しました。
- 598 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 20:24:59
- >>597
教科書に線ひこうと思っても、内容が濃すぎて、どんどんマークしてたら
教科書が赤ペンで真っ赤になってしまいました!まじで!
冗談抜きでこの科目は範囲広すぎ、内容こ杉です。
何かいい方法ないでしょうか?
- 599 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 20:31:06
- さらに重要なとこを、黄色のマーカーでチェックする。
- 600 :597:2006/11/27(月) 21:15:36
- 私はマーカーは多くてもページに1行です。あまり、マークすると”目立たなく”なるので。
それと私は固有名詞は覚えていません。それより時代の大まかな流れを理解したほうがいいです。
正直下地がないと厳しいです。ある程度世界史をしっていると、例えば大航海時代等は関連付けできます。
それからもし、理解できなたら次は”近代ヨーロッパ史”をお薦めします。
こちらの方がキーワードを言ってくれるので覚えやすいです。時代もヨーロッパの歴史と繋がっているので
覚えやすいです。
皆さんもそうでしょうが、関連している講座をとると、覚えやすいし単位も取りやすいですよね。
- 601 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 23:19:45
- >>598
ヨーロッパの歴史はラジオ放送にしてほしかった。
45分見ているのはつらいよね。単調だしさ。
今年の一学期履修して、全く勉強もせず、放送も見ず
課題レポートの内容だけを丸暗記して、だめもとで受けたら
なんと合格!!!。通信課題の内容をしっかり見ておけば
なんとか合格できるから頑張ってね。(こんなこと書いていいのかなw)
- 602 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 23:39:06
- >>563
院は研究するところでしょ?
学部で勉強しておくべき事が学部で出来なくなっている。
ゆとりは面接授業で補習させろよw
もちろん経費は文科省職員のポケットマネーから出せ。
ゆとりを失敗と認めているんだから当然だろ。
- 603 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 00:26:54
- >>570
長岡さんが直接コメントしてくれるよ。去年の試験は、択一と記述。4次までやっておけば◎。健闘祈る。
- 604 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 00:36:00
- 哲学入門も範囲が広いね。
マーカーチャックをいれる箇所が多い。
哲学入門にしては難解すぎ、ある程度哲学の基礎知識がないと
難しいよね。まあそのために「自己を見つめる」があるわけさ
- 605 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 00:45:31
- 甲種危険物取扱者試験の受験資格を得るためだけに、放送大学に入ったひとって
ホントにいるのかな???
- 606 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 00:52:51
- >>605
甲種のメリットって何かあるの?
乙種で必要な類を集めりゃいいんじゃね?
- 607 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 01:08:12
- >>606
確かにそうなんですけど、聞いた話ではなんかカクが違うとかで・・・
もし実践された方がいらっしゃったら、受講科目名やその他体験談を
お聞きしたかったのですが・・・。
- 608 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 01:12:39
- >>575
紹介キャンペーン?
図書券?
おい全然知らんかったぞ。全部完全ボランティアで入れた。
文句は来てない。それなりに楽しんでやってるようだよ。
みなそれなりに知的な階層のひとびと(とその子女)。
- 609 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 01:29:16
- >>580
学習センターが近所だとは、なんとうらやましいこと。
- 610 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 02:06:35
- 11科目取ろうと思うのだが無謀ですか?
- 611 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 02:19:50
- 単位取りたいだけならやれば良いと思う。
身には着かないと思うw
- 612 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 05:20:36
- やっと12教科分オワタ
起きたら出して来よう…。
>>610
入学して最初の学期なら無謀。それ以降なら科目によるんでないですか?
自分は今回、難易度低めな英語2教科と保健体育、得意科目の天文系を中心に
取ったので、概ね何とかなりそうです。
- 613 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 05:34:59
- ようやく通信課題終わった・・
しかし、これからじゃ2時間しか寝れそうに無い(´;ω;`)
- 614 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 06:13:09
- 通信指導だが今回は普通に郵便で送るほど余裕もって出せそうも無いんで
木曜の深夜に車で幕張まで行こうと思うんだが正門の所とかにポストがあるの?
千葉学習センターは以前面接で行ったことあるから場所はわかるが提出場所の
詳細を誰か教えてくれ。
- 615 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 07:02:03
- え、直持込なんてできんの?
- 616 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 08:23:24
- >>567
>まだ女として終わってない
年齢(年齢差)?
それとも容姿?
それとも素材は別として外見への気配り?
- 617 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 08:24:27
- >>614
行くのは千葉学習センターではなくて (同じ敷地内だが)放送大学本部
ダンボールのゴミ箱みたいなのがあるので そこに投げ込むのだそうだ。
間違って本物のゴミ箱に投入した人もいるとかいないとか
- 618 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 08:36:30
- >>614
・本部2階(階段上がってすぐのところ。目の前。)に箱があり、そこに放り込む。
・守衛さんに受け取ってもらったケースもあるとか。詳細知らず。
イラクはかつてのカンボジアみたいに泥沼化するんだろうか。
- 619 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 12:15:52
- 今週末までに、あと三科目仕上げないと。
しかも、記述が二科目ある。
間に合うだろうか。
- 620 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 12:40:47
- 今までやらなかったおまいが悪い
自己責任。
- 621 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 12:48:34
- >>614
だからさぁ、余裕を持って提出すりゃあいいんだよ。
- 622 :610:2006/11/28(火) 14:10:45
- >>611>>612
レスさんくす。
来春から入学しようと思ってるけど、他の方はどのくらいのペースで
履修してるのかと思って。
最初の学期なので8科目くらいにしといたほうがいいっすか?
- 623 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 14:10:51
- 関西だけど、明日(29日)の昼頃に投函しても12月1日に届くだろうか?
29日、30日、1日・・・・ 微妙??
- 624 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 14:11:42
- >>622
時間とやる気と集中力と理解力があれば8科目でも宜しいw
身に付けたいならば、やめた方が良い。
- 625 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 14:15:40
- 単位取るだけが目的なの?>>622
- 626 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 14:16:46
- 教養を身に付けたいのと、単に大卒になりたいだけってのでは、
全然勉強方法違ってくるとおも
- 627 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 14:17:34
- 高卒以下(高卒含む)ってどれくらいいるのかな?
- 628 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 14:41:55
- 休日にセンターへ行ってDVDを観ていた。
人の視線を感じ斜め前の席を見ると、二十代後半くらいの女が俺を見つめていた。
睨んでいるわけでもなかったから、俺も見つめてみた。
30秒くらい見つめ合ったが、なんか怖くなって逃げた。
あの女は常人じゃなかったのかもしれない。
- 629 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 16:37:14
- 今日窓口行こうと思ったけど、午後なら明日の午前提出と同じなんだな・・・
いや、地域によって違うと思うから、各自確認してね。
http://search.post.japanpost.jp/send-pc/send2.cgi
- 630 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 17:07:17
- >>628
顔に何かついてなかった?
社会の窓は大丈夫だった?
その他諸々大丈夫だった?
ジャニーズ系の顔してる?
君に原因がなければ‥
- 631 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 17:20:54
- 斜め前って、どれくらい近かったかにもよる。
自分は目が悪いから、メガネ外すと少しでも離れた所は全然見えない。
まだ老眼の年ではないので、近くはよく見える。
だから、見てるようで、実際は見てないことも有る。
ボーっとしてたり。
- 632 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 17:21:34
- それはそうと、その彼女の事気に入ったの?
- 633 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 17:22:41
- 砲台は人と話すきっかけをつかむのが難しいな
特に、センターから遠いと、試験の時しか行かないからね
いつも通ってるような人は知り合い多そうでウラヤマシイ
知らない自分にも話しかけて欲しい
どうしたらいいの?
- 634 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 17:26:19
- >>629 アリガト!(´▽`)
- 635 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 18:29:38
- >>633
俺は孤独を愛しているから、リアル世界で誰にも話しかけて欲しくない。
それなのに、面接授業で隣に座ったオッサンが話しかけてくるから困る。
- 636 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 18:48:11
- >>628
たまにいるよね。
漏れもあちこちのセンター見てきたけど、同じ人をあちこちで見たよ。
ちょっとプッツンしているプチおばさんだったけど。
- 637 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 18:48:16
- >>622
普通の大学では8科目でも少ないぐらいだけど
砲台は砲台の勝手で課題を説くのに6ヶ月間ある授業で1ヶ月しか与えてもらえない。
そのわりに添削が終わって手元に来るのに延々と待たされる。
11月中の課題は1月終わりぐらいに戻ってくるのが普通。
それから2月3月に認定試験だから無駄に忙しい。
- 638 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 18:50:40
- >>633
試験時だけじゃなく、通常時にも一度逝ってみりゃあいいんだ。
1度や2度空振りしたっていいじゃないか。
顔出しているうちに常連が仲間に入れてくれることだってあるんだし。
センター逝ったら「こんにちは」と挨拶するだけでも結構違うもんだよ。
- 639 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 18:53:12
- >>635
漏れは、出先のセンターでたまたまバスに乗り合わせた嫌なジジイに遭ってしまった。
もうろくして口が悪くなってるね。
?年前だから、今はもう逝っちゃったんじゃないかと期待している。
- 640 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 19:09:39
- そういうのをうまくあしらうのも生きるテクニックだよ。
- 641 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 19:50:55
- 俺が変な香具師に話かけられたら、日本語が分からない日系ブラジル人か中国人留学生を装うことにしている。
- 642 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 19:59:10
- なんか性格悪いね。
若い男?でしょ?おまいら。
分かった。若い男には話しかけないから、安心汁w
- 643 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 20:01:53
- 普通に考えて、見知らぬ人に話しかけられたら胡散臭いだろ。
俺なら宗教かセールスかと疑う。
砲台のセンターなんて誰でも入れるから、路上で見知らぬ人に話しかけられるのと変わりない。
- 644 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 20:21:08
- 嫌な世の中だな。
まあ、お前みたいな排他的な人間には興味ないから安心しろ。>643
- 645 :622:2006/11/28(火) 20:26:43
- 正直、4年で卒業したいです。
法律や経済などの教養は身に付けたいですがあまり興味のない科目は
単位をとるだけで充分です。
実際、学んでる方の意見ですと8科目も厳しそうですね…orz
- 646 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 20:33:16
- あ、また来てるな。暇なんだな、他にやることないんだろな。
もてそうにもないし、友達少ないんだな。
と、センターに来てる人を見ると思うが、自分もそう思われてるだろな。
だから、+−ゼロで気にすんな。>>633
- 647 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 20:50:26
- ドイツの言語文化難しい……日本の文学と対比して論ぜよなんてむりぽ……
誰か他に取った人います?
- 648 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 21:01:34
- 人間の探究って難しいのあるよね。
私も今学期に地雷を3科目位踏んだかも知れない。
苦戦してるよ。
- 649 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 21:08:32
- 今の授業なんだこれ
質が低すぎる
- 650 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 21:12:03
- >>646
既婚者でつ。
- 651 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 21:12:34
- >>647
× います?
○ いますか?
- 652 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 22:38:13
- 休憩室の主に挨拶すると、みんなに紹介してくれるよ>>633
- 653 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 23:46:15
- やばいやばいやばいまだ終わってないやばいどうしよ
30日提出で間に合うのかな……
- 654 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 23:48:39
- >>623
心配なら速達にするとか、エクスパックで送るとか、
そうすりゃ十分間に合うと思うけど。
- 655 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 23:59:34
- >>628
とりあえずチンポぶち込んで精子注ぎ込んで来い。
話はそれからだ。
- 656 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 00:06:33
- >>653
無理でしょーwww
あきらめろよ
余裕のちゃねらー
- 657 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 00:22:08
- >>653
12月1日にセンターに持っていけば良いじゃない?
通信課題はまず落ちないから大丈夫だよ。
選択肢の問題が十問あったら
とりあえず最低2問、確実に正解だと言えるようにしておいて
後の8問は適当に答えればよい。
それでなんとかなるよ。
俺も明日の夕方まで残りの2科目仕上げて
郵便局で速達だね。それでじゅうぶん間に合う
- 658 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 00:25:21
- >>645
集中して忙しい時期があるからな。
砲台のシステムは中の人が楽をするようにしか出来てないから苦労する。
- 659 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 00:34:24
- 英語基礎Aでレベル低すぎて詐欺にあった気分だったが英語Uも引き続きそのよう。
とても大学レベルとは思えない。
教科書見れば英語がわからなくても通信添削できちゃう。
単語の意味に合った文章を四者択一するのが10問。
教科書に書かれてる文章の上の句があって下の句かそうじゃないのを四者択一するのが10問。
これに放送と単位認定試験が付いただけで1万円はぼったくりやん。
- 660 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 00:47:49
- >英語基礎Aでレベル低すぎて詐欺にあった気分
これよく見かけるけど、こう書いてる人はあの教科書の程度以上に英語話せるんだろうね?
とてもそうとは思えないけどなぁ・・・いや、会ったことないんだけど、なんとなくね。
大学生でも英語全然話せない人なんて普通にいるし。
道で外国人があれこれ質問してきて即答できるのか?
- 661 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 00:48:56
- んじゃ、以下、まともな英文で話してみて。
スラングとかアホみたいな単語の羅列は勘弁ね。
- 662 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 00:49:45
- 郵便送達日数
地域によって違うから、各自確認してね。
http://search.post.japanpost.jp/send-pc/send2.cgi
- 663 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 01:40:01
- 凸fuck you very much, Ahoudai.
- 664 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 01:44:43
- The University of the Air?
hihihihihi, warata
bang!
The University of the blooooooooow ouuuuuuuuuut
- 665 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 01:46:59
- >>660
>とてもそうとは思えないけどなぁ・・・いや、会ったことないんだけど、なんとなくね。
Can you understand, the kind calls the kind?
- 666 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 02:00:42
- ・・・その程度か・・・
- 667 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 02:03:58
- >>660
>大学生でも英語全然話せない人なんて普通にいるし。
お前等ターゲットが低すぎ。英語ペラペラな大学生なんて幾らでもいる。
だがしかし砲台の英語で勉強してそうなれると思う?
>道で外国人があれこれ質問してきて即答できるのか?
レベル低すぎw
はっきり言って中学レベル。
- 668 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 02:05:18
- >>666
だったらお前が英語で返せよw
- 669 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 02:06:37
- I can get no satisfaction
I can get no satisfaction
'Cause I try and I try and I try and I try
I can get no, I can get no
- 670 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 02:08:07
- When I'm leanin' in Ahoudai
And a man comes on the radio
He's telling me more and more
About some useless information
Supposed to fire my imagination
I can get no, oh no no no
Hey hey hey, that's what I say
- 671 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 02:14:46
- I can not speak English.
- 672 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 02:36:23
- あっ!15円分の切手を中に入れるの忘れた!
- 673 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 02:56:57
- >>667
そんな君がなんで砲台のスレに・・・?w
- 674 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 02:58:06
- 内容のない単語ばかり並べて笑える
- 675 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 08:25:57
- バカだから砲台来てるんだろうが。
- 676 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 08:31:50
- 失敬だな。
俺は金がないから砲台に入学したんだ。
国立大学の年間学費以下で卒業できるのは魅力。
- 677 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 10:29:02
- >>676
建前は生涯学習を理由に手を抜く砲台。
本音は安い授業料でマトモな授業を受けさせたくないのだろう。
自分達の給料は同じなのにね。
- 678 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 10:30:11 ?2BP(2)
- >>669-670はストーンズのsatisfactionのパクリじゃないかとオモタ
- 679 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 10:32:05
- 本多俊和ことスチュアートヘンリ氏の面接授業「文化人類学」へ行って来マスタ。噂通り
パワフルでエネルギッシュな展開。氏は学生を眠らせ無い為に最初から最後迄大声で怒
鳴りっ放し。授業ではアイヌやイヌイット等の北方民族話がメイン。よくあてられるから
予習は必要。最盛期は定員50人に80人入ったそうだが今回は38人と減って来て
いる。やっぱり緊張感を強いられる授業は嫌な人も居るんだろうな。氏特有の
ブラックジョーク、女子学生に「私の子供を産んでくれ」とか「単位が欲しかったら
ビール券持って来い」等も飛び出してwww。話があっちこっち脱線するから
時間が足りない。砲台の裏話も色々聞かせてくれ授業最後には学校に対する要
望も受け付け民主的だと思う。貪欲に学びたい人には超お奨めの授業です。
- 680 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 10:44:09
- >>679
砲台の教員にビール券なんて渡したら贈賄にならんのか?
- 681 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 11:00:59
- >>680
旧放送大学学園法の
第17条 学園の役員及び職員は、刑法(明治40年法律第45号)その他の罰則の適用については、法令により公務に従事する職員とみなす。
はなくなったみたいだね。
- 682 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 11:16:38
- >>679
北海道で開設したことあるのかな?
- 683 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 11:24:38
- >>679
本多先生のファンは多いし、授業を受けたい人は多いけど
4種類くらいしか講義がないから
既に全部受講した人はもう受けられなくて残念がっている。
私もその一人。
だから受講希望者が減ったわけではないと思うよ。
何回でも受講できるのなら受講したいって人は沢山いる。
学校に対する要望もずいぶん言わせて貰ったけど、
ちゃんと返事をしてもらって嬉しい。
- 684 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 11:29:01
- >>682 砲台の事務に聞いてごらん。
- 685 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 12:40:49
- 砲台の事務に聞くコツ。
マトモな答えを期待しない事w
- 686 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 12:49:03
- >>676
苦学生がんばれよw
- 687 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 13:55:35
- 砲台ってお金があるぶんだけの授業料を払いながらマイペースで
単位を溜めていけばいいから便利だよね。
それにしても今学期は内容の濃い科目が3つもあってアップアップしとるわ。
疲れがすぐに出て集中できん。
- 688 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 13:59:30
- >>679>>683
楽しそうだね。
大学院の科目だったか、
TVみてて、すごい人なのはすぐに分かったけど、
面接授業が楽しいなら出てみたい。
- 689 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 14:00:37
- >687
>疲れがすぐに出て集中できん。
そうそう、それが1番問題だよな。。
勉強するにも体力が必要。。
だけど、運動する時間も気力もないw
- 690 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 14:25:47
- >>688
多摩でしか面接やってないみたいだけど、
ホント面白いから機会があったらゼヒ。
なにかとネタにされている多摩だけど、私は結構好きです。
- 691 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 14:29:52
- 放送大学卒で日商簿記検定1級の資格を持っている人でも就職する時
不利ですか?
- 692 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 14:32:01
- 身体が疲れるというよりは、頭が疲れる感じかな。
集中力が続かない。たぶん老化現象だと思う。orz
- 693 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 14:33:04
- で、集中力が途切れたところで2chをみてストレス解消する。
- 694 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 14:54:58
- 近大HPに「フリーターは惨め」「肉体労働・・・・人が敬遠するような職」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20061129008.html
「新卒で就職出来ていない人は落ちこぼれであり欠陥品。」
「フリーターは悲しく惨め」
「既卒者は肉体労働に近い、人が敬遠するような職を探すことになります」
- 695 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 15:01:10
- >人が敬遠するような職
たとえばどんな職と言いたかったんだろうね。興味あるかも。
- 696 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 15:02:49
- >>691
簿記一級で十分だろ
- 697 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 15:29:16
- >>690
Σ(´Д`lll)
地方は来ていただけないのね。
都内のほう、開設数多くて裏やまし
- 698 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 15:29:53
- >>693
2chとかネット見出すと平気で3時間とか経過する orz
- 699 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 15:33:34
- >>695
電車に轢殺された人体を素早く回収する人。
自殺者に人気の中央線各駅に勤務。
- 700 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 15:36:48
- >>699
単なるJR東日本職員じゃねーかよw
みんななりたがるぞ。
- 701 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 15:54:13
- 高卒で鉄道会社に入ると、昼夜逆転だぞ。
で、またシフト変わると逆転する。
俺の従兄弟が体壊して辞めたよ。
- 702 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 16:48:48
- >>691
華麗な仕事体験やサークル幹事経験、そして英語力あれば尚良し
- 703 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 16:55:14
- >>698
俺みたいに朝の7時から夜の9時まで延々と
二次裏のレスを開いては消し開いては消しなんてこと
するような人になるなよ
- 704 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 16:59:56
- >>702
華麗な仕事経験があれば大抵の場合は怖いものナシですよね。
- 705 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 17:05:47
- >>704
業界等が別だったり採用担当があほだったりすると効かんかも
- 706 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 17:11:40
- 確率・統計の基礎 おもしれえ
- 707 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 17:27:41
- >703
にじうらって何ですか?
- 708 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 17:31:18
- こういうレスのつくサイトって中毒になる可能性が大きいんでしょ。
気をつけないといけない。依存症になる。
- 709 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 17:40:26
- 2chは書き捨てだから書き易いんだよ
Mixiの砲台とぴもあるから、見てみ。
- 710 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 17:54:32
- ヒント:20〜40歳くらいの砲台卒業生は顔が引き締まっている。
- 711 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 17:54:36
- 2ちゃんをやめたいならMixiへ行けよ。
あそこなら身元が特定されやすいから、安易な書き込みはできない。
- 712 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 17:56:00
- ヒント:砲台テキストをまともに勉強すれば、論理的な思考ができるようになる。
- 713 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 17:58:28
- ヒント:砲台は学歴にはならないと思うが、真剣にやれば相当な学力がつく。
- 714 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:04:27
- 砲台は司法試験や公認会計士、公務員の大卒枠の為に国が用意した機関と
みるのが自然だろう。一般社会で砲台を受け入れるところは稀だから、
期待しないほうがいい。だから、大卒が必要な資格や大卒枠の公務員を
受験する意外は、ほとんど趣味であると思ったほうがいい。
- 715 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:04:29
- >>697
いや、都内は科目数は多いけど内容がなかなか変わらないから
そのうち受けたい科目がなくなってくる。
地方のほうが地方色豊かな科目があってうらやましいかも。
東京ならではっていうのがないんだよね〜。
「富山湾深層水の科学」とか「中世の伊勢神宮」とか
「酒づくりと樽」とか「琉球の生物」とか受けてみたい。
でも子持ち主婦だからとても行けない…。
- 716 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:04:37
- >>697 本多氏は来年仙台に行くってチラッと言ったような希ガス。事務に聞いて
ごらんよ。
- 717 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:07:37
- >>703
そういや無職童貞引きこもりのとしあきに砲台の組み合わせはぴったりだな
- 718 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:09:21
- 砲台の特徴は知的能力がどうのこうのではなく、自分の意志で大学に入り、
卒業するという意志力にある。
自発的に行動し、それをやりぬく精神力はたいしたものだ。
- 719 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:14:47
- >>692
俺は毎日30〜40ページくらいテキストを読み込んでいるが、
脳は常にパンパンである。
それを解消するために「アリナミンEXα」を購入し、脳を冷やしている。
- 720 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:23:16
- >>718
その精神力を企業や社会が評価せずとも、実社会の体制にはなんの影響もない現実。
只管趣味に励もうではないか。
- 721 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:27:49
- >>714 >>720
友達は上場企業に就職した。
内定は大小4社からもらったとか。
準備不足だったのに。
- 722 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:32:19
- >>715
伊勢なんて近いと思うが。
高速ツアーバスの類を使えば名古屋まで3千円くらいだし。
ついでに伊勢参り。
- 723 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:47:33
- バスで移動しようなんて人は極わずかでしょw
さすがにバスはきつすぎ
- 724 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:48:04
- 名古屋から伊勢まで遠い件
- 725 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:51:36
- >>648
その分、多めに科目登録すればいいんだよ。
地雷に引っかかって足止め食らって卒業延期になる香具師だって多いんだ。
- 726 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:51:50
- ?
- 727 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:52:09
- >>723
節約リーマンは高速ツアーバスで節約節約w
- 728 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:54:02
- >>672
後で請求くるね。15円分の切手送れって。
- 729 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:54:18
- >>724
チャリで疾走
- 730 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 18:56:32
- 名古屋から伊勢?
伊勢鉄道か近鉄1本で着くだろ。
- 731 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 19:05:10
- 1本=乗換がない の意味でしょ。
普通は所要時間が知りたいんだがw
- 732 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 19:09:58
- 2時間以上はかかると思う
- 733 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 19:18:54
- 伊勢参りなら当然徒歩だろ
- 734 :715:2006/11/29(水) 19:29:28
- 自分の留守中に子供の面倒を見てくれる人がいないのが
問題なのです。
電車だのバスだので異動するのは大好きだから、
そっちはきつくても平気。
- 735 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 19:30:40
- 青春メガドリーム号
東京−大阪
3500円から4300円
似たようなJRバスに補助席プランがあり、それは2100円!
- 736 :715:2006/11/29(水) 19:33:21
- なんだ「異動」って「移動」の間違いです…。
- 737 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 19:41:54
- 子どもが小さいうちは難しそうでつね。
- 738 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:05:11
- バスで移動なんてさすがにオタクっぽいな
- 739 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:10:37
- 鉄オタは全国廻ってそう
- 740 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:11:49
- 飛行機で遠くまで行った人いる?
関東から関西以南(以西)は遠いからどうやっていくか迷う。。。
- 741 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:14:10
- >>740
つ高速バス+ビジネスホテル
- 742 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:15:58
- バスは無理っす。
- 743 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:16:59
- 俺もバスは乗れんわー、さすがにキツイ
つか、あんな車内で寝れないし
- 744 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:18:33
- 伊勢参りは地元では大晦日に行くんだけど、
風習というよりは元旦以降ゲロ混みになるので
避けてるだけのような気がする。
- 745 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:20:40
- 夜行バス3列シートだったら寝れるよ
毛布貸してくれるサービスもあるし
- 746 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:22:51
- >>739
失礼な呼び方をするな。
鉄ちゃん、若しくは鉄子ちゃん、と呼べ。
本物は↓こういう写真を撮れるくらいスゴイ。
ttp://adularia.ath.cx/image/1164185179655
- 747 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:24:24
- IP抜かれるから行かない
- 748 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:29:06
- >>747
生IPでネットやってるおまえはアホw
- 749 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:30:05
- いちいちプロクシなんてつけてられない
- 750 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:31:20
- 串なんてなんでつけるの?
やましい事でも?w
- 751 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:33:05
- スキーとか夜行バスで行かんのかな?
おれ長距離バス全然問題ない
- 752 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:36:20
- シュプール号最強
- 753 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:45:27
- スキーなんか行かない。寒いのに寒いところへ・・
- 754 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:49:12
- 通信課題の択一式ってなんで郵送しなきゃならないの?
ネットでCAIやれがいいじゃん。
- 755 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:50:44
- >>754
そのうちにそうなる
- 756 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 20:52:15
- >>706
どこら辺がどんなふうに面白いのか、ヨロピク
- 757 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 23:22:45
- >>753
今は良い防寒着があるし温暖化や暖冬で大して寒くないし
冬でも遊べる環境が整っているよ。もったいない。
子供のころお下がりのぼろヤッケで遊んでいた自分を褒めてあげたい。
- 758 :名無し生涯学習:2006/11/29(水) 23:40:45
- >>756
平均点が異常に低い事じゃない?
- 759 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 00:16:06
- >>757
勝手に行けば?
- 760 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 00:17:20
- >>757
自分は北国出身だから、もう寒いところは(゚听)イラネ
普通に雪少ない場所が良い
- 761 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 01:36:10
- 自分を褒めてあげたい。なんていう男キモス
- 762 :三流大学が砲台生の現実を指摘:2006/11/30(木) 08:46:07
- 近大HPに「フリーターは惨め」「肉体労働・・・・人が敬遠するような職」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20061129008.html
「新卒で就職出来ていない人は落ちこぼれであり欠陥品。」
「フリーターは悲しく惨め」
「既卒者は肉体労働に近い、人が敬遠するような職を探すことになります」
- 763 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 09:09:26
- ↑「大学職員は惨め」「公務員・・・・客が敬遠するような職」
「大学職員に就職してる人は落ちこぼれであり欠陥品。」
「大学職員は悲しく惨め」
「大学職員は無職に近い、客が敬遠するような傍迷惑な仕事になります」
- 764 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 09:30:37
- >>761
♀ならいいの?
- 765 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 12:16:07
- うん
- 766 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 12:24:55
- 女というのは、容姿で人生が決まります。
一流大学を出ていようと、ブサイクやデブは社会で相手にされません。
美人なら富豪と結婚してリッチに暮らしたり、実力者の女になって社会を動かしたりできるのです。
よって美人は砲台卒でも幸せな人生が送れます。
- 767 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 18:24:48
- >>766
俺は膣圧の高さだと思う
- 768 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 20:01:40
- >>767
童貞乙
締まる女と犯ると亀頭が痛くなるぞ。
それに締まれば気持ちいいってもんでもない。
- 769 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 20:07:58
- どんな女でも、それなりに気持ちよくセクれるものだ。
でも根性悪い奴(ウザいんだけど、どこがウザいのか、微妙で、よく分からない奴)
は確実にサゲだな。
有名人で言ったら倉田真由美みたいな女。あれはだめだと思う。
- 770 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 20:11:27
- >>769
その話題で名前だすのはどうかと思うけど、
脱税で話題にするならかまわないと思うよ。
>>761
私を♂だと思ったの?
- 771 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 21:56:26
- まともな話題きぼんぬ
- 772 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 21:59:56
- 質問
語学科目は、どういう順序で学習するのが効果的ですか?
例えば、
1 流れをつかむため、まずは教科書を読む(発音が分からないところはチェックする)
2 放送授業を聞く(発音を確かめる)
3 教科書を見ながらノートにまとめる(語学ばかりは、書かないとスペルが覚えられない)
4 教科書の重要部に線をひく
こんな感じで良いでしょうか?
他にあれば教えてください。
- 773 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 22:22:28 ?2BP(2)
- フランス語1&2の場合
ひたすら例文を暗記する
本当にこれで合格した
- 774 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 22:44:08
- 例文はそのまま出るよね。
- 775 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 01:22:53
- 【芸能】宇多田ヒカル、コロンビア大とっくに退学していた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1164868726/
アメリカは日本より復学しやすいし、高齢で入学する人もたくさんいる。
宇多田さんの場合、歌手をしていたという事情を説明すれば大学も理解してくれるだろうし、
賢い子なので、自分にとっていいと思うことを選択していくでしょう
- 776 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 02:55:05
- 通信指導、あと1科目。間に合うかなぁ・・・
- 777 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 03:33:06
- >>776
gannbare--
- 778 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 03:46:38
- 試験直前でバタバタする奴って仕事もダメな奴が多いよな。
俺もだけど。
- 779 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 07:42:21
- 言えてる。
計画性の欠如と言う意味では同じw
- 780 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 07:52:49
- 最後までぼーーーっとしたままのやつよりましだ。安心しろ。
- 781 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 08:48:14
- 確かに。
ばたする羽目になった原因にもよるね。
身内が倒れて看病していて回復したらすぐ試験とか
本人が入院していたとか会社が倒産の危機だったけど脱出したとか
もっと頻繁に起こ得るトラブルや慶事でも重なったとかなら分かるけど
何事もないのにばたばたしてるようじゃだめだよね。
ばたばたする計画通りなら(以下略)
- 782 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 10:59:56 ?2BP(2)
- なんの用事もないのにじわじわと勉強が遅れていき、今5回目あたり。
ダメ人間orz
- 783 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 11:14:33
- >>782
でも、計画に無理があったら遅れると思うけど。
20科目とったはいいが‥とか。
自分のペースにあってないのではないかな?
- 784 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 11:14:55
- 語学はテキストの本文、例文を3回くらいノートに写して、
放送授業を5回くらい見る(聞く)。
そうすれば、@取れる。
- 785 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 11:19:11
- それから、知らない単語はめんどくさくても、辞書で調べる。
- 786 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 11:20:30
- 単語帳も勿論つくる。
- 787 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 11:21:26
- 教えて欲しいのですが、先月初めて面接授業受けて事務に聞いたら合否の結果
は来年2月の試験の後に分かるとの事。レポート提出等試験は無く、講義ノート提出
だけだったのですが、力不足で不合格になりそうな学生に救済措置と言うか
読書感想文等の提出など他の方法は取られるのですか?それとも不合格のまま
になるのでしょうか。
- 788 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 11:24:28
- その講師が救済措置について語らなかったなら、不合格のままでつ
講義ノート提出が条件でちゃんと提出したんなら、
よっぽどのことがない限り大丈夫っしょ
- 789 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 11:27:43
- 私も面接の授業は何度も不合格になるんじゃないかと心配したけど、
一度も単位を落としたことはないよ。
先生は厳しい表現をクラスではすることあるけど、真面目に普通に
やってて落ちることはなさそうな気がする。
- 790 :787:2006/12/01(金) 12:02:18
- >>788 >>789 レス、サンクスです。不安ですが待つだけ待ってみます。せめて結果
は1ヶ月以内には出して欲しいのですが、砲台では無理でしょうねw。
- 791 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 12:03:07
- 集中型面接授業の振り込め用紙が速達できた…@千葉
振り込み期間は今日から8日までです。
- 792 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 12:11:00
- いつも期限ギリギリになって「速達」で来る。そういう無駄な事をしておきな
がら学費の値上げとは許せない。
- 793 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 12:21:20
- 今日から地デジで本放送開始です
- 794 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 12:28:37
- >>792
同じ総務省の管轄だから、少しでも公社に利益を還元しようということだろう。
- 795 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 13:02:47
- >>787
講師に問い合わせてみたら?
それとなくほのめかしてくれるのでは?
ズバリ教えてくれるかもしれん
- 796 :795:2006/12/01(金) 13:04:47
- なんなら自主レポートを送り付けてしまうとか。
連絡先くらいすぐわかるでしょう。
- 797 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 13:05:37
- うちのセンターでは、出席コマ数のみで合否判定をする。
リポートに何を書こうが合否に関係ない。
- 798 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 13:18:27
- >>794
同じことを考えています。
申請書は書留で送るように指示していますよね。
そこまでする必要ないのに儲けさせてしまった。
- 799 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 14:22:47
- 四年制の理系大学二回生ですが、来年から放送大学の三年に編入しようと考えてます。
今期取得できると予想してる単位を合わせると、計60単位くらいです。
この60単位はそのまま単位認定されるんですか?
- 800 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 14:26:36
- 集中面接の振り込め用紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
年末だから財布の中がさらに厳しくなるな・・orz
- 801 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 14:30:33
- 今から横浜→幕張までバイクでGO
通信課題、出してくる
>>799
60単位認められても、全部一般教養扱いになったりする可能性がある。
専門科目はそうそう認められない。
卒業に必要な単位数がいくつになるか不明。
- 802 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 14:37:01
- >>799
金がないとか頭が悪くて卒業できないなど
やむを得ない理由があるなら別だが
通学の中退なんかするな。
- 803 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 14:37:42
- 「裏2ちゃんねる」入り方見方を伝授します
名前欄にfusianasanと入れる。
名前欄にhttp://www.fusianasan.2ch.net/と入力します。
メアドにura2chと入力します。
最後に本文にguest/guestと入力して書き込みボタンを押します」
これで ok
- 804 :ntkyto048322.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/01(金) 14:42:48
- guest/guest
- 805 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 14:46:20
- >>801
取ってるのは専門科目がほとんどです。
厳しいですね・・・
>>802
今から他の四年制の大学に入り直すのは金が足りないんです。
編入する頭もないです。
過去ログ見てると放送大学も卒業するの大変そうですね・・・
- 806 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 14:53:56
- >>805
理系の大学入学できたなら基礎的学力は問題ないと思うが、
問題は就職だな。
通信だけの大学だから、大学に新卒者用求人情報はほとんど来ないと思うし
大学名だけで通信だというのがばれる。
砲台卒業を企業がどれだけ評価するかも難しい。
そこらへんの所も考えた方がいいよ。
- 807 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 14:55:52
- 今回もネットで振り込んだ 便利だ
- 808 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 14:57:20
- 面接授業、5科目受ける人いますか?
- 809 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 14:58:16
- 速達で届いたんだが、速達の必要なんかないだろ・・・
配達員さん、わざわざ手渡ししてくれたよ・・・
ポスト投函でおkなのに。
- 810 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 15:00:25
- 無駄な金使うなよ、砲台!!!
- 811 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 15:05:24
- >>806
ありがとうございました。
- 812 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 16:23:39
- サークルとか入ってますか?
僕,音楽自主ゼミの部長なんですよ.
世田谷センターですのでよろしければどうぞ.
- 813 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 16:31:30
- 新開設科目が知りたい。いつうpされるんですか?
共通科目だけでも教えてください。
- 814 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 17:16:13
- カキコ減りましたね
- 815 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 17:56:40
- >>812
赤羽先生の?
赤羽先生の南西諸島の歌と踊り
超楽しかった
定年で閉講とは残念
- 816 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 18:17:37
- 「南西諸島の歌と踊り」楽しいよね!
楽しい講義、面白いビデオ、
最後は歌って踊って演奏して♪
あれは本田先生の講義とはまた違った種類の
参加する授業だった。
- 817 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 18:51:37
- 多摩Cだが、どんなサークルがあるのか全く分からん。壁に貼ってあるのは他所
のサークルみたいだし。前に「音楽自主ゼミはこちら」って貼紙があったから
ここでやってるのか? 休憩室の主が誰なのかも未だに謎だ。個人個人がやり
たい事をやって勝手に帰るって感じの不思議なCだ。
- 818 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 18:51:43
- >>799
>>801に付け加えると、専門として認められるのはわずか。
それに、所属専攻として認められる単位は0。
- 819 :al-名無し生涯学習:2006/12/01(金) 18:54:45
- >>784
アラビア語、むずいよーーー
ノートに書き取ってるんだけど、右から左だし、文字もわかりにくい。
1年計画でじっくりやっていくとするか。
>>785
やはり辞書なんだね。
- 820 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 18:57:16
- >>809
関東学習センターとか関東以外学習センターとかあるし、所属センター優先とか色んなことあって、処理に時間かかるんだね。
学生別の優先順位なんてなくてもいいと思う。
速達は仕方ないな。郵便事情の悪いところだと日曜に局に到着するんだよな。速達も仕方ないかも。
- 821 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 18:59:07
- >>819
「むずい」ってなんだよ
金玉袋でも痒いのか?
- 822 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 19:02:26
- >>774
真面目に勉強して行くと肩透かしを食らってがっかりするよね。
- 823 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 19:15:59
- 休憩室の主なんて決まってるのかよ?
いるとしたら大概1度は卒業して再入学してるような年配の人だろうね。
でもそういう人は知りあい多そうで、敢えてこっちから挨拶に行くのも気が引ける。
- 824 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 19:17:05
- >>819
アラビア語はあの入門程度ならまあまあだけど、あれより進むと更に難しい。つか、完全お手上げ状態w
英語でさえ、いくら覚えても普段使わないからどんどん忘れるのに。
- 825 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 19:18:50
- >>820
本州だったら大抵2日で届くんだから、それ以外だけ速達で良いと思うぽ
- 826 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 19:19:35
- >>821
お下品よ。
大学生なんだから陰嚢(ふぐり)といって。
- 827 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 19:30:04
- 爺乙
- 828 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 19:31:29
- >>822
そそ。でも自分は単位取るだけが目的じゃないかtらちゃんと勉強したい。
と、言いながらもまだ今2回目放送分やってるんだがw
- 829 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 19:33:17
- 陰嚢かいかい接して漏らさず
天皇徘徊粗相して漏らすw
- 830 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 19:34:30
- >>827
ワロタ
- 831 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 19:43:36
- >>826
お前のフグリには相当溜まってそうだなw
- 832 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 19:49:31
- www
- 833 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 19:55:44
- 村主章枝←読みを選べ
@ふぐりくわえ
Aすぐりふみえ
- 834 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 20:23:01
- 英語では、童貞も処女もVirginと記す。
だから、俺はバージンだと言っている。
- 835 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 20:27:38
- 速達はまったく無意味
振り込み締め切りを2日遅らすだけですむ話
とにかく無駄が多い
税金が投入されているから感覚が麻痺してるんだな。
- 836 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 20:38:12
- >>835
他の私大だって私立学校振興助成法が適用されてんだろうが。
アホはすっこんでろ。
- 837 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 20:41:41
- 税金助成はそろそろ終了と聞いた。
授業料がどんどん上がるらしいね。
スライド制以前の初期に入学した人が羨ましいわ。
- 838 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 20:55:51
- 他の私学とは助成金額が全然違うよ
知らないの(笑)
- 839 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 21:38:54
- >>838
私立学校である放送大学に、多額の助成金が出せるわけねぇ〜だろ。
日本国憲法第89条でも嫁やw
- 840 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 21:51:48
- その話は飽きた
- 841 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 21:59:06
- やっぱりしらないんだな(笑)
- 842 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 22:07:11
- >>841
根拠も示せない妄想ウザイ
- 843 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 22:15:34
- 身になる話がないな
- 844 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 22:21:45
- ↑おまえ、頭ダイジョーブ?
2ちゃんに身になる話なんてない。
そういう情報が無料で手に入ると思ってる時点でアホすぎw
- 845 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 22:37:31
- 頭は大丈夫だ。
お前と関わると何でも金がかかるのか?
虚しい環境で育った奴もいるもんだな。
- 846 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 22:50:30
- >>831
また♂だと思われたorz
- 847 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 23:53:40
- >>841
たしかに、慶応大学より国庫補助金が多いんだもんな
>>839
大学設立には文科省の許認可がいるのよね
- 848 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 00:04:34
- >>839
学校教育法を読め
- 849 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 00:23:48
- その話は他でやってくれ
- 850 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 00:34:02
- >>837
文科省事務次官が天下っているうちは
大丈夫じゃない
- 851 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 00:36:10
- >>847
おまえは強酸党員かw
憲法第26条をたてに合憲だと主張するのか。
私立学校振興助成法は議員立法で政府が作った法案ではない。
あの程度の関与で公の支配が及んでいると考えると、ほとんどの法人が公の支配にあることになる。
憲法調査会でも第89条の後段改正について話し合われている。
どこぞの知事も違憲だと言っていたし、俺も違憲だと思う。
最高裁が判断する日がくればいいけど。
>>839
具体的に何条だよw
- 852 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 00:41:30
- >>848
具体的に何条だよw
- 853 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 00:43:59
- >>851
それなら、酒田短大なんで閉鎖になったの
- 854 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 00:55:25
- >>853
質問の意図が分からんが、解散命令の話をしているなら会社法第824条にもあるけど。
- 855 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 01:00:09
- 放送大学に関してなら、文科省の100%管理下だよな
理事長から末端事務職員まで
- 856 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 01:05:21
- >>854
私立学校法62条
- 857 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 01:12:09
- >>856
それがどうかしたの?
まさか役所が解散命令を出して、その時点で行政処分が確定するとか思ってるわけ?
- 858 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 01:26:52
- 他でやってくれ
- 859 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 09:22:58
- 私学じゃないし。
- 860 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 10:41:16
- 砲台は国立大学からの教授天下り温床大学。だから私立から来た某教授は
珍しいそうです。
- 861 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 13:55:26
- センター所長って暇なの?
- 862 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 15:29:04
- 面接授業を最初から最後まで真面目に受けてる奴と、途中から帰る奴の評価って一緒なのか?
- 863 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 15:42:11
- 面接授業は、合格と不合格しかないから帰る香具師が出るのだ。
- 864 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 15:55:24
- 出席状況で判断されない科目なら、忙しい人は途中で帰るのかもね
私は最後までいたいけど。
- 865 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 16:41:24
- 出席がどうでもいい科目なんて一度もなかったよ〜?
5回全部必要というのはあったけど。
- 866 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 16:47:54
- 出席は最初に取るのではなく、ちょうど中間あたりで取ったらどうだろうか?
- 867 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 17:01:58
-
婦女暴行事件について・・・・それは刑が軽すぎます。
例えば、足立区綾瀬で女子高校生が帰宅中に少年らに拉致された事件です。
女子高生は少年の自宅(両親も同居していました。)に40日間監禁され繰り返し
暴行され、最後には凄惨なリンチの末に殺害されました。監禁中に食事はほとんど
食べさせてもらえず、最後には尿まで飲まされたそうです。少年らは 女子高校生を
音楽に合わせて全裸で踊らさ、歌の合間に皆で一斉に蹴ったり、陰毛を剃ったりし
ました。 発見された遺体は、歯が殆ど折れ全身に火傷を負い、性器と肛門には
オロナミンCの瓶が刺ささっていました。 主犯以外の少年たちの服役期間は
裁判日数を除くため最長でも6年でした。 (女子高生コンクリート詰め殺人事件)
- 868 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 17:02:29
- >>866
毎時間ごとに出欠を取るんじゃないの?
電話で聴いたときに事務員はそう言っていたけど・・・。
- 869 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 17:03:26
- 4時間出たら大丈夫だと思う。
- 870 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 17:17:57
- 出席は各授業時間の最後に取るといいと思う。
実際、そうする先生が多くないですか?
- 871 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 17:55:02
- un
- 872 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 18:18:48
- 今日は面接授業が3コマあったんだけど、1コマ目は遅刻してきて、2コマ目は授業の中間に取る休憩時間以降の半分はサボりで3コマ目も同様の行動を繰り返す兄ちゃんがいた。
出席は実質2コマ。
許されるの? やはり、出席は最後に取ろうよ!
- 873 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 18:24:00
- >>872
多摩に多いね
- 874 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 18:25:16
- 別にいいジャン・・・ちゃんと出席して勉強した者にだけ身に付くのだから。
- 875 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 18:26:36
- 単位欲しい(大学卒業したい)だけの奴は適当にやってれば良い。
どうせ若い奴だろ。
- 876 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 18:32:13
- 多摩は学習Cと言う感じが全然しない。狭いし何か事務室を借りて作業してる
って雰囲気。1、2階は普段誰も使用していなく、人もいないし閑散としている。
世田谷Cは元々東京学芸大学の附属世田谷小学校だったから本当に学舎(まなび
や)って感じで凄くいいらしい。
- 877 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 18:42:04
- 今まで面接で通ったセンターは
多摩、千葉、足立、世田谷、文京。
モダンな雰囲気は多摩と足立。
昔の学校の雰囲気は世田谷と文京。
千葉は微妙。
- 878 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 18:42:38
- >>876
埼玉学習センターは学ぶには良いよ。
- 879 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 18:56:33
- >>825
政令市だって、該当する郵便局が土日だと困るよ。
漏れの地域は問題ないが、隣町なんか、郵便局休みだ。
速達は必要。
- 880 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 18:59:11
- >>862
蛙なんてもったいない。
- 881 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 19:37:39
- 課題提出が終わると、土日でもセンターが閑散としてるな。
かわいいこ今日もいなかった orz
- 882 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 19:51:02
- なんで速達が必要なのかわからない。
2-3日遅れてどんな問題があるのか。
- 883 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 20:20:13
- >>882
文句つけたくてしょうがないやつや異常にせっかちなやつが文句言うんだろうな。想像はつく。
- 884 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 20:20:48
- 経費の無駄遣いだな。
抗議文でも送るか?
- 885 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 20:44:25
- >>879
どうして速達が必要なんですか?
- 886 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 20:51:08
- 千葉のニャンコ元気してた。
建物の入り口付近にダンボールの家まで作ってもらってた。
- 887 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 21:31:39
- >>876
多摩地区は元々馬鹿が多い。
しかも放送大学だ。高望みするな。
- 888 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 22:54:52
- アンチ峰台工作員元気だな
- 889 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 23:32:19
- 面接今回皆外れ
チックショーッ
- 890 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 23:39:16
- >>889
わたし当たりまくり はずれなし
- 891 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 06:09:41
- 人気があるやつだろ?
定員が40名とかだろ?
あきらかに人気が無い面接は確実に当たります。
- 892 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 06:30:18
- 所で面接授業の科目って
この科目を受けたら何か利点がある科目ってあるの?
- 893 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 07:10:07
- そんなのてめーで考えろや!
- 894 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 07:53:46
- お下品。
- 895 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 08:41:18
- >>892
学位授与機構,認定心理士
- 896 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 11:33:30
- >>893
同意。
- 897 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 11:45:08
- >>892
いいかい、坊や、よく聞きな。
放送大学の面接授業はどの科目も、おりこうになるという
利点があるんだよ。
わかったかい?
- 898 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 13:18:45
- このスレを見てると、賢くなるという効果はほとんど期待できない様に感じるが。
- 899 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 13:27:37
- 面接授業っていつだっけと
確認したら、
いつの間にか面接授業の日が過ぎてました。
- 900 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 14:00:20
- >>898
少なくても高卒より知識は増えるだろう。
- 901 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 14:11:40
- >899
\5000パー
- 902 :パピ ◆ETeeBpt1vg :2006/12/03(日) 14:16:20
- ブ
ロ
グ
よ
ろ
http://papi-0.cocolog-nifty.com/blog/
- 903 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 15:19:02
- 試験まであと2ヶ月切ってるって、なんとなく信じられない。
あー、勉強がこんなにはかどらないなんて、こまった。
- 904 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 15:23:35
- 俺なんて新婚だから、毎晩ファックばかりして勉強する暇がないよ。
- 905 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 16:01:40
- >>904
(◯◯には三日で飽きる。)××には三日で慣れる。ってことかい?
- 906 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 16:13:55
- >>900
他力本願の高卒・短卒が使い物にならない知識を仕入れる所
それが砲台
- 907 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 16:36:18
- 漏れはせんずり
- 908 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 16:36:32
- >>885
漏れ、本州政令市。東京からもそんなに離れていない。
だけど、市内隣町じゃあ郵便局が日祝休みだって聞いたんでその郵便局逝ってみたんだが、確かに休みだった。
学費振り込みの期間は短いし、本州だとせいぜい2日で届くっていうけど、漏れでさえ振り込んでる時間がなかなか取れないんだよ。
で、速達で送るべき住所地ってどうやって判別するんか。
同じ**市**区内でも、管轄郵便局が違うと遅れる地域が出る。本州の中でさえこんなもんだ。
本部側がもっと早く事務処理すればいいんだよな。それができないから速達が必要になる。
- 909 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 16:41:49
- >>862
1コマいくらか考えたら、とても途中で帰る気しない。
改訂後の授業料をもとに考えると、1科目5500円。5コマあるから1コマあたり1100円。
そして、交通費だが、これは各自異なるから考えてちょ。5で割ると10000円かな?
とても1時間1時間無駄にできない・・・
- 910 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 16:43:24
- >>908
特定郵便局と集配局の区別もつかないバカは氏ねよ。
- 911 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 16:46:00
- >>910
ばかはおまいだ。
漏れは集配局だけを言っている。
集配局でもこんな格差があるんだ。
- 912 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 16:50:09
- 速達反対派はもしかして地方都市に住んだことないのかな?
東京からはそんなに離れていない。
そこの地域は集配局だって休んでいるんだ。
大体、本部がとろいからこんなことで議論しなけりゃならなくなるんだよな。
- 913 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 16:52:30
- という訳で、事務処理迅速化と振り込み期間拡大きぼんぬ
で結審でいいかな。
- 914 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 17:13:17
- いいとも!
結局、速達料負担してるのは漏れらだもんね・・・
- 915 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 17:31:33
- >>912
速達配達区域外居住orz
- 916 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 17:59:03
- >>911
集配特定局を知らないアホは氏ねよ。
- 917 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 18:07:51
- >>916
童貞のくせに偉そうなこと言うな!
- 918 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 18:14:43
- 童貞かどうか、見て判断してもらおうか。
http://up.kabubu.net/cgi/img2/17654.jpg
- 919 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 18:35:22
- >>916
ばーか。その位知ってるぞ。
漏れはそんな田舎に住んでないぞ!
- 920 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 18:40:14
- 受験票とか、科目登録決定とか、成績表とか、事務的なものを何で15円の郵便にしないのか疑問。
どんな科目取ってるかはレポートが開封だから見られることだってあるんだから、登録決定と学費振込用紙くらいいいよね。
成績表だとちょっとまずいかな?@とかCとか書いてあるのが見られたらまずいよね。
あの重さと大きさだと、現状では受験票90円、科目登録決定80円(速達だと350円)、成績表120円かな。
送付量が多いから割引があるとしても、開封なら15円で済みそうな希ガス。
- 921 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 18:43:55
- >>918
それって、どう判別するのかな?
女のほうだとある部分見て分かりそうなもんだが。
- 922 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 18:47:28
- ぬるぽ
- 923 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 18:50:27
- >>889
駄目だと思ったら、日程重ねて複数出願しる。
そうすればその中から1科目は確実に通る(と思う・・・)し、それ以上とおることもないから安心しる。
- 924 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 18:52:03
- >>923
でも、何とか徹って人が「徹なのに通れない」って言ってるね。デブだから。
- 925 :05004011389793_vmhttp://www.fusianasn.2ch.net/:2006/12/03(日) 21:38:26
- guest/guest
- 926 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 21:54:52
- 「情報科学の基礎」
なかなかよさげ。
情報関係の科目は「〜社会」って感じで文系よりの科目だったからあまり面白くなかった。
多少軌道修正したんだろう。
取ってみようかな?
- 927 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 21:54:57
- >>895
ご利益付き科目のリストってある?
- 928 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 22:21:31
- 放送大は専門卒からの編入だと大体どの位単位認定してもらえるんですかね?
調べても良い例が見当たらないので、教えてください。
- 929 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 23:29:32
- >>927
aruyo
- 930 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 23:31:17
- >>928
専門卒のくせに大卒になろうなんて生意気だな。
- 931 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 23:47:09
- >>930
何が生意気なんだ?何を以って生意気だと思ったんだ?
俺にはそんな事を書いてるお前よりよっぽどまともに思えるけど。
- 932 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 00:02:15
- 人間の価値は18才で大体決まる。
後付で学歴付けようなんて甘いんだよ。
- 933 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 00:05:03
- >>932
一浪したら終了ですか?
- 934 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 00:11:54
- >>932
アホですか?
- 935 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 00:12:07
- 932
無価値なお前は生きててもしゃーないわなww
首でも吊れよ
ただのウンコ製造機クソwww
- 936 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 00:14:25
- 俺様は、スペルマ放射器だ。
- 937 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 00:21:13
- >>934
>>935
負け犬乙。
- 938 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 00:32:50
- >>937
必死ですなw
- 939 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 00:34:00
- 後付でもなんでもいいんだよ。
学歴が欲しいから砲台に入ったわけだ。
別に社会がどうだこうだではなく、
大卒資格がほしいんだよ!
- 940 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 00:35:52
- 俺は62単位欲しかっただけ。
- 941 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 00:36:56
- 18歳で人生が決まる社会であることは間違いがないが、
そんな社会は終わろうとしていることに気がつかないようでは
優秀な奴ではないのは間違いがない。
一人で「18歳で人生決まる説」に固執してろw
俺はそんな定説どうでもいいし、努力しつづけるぜ。
お前は遊んでろw
- 942 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 02:24:43
- 集配局が休みの地域でも、配達は休みじゃない所が受け持ってるはず
- 943 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 02:26:38
- >>920
レポートのおもてに科目書いてあるじゃん・・・開封関係なし
- 944 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 02:29:08
- 今学期終了する時には、面接で取得した単位が40を超えるはず。
- 945 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 02:44:42
- 週末はレスが増えるね
社会人かな?
- 946 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 02:49:50
- 放送大学卒業後、就職した人は多いのですか?
- 947 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 03:05:58
- 就職後に、放送大学へ入学する人が多いのです。
- 948 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 03:16:10
- 20代位の若い人は学歴取得に必死
30代以上の職持ちや主婦はそれこそ生涯学習や趣味
- 949 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 03:28:30
- 公務員なら大卒だけで給料UPします昇格もします。地方公務員とか
東大でようが放送大でようが同じ
あと劣等感ある奴が大卒の学歴欲しさに入る
高校中退・中卒の人
まあ他の通信大学はレポート提出があるから卒業するまでに挫折しやすいのは事実
放送大はレポートという名の提出物はあるが他の通信大より格段に楽
その点で卒業しやすいのも事実
- 950 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 03:50:40
- >あと劣等感ある奴が大卒の学歴欲しさに入る
>高校中退・中卒の人
まるで、高校中退者や中卒者は劣等感だけで砲台やってるとでも言いたげだが、
純粋に勉強がしたい、もっと色々知りたいという人もいる。
というか、学歴欲しさだけでやってるなんてあまりにも虚しいではないか。
上にも書いてあるように、若い奴だろうね。学歴云々。
- 951 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 04:01:21
- 放送大学の学費は安いね、ありがたい
他の通信大学の学費みたら約2倍するんだね
- 952 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 05:52:24
- 卒業するのに外国語は、6単位をとらないといけないが、 放送授業で英語1と2をとって、4単位。面接授業で英語1と2をとって、2単位、合計6単位でよい
この他に何かありますか?
- 953 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 08:31:47
- 純粋に勉強がしたいだけならテキスト買ってテレビ見てりゃいいんだって。
大卒になりたいから入学してんだろ。自分のコンプレックスを美化してんじゃねえよ。
- 954 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 08:44:09
- 英語って初級って書いてるやつか?
- 955 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 09:06:31
- >>953
学習センター図書室を利用するには登録して学生にならないとね。
大学の図書館は専門書がたくさんあっていい。
- 956 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 09:27:52
- >>955
>学習センター図書室を利用するには登録して学生にならないとね。
学生にならなくても使えるは使える。ただし本部や他の学習センターから本を送ってもらうとかパソコンを使うとかができない。
- 957 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 09:32:01
- >>950
>純粋に勉強がしたい、もっと色々知りたいという人もいる。
これ嘘。
少なくとも先月はそう言えない行為をしていたはず。
通信添削出し終わって間も無いのによくもしゃあしゃあと言えるな。
- 958 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 09:36:45
- >>949
>放送大はレポートという名の提出物はあるが他の通信大より格段に楽
楽である以上に全く勉強にならない。
なにあの人を舐めまくったレベル?
マークシート式が12月1日期限で結果が年明けの1月中旬って何?
職員は楽だろうけどな。砲台は学生で入るより職員で入るところかよ。
- 959 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 09:40:47
- 勉強したいとかもっと知りたいって人は他大学をオススメする。
砲台は番組を試聴するにとどめて学生になるべきではない。
学生側に立った運営をしてないからあまり関わらないのが吉。
- 960 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 09:50:15
- >>956
非学生でも利用できる図書室が近くになければ意味なし。
- 961 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 09:54:21
- >>959
他大学営業サンおつかれー
- 962 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 10:24:24
- この前面接授業で・隣の若い女にメールアドレス聞いてた男が居てたな!
よかったら僕と放送大学のメルトモになってくれませんか?って
女の返事は
でも私メールとかしませんからって言われて振られてやんのw
つうかナンパするなよw
- 963 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 11:03:37
- >>960
学生でも利用できる学習センターが近くに無ければ意味無し。
- 964 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 11:05:37
- >>961
砲台職員さん暇だからって2ちゃんしないでねー
- 965 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 11:11:37
- >>962
傍から見てると滑稽だが本人は真剣だったんだろうな。
- 966 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 11:33:12
- >>962
多摩に多いな
- 967 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 13:13:46
- >>957
2chには純粋にお笑いのセンスを磨くために来ています。
砲台歳入楽です。
- 968 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 15:38:11
- >>962
その女の人は美人だったの?あと男はどうでした?
- 969 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 15:49:37
- 女の人はこれ
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up2106.jpg
- 970 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 15:52:41
- 男はデブでブサ年齢は21有名人に例えるなら岩尾
女は19で10段階で4ぐらい雰囲気が中高と女子校行ってましたって感じ
あまり男と免責が無い感じがした。
面接1日目のお昼にアタックしてたわ
- 971 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 15:54:13
- >>969
グロか
- 972 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 15:54:21
- 体から始まる恋もある。
- 973 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 16:07:59
- これ直腸ガンだな。
学会資料か何かだな。
- 974 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 16:27:13
- >>973
俺は校門は専門外だが・・・
単にちょっと汚い校門じゃないのか?
- 975 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 16:52:06
- 肛門病んでるのは雑談スレにいるようだが
- 976 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 17:14:05
- 何が肛門なんだよ。そんな話やめろ。
だからメールとかしないなんて言われる派目になる。
だいたいメールしないわけ無いだろっ。
- 977 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 18:45:26
- >>928
短大からの編入の基準を準用できると思われ。
但し、62よりは若干減るかも。
- 978 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 18:47:49
- >>942
てことは、漏れの隣町**0−02へは漏れの地域の**0から配達するってことなんだな。
- 979 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 18:49:22
- >>952
それが理想的な取り方だな。
放送と面接をリンクさせるのがいいんだけど、実際問題、面接がそうそうある訳でもなし。
そういう場合だと全部放送ということも・・・
- 980 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 18:56:51
- >>926
分かる分かる。
かつては「**工学」ってきちんとした名前だったのに、ある時を境に「〜社会」なんて変な科目に成り下がった。
だから、その科目は期待できそう。
けど共通科目なんだよね・・・なぜ開設していながら専門科目にしなかったのか。
- 981 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 19:07:59
- 今日はのだめカンタービレがある。
先週は通信課題やってて見れなかった。
すでに懐かしス
- 982 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 19:58:22
- 自分も九州から間に合わずエクスパック500で2科目送った。
家に数枚買い置きしとくと便利。28日深夜投函29日昼回収で30日についた。
追跡可能。500円掛かるが試験受けられなくなるよりはいいし
手軽で便利。
- 983 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 20:35:12
- 金券ショップだと数十円安く買えたりするよ
- 984 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 20:40:23
- セックスパック500希望。
- 985 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 20:51:47
- リエタンパック1919希望。
- 986 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 21:12:35
- 只プリント配布の面接授業は途中でふけるヤツとか遅刻するヤツ眠るやつが多いが
教科書自腹の面接授業はあまりそんな不真面目なヤツはいないな
金かけてる分、真剣さが違うのかもな
- 987 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 21:12:47
- ぜんっぜん面白くない。
おかあさんのお腹から出直しておいで。
- 988 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 21:18:25
- >>987
そんな事言ったるなよ
バカはバカなりに>>984や>>985は
無い頭を振り絞って考えた本人最出来のギャグなんだからさ〜
笑ってやろうぜ ( ´,_ゝ`)プッ
- 989 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 21:29:39
- >980
来年専門科目でコンピュータ科目できるよ。
- 990 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 21:30:23
- 指定された本を買って面接に臨んだら
『いや〜この本もう一刷したいんですよ〜』
とあっけらかんと言われた。
(著者は講師)
結局本は授業で使わなかった
- 991 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 21:34:57
- >>986
そうなのかな?
俺もこの前初めて面接授業受けてきたけど、(プリント配布、出席状況で単位認定)
ふける人や眠ってる人はいなかったよ。(遅刻は2、3人)
午後からの授業で腹が満腹になったせいで睡魔と必死に戦ってる人はいたがw
先生も適所で笑わせてくれたりして、中々面白い授業だったし。
やっぱり授業してくれる人によるんじゃないかな?
- 992 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 21:34:57
- >>990
センターどこよ?
そのふざけた講師の授業の名前晒そうよ
それ以上被害者が出ないようにさ
- 993 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 21:39:18
- 遺言
↓↓↓
- 994 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 21:51:46
- 教科書買う金もねえ奴は大学辞めろよ。
- 995 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 21:54:48
- 教科書は図書館から借りるのがベスト。
- 996 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 22:16:00
- ★☆★ 放送大学スレ Part80 ★☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1165236882/
- 997 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 22:28:01
- a
- 998 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 22:46:42
- 10000
- 999 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 23:27:38
- 教科書理解できねぇバカは大学辞めろ!!!
- 1000 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 23:55:08
- sen
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
210 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★