5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合格比較】 ★日能研★YTnet★SAPIX★

1 :実名攻撃大好きKITTY:2006/01/31(火) 12:58:39 ID:enF9n/3c0
6年生12,000名を擁した「人海戦術」が効を奏するのか?日能研。
他店舗展開の下でも、難関突破率の高さを維持できるのか?サピ。
老舗の面目を保ち、昔日の栄光を取り戻せるのか?四谷。
合格数の「偽装」は禁物、合格「強度」を競いましょう!

379 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/09(木) 16:06:06 ID:Kb6YGDYh0
筑附の合格って内進も入ってる??

380 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/09(木) 18:31:17 ID:QWoXxJkr0
>>379
どこの塾も、筑附・茶水・雙葉などの内進もしっかりカウントしてる

381 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/09(木) 19:08:05 ID:585xfrqc0
カウントしていないサピ出身の塾もある

382 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/09(木) 20:46:45 ID:aY6esw280
例年に比してこのスレが沈滞してるのは、N崩壊で工作員が萎えてるからだなww

383 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/09(木) 21:48:44 ID:v8gcxZ4Z0
>筑附の合格って内進も入ってる??

サピックスと四谷大塚以外は、内部進学生の表示をしている。
サピックスが、内部進学を表にできないのは、理由がある。
実は、学芸大附属高校の合格者数の発表に内部進学8割と標記できないからだ。
それを書いた瞬間に、早稲田アカデミーに実質逆転されていることを認めることに
なるからだ。
外部受験生では、早稲田アカデミーがサピックスを逆転している。

384 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/09(木) 22:39:35 ID:uCAeaTwQ0
>>383

国立大学附属中学は2/3入試に統一されていて、SAPIXの場合男子TOP層は
筑駒、女子TOP層は筑附or豊島岡を受けるので、そもそも学附の外部受験生は
あまりいないからねぇ。

大体、中学受験における学附4校の位置づけは2番手、3番手私立の併願校
でしかないし、その意味では多少なりとも中学受験の実情を知っている人間には
その実績はアピールするものはないから、誰も気にしていないかと。

さらには、これら国立大学附属小学校の生徒は結構な数がSAPIXや四谷に
所属しているにもかかわらず、内進の資格を失わないためには、外部受験を
することができないので、内進生をカウントしないと、所属生徒数だけ増える
という不都合もあるので、認めてやってもいいんじゃないの?
#まぁ、内進生の数を明確にした方がいいという意見には反対派しないけど。

385 :379:2006/02/09(木) 23:24:47 ID:Kb6YGDYh0
いろいろ情報ありがd。
サピから外部で筑附志望の♀だけど
そっか、内進入ってる数字なんだ…_| ̄|○


386 :i:2006/02/10(金) 00:26:44 ID:sDnOGqlZ0
                
       <ティラノ> <アントレ> <ジーニアス>
開成      0(0)    0(0)   0(0)
麻布      0(0)    2(1)   0(0)
武蔵      3(1)    6(18)  0(1)
駒東      0(0)    0(0)   0(0)
慶応普通部   0(1)    0(0)   0(0)
桐朋      0(0)    2(1)   0(0)
櫻蔭      1(0)    1(1)   0(0)
女子学院    0(0)    1(0)   0(0)
雙葉      0(2)    2(0)   0(1)
フェリス    0(0)    0(0)   0(0)
------------――
合計      4(4)   14(21)  0(2)

※ティラノは昨年9人、今年も9人の在籍
※アントレは昨年67人、今年は77人の在籍
※ジーニアスは昨年6人、今年は8人の在籍

ってさ、ティラノに偏った情報(アントレの灘、筑駒・ジーニアスの筑駒・早稲田を反映していない)
と揶揄されていた情報でしょ。
だいたい、御三家3名のティープロをはずしているのは恣意的。

387 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 04:07:18 ID:a/T8DtT60
>>383-385

話がかみあってナサスw
383は高校受験の話、384は中学受験の話。しかも384はおかしい。

筑附、学附の小学校の連中は無理してサピに通わんです。通うなら外に出るから内進せんし。

サピで学附小→内進もいるにはいるが、6年夏ごろに迷ってやめていった人とかが多いからカウントしてないと思われ。

ちなみにサピ小学部と中学部じゃだいぶ違うので注意されたし。
小学部は内進はカウントしないよ。だって基本的に無試験だし。内進権利を保留して受験する人がほとんどの洗足とかがその典型だね。
逆に、中学部は試験をちゃんと実施する学附は試験合格だからカウントしている模様。
383は実に正しい


388 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 05:28:07 ID:S/m0zUcI0
450合った差が、3年でほぼ並ばれた。

N03 1289⇒06 1057 S03 835 ⇒06 1039

原因を分析し、何か手を打たないとこの流れはとまらないのでは?
臭いものに蓋をしては再生できない。
     

389 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 11:28:41 ID:dYRmok9H0
>筑附、学附の小学校の連中は無理してサピに通わんです。通うなら外に出るから内進せんし。

学附高校スーパー内部の親だけど、>>387さんが正解。
附小→附中は、ほぼ100%内進できる。ウマシカへ(゚▽、゚ )へでも進学できるから
外部に色気使わない限り、ここでカウントされるような進学塾へは行かない。
だから内部が合格数に含まれることは、ぜ〜〜〜たいない。工作員乙。

一方、附中→附高進学は一般同様の入試(別枠立てで有利だけど)があるから
生徒は皆通塾する。サピも多い。よって高校合格数には内部もカウントされるが
これは捏造とはいえない。工作員乙。

390 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 11:48:03 ID:vm02e7lu0
>>389
えっ、昔は学芸大の附属小から附属中に上がる際には約2割が足切りされてたと思うけど、
今は100%進学できるの?


391 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 12:22:43 ID:snvZd2ddO
>>389
ウチの教室には、まちがいなく学大付属小の子がいました。
何も分かっていないくせに、知ったかぶりはやめなさいよ。恥知らず。

392 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 12:25:57 ID:rHO5xLcl0
>大体、中学受験における学附4校の位置づけは2番手、3番手私立の併願校
でしかないし、

御三家の滑り止めとして受ける人が多いです。

393 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 13:36:42 ID:dYRmok9H0
そりゃ進学塾に通う内部生もいるだろが少数派。

筑附と違って脚きりないのが学附だよ、工作員乙!!\\(#゚Д゚)┌θ☆(#/__)/グヘッ


394 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 16:54:11 ID:q0Q5NwND0
>>392
御三家の滑り止めに学附を受けるのは御三家がチャレンジの子。

>大体、中学受験における学附4校の位置づけは2番手、3番手私立の併願校
でしかない

というのは正しい。
学附の内部生で大手進学塾の通っているのも少数ながらいるが、最後まで続く子は稀。

395 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 17:12:22 ID:lqSh3qfM0

日能研

慶応中等部 27名(昨年58名)

速報での発表が遅いと思ったら、案の定歴史的退大敗。驚愕の惨敗。
受験番号で確認しているから見落としは少ないはず。
繰り上がりを考えてもだめだろう。


396 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 17:13:29 ID:unKWlqD90
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45%

397 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 17:47:41 ID:XY9ONmpN0
>御三家の滑り止めに学附を受けるのは御三家がチャレンジの子。

そうでもないよ。
安全パイとして受けるんじゃない?
中堅私立よりは国立の方がいいって人もいる。
それと、付属校へ上がれれば、そこで御三家と並んじゃうもしくは追い越す
メリットも。
外部受験で学附の中学に行く子は、付属校へも行く確立高いし。



398 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 18:54:36 ID:YJAvBxH20
>>395
落ち続けて最後の砦だった人も多かったはず。1次試験通るのは楽勝。
でも2次は小学校受験みたいなものだからね。



399 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 19:25:31 ID:OFketc/Z0
日能研

慶応中等部 28名(昨年58名) 1名増

合格者経年変化
年度 98→99→00→01→02→03→04→05→今年
員数 32→40→33→66→57→61→60→58→30(前後?)

ここ10年でも最低の数になりそう。
港区のど真ん中にあり、200名も合格者を出す難関校でこの体たらくとは。
完全に歯車が逆に廻り始めたと思う。


400 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 21:26:38 ID:o+/gebjk0
盛り上がるフタリ

719 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 18:34:44 ID:xABkAMUS0
珍しく、開成の合格者出たねっ!!
開成、受かった子、知ってるぅ〜♪
                 by元小6

720 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 18:38:53 ID:4oQ+Jpbk0
>>719
えーっ!凄い。
日能研より凄いじゃん。

721 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 18:52:11 ID:xABkAMUS0
しかも、去年は麻布1人だったのに今年は3人出たよっ!!

722 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 18:58:35 ID:4oQ+Jpbk0
>>721
凄いな!
日能研青葉台は、麻布も開成も0だよ、今年は。

723 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 19:28:45 ID:xABkAMUS0
おぉ!そぅぃぇば、今年は珍しくJGも1人受かったんだょ!今年は割りとぃぃょね♪

___正直___学樹舎って___やばい___
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1114484853/

401 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 22:50:56 ID:kX+eQDyp0
日能研青葉台校すごいですね。

402 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/10(金) 23:59:57 ID:UFQvvnIa0
難関10校の中で微妙に浮いている武蔵・桐朋だけは人数増やしているんだな >>日能研

403 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 02:24:16 ID:2VClKZEH0
N青葉台父母は駒東命じゃないんかい?
その昔、麻布・開成なんてフン!駒東よ!
てな電波が沢山この板に居たのだが・・・


404 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 10:24:05 ID:I6jStBT70
早稲田アカデミー 
慶応中等部 30名(昨年26名)

日能研
慶応中等部 28名(昨年58名)

これが、今年を象徴する結果だな。サピックスは80名 四谷も60名
いくと思うよ。

四谷の速報で未発表の8日現在で慶応中等部11名というのは笑える。
これは、内部進学せいのことだろうね。つまり「ゲタ」
四谷の合格者数から11名を引いた数が、受験での合格者数という訳だ。

405 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 11:23:09 ID:HEWfPPoR0
馬鹿か?内部進学する幼稚舎生は塾なんか行かねえ、

てか、行けないんだ!オツムが悪杉て。池沼を6年かけて熟成する学校なんだぞ。

知り合いの幼稚舎出も、自分の名前書くのがやっとという痴呆だぞ。


406 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 11:50:36 ID:BUYnas7M0
Nは生徒減も深刻だが、優秀講師・社員の流出も深刻。
残る生徒・講師はカ(ry
テキスト改悪→合格減・生徒減
独裁→優秀講師・社員の流出
悪いのはすべてTMとその取り巻きイエスマンたち。
全員責任取って身を引くべき。

407 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 12:04:08 ID:HEWfPPoR0
しっかしN惨敗ゆえ、N工作員が萎え〜てるせいか、このスレもeduも沈滞。

例年なら、とっくに第二スレ立ってるはずなのにぃ。

408 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 12:05:13 ID:oadkiiuw0
開成、麻布が0でいいはずがない<N青葉台校
力をいれてるんだから。

409 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 12:12:18 ID:uw4yG5eT0
>馬鹿か?内部進学する幼稚舎生は塾なんか行かねえ

じゃ、8日現在11名の合格者っていうのは、いったいなんですか?

410 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 12:37:37 ID:9/Ki8vcj0
選挙で、開票率1%なのに「当確」が照るのと同じようなものなんじゃないの?w


411 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 12:45:29 ID:HEWfPPoR0
>じゃ、8日現在11名の合格者っていうのは、いったいなんですか?

1次合格→2次辞退の者でないの?毎年多いからね。

412 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 13:02:44 ID:uw4yG5eT0
1次合格者数をなんの断りなしに合格者速報に載せるとは、四谷大塚も
地に落ちたものだ。
しかし、昨年2次合格者が49名もいた四谷大塚が、調査率80%とはいえ
計650名も総合格者を出している1次で11名しか合格できないって
いうのはあまりに変な気がする。
また1次合格者のうちで、2次を辞退した人だけの数字を出しているっていう
のもあまりに変な気がする。
真相を知っている人がいれば教えてください。

413 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 13:22:56 ID:H3rNnoGh0
 三渕情報より

●日能研(関東)のK理事長(65才)が「引退」し
 記念に(私学むけの)「記念講演会」をやるという。
 (3月17日。「月刊私塾会」1月号より)
●題が「動かぬ私学に明日はない!」
 これはオカシイ気がするわ
●正しくは「下手に動いた私学
 (たとえば「つくる会」教科書採択)
 に明日はない!」ですやろ。

414 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 13:31:14 ID:hTgZ7Mke0
>>397
学芸大付属中男子の進学者偏差値が60にも達してない

415 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 14:15:07 ID:1YOmYxVC0
60に達してないというよりは、はるか下。

416 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 16:28:57 ID:2VClKZEH0
開成の繰り上げ連絡マダー??


417 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 16:53:06 ID:BW/iIXs20
>>414
>>414

いいじゃん。中学の偏差値なんて、中学受験時にしか通用しない。w






418 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 17:04:15 ID:2VClKZEH0
N研HP16:30更新時開成繰り上げゼロ。
N研は何時も開成繰り上がり連絡の都度、リアルタイムでHP更新するのだが???


419 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 17:10:38 ID:2VClKZEH0
17:00時点で、
麻布95
筑駒39
開成なし(驚愕

420 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 17:29:59 ID:Ojr/kifRO
>>412
四谷は合否をPCに打ち込んで本部に流すシステム。(Nも多分同じだと思う。)
恐らく、数名の間抜けな校舎長が1次合格と2次合格を間違えて打ち込み、さらに本部の素人職員がそれをそのままUPしたものではなかろうか。
四谷は内部進学者はカウントしていない筈だし。

421 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 17:50:23 ID:2VClKZEH0
電話マダー??


422 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 18:14:38 ID:GC9BOhCT0
Nに行くなら、優秀じゃないとみてくれないよ。



423 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 18:29:48 ID:0/k3hI0H0
>>422
そんなことないよ。
むしろ、応用より基礎の子供たちをフォローしているって感じ。
でも、それほど差はない、平等だよ。
たぶん、上下それぞれの立場で僻んでみているだけ。

教室トップで良い思いしたのは4年の時に習い事の都合で2科だったけど、
理社のテキストただで貰ったことくらいかな〜(内緒にしてねと言われてたけど)


424 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 18:59:24 ID:1yYzc2r40
日能研 ようやく開成+1で100の大台。
今年の開成の繰り上がりの遅さはいったい??


425 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 19:11:35 ID:s9StZyRa0
6時半に開成中学より連絡ありました。繰上り決定。

426 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 19:14:44 ID:2VClKZEH0
N開成103
なんでこんなに遅いんだ!!
てか、Nが纏めて出しただけかな??


427 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 19:38:22 ID:IyyWrWrP0
N開成109
麻布96

428 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 19:38:57 ID:2VClKZEH0
N開成107
これでFA?

429 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 19:39:34 ID:IyyWrWrP0
すまん、間違えたorz

430 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 19:40:48 ID:2VClKZEH0
>>427
HPでは開成107だけど??
内部情報?


431 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 19:40:50 ID:IyyWrWrP0
>>426
19時過ぎに更新されていることから
纏めて出したわけではないことがわかる

432 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 19:44:48 ID:2VClKZEH0
>>431
毎年なんだよねNって。
とにかく1名でも連絡があると更新する。
今年は30分毎かな(w


433 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 19:49:02 ID:kzb9YQx50
開成、麻布、駒東・・・超難関校が11日の出校日で統一したからじゃないですか?

欠席者から繰り上げ数決定

434 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 19:55:23 ID:IyyWrWrP0
>>433
それは当然分かっているのだ。
集合は13時だから、遅すぎると言っているわけで。
去年は15時過ぎには繰り上がり発表が始まっていたんだよ。

435 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 19:56:00 ID:RaQZd3Kq0
開成繰上り中、YT昨年比大幅増 桐朋倍増首位奪還 開成三桁回復か?
2月1日難関10校合格者数 06年2月11日19時30分現在
            (Yは9日現在判明率85% Sは10日21時現在)
         <日能研>    <YTNet>   <SAPIX>
開成     107(131)   92(83)    136(133)
麻布      96(106)   80(59)    132(110)
武蔵      53(43)    45(36)     39(37)
駒東     105(120)   44(50)    102(87)
慶応普通部  57(89)    40(32)     92(87)
桐朋      75(84)    99(54)     17(15)
櫻蔭      66(68)    44(49)    104(90)
女子学院   73(78)    79(56)     55(64)
雙葉      46(38)    34(28)     21(24)
フェリス     95(103)   14(15)     33(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     773(860)  571(462)   731(678)

2月1日以外難関校

筑駒      39(39)     19(21)     62(62)
栄光      95(108)    34(32)    110(101)
聖光     170(183)    49(60)    136(127)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    1077(1204)  673(575)  1039(968)

436 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 20:18:11 ID:RaQZd3Kq0
開成繰上り中、
2月1日難関10校合格者数 06年2月11日20時00分現在
            (Yは9日現在判明率85% Sは10日21時現在)
        <日能研>    <YTNet>   <SAPIX>
開成     109(131)   92(83)    136(133)
麻布      96(106)   80(59)    132(110)
武蔵      53(43)    45(36)     39(37)
駒東     105(120)   44(50)    102(87)
慶応普通部  57(89)    40(32)     92(87)
桐朋      75(84)    99(54)     17(15)
櫻蔭      66(68)    44(49)    104(90)
女子学院   73(78)    79(56)     55(64)
雙葉      46(38)    34(28)     21(24)
フェリス     95(103)   14(15)     33(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     775(860)  571(462)   731(678)

2月1日以外難関校

筑駒      39(39)     19(21)     62(62)
栄光      95(108)    34(32)    110(101)
聖光     170(183)    49(60)    136(127)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    1079(1204)  673(575)  1039(968)


437 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 20:18:28 ID:2VClKZEH0
開成の繰り上げ連絡が遅れた理由キボンヌ。


438 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 20:51:04 ID:RaQZd3Kq0
繰上りほぼ終了

Sの慶応中等部は49名 
Yは9日現在で慶応中等部 合格者数不掲載 第一報が誤報だったか
 慶応湘南藤沢も合格者数不掲載に変更

慶応中等部は、記念受験が減ったので合格者数絞込みの模様
繰り上がりの情報はまだ出てきていない。

Nの開成繰上り数は10名 同じ比率ならSは13〜14名 合計15名前後
Nの筑駒繰上り数は3名 同じ比率ならSは6名 合計68名前後

439 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 21:06:15 ID:RaQZd3Kq0
Nの開成繰上り数は10名 同じ比率ならSは13〜14名 合計150名前後
Nの筑駒繰上り数は3名 同じ比率ならSは6名 合計68名前後

明日のSの更新が楽しみ。




440 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 21:11:08 ID:RaQZd3Kq0
開成1名繰上り N110名台にのせやや面目保つ。
2月1日難関10校合格者数 06年2月11日20時30分現在
            (Yは9日現在判明率85% Sは10日21時現在)
        <日能研>    <YTNet>   <SAPIX>
開成     110(131)   92(83)    136(133)
麻布      96(106)   80(59)    132(110)
武蔵      53(43)    45(36)     39(37)
駒東     105(120)   44(50)    102(87)
慶応普通部  57(89)    40(32)     92(87)
桐朋      75(84)    99(54)     17(15)
櫻蔭      66(68)    44(49)    104(90)
女子学院   73(78)    79(56)     55(64)
雙葉      46(38)    34(28)     21(24)
フェリス     95(103)   14(15)     33(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     776(860)  571(462)   731(678)

2月1日以外難関校

筑駒      39(39)     19(21)     62(62)
栄光      95(108)    34(32)    110(101)
聖光     170(183)    49(60)    136(127)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    1080(1204)  673(575)  1039(968)


441 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 21:34:38 ID:2VClKZEH0
とするとサピは開成150の大台?
前人未踏。
開成ならサピって印象を強く植え付けたねえ。


442 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/11(土) 22:54:33 ID:IyyWrWrP0
もともと開成はサピ。ここ数年Nに抜かれてただけ。

443 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 00:53:53 ID:YKzzWXEV0
N研のK理事が繰り上がり合格者を深海魚に例えていたけど、
(特に開成とかの場合)
模試で偏差値十分超えていたなら分かるけど、
進学してついていけるか不安ないの〜?

444 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 01:34:12 ID:6R3e/jEv0
入学時の順位と入学後の成績は、相関関係ないよ。

445 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 05:04:40 ID:dlS4AUCD0
んなわけない。
合格ボーダーの下がった年は6年後の大学進学実績が格段に下がる。
「相関関係ない」場合もあるが一部の例外にすぎん。

446 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 07:09:32 ID:Z3NSD3kj0
繰り上がり合格だって、正規合格の下位30%と比べると
学力的にはほとんど差がないんじゃないかな。
一発勝負の入試で数点の差でしょ?
上位の楽々合格組と比べるとつらいだろうが、
まじめにやればそこそこいけると思う。

合格ボーダーが下がった場合は下位集団全体が偏差値で2とか3とか
下がっちゃうから、進学実績に影響しても不思議ではない。

447 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 07:12:10 ID:qZOMC5YrO
>>445
誰もそんなこと言っとらんだろ。
他人のレスに文句たれる前に、オノレの読解力をなんとかしろドアフォン。

448 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 07:39:13 ID:G8fGsxNM0
2月1日難関10校合格者数 06年2月12日7時現在
            (Yは9日現在判明率85% Sは10日21時現在)
        <日能研>    <YTNet>   <SAPIX>
開成     111(131)   92(83)    136(133)
麻布      96(106)   80(59)    132(110)
武蔵      53(43)    45(36)     39(37)
駒東     105(120)   44(50)    102(87)
慶応普通部  57(89)    40(32)     92(87)
桐朋      75(84)    99(54)     17(15)
櫻蔭      66(68)    44(49)    104(90)
女子学院   73(78)    79(56)     55(64)
雙葉      46(38)    34(28)     21(24)
フェリス     95(103)   14(15)     33(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     777(860)  571(462)   731(678)

2月1日以外難関校

筑駒      39(39)     19(21)     62(62)
栄光      95(108)    34(32)    110(101)
聖光     170(183)    49(60)    136(127)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    1081(1204)  673(575)  1039(968)


449 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 07:58:31 ID:CNBTIe/N0
>>443
余力があれば問題ないだろ
受験勉強で伸びきったゴム状態の場合は大変かもしれないが

要は、最後は地頭(IQ)がものをいう

450 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 08:03:01 ID:G8fGsxNM0
開成の当初合格発表者数は403名
日能研の当初合格者数は99名(シェア24.6%)
日能研の繰上合格者数は12名

理由は不明だが日能研の繰上合格者数は例年平均よりやや多め
また、昨年当初合格者数は今年より21名少ない382名で繰上60名前後
これから推定すると、繰上合格者数は40名前後
また、競合する筑駒で繰上が日能研だけで3名出て例年より多め
(≒筑駒蹴り開成進学が多め)

これらから推定すると、
繰上合格者総数は、日能研の比率で試算すると49名前後
それに、諸事情を加味して少なめに推定して40名〜45名前後

40名とすると
サピックス 13名 合計149名
四谷大塚  10名 合計102名+α
日能研   12名 合計111名
他 5名
というところでしょうか

45名なら
サピックス 15名 合計151名
四谷大塚  11名 合計103名+α
日能研   12名 合計111名
他 6名

451 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 08:57:52 ID:eTLy4g+x0
    <日能研><YTNet><SAPIX>
98年   85    102    115 サピックス塾生1000名前後
99年  107    101    112 日能研初3桁
00年  111    100    131 サピックス初130台
01年  103     88    136 YT2桁転落
02年  125     90    119 日能研 初首位 特待生効果
03年  129     81    131 NS高水準首位争い
04年  136     57    117 YTどん底 日能研圧勝 S講師入替え
05年  131     83    133 YT教材改訂 日能研新クラス
06年  111    105    150 S新記録更新 YT6年ぶり3桁(推定)    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  1038    805   1144
9年平均 115     89    127

06年SとYは推定。他に間違いがあれば教えてくれ。
こうしてみると、各塾の栄枯盛衰が如実に分かる
サピックスの今年の塾生数は3141名 昔のサピックスとは全く質が変わっている。
四谷大塚も、昔のスタイルとまるで違う。早稲アカなど超有力大手提携塾や
日能研から分離した有力講師の塾での合格者数の上積みで持ち直した。
四谷大塚の合格者数は、四谷大塚グループ(YTネット生・四谷大塚生・提携塾生)の合計
ジリ貧だった四谷大塚の模試受験生数が一昨年より持ち直して元気が出てきた。
日能研もピークは過ぎたので、「まるで違う」塾へ脱皮しないとジリ貧になりそう。


452 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 08:58:53 ID:eTLy4g+x0
>>451
これ、開成合格者数の9年間推移だよ。

453 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 09:30:46 ID:BZDLVWXq0
>>451
>四谷大塚も、昔のスタイルとまるで違う。
直営教室が良くなったというより、提携塾の中に有力な塾が出てきたということですか。
早稲アカは知っていますが、あとはどんな提携塾が伸びているのでしょう。
YTグループの内訳はどこかに掲載されているのかしらん。

454 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 09:48:16 ID:Veh4+wTN0
YTネット提携塾検索
ttp://www.ytnet.co.jp/search/search.cgi

弱小塾が多そう。 神奈川101件 東京252件


455 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 10:02:15 ID:8ppFR0lO0
開成1名繰上り おめでとうございます。
2月1日難関10校合格者数 06年2月12日9時現在
            (Yは9日現在判明率85% Sは10日21時現在)
        <日能研>    <YTNet>   <SAPIX>
開成     112(131)   92(83)    136(133)
麻布      96(106)   80(59)    132(110)
武蔵      53(43)    45(36)     39(37)
駒東     105(120)   44(50)    102(87)
慶応普通部  57(89)    40(32)     92(87)
桐朋      75(84)    99(54)     17(15)
櫻蔭      66(68)    44(49)    104(90)
女子学院   73(78)    79(56)     55(64)
雙葉      46(38)    34(28)     21(24)
フェリス     95(103)   14(15)     33(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     778(860)  571(462)   731(678)

2月1日以外難関校

筑駒      39(39)     19(21)     62(62)
栄光      95(108)    34(32)    110(101)
聖光     170(183)    49(60)    136(127)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    1082(1204)  673(575)  1039(968)


456 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 10:18:50 ID:BZDLVWXq0
>>454
dです。
早速見てみました・・本当に数が多い。
小型塾も盛り返しているということでしょうか。

457 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 10:20:33 ID:y/buxLI/0
受験生は、総合デパートより専門店志向が強くなったということ?
もし、そうであるとすると、サピは専門店から総合デパート化しつつあるから、
専門店としての初心を忘れるとNの二の舞かもね。
しかし、残りの市進を併せるとN、サピ、市進、Ytnet(含W垢)で合格者の大半(除関西)。
逆に寡占化が進んでいるとも言える。
何とも判断が微妙だなあ。


458 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 10:23:51 ID:8ppFR0lO0
各塾ののHP速報担当者と
俺っちとのメッセージの交換になっている気がする。

四谷は、慶応中等部の二次合格発表前の数の掲載を指摘したら翌日取り消されたし、
日能研は、速報が出てから何分でこのスレに掲示するかを競っているようだし、
サピックスは、昨年麻布の合格者数を第1報より、4日後の第2報で減少したのを
指摘して、「合格者からの連絡による掲示」が嘘っぱちなのがばれたので、
今年は体制を入替えたらしい。

どの塾も、成績が良い(自分の塾に都合が良い)とHPの更新が早くなる。
サピックスは今年予想以上に好成績なので、予告より2日も早く合格速報を
掲示したし、四谷大塚も同じ日ながら調査率が昨年60%を80%まで頑張
った。躍進早稲田アカデミーも第一報と慶応中等部が早かった。
繰り上がりに関しては、日能研と啓明舎が早い。
逆に、一昨年鮮烈デビューした啓進塾と、昨年桐朋で躍進したenaは、
今年はまだ掲載が無い。
シドウ会などは、消滅しているようだ。

良い時だけでなく、悪い時も正直に速報を続ける日能研の姿勢には敬意を表したい。


459 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 11:26:11 ID:V4d/yWP10
>>458
シドウ会って、ついに消滅したの?
検索したら、サイトはまだ残っているけど、
確かに最終更新が去年の8月26日で止まってるね。
またひとつの時代が終わったか。

460 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 11:32:38 ID:WgcfQhvI0
458ってただのばか?

461 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 12:04:08 ID:TshhPNLy0
サピが更新したら祭りだね。へ(゚▽、゚ )へ らりらりら〜

462 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 12:06:56 ID:y/buxLI/0
>速報を続ける
のは、単に
「早く実績を大きく見せたい」
だけだろう??
サピ更新前にたまたま実績を見た香具師が112vs136の数字をみて、
勝手に勘違いする。
まあ、ネット(というか毎年恒例のこのスレ)の影響はあるだろう。


463 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 12:46:02 ID:CNBTIe/N0
リアルタイムで更新するのがIT社会の常識だよ

464 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 12:58:59 ID:K2QFsQZv0
四谷大塚は日曜日は速報の更新は例年お休みするね。

465 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 13:02:15 ID:Zj8VadMu0
塾業界の常識は、IT社会の非常識
IT社会の常識は、塾業界の非常識


466 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 13:16:27 ID:WgcfQhvI0
サピ、開成145名、筑駒65名、中等部77名に更新

467 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 13:18:17 ID:haIkgNF10
開成9名筑駒3名繰上り おめでとうございます。
2月1日難関10校合格者数 06年2月12日13時現在
            (Yは9日現在判明率85% Sは11日21時現在)
        <日能研>    <YTNet>   <SAPIX>
開成     112(131)   92(83)    145(133)
麻布      96(106)   80(59)    132(110)
武蔵      53(43)    45(36)     39(37)
駒東     105(120)   44(50)    102(87)
慶応普通部  57(89)    40(32)     92(87)
桐朋      75(84)    99(54)     17(15)
櫻蔭      66(68)    44(49)    104(90)
女子学院   73(78)    79(56)     55(64)
雙葉      46(38)    34(28)     21(24)
フェリス     95(103)   14(15)     33(31)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     778(860)  571(462)   740(678)

2月1日以外難関校

筑駒      39(39)     19(21)     65(62)
栄光      95(108)    34(32)    110(101)
聖光     170(183)    49(60)    139(127)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    1082(1204)  673(575)  1054(968)


468 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 14:16:28 ID:tQLjzjre0
櫻蔭
    <日能研><YTNet><SAPIX>
98年   73    103     56 サピックス塾生1000名前後
99年   74     74     63 サンデーショック 日能研初首位
00年   49     69     61 揺れ戻し 日能研惨敗
01年   79     67     65 日能研単独首位 
02年   86     58     66 日能研 圧勝 特待生効果
03年   79     61     81 S初首位 NS高水準首位争い
04年   85     66     86 サンデーショック
05年   68     49     90 揺れ戻し S一人勝ち YT教材改訂 日能研新クラス
06年   66     44    104 S新記録更新初3桁 四谷低迷続く    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計   659    531    672
9年平均  73     59     73

サンデーショックの99年を除いて、SAPIXが毎年着実に合格者を増やし9年間でほぼ倍増
逆に、四谷大塚が合格者を半減させた。日能研はピーク時80人台から60人台へ低迷が定着しつつある。
櫻蔭の東大、国公立医学部への現役合格者数が増える(≒女灘高化)にしたがって、年々SAPIXへの合格者数の傾斜が見られる。


469 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 14:19:02 ID:tQLjzjre0
98年   73    103     56 サピックス塾生1000名前後
99年   74     74     63 サンデーショック 日能研初首位
00年   49     69     61 揺れ戻し 日能研惨敗
01年   79     67     65 日能研単独首位 
02年   86     58     66 日能研 圧勝 特待生効果
03年   79     61     81 S初首位 NS高水準首位争い
04年   85     66     86 サンデーショック
05年   68     49     90 揺れ戻し S一人勝ち YT教材改訂 日能研新クラス
06年   66     44    104 SV4 新記録更新初3桁 四谷低迷続く    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計   659    531    672
9年平均  73     59     75

470 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 14:19:03 ID:enTDpyda0
サピって、Nより武蔵、桐朋、フェリスに弱いんだな。
特に、桐朋とフェリス。この2校で付けられた120人もの差が
ちょっと詰まれば逆転だったわけだ。

471 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 14:35:09 ID:PVHwwIVE0
開成定員300名中の145人合格とは素晴らしい>サピックス

472 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 14:43:22 ID:asVRwVLW0
>>470
> サピって、Nより武蔵、桐朋、フェリスに弱いんだな。
お膝元のK立校では桐朋の受験者は少数。
武蔵もN野校、N馬校の受験者は少ないらしい。
サピ生の武蔵、桐朋のニーズは弱いと思われる。

473 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 15:16:41 ID:THJV3MVk0
開成入学者のほぼ半数はサピ生ってことだね。



474 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 15:19:33 ID:L2gxlDKe0
武蔵桐朋普通部フェリスはちょっと浮いてるしおまけ程度の扱いでいいかと

475 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 15:30:04 ID:Uk6IdqrH0
ていうか桐朋とかどうでもいいしサピはもう武蔵から駒等に鞍替えしたよ

476 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 15:40:31 ID:asVRwVLW0
ということは難関10校を意識しているのはこの指標を作ったNと
このスレの住人だけで、サピが意識しているのは麻、開、駒、筑、
櫻だけということ?

477 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 15:52:49 ID:CNBTIe/N0
SAPIXが王者なら難関校もSAPIXで決定すべきだと思うのだが
強者の論理

478 :実名攻撃大好きKITTY:2006/02/12(日) 16:00:18 ID:/3hlfgK50
武蔵・桐朋のような学校に力を入れないってのはサピらしいな。
この2校の教育方針とサピの教育方針は相容れないものがあるよな。

422 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★