■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【男性】離婚・結婚問題相談所その7【専用】
- 1 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 08:26:43 ID:/3nwSEMS
- 【相談をされる際の注意】
●以下の相談者はこのスレッドでは対象外です、よって速やかに他の板・スレッドへ移動をお願いましす。
・離婚する気が全く無い、考えてもいないという方。
→人生相談板、既婚男性板、家庭板へ
・女性の方(但し、自分の離婚、結婚以外の相談はその内容による)
→通常の離婚スレ、または人生相談板、既婚女性板、女性板、×1板、家庭板へ
・離婚、結婚に関する単純な法律相談の方。
→通常の離婚スレへ
●書き込み内容によっては厳しい回答になる場合もありますが、逆切れはやめてください。
(やたらに長い文を書く方、現状をきちんと書いてない方、手遅れ状態の方)
●弁護士を依頼している方はまずはその弁護士に相談、指示を受けてください。弁護士の指示より
ここの回答を優先させて、その結果、相談者が不利益を蒙ることになっても回答者は責任は
とれません。
●回答者の方々は善意のボランティアです。あなたの結婚や離婚戦略を練る為に自分の時間を割い
てこちらに回答をしている方ばかりです。ネタ話やくだらない議論は絶対にやめてください。
●離婚相談の時、その意思が不明確の場合でも「やむおえず離婚する」ことを前提に相談内容を吟
味します。このスレッドへ書き込んだ以降は離婚も視野に入れた行動をとる前提に次の行動戦略
前スレ 【男性】離婚・結婚問題相談所その6【専用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134656488/
- 2 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 08:48:10 ID:4lYgkRyy
- 余りにも馬鹿な回答者がいるので一言、
男=仕事じゃないですよ、夫婦は相互扶助でどちらが専業に
なっても、何も問題はありません、両方働いても問題はありません、
男に対して何で無職なの?と聞き返す回答者って馬鹿としか思えません
ちゃんと家事育児してた?と聞くのが普通の回答です、
- 3 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 11:30:26 ID:Fe2mB70B
- 離婚は身近な問題だけに、経験者がしったかで口出しするからね。
男に敵意むきだしの女と思われるカキコは醜いよ。
きのう一日張りついていたみたいだけど。
もうすこし、客観的なコメントができないものか…。
- 4 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 12:34:19 ID:viEjQ+wD
- 前スレ質問者への客観的な回答
"親権は無理"
で終わっているんだけどね
- 5 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 12:48:24 ID:Fe2mB70B
- 客観的な回答と無愛想な回答は、意味がちがうよ
- 6 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 13:00:14 ID:qvbe/DCd
- >>2
>男に対して何で無職なの?と聞き返す回答者って馬鹿としか思えません
>ちゃんと家事育児してた?と聞くのが普通の回答です、
それは短絡的。
男=仕事、女=家事、ではもちろんない。
あくまでも相互扶助。しかし、相互扶助というのは、「働けるのに
働かない」配偶者を助けることではない。
- 7 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 13:04:25 ID:qvbe/DCd
- >>3
俺のことを言ってるんだと思うが、よーく読んで欲しい。
自分は、相談者(男)が働かなかったことが悪いなんてことは
言ってない。相談者が不貞した妻に親権が認められるのは納得
できないと言ってることに対して、説明してるだけ。
不貞した母親が子供にとってよくないというのなら、働けるの
に働かなかった父親は子供にとっていいのか? と言ってるだ
け。
- 8 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 13:36:56 ID:Z6/5WMi2
- 離婚したら、原因を問わず(お互いの無責任さを考えず)、財産を妻に半分
持っていかれるのは、納得できない。
- 9 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 14:18:47 ID:Fe2mB70B
- >>7
急に男にならなくてもいいんだよw
- 10 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 14:31:56 ID:qvbe/DCd
- >>9
ずっと男だけど?
- 11 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 14:35:58 ID:qvbe/DCd
- 前スレの999。
>男側が職が不安定って調停員や裁判になったら裁判官に悪くとられますか?
>世間の印象は悪いのはわかってますが、法的にどうなんでしょう
何度も回答が出てるけどね、親権には不貞も無職も関係ない。
乳幼児の場合は、親権は母親にというのが大原則。もちろん、虐待
があれば別だけど。
- 12 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 15:31:38 ID:hPc3K6YG
- >Fe2mB70B
あなたが客観的で愛想のいいコメントをすればいいのでは?
他人の回答を揶揄しているだけで、相談者へのアドバイスは何もしていないようだけど。
不貞した妻に親権を渡したくない、という気持ちは理解できるし
力になってあげたいと思うが、不貞は親権に影響しないというのが現状。
母親の虐待などもなく、離婚後の育児環境も母親側が有利、
なおかつ現在の育児の主体が母親という状況では、
父親が親権を取れる可能性は極めて少ないと言わざるを得ない。
- 13 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 15:44:06 ID:Fe2mB70B
-
IDかえてご苦労なこった
- 14 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 17:18:47 ID:hPc3K6YG
- >>13
なぜ、相談者に有益なアドバイスをしないのですか?
前スレ999さんのケースで、父親が親権を取れると判断したからこそ、
母親が有利だとのコメントに文句をつけているわけでしょう?
前スレ999さんが親権を取るための客観的なコメントをお願いします。
私個人としては、不貞した母親より父親に親権を取って欲しいので。
- 15 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 19:48:56 ID:zd133SST
- 前スレで親権を相談してお世話になったものです
感情論では周りもわかってはくれるのですが…調停や裁判の場にいくとどうなのか不安に思いこちらに相談しました
弁護士さんはあくまでも専業主夫でとのアドバイスをされましたが、私の無職時代の二年弱の専業主夫では育児経験として短かすぎますか?
男性が何がなんでも働いていなければ…というのは私も思いますが…
- 16 :テンプレ2:2006/11/16(木) 20:00:57 ID:/3nwSEMS
- 【書き込む前にして欲しいこと】
●離婚相談者は書き込む前にhttp://www1.odn.ne.jp/tops/をよく読んでください。
大変よくまとまってて、非常に読みやすいです。特に第1編、第2編、第3編は熟読することを
オススメします。
●結婚関連の相談は主に婚約などの話になりますが、婚約に至るまでの過程でのトラブルでも内容
によっては回答は可能です。どちらの場合も、最終的にどうしたいのかを明確にしておいてください。
【回答される方へのお願い】
●ここは男性の離婚・結婚問題を解決するスレッドです。特に離婚に関しては優位に離婚するた
めの戦略を練るスレッドです。 よって単なる法的回答ではあまり意味がありません。
法律面・心理面などで優位にたてる環境を作り出せるアドバスをしてあげてください。
- 17 :テンプレ3:2006/11/16(木) 20:02:47 ID:/3nwSEMS
- ★最重要戦略
その1:証拠第一主義
一にも二にも証拠です。証拠がなければお話になりません。自分に有利な証拠をたくさん集め
た方が勝ちます。逆にいくら自分に落ち度がなく被害者であっても、証拠がなければ負けます。
その2:隠密・先手必勝
相手にこちらの行動や思惑を知られたら、弁護士やプロに駆け込まれてせっかくの優位性を失い
ます。相手に気がつかれる前に証拠固めをして外堀を埋める、または罠を仕掛ける等々。プロが
仕事をしやすいような環境を整えるのはあなたです。
その3:長期・心理作戦
離婚前だけではなく離婚後の展望も視野に入れて考えること。自ら心理的に追い込まれることの
ないよう、ある程度のはプロにまかせて、新しい人生を考えること。心理的に相手を追い詰める
手段には長期化も考慮にいてれおくこと。
★絶対にしてはならない行為
・暴力・暴言は厳禁、相手が挑発してきても絶対に乗らない。
・離婚を迫られても絶対に離婚届にサインしない。
・不用意に別居をしない。
- 18 :テンプレ4:2006/11/16(木) 20:03:23 ID:/3nwSEMS
- 【良くある質問、典型的なケース】
・突然妻から離婚を迫られた
Q ある日突然妻から「あなたとは(性格などが)あわないから離婚したい」といわれました。
どうすればいいのでしょう?
A こういう場合はの多くは妻に男が出来ています。まず冷静になってください。そして絶対に
離婚には同意せず、離婚届に署名捺印しないでください。そして相手に気がつかれないよう
妻の調査を興信所の相談して行ってみてください。もし不倫の事実が無い場合でも、離婚届
に署名捺印はせず、同居を促し、形だけでいいので婚姻を継続する努力をみせておいてくだ
さい。そして妻が離婚を切り出した事実をその日に日記などに書いておいてください。
・不倫されているかも
Q 携帯の履歴やメールは証拠になりますか?
A ほとんど証拠になりません、せいぜい補助証拠として使えるかどうかです。
メールに肉体関係を匂わす文言があったとしても、文章でのファンタジーなどと
言い逃れされたらそれまでです。メールの記録はとっておいて、それをもとに
不貞の調査を興信所等に依頼し、確実な証拠を取るのがベターです。
Q 不倫の証拠がない、あるいはメールを根拠に、問いつめて不貞を白状させても大丈夫ですか?
A 証拠も無いのに問い詰めるのは最悪です、愚行の極みです。
決定的証拠を手に入れる前に、不貞をしているであろう妻に不貞を白状させても
肝心な時(調停時など)に「あのときは脅迫されて」など証言を翻す可能性が高いです。
さらに証拠もないまま問いつめても、しらをきられるばかりか、その後、相手が慎重に
なり、不貞の証拠を集めることがほぼ不可能になるばかりか相手に離婚・別居理由を与
えることになり非常に不利な状況になってしまいます。だから絶対にしないでください。
- 19 :テンプレ5:2006/11/16(木) 20:03:57 ID:/3nwSEMS
- ・濡れ衣で離婚をされそう
Q 身に覚えのない暴力で離婚を迫られた。
A たとえ診断書があっても毅然として「私は暴力を振るってない」と主張してください。
そしてまずは反論せず冷静に、いつ、どこで、どのように暴力があったのか聞いて
メモをしておいてください。
日記を書いているならそのメモと照らし合わせて、相手の矛盾点を探し出し、後日の
調停・裁判の為に列挙しておいてください。
Q 身に覚えのない不倫で離婚を迫られた。
A 毅然として「不倫はしていない」と主張してください。
積極的に不倫のないことを証明する必要ありませんが、出来れば日記等を用意できてい
ると良いです。
・浪費癖のある妻と離婚したい
Q ブランド品や外食など、浪費が酷く離婚したい。
A まずどれくらいの浪費なのかをチェックするために家計収入と資産、預貯金を把握して
おいてください。そしてひそかに買ったものの値段をチェックしてカメラ等で写して
おいてリストを作っておいてください、領収書もあれば確保しておいてください。
買ったものと月の支出をきちんと計算しておけば使途不明なお金もわかります。それを
日記につけておいて後日の証拠としておきましょう。
- 20 :テンプレ6:2006/11/16(木) 20:05:04 ID:/3nwSEMS
- ・親が出てきて泥沼化
Q 妻が自分の親にあることないこと言って、 親が勘違いし離婚を強要してくる。
A まず相手の親は無関係であることを認識しておいていください。そして相手の暴言等
にキレず冷静になって対処し、離婚は毅然と拒否してください。
親には親の面子もありますので「あなた方とは関係ない」とは言ず、娘(妻)さん
は、いつ、どんなことを言ったのか、詳細を聞き出してください。そしてそれを日記
やメモに記してください。
・結婚前の男性からたまにある質問
Q 彼女が妊娠してしまいました、結婚しなくてはならないのでしょうか?
A 「女が妊娠したら結婚しなくてはならない」という法律はありません。妊娠と結婚は無関係です。
あなたに結婚する意思が無いのなら、無理に結婚しなくても良いです。婚約の事実や、事実婚の
ような関係が無いのであれば法律上何の問題もありません。向こうが調停や裁判などで認知や
養育費、慰謝料等請求してきたら、あなたも弁護士を立てて対抗してください。
Q いつのまにか婚約したことにされそうです、どうしたらよいですか?
A まず、結婚と恋愛は別物だと考えてください。結婚も一つの契約だとみなして、どんどん厳しい
条件を相手に言ってください。条件面で折り合いがつかない場合、そこで婚約破棄しても、不当
破棄にはならないので、慰謝料等の心配はありません。しかし、向こうから任意に断らさせるの
が上策です。ただ、どうしても婚約したとう事実も作りたくないのであれば、弁護士に相談し
てみて対策を練ってください。
テンプレ7の興信所関連は必要ですか。必要だと思う方はコピペお願いします。
- 21 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:03:22 ID:qvbe/DCd
- >>13
誰がID変えてるんだ?俺とID:hPc3K6YGは別人だぞ?
- 22 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 22:10:37 ID:qvbe/DCd
- >>15
>弁護士さんはあくまでも専業主夫でとのアドバイスをされましたが、
>私の無職時代の二年弱の専業主夫では育児経験として短かすぎますか?
今までずっと専業主夫だったというなら有利だろうけど、本来、奥さん
が働いてあなたが専業主夫として生活していたというわけじゃないよね。
あなたが仕事を辞めたから奥さんが働き、あなたが家事と育児を担当し
てたってことでしょ? それはあくまでも一時的なものでしかない。
実際、今はあなたも働いてるわけだし。
もちろん、一般的な父親より育児経験はあるとは言えるよ。ただ、それ
がどれだけ有利になるかというと……難しいと思うよ。
- 23 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:02:18 ID:zd133SST
- >>22
なるほどやはり無理そうですか…
私が専業主夫はその期間だけです
私が仕事を辞める一年前から妻は働いてましたが、家事育児は働きながらしてました
現在もそうです
もう絶対的にとれる何かはないんですかね…
相手の落ち度をつついても無駄なんでしょうか…
- 24 :無責任な名無しさん:2006/11/16(木) 23:16:19 ID:qvbe/DCd
- >>23
何度も言うけど、相手の落ち度が子供に対するものならともかく、
あなたに対する落ち度では何の意味もない。あなたにとっていい
妻でなくても、子供にとっていい母親であるなら関係ない。
あなたが有利になれる方法が実はひとつだけあるけど。
あなたは奥さんに対する憎悪で子供を引き取りたいの?
それとも、子供に対する愛情から引き取りたいの?
- 25 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 03:12:26 ID:xEG30TQc
- 62歳の男性です。
以前不動産を売却した時に発生した所得税を滞納してしまい、
現在受け取っている年金から毎回10万円程度ずつ自動的に控除されています。
残額があと200万円程度残っているのですが・・・。
この負債は、離婚した場合、財産分与の対象になるのでしょうか?
(妻に半分持たせることはできますか?)
妻は、来年の4月からスタートする年金分割制度を活用して
離婚を考えているようです。
- 26 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 09:10:12 ID:bOpt6V7B
- >>23
弁護士が専業主夫を主張するようにアドバイスしたのは、
無職時期を有責に問われないようにするためのもので、
親権を取るためのアドバイスではないのでは?
現在の育児状況が重視されるので、2年間の専業主夫は
妻を上回るほどのプラスポイントにはならないと思います。
相手の落ち度が「子供に関して」のものであれば、
つつく価値は十分ありますよ。
- 27 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 09:40:31 ID:NAzCU54X
- >>24
おはようございます
方法何かあるのでしょうか?
教えて下さい
親権は…子どもへの愛情です
妻にも憎しみだか愛情だかわからないものがあります
>>26
子どもに関しては落ち度はないように思えます
- 28 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 10:14:41 ID:3Brb7CiF
- >>27
子供を連れて別居。それしかあなたが有利になる方法はないと思った
方がいい。
- 29 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 10:18:11 ID:3Brb7CiF
- >>27
28に追加。
ただし、子供が落ち着いて暮らせているという状態にしておかなくて
はいけない。親権はあくまでも子供にとってどうなのかを判断するわ
けだからね。子供が落ち着いて何の問題もなく暮らしているという状
態ならば、それを最優先させるから。
- 30 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 10:38:31 ID:NAzCU54X
- >>29
もし妻に子どもを連れ戻されたら文句言えないんですよね?
お互い親権まだ持ってるので…
- 31 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 11:45:39 ID:3Brb7CiF
- >>30
連れ戻されないようにするしかないよ。
そのためには学校の送り迎えもした方がいいね。
- 32 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 12:51:18 ID:UpThAqmd
- 1
- 33 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 17:32:42 ID:TtLGkAkT
- >>「働けるのに 働かない」配偶者を助けることではない。
世の中の専業主婦はなんなんでしょうかね?家事と言う役割を果たす
これも大事な事、男は働けるからとか意味不明ですよ。夫が専業の選択をし
役割を果たせば相互扶助してるんですよ、勿論専業主婦も役割は果たしてます。
男だから働けるのになんで働かない・・・・意味不明です・・・・・
まさに偏見と主夫にたいして=ひもなどど言う部類でしょうか?
何度でも言いますが、家事は大事な役割分担ですよ
- 34 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 17:38:48 ID:TtLGkAkT
- >>30
みなが言っているように、子供との生活が維持できる環境を
出来るだけ維持し、”実績”を作る、目安は微妙ですが最低半年〜1年
もしその実績の後連れ戻すと相手が誘拐にさえ問われる可能性も出る。
仕事をしてない事に負い目など感じる必要は無い、ちゃんと家事で妻を
フォローしていたならね、ただの無職と主夫は全く別
- 35 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 19:21:29 ID:NAzCU54X
- みなさんありがとうです
家事も自分ではしてたつもりですが…今の妻の半分くらい…ですかね…
幼稚園送り迎え
朝の簡単なパンなどの食事、掃除、洗濯…
PTA活動、食事をつくるなど、買い物などは妻です…
この場合は専業主夫で相互扶助とは言えますか?
- 36 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 19:57:48 ID:bOpt6V7B
- >>35
それで専業主夫は言い過ぎのような気もしますが…
相互扶助として認められる可能性はあります。
しかし、親権に有利になるほどではありません。
あなたが取る作戦は、あくまでも離婚に同意しないか、
子供を連れて別居するか、ということになるでしょう。
または、慰謝料を請求しないことを条件に、
親権をあなたにすることを交渉する、という方法もあります。
妻の不貞の証拠はあるのですよね?
- 37 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 20:58:50 ID:NAzCU54X
- >>36
離婚は…私が言い出してしまって…
慰謝料は払うし、婚姻費用分担もいらない、財産分与もいらない、親権だけと言われてしまいました
勝手に別居は仕事的に…できません…
- 38 :無責任な名無しさん:2006/11/17(金) 23:07:43 ID:3Brb7CiF
- >>37
>勝手に別居は仕事的に…できません…
それでどうやって子供育てるつもりなの?
- 39 :無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 06:33:22 ID:VOOIBLrg
- >>36
日本では父子家庭や専業主夫に対する保護、優遇がかなり遅れてます。
女が子供を連れて出て行くよりもハードルは高いですが、それを
乗り切らなければダメです、出来ませんじゃなく、やらなければダメです
職種を選らばなければ寮付きの仕事だってあります、離婚とはそれだけ
大変なこと、父親が親権を取るのはもっと大変なこと、半端な気持ちでは
貴方に余裕が無く、子供にも悪影響を及ぼすかもしれません、
- 40 :無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 08:14:50 ID:7HmycEtA
- 子供が母親を嫌ってるならともかく無理に引き離すことが良いとは思わないけど。
離婚はお互いのことしか見ていないけど、一番辛いのは子供だってことは
忘れないで欲しい。
- 41 :無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 10:41:40 ID:r0hbi4S8
- つーか、前スレからウダウダとレス重ねてもこれ以上の妙案なんて出ないんだよ
板を移動して好きなだけ愚痴ってこい
- 42 :無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 11:12:55 ID:vifqf9S2
- >>35
その程度なら、共働きの家庭なら普通にあることじゃない?
とても「専業主夫」とは言えないでしょう。「専業主夫」と
言うからには、毎日の食事と買い物は基本でしょ。
相互扶助ではあると思うけど、それは婚姻においての義務で
あり、奥様も果たしてたわけだし。
第一ね、「できません」と言い切っちゃうのはどうかと。
だから、父親に親権は認められにくいんですよ。
母親は、まず、子供を育てることを第一に考えて行動する。
そこが違うんだよね。
- 43 :無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 12:37:46 ID:9gQnhzG2
- みなさんいろいろなご意見ありがとうございます
弁護士さんもそうでしたが、人それぞれ捉え方が違ってきますよね
例えば専業主夫ととるか、無職ととるかも…
まあ私が専業主夫と言ってる時代も妻も育児に全くかかわってないとは…言えないので、かなり難しいです
今も妻の休日など二人で手作り弁当でピクニック、遠くの水族館までドライブを兼ねて出かけたりしてます
仕事、勉強、子どものだけではなく私の分も含めて家事…
完璧にやってますね…
なんだか勝目ないように思えてきました
ちなみに子どもは妻大好きです
世界一好きだそうです
- 44 :無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 13:17:58 ID:fswdDxrx
- 離婚しないという選択は無理?
あなたも今回の事で自分を見つめ直す事が出来たと思うし。
時間もかかるし大変だろうけど本当にあなたも子供を大事に思うならあなたから変わって下さい。
- 45 :無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 13:56:15 ID:vifqf9S2
- >>43
こんなこと言うとなんだけど、そのアドバイスした弁護士、ずいぶん
無責任だと思うよ。もし、専業主夫を主張して親権を取れるというな
ら、その弁護士に調停から依頼してみるといい。たぶん、断るはず。
着手金目当てで引き受けるかもしれないけどね。
- 46 :無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 16:05:49 ID:9gQnhzG2
- >>44
- 47 :無責任な名無しさん:2006/11/18(土) 16:09:52 ID:9gQnhzG2
- >>44
もう離婚しないという選択は…無理です
でもそうしない限りは親権は無理なんですよね…
>>45
知人から紹介された弁護士さんです
かなり優秀との噂ですが…
弁護士が優秀かどうかというよりも、調停や裁判になった場合、私は親権無理といった所でしょうか
いくら弁護士が優秀でも、妻が不貞があろうと、子どもに対して虐待、放棄がない限り、親権は母親にとの結果が今の司法なんでしょうか…
- 48 :無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 09:14:53 ID:5p+oR2Z6
- >>47
レスを読んでいたのだろうか??
もし君が仕事も家事も一生懸命して妻が家事も余りせず、仕事もしてないなら
有利にもなるだろう、虐待だけが妻が不利になる条件じゃない、子供の事を
考え面倒を見て育てる環境を作っているかが大事、今回は全く逆だと思う。
専業主夫時代も妻も積極的に家事に貢献しているなら君に有利な条件は薄いよ
- 49 :無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 11:42:47 ID:6oYfZVQk
- >>48
おはようございます
ちゃんとレスはしっかり見てます
私も私なりに専業主夫を頑張っていたつもりなのですが…
幼稚園のPTA、食事、なんかは…落ち度ですね…
その間毎月30万は妻は家にお金を入れていたので…やはり諦めるしかないのですね…
- 50 :無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 18:05:47 ID:w/x2cg0/
- 相談させてください。
私40才サラリーマン。妻同じく40才。5才になる娘1人。3人家族です。
先々週、妻より突然離婚届を突きつけられ、もう一緒には生活できないと言われ、
妻は娘を連れて実家に帰ってしまいました。
突然の事だったので、とりあえず離婚届には判を押さず妻に押し戻しました。
離婚原因はと言うと、セックスレス及び性格の不一致だそうで、確かに度々喧嘩はあり、
(但し、私は暴力を振るったことはありません)、またレスについては5年前、
妻が妊娠した際、子供はおろす(理由はわかりません)の一言に私自身
ショックを受け、EDになってしまいました。EDについては事が事だけに、
2年間ぐらいは妻には打ち明けず、打ち明けた後もそれでもいいと妻が納得したので
私自身も少し安心し、そのままずるずるとレスになった次第です。
因みに現在はEDではありません。ここ最近ショックも和らぎEDは解消されつつあります。
離婚届けつきつけられた時、回復した事を話したのですが、もう遅いといわれてしまいました。
要は妻はレスをベースに家庭内がギクシャクし耐えられないとのことです。
私自身ED&レスだったものの妻を愛してましたし(現在でも)、子供を片親だけにはしたくありません。
何とか離婚回避をしたいのですが、妻は離婚の一点張りで聞く耳を持とうとしません。
2人では話がつきませんので、今後調停で話し合うことにしています。
そこでお聞きしたいのですが、こういった状況だったらどうなんでしょう、
妻が言う通り離婚になってしまうのですか。教えてください。
それから、妻はレスのせいで精神がおかしくなったと言い、通院していた
診療内科の診断書を調停で提出するとも言っています。
- 51 :無責任な名無しさん:2006/11/19(日) 23:03:17 ID:5p+oR2Z6
- >>50
妻が勝手に堕胎をしそのショックでEDでしたら認められる可能性が
高いと思います、それと勝手に堕胎したのでしたら、それも証明
してください。その件も含め勝手に家を出て行った妻側が有責であり
向こうからの離婚は認められません。
- 52 :無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 00:50:45 ID:ActK7YW2
- 別居2年の妻が、養育費がかさんできた(子供5歳)から増額しろと言ってきた。
月20万は渡しているのに、何が一体足りないんだ・・・。
調停してやると息巻いていたが、俺に勝ち目はないのか????
確かにこっちが勝手に出て来てしまったわけではあるが、納得いかず。
- 53 :無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 02:07:56 ID:/fANn4h/
- ttp://www.zeroresearch.com/youikuhi.htm
20万は一般的には多いかもしれないが、ここに君の数字いれてみて
- 54 :無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 02:11:14 ID:/fANn4h/
- すまない、養育費じゃないな、婚姻費用分担だよ、
分かれていないのなら妻の生活も見る事になる。
- 55 :無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 02:14:59 ID:ActK7YW2
- >>52 離婚前なので、婚姻費用として20万払ってます。養育費などもこの中に含まれてます。
- 56 :無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 14:50:12 ID:iV4nNO2N
- 週刊文春記事まとめ
http://www.tanteifile.com/diary/2006/06/29_01/index2.html
池内ひろ美氏は夫婦、家庭問題の専門家として9000件を超える相談を受け、第一人者としてテレビにも出演し、カリスマ離婚カウンセラーとして活躍。
年間の相談件数は約800件で6割が女性からの相談だが、同氏は女性の相談者に対し、吉祥寺で性の相談室「せい」を運営しているキム・ミョンガン氏を紹介。
キム・ミョンガン氏は面接で選ばれた男性からなる「セックス奉仕隊」という女性に性的な行為を行う集団を組織しており、相談者の意向に応じて彼らを紹介する活動を行っており、
キム氏に近しい関係者の話では
「カウンセリング後、奉仕隊員のプロフィールを見せ、気に入った男性がいれば、 キム氏を通じて電話番号を交換する。相談者の90%が奉仕隊員とセックスしている」
と証言。
そして、夫婦間の悩みから池内氏に相談し、同氏に紹介されキム氏に相談したことのあるAさんは
「電話をすると『何時にしますか?』と既に話が決まっているかのような話し振りでした。」
と打ち明ける。
刑法の専門家はこれらの一連の行為について、
「相談料という名目で複雑になっているが、金銭を取ってセックス相手を紹介するという意味では管理売春の一種に当たる」
「売春防止法の売春の解釈の仕方によっては、このセックスカウンセラーの行為は売春に該当する可能性も否定できない。
個人的には違法性が高いと思うし、そのシステムに相談者を紹介していたとすれば、紹介者(この場合池内氏)も周旋罪に問われかねない」
と語った。
- 57 :無責任な名無しさん:2006/11/20(月) 20:42:47 ID:/fANn4h/
- >>55
君の収入にもよるけど、20万なら問題ない気がする、
夫にも生活がありますからね。逆に君がいっぱいいっぱいの生活なら
減額の可能性も、破綻状態なら協議離婚して養育費だけ払えば?
上手にしないとだめだから、弁護士などと相談した方がいいかもね
- 58 :無責任な名無しさん:2006/11/23(木) 17:07:43 ID:/ZLoEDYq
- 相談願います
現在調停中です。双方責任なしということで
財産分与1/2 養育費は算定表の上限でこちらの条件を提示してますが
調停員から誠意をみせろを言われます。誠意ってなんだ?これ以上支払
う義務があるのでしょうか?
- 59 :無責任な名無しさん:2006/11/23(木) 17:09:53 ID:x8nFQMPu
- >>58
調停不調にしてもらって審判にしてもらえばいいじゃない
- 60 :58:2006/11/23(木) 17:11:53 ID:/ZLoEDYq
- >>59
さっそく回答ありがとうございます
調停員はこの状態で審判にしても差し戻されるからダメといいます。
審議が尽くされれば審判でいいと思うのですが、通常どうなのでしょう
- 61 :無責任な名無しさん:2006/11/24(金) 03:55:23 ID:RC+HG9te
- >>60
相手方がもっと多くを望んでるって事かな?
調停員の独断じゃないよね。
だったら「これが自分の精一杯の誠意だ」で通せば
遅かれ早かれ不調で審判になるんじゃないのかな?
- 62 :無責任な名無しさん:2006/11/25(土) 00:45:01 ID:jyIWFDuB
- >>55です。 >>57年収は約1200万です。 妻にはもう渡したくない・・。
策を考えます!
- 63 :無責任な名無しさん:2006/11/25(土) 01:29:59 ID:kYCQ2bdP
- 現在離婚調停中で、自分は円満調停を嫁の方は弁護士を雇って
離婚調停を申し込んでいます。
離婚の原因は、嫁の浮気?とも取れる行動を目撃して問い詰めた所
実家に逃げ帰り、そのまま別居状態です。
今後は、裁判で離婚するか争うか、嫁から慰謝料をもらう形で
離婚の話し合いをしていくかどちらが良いのか分からないので
アドバイスください。
過去に自分が働いていない事と暴力を振るったとの事で離婚をしたいと
言っているのですが、現在は働いており暴力も振るっていません。
ただ、嫁が別居した後に判ったのですが、自分のクレジットカードから
借金をしていたので、夜に嫁の実家に説明を求めようと行った所、速攻で
警察を呼ばれてしまいましたが・・・これは不利になるのでしょうか
- 64 :無責任な名無しさん:2006/12/01(金) 01:29:26 ID:/893zBjD
- >>63 はマルチです。 放置してください。
- 65 :無責任な名無しさん:2006/12/07(木) 21:41:08 ID:jxuLZ7wf
- 非常に変な状況なのでご相談させてください。
2年ほど前から、飲み屋のお姉ちゃんと仲良くなり、初めは
嫁にも正直に言ってました。そのたびに嫁から頑張れなどと
言われていたのですが、そのうちチャットをするようになると
嫁が暴れて殴りかかってくるので、暴力で押さえつけました。
その後、そのおねえちゃんと肉体関係を持ってしまったのですが
この段階で嫁から離婚をせがまれています。
証拠はメールや写真など(二人ではない)をとられているのですが
慰謝料とられますでしょうか。
暴力も絶対に自分からは振るっておらず、向こうが殴りかかったり
包丁をもったりするので、それを止めるためのものです。
- 66 :無責任な名無しさん:2006/12/09(土) 00:57:16 ID:98E+NomP
- 相談させて下さい。
妻が勤めてる会社の上司(独身)と不倫関係であることを知りました。
婚姻期間一年。不倫関係は10ヶ月くらい。
妻と不倫相手は、その事実を認めています。
妻から「離婚してほしい」と言われて応じるつもりです。
浮気相手は、会社の上司である立場を利用して(休日や出勤形態を調整して)
妻との不倫関係を続けていたようです。
妻の年収450万。浮気相手600万。
この場合、妻、浮気相手への慰謝料はどれくらいを請求すべきでしょうか。
あと、妻と浮気相手の会社へは慰謝料を請求できますか?
- 67 :無責任な名無しさん:2006/12/09(土) 09:40:48 ID:weObEl/N
- >>66
請求はいくらでも可能だけど、婚姻期間1年は短すぎ、
会社は無関係、請求できるのは相手と妻の連帯、
公正証書を作成し金額を書いてもらえ、2人に100万ずつ書いてもらえ!
ごねて裁判になると証拠の提出やら、すっとぼけなどあるから注意してください。
- 68 :無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 08:27:15 ID:+59ty8sf
- >>67
回答ありがとうございます。
200万ですか。婚姻期間が短いとやっぱり安くなるもんですね。
会社はやっぱり無関係ですか。了解です。
相手の行動が、上司の権限を最大限に使って
・夫婦の時間を作れないようにシフトを操作し、
・口説くのが成功するとデートの時間を作る為にシフトを操作したり
と、余りにも目にあまるので、ひょっとしたら請求できるかもとおもって相談させてもらいました。
でも、請求できないなら諦めます。有難う御座いました。
- 69 :無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 10:04:22 ID:IRH0Y4DT
- はじめまして。
兄のことで相談させてください。
結婚8年、子供5歳、8歳。
兄の深酒から1,2年前から嫁がウツになりました。
それきっかけで兄は酒もやめ、仕事もセーブして家庭を守るように努力して
きました。
しかし、嫁は家事をしなくなり、勝手に内緒でアルバイトを始め、
夜遅くまで飲み歩いたりして、子供の世話もしなくなりました。
兄への暴力、上の子に対する言葉の虐待、包丁を突きつけるなどの虐待行為が酷くなった為、
離婚を請求しました。
嫁は子供を置いて一人実家に帰ったのですが、慰謝料を請求してきました。
弁護士に相談したところ、1年で100万、結婚8年なので800万だと。
兄は子供を育てて行かなければならないので、勿論払える金額ではありません。
家のローンもあります。
年収は600くらいです。
慰謝料はどれくらいが妥当ですか?
- 70 :無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 13:28:09 ID:jH9lqP6T
- 払う必要は一切ありません。お互い様でしょう。今後、妻は養育費を下の子が二十歳になるまで支払わなければなりません。
- 71 :無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 13:46:23 ID:Wc3zhPLW
- >>69
弁護士が一年で100万なんて言わないと思う
妻の創作じゃないか?
- 72 :無責任な名無しさん:2006/12/10(日) 17:38:51 ID:IRH0Y4DT
- 69です。
やはり弁護士はそんなこと言わないですよね。
兄に話ししてみます。
ありがとうございました。
- 73 :無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 00:14:28 ID:oMCCmzuw
- こんばんは。今、なやんでます。旦那の収入を知るにはどうしたらいいですか?たまに財布の中みると渡してる金額の倍以上入ってます。口座は引き落としてないので裏でごまかしてるのかな。。ホントの年収調べるにはどうしたらいいですか?
- 74 :無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 00:15:30 ID:YCcCRtJq
- >>73
家裁に対して婚姻費用分担の調停を申し立てればいい
そうすれば収入を明らかにさせることができる
- 75 :無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 07:45:11 ID:NsjMyDwB
- >>74
意味がわからない、生活費をちゃんと渡している旦那の年収が何か問題でも?
- 76 :無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 12:54:24 ID:CcEGAh7T
- >>75
生活費をちゃんと渡しているかどうかは夫婦の年収で決まる
- 77 :無責任な名無しさん:2006/12/11(月) 23:33:19 ID:DB5Anrs+
- こんばんわ、離婚調停前に弁護士を妻が代理人としてたてるらしの
ですが、これってどんな対応すればいいのでしょうか。
- 78 :無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 01:42:26 ID:/AKTeFQR
- >>77
あなたも弁護士を代理人に立てる。
- 79 :無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 05:39:16 ID:V87EC6Pi
- >>76
自分は年収平均6000万で、妻に渡してる生活費は20万。
何か買いたいって申告があればその都度振り込むけど。
もしも妻が生活費が年収の割りに生活費が少ないって
調停申し立ててきたら、もっと取られる可能性もあるって
こと?
- 80 :無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 07:01:29 ID:O61tQh12
- やられた・・・
家族を守るために、一度籍を抜いてほかの女と婚姻した私が、
元に戻ろうとしたら、そういう動きになって1年以上たったあとに、
前妻の動きが妙になった。
変だなと思ったが5年も信じて外で戦っていたから完全に信じていて、
戻るために着々と、仕事やそれ以外の変換も行っていたら、
いきなり「戻らない方向で」と来た・・・
戻るつもりで仕事も何も動いていた自分は、頭真っ白。
目の前に迫った現実問題として、極めて近い時期に戻ることを前提に動いてしまっていた仕事が、
まったく制御不能になって必死に1月支えたが、支えきれずに崩壊した。
その別れ話(離婚していて変な話だが、本当に戻るつもりだったしその動きになっていた)が出て、
一月もしないうちに、どうも怪しいと思っていた前妻の同僚との再婚話が出て居ると認めた。
もう前妻なんかどうでもよいが、
戻ることが前提だったから、親権を渡してあった、唯一無二の跡継ぎまで失いそうだ・・・
跡継ぎまで失ったら、嫡子である自分の存在価値自体がなくなってしまう。
家族を守るために、ここまでやってきたのに、もう単なるピエロみたいだ。
なんとかして子供を取り返したいが、扶養実績はここ5年以上前妻に在るし、
親権も前妻。
たぶん子供はなんとしても手放さないだろう・・・もうどうしようもない。
死にたくなるが、死んでも断家させてしまった以上、あの世で御先祖様から叩き殺されるだろうし、
もう本当にどうしようもない。
- 81 :無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 08:55:52 ID:F9wrPrE2
- >>生活費をちゃんと渡しているかどうかは夫婦の年収で決まる
>>生活費をちゃんと渡しているかどうかは夫婦の年収で決まる
始めて聞いたwwwどこかに表があるの?
贅沢をする為にもっとお金を渡せってか?
高年収ほど妻の寄与分なんて下がるんだよ、
- 82 :無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 09:29:03 ID:2gH5pqdM
- >>81
ん?相応の収入があるのに家族が困窮するくらいの金しか入れない場合の話じゃないのか?
妻に収入があればまた変わってくるし
- 83 :無責任な名無しさん:2006/12/12(火) 12:21:49 ID:V87EC6Pi
- >>80
>家族を守るために、一度籍を抜いてほかの女と婚姻した私が
なんかよくわからないんだけど・・・。
なんでこんなことをする必要が?巨額の借金があって家族を
守るために離婚して、借金を返済するために金持ちの女と
再婚したの?
そのあとで前妻のところに戻ろうとしたって、再婚した妻は
どうしちゃったの?
嫡子ってことにすごくこだわってるけど、きっと元妻には重荷
だったんじゃね?子供に対しても嫡子だから執着してると思ったかも。
80さんは騙された気持ちかもしれないけど、元妻は感覚の違う夫
とは一緒に暮らせなくなったんだよ。
再婚した妻との間に子供を作る、じゃだめなの?
- 84 :無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 01:24:47 ID:EDlGb5X9
- >>81
たぶん>>76は、ワイドショーとかネットとかで中途半端に聞きかじって
「夫の収入の半分は主婦の私のおかげ。私に権利がある」って
思いこんでるお馬鹿な主婦なんだよ。
上の方にいたけど、旦那の年収が6000千万、毎月妻に20万生活費とかだと、
それで充分普通に暮らせる場合は問題なんか全然ないよ。
あなたの言うとおり、高収入旦那の場合妻の寄与分なんてほとんどない。
節約してやりくりする必要なんてないからね。
- 85 :無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 01:25:56 ID:EDlGb5X9
- >>84
おっと、6000千万って書いちまった。6000万の間違いね。
- 86 :無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 19:21:03 ID:+K7pxAoZ
- >>84
まあ、婚姻関係にあって同居してる間はおけーなんだけど、
別居したら婚姻費用って収入が多ければそれに応じて払わなきゃ
ならなくなるよね。年収6000万だったら計算式にあてはめたら
エライ数字が出てくる。
離婚すれば財産分与は結婚してからの財産の3割から5割だからこれも
結構取られる。専業主婦でも夫が高収入なら離婚で一財産築ける。
妻が軽い気持ちで「離婚しよっかな〜」と思って、ちょっと調べたら
一気に離婚になる可能性もある。おまけに妻側が有利な証拠を集めてから
攻めてきたら下手すりゃ慰謝料も取られる。
- 87 :無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 19:24:56 ID:mP26kN5I
- 別居中の婚費って、ダンナの収入に応じて、じゃないと思うよ。
もちろん低所得者からはとれないけれど、
高所得者からはたくさんとれる、というものでもない。
妻が離婚で一財産つくるには、夫に相当の有責がないとむずかしい。
- 88 :無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 19:28:56 ID:NO1/IVKh
- >>87
じゃないと思うよっていっても
「養育費・婚姻費用算定表」があるんだから
- 89 :無責任な名無しさん:2006/12/13(水) 21:12:58 ID:mP26kN5I
- >>88
算定表はめやす。絶対的なものではない。
- 90 :無責任な名無しさん:2006/12/14(木) 01:26:44 ID:arphBDb/
- >>88
そうそう都合よくはいかないんだよ、低能主婦www
- 91 :無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 01:42:49 ID:nNz/Z1lJ
- うちは婚姻費用分担の調停を起こされて、年収約1200万のところ、
諸々含めて妻に大体月25万程渡す事になりました、マジです。
- 92 :無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 02:28:54 ID:n9wBYkE1
- 円満調整って不調に終わったらもうどうにもならんの?
それだったら出席しなければ良い話しだよね。
- 93 :無責任な名無しさん:2006/12/15(金) 13:25:57 ID:L9oZZ/jK
- >>91
子供2人なら相場どおり
- 94 :無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 00:08:00 ID:67brtvfK
- >>93 子供は3歳児1人です。多いのか・・・。
- 95 :無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 10:22:07 ID:kxXH9yef
- >>94
1200万稼いでるんだから、ガタガタ言わず払っとけ。
そんだけ稼いで、ケチくさいことを言うと
男を下げると思われ。
- 96 :無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 18:46:51 ID:zs8U5eyG
- >>95
頭の悪い主婦は引っ込んでろ。
男をあげようがさげようが、相場以上に払う必要なんかない。
- 97 :無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 00:16:30 ID:xAcycaSZ
- 婚費の調停起されたら、もう逃げられないよね。
元奥と再婚(復縁)する予定で、離婚を迫ったけど
実家に帰られ、婚費の申し立てが突然きた!
現奥は離婚する気無しだとさ・・
10年くらい払い続けないと離婚までいけないかな?
元奥と復縁できるか怪しくなってきた・・・
- 98 :無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 18:04:10 ID:Skb2I1np
- 結婚9年別居半年です
調停が不調になり私は弁護士をつけ書類を送ったら 弁護士抜きで話したいと…
正直向こうは伸ばしたいだけってのは分かってます。二人で話しても話にならないのも。
裁判は向こうの合意を得ないとできないのでしょうか?家の名義や子供すべて妻に答えてるのに パートで5ヶ所落ち不安になってるようで中々別れてもらえないのです。
- 99 :無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 18:11:10 ID:0EYyrfEz
- >>91
調停はあくまでも話し合いだから、あなたが
同意しただけの話だから参考にもなにもならないね。
- 100 :無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 22:47:34 ID:4IqjdXeI
- 相談させてください。
妻が半年ほど前に家を出て行きました。理由は性格の不一致です。
よく喧嘩をし、ついこの間アメリカに一緒に旅行したとき大喧嘩し、私は妻のチケットをと共に先に帰国してしまいこのことが原因で出て行ってしまいました。
私としては離婚したくないのですが、妻は離婚したいとの一点張りです。
確かに私にも多々悪い部分が多かったと思いますが、こういった場合離婚調停を起こされた場合、私は離婚しなければならないのでしょうか。
勝手に出て行ったということで、「悪意の遺棄」で私に有利なのでしょうか。
この場合逆に私のほうが妻から慰謝料を取れるものなのでしょうか。
取れるとしたらいくらぐらいでしょうか。相手の年収は200万ほどです。
よろしくお願いいたします。
- 101 :無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 13:37:25 ID:cUjxLlDb
- 7年前に妻が出て行き、3年まえに調停をおこされました。(不調)
今裁判を起こされそうですが、以下の状況の中で質問させてください。
状況 1、現在18歳の子供は私が育てています。(高校、大学とも私立)
2、婚姻分担費用は渡していません。
3、私の収入は昨年まで年1200万でしたが、経営している会社
の業績不振で年300万におちます。
4、妻は軽いうつ病で、実家の仕事を手伝っているようです。収入
があるかは不明です。
5、離婚原因は妻の主張はDV(身に覚えのないことです)です。
6、私は一貫して離婚しないと主張していますが、破綻しているとしたら
原因は妻の弟が事故死をしたことにより、妻がうつ病にかかり、
実家に相談もなく帰ってしまったことによるとおもいます。
7、妻の希望でマイホームを購入したのですが、入居後1週間後には
でていってしまいました。ローンはわたしが払っています。
質問 1、婚姻分担費用はどのくらいで算定されるのでしょうか?現在収入
が減るので多額のものは払えないのですが?
2、年金分割について、厚生年金の受給資格を得るまで7年あるのですが
そのような場合の分割もありえるのでしょうか?
3、離婚はしない事を主張し、もし破綻しているとしたらそれは妻の悪意
の遺棄であるとの主張は可能ですか?
4、裁判での収入の判断は何で行うのでしょうか、確定申告書でしょうか
源泉徴収票でしょうか、できれば確定申告書はだしたくないのですが
拒否できるのでしょうか
- 102 :無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 15:20:35 ID:pIK4d7zv
- 妻が勝手に家を出たのが事の始まりで合ってます?
妻のDV主張に証拠(でっちあげでも)は無いと確信できますか?
また、前回の調停の時はどちらがどの様な主張をしていましたか?
- 103 :無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 16:10:00 ID:cUjxLlDb
- >102
妻が勝手に家を出たのが事の始まりです。別居にたいしての話し合い、通告
等すらありませんでした。
妻のDV主張の証拠はないです。ただでっちあげはどのようにしてくるかは
予測がつきません。
前回の調停の時妻は弁護士を通して離婚したいの一点張りで、私は離婚
はしないとの主張で平行線で終わりました。
DVに関しては証拠その他の提示や踏み込んだ話はありませんでした。
- 104 :無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 11:27:39 ID:c71s0Ybo
- >>103
婚姻費用分担は妻が勝手に別居したことと実質自活できていることを主張したらどうか?
年金については結婚から別居までの期間内については分割もありえる。
妻の悪意の遺棄については大いに主張できる。なので妻もDVを主張し、相殺を狙っていると思う。
ところで何故離婚しないのか不思議なんだが。
妻有責でも長期間経てば離婚が認められる可能性も出てくるよ。
- 105 :無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 11:51:59 ID:XFxbYPLi
- 新潟の小村弁護士は無敵
お前らこいつに頼め
- 106 :無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 12:29:54 ID:oGhJoWlC
- >104
婚姻費用分担は妻が勝手に別居したことと実質自活できていることを主張したらど
うか?
回答ありがとうございます。
実質自活できていることを主張するには、証明資料等が必要となるのでしょうか?
妻の実家は商売をやっており、手伝っていると予測されるのですが、そこから給料
等がでているかは不明です。なにかよい調査方法等はないのでしょうか?
>ところで何故離婚しないのか不思議なんだが。
妻有責でも長期間経てば離婚が認められる可能性も出てくるよ。
私も離婚は念頭においておりますが、年収が落ちている以上婚姻分担費用等
をとられると生活破綻も考えられますので。
お手数ですがご教授いただけますと幸いです。
- 107 :無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 02:55:10 ID:cyjUqU0K
- 相談させてください。
結婚6年目、子供なし。
結婚前・後、1度も喧嘩したことのない嫁が全財産を持って失踪しました。
(預貯金・保険積み立てを全て解約し、財布とバッグのみ持っていきました)
今回2度目なのですが、1度目同様に置手紙も何もなく。。。
友達もおらず、お世辞でも可愛い嫁ではないので男の線はないかなと。
出ていった原因は、おそらく嫁をあまりかまわなかったことだと思います。
自分的には充分な程かまっていたつもりですが、前回もこれが理由でしたので。
前回は1人でアパートを借りており、住民票を移していたので居場所がわかったのですが。
嫁は子供の頃、親に虐待されていたため、実家嫌いで実家には戻ることはないです。
1度目(2年前)の和解時に、今後このようなことがあった場合には
即離婚すると約束してもらい、日付なしで離婚届を書いてもらいました。
2度目なのでこちらもさすがに離婚を決意しているのですが、このような場合
2年前に書いた離婚届は提出しても問題ないのでしょうか?
良きアドバイスをお願いいたします!
- 108 :無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 10:08:31 ID:gb1qaX+E
- あなたが気づかないだけじゃないの?奥さんは耐えてたんじゃないかな?それか、奥さんに精神的に不安定になる要素があるとか?
- 109 :無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 10:59:22 ID:2N9SebRn
- >>108
人生相談員は、巣に帰れ。
- 110 :無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 12:06:19 ID:LN+QOgwx
- >>107
離婚届は受理されるだろうが揉める元ではある。
それでも全財産を諦めてサッサと離婚し、君も引っ越しするのが吉かとも思うが。
しかし、前科があるのに何故嫁に金銭を扱えるようにしていたのか理解に苦しむ
- 111 :100:2006/12/26(火) 13:38:24 ID:gLkw+QvM
- すいません、私の場合はどうでしょうか
- 112 :無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 14:48:31 ID:QiZgS8v2
- >>私は妻のチケットをと共に先に帰国してしまいこのことが原因で出て行ってしまいました。
こんなガキの嫌がらせを受けている妻には同情するよ、一緒に暮らせないのは
ほかにもいろんなことが重なった結果の可能性が高く、婚姻費用分担も
免れない可能性もあるね、君に思い当たることはないのか?
- 113 :100:2006/12/27(水) 20:34:25 ID:7lBOcDf+
- セックスレスもあるかもしれません。週一ペースぐらいですかね。
後は些細なこと、よく喧嘩していました。
勝手に出て行っても、婚姻費用分担になるのでしょうか?
悪意の遺棄よりも優先するのでしょうか。
- 114 :無責任な名無しさん:2006/12/27(水) 21:36:09 ID:KIbupaJX
- 突然すみません。
夫と不倫相手と思われる女が同日にハワイへ行ってます。夫の滞在住所は不明。女の滞在先は女の親が知っているが、
教えてもらえず。航空会社は搭乗者名簿開示を拒否。弁護士に頼んでも、女に損害賠償請求は出来ませんか?
泣き寝入りするしかないのでしょうか?夫と不倫相手は元同僚であり、双方今年会社を辞めてます。
- 115 :KKKK:2006/12/27(水) 22:07:58 ID:h2pTiXyO
- お願いします。
妻と離婚を考えていますが、問題があります。
自営業で、業績不振で養育費が払えない、自己破産も考えていますが持ち家の連帯保証人が
妻の父なので、迷惑をかからないようにしたい。何かいい方法が有れば・・・
- 116 :無責任な名無しさん:2006/12/27(水) 22:26:14 ID:MBQTFNsm
-
連帯保証って基本的に銀行対連帯保証人の契約であり、離婚しても他に
連帯保証人立てられなければそのままだよね。詳しい人教えて。
>>115
自己破産なら、そのまましとけば競売になるだけじゃないのかな?
- 117 :KKKK:2006/12/27(水) 23:25:36 ID:h2pTiXyO
- ありがとうございます。
妻の父には、迷惑はかかりませんかね?
妻の父には良くしていただきました、しかし、妻には、愛情がもてません!
色々ありますが、生活苦から少しでもと思いタバコを止めましたが(1日2箱以上吸ってました)
嫁は仕事もせず、止めた私の前でも平気でタバコを吸います。
自分が馬鹿見たいです!
- 118 :無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 02:25:54 ID:b373WykX
- >>117
金についてはすれ違い、保証人に金返す義務あるのは当然でしょ?
民事再生とかぐぐってみなさい、
離婚についてなら、妻が家事も仕事もしていないのなら立派な離婚事由になる
家事をしていて夫が家事をせず、仕事も妻にさせようとするのはきついかな、
- 119 :無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 11:07:35 ID:gZMTq/CC
- 嫁がとにかく自殺をしようとします。
実際に警察、刑事、消防、救急にお世話になった事もあります。
それでもなお自殺をほのめかしたりします。俺は離婚たいのですが
こんなのは理由にならないですか?
- 120 :無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 12:41:13 ID:ZfNo9MEE
- >>119
それだけじゃ何とも。
医師の診断書は?
奥さんの自殺しようとする原因は?
- 121 :無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 17:36:43 ID:Gq+EqbbX
- >>114
泣き寝入りも何も、「同じ日にハワイに行ってる(らしい)」だけでは何も請求できない。
二人が一緒の部屋に泊まっている証拠が必要。
もしどこかの観光地で一緒にいるところを写真に撮れても
「偶然知人と会っただけ」で済まされる。
ただし、「主人の不倫相手と思われる女だから情報を開示しろ」と言っても
ホテルも航空会社も拒否する。
- 122 :無責任な名無しさん:2006/12/28(木) 23:55:48 ID:sBpUPZPc
- >>119 夫婦としてそれが防げない自分に原因もあるんじゃないか?
回復のない強度の精神疾患ならともかく、診断書もないようじゃムリ。
それだけでは離婚の理由には到底ならない。
はい、次のかたどーぞ。
- 123 :無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 00:47:31 ID:DhG6eEn0
- >>119
相手が離婚に応じれば、理由はなんだっていい。
離婚について夫婦で話し合い、相手をその気にさせれば離婚できる。
自殺願望の原因が、病気なのか、狂言なのかがわからないのではっきりさせること。
病気の場合は、診断書をとり、十分な治療をうけさせ改善の見込みがないときには離婚の道が開けるかも。
治療記録をとっておき、離婚後の相手方のケアを考えておく。
狂言の場合は、性格の不一致で調停にもっていけば?
夫婦関係が破綻している証拠を集めておく。
自殺願望者と同居するのはたいへんだと思うけど、
だからといって、夫婦は互いに助け合うものとされてるから
かんたんには離婚できない。
- 124 :無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 11:35:41 ID:9q0TsZZL
- 離婚の証拠固めのためにパソコンで日記をつけていたのですが
直筆じゃないと意味が無いんじゃない?
と知り合いに言われました。本当ですか?
またパソコンでつけていた分を日記に手書きで移した方がいいのですか?
- 125 :無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 21:22:20 ID:6zapbtJr
- この人、池内ひろ美に相談したらダメだよ
【池内ひろ美を】ああ、ついに論談・二階堂に飛び火!文春のお真意は?煩悩108【考察する日々★14】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167470706/
Amazon.co.jp: 二郎さんのプロフィール: レビュー
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3954S3QIC8FLT/ref=cm_pdp_reviews_see_all/250-6754562-0054647
Amazon.co.jp: 売春疑惑さんのプロフィール: レビュー
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1GMMY71U90CO1/ref=cm_cr_auth/503-3129285-4631166
Amazon.co.jp: 傍観者さんのプロフィール: レビュー
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A7FA98AEJCGPT/ref=cm_pdp_reviews_see_all/250-5716664-1113031
- 126 :Y:2006/12/30(土) 23:55:18 ID:EyO+JRb4
- 離婚の相談です。
男性です。職業は医師です。妻と離婚調停中です。
結婚25年の妻と離婚をしたいのですが、離婚は協議に応じてもらえなく、
次の調停も不調に終わりそうです。裁判にするしかないと思っています。
離婚の原因は、性格のきつい妻との性格の不一致です。家でいつも小言を言われ、
ストレスがたまる仕事のうえ、癒されなく、愛情がないです。
妻は好きな習い事をしたり、全く働かなく、離婚を申し出たら、慰謝料を億単位で
用意できないなら応じないといっています。勿論、普通のサラリーマン医師です。
世間では、女性側の離婚を支援する体制はありますが、男性としては辛いです。
お金も全て使い込まれ、家計簿もウソの申請をしています。学費、生活費、ローン等々。。
信頼がありません。私の母とも仲が悪く、介護を拒否されました。
どうしたら、裁判に勝てますか。
仕事で忙しい中、今までずっと我慢していましたが、とりあえず自分だけ家を出て、
細々と暮らし始めて、少し経ちます。
仕事が忙しく、裁判や弁護士の事、一人で抱え込み辛いです。
弁護士会HPを見ましたが、どうしたら、良い弁護士を探せるかも分かりません。
- 127 :無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 13:49:39 ID:ejfPPfAd
- >>124
電子媒体は証拠としてアナログより格下になるのは事実
自筆プラス時事の事を加えるプラスされたことや言われたことの写真や録音があれば最高
>>126
マルチはカエレ
- 128 :Y:2006/12/31(日) 13:57:02 ID:mTeGHVb9
- >126さん
すみません。
ずっと悩み続けていて、昨夜から誰にもアドバイスをもらえなかったものでして。。
- 129 :無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 17:10:43 ID:7Xb8XKWR
- >>126
よい年をした医師が、人脈(知人、友人、コネ先等)に
一人も弁護士が居ないという点で、
すでにどうしようもない人生だよ。
まー、医師というのはウソなんだろうが。
- 130 :Y:2006/12/31(日) 17:20:09 ID:mTeGHVb9
- ウソではないですが、周りには別居も、離婚の事も内密にしています。
病院と言うのは噂の広まり方が凄いのです。
確かに、勤務医でどうしようもない人生です。年収も1700万程度しかないし、
普通の市中病院の部長クラスです。
一応、来年度以降に副院長の椅子が約束されていますが、つまり、
現場から少しとうのくということです。。
ともあれ、退職金が出てから離婚したら財産分与になるし、
裁判って早くてどれくらいで終わるものなのでしょうか。。
- 131 :無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 19:51:34 ID:eOgZ6OdB
- >>130
だからマルチは来るなって。
意味分からないなら2chに書き込むな。
別スレでいろいろ意見もらっていたようだけどあんたが勝手に別居したなら
悪意の遺棄であんたが有責ですから。残念。
- 132 :Y:2006/12/31(日) 20:51:16 ID:mTeGHVb9
- 勝手に別居と言うか、別居はいつかするとは話してました。
勝手に別居はしていません。
手紙をおいてきましたので。
- 133 :無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 21:01:11 ID:aIIXMA0d
- 釣りならもっと上手く・・・ね。
設定ミス。頭悪すぎだもん、もっとDQNな職業にしたほうがよかったね。
自分の文章を読み直してごらん。
- 134 :\_____________________/:2006/12/31(日) 22:11:09 ID:4nYdTVO4
-
O
o
川|川川 川
‖川 | | | ー ー|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 | |ー□--□l < ったく、ヘタクソ釣りが多いぜ。
川川| | \ J/|| \_______________
川川‖ | ロ|/| カタカタカタ
川川|‖\|__|l|l _____
/川川川__/川川 | | ̄ ̄\ \
| 川川| |/川l__,| | | ̄ ̄|
| \_|__|_|、__| | |__|
| \____|つ |__|__/ /
| | | | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
- 135 :無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 22:16:36 ID:vIxTHLJZ
- >>133
さすがは経験者、乙。
もっと詳しく指導してやれよ、横着レスは誰にでも出来る。
- 136 :無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 05:17:48 ID:9wJ7YmKr
- ニュース速報新スレです。
【池内ひろ美を】ああ、ついに論談・二階堂に飛び火!文春のお真意は?煩悩109【考察する日々★15】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1167584845/
【ニュース速報+】
【ネット】今年の「炎上」…かわいそうな上村愛子さんブログ、姑息な池内ひと美ブログ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167483819/
Amazon.co.jp: 二郎さんのプロフィール: レビュー
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3954S3QIC8FLT/ref=cm_pdp_reviews_see_all/250-6754562-0054647
Amazon.co.jp: 売春疑惑さんのプロフィール: レビュー
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1GMMY71U90CO1/ref=cm_cr_auth/503-3129285-4631166
Amazon.co.jp: 傍観者さんのプロフィール: レビュー
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A7FA98AEJCGPT/ref=cm_pdp_reviews_see_all/250-5716664-1113031
- 137 :無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 16:06:28 ID:6qoCymg5
- >>135
ファビョって化けの皮がはがれましたねwばーか。
- 138 :無責任な名無しさん:2007/01/07(日) 00:13:26 ID:gcnlUuug
- 質問させてください。
現在、妻の不倫で協議中(現在別居)なんですが、相手方の弁護士に
「奥さんや、不倫相手との連絡を一切停止してくれ」と言われました。
聞くところによると、自転車の鍵や調味料の場所を聞くのもNGだそうです(離婚問題と関係ないのに!)
私の本心は離婚したくは無く、まだやりなおせるならやり直したいのですが、
妻が離婚したいというなら受け入れるつもりでした。
だから、ストーカーまがいの事はしないつもりですし、妻もそれは分かってます。
たとえ離婚しても後は普通の友達になれるつもりだったんですが。
その夜、妻から電話がありました。
妻「弁護士さんが直接話すなって・・・おかしいよね」
私「だな。この電話もマズいのかなぁ」
妻「でも、私は用事があれば電話するよ」
私「まぁ、バレなきゃいいのかなぁ」
これって、本当に弁護士法とやらで決まってる事なんでしょうか?
当人同士が話したくても話せない法律なんでしょうか?
直接話してるのがバレたら何か問題があるんでしょうか?
あと、弁護士が携帯持ってないって・・ありうるのかなぁ。
- 139 :138:2007/01/07(日) 00:17:59 ID:gcnlUuug
- すいません。最後の一行が訳わかんないw
相手方弁護士によると「調味料の場所でさえ、私を通じて奥さんに聞いてもらいます」
私「んじゃ、携帯教えてください」
弁「持ってません」
私「では事務所に電話すれば?」
弁「はい。でも営業時間外は電話に出ません。留守電もありません」
営業時間内は私は仕事中です。ど、どうすれば・・・。
- 140 :無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 15:30:46 ID:gr99EeZd
- >>139
そもそも君が意味不明かも・・・・
妻の浮気が原因なら妻から離婚は出来ない、貴方が断るだけ
話すこと自体問題は無いでしょうが、君が相手(妻)からなめられている
感じがするね、妻が離婚したい=応じるつもり 妻が浮気=許す、
逆に君が慰謝料取られるんじゃないの?w
- 141 :緊急?:2007/01/15(月) 07:24:47 ID:Sn0mumN+
- ↓ヤ!バ!イ↓DV法の補強?↓人権擁護法モドキ?!↓
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168281126/7-14
●児童虐待、立ち入り強化へ 親への呼び出し命令も 児童虐待防止法改正で与野党が一致
(略)
知事が「呼び出し命令」を出し、応じない場合は
児童相談所が保護者の住居に立ち入り調査できる...
面会制限などに違反した場合、罰則を科すことも...
25日召集予定の通常国会に...
↑凸先up
- 142 :無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 05:59:15 ID:o1Nli7Gi
- よろしくお願いします。
別居期間七ヶ月になる男です。婚姻期間は五年半。
結婚以前から妻の趣味の延長による午前様、朝帰りが多くありましたが結婚するにあたり妻がそれを自重することになりました。しかし約束を破り直ぐに同じ状態に…
それが原因で喧嘩もしばしば。揚句にテレビ、冷蔵庫、洗濯機以外の全ての物を持って(子供が出来なかったので子供同様に可愛がっていた犬二匹も)私の出張中に突然出て行きました。嫁の親は取り付いでもくれず居場所もわかりません。
- 143 :無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 06:28:41 ID:o1Nli7Gi
- 続きです。
メールと電話では連絡は取れますが戻って来るつもりは無いようです。家の残りのローンを払ってもらい妻に住ませる(共有名義)、勝手に出て行った事にたいして慰謝料請求は可能なのでしょうか?
- 144 :無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 07:33:30 ID:7RCFR2a9
- >>143
なんら問題なく妻の勝手な趣味で出て行ったのなら同居義務違反
そして妻が専業でその義務も放棄したなら、相互扶助を果たしているとは
いえませんので、離婚理由にあたり慰謝料請求は可能、家などの家事ごとの
債務はお互いの責任になり支払う義務もあります。貴方に有利な条件が多いようなので
裁判でも起こしてみれば?
- 145 :無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 08:59:45 ID:hp2h4l5m
- 離婚裁判って最低どれくらいかかるのですか?あと、調停に相手が来なかった場合は、
不成立と取り下げどっちがいいのでしょうか。
- 146 :無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 13:21:30 ID:CEt9w8fS
- 結婚して5年。5歳の男の子が一人います。
妻は境界性人格障害の診断はされている物の、治療意欲もなく、
治療者からも治療放棄されています。
子供は日中は保育園、送迎や家事・育児は全て祖父母が、私が帰る
までしてくれています。
家事、育児の放棄・浪費・暴言・子供の連れ回しが激しく、離婚
の話もしましたが、怒鳴りながら子供を連れて行くと言い張ります。
自分の給与はカード、通帳とも隠されており、生活費、医療費は
殆ど渡さず祖父母の年金で生活してます。口座を変えると怒鳴り
喚くので容易に出来ません。そして何かあれば、私の鞄の中の手帳
や自宅のPCを覗かれたり、会社での出来事を知られていたりと行動
が監視され何も出来ません。
精神保健センターからは、妻からのDVと言われており子供の為
にも私が引き取り、離婚したいと考えています。
児童相談所、地元保健センター、男女共同参画プラザ、法律相談センター
色々相談に行きましたが、何も進展しませんでした。
こんな事情でも離婚できるでしょうか?
- 147 :無責任な名無しさん:2007/01/19(金) 15:56:29 ID:9yClX3hT
- 証拠を集めれば可能かと
但し子供は微妙
母親至上主義の判決が下されないように準備はキチンとしておけ
気団に妻が人格障害の人のスレがあるからそこらへんで具体的な離婚までの方法を聞いてみたら?
- 148 :146:2007/01/19(金) 18:04:06 ID:CEt9w8fS
- 有難うございます。気団版行ってみます。
- 149 :無責任な名無しさん:2007/01/20(土) 05:32:48 ID:h6iYvCZR
- >>144さん、レスありがとうございました。
一つだけ気掛かりなのは午前様や朝帰りが原因で喧嘩をした時に私が強い口調で注意した言葉を妻は【DV】だと主張していることです。
まずは弁護士に相談してから調停申し立てした方が良いでしょうか?
66 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★