■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
川崎医大 Part7
- 1 : ◆VHDr.MAgxg :2006/03/19(日) 08:57:01 ID:???
- 在学生、卒業生、ここの入る予定の受験生から誰でもいいです。
他大学生の煽りも面白ければいいでしょう。まあ書いてください。
マターリといきましょう。
(過去スレ)は>>2
- 505 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/07(水) 00:13:15 ID:2Gru+CUH
- やっべー、今日青姦してたら患者とばったり会っちゃった
- 506 :彼の同級生:2006/06/07(水) 06:45:23 ID:NfzxyPTY
- 俺の知ってる先生で ここの医大9年かかってやっと卒業して
30歳でやっと医者になった人がいる。
付属高校から進学したのだが
学生時代毎月30万は小遣いもらってたそうだから
医者になるのに親は1億円くらい彼に投資したことになる。(学費を含めて)
親の愛情は深い…と言うべきか
バカ親がバカ医者を作る…と言うべきか。
そんな彼も今では親の大病院で先生と呼ばれています。
- 507 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/07(水) 08:55:40 ID:???
- 小学校から考えたら億投資は普通じゃね?
教育には金がかかるし金をかけてきた人じゃ無いと十分な学力は得られない
- 508 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/07(水) 11:12:52 ID:83fbhsAY
- >>506
まあ、いいんじゃない?
親が出すっていってるんだから。。。俺らの金使ってるわけじゃないし。。。
医者になったら年収最低でも1000万、院長ともなれば2000万はもらえるでしょう?
じゃ、5年から10年でペイできちゃう。医者としての寿命が30年として、
残りの20年は儲けなんだから。。。20年×2000万=4億円の儲け。。。
株するよりよっぽど堅実だわな
- 509 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/07(水) 12:48:21 ID:JQhNS2il
- 506>>川崎で9年なら優秀なほうだ。平均的な進級パタ−ン、12344566国浪
4年2回、卒留1回、国浪1回。その程度なら立派。
- 510 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/07(水) 16:10:31 ID:aLAY7oLT
- >>509
6年で卒業した俺は、優等生だな。。。
確かに俺らの学年でも、6年間で卒業したのは3割程度だったが
- 511 :飲み屋さん:2006/06/07(水) 18:40:25 ID:1qQmxjMm
- うちに飲みに来てた川崎卒の先生はもっとすごいで。
頭パーやから 試験の時 前に座る奴を金で買収してたそうや。
彼が足でコンコンと前の奴の椅子を蹴ったら そいつが
身体をちょこっとずらして 彼が答案用紙を見せてたそうや。
試験ひとつにつき何万円か払うんや。
この先生な、無事に医者になったけどな…数年前に覚醒剤で
逮捕されてたわ。やっぱりアホは無理して医者にならんほうがエエで。
本人も可哀想や。
- 512 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/07(水) 21:51:24 ID:???
- ほぅ、さすが川崎ちゃん。考えることがちがうな。
- 513 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/07(水) 22:28:39 ID:???
- 私大学12345566で、大学院123344で、14年間川崎で過ごしました。
今は医師、医学博士として働いてます。
- 514 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 01:24:12 ID:???
- ぶほっ!拭いちまったじゃないか・・・嘘情報流れまくり!
1〜6・国試合格までストレート率が3割!?最低でもその倍はいるだろ
実際に6年を経験して周りを見たことがある人じゃぁ想像も出来ん数値だワナw
嘘だと思うなら試しに今の6年のストレート率を学籍ナンバーで割り出してみなって
って言うか成りすまし乙!
成り済ましじゃなきゃ留年リピーターでよく分かって無い人間だろ
上の学年で留年する奴はリピーターばかりだからな
一学年の純流年率だけで計算したんだろうなw
- 515 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 02:00:28 ID:WSjaH80T
- >>514
すまん、お前のいっていることが分からん。
今の学生の事は知らんが、俺と同時に入学した62生が、ストレートで
国試までいったのは3割だが。。。そんなこと、嘘ついてどうする?
俺の同級生には、腎臓内科と放射線科、泌尿器科に共にストレートで卒業した講師
の友だちがいるんだが。。。嘘だと思うんなら、そいつらに聞いてみな。
たしか、国試の合格率は、90%超だったな(平成5年)
- 516 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 04:47:27 ID:???
- 留年する馬鹿は、知的障害者。
- 517 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 08:24:42 ID:???
- >>515
いいから今の6年のストレート率を見てみ
急に留年率が下がったなんて話は聞いたことがないだろう?
昔からストレートでいく人の率は話題になってたが3割だった時期は無いはず
単に記憶違いだろうな
>>516
医療従事者が知的障害者をネタに使うなボケ
- 518 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 10:45:46 ID:???
- >>515
その年の合格率は93%だったと記憶している。
現役は6割ぐらいいたと思うが。
>>516は退場だな。オレは仕事の関係上知的障害者とお付き合いしているが、
みんな仕事熱熱心で純粋であり、とても傷つきやすい。
彼らと付き合うことは医者として、人間として学ぶべき事が多々あり。
- 519 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 11:38:27 ID:???
- >>511
そいつは今もしっかり働いとるぞ。
>>514=>>517
どーしてそんなに攻撃的なのかわからんが
特に60生や62生は、アホが多かったんだよ。
>>515が言ってることは的外れとは思わんがな。
ただ62生が6年までストレートで進級したのは66人か67人。
その中から、卒業できた奴となると、分母はわからんが
相当、割合は低そうだな。(3割かどうかは知らん)
- 520 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 12:06:16 ID:???
- オレは仕事の関係上川崎医大卒とお付き合いしているが、
みんな仕事熱熱心で純粋であり、とても傷つきやすい。
彼らと付き合うことは医者として、人間として学ぶべき事が多々あり。
- 521 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 13:17:39 ID:???
- >>520
つまらんが、まあボチボチいい線いってるな。
- 522 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 13:30:22 ID:??? ?#
- >>506
>>511
そんな嘘話でっちあげてまで煽りたいのか?
必死だなあ
- 523 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 14:27:42 ID:WSjaH80T
- >>522
別に俺の母校だし、煽る必要なんてないが、
511は事実。こんなことかくしても、嘘をついてもしゃーない。
たしか、卒業後、関西の大学病院に勤務中捕まった。
506だって、ザラにある話だろうよ。9年かかって医者になるのは。。。
508が言うように、もとがとれてんならいいんじゃないか?
ちなみに522は、なにもんなんだ?
川崎の在学生か、それとも卒業生?
- 524 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 16:31:09 ID:???
- 話が見えてないだろ
ストレートは多いが留年リピーターも多いから9年がザラなのも当然
9年がザラだからってストレート率がそこまで低い理由にならん
- 525 :倉敷住人:2006/06/08(木) 17:39:09 ID:SfTJAYw2
- 511 519 >>覚醒剤で逮捕されても医師免許は取り消しにならんの?
先生方 教えてほしいんじゃが。
- 526 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 18:23:40 ID:???
- >>523
自分が知らないことは、相手が嘘をついてるように思えてしまう
気の毒な奴なんだ。許してやれよ。
>>525
ならんかったよ。今は、彼は麻酔科医としてがんばっとるぞ。
- 527 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 21:52:32 ID:WSjaH80T
- >>525
昭和46年〜平成17年
麻薬取締法違反 免許取消 0名 業務停止 26名
覚醒剤取締法違反 免許取消 3名 業務停止 21名
大麻取締法違反 免許取消 0名 業務停止 7名
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/08/s0811-2f.html
- 528 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/08(木) 23:47:06 ID:???
- 60生、62生ってそんなにアホだった?
ホンマかいな?
その下の学年のほうが派手だったような気がするが。
手錠スレスレのヤバそうな奴らも多々いましたな。
- 529 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 00:17:16 ID:Q8emwLca
- >>517
医療従事者がネタにボケを使うな、痴呆症患者はこれからも増え続けるだろう。
- 530 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 04:36:01 ID:???
- >>253>>256
嘘って「ストレート率3割」に対して言ってるんだよね〜
新入生100人とすると6年までのストレート率30%になるためには
毎年ストレートだった奴が18%づつ新規留年することになる
これが6年で66人だった?なら入学は179人位いたことになるぜ
(あくまで単純計算だが)
って言うかこれが相当変に思えないなんてバカに思われるから言わないでくれw
- 531 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 04:42:10 ID:???
- >>529
アホかお前は・・・
例えばクソったれを額面通りに捉える人間がいるか?これは慣用句になってるんだよ
学術用語かつ慣用句になっていない知的障害者と言う言葉を使うのとは重みが全然違う
- 532 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 09:02:09 ID:???
- >>530
>>514は
>1〜6・国試合格までストレート率が3割!?
とレスしてるようだが、「6年までのストレート率30%」に
話を変えたのか?
ま、お前がアンカもまともに付けれない馬鹿ということが
よくわかったw
- 533 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 09:34:18 ID:???
- >>532
お前・・・恥ずかしい奴だな
単純計算で留年率を毎学年18%にすれば卒業時に30.4%
6年次に37.1%になるんだよ
これを逆算したらああいう数値になってるの
6年までのストレート率が30%なら入学時は220人ともっと多くなるわ
- 534 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 09:47:13 ID:???
- 普通に考えて一年生は100人位の入学なんだから
66人なら6年までのストレート率は66%だわな
すると国試までのストレート率が30%になるためには国試合格率を90%として
卒試で約半分落ちた事になる
卒業人数が例え80人だったとしても6年が160人いた事になるワナ・・・
- 535 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 11:06:48 ID:???
- >>533
俺にレスしなくていいよ。62生の先生に返せよ。
俺も3割ってことはないだろうと思ったが
いきなり『って言うか成りすまし乙!』よりはマシだからな。
そんな数字計算するより、単純に堀家や十倉とか大学に残ってる
62生に直接聞けばすむだろうよ。
- 536 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 11:21:27 ID:???
- 悪りい、>>535=>>532だ。わかりにくいな。
- 537 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 13:58:08 ID:???
- ( ´,_ゝ`)%,%、バカジャネエノ
- 538 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 16:26:13 ID:???
- >>535
数値を持ち出したのは水掛け論にならんように動かしがたい客観的事実で説明するためだ
そして62生君だけじゃなく君のレスが客観的に間違っていたからレスしたんだよ
それが不服なら動かしがたい客観的データで反論してもらいたい
- 539 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 17:10:33 ID:???
- >>538
客観的事実って笑わせんじゃねえよ、バカ。
最近の入学生は100人ぐらいだが、俺の入学時は定員120人で
131人の入学生がいたし、62生の時は何人入ったか知らんが、
そんなもんじゃねえのか。
今のお前の物差しで考えるからズレてくるんだよ。
それに誰が卒業保留で、国試落ちたなんて違う学年の人間じゃ
詳しくわかんねえんだから
62生の奴にでも直接、納得がいくように聞けって言ってんだよ。
- 540 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 17:18:54 ID:KPs5sTcJ
- 今から>>538が大ボケかました点について語るスレになりました。
- 541 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 18:19:20 ID:???
- >>539
少しは考えてから反論しなよ…
131人だったとしてストレート率が3割なら39人
また6年がストレート66人だったのなら六年までストレート率50%
国家試験合格率90%として卒業43人
各学年留年率が17%なのに6年留年率は65%という計算になる
卒業できた人数のほうが少ない…
絶対受かるような奴がいる中で6年単独で5人に3〜4人落ちたことになるな
こんな事実があったって言いたい訳だよな?w
- 542 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 20:29:55 ID:???
- こいつまだ言ってんのか?この%バカw
>>539は正確な数字はわからないから聞いてみればって言ってるんだろう?
相当しつこいし、関係ない人間には迷惑だって気付けよ。
- 543 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 21:31:23 ID:???
- さ、燃料、燃料。
フジのスポンサー製薬会社不買運動
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1148360497/
今、私の出向先の病院では結構な盛り上がりをみせてますが
やってる先生方います?
- 544 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 22:11:56 ID:???
- >>543
えっ?まだやってたの?
- 545 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/09(金) 22:14:49 ID:???
- >>542
下手な上げ足取り気取って続かせてるのは君
正確じゃなくったって想定しうる範囲でありえん事はありえんって言ってるわけ
こう言う科学的考え方は習わなかったか?
- 546 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 00:46:46 ID:???
- >>544
まだやってるというか、一度代えた処方を、また戻すことは
余程のことがないかぎり無いから続いてると言えば続いてますね。
>>545
まだする気ですか?
- 547 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 01:20:58 ID:???
- 62生の後は63生?そのごは64生?
昭和終わったのこの辺だよね。
今は何生になるの?
- 548 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 01:48:08 ID:???
- 2000年までは96生とか98生って言ってたな
学籍番号にそってるから分かり易いし
次が00生とかm0生みたいな呼ばれ方をしてたけど現在はどうだろう?
- 549 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 02:55:52 ID:Wj7APHfE
- >>525
整形のOBが茄子とマリファナパーティーをして捕まり仕事がないから入局したいと数年前言ってきたよ。教授が断ったが。
医師免許は剥奪されてなかったよ。
- 550 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 08:53:53 ID:???
- 今年の6年生の成績はどうなの?
- 551 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 10:57:05 ID:???
- 去年よりいい
- 552 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 11:45:05 ID:???
- ストレート率か〜 久しく面白い話題だと思ったんだけど、ちょっと終了の
雰囲気ですね。。。残念。。。
どちらの話とも違うし参加したかった。(ちなみに私の学年は4割でしたよ。)
(スルーでお願いします。)
- 553 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 12:23:28 ID:???
- 2chだし、別にいいんじゃね?
- 554 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 13:00:01 ID:86cI6mW6
- 開学後10年程度の時期、付属高校推薦組50−60人、一般外部60人〜70人、
進入生は120人強はいた。ただし、1〜2年生での留年は数人なので、せいぜい、
多くても130人以下。卒業までにストレ−ト組はこのうち、60人前後。
付属組半数、一般半数でした。国試合格率は9割(秋にも試験があった時期は、
ほとんどが秋までに合格していたので、翌年まで繰越の国試浪人はいなかたった。)
この傾向は今もかわらんだろう、毎年の留年者が多いって話だが、純粋なストレ−ト
組の割合は変わることはない。しかし、一年生で現在20人近く
留年者がでるという。これは、どうかと思うがなあ。
- 555 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 13:14:17 ID:86cI6mW6
- (翌年まで繰越の国試浪人はいなかたった。)・・・いなかったの間違い。
ま、いずれにしても、現在の試験制度(CBT、OSCEなどなど)の
中で、学生達はよく頑張っていると思う。少なくとも、平成9年〜10年
以前の時代の国試合格基準と現在じゃ相当違う。
- 556 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 13:55:06 ID:???
- じゃー、40%から50%程度のストレート率というこになりますかね。
1年のとき10人弱、2年の時15人、3年の時15人、4年の時20人
5年の時10人弱、6年の時20人弱ってな感じだったかな...
ただ、留年生は繰り替えして留年してたから、現役生で考えれば、それくらいの
の率になりそうだね。
卒業アルバム見て、現役生が何人名簿にあるか調べれば簡単だと思うが...
入学生は、130弱だったから
- 557 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 15:19:19 ID:???
- 相当暇なオイラがきましたよー
詳しい年は伏せますが数えましたよ。
オイラの学年は130人入学、そのうち56人がストレートで医者になってます。
影が薄くて国試の合否がはっきりしない奴数人も人数に入れてるから、もっと少ないかも。
- 558 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 15:32:11 ID:fAKBSthU
- >577
国試合格率が、仮に90%とするならば、56人×0.9=50.4人
で、50/130=38.4%のストレート率ということになりますね。
あながち、62生の話は嘘ではなさそうですね。
- 559 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 16:21:35 ID:???
- 影が薄い香具師を計算に入れて無いって事はほとんどの人はの人は合否が分かっていた訳で
さらに9割をかけたら低くなり過ぎになるよ
大体4割が妥当な線じゃない?
- 560 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/10(土) 23:49:55 ID:???
- 統計をとった訳ではないので、おおまかなところ40%±5%といったところ
でしょうかね〜。まあ、成績の良い学年であれば50%位まではなるのでしょ
うか?
医学部ならこんなものなのでしょうか?他の学部では考えられない数字でしょ
うね。なんせ、1単位(学科)でも落とせば、即留年ってのはきびしかったです。
- 561 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/11(日) 00:41:45 ID:???
- 川崎の女学生可愛かったで。
今思えば。
卒業以来国立にいるが色気ゼロ、女学生ほとんどケーシーなんか着てるし。
女医の卵は膝上スカートにブランド白衣これ基本でしょう。
後輩よ、エンジェルはすぐ近くに転がってるぜ。
今のうちに学内で彼女しっかり捉まえとけw
- 562 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/11(日) 01:40:02 ID:???
- %君は何か言わんのか?定員120名、国試合格率6割台の馬鹿な俺達の学年は君の計算が理解できんのだよ。
- 563 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/11(日) 01:47:17 ID:???
- ♂ヾ(・・*)ゴシゴシ♪ ♂⌒・ピュッ(゜O゜;
- 564 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/11(日) 03:41:17 ID:???
- >>562
歴代でもダントツで悪い94回国家試験を受けた人?
気になってたんだけどあの年って何があったのかなぁ
おせーて
ついでにこの流れだから聞くけどストレートだった人が落ちた率ってどのくらい?
上位の人も悪かったのかなぁ
特待生レベルの人はあんまりいなかったのかな?
- 565 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/11(日) 08:58:35 ID:PqAhwgVT
- 詳全国的に新設私立医悪かった。まず、卒試のあり方が問われた。
国試の傾向が変わったこと、つまり、それまでの対策の
あり方ではだめだった事が露呈されたのではないか。
- 566 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/11(日) 12:51:55 ID:???
- でもそれだけでそこまでさがるの?
- 567 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/11(日) 19:52:49 ID:???
- >>562
%君がいなくてさみしい。。。
もっと、燃えてほしいぞw
君の屁理屈、もっと聞かせて〜
>>564
94回って、なんねんになるの?
- 568 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/11(日) 21:37:21 ID:E0CWaN0V
- 今年が100回、平成12年が94回。これまでの新設私立医大の合格率
をみると、一度、低迷すると10年は変わらないな。卒業保留や留年などの
処置をとって合格率を上げているといわれていたが、同様の対策をとって
いても合格率が上がらない大学はあった。しかし、川アは良かった。
これは、卒試がよかったからだと思っている。多分、当時(合格率が常に90%
前後あった時期で、新卒合格率が上位だった頃)の学生は皆そう思っている。
- 569 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/11(日) 22:55:56 ID:???
- >>567
燃えろと言われてももう結論ついてんじゃん
30%じゃ不可能
悪い年でも40%って所
国試合格率も大体が卒試をギリギリ受かるような留年組みが多いから
国試合格率が60%でもストレート組みの国試合格率はもっと高い
例えば入学120人でストレート率が他の年と同じくらいの6割くらい
と言うことで70人くらい
6年が120人位としたらストレートの留年率1割留年組みの留年率2割くらいと
留年組みのほうが卒試失敗率も高く同様に国試合格率も低い
トータル合格率が6割ならストレート組7割で留年組5割くらいの計算になる
70人の7割なら40%位になるな
最も低い年でもこの位では?
- 570 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/12(月) 00:48:49 ID:???
-
ところで俺らの時代
”○○アパートの住人は留年率が異様に高いから気をつけましょう”
”○○部は留年率高いから入部しないように”
なんてお達しが学校から来てたな。
笑える学校やでww ええ思い出や
- 571 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/12(月) 01:02:11 ID:???
- 学校からじゃなくって新入部員争奪戦の時の古い常套手段だよ
- 572 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/12(月) 01:16:51 ID:???
- 「○○部に入りたいの?止めとけ止めとけ。雰囲気最悪だし、入った人はみんな留年してる」
と説得している場面に出くわした事がある
自分を棚に上げるとは・・・
- 573 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/12(月) 01:30:15 ID:???
- ウインド部の車いじり好きがいたアパート、学校からお達しきてたよ。
- 574 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/12(月) 08:16:31 ID:???
- アパート側は営業妨害だって訴えなかったのか?
- 575 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/12(月) 08:44:13 ID:???
- >>570
あった、あったw
俺らの時は「セ●ュール」だった。
>>571
マジで学長から父兄に連絡があるんだよ。
故 柴田学長さん、そんなこと真面目に思っちゃう人だったもんな〜
- 576 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/12(月) 11:55:38 ID:???
- /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ | < 医療費が高いと車が売れなくなるから、医療費削減。
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 577 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/12(月) 15:59:49 ID:???
- >>569
>ぶほっ!拭いちまったじゃないか・・・嘘情報流れまくり!
>1〜6・国試合格までストレート率が3割!?最低でもその倍はいるだろ
>実際に6年を経験して周りを見たことがある人じゃぁ想像も出来ん数値だワナw
>嘘だと思うなら試しに今の6年のストレート率を学籍ナンバーで割り出してみなって
>って言うか成りすまし乙!
このぐらいカマス奴なんだから、せっかくならもうちょっと
燃料投下して欲しかったな。最近ではなかった盛り上がりだったし。
古いOBもこのスレ見てるんだね。
- 578 :古いOB:2006/06/12(月) 17:50:36 ID:yndWYhl9
- 時々母校の2ch拝見させていただいております。最近の校風、学風はわかりませんが、
川崎医大でも、試験の難易度の割りには、入試は難しくなっているということを考えると、
学生諸君はそれなりに苦労して入学されたのではないかと思います。だとすると、
普通に6年間まじめに過ごせば国家試験も難なくクリアするはずです。
最近の合格率がこれだけ低いのは、何か根本的な問題があるはず。
それが、いったいなんなのでしょうか。
- 579 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/12(月) 18:24:51 ID:???
- 国試三大予備校の人たちが全て今の卒業試験の制度はおかしいと言ってました
国試を勉強する時間がこんなに無い大学は全国でも無いとか
2回目の総合試験が8割でも3回総合試験で簡単に落ちるなどを聞いた時
国試のプロが「そりゃぁ国試の合格率が低くて当たり前だぁ」て言います
- 580 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/12(月) 18:35:42 ID:???
- 故 柴田学長さんって他に何をやらかしました?
- 581 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/12(月) 19:57:31 ID:???
- 水泳部ってどうよ!?
- 582 :ベリー:2006/06/13(火) 00:20:38 ID:oDSYAngR
- 一年はイケメン揃い(笑)
- 583 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 00:57:20 ID:???
- 柴田学長、んーなつかしい....
いつまでも少年のような方でした。(よく言えば)
ええ年こいて、童貞小学生のような人でした。
マジに!
すぐにでも虫かごもって山の中突っ込んでいきそうな人・・
そんでエロ本見っけて鼻血だしそうな人ww
- 584 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 01:59:43 ID:???
- 全く、川崎ちゃんは早慶理工より劣る底辺私大だし、日本は3-1で負けるし、やってらんねーよ。
- 585 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 02:34:21 ID:???
- 卒試のやっはーの問題、マニアックすぎ。
あんな問題できるわけない。
もう少し、国試向けの問題にしないと。。。
- 586 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 07:58:38 ID:???
- やっはーって何?
- 587 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 08:57:53 ID:???
- >>586
もう退官された血内の教授。
>>585
平成8年だったか10年だったか忘れましたが、OBに何故国家試験の
合格率がこんなにも悪くなったか、アンケートがありました。
その時、卒試のマニアックぶりがかなり指摘されて、ヤハの問題が
やり玉にあがって、学長にも言われて、その後、国試様の問題に
変わったとか聞きましたけど。
- 588 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 10:10:27 ID:F4VMagnr
- 俺の卒試は、平成8年より前だったからな。。。
結構、苦労させられたぜ
- 589 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 10:13:29 ID:01h5FdZJ
- 低学歴おつw
- 590 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 10:31:43 ID:TE263MAh
- 俺の頭じゃ関連性が分からん
君の屁理屈を聞かせてくれ
- 591 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 10:32:56 ID:TE263MAh
- 俺の頭じゃ関連性が分からん
君の屁理屈を聞かせてくれ
- 592 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 11:09:50 ID:???
- >>587
平成10年だね。俺が開業した年だったからよく覚えている。
そのアンケート用紙にボロクソ書いたな。
その後もアンケートは何度か送ってきてたよ。
- 593 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 12:56:07 ID:lF0qakIp
- それまで、国試はテクニックのみでも十分合格可能だった。われわれ私立の
連中は要領よくパタ−ン化された過去門をこなし、結果を出していたように
思う。現在の国試は、実際の臨床教育での経験や必要とされる知識が整理されていないと、
必修問題8割はとれない。したがって、合格率が悪いということは、学生の問題か、
指導する立場に問題があるか、その双方ともに問題があるか、のいずれかしかないだろう。
- 594 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 13:54:18 ID:F4VMagnr
- まあ〜、10年間分の過去問を丸暗記するくらい目を通せば、6割取ることはそんなに
難しいことじゃなかったね。今の国試は、やれ禁忌問題だのってあるみたいだから
俺らの時代とは違うんだろうね。でも、他の国立や私立の連中も同じことで、川崎
だけが悪い理由にもならんか...俺も、10年間は大学に残った身、今考えてみると
あまり学生君たちの指導は、二の次三の次だったような気がするな...
- 595 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 13:56:25 ID:???
- 昔から国家試験の対策として、大学側って何かしてましたか?
(国立はどこもしてませんけど。)
- 596 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 15:07:48 ID:???
- >>595
カエレ
- 597 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 17:03:50 ID:???
- >>595
特に何もしてないんじゃないかな?
- 598 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 17:42:24 ID:???
- >>595
大学は何もしないよ。
>594が書いてあるように自分らで過去問解きながら、内科を中心に、
産婦人科、小児科を勉強して、マイナーは有名疾患を覚えて、
公衆衛生を最後、詰め込むといったどこもやってるやり方ですよ。
>>596
国立と比べられたら”カエレ”じゃあまりにも○○じゃないか?
- 599 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 20:18:24 ID:TE263MAh
- 593
川崎では昔の方がより国試対策テクニックでを教えようとせず
臨床重視だったはず
ただ国立私立ともに他大学が本格的に予備校を導入したりと国試対策が本格的になって来ている中で取り残されている感はある
- 600 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/13(火) 22:29:52 ID:3dGtjjkM
- 国立でも、実際ビデオ購入や予備校の模試への積極的参加は
ここ10年当たり前になってはいる。しかし、ほとんど自学自習でっせ。
大学は面倒などみてない。ただし、20年前の国立大では国試勉強しろ!!、
などとは決して言わなかったが、最近はCBTなどの影響で国試にそった
講義内容を要求される。(教授から)。つまり、国立レベルの学生が
4年あたりから小人数で勉強会など開き国試めざすわけだ。6年生も
マッチングと国試勉強主体の生活。ということは、我々川アレベルの学生は、
その倍は時間を費やすか、教える側が努力しないと、結果はでないのかも
しれない。
- 601 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/14(水) 01:07:20 ID:???
- 川崎のだって予備校の授業の出席は自主的だよ
欠席しても学年主任に小言を言われる事があるくらいだし
出席をとる理由は
出席率が低い=評判が悪いとして
講座を打ち切る(経費削減)ための口実の為にあるようなもの
実際授業に全く出ていない人が結構いる
- 602 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/14(水) 09:13:24 ID:???
- >>601
>予備校の授業の出席
そんなのがあるの? 詳しく教えてください。
- 603 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/14(水) 12:48:03 ID:NUmA014m
- >>601 なるほど、在学生の実態がよくわかった。結局、国試対策として、色々
対策をとっているが、いったい、平均的な学生はどうしたいのか、不明だな。
学生の意識と大学側の認識に乖離があることがはっきりとした。
こういった実態など憂慮して、昨年から、総合試験というのが入った
わけか。
- 604 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/14(水) 15:12:56 ID:aOdZyQ7I
- 慶應義塾 医
67 東京慈恵会医科 医(医前期)
大阪医科 医
66 日本医科 医
65 順天堂 医
東京慈恵会医科 医(医後期)
関西医科 医
久留米 医(医)
64 岩手医科 医
自治医科 医
杏林 医
昭和 医
東京医科 医
愛知医科 医
近畿 医
63
東海 医
日本 医
藤田保健衛生 医
福岡 医
62 北里 医
帝京 医 (1)〜(3)
東邦 医(医)
金沢医科 医
兵庫医科 医
川崎医科 医
61 獨協医科 医
東京女子医科 医
60 聖マリアンナ医科 医
57 埼玉医科 医
267 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★